JP6720662B2 - 熱転写受像シート、及び印画物 - Google Patents

熱転写受像シート、及び印画物 Download PDF

Info

Publication number
JP6720662B2
JP6720662B2 JP2016081870A JP2016081870A JP6720662B2 JP 6720662 B2 JP6720662 B2 JP 6720662B2 JP 2016081870 A JP2016081870 A JP 2016081870A JP 2016081870 A JP2016081870 A JP 2016081870A JP 6720662 B2 JP6720662 B2 JP 6720662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thermal transfer
receiving
sheet
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016081870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016203629A (ja
Inventor
泰史 米山
泰史 米山
山下 裕之
裕之 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Publication of JP2016203629A publication Critical patent/JP2016203629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6720662B2 publication Critical patent/JP6720662B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • B41M5/38221Apparatus features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/34Multicolour thermography
    • B41M5/345Multicolour thermography by thermal transfer of dyes or pigments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/41Base layers supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/529Macromolecular coatings characterised by the use of fluorine- or silicon-containing organic compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/02Dye diffusion thermal transfer printing (D2T2)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/32Thermal receivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/38Intermediate layers; Layers between substrate and imaging layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/426Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by inorganic compounds, e.g. metals, metal salts, metal complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/506Intermediate layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5272Polyesters; Polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5263Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • B41M5/5281Polyurethanes or polyureas

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

本発明は、熱転写受像シート、及び印画物に関する。
被転写体上に制約を受けることがなく印画物を形成する手段として、基材上に、受容層を含む転写層が剥離可能に設けられた中間転写媒体が用いられている(例えば、特許文献1)。この中間転写媒体によれば、色材層を有する熱転写シートを用いて、中間転写媒体の受容層上に熱転写画像を形成し、その後、この受容層を含む転写層を、任意の被転写体上に転写することで、任意の被転写体上に熱転写画像が形成された印画物を得ることができる。
ところで、任意の被転写体の中には、予め、その表面にホログラム画像や、熱転写画像(以下、ホログラム画像や、熱転写画像などを総称して被転写体の絵柄と言う)を有するものもあり、この被転写体上に、上記の中間転写媒体の転写層を転写した場合には、被転写体の絵柄と、被転写体上に転写された転写層を構成する受容層に形成された絵柄とが重なった重ね画像が形成されることとなる。印画物の使用形態によっては、このような重ね画像ではなく、被転写体の絵柄を隠蔽しつつ、隠蔽した部分の上に熱転写画像が形成された印画物を得たいとの要望もある。このような状況下、被転写体の絵柄の一部を隠蔽しつつ、隠蔽した絵柄上に、熱転写画像を形成することができる熱転写シートが提案されている(例えば、特許文献2)。
特許文献2で提案がされている熱転写シートは、基材上に、透明受容層と(以下、受容層と言う)白色隠蔽層(以下、隠蔽層と言う)がこの順で積層されてなる転写層が設けられており、被転写体上の一部に転写層を転写することで、被転写体の絵柄を隠蔽しつつ、当該隠蔽した部分の上に熱転写画像の形成が可能な熱転写受像シートを得ることができる。そして、得られた熱転写受像シートの透明受容層上に熱転写画像を形成することで、任意の被転写体の絵柄を隠蔽しつつ、当該隠蔽した部分の上に熱転写画像が形成された印画物を得ることができる。
特開昭62−238791号公報 特開平6−122281公報
上記特許文献2では、基材上に、溶剤系樹脂としての塩化ビニル・酢酸ビニル共重合樹脂、離型剤としてのアミノ変性シリコーン、及び有機溶剤を含む塗工液、及び溶剤系樹脂としての塩化ビニル・酢酸ビニル共重合樹脂、着色剤としての酸化チタン、及び有機溶剤を含む塗工液を塗工して、基材上に、受容層と隠蔽層とがこの順で積層されてなる熱転写シートを形成している。しかしながら、この形成方法では、受容層を形成するための塗工液、隠蔽層を形成するための塗工液の双方が、溶剤に可溶な溶剤系樹脂、及び有機溶剤を含有していることから、熱転写シートの形成段階において、基材上に受容層を形成し、その後、受容層上に隠蔽層を形成するときに、受容層中に含まれている離型剤が、隠蔽層側に溶出することとなる。受容層に含まれる離型剤が、隠蔽層側に溶出した場合には、その分、受容層に含まれる離型剤の量は減少し、これに伴い、受容層の離型性は低下していくことから、結果的に、転写層を転写することで得られる熱転写受像シートの受容層上に、染料層に含まれる昇華性染料を拡散移行させて熱転写画像を形成するときに、受容層と染料層とが熱融着する等の問題が生ずることとなる。
上記の問題に対し、予め、受容層に含まれる離型剤が隠蔽層側に溶出することを考慮して、受容層を形成するための塗工液に含まれる離型剤の量を多くしておく対策を図り、受容層の離型性を満足させることも可能であると考えられる。しかしながら、受容層を形成するための塗工液に含まれる離型剤の量を多くしていった場合には、その分、転写層に含まれる離型剤の量も多くなる。離型剤は、離型性を満足させる利点を有する一方で、当該離型剤を含む層の密着性を低下させやすい性質を有することから、上記の対策では、受容層の離型性を満足させることができたとしても、基材と受容層との密着性や、受容層と隠蔽層との密着性を満足させることはできない。
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、熱転写画像形成時における染料層との離型性が良好な熱転写受像シートや、この熱転写受像シートを得るための熱転写シートを提供すること、及びこの効果を奏する熱転写シートや、熱転写受像シートの製造法を提供すること、並びに、この熱転写受像シートを用いて形成された印画物や、この熱転写シートと熱転写受像シートを用いた印画物の形成方法を提供することを主たる課題とする。
上記課題を解決するための本発明は、基材上に転写層が設けられた熱転写シートであって、前記転写層は、前記基材側から、受容層、中間層、隠蔽層がこの順で積層されてなる積層構成を呈しており、前記受容層が、溶剤系樹脂、及びシリコーンオイルを含有する溶剤系の受容層であり、前記中間層が、水系樹脂を含有する水系の中間層であり、前記隠蔽層が、溶剤系樹脂、及び着色剤を含有する溶剤系の隠蔽層であることを特徴とする。
また、上記の熱転写シートにおいて、前記水系の中間層が含有している前記水系樹脂のガラス転移温度(Tg)が110℃以下であってもよい。
また、上記課題を解決するための本発明は、熱転写シートの製造方法であって、基材上に転写層を形成する工程を含み、前記転写層を形成する工程が、前記基材上に、溶剤系樹脂、シリコーンオイル、及び有機溶剤を含有する受容層用塗工液を塗工して受容層を形成する工程と、前記受容層上に、水系樹脂、及び水系溶媒を含有する中間層用塗工液を塗工して中間層を形成する工程と、前記中間層上に、溶剤系樹脂、着色剤、及び有機溶剤を含有する隠蔽層用塗工液を塗工して隠蔽層を形成する工程と、を含むことを特徴とする。
