JP6719042B1 - プラスチック廃棄物の粉砕方法、及び、プラスチック廃棄物を利用した合成樹脂成形品の製造方法 - Google Patents

プラスチック廃棄物の粉砕方法、及び、プラスチック廃棄物を利用した合成樹脂成形品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6719042B1
JP6719042B1 JP2019570157A JP2019570157A JP6719042B1 JP 6719042 B1 JP6719042 B1 JP 6719042B1 JP 2019570157 A JP2019570157 A JP 2019570157A JP 2019570157 A JP2019570157 A JP 2019570157A JP 6719042 B1 JP6719042 B1 JP 6719042B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic waste
crushing
plastic
synthetic resin
resin molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019570157A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021009815A1 (ja
Inventor
上手 正行
正行 上手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHNIQUE CO., LTD.
Original Assignee
TECHNIQUE CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHNIQUE CO., LTD. filed Critical TECHNIQUE CO., LTD.
Application granted granted Critical
Publication of JP6719042B1 publication Critical patent/JP6719042B1/ja
Publication of JPWO2021009815A1 publication Critical patent/JPWO2021009815A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/06Selection or use of additives to aid disintegrating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/10Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by grinding, e.g. by triturating; by sieving; by filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • B29B17/0042Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting for shaping parts, e.g. multilayered parts with at least one layer containing regenerated plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B17/0404Disintegrating plastics, e.g. by milling to powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B17/0412Disintegrating plastics, e.g. by milling to large particles, e.g. beads, granules, flakes, slices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/885Adding charges, i.e. additives with means for treating, e.g. milling, the charges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • B29B7/905Fillers or reinforcements, e.g. fibres with means for pretreatment of the charges or fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • B29B7/92Wood chips or wood fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/288Feeding the extrusion material to the extruder in solid form, e.g. powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/071Preforms or parisons characterised by their configuration, e.g. geometry, dimensions or physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C7/00Crushing or disintegrating by disc mills
    • B02C7/02Crushing or disintegrating by disc mills with coaxial discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0217Mechanical separating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0224Screens, sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B2017/042Mixing disintegrated particles or powders with other materials, e.g. with virgin materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B2017/0424Specific disintegrating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0448Cutting discs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B2017/0424Specific disintegrating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0468Crushing, i.e. disintegrating into small particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B2017/0424Specific disintegrating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0484Grinding tools, roller mills or disc mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/66Recycling the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • B29B7/826Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/04Particle-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/275Recovery or reuse of energy or materials
    • B29C48/277Recovery or reuse of energy or materials of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0088Blends of polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/26Scrap or recycled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2511/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2401/00 - B29K2509/00, as filler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2511/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2401/00 - B29K2509/00, as filler
    • B29K2511/14Wood, e.g. woodboard or fibreboard
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/30Polymeric waste or recycled polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/20Waste processing or separation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Abstract

回収されたプラスチック廃棄物のうち、マテリアルリサイクルすることができずに生じているプラスチックの残渣、RPF、及び、海洋プラスチックごみを、新たな合成樹脂成形品の材料として利用する方法、及び、その方法を実現可能とするプラスチック廃棄物の粉砕方法を提供する。本発明に係るプラスチック廃棄物の粉砕方法は、30〜80重量%のプラスチック廃棄物Pと、20〜70重量%の木材チップWとを、直径又は一辺が5mm以下の大きさとなるように揃えたうえでミキサー3によって混合し、それらの混合物を、ローターが高速で回転する粉砕装置4によって粒径1mm以下の微粉末に粉砕することを特徴とする。

