JP6719971B2 - スラグ排出システム、ガス化炉、およびスラグ濾過方法 - Google Patents

スラグ排出システム、ガス化炉、およびスラグ濾過方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6719971B2
JP6719971B2 JP2016097768A JP2016097768A JP6719971B2 JP 6719971 B2 JP6719971 B2 JP 6719971B2 JP 2016097768 A JP2016097768 A JP 2016097768A JP 2016097768 A JP2016097768 A JP 2016097768A JP 6719971 B2 JP6719971 B2 JP 6719971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
cooling water
fine
grained
hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016097768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017206575A (ja
Inventor
智弥 林
智弥 林
雅人 村山
雅人 村山
小山 智規
智規 小山
斎臣 吉田
斎臣 吉田
恭行 宮田
恭行 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority to JP2016097768A priority Critical patent/JP6719971B2/ja
Priority to US16/096,075 priority patent/US11292976B2/en
Priority to PL427670A priority patent/PL237628B1/pl
Priority to CN201780026525.4A priority patent/CN109072100B/zh
Priority to PCT/JP2017/012830 priority patent/WO2017199591A1/ja
Publication of JP2017206575A publication Critical patent/JP2017206575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6719971B2 publication Critical patent/JP6719971B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/46Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
    • C10J3/48Apparatus; Plants
    • C10J3/52Ash-removing devices
    • C10J3/526Ash-removing devices for entrained flow gasifiers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/46Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
    • C10J3/466Entrained flow processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D36/00Filter circuits or combinations of filters with other separating devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/38Treatment of water, waste water, or sewage by centrifugal separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J1/00Removing ash, clinker, or slag from combustion chambers
    • F23J1/08Liquid slag removal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • C02F1/004Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance using large scale industrial sized filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/34Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from industrial activities not provided for in groups C02F2103/12 - C02F2103/32
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/03Pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/1625Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with solids treatment
    • C10J2300/1628Ash post-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/169Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with water treatments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2700/00Ash removal, handling and treatment means; Ash and slag handling in pulverulent fuel furnaces; Ash removal means for incinerators
    • F23J2700/002Ash and slag handling in pulverulent fuel furnaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • Y02E20/18Integrated gasification combined cycle [IGCC], e.g. combined with carbon capture and storage [CCS]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