上記課題を解決するための本発明は、熱転写受像シートであって、基材上に、第2受容層、隠蔽層、中間層、第1受容層がこの順で設けられ、前記第2受容層の表面の一部は露出しており、前記第1受容層が、溶剤系樹脂、及びシリコーンオイルを含有する溶剤系の受容層であり、前記中間層が、水系樹脂を含有する水系の中間層であり、前記隠蔽層が、溶剤系樹脂、及び着色剤を含有する溶剤系の隠蔽層である。
上記第2受容層が、前記第2受容層上に熱転写画像が形成されたものでもよい。
また、一実施形態の熱転写受像シートは、基材上に、絵柄層、隠蔽層、中間層、受容層がこの順で設けられ、前記絵柄層の表面の一部は露出しており、前記受容層が、溶剤系樹脂、及びシリコーンオイルを含有する溶剤系の受容層であり、前記中間層が、水系樹脂を含有する水系の中間層であり、前記隠蔽層が、溶剤系樹脂、及び着色剤を含有する溶剤系の隠蔽層であることを特徴とする。
また、上記の熱転写受像シートにおいて、前記水系の中間層が含有している前記水系樹脂のガラス転移温度(Tg)が110℃以下であってもよい。
また、上記課題を解決するための本発明は、熱転写受像シートの製造方法であって、被転写体が有する絵柄層上に、前記絵柄層の表面の一部を露出させるようにして、熱転写シートの転写層を転写する工程を含み、前記転写工程で用いられる前記熱転写シートが、上記の熱転写シートであることを特徴とする。
また、上記課題を解決するための本発明は、印画物であって、上記の熱転写受像シートの第1受容層上に熱転写画像が形成された印画物であることを特徴とする。
また、上記課題を解決するための本発明は、印画物の形成方法であって、絵柄層が設けられた被転写体、及び、上記の熱転写シートを準備する工程と、前記準備工程で準備された前記被転写体の前記絵柄層上に、前記準備工程で準備された熱転写シートの前記転写層を、前記絵柄層の表面の一部を露出させるようにして転写する工程と、前記絵柄層上に転写された前記転写層上に熱転写画像を形成する工程と、を含むことを特徴とする。
また、上記課題を解決するための本発明は、印画物の形成方法であって、被転写体が有する絵柄層上に、前記絵柄層の表面の一部を露出させるようにして、熱転写シートの転写層を転写する工程と、前記絵柄層上に転写された前記転写層に熱転写画像を形成する工程とを含み、前記転写工程で用いられる前記熱転写シートが、上記の熱転写シートであることを特徴とする。
本発明の熱転写受像シートや、印画物の形成方法によれば、熱転写画像形成時における染料層との離型性を良好なものとすることができる。また、本発明の熱転写シートによれば、上記の効果を有する熱転写受像シートを得ることができる。また、本発明の熱転写シートや、熱転写受像シートの製造方法によれば、上記の効果を奏する熱転写シートや熱転写受像シートを製造することができる。また、本発明の印画物によれば、当該印画物の意匠性を高めることができる。
一実施形態の熱転写シートの一例を示す概略断面図である。 一実施形態の熱転写シートの一例を示す概略断面図である。 一実施形態の熱転写シートの一例を示す概略断面図である。 一実施形態の熱転写受像シートの一例を示す概略断面図である。 (a)〜(c)は、一実施形態の熱転写受像シートの一例を示す概略断面図である。 (a)、(b)一実施形態の印画物の形成方法により形成された印画物、及び一実施形態の印画物の一例を示す概略断面図である。
<<熱転写シート>>
本発明の一実施形態の熱転写シート100(以下、一実施形態の熱転写シートと言う)は、図1に示すように、基材1上に転写層10が設けられ、転写層10は、基材1側から、受容層2、中間層3、隠蔽層4がこの順で積層されてなる積層構成を呈している。
一実施形態の熱転写シート100は、例えば、図4に示すような熱転写受像シート200を得るために用いられる熱転写シートである。具体的には、任意の被転写体上(以下、被転写体と言う)に、当該被転写体上の表面の一部が露出するようにして、熱転写シート100の転写層10を転写することで、被転写体上に、転写層10が設けられてなる熱転写受像シートを得る。具体的には、被転写体の表面の一部を露出するようにして、被転写体上に、隠蔽層4、中間層3、受容層2がこの順で積層されてなる熱転写受像シート200を得る。以下、熱転写シート100の各構成について具体的に説明する。
(基材)
基材1は一実施形態の熱転写シート100における必須の構成であり、基材1の一方の面上に設けられる転写層10、及び基材1の他方の面上に任意に設けられる背面層を保持するために設けられる。基材1の材料については特に限定されないが、転写層10を、被転写体上に転写する際に加えられる熱に耐え、取り扱い上支障のない機械的特性を有することが望ましい。このような基材1として、例えば、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリエーテルイミド、セルロース誘導体、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、アクリル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ナイロン、ポリエーテルエーテルケトン等の各種プラスチックフィルムまたはシートを挙げることができる。また、基材1の厚さは、その強度及び耐熱性が適切になるように材料に応じて適宜設定することができ、2.5μm以上100μm以下の範囲が一般的である。
(転写層)
基材1上には、転写層10が設けられており、転写層10は、基材1側から、受容層2、中間層3、隠蔽層4がこの順で積層されてなる積層構成を呈している。転写層10は、基材1から剥離可能に設けられており、熱転写時において、被転写体上に移行する層である。
(隠蔽層)
転写層10を構成する隠蔽層4は、転写層10が転写された被転写体の表面の一部を隠蔽する機能を奏する層である。隠蔽層4は、必須の成分として、溶剤系樹脂、及び着色剤を含有している。溶剤系樹脂を含有する隠蔽層4を備える一実施形態の熱転写シート100によれば、溶剤系樹脂を含有しない、つまりは、水系樹脂を含有する隠蔽層を備える熱転写シートと比較して、転写層10を転写したときの隠蔽性の向上を図ることができる。
本願明細書で言う「溶剤系樹脂」とは、有機溶剤に溶解又は分散可能な樹脂を意味する。隠蔽層4が含有する溶剤系樹脂としては、例えば、ウレタン樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル、或いはポリ塩化ビニリデン等のハロゲン化樹脂、ポリ酢酸ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリビニルブチラール、ポリエステル樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアミド系樹脂、セルロース系樹脂、ポリカーボネート、アクリル系樹脂等を挙げることができる。
なお、有機溶剤に溶解又は分散可能な樹脂の中には、水系溶媒にも溶解又は分散可能な樹脂(以下、有機溶剤、及び水系溶媒に分散又は溶解可能な樹脂のことを「両性樹脂」と言う)も存在するが、「両性樹脂」を含有する隠蔽層4とする場合には、当該隠蔽層4は、「両性樹脂」を有機溶剤に分散、或いは溶解してなる塗工液を用いて形成された隠蔽層4であることを条件とする。隠蔽層4が、「両性樹脂」を有機溶剤に分散、或いは溶解してなる塗工液を用いて形成されたものであるか、「両性樹脂」を水系溶媒に分散、或いは溶解してなる塗工液を用いて形成されたものであるかは、隠蔽層に残留している溶媒の種別を特定することにより行うことができる。溶媒の種別の特定は、例えば、ガスクロマトグラフィー法、赤外線水分計、加熱乾燥式水分計を用いて特定することができる。後述する受容層2が含有している「溶剤系樹脂」についても同様である。
溶剤系樹脂を溶解又は分散するための有機溶剤としては、例えば、ヘキサン、ペンタン等の炭化水素系溶剤、キシレン、トルエン、ベンゼン等の芳香族系溶剤、メチルエチルケトン、アセトン等のケトン系溶剤、プロパノール、エタノール、メタノール等のアルコール系溶剤、又はこれらの混合溶剤等を挙げることができる。
着色剤としては、公知の着色剤、例えば、酸化チタン、酸化亜鉛、カーボンブラック、酸化鉄、鉄黄、群青、メタリック顔料、パール顔料等を挙げることができる。
隠蔽層4は、溶剤系樹脂の1種を単独で含有していてもよく、2種以上の溶剤系樹脂を含有していてもよい。着色剤についても同様である。
着色剤や、溶剤系樹脂の含有量について特に限定はなく、用いられる着色剤や、溶剤系樹脂の種別に応じて適宜決定すればよい。一例としては、溶剤系樹脂の総質量を100質量%としたときの、着色剤の含有量は、50質量%以上600質量%以下の範囲内である。
隠蔽層4の形成方法について特に限定はなく、上記で例示した溶剤系樹脂、着色剤、必要に応じて添加される添加剤を適当な有機溶剤に、溶解又は分散した隠蔽層用塗工液を調製し、これを後述する中間層3上に、グラビアコーティング法、ロールコート法、スクリーン印刷法、グラビア版を用いたリバースロールコーティング法等の従来から公知の形成手段により、塗工・乾燥して形成することができる。
隠蔽層4の厚みについて特に限定はないが、隠蔽層4による隠蔽性を考慮して適宜設定すればよい。なお、隠蔽層4の厚みが0.1μm未満では隠蔽性が低下していく傾向にあり、この点を考慮すると、隠蔽層4の厚みは、0.1μm以上であることが好ましい。隠蔽層の厚みの好ましい上限値について特に限定はないが5μm程度である。
(受容層)
転写層10を構成する受容層2は、転写層10を構成する層のうち、基材1から最も近くに位置する層である。そして、一実施形態の熱転写シート100は、受容層2が、必須の成分として、溶剤系樹脂、及びシリコーンオイルを含有している。
受容層2が含有する溶剤系樹脂について特に限定はなく、上記隠蔽層4で説明した溶剤系樹脂などを適宜選択して用いることができる。受容層2は、1種の溶剤系樹脂を含有していてもよく、2種以上の溶剤系樹脂を含有していてもよい。
受容層2の総質量に対する、溶剤系樹脂の含有量について特に限定はないが、50質量%以上であることが好ましい。上限値について特に限定はなく、シリコーンオイルの含有量に応じて適宜設定することができる。
受容層2が含有するシリコーンオイルは、被転写体上に転写層10を転写するときの離型性(転写性と言う場合もある)、及び、被転写体上に、転写層10を転写することで得られる熱転写受像シート200(図4、図5参照)の受容層2上に、染料層に含まれる昇華性染料を拡散移行させて熱転写画像を形成するときの染料層との離型性の向上を目的とする離型剤である。
シリコーンオイルについて特に限定はなく、従来公知のシリコーンオイルを適宜選択して用いることができる。シリコーンオイルとして、ポリシロキサンに各種の官能基を導入した変性シリコーンオイルを用いることもできる。変性シリコーンオイルは、反応性シリコーンオイルと非反応性シリコーンオイルとに分けられ、反応性シリコーンオイルとしては、アミノ変性、エポキシ変性、カルボキシル変性、カルビノール変性、メタクリル変性、メルカプト変性、フェノール変性等を挙げることができる。非反応性シリコーンオイルとしては、ポリエーテル変性、メチルスチリル変性、アルキル変性、高級脂肪酸エステル変性、フッ素変性等を挙げることができる。
変性シリコーンオイルは、ポリシロキサンの側鎖の一部に各種の官能基を導入した側鎖型シリコーンオイル、ポリシロキサンの両方の末端に各種の官能基を導入した両末端型シリコーンオイル、ポリシロキサンのどちらか片方の末端に各種の官能基を導入した片末端型シリコーンオイル、ポリシロキサンの側鎖の一部と、両方の末端に各種の官能基を導入した側鎖両末端型シリコーンオイル何れであってもよい。
受容層2は、シリコーンオイルの1種を単独で含有していてもよく、2種以上を含有していてもよい。
好ましい形態の受容層2は、シリコーンオイルとして、アラルキル変性シリコーンオイルを含有している。アラルキル変性シリコーンオイルを含有する受容層2を備える一実施形態の熱転写シートによれば、転写層10を転写することで得られる熱転写受像シート200の受容層2に、染料層に含まれる昇華性染料を拡散移行させて熱転写画像を形成するときの、染料層との離型性の更なる向上を図ることができる。また、アラルキル変性シリコーンオイルとともに、他の変性シリコーンオイルを併用して、染料層との離型性を更に向上させ、また、転写層10を被転写体に転写するときの離型性の向上を図ることもできる。他の変性シリコーンオイルとしては、例えば、ポリエーテル変性シリコーンオイル等を挙げることができる。
シリコーンオイルの含有量について特に限定はないが、受容層の総質量に対する、シリコーンオイルの総質量が、5質量%以下である場合には、転写層を転写するときの離型性、及び熱転写画像形成時における染料層との離型性が低下していく傾向にあり、一方で、30質量%を超えると、シリコーンオイルの作用によって、基材1と受容層2との密着性や、受容層2と中間層3との密着性が低下していく傾向にある。したがって、この点を考慮すると、受容層の総質量に対する、シリコーンオイルの総質量は、5質量%より多く30質量%以下が好ましく、6質量%以上27質量%未満であることがより好ましく、10質量%以上25質量%以下であることが特に好ましい。
また、受容層2は、離型剤として、上記必須の成分であるシリコーンオイルとともに、他の離型剤を含有していてもよい。他の離型剤としては、例えば、ポリエチレンワックス、アミドワックス、テフロン(登録商標)パウダー等の固形ワックス類、フッ素系またはリン酸エステル系界面活性剤等を挙げることができる。
なお、詳細は後述するが、一実施形態の熱転写シート100の構成とした場合には、当該熱転写シート100を形成する段階において、受容層2に含まれるシリコーンオイルが、隠蔽層4側に溶出することを抑制することができる。なお、一実施形態の熱転写シート100の発明特定事項を充足しない比較の熱転写シートの構成とした場合には、当該比較の熱転写シートを形成する段階において、受容層に含まれるシリコーンオイルが、隠蔽層側に溶出してしまうことから、例えば、受容層が含有するシリコーンオイルの含有量を、上記好ましい含有量とする場合には、隠蔽層側に溶出するシリコーンオイルの量を考慮して、予め、多くの量のシリコーンオイルを、受容層を形成するための塗工液中に含ませておくことが必要となる。シリコーンオイルは、離型性に優れる利点を有する一方で、シリコーンオイルを含有する層の密着性を低下させやすい性質を有しており、隠蔽層側にシリコーンオイルが溶出した場合には、当該溶出したシリコーンオイルを含有する層の密着性が低下する問題が生ずることとなる。
受容層2の形成方法について特に限定はなく、上記で例示した溶剤系樹脂、シリコーンオイル、必要に応じて添加される添加剤を、適当な有機溶剤に溶解又は分散した受容層用塗工液を調製し、これを基材1上に、グラビアコーティング法、ロールコート法、スクリーン印刷法、グラビア版を用いたリバースロールコーティング法等の従来から公知の形成手段により、塗工・乾燥して形成することができる。受容層2の厚みについて特に限定はなく、通常、1μm以上10μm以下の範囲である。
なお、一実施形態の熱転写シート100は、基材1と転写層10との間に、離型層(図示しない)が設けられていてもよい。離型層は、一実施形態の熱転写シート100における任意の構成であり、転写層10を構成しない層である。つまりは、転写層10を被転写体側に転写するときに、被転写体側に移行しない層である。
(中間層)
上記で説明した受容層2と隠蔽層4との間には、中間層3が設けられている。中間層3は、受容層2、隠蔽層4とともに、転写層10を構成する層であり、一実施形態の熱転写シート100における必須の構成である。
そして、一実施形態の熱転写シート100は、中間層3が、必須の成分として、水系樹脂を含有していることを特徴としている。この特徴を有する一実施形態の熱転写シート100によれば、一実施形態の熱転写シート100を形成する段階において、受容層2に含まれるシリコーンオイルが隠蔽層4側に溶出することを抑制することができ、受容層2の離型性を維持することができる。具体的には、中間層3の直下に位置する受容層2、及び中間層3の直上にある隠蔽層4は、ともに溶剤系樹脂を含有しているのに対し、受容層2と隠蔽層4との間に配置される中間層3は、水系樹脂を含有していることから、一実施形態の熱転写シート100を形成する段階において、受容層2と中間層3、及び中間層3と隠蔽層4は相溶せず、受容層2が含有するシリコーンオイルを受容層2中にとどめておくことが可能となる。つまり、中間層3は、受容層2が含有するシリコーンオイルが、隠蔽層4側に溶出することを抑制するバリア層としての役割を果たす。
また、一実施形態の熱転写シート100の構成によれば、当該熱転写シート100を形成する段階において、シリコーンオイルの溶出を考慮することなく、適切な量のシリコーンオイルを、受容層2を形成するための塗工液中に含ませることで足り、結果的に、受容層の離型性を満足させつつも、各層間の層間密着性、具体的には、基材1と受容層2、受容層2と中間層3、中間層3と隠蔽層4との層間密着性が低下することを抑制することができる。なお、一実施形態の熱転写シート100の発明特定事項を充足しない比較の熱転写シートの構成とした場合、例えば、中間層3を設けない場合や、受容層2と隠蔽層4との間に溶剤系樹脂を含有する中間層を配置する場合には、この比較の熱転写シートの形成段階において、受容層2を形成するための塗工液中に、過剰にシリコーンオイルを含ませる必要がある、換言すれば、隠蔽層側に溶出するシリコーンオイルの量を考慮して、受容層を形成するための塗工液中に含ませるシリコーンオイルの量を増やす必要がある。この場合には、転写層10全体に含まれるシリコーンオイルの量は増大し、また、中間層3や、隠蔽層4中には、受容層2から溶出したシリコーンオイルが含まれることとなり、各層間の層間密着性は低下していく。
つまり、一実施形態の熱転写シート100によれば、層間密着性が低下していくことを容易に抑制しつつ、受容層2の離型性を十分なものとすることができる。
本願明細書で言う「水系樹脂」とは、水溶性樹脂、或いは水系溶媒に不溶性であるが、エマルジョンやディスパージョンのように、水系溶媒に分散可能な樹脂を意味する。水系溶媒としては、水や、水とアルコールとの混合溶媒等を挙げることができる。
水溶性樹脂としては、例えば、ポリビニルピロリドン樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリアクリル酸、ポリヒドロキシエチルアクリレート、水溶性(或いは水分散)ポリエステル樹脂、水溶性(或いは水分散)ポリウレタン樹脂、水分散性塩化ビニル樹脂、水分散性塩化アクリル系樹脂、水分散性エポキシ樹脂、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース樹脂、ヒドロキシプロピルセルロース樹脂、カルボキシメチルセルロース等を挙げることができる。
なお、中間層3が含有している「水系樹脂」が上記「両性樹脂」である場合には、当該中間層3は、「両性樹脂」を水系樹脂に分散、或いは溶解してなる塗工液を用いて形成された中間層3であることを条件とする。中間層が、「両性樹脂」を水系溶媒に分散、或いは溶解してなる塗工液を用いて形成されたものであるか、「両性樹脂」を有機溶剤に分散、或いは溶解してなる塗工液を用いて形成されたものであるかは、中間層に残留している溶媒の種別を特定することにより行うことができる。溶媒の種別の特定は、例えば、ガスクロマトグラフィー法、赤外線水分計、加熱乾燥式水分計を用いて特定することができる。
中間層3は、水系樹脂の1種を単独で含有していてもよく、2種以上を含有していてもよい。
好ましい形態の中間層3は、ガラス転移温度(Tg)が120℃以下、好ましくは110℃以下の水系樹脂を含有している。好ましい形態の中間層3を備える一実施形態の熱転写シート100によれば、当該中間層3を含む転写性保護層10の箔切れ性の更なる向上を図ることができる。なお、本願明細書で言うガラス転移温度(Tg)とは、JIS K7121:2012に準拠し、DSC(示差走査熱量測定)による熱量変化の測定(DSC法)に基づき求められる温度を意味する。