本発明は、石炭等の炭素含有固体燃料を熱分解させてガス化するガス化炉のスラグ排出システム、及びこのスラグ排出システムを備えたガス化炉、ならびにスラグ濾過方法に関する。
石炭、木質ペレット等のバイオマス燃料、ペットコーク等の炭素含有固体燃料を熱分解することより可燃性ガスを生成するガス化炉では、炭素含有固体燃料の灰分が溶融し、スラグとしてガス化炉の底部に設けられたスラグホッパに堆積する。スラグホッパにはスラグ冷却水が貯留されており、スラグはこのスラグ冷却水中に落下して急冷されることにより固化し、破砕される。
このように固化・破砕されてスラグホッパ内に溜まったスラグは、スラグホッパの底部に接続されたスラグ冷却水循環ラインからスラグ冷却水とともに排出され、所定の濾過器によって濾過された後、冷却器を通って冷却され、循環ポンプにより加圧されて再びスラグホッパに循環される。
特許文献1に開示されているガス化炉では、ガス化炉の底部から排出された破砕スラグを含むスラグ冷却水(スラグスラリー)を、スラグ吸出管(スラグ冷却水循環ライン)に直列に接続された第1の湿式サイクロンと第2の湿式サイクロンとに順次通過させ、第1の湿式サイクロンにおいて主に粗粒スラグを除去し、第2の湿式サイクロンにおいてより細かいスラグを除去する構成となっている。
特開2001−214178号公報
しかしながら、特許文献1では2基の湿式サイクロンを直列に接続しているため、例えば一方の湿式サイクロンのメンテナンス時には、ガス化プラント全体の運転を停止させる必要があり、ガス化プラントの稼働率を低下させる原因となっていた。
また、湿式サイクロンで除去できるのは粒径が約100μm以上(サイクロン設計条件により対象粒径は調整可能)の、いわゆる粗粒スラグであり、100μm未満の細粒スラグを除去することは困難である。除去されない細粒スラグはスラグ冷却水と共に循環し続けることにより濃縮され、循環ポンプや冷却器等の機器類およびスラグ冷却水系統の摩耗を進行させる懸念がある。
高分子フィルタ等の高機能フィルタをスラグ吸出管に設ければ細粒スラグを効果的に除去することができるが、スラグ吸出管の内部にはガス化炉内の圧力が作用しており、この圧力が高機能フィルタに作用することにより、高機能フィルタの耐久性等が低下してしまう懸念がある。したがって、これまでにスラグ吸出管に高機能フィルタが設けられた実績は無かった。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、スラグ冷却水に含まれる細粒スラグを効果的に除去可能にすると同時に、ガス化プラントの稼働率を低下させずにスラグ分離装置のメンテナンスを実行可能なスラグ排出システム、ガス化炉、およびスラグ濾過方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、以下の手段を採用する。
即ち、本発明の第1態様に係るスラグ排出システムは、炭素含有固体燃料を熱分解させてガス化するガス化炉の底部に設けられ、前記炭素含有固体燃料から生じたスラグを受容するとともに、該スラグを急冷して破砕するスラグ冷却水が貯留されたスラグホッパと、前記スラグホッパの底部から、破砕された前記スラグと前記スラグ冷却水との混合物を排出し、前記スラグを除去された前記スラグ冷却水を前記スラグホッパに循環させるスラグ冷却水循環ラインと、前記スラグ冷却水循環ライン中に接続され、前記スラグ冷却水に含まれる粗粒スラグを分離する粗粒スラグ分離装置と、前記粗粒スラグ分離装置の下流側に接続され、前記スラグ冷却水に含まれる細粒スラグを分離する細粒スラグ分離装置と、前記細粒スラグ分離装置の下流側に接続され、前記スラグ冷却水循環ライン中に、前記スラグホッパから前記スラグと前記スラグ冷却水との混合物を吸い出す水流を形成する循環ポンプと、を備えて構成され、前記細粒スラグ分離装置は、前記スラグ冷却水循環ラインを複数の分岐ラインに分岐させて再び1本に集合させた分岐区間と、前記分岐区間を構成する少なくとも1本の前記分岐ラインに設けられた細粒スラグ濾過部と、前記分岐区間を構成する全ての前記分岐ラインにそれぞれ設けられた遮断弁と、を備えている。
前記構成のスラグ排出システムによれば、スラグホッパから延出するスラグ冷却水循環ラインに粗粒スラグ分離装置と細粒スラグ分離装置とが接続されているため、スラグ冷却水から粗粒スラグと細粒スラグとを除去することができ、細粒スラグが濃縮されることによるスラグ冷却水系統の摩耗の進行を抑制することができる。
細粒スラグ分離装置は、スラグ冷却水循環ラインを複数の分岐ラインに分岐させた分岐区間と、この分岐区間を構成する少なくとも1本の分岐ラインに設けられた細粒スラグ濾過部と、分岐区間を構成する全ての分岐ラインにそれぞれ設けられた遮断弁とを備えている。
本構成において、分岐区間を構成する複数の分岐ラインの全てに細粒スラグ濾過部を設けた場合には、各分岐ラインの遮断弁を開くことにより、全ての細粒スラグ濾過部にスラグ冷却水を通過させてスラグ冷却水の濾過を行うことができる。
また、複数の細粒スラグ濾過部のいずれかを交換するといったメンテナンス作業を行う時には、メンテナンス対象となる細粒スラグ濾過部が設けられた分岐ラインの遮断弁のみを閉じ、他の分岐ラインの遮断弁を開くことにより、他の細粒スラグ濾過部を稼働させながらメンテナンス作業を行うことができる。したがって、ガス化プラントの稼働率を低下させずに細粒スラグ分離装置のメンテナンスを行うことができる。
前記構成のスラグ排出システムにおいて、前記細粒スラグ分離装置は、前記分岐区間を構成する複数の前記分岐ラインの少なくとも1本を、前記細粒スラグ濾過部が設けられないバイパス流路とし、その他の前記分岐ラインには前記細粒スラグ濾過部を設ける構成としてもよい。
上記構成によれば、スラグ冷却水に含まれる細粒スラグの濃度が低くて濾過の必要性が低い場合には、バイパス流路とされた分岐ラインの遮断弁を開き、細粒スラグ濾過部が設けられた他の分岐ラインの遮断弁を閉じる。これにより、細粒スラグ濾過部を稼働させずにスラグ冷却水を通過させることができ、細粒スラグ濾過部の交換サイクルを延ばしてメンテナンス性を高めることができる。
また、バイパス流路とされた分岐ラインの遮断弁の開度を適宜調整することにより、他の分岐ラインに設けられた細粒スラグ濾過部を通過するスラグ冷却水の流量を加減し、細粒スラグ濾過部による圧力損失を低減させながら、スラグ冷却水を部分的に濾過し続けて細粒スラグが濃縮されることを防止することができる。
前記構成のスラグ排出システムにおいて、前記細粒スラグ分離装置は、前記分岐区間を構成する複数の前記分岐ラインの少なくとも1本に、前記細粒スラグ濾過部を複数直列に接続されている構成としてもよい。
あるいは、前記細粒スラグ分離装置は、前記分岐区間に設けられた前記細粒スラグ濾過部に加え、該細粒スラグ濾過部とは別体の細粒スラグ濾過部が前記分岐区間に対して直列に接続されている構成としてもよい。