中間層3は、上記水系樹脂とともに、任意の成分を含有していてもよい。任意の成分としては、例えば、アルミナ、シリカ、酸化チタン、カーボンブラック等の無機粒子を挙げることができる。水系樹脂とともに、無機粒子を含有する中間層3とすることで、更に、中間層3を含む転写層10の箔切れ性を高めることができる。より好ましい形態の中間層3は、水系樹脂とともに、アルミナ粒子や、シリカ粒子を含有している。特に好ましい形態の中間層3は、水系樹脂とともに、アルミナゾル由来のアルミナ粒子や、コロイダルシリカ由来のシリカ粒子を含有している。
中間層3の形成方法について特に限定はなく、上記で例示した水系樹脂、必要に応じて添加される添加剤を、水系溶媒に溶解又は分散した中間層用塗工液を調製し、これを受容層2上に、グラビアコーティング法、ロールコート法、スクリーン印刷法、グラビア版を用いたリバースロールコーティング法等の従来から公知の形成手段により、塗工・乾燥して形成することができる。
中間層3の厚みについて特に限定はないが、0.01μm以上5μm以下であることが好ましく、0.02μm以上3μm以下であることが特に好ましい。中間層3の厚みをこの範囲内とすることで、受容層2に含まれるシリコーンオイルの溶出を十分に抑制することができ、且つ、転写性保護層10の箔切れ性を高めることができる。
(背面層)
また、基材1の転写層10が設けられている面とは反対側の面に背面層(図示しない)を設けることもできる。なお、背面層は、一実施形態の熱転写シート100における任意の構成である。
背面層の材料について限定はなく、例えば、エチルセルロース、メチルセルロース、酢酸セルロース、酢酪酸セルロース、ニトロセルロース、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート等のセルロース系樹脂、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルブチラール、ポリビニルアセタール、ポリビニルピロリドン等のビニル系樹脂、ポリメタクリル酸メチル、ポリアクリル酸エチル、ポリアクリルアミド、アクリロニトリル−スチレン共重合体等のアクリル系樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、クマロンインデン樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリウレタン樹脂、シリコーン変性又はフッ素変性ウレタン等の天然又は合成樹脂の単体又は混合物等を挙げることができる。
また、背面層は、固形あるいは液状の滑剤を含有していてもよい。滑剤としては、例えば、ポリエチレンワックス、パラフィンワックス等の各種ワックス類、高級脂肪族アルコール、オルガノポリシロキサン、アニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、両性界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、フッ素系界面活性剤、有機カルボン酸およびその誘導体、金属石鹸、フッ素系樹脂、シリコーン系樹脂、タルク、シリカ等の無機化合物の微粒子等を挙げることができる。背面層の総質量に対する滑剤の質量は、5質量%以上50質量%以下、好ましくは10質量%以上30質量%以下の範囲である。
背面層の形成方法について特に限定はなく、樹脂、必要に応じて添加される滑剤等を、適当な溶媒中に溶解または分散させて、背面層用塗工液を調製し、この塗工液をグラビアコーター、ロールコーター、ワイヤーバーなどの慣用の塗工手段により、基材1上に塗布・乾燥することで形成することができる。背面層の厚みは、1μm以上10μm以下の範囲が好ましい。
<<他の実施形態の熱転写シート>>
他の実施形態の熱転写シート100Aは、図2に示すように、基材1の同一面上に、転写層10と、染料層12が面順次に設けられている。図示する形態では、基材1と染料層12との間に染料プライマー層11が設けられている。つまり、他の実施形態の熱転写シート100Aは、上記で説明した一実施形態の熱転写シート100において、さらに、基材1の転写層10が設けられている面と同一面上に、染料層12が設けられている構成をとる。図2に示す他の実施形態の熱転写シート100Aにおいて、図3に示すように、基材1の同一面上に、転写層10、染料層12、任意の保護層13を繰り返し面順次に設けることもできる。また、図3に示す形態において、任意の保護層13にかえて、或いはこれとともに顔料を含有する任意の色材層(図示しない)や、ホログラム層で構成される任意の特色パネル(図示せず)等を繰り返し面順次に設けることもできる。これら任意の層を繰り返し面順次に設けるときの順序は、図示する形態に限定されるものではない。
他の実施形態の熱転写シート100Aによれば、例えば、図4に示すような熱転写受像シート200の形成と、当該形成された熱転写受像シートの受容層2上への熱転写画像の形成の双方を行うことができる。具体的には、他の実施形態の熱転写シート100Aを用い、被転写体上に、転写層10を転写することで、被転写体上に、隠蔽層4、中間層3、受容層2がこの順で積層されてなる熱転写受像シートを得ることができる。また、他の実施形態の熱転写シート100Aの染料層12に含まれる染料を、被転写体上に転写層10を転写することで得られた熱転写受像シート200の受容層2上に移行させることで、熱転写画像を形成することができる。
以下、他の実施形態の熱転写シート100Aの各構成について、一実施形態の熱転写シート100との相違点を中心に説明する。なお、特に断りがある場合を除いて、上記一実施形態の熱転写シート100で説明したものをそのまま用いることができる。
(染料層)
染料層12は、昇華性染料、バインダー樹脂を含有している。染料層12は、所望の画像がモノカラーである場合には、適宜選択した1色の層のみ形成してもよいし、所望の画像がフルカラー画像である場合には、図3に示すように、イエロー染料12Y、マゼンタ染料12M、シアン染料12C等の色相の異なる昇華性染料を含む複数の染料層を、同一基材の同一面に面順次に、繰り返し形成してもよい。なお、図3に示す形態では、基材1の同一面上に、転写層10、イエロー染料12Y、マゼンタ染料12M、シアン染料12C、保護層13をこの順で繰り返し形成しているが、繰り返し形成されていなくともよい。また、この順でなくともよい。なお、染料層12は、以下で説明するものに限定されるものではなく、熱転写シートの分野で従来公知の染料層をそのまま適用することができる。
<<昇華性染料>>
昇華性染料について特に限定はないが、十分な着色濃度を有し、光、熱、温度等により変退色しないものが好ましい。このような昇華性染料としては、例えば、ジアリールメタン系染料、トリアリールメタン系染料、チアゾール系染料、メロシアニン染料、ピラゾロン染料、メチン系染料、インドアニリン系染料、ピラゾロメチン系染料、アセトフェノンアゾメチン、ピラゾロアゾメチン、イミダゾルアゾメチン、イミダゾアゾメチン、ピリドンアゾメチン等のアゾメチン系染料、キサンテン系染料、オキサジン系染料、ジシアノスチレン、トリシアノスチレン等のシアノスチレン系染料、チアジン系染料、アジン系染料、アクリジン系染料、ベンゼンアゾ系染料、ピリドンアゾ、チオフェンアゾ、イソチアゾールアゾ、ピロールアゾ、ピラゾールアゾ、イミダゾールアゾ、チアジアゾールアゾ、トリアゾールアゾ、ジスアゾ等のアゾ系染料、スピロピラン系染料、インドリノスピロピラン系染料、フルオラン系染料、ローダミンラクタム系染料、ナフトキノン系染料、アントラキノン系染料、キノフタロン系染料、等が挙げられる。具体的には、MSRedG(三井東圧化学社製)、Macrolex Red Violet R(バイエル社製)、CeresRed 7B(バイエル社製)、Samaron Red F3BS(三菱化学社製)等の赤色染料、ホロンブリリアントイエロー6GL(クラリアント社製)、PTY−52(三菱化成社製)、マクロレックスイエロー6G(バイエル社製)等の黄色染料、カヤセットブルー714(日本化薬社製)、ワクソリンブルーAP−FW(ICI社製)、ホロンブリリアントブルーS−R(サンド社製)、MSブルー100(三井東圧化学社製)、C.I.ソルベントブルー63等の青色染料等を挙げることができる。
昇華性染料の含有量は、後述するバインダー樹脂の固形分総量に対し、50質量%以上350質量%の範囲内であることが好ましく、80質量%以上300質量%の範囲内であることがより好ましい。昇華性染料の含有量が、上記範囲未満であると印画濃度が低下する傾向にあり、上記範囲を超えると保存性等が低下する傾向にある。
<<バインダー樹脂>>
染料層に含まれ、上記昇華性染料を担持するためのバインダー樹脂についても特に限定はなく、ある程度の耐熱性を有し、昇華性染料と適度の親和性があるものを使用することができる。このようなバインダー樹脂としては、例えば、エチルセルロース、メチルセルロース、酢酸セルロース、酢酪酸セルロース、ニトロセルロース、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネート等のセルロース系樹脂;ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルブチラール、ポリビニルアセトアセタール、ポリビニルピロリドン等のビニル系樹脂;ポリ(メタ)アクリレート、ポリ(メタ)アクリルアミド等のアクリル樹脂;ポリウレタン系樹脂;ポリアミド系樹脂;ポリエステル系樹脂;等を挙げることができる。
バインダー樹脂の含有量について特に限定はないが、染料層12の固形分総量に対する、バインダー樹脂の含有量が20質量%未満である場合には、染料層12中で、昇華性染料を十分に保持することができず、保存性が低下していく傾向にある。したがって、バインダー樹脂は、染料層12の固形分総量に対し、20質量%以上含有されていることが好ましい。バインダー樹脂の含有量の上限値について特に限定はなく、昇華性染料や、任意の添加剤の含有量に応じて適宜設定することができる。
また、染料層12は、無機粒子、有機微粒子等の添加剤を含有していてもよい。無機粒子としては、タルク、カーボンブラック、アルミニウム、二硫化モリブデン等が挙げられ、有機微粒子としては、ポリエチレンワックス、シリコーン樹脂微粒子等が挙げられる。染料層12は、離型剤を含有していてもよい。離型剤としては、変性或いは未変性のシリコーンオイル(シリコーン樹脂と称されるものも含む)、リン酸エステル、脂肪酸エステル等を挙げることができる。