上記構成によれば、複数の細粒スラグ濾過部を直列に接続することで、粗粒スラグ分離装置にて除去出来なかった細粒スラグを複数段に分けて除去することができる。このため、細粒スラグ濾過部を1段のみ接続した場合に比べ、細粒スラグ濾過部の負荷を低減可能となり、メンテナンス性を高めることが可能となる。また、細粒スラグの除去を複数段に分けて段階的に濾過することで、各段において最適な濾過機等を選定可能となり、適用機器の拡大が可能となる。
本発明の第2態様に係るスラグ排出システムは、炭素含有固体燃料を熱分解させてガス化するガス化炉の底部に設けられ、前記炭素含有固体燃料から生じたスラグを受容するとともに、該スラグを急冷して破砕するスラグ冷却水が貯留されたスラグホッパと、前記スラグホッパの底部から、破砕された前記スラグと前記スラグ冷却水との混合物を排出し、前記スラグを除去された前記スラグ冷却水を前記スラグホッパに循環させるスラグ冷却水循環ラインと、前記スラグ冷却水循環ライン中に接続され、前記スラグ冷却水に含まれる粗粒スラグを分離する粗粒スラグ分離装置と、前記粗粒スラグ分離装置の下流側に接続され、前記スラグ冷却水に含まれる細粒スラグを分離する細粒スラグ分離装置と、前記細粒スラグ分離装置の下流側に接続され、前記スラグ冷却水循環ライン中に、前記スラグホッパから前記スラグと前記スラグ冷却水との混合物を吸い出す水流を形成する循環ポンプと、を備えて構成され、前記スラグ冷却水循環ラインには、前記粗粒スラグ分離装置と前記循環ポンプとの間を分岐点として該スラグ冷却水循環ラインから分岐し、前記分岐点と前記循環ポンプとの間を合流点として前記スラグ冷却水循環ラインに再び合流する常圧ラインが接続され、前記常圧ラインには、前記分岐点側から順に、前記スラグ冷却水循環ラインから加わる圧力を常圧まで減圧させる減圧部と、前記細粒スラグ分離装置と、前記減圧部によって減圧された圧力を再び昇圧させる昇圧部とが接続されている。
本構成によれば、スラグ冷却水循環ラインから常圧ラインが分岐し、この常圧ラインにおける減圧部と昇圧部との間の区間にはガス化炉内の圧力が作用せず、この区間は常圧に保たれる。そして、この常圧に保たれる区間に細粒スラグ分離装置が接続されているため、細粒スラグ分離装置には常圧を大きく超える圧力が作用しない。したがって、細粒スラグ分離装置の細粒スラグ濾過部に高分子フィルタ等の高機能フィルタを用いても、高機能フィルタの耐久性等が低下してしまう懸念がなく、細粒スラグを効果的に除去することができる。
前記構成のスラグ排出システムにおいて、前記常圧ラインには、前記減圧部と前記細粒スラグ分離装置との間に重力式濾過部が接続される構成としてもよい。
上記構成によれば、常圧下で使用される細粒スラグ分離装置の上流側に重力式濾過部が設けられるため、この重力式濾過部によって粒径の粗いスラグをあらかた除去し、その下流側に位置する細粒スラグ分離装置の負荷を低減させてメンテナンス性を向上させることができる。
本発明の第3態様に係るガス化炉は、上記に記載のいずれかの態様のスラグ排出システムを備えており、このガス化炉によれば、上記に記載の各種の作用・効果を奏することができる。
本発明の第4態様に係るスラグ濾過方法は、炭素含有固体燃料を熱分解させてガス化するガス化炉の底部に設けられたスラグホッパの底部から、該スラグホッパに貯留されたスラグ冷却水を、前記炭素含有固体燃料から生じて前記スラグ冷却水中に落下するスラグとともに排出し、該スラグ冷却水に含まれる粗粒スラグを分離する一次濾過を行って前記スラグホッパに循環させるとともに、前記一次濾過された前記スラグ冷却水の少なくとも一部を抽水し、この抽水した前記スラグ冷却水を前記ガス化炉内の圧力から常圧まで減圧してから該スラグ冷却水に含まれる細粒スラグを分離する二次濾過を行い、前記二次濾過された前記スラグ冷却水を再び前記ガス化炉内の圧力まで昇圧させて前記一次濾過された前記スラグ冷却水に合流させるものである。
このスラグ濾過方法によれば、スラグ冷却水から細粒スラグが分離される二次濾過が行われる際に、細粒スラグを分離する細粒スラグ濾過部が常圧環境下に保たれ、細粒スラグ分離装置に常圧を大きく超える圧力が作用しない。したがって、細粒スラグ濾過部に高分子フィルタ等の高機能フィルタを用いても、高機能フィルタの耐久性等が低下してしまう懸念がなく、細粒スラグを効果的に除去することができる。
以上のように、本発明に係るスラグ排出システム、ガス化炉、およびスラグ濾過方法によれば、スラグ冷却水に含まれる細粒スラグを効果的に除去可能にすると同時に、ガス化プラントの稼働率を低下させずにスラグ分離装置のメンテナンスを実行することができる。
本発明の第1実施形態を示すガス化炉およびスラグ排出システムの概略構成図である。 本発明の第2実施形態を示すガス化炉およびスラグ排出システムの概略構成図である。 本発明の第3実施形態を示すガス化炉およびスラグ排出システムの概略構成図である。 本発明の第4実施形態を示すガス化炉およびスラグ排出システムの概略構成図である。 本発明の第5実施形態を示すガス化炉およびスラグ排出システムの概略構成図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1実施形態を示すガス化炉およびスラグ排出システムの概略構成図である。このスラグ排出システム1Aは、例えば石炭ガス化複合発電プラント(IGCC:Integrated Coal Gasification Combined Cycle)において、石炭(炭素含有固体燃料)をミル等で粉砕した微粉炭を空気や酸素等のガス化剤とともに炉内に投入して熱分解し、ガス化するガス化炉2に備えられている。なお、ガス化炉の原料は石炭に限らず、例えば間伐材、廃材木、流木、草類、廃棄物、汚泥、古タイヤ等のバイオマス燃料など、他の炭素含有固体燃料をガス化するガス化炉に置き換えてもよい。
ガス化炉2は、例えば加圧型噴流床式のガス化炉となっており、内側容器2aと、この内側容器2aの周囲を包囲する外側容器2bとを備えている。内側容器2aには、一部の微粉炭を燃焼させてガス化反応に必要な熱量を得るコンバスタ2cと、コンバスタ2cからの熱量を得て微粉炭をガス化するリダクタ2dとが上下二段に配置されている。
ガス化炉2の底部にはスラグホッパ5が設けられており、その内部にスラグ冷却水Wが貯留されている。ガス化炉2に投入された微粉炭中の灰分はコンバスタ2cで溶融後、液状の溶融スラグとしてコンバスタ2c下部のスラグホール(非図示)から重力によりスラグホッパ5のスラグ冷却水W中に落下し、急冷されることにより固化して破砕され、スラグ排出システム1Aによってガス化炉2の系外に排出される。スラグ排出システム1Aは、次のように構成されている。
スラグホッパ5にはスラグ冷却水循環ライン7が接続されている。このスラグ冷却水循環ライン7は、スラグホッパ5の底部から破砕されたスラグを排出するラインであり、その上流端は取水口7pとされ、スラグホッパ5の底部よりも上方に離間して鉛直下方に向かって開口している。この取水口7pからスラグホッパ5内のスラグとスラグ冷却水Wとの混合物であるスラグスラリーが吸い出される。スラグ冷却水循環ライン7の内部にはガス化炉2の運転圧力(約3〜4Mpa)と同等の圧力が作用する。
スラグ冷却水循環ライン7中には粗粒スラグ分離装置10が接続されている。この粗粒スラグ分離装置10は、スラグ冷却水循環ライン7を流れるスラグスラリーから比較的粒径の大きな粗粒スラグ(一例として約100μm以上)を分離するものであり、例えば遠心分離装置(液体サイクロン等)が好適であるが、ストレーナやフィルタのような濾過式の分離手段を用いてもよい。スラグスラリーは、スラグ冷却水循環ライン7を流れる水流によって粗粒スラグ分離装置10に移送される。
粗粒スラグ分離装置10の下部にはロックホッパ12と排出弁14とが接続されている。ロックホッパ12は、粗粒スラグ分離装置10にてスラグ冷却水Wから分離されたスラグを所定量貯留するホッパであり、定期的に排出弁14が開かれてスラグの払い出しが行われる。払い出されたスラグは図示しない運搬車両等によってガス化炉2の系外に搬出される。
粗粒スラグ分離装置10の下流側には細粒スラグ分離装置16Aが接続されている。この細粒スラグ分離装置16Aは、粗粒スラグ分離装置10によって除去できない粒径約100μm未満の細粒スラグを分離、捕集する濾過装置である。さらにこの細粒スラグ分離装置16Aの下流側に、ストレーナ18と循環ポンプ20と冷却器22とがこの順で接続されている。スラグ冷却水循環ライン7の下流端はスラグホッパ5におけるスラグ冷却水Wの浅層部に相当する高さに接続されている。ストレーナ18は、粗粒スラグや細粒スラグを濾過する目的で設けられたものではなく、例えばスラグ冷却水循環ライン7中に異物が混入した際に、この異物が循環ポンプ20に吸入されて支障を来すことを防止するものである。
循環ポンプ20が作動することにより、スラグ冷却水循環ライン7中に、スラグホッパ5から粗粒スラグ分離装置10側へ流れる水流が形成される。したがって、スラグスラリーがスラグ冷却水循環ライン7の取水口7pから吸い出され、このスラグスラリーは粗粒スラグ分離装置10と細粒スラグ分離装置16Aとを通過することにより粗粒スラグと細粒スラグを除去されて実質的にスラグ冷却水Wのみになるまで濾過され、この濾過されたスラグ冷却水Wはさらに冷却器22で所定の温度まで冷却されてからスラグホッパ5に循環される。
細粒スラグ分離装置16Aは、スラグ冷却水循環ライン7を複数の分岐ライン7aに分岐させて再び1本に集合させた分岐区間7Aと、この分岐区間7Aの複数の分岐ライン7aに設けられた細粒スラグ濾過部16aと、この細粒スラグ濾過部16aの上流側と下流側にそれぞれ設けられた遮断弁17a,17bとを備えて構成されている。細粒スラグ濾過部16aとしては高分子フィルタを例示できるが、他の種のフィルタや静電フィルタ等を用いてもよい。
本実施形態では、分岐ライン7aの本数が2本であり、これら2本の分岐ライン7aにそれぞれ細粒スラグ濾過部16aが設けられているが、分岐ライン7aおよび細粒スラグ濾過部16aを3つ以上設けてもよい。また、細粒スラグ濾過部16aを設けない分岐ライン7aがあってもよい。この場合は分岐ライン7aに2基の遮断弁17a,17bを設けずに1基のみとする。
遮断弁17a,17bは、単なる仕切弁であってもよいが、流量を調整できる弁としてもよい。また、これらの遮断弁17a,17bは、例えば電気的に開閉されるようにしてもよいし、手動で開閉されるものであってもよい。
以上のように構成されたスラグ排出システム1Aによれば、スラグホッパ5から延出するスラグ冷却水循環ライン7に粗粒スラグ分離装置10と細粒スラグ分離装置16Aとが接続されているため、スラグ冷却水循環ライン7を流れるスラグ冷却水Wから粗粒スラグと細粒スラグとを除去することができる。このため、細粒スラグが濃縮されることによるスラグ冷却水系統の摩耗の進行を抑制することができる。細粒スラグの濃度は濁度計やサンプリングによって計測する。
細粒スラグ分離装置16Aは、スラグ冷却水循環ライン7を複数の分岐ライン7aに分岐させた分岐区間7Aと、この分岐区間7Aを構成する分岐ライン7aにそれぞれ設けられた細粒スラグ濾過部16aと、各分岐ライン7aにおける細粒スラグ濾過部16aの上流側と下流側とにそれぞれ設けられた遮断弁17a,17bとを備えている。
このように、分岐区間7Aを構成する全ての分岐ライン7aに細粒スラグ濾過部16aを設けた場合には、各分岐ライン7aの遮断弁17a,17bを開くことにより、全ての細粒スラグ濾過部16aにスラグ冷却水Wを通過させてスラグ冷却水Wの濾過を行うことができる。
また、複数の細粒スラグ濾過部16aのいずれかを交換するといったメンテナンス作業を行う時には、メンテナンス対象となる細粒スラグ濾過部16aが設けられた分岐ライン7aの遮断弁17a,17bのみを閉じ、他の分岐ライン7aの遮断弁17a,17bを開くことにより、他の細粒スラグ濾過部16aを稼働させながらメンテナンス作業を行うことができる。したがって、ガス化プラントの稼働率を低下させずに細粒スラグ分離装置16Aのメンテナンスを行うことができる。
分岐区間7Aを構成する分岐ライン7aの数と細粒スラグ濾過部16aの数を多くすることにより、スラグ冷却水Wが通過できる濾過面積を大きくし、圧力損失を低減させてスラグ冷却水Wの循環量を多くすることができる。
[第2実施形態]
図2は、本発明の第2実施形態を示すガス化炉2およびスラグ排出システム1Bの概略構成図である。このスラグ排出システム1Bは、その細粒スラグ分離装置16Bの構成が第1実施形態の細粒スラグ分離装置16Aと異なり、それ以外の構成は同一であるため、同一構成部には同一符号を付して説明を省略する。
細粒スラグ分離装置16Bは、例えば3本の分岐ライン7aを備えており、そのうちの2本にはそれぞれ細粒スラグ濾過部16aが設けられ、他の1本には細粒スラグ濾過部16aが設けられていない。2つの細粒スラグ濾過部16aの上流側と下流側にはそれぞれ遮断弁17a,17bが設けられている。細粒スラグ濾過部16aが設けられていない分岐ライン7aはバイパス流路とされ、1つの遮断弁17aが設けられている。
このスラグ排出システム1Bによれば、スラグ冷却水Wに含まれる細粒スラグの濃度が低くて濾過の必要性が低い場合には、バイパス流路とされた分岐ライン7aの遮断弁17aを開き、細粒スラグ濾過部16aが設けられた他の分岐ライン7aの遮断弁17a,17bを閉じる。これにより、スラグ冷却水Wをバイパス流路にのみ流し、細粒スラグ濾過部16aには通さないようにして、細粒スラグ濾過部16aを稼働させずにスラグ冷却水Wを通過させることができる。これにより、細粒スラグ濾過部16aの交換サイクルを延ばしてメンテナンス性を高めることができる。
また、例えばバイパス流路とされた分岐ライン7aの遮断弁17aの開度を適宜調整することにより、他の分岐ライン7aに設けられた細粒スラグ濾過部16aを通過するスラグ冷却水Wの流量を加減し、細粒スラグ濾過部16aによる圧力損失を低減させながら、スラグ冷却水Wを部分的に濾過し続けて細粒スラグが濃縮されることを防止することができる。