染料層12の形成方法について特に限定はなく、バインダー樹脂、昇華性染料、必要に応じて添加される添加剤や、離型剤を、適当な溶媒中に溶解または分散させて、染料層用塗工液を調製し、この染料層用塗工液をグラビアコーター、ロールコーター、ワイヤーバーなどの従来公知の塗工手段により、後述する染料プライマー層11上に塗工・乾燥することで形成することができる。染料層の厚みは、0.2μm以上2.0μm以下の範囲が一般的である。
(染料プライマー層)
基材1と染料層12との間に、基材1と染料層12との密着性の向上を目的とする染料プライマー層11を設けてもよい。
染料プライマー層11について特に限定はなく、熱転写シートの分野で従来公知の染料プライマー層を適宜選択して用いることができる。一例としての染料プライマー層11は、樹脂材料から構成されている。染料プライマー層11を構成する樹脂材料としては、例えば、ポリエステル系樹脂、ポリビニルピロリドン樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ヒドロキシエチルセルロース、ポリアクリル酸エステル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、スチレンアクリレート系樹脂、ポリアクリルアミド系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリエーテル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリビニルアセトアセタールやポリビニルブチラール等のポリビニルアセタール系樹脂等を挙げることができる。また、染料プライマー層11は、これら樹脂成分とともに、有機粒子や、無機粒子等の各種の添加剤を含有していてもよい。
染料プライマー層11の形成方法についても特に限定はなく、上記で例示した樹脂成分、必要に応じて添加される添加剤を、適当な溶媒に溶解又は分散した染料プライマー層用塗工液を調製し、これを基材1上に、グラビアコーティング法、ロールコート法、スクリーン印刷法、グラビア版を用いたリバースロールコーティング法等の従来から公知の形成手段により、塗工・乾燥して形成することができる。染料プライマー層11の厚みについて特に限定はないが、通常は、0.02以上1μm以下の範囲である。
<<熱転写シートの製造方法>>
次に、本発明の一実施形態の熱転写シートの製造方法(以下、一実施形態の熱転写シートの製造方法と言う)について説明する。一実施形態の熱転写シートの製造方法は、基材上に転写層を形成する工程を含み、転写層を形成する工程が、基材上に、溶剤系樹脂、シリコーンオイル、及び溶剤を含有する受容層用塗工液を塗工して受容層を形成する工程と、受容層上に、水系樹脂、及び水系溶媒を含有する中間層用塗工液を塗工して中間層を形成する工程と、中間層上に、溶剤系樹脂、着色剤、及び有機溶剤を含有する隠蔽層用塗工液を塗工して隠蔽層を形成する工程とを含むことを特徴とする。
上記特徴を有する一実施形態の熱転写シートの製造方法によれば、上記で説明した一実施形態の熱転写シートを製造することができる。また、各工程においては、上記で説明した一実施形態の熱転写シートの各構成を適宜選択することができる。各塗工液の塗工量についても特に限定はなく、例えば、上記一実施形態の熱転写シートで例示した厚みとなるような範囲で適宜設定すればよい。
(受容層を形成する工程)
本工程は、基材上に、溶剤系樹脂、シリコーンオイル、及び有機溶剤を含有する受容層用塗工液を塗工して、基材上に、溶剤系樹脂、及びシリコーンオイルを含有する受容層を形成する工程である。溶剤系樹脂、シリコーンオイル、有機溶剤としては、上記一実施形態の熱転写シートの受容層2で説明した溶剤系樹脂、シリコーンオイル、有機溶剤を適宜選択して用いることができ、ここでの詳細な説明は省略する。
(中間層を形成する工程)
本工程は、受容層上に、水系樹脂、及び水系溶媒を含有する中間層用塗工液を塗工して中間層を形成する工程である。中間層用塗工液が含有している水系樹脂、及び水系溶媒としては、上記一実施形態の熱転写シートの中間層3で説明した水系樹脂、及び水系溶媒を適宜選択して用いることができ、ここでの詳細な説明は省略する。
(隠蔽層を形成する工程)
本工程は、中間層上に、溶剤系樹脂、着色剤、及び有機溶剤を含有する隠蔽層用塗工液を塗工して隠蔽層を形成する工程である。本工程を経ることで、上記で説明した一実施形態の熱転写シート100を得る。隠蔽層用塗工液が含有している溶剤系樹脂、着色剤、及び有機溶剤としては、上記一実施形態の熱転写シートの隠蔽層4で説明した溶剤系樹脂、着色剤、及び有機溶剤を適宜選択して用いることができ、ここでの詳細な説明は省略する。
一実施形態の熱転写シートの製造方法は、基材の一方の面上に、上記で形成した転写層10と面順次に、染料層を形成する工程や、基材の他方の面上に、背面層を形成する工程等の任意の工程を含んでいてもよい。つまりは、上記一実施形態の熱転写シート100の各種形態とするための工程を含んでいてもよい。
<<熱転写受像シート>>
次に、本発明の一実施形態の熱転写受像シート(以下、一実施形態の熱転写受像シートと言う)について説明する。図4に示すように、一実施形態の熱転写受像シート200は、基材上31に、絵柄層40、隠蔽層4、中間層3、受容層2がこの順で設けられ、絵柄層40の表面の一部は露出する形態をとる。そして、一実施形態の熱転写受像シート200は、隠蔽層4、及び受容層2が溶剤系樹脂を含有しており、中間層3が、水系樹脂を含有していることを特徴としている。図4は、一実施形態の熱転写受像シートの概略断面図である。
上記特徴の一実施形態の熱転写受像シート200によれば、受容層2上に熱転写画像を形成するときの受容層2と染料層との離型性を良好なものとすることができる。一実施形態の熱転写受像シート200における上記の効果は、上記一実施形態の熱転写シート100で説明した理由と同じである。
一実施形態の熱転写受像シート200は、絵柄層40の表面の一部が露出する形態をとるが、これは、絵柄層40の表面が露出していない場合には、絵柄層40の表面が隠蔽層4によって隠蔽されてしまうことによる。なお、絵柄層40の表面を露出させないようにして、当該絵柄層40上に隠蔽層を設けた熱転写受像シートを用いることもできる。この熱転写受像シート200によれば、例えば、基材31として透明性を有する基材を用い、当該熱転写受像シート200の受容層2上に熱転写画像を形成することで、基材31の一方の面側から熱転写画像のみを視認可能とし、基材31の他方の面側から絵柄層40のみを視認可能とする印画物300を得ることができる。したがって、後述する印画物の形成方法においては、絵柄層40の表面を露出させないようにして、当該絵柄層40上に隠蔽層4が設けられた熱転写受像シート200を用いることもできる。
(熱転写受像シートの基材)
熱転写受像シート200の基材31(以下、基材31と言う)について特に限定はなく、熱転写受像シートの基材として従来公知のものを適宜選択して用いることができる。熱転写受像シートの分野で一般的に用いられる基材31としては、上質紙、アート紙、軽量コート紙、微塗工紙、コート紙、キャストコート紙、合成樹脂またはエマルジョン含浸紙、合成ゴムラテックス含浸紙、合成樹脂内添紙等の紙基材を挙げることができる。これ以外にも、上記一実施形態の熱転写シート100で説明した基材1をそのまま用いることもできる。
(絵柄層)
基材31上には、絵柄層40が設けられている。絵柄層40は、何らかの絵柄が形成されている層や、着色された層であればよく、絵柄層40の絵柄についていかなる限定もされることはない。
例えば、図5(a)に示すように、従来公知のホログラム層32を、絵柄層40としてもよく、図5(b)に示すように熱転写画像が形成されている第2受容層33を、絵柄層40としてもよく、図5(c)に示すように、基材31側から、ホログラム層32、第2受容層33が積層されたものを絵柄層40としてもよい。また、図5(b)に示す形態にかえて、第2受容層33を設けずに、基材31上に直接的に絵柄層40を形成してもよい。なお、図5(c)における第2受容層33は、熱転写画像が形成される前の受容層であるが、熱転写画像が予め形成された受容層であってもよい。第2受容層33を、熱転写画像形成前の受容層としておくことで、受容層2への熱転写画像の形成とともに、第2受容層33への熱転写画像の形成を行うことができる。第2受容層33についていかなる限定もされることはなく、熱転写受像シートの受容層として従来公知のものを適宜選択して用いることができる。例えば、上記一実施形態の熱転写シート100で説明した受容層2をそのまま用いることもできる。ホログラム層32としては、例えば、凹凸パターン(干渉縞)を備える層、または市販されているようなホログラムが形成されたシートを使用してもよく、ホログラム上に金属蒸着等で金色、銀色等の着色したものを用いることもできる。なお、図5(a)〜(c)は、一実施形態の熱転写受像シートの概略断面図である。
隠蔽層4、中間層3は、上記一実施形態の熱転写シートで説明した隠蔽層4、中間層3をそのまま適用することができる。受容層2は、上記一実施形態の熱転写シートで説明した受容層2をそのまま適用することができる。
一実施形態の熱転写受像シート200の形成方法について特に限定はないが、例えば、上記で説明した一実施形態の熱転写シート100を用い、表面に絵柄層40が設けられた基材31上に、絵柄層40の表面の一部を露出させるようにして、熱転写シート100の転写層10を転写し、当該転写された転写層10上に熱転写画像を形成する方法等を挙げることができる。
<<熱転写受像シートの製造方法>>
次に、本発明の一実施形態の熱転写受像シートの製造方法(以下、一実施形態の熱転写受像シートの製造方法と言う)について説明する。一実施形態の熱転写受像シートの製造方法は、絵柄層が設けられた被転写体、及び、上記で説明した各種実施形態の熱転写シートを準備する工程と、準備工程で準備された被転写体の絵柄層上に、準備工程で準備された熱転写シートの転写層を、絵柄層の表面の一部を露出させるようにして転写する工程とを含むことを特徴としている。