[第3実施形態]
図3は、本発明の第3実施形態を示すガス化炉2およびスラグ排出システム1Cの概略構成図である。このスラグ排出システム1Cは、その細粒スラグ分離装置16Cの構成が第1実施形態の細粒スラグ分離装置16Aと一部異なり、それ以外の構成は同一であるため、同一構成部には同一符号を付して説明を省略する。
細粒スラグ分離装置16Cは、第1実施形態の細粒スラグ分離装置16Aと同様な構成であるが、その分岐区間7Aを構成する複数(例えば2本)の分岐ライン7aの少なくとも1本に、複数の細粒スラグ濾過部16a,16bが直列に接続されている。これらの細粒スラグ濾過部16a,16bは3つ以上接続されていてもよい。そして、上流側の細粒スラグ濾過部16aよりも下流側の細粒スラグ濾過部16bの方が捕集可能な粒状スラグの粒径が小さくなっている。即ち、細粒スラグ濾過部16bは細粒スラグ濾過部16aにて除去しきれなかった粒径の小さな細粒スラグを除去する。
上記構成によれば、1本の分岐ライン7aに複数の細粒スラグ濾過部16a,16bを直列に接続することで、粗粒スラグ分離装置10にて除去出来なかった細粒スラグを複数段に分けて除去することができる。このため、細粒スラグ濾過部を1段のみ接続した場合に比べ、細粒スラグ濾過部16a,16bの負荷を低減可能となり、メンテナンス性を高めることが可能となる。また、細粒スラグの除去を複数段に分けて段階的に濾過することで、各段において最適な濾過機等を選定可能となり、適用機器の拡大が可能となる。
[第4実施形態]
図4は、本発明の第4実施形態を示すガス化炉2およびスラグ排出システム1Dの概略構成図である。このスラグ排出システム1Dは、その細粒スラグ分離装置16Dの構成が第1実施形態の細粒スラグ分離装置16Aと一部異なり、それ以外の構成は同一であるため、同一構成部には同一符号を付して説明を省略する。
細粒スラグ分離装置16Dは、第1実施形態の細粒スラグ分離装置16Aと同様な構成であるが、その分岐区間7Aに設けられた細粒スラグ濾過部16aに加えて、該細粒スラグ濾過部16aとは別体の細粒スラグ濾過部16cが、分岐区間7Aに対して直列に接続されている。この細粒スラグ濾過部16cは、例えば細粒スラグ濾過部16aよりも粒径の粗い粒状スラグを捕捉するものであり、細粒スラグ濾過部16aの上流側に接続されている。細粒スラグ濾過部16cを細粒スラグ濾過部16aの下流側に接続することも考えられる。この場合は、細粒スラグ濾過部16aが除去可能な粒径よりも小さな粒径の細粒スラグを細粒スラグ濾過部16cによって除去するようにする。
上記構成によれば、細粒スラグ濾過部16a,16cを直列に接続することで、粗粒スラグ分離装置10にて除去出来なかった細粒スラグを複数段に分けて除去することができる。このため、細粒スラグ濾過部を1段のみ接続した場合に比べ、細粒スラグ濾過部16a,16cの負荷を低減可能となり、メンテナンス性を高めることが可能となる。また、細粒スラグの除去を複数段に分けて段階的に濾過することで、各段において最適な濾過機等を選定可能となり、適用機器の拡大が可能となる。
[第5実施形態]
図5は、本発明の第5実施形態を示すガス化炉2およびスラグ排出システム1Eの概略構成図である。このスラグ排出システム1Eにおいて、第1実施形態のスラグ排出システム1Aと同様な構成を持つ各部には同一符号を付して説明を省略する。
スラグ排出システム1Eは、他の実施形態のスラグ排出システム1A〜1Dと同じく、粗粒スラグ分離装置10と細粒スラグ分離装置16Eとを備えている。このうち、ガス化炉2のスラグホッパ5から延出して再びスラグホッパ5に戻るスラグ冷却水循環ライン7に直列的に接続されているのは粗粒スラグ分離装置10のみである。細粒スラグ分離装置16Eは、スラグ冷却水循環ライン7から分岐し、再び合流する常圧ライン26に接続されている。スラグ冷却水Wは、粗粒スラグ分離装置10により一次濾過され、細粒スラグ分離装置16Eにより二次濾過される。
常圧ライン26は、スラグ冷却水循環ライン7の、粗粒スラグ分離装置10と循環ポンプ20(厳密にはストレーナ18)との間に設けられた分岐点26aの位置でスラグ冷却水循環ライン7から分岐し、この分岐点26aと循環ポンプ20(18)との間を合流点26bとして再びスラグ冷却水循環ライン7に合流するループ経路状に配設されている。即ち、スラグ冷却水循環ライン7の流れ方向で合流点26bは分岐点26aに対して下流側に位置している。
常圧ライン26には、分岐点26a側から順に、遮断弁28と、減圧部30と、重力式濾過部32と、細粒スラグ分離装置16Eと、昇圧部34とが接続されている。減圧部30としては多段式オリフィスを例示できるが、他の減圧手段を用いてもよい。この減圧部30により、スラグ冷却水循環ライン7から常圧ライン26に加わるガス化炉2からの圧力が常圧(大気圧)まで減圧される。なお、遮断弁28を流量調整弁とし、その開度を小さく調整することで減圧部30としての機能を持たせることも考えられる。重力式濾過部32としてはスラグ沈降槽を例示できる。
細粒スラグ分離装置16Eは、第1実施形態(図1参照)の細粒スラグ分離装置16Aと同様な構成である。この細粒スラグ分離装置16Eは、常圧ライン26を介して粗粒スラグ分離装置10の下流側に接続され、スラグ冷却水Wに含まれる細粒スラグを分離する。昇圧部34としては循環ポンプを例示できる。この昇圧部34により、減圧部30によって減圧されたスラグ冷却水Wが再び昇圧されてスラグ冷却水循環ライン7に循環される。
以上のように構成されたスラグ排出システム1Eにおいて、スラグ冷却水循環ライン7に設けられた循環ポンプ20が作動すると、スラグ冷却水循環ライン7中に、スラグホッパ5から粗粒スラグ分離装置10側へ流れる水流が形成される。したがって、スラグホッパ5内のスラグスラリーがスラグ冷却水循環ライン7の取水口7pから吸い出され、このスラグスラリーは粗粒スラグ分離装置10を通過することにより粗粒スラグを除去される(一次濾過)。
また、常圧ライン26に設けられた遮断弁28が開かれ、昇圧部34(循環ポンプ)が作動すると、常圧ライン26中に分岐点26aから合流点26bへ流れる水流が形成される。このため、スラグ冷却水循環ライン7を流れる、粗粒スラグ分離装置10によって粗粒スラグを除去されたスラグ冷却水Wの一部または全量が常圧ライン26に抽水される。
常圧ライン26にはスラグ冷却水循環ライン7からガス化炉2からの圧力が加わるが、この圧力は減圧部30によって減圧され、常圧ライン26を流れるスラグ冷却水Wの圧力は常圧(大気圧)となる。この常圧のスラグ冷却水Wが細粒スラグ分離装置16Eを通過して細粒スラグを除去される(二次濾過)。その後、昇圧部34によって昇圧され、合流点26bから再びスラグ冷却水循環ライン7に循環される。
本構成によれば、常圧ライン26における減圧部30と昇圧部34との間の区間にはガス化炉2内の圧力が作用せず、この区間に設けられた細粒スラグ分離装置16Eには常圧を大きく超える圧力が作用しない。したがって、細粒スラグ分離装置16Eの細粒スラグ濾過部16aに高分子フィルタ等の高機能フィルタを用いても、高機能フィルタの耐久性等が低下してしまう懸念がなく、これによって細粒スラグを効果的に除去することができる。
常圧ライン26において、上記のように常圧下で使用される細粒スラグ分離装置16Eの上流側に重力式濾過部32が接続されているため、この重力式濾過部32によって粒径の粗いスラグをあらかた除去し、その下流側に位置する細粒スラグ分離装置16Eの負荷を低減させてメンテナンス性を向上させることができる。
以上のように、上記第1〜第5実施形態に係るスラグ排出システム1A〜1Eおよびこれを備えたガス化炉2、ならびにスラグ濾過方法によれば、スラグ冷却水Wに含まれる細粒スラグを効果的に除去可能にすると同時に、ガス化プラントの稼働率を低下させずに細粒スラグ分離装置16A〜16Eのメンテナンスを実行することができる。また、細粒スラグ分離装置16A〜16Eのメンテナンス作業性を向上させることができる。
なお、本発明は上記実施形態の構成のみに限定されるものではなく、適宜変更や改良を加えることができ、このように変更や改良を加えた実施形態も本発明の権利範囲に含まれるものとする。例えば、上記各実施形態における各構成部材の接続順序や設置位置等は適宜変更することが考えられる。また、例えば上記構成を化学プラントにおけるガス化炉等にも適用することができる。
1A,1B,1C,1D スラグ排出システム
2 ガス化炉
5 スラグホッパ
7 スラグ冷却水循環ライン
7A 分岐区間
7a 分岐ライン
10 粗粒スラグ分離装置
16A,16B,16C,16D 細粒スラグ分離装置
16a,16b 細粒スラグ濾過部
17a,17b 遮断弁
20 循環ポンプ
26 常圧ライン
26a 分岐点
26b 合流点
30 減圧部
32 重力式濾過部
34 昇圧部
W スラグ冷却水

Claims (9)

  1. 炭素含有固体燃料を熱分解させてガス化するガス化炉の底部に設けられ、前記炭素含有固体燃料から生じたスラグを受容するとともに、該スラグを急冷して破砕するスラグ冷却水が貯留されたスラグホッパと、
    前記スラグホッパの底部から、破砕された前記スラグと前記スラグ冷却水との混合物を排出し、前記スラグを除去された前記スラグ冷却水を前記スラグホッパに循環させるスラグ冷却水循環ラインと、
    前記スラグ冷却水循環ライン中に接続され、前記スラグ冷却水に含まれる粗粒スラグを分離する粗粒スラグ分離装置と、
    前記粗粒スラグ分離装置の下流側に接続され、前記スラグ冷却水に含まれる粒径100μm未満の細粒スラグを分離する細粒スラグ分離装置と、
    前記細粒スラグ分離装置の下流側に接続され、前記スラグ冷却水循環ライン中に、前記スラグホッパから前記スラグと前記スラグ冷却水との混合物を吸い出す水流を形成する循環ポンプと、
    を備えて構成され、
    前記細粒スラグ分離装置は、
    前記スラグ冷却水循環ラインを複数の分岐ラインに分岐させて再び1本に集合させた分岐区間と、
    前記分岐区間を構成する少なくとも1本の前記分岐ラインに設けられた細粒スラグ濾過部と、
    前記分岐区間を構成する全ての前記分岐ラインにそれぞれ設けられた遮断弁と、
    を備えているスラグ排出システム。
  2. 前記細粒スラグ分離装置は、前記分岐区間を構成する複数の前記分岐ラインの少なくとも1本を、前記細粒スラグ濾過部が設けられないバイパス流路とし、その他の前記分岐ラインには前記細粒スラグ濾過部を設けた請求項1に記載のスラグ排出システム。
  3. 前記細粒スラグ分離装置は、前記分岐区間を構成する複数の前記分岐ラインの少なくとも1本に、前記細粒スラグ濾過部を複数直列に接続した請求項1に記載のスラグ排出システム。
  4. 前記細粒スラグ分離装置は、前記分岐区間に設けられた前記細粒スラグ濾過部に加え、該細粒スラグ濾過部とは別体の細粒スラグ濾過部が前記分岐区間に対して直列に接続されている請求項1に記載のスラグ排出システム。
  5. 前記細粒スラグ分離装置と前記循環ポンプとの間には、前記粗粒スラグ及び前記細粒スラグを濾過する目的ではなく、前記スラグ冷却水循環ライン中に混入した異物が前記循環ポンプに吸入されて支障を来すことを防止するためのストレーナが設けられている請求項1から4のいずれかに記載のスラグ排出システム。
  6. 炭素含有固体燃料を熱分解させてガス化するガス化炉の底部に設けられ、前記炭素含有固体燃料から生じたスラグを受容するとともに、該スラグを急冷して破砕するスラグ冷却水が貯留されたスラグホッパと、
    前記スラグホッパの底部から、破砕された前記スラグと前記スラグ冷却水との混合物を排出し、前記スラグを除去された前記スラグ冷却水を前記スラグホッパに循環させるスラグ冷却水循環ラインと、
    前記スラグ冷却水循環ライン中に接続され、前記スラグ冷却水に含まれる粗粒スラグを分離する粗粒スラグ分離装置と、
    前記粗粒スラグ分離装置の下流側に接続され、前記スラグ冷却水に含まれる細粒スラグを分離する細粒スラグ分離装置と、
    前記細粒スラグ分離装置の下流側に接続され、前記スラグ冷却水循環ライン中に、前記スラグホッパから前記スラグと前記スラグ冷却水との混合物を吸い出す水流を形成する循環ポンプと、
    を備えて構成され、
    前記スラグ冷却水循環ラインには、前記粗粒スラグ分離装置と前記循環ポンプとの間を分岐点として該スラグ冷却水循環ラインから分岐し、前記分岐点と前記循環ポンプとの間を合流点として前記スラグ冷却水循環ラインに再び合流する常圧ラインが接続され、
    前記常圧ラインには、前記分岐点側から順に、前記スラグ冷却水循環ラインから加わる圧力を常圧まで減圧させる減圧部と、前記細粒スラグ分離装置と、前記減圧部によって減圧された圧力を再び昇圧させる昇圧部とが接続されているスラグ排出システム。
  7. 前記常圧ラインには、前記減圧部と前記細粒スラグ分離装置との間に重力式濾過部が接続されている請求項に記載のスラグ排出システム。
  8. 請求項1からのいずれかに記載のスラグ排出システムを備えたガス化炉。
  9. 炭素含有固体燃料を熱分解させてガス化するガス化炉の底部に設けられたスラグホッパの底部から、該スラグホッパに貯留されたスラグ冷却水を、前記炭素含有固体燃料から生じて前記スラグ冷却水中に落下するスラグとともに排出し、該スラグ冷却水に含まれる粗粒スラグを分離する一次濾過を行って前記スラグホッパに循環させるとともに、
    前記一次濾過された前記スラグ冷却水の少なくとも一部を抽水し、この抽水した前記スラグ冷却水を前記ガス化炉内の圧力から常圧まで減圧してから該スラグ冷却水に含まれる細粒スラグを分離する二次濾過を行い、
    前記二次濾過された前記スラグ冷却水を再び前記ガス化炉内の圧力まで昇圧させて前記一次濾過された前記スラグ冷却水に合流させるスラグ濾過方法。