換言すれば、一実施形態の熱転写受像シートの製造方法は、被転写体が有する絵柄層上に、絵柄層の表面の一部を露出させるようにして、熱転写シートの転写層を転写する工程を含み、転写工程で用いられる前記熱転写シートが、上記で説明した各種実施形態の熱転写シートであることを特徴としている。
上記特徴を有する一実施形態の熱転写受像シートの製造方法によれば、上記で説明した一実施形態の熱転写受像シート200を製造することができる。
(被転写体を準備する工程)
本工程準備される絵柄層が設けられた被転写体としては、上記一実施形態の熱転写受像シートで説明した絵柄層40が形成された基材31を適宜選択して用いることができ、ここでの詳細な説明は省略する。
(熱転写シートを準備する工程)
本工程で準備される熱転写シートとしては、上記で説明した各種実施形態の熱転写シートを適宜選択して用いることができ、ここでの詳細な説明は省略する。
(転写層を転写する工程)
本工程は、上記準備する工程で準備された被転写体と、熱転写シートとを組合せて用い、被転写体が有する絵柄層上に、絵柄層の表面の一部を露出させるようにして、熱転写シートの転写層を転写する工程である。本工程を経ることで、被転写体上に転写層が転写され、且つ被転写体が有する絵柄層の表面の一部が露出している熱転写受像シートを得る。つまりは、上記一実施形態の熱転写受像シートを得る。転写層の転写は、サーマルヘッド等による加熱デバイスを用いる方法の他、例えば、ホットスタンプ方式や、ヒートロール方式等を用いることができる。また、これ以外の方式により転写層を転写することもできる。後述する印画物の形成における転写層を転写する工程についても同様である。
<<印画物の形成方法>>
次に、本発明の一実施形態の印画物の形成方法(以下、一実施形態の印画物の形成方法)について説明する。一実施形態の印画物の形成方法は、絵柄層が設けられた被転写体、及び、上記で説明した各種実施形態の熱転写シートを準備する工程と、準備工程で準備された被転写体の絵柄層上に、準備工程で準備された熱転写シートの転写層を、絵柄層の表面の一部を露出させるようにして転写する工程と、絵柄層上に転写された転写層上に熱転写画像を形成する工程を含むことを特徴とする。
換言すれば、一実施形態の印画物の形成方法は、被転写体が有する絵柄層上に、前記絵柄層の表面の一部を露出させるようにして、熱転写シートの転写層を転写する工程と、絵柄層上に転写された転写層に熱転写画像を形成する工程とを含み、転写工程で用いられる熱転写シートが、上記で説明した各種実施形態の熱転写シートであることを特徴としている。
(熱転写シートを準備する工程)
本工程で準備される熱転写シートは、上記で説明した各種実施形態の熱転写シートをそのまま用いることができ、ここでの詳細な説明は省略する。
絵柄層が設けられた被転写体としては、基材上に絵柄層が設けられた被転写体等を挙げることができる。例えば、上記一実施形態の熱転写受像シート200で説明した基材31、絵柄層40等を適宜選択して、基材上に絵柄層が設けられた被転写体とすればよい。この絵柄層40には、最終的に熱転写画像が形成されることで絵柄となる絵柄層40も含まれる。具体的には、絵柄層40は、熱転写画像が形成される前の受容層であってもよい。また、普通紙、上質紙、トレーシングペーパー、プラスチックフィルム、塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリカーボネートを主体として構成されるプラスチックカードや、これ以外の材料を被転写体として用い、これらの被転写体上に絵柄層を設けることもできる。
(転写層を転写する工程)
本工程は、上記準備する工程で準備された被転写体と、熱転写シートとを組合せて用い、被転写体が有する絵柄層上に、絵柄層の表面の一部を露出させるようにして、熱転写シートの転写層を転写する工程である。換言すれば、上記準備する工程で準備された被転写体の絵柄層上に、同じく準備する工程で準備された熱転写シートの転写層を、絵柄層の表面の一部を露出させるようにして転写する工程である。本工程を経ることで、絵柄層が設けられた被転写体上に、転写層が転写されてなる熱転写受像シートを得る。つまりは、上記一実施形態の熱転写受像シートを得る。
上記準備する工程で準備される熱転写シートを、上記で説明した各種実施形態の熱転写シートとする一実施形態の印画物の形成方法によれば、転写層を転写する工程において、転写性よく、絵柄層が設けられた被転写体上に転写層を転写することができる。
(熱転写画像を形成する工程)
本工程は、上記転写する工程で得た熱転写受像シートの転写層に、換言すれば、転写層の転写後に最表面に位置する受容層上に、昇華性染料を拡散移行させて熱転写画像を形成する工程である。本工程を経ることで、絵柄層を有する被転写体上に、絵柄層の一部を露出させるようにして、隠蔽層、中間層、受容層がこの順で設けられ、当該受容層上に熱転写画像が形成された印画物を得る。熱転写画像の形成は、例えば、サーマルヘッド等の加熱デバイスを用いて行うことができる。また、これ以外の方法を用いて熱転写画像を形成することもできる。
昇華性染料を拡散移行させるための熱転写シートは、上記準備する工程で準備される熱転写シートが、上記で説明した染料層12を備える他の実施形態の熱転写シート100Aである場合には、この熱転写シートをそのまま用いることができる。また、上記準備する工程で準備される熱転写シートが、染料層12を備えていない上記で説明した一実施形態の熱転写シート100である場合には、昇華性染料を含む染料層を備える従来公知の熱転写シートを用いればよい。
図6は、一実施形態の印画物の形成方法により形成された印画物300の一例を示す概略断面図である。準備工程で準備される被転写体の絵柄層40が、予め熱転写画像が形成されてなる第2受容層33である場合には、熱転写画像を形成する工程において、中間層3上に設けられた受容層2に熱転写画像が形成され、図6(a)に示すように、絵柄層40の一部が隠蔽層4によって隠蔽され、隠蔽層上に熱転写画像が形成されてなる印画物300を得る。一方で、準備工程で準備される被転写体の絵柄層40が、熱転写画像が形成される前の第2受容層33である場合には、熱転写画像を形成する工程において、表面が露出している被転写体の第2受容層33上に熱転写画像が形成され、また、中間層3上に設けられた受容層2に熱転写画像が形成され、図6(b)に示す形態の印画物300を得る。絵柄層40は、図示する形態に限定されるものではなく、一実施形態の熱転写受像シート200において説明した各種形態の絵柄層40を適宜選択して用いることができる。
以上説明した一実施形態の印画物の形成方法では、準備する工程で準備される熱転写シートの転写層を構成する受容層2、及び隠蔽層4が溶剤系樹脂を含有し、受容層2と隠蔽層4との間に設けられる中間層3が水系樹脂を含有していることから、受容層と染料層12との離型性を良好なものとすることができる。また、被転写体の絵柄層上に、熱転写シートの転写層を、絵柄層の表面の一部を露出させるようにして転写するときの離型性を良好なものとすることができる。また、他の実施形態の熱転写シートを用いることで、1つの熱転写シートにより、熱転写画像の形成を行うことができる。
<<印画物>>
次に、本発明の一実施形態の印画物300(以下、一実施形態の印画物と言う)について説明する。図6(a)、(b)に示すように、一実施形態の印画物300は、上記で説明した一実施形態の熱転写受像シート200の受容層2上に熱転写画像が形成されたものであることを特徴としている。
次に、実施例を挙げて、本発明を更に具体的に説明する。以下、特に断りのない限り、「部」及び「%」は質量基準である。また、固形分比率を有する成分については固形分に換算した質量の値を示している。
(実施例1)
基材として厚さ5μmのポリエチレンテレフタレートフィルムを用い、この上に、下記組成の背面層用塗工液を乾燥時1.0g/m2になるように塗布し背面層を形成した。次いで、前記基材の背面層を設けた側とは反対の面に、下記組成の第1受容層用塗工液1を乾燥時1.0g/m2になるように塗布し第1受容層を形成した。次いで、第1受容層上に、下記組成の第1中間層用塗工液1を乾燥時0.15g/m2になるように塗布し第1中間層を形成した。次いで、第1中間層上に下記組成の隠蔽層用塗工液を乾燥時2.0g/m2になるように塗布し隠蔽層を形成し、基材の一方の面上に、第1受容層、第1中間層、隠蔽層がこの順で積層された転写層が設けられ、基材の他方の面に背面層が設けられた実施例1の熱転写シートを得た。
<背面層用塗工液>
・ポリビニルブチラール樹脂 1.8部
(エスレックBX−1 積水化学工業(株))
・ポリイソシアネート 5.5部
(バーノック D750 大日本インキ化学工業(株))
・リン酸エステル系界面活性剤 1.6部
(プライサーフA208N 第一工業製薬(株))
・タルク 0.35部
(ミクロエースP−3 日本タルク工業(株))
・トルエン 18.5部
・メチルエチルケトン 18.5部
<第1受容層用塗工液1>
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂 15.8部
(ソルバインCNL 日信化学工業(株))
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂 1.0部
(ソルバインC 日信化学工業(株))
・エポキシアラルキル変性シリコーンオイル 1.2部
(X−22−3000T 信越化学工業(株))
・メチルスチレン変性シリコーンオイル 1.2部
(X−24−510 信越化学工業(株))
・ポリエーテル変性シリコーンオイル 0.8部
(KF−352A 信越化学工業(株))
・メチルエチルケトン 40部
・トルエン 40部
<第1中間層用塗工液1>
・水系ウレタン樹脂(固形分26%)(Tg:−17℃) 5部
(スーパーフレックス650 第一工業製薬(株))
・水/イソプロピルアルコール(1:1)混合溶媒 95部
<隠蔽層用塗工液>
・アクリル系樹脂 3部
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂 1部
・酸化チタン 16部
・メチルエチルケトン 40部
・トルエン 40部
(実施例2)