JP2016097768A 2016-05-16 2016-05-16 スラグ排出システム、ガス化炉、およびスラグ濾過方法 Active JP6719971B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097768A JP6719971B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 スラグ排出システム、ガス化炉、およびスラグ濾過方法
US16/096,075 US11292976B2 (en) 2016-05-16 2017-03-29 Slag discharge system, gasifier, and slag filtration method
PL427670A PL237628B1 (pl) 2016-05-16 2017-03-29 Układ zrzutowy żużla, zgazowywacz i sposób filtrowania żużla
CN201780026525.4A CN109072100B (zh) 2016-05-16 2017-03-29 炉渣排出系统、气化炉以及炉渣过滤方法
PCT/JP2017/012830 WO2017199591A1 (ja) 2016-05-16 2017-03-29 スラグ排出システム、ガス化炉、およびスラグ濾過方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016097768A JP6719971B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 スラグ排出システム、ガス化炉、およびスラグ濾過方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017206575A JP2017206575A (ja) 2017-11-24
JP6719971B2 true JP6719971B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=60326303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016097768A Active JP6719971B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 スラグ排出システム、ガス化炉、およびスラグ濾過方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11292976B2 (ja)
JP (1) JP6719971B2 (ja)
CN (1) CN109072100B (ja)
PL (1) PL237628B1 (ja)
WO (1) WO2017199591A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110624506B (zh) * 2019-10-24 2022-04-08 陕西利人之星环保科技有限公司 一种利用煤气化炉渣制备净水剂的方法及得到的净水剂
US20220323886A1 (en) * 2021-04-08 2022-10-13 Chevron U.S.A. Inc. Filtration System and Method

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2851533A1 (de) * 1978-11-29 1980-06-12 Ruhrkohle Ag Kohlevergasungsanlage
JPS57111311U (ja) 1980-12-25 1982-07-09
US4508542A (en) * 1981-02-02 1985-04-02 Joseph Langhoff Slag separator for a coal gasification installation
US4453476A (en) * 1981-04-30 1984-06-12 Kelley Company, Inc. Liquid waste feeding system for an incinerator
US5059331A (en) * 1990-03-06 1991-10-22 Amoco Corporation Solids-liquid separation
US5251564A (en) * 1990-04-26 1993-10-12 Rim Julius J Combustion box exhaust filtration system and method
US5336396A (en) * 1993-03-29 1994-08-09 Shetley Michael C Waste oil management system
JP2001214178A (ja) 2000-02-02 2001-08-07 Ube Ammonia Kogyo Kk 固体燃料のガス化処理における未燃カーボンの回収方法と装置
JP2002219417A (ja) 2001-01-30 2002-08-06 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 熱分解残渣の流動層分別装置
DE10152985A1 (de) 2001-10-26 2003-05-15 Schwarze Pumpe Energiewerke Ag Verfahren und Anlage zur Prozesswasseraufbereitung
PL197970B1 (pl) * 2002-10-07 2008-05-30 Poludniowy Koncern Energetyczn Sposób i urządzenie do odbioru żużla z kotła energetycznego
US7052613B1 (en) * 2003-06-24 2006-05-30 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and device for purifying water
JP2005347575A (ja) 2004-06-03 2005-12-15 Sharp Corp 流体供給装置、洗浄装置および洗浄方法
PL207773B1 (pl) * 2006-09-21 2011-01-31 Południowy Koncern Energetyczny Spółka Akcyjna Sposób i układ do oddzielania energetycznego żużla od wody
US20080115479A1 (en) * 2006-11-17 2008-05-22 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Pressurized coal gasifier and coal gasification combined cycle power plant
CN101182080B (zh) 2007-11-20 2010-06-16 江苏工业学院 一种水处理分离器装置