第1中間層用塗工液1を下記組成の第1中間層用塗工液2に変更した以外は全て実施例1と同様にして実施例2の熱転写シートを得た。
<第1中間層用塗工液2>
・水系ウレタン樹脂(固形分30%)(Tg:27℃) 5部
(ハイドランAP−20 DIC(株))
・水/イソプロピルアルコール(1:1)混合溶媒 95部
(実施例3)
第1中間層用塗工液1を下記組成の第1中間層用塗工液3に変更した以外は全て実施例1と同様にして実施例3の熱転写シートを得た。
<第1中間層用塗工液3>
・水分散ポリエステル樹脂(固形分25%)(Tg:20℃) 5部
(バイロナールMD−1480 東洋紡(株))
・水/イソプロピルアルコール(1:1)混合溶媒 95部
(実施例4)
第1受容層用塗工液1を下記組成の第1受容層用塗工液2に変更した以外は全て実施例1と同様にして実施例4の熱転写シートを得た。
<第1受容層用塗工液2>
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂 17.9部
(ソルバインCNL 日信化学工業(株))
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂 1.1部
(ソルバインC 日信化学工業(株))
・エポキシアラルキル変性シリコーンオイル 0.375部
(X−22−3000T 信越化学工業(株))
・メチルスチレン変性シリコーンオイル 0.375部
(X−24−510 信越化学工業(株))
・ポリエーテル変性シリコーンオイル 0.25部
(KF−352A 信越化学工業(株))
・メチルエチルケトン 40部
・トルエン 40部
(実施例5)
第1受容層用塗工液1を下記組成の第1受容層用塗工液3に変更した以外は全て実施例1と同様にして実施例5の熱転写シートを得た。
<第1受容層用塗工液3>
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂 13.75部
(ソルバインCNL 日信化学工業(株))
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂 0.85部
(ソルバインC 日信化学工業(株))
・エポキシアラルキル変性シリコーンオイル 2.025部
(X−22−3000T 信越化学工業(株))
・有機変性シリコーンオイルシリコーンオイル 2.025部
(X−24−510 信越化学工業(株))
・ポリエーテル変性シリコーンオイル 1.35部
(KF−352A 信越化学工業(株))
・メチルエチルケトン 40部
・トルエン 40部
(実施例6)
第1受容層用塗工液1を下記組成の第1受容層用塗工液4に変更した以外は全て実施例1と同様にして実施例6の熱転写シートを得た。
<第1受容層用塗工液4>
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂 15.8部
(ソルバインCNL 日信化学工業(株))
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂 1部
(ソルバインC 日信化学工業(株))
・エポキシ変性シリコーンオイル 1.2部
(KF−101 信越化学工業(株))
・メチルスチレン変性シリコーンオイル 1.2部
(X−24−510 信越化学工業(株))
・ポリエーテル変性シリコーンオイル 0.8部
(KF−352A 信越化学工業(株))
・メチルエチルケトン 40部
・トルエン 40部
(実施例7)
第1中間層用塗工液1を下記組成の第1中間層用塗工液4に変更した以外は全て実施例1と同様にして実施例7の熱転写シートを得た。
<第1中間層用塗工液4>
・ポリビニルピロリドン樹脂(固形分≧95%)(Tg:174 ℃) 5部
(K−90 日本触媒(株))
・水/イソプロピルアルコール(1:1)混合溶媒 95部
(実施例8)
第1中間層用塗工液1を下記組成の第1中間層用塗工液5に変更した以外は全て実施例1と同様にして実施例8の熱転写シートを得た。
<第1中間層用塗工液5>
・水系ウレタン樹脂(固形分35%)(Tg:101℃) 5部
(スーパーフレックス SF−130 第一工業製薬(株))
・水/イソプロピルアルコール(1:1)混合溶媒 95部
(実施例9)
第1中間層用塗工液1を下記組成の第1中間層用塗工液6に変更した以外は全て実施例1と同様にして実施例9の熱転写シートを得た。
<第1中間層用塗工液6>
・水系ポリエステル樹脂(固形分25%)(Tg:64℃) 5部
(プラスコート Z−561 互応化学工業(株))
・水/イソプロピルアルコール(1:1)混合溶媒 95部
(比較例1)
第1中間層を形成しない以外は全て実施例1と同様にして比較例1の熱転写シートを得た。
(比較例2)
第1中間層用塗工液1を下記組成の第1中間層用塗工液Aに変更した以外は全て実施例1と同様にして比較例2の熱転写シートを得た。
<第1中間層用塗工液A>
・ポリエステル樹脂(Tg:53 ℃) 5部
(バイロン220 東洋紡(株))
・トルエン/メチルエチルケトン(1:1)混合溶媒 95部
<被転写体の作成>
基材として、厚みが25μmのポリエチレンテレフタレートフィルムを用い、この上に、下記組成のホログラム層用塗工液をグラビアコート法により、乾燥時の塗工量で、2g/m2となるように塗工し、塗工後の層に対し、ホログラムの干渉縞を凹凸状に形成した金属版を用いてエンボス加工し、ホログラムの凹凸を付与し、ホログラム層を形成した。その後、ホログラム層の凹凸の付与された側の面にアルミニウムを厚み30nmになるよう蒸着して反射層を形成し、基材、ホログラム層、反射層がこの順で積層されてなるホログラムシートを得た。
<ホログラム層用塗工液>
・アクリル樹脂 40部
・メラミン樹脂 10部
・シクロヘキサノン 50部
・メチルエチルケトン 50部
続いて、支持体として、RC紙(STF−150、三菱製紙社製、190μm)を用い、この支持体上に、下記組成の接着層用塗工液をグラビアコート法により、乾燥時の塗工量が3.0g/m2となるように接着層を形成し、上記で得たホログラムシートを、ホログラムシートの反射層と、支持体が対向するように、接着層によりラミネートして積層体(支持体/接着層/反射層/ホログラム層/基材)を得た。
<接着層用塗工液>
・多官能ポリオール 30部
(タケラックA−969−V 武田薬品工業(株))
・イソシアネート 10部
(タケラックA−5 武田薬品工業(株))
・酢酸エチル 60部
次いで、上記で得た積層体(支持体/接着層/反射層/ホログラム層/基材)の基材上に、下記組成の第2中間層用塗工液をグラビアコート法により、乾燥時の塗工量が1.2g/m2となるように塗工して第2中間層を形成し、第2中間層上に、下記組成の第2受容層用塗工液をグラビアコート法により、乾燥時の塗工量が4.0g/m2となるように塗工して第2受容層を形成することで、支持体/接着層/反射層/ホログラム層/基材/第2中間層/第2受容層がこの順で積層されてなる被転写体を得た。
<第2中間層用塗工液>
・水分散型ポリエステル樹脂(Tg20℃) 10部
(バイロナールMD−1480 東洋紡績(株))
・導電性合成層状珪酸塩(平均一次粒子径25nm) 10部
(ラポナイトJS ウィルバー・エリス社)
・水 80部
<第2受容層用塗工液>
・塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 15部
(ソルバインC 日信化学工業(株))
・シリコーン 0.75部
(X−22−3000T 信越化学工業(株))
・シリコーン 0.1部
(X−24−510 信越化学工業(株))
・メチルエチルケトン 33部
・トルエン 33部
(熱転写シート(i)の作成)
基材として厚さ5μmのポリエチレンテレフタレートフィルムを用い、この上に、上記組成の背面層用塗工液を乾燥時1.0g/m2になるように塗工し、背面層を形成した。次いで、基材の他方の面に、下記組成の染料プライマー層用塗工液を乾燥時0.15g/m2になるように塗工して染料プライマー層を形成した。この染料プライマー層上に、上記組成のイエロー、マゼンタ、シアン染料層用塗工液を、乾燥時0.7g/m2となるように面順次に塗工して、イエロー染料層、マゼンタ染料層、シアン染料層を形成して熱転写シート(i)を得た。
<染料プライマー層用塗工液>
・水系ウレタン樹脂(固形分26%)(Tg:−17℃) 5部
(スーパーフレックス650 第一工業製薬(株))
・水/イソプロピルアルコール(1:1)混合溶媒 95部
<イエロー染料層用塗工液>
・ソルベントイエロー93 5部
・ポリビニルアセトアセタール樹脂 4部
(KS−5 積水化学工業(株))
・トルエン 50部
・メチルエチルケトン 50部
<マゼンタ染料層用塗工液>
・ディスパースレッド60 3部
・ディスパースバイオレット26 3部
・ポリビニルアセトアセタール樹脂 5部
(KS−5 積水化学工業(株))
・トルエン 50部
・メチルエチルケトン 50部
<シアン染料層用塗工液>
・ソルベントブルー63 3部
・ディスパースブルー354 2.5部
・ポリビニルアセトアセタール樹脂 5部
(KS−5 積水化学工業(株))
・トルエン 50部
・メチルエチルケトン 50部
(離型性評価)
上記で作成した被転写体と、各実施例、及び比較例の熱転写シートを組合せ、下記プリンタを用いて、180/255階調画像の条件で、被転写体の第2受容層の一部の領域に(第2受容層の表面の一部を露出させるようにして)転写層を転写し、各実施例、及び比較例の熱転写受像シートを得た。次いで、下記プリンタ、及び上記で作成した熱転写シート(i)を用いて、得られた各実施例、及び比較例の熱転写受像シートの第1受容層上に、255/255階調画像の条件でマゼンタ画像を形成し、このマゼンタ画像形成時に、熱転写シート(i)のマゼンタ染料層を第1受容層から剥がす際の剥離力を下記条件で測定し、比較例1の剥離力を基準として、他の実施例、及び比較例と比較評価した。評価結果を表1に示す。
(プリンタ)
サーマルヘッド:KEE−57−12GAN2−STA(京セラ(株)製)
発熱体平均抵抗値:3303(Ω)
主走査方向印字密度:300dpi
副走査方向印字密度:300dpi
印画電圧:18(V)
1ライン周期:1.5(msec.)