DE102008005704A1 (de) * 2008-01-24 2009-07-30 Uhde Gmbh Verfahren und Anlage zur Entfernung insbesondere bei der Synthesegas-Gewinnung anfallenden Schlacken aus einem Schlackebad-Behälter
DE102008035386A1 (de) * 2008-07-29 2010-02-11 Uhde Gmbh Schlackeaustrag aus Reaktor zur Synthesegasgewinnung
US8679330B2 (en) * 2009-12-17 2014-03-25 Central Garden And Pet Company Integrated aquarium filter assembly including filter media components and an upstream water pump
CN102071064B (zh) * 2011-01-13 2013-08-07 清华大学 低压煤气化系统和煤气制造方法
JP5743093B2 (ja) 2011-09-07 2015-07-01 三菱日立パワーシステムズ株式会社 スラグ排出システム、ガス化装置、およびガス化発電装置
US9381446B2 (en) * 2012-01-18 2016-07-05 General Electric Company System for deaeration in a flash vessel
JP6114130B2 (ja) 2013-07-12 2017-04-12 三菱日立パワーシステムズ株式会社 タービン制御装置およびタービン制御方法
CN104338372B (zh) 2013-07-25 2016-05-11 中国石油天然气股份有限公司 一种油田注水站水处理装置及方法
JP2015025091A (ja) 2013-07-29 2015-02-05 電源開発株式会社 ガス化炉の運転方法
CN104162535A (zh) 2014-07-18 2014-11-26 广东华信达节能环保有限公司 一种炉渣处理工艺
KR101589040B1 (ko) * 2015-06-25 2016-01-27 최병화 스트레이너 청소가 용이한 병렬식 펌프시스템 및 이를 이용한 제어방법
CN105230448A (zh) 2015-09-01 2016-01-13 青海盐湖工业股份有限公司 自动灌溉系统首部装置
JP6682280B2 (ja) * 2016-01-27 2020-04-15 三菱日立パワーシステムズ株式会社 スラグ排出システムおよびガス化炉

Also Published As

Publication number Publication date
US11292976B2 (en) 2022-04-05
CN109072100B (zh) 2022-03-11
PL237628B1 (pl) 2021-05-04
US20210222077A1 (en) 2021-07-22
JP2017206575A (ja) 2017-11-24
PL427670A1 (pl) 2019-07-29
CN109072100A (zh) 2018-12-21
WO2017199591A1 (ja) 2017-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5743093B2 (ja) スラグ排出システム、ガス化装置、およびガス化発電装置
US7621972B2 (en) Method and apparatus for discharging slag from gasification reactors
CN106190327B (zh) 一种飞灰和废水再循环的煤气化、净化系统及方法
CN102549369A (zh) 熔渣排出系统
JP6682280B2 (ja) スラグ排出システムおよびガス化炉
JP6719971B2 (ja) スラグ排出システム、ガス化炉、およびスラグ濾過方法
US20190039078A1 (en) Slag cyclone, gasification equipment, gasification-combined power generation equipment, method for operating slag cyclone, and method for maintaining slag cyclone
JP5721612B2 (ja) スラグ排出システム
JP6953141B2 (ja) シリンダ装置、スラグクラッシャ、ガス化複合発電装置、シリンダ装置におけるシール方法
JP4467585B2 (ja) 燃焼設備からの燃料の固形の燃殻を取り扱い、処理するための設備
US20190144770A1 (en) Slag discharge system, gasifier provided with same, and method for operating slag discharge system
US20080115479A1 (en) Pressurized coal gasifier and coal gasification combined cycle power plant
KR101664828B1 (ko) 환원철 제조 장치 및 방법과 이를 이용한 용철 제조 장치 및 방법
JP2019131718A (ja) スラグ排出システムの停止方法、スラグ排出システムおよびガス化複合発電装置
JP3054788B2 (ja) 気流層ガス化装置
RU2183677C2 (ru) Способ возврата мелкозернистого твердого вещества, выносимого из реактора газом-носителем
JP4490300B2 (ja) 固体燃料ガス化装置およびガス化方法
JP2005066423A (ja) 熱分解残渣分離装置
CN219279815U (zh) 用于气化装置的连续排渣系统
JP6576845B2 (ja) 異物除去装置、ガス化設備およびガス化複合発電設備ならびに異物除去方法
US20160244327A1 (en) Method and plant for gasifying input material
FR2758747A1 (fr) Installation de valorisation energetique de dechets urbains et assimiles
JP2005097464A (ja) 有機性廃棄物ガス化における微粒スラグ回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6719971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350