印字開始温度:35(℃)
パルスDuty比:85%
(剥離力測定条件)
剥離装置:表面性測定機 HEIDON−14 新東科学社製
剥離速度:200mm/分
測定する試料幅:70mm
剥離角度:180°
「評価基準」
△:基準値±20%
○:基準値−20〜−50%
◎:基準値−50%以下
(密着性評価)
上記で作成した被転写体と、各実施例の熱転写シートを組合せ、上記のプリンタを用いて、180/255階調画像の条件で、被転写体の第2受容層の一部の領域に(第2受容層の表面の一部を露出させるようにして)転写層の転写を転写し、各実施例の熱転写受像シートを得た。次いで、上記プリンタ、及び上記で作成した熱転写シート(i)を用いて、得られた各実施例の熱転写受像シートの第1受容層に127/255階調画像の条件でイエロー、マゼンタ、シアンの順に3色印画してグレー画像を形成した。次いで、グレー画像上にメンディングテープを貼り、メンディングテープを剥がしたときの第1受容層の状態を下記評価基準で評価した。評価結果を表1に示す。
「評価基準」
○:第1受容層が剥がれない。
×:第1受容層が剥がれる。
(箔切れ性評価)
上記で作成した被転写体と、各実施例の熱転写シートとを組合せ、上記プリンタを用いて、180/255階調画像の条件で、上記で作成した被転写体の第2受容層上の一部の領域に、細線を形成するように、転写層の転写を行い、各実施例の熱転写受像シートを得た。次いで、得られた熱転写受像シートにおける転写層の状態を目視で確認し、以下の評価基準に基づいて転写層の箔切れ性評価を行った。評価結果を表1に示す。
「評価基準」
○:5dot細線が転写されており、且つ5dot抜き細線につぶれがない。
×:5dot細線の周囲にオビキが発生している、或いは5dot抜き細線が完全つぶれている。
Figure 0006720662
100、100A・・・熱転写シート
1・・・基材
2・・・受容層
3・・・中間層
4・・・隠蔽層
10・・・転写層
11・・・染料プライマー層
12・・・染料層
12Y・・・イエロー染料層
12M・・・マゼンタ染料層
12C・・・シアン染料層
200・・・熱転写受像シート
31・・・基材
32・・・ホログラム層
33・・・第2受容層
40・・・絵柄層

Claims (4)

  1. 熱転写受像シートであって、
    基材上に、第2受容層、隠蔽層、中間層、第1受容層がこの順で設けられ、
    前記第2受容層の表面の一部は露出しており、
    前記第1受容層が、溶剤系樹脂、及びシリコーンオイルを含有する溶剤系の受容層であり、
    前記中間層が、水系樹脂を含有する水系の中間層であり、
    前記隠蔽層が、溶剤系樹脂、及び着色剤を含有する溶剤系の隠蔽層である、熱転写受像シート。
  2. 前記水系の中間層が含有している前記水系樹脂のガラス転移温度(Tg)が110℃以下である、請求項1に記載の熱転写受像シート。
  3. 前記第2受容層上に熱転写画像が形成された、請求項1又は2に記載の熱転写受像シート。
  4. 請求項3に記載の熱転写受像シートの前記第1受容層上に熱転写画像が形成された印画物。
JP2016081870A 2015-04-15 2016-04-15 熱転写受像シート、及び印画物 Active JP6720662B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015083547 2015-04-15
JP2015083547 2015-04-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016203629A JP2016203629A (ja) 2016-12-08
JP6720662B2 true JP6720662B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=57127064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016081870A Active JP6720662B2 (ja) 2015-04-15 2016-04-15 熱転写受像シート、及び印画物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10245869B2 (ja)
EP (1) EP3284609B1 (ja)
JP (1) JP6720662B2 (ja)
TW (1) TWI716398B (ja)
WO (1) WO2016167352A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021062580A (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 凸版印刷株式会社 転写シート及びメラミン化粧板の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2655538B2 (ja) 1986-04-11 1997-09-24 大日本印刷株式会社 物品の装飾方法
DE3751107T2 (de) 1986-04-11 1995-08-17 Dainippon Printing Co Ltd Bildformung auf gegenstände.
US5260256A (en) * 1990-07-27 1993-11-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Receptor layer transfer sheet, thermal transfer sheet, thermal transfer method and apparatus therefor
JPH0550774A (ja) * 1991-08-19 1993-03-02 Dainippon Printing Co Ltd 受容層転写シート
JP3170899B2 (ja) 1992-10-13 2001-05-28 三菱化学株式会社 熱転写記録用シート
US5576264A (en) 1993-11-24 1996-11-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Receiving-layer transfer sheet
JPH07144480A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Dainippon Printing Co Ltd 受容層転写シート
JPH0872449A (ja) * 1994-09-08 1996-03-19 Dainippon Printing Co Ltd 画像表示カードとその製造方法
JP2001105747A (ja) 1999-10-14 2001-04-17 Dainippon Printing Co Ltd 熱転写染料受像シート及び受容層転写シート
JP4432966B2 (ja) * 2004-05-17 2010-03-17 王子製紙株式会社 熱転写受容シート
US7651976B2 (en) * 2004-11-02 2010-01-26 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Thermal transfer sheet
JP5880125B2 (ja) * 2012-02-22 2016-03-08 大日本印刷株式会社 画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3284609A1 (en) 2018-02-21
US10245869B2 (en) 2019-04-02
WO2016167352A1 (ja) 2016-10-20
TWI716398B (zh) 2021-01-21
EP3284609A4 (en) 2019-01-16
US20180117941A1 (en) 2018-05-03
TW201707972A (zh) 2017-03-01
EP3284609B1 (en) 2023-02-15
JP2016203629A (ja) 2016-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6304463B2 (ja) 印画物の形成方法、熱転写シート、及び熱転写シートと中間転写媒体との組合せ
JP6384519B2 (ja) 熱転写シート
JP2009083146A (ja) 熱転写シート及び画像形成方法
JP6075491B2 (ja) 熱転写シート、熱転写受像シート、印画物の形成方法、及び印画物
JP7209239B2 (ja) 熱転写シート、熱転写シートと中間転写媒体との組合せ、及び印画物の製造方法
JP6720662B2 (ja) 熱転写受像シート、及び印画物
JP7283133B2 (ja) 熱転写シート、加飾シートの製造方法、加飾シート、加飾品の製造方法、及び加飾品
US11472196B2 (en) Thermal transfer sheet, combination of intermediate transfer medium and thermal transfer sheet, method for producing printed material, and decorative material
JP6930346B2 (ja) 熱転写シート及びこれを用いた印画物の製造方法
JP6745052B2 (ja) 積層体およびその製造方法
JP7380283B2 (ja) 熱転写シート
JP7255727B2 (ja) 熱転写受像シートの製造に用いる熱転写シート
JP2018171840A (ja) 熱転写受像シート、熱転写シート、受容層用塗工液、熱転写受像シートの形成方法、及び印画物の形成方法
JP6940814B2 (ja) 熱転写シート、印画物の製造方法、及び熱転写シートと保護フィルムとの組合せ
JP2023087443A (ja) 熱転写受像シート及び印画物
JP2022134519A (ja) 熱転写受像シート、印画物、及び熱転写シートと熱転写受像シートとの組合せ
JP5885906B2 (ja) 熱転写シート
JPH04197790A (ja) 複合熱転写シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6720662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150