Description

本発明は、企業の工場等から排出された産業廃棄物、消費者から排出された一般廃棄物、及び、海洋プラスチックごみ等に由来するプラスチック廃棄物を、粒径1mm以下の大きさに粉砕する方法、及び、プラスチック廃棄物の粉末を利用して合成樹脂成形品を製造する方法に関する。
現在、地球環境の保全、枯渇性資源の有効活用、廃棄物処理の課題等に対処すべく、プラスチック廃棄物の回収率、及び、リサイクル率の向上を図るための取り組みが進められている。例えば、消費者から排出される一般廃棄物に含まれるプラスチック製の容器やプラスチックフィルム包装材等の廃棄物、及び、企業の工場等から排出される産業廃棄物に含まれるプラスチック廃棄物を、可能な限り分別回収し、新たなプラスチック製品の原料として再利用すること(再商品化、マテリアルリサイクル)が行われている。
但し、回収されたプラスチック廃棄物のすべてを再商品化に利用することは困難であり、現状では、一般廃棄物として回収された容器や包装材のプラスチック廃棄物、及び、産業廃棄物中のプラスチック廃棄物からは、相当量の残渣(再商品化の工程において、再商品化することができずに残ったもの)が生じている。これらのプラスチック廃棄物の残渣は、主に焼却されて熱エネルギーとして回収され、或いは、"RPF (Refuse derived paper and plastics densified fuel)"と呼ばれる固形燃料の原料として利用されている(サーマルリサイクル)。
特開2004−174304号公報 特許第5459888号公報 特許第6408896号公報
上述の通り、回収されたプラスチック廃棄物のうち、再商品化(マテリアルリサイクル)することができずに生じるプラスチックの残渣は、主としてサーマルリサイクルに利用されているが、サーマルリサイクルは、資源を部分的にしか再利用することができず、また、焼却に際して温室効果ガスや有毒ガスが排出されてしまうという課題を有している。一方、マテリアルリサイクルは、いわゆる循環型のリサイクル手法であって、資源の有効活用を図るという観点からは、リサイクル効率が最も高く、また、環境負荷が最も小さく、最も優れたリサイクル手法である。
従って、現在の技術によってはマテリアルリサイクルに利用することができないために、必然的に生じてしまうプラスチックの残渣を、マテリアルリサイクルに利用できるような新たな技術を開発することができれば、資源をより有効に活用することができ、また、環境負荷を低減し、地球環境の保全に貢献することができる。
更に、大量に漂流するプラスチックごみによる海洋汚染の深刻化が懸念されており、海洋プラスチックごみの有効な処理方法を確立することが、世界中で喫緊の課題となっているが、未だ有効な処理方法が確立されるには至っていない。
本発明は、このような従来技術の問題を解決しようとするものであって、回収されたプラスチック廃棄物のうち、マテリアルリサイクルすることができずに生じているプラスチックの残渣、RPF、及び、海洋プラスチックごみを、新たな合成樹脂成形品の材料として利用する方法(プラスチック廃棄物を利用した合成樹脂成形品の製造方法)、及び、その方法を実現可能とするプラスチック廃棄物の粉砕方法を提供することを目的とする。
本発明に係るプラスチック廃棄物の粉砕方法は、30〜80重量%のプラスチック廃棄物と、20〜70重量%の第二材料とを混合し、それらの混合物を、粉砕装置によって粒径1mm以下の微粉末に粉砕することを特徴としている。尚、粉砕装置として、ローターが3000rpm以上の高速で回転する粉砕装置を用いることが好ましく、また、プラスチック廃棄物に混合する第二材料として、木材チップ(木材の破片又は木粉)を使用することが好ましい。
また、プラスチック廃棄物と第二材料(木材チップ)とを、上限サイズをそれぞれ揃えたうえで(例えば、あらかじめ破砕機によって、プラスチック廃棄物を直径又は一辺が5mm以下(或いは4mm以下)、第二材料を4mm以下(或いは5mm以下)の大きさに揃えたうえで)混合することが好ましい。
本発明に係るプラスチック廃棄物を利用した合成樹脂成形品の製造方法は、上記のようなプラスチック廃棄物の粉砕方法によって得たプラスチック廃棄物と第二材料(木材チップ等)の混合物の粉砕物を、合成樹脂成形品の原料として成形機(押出成形機を使用することが好ましい)に供給し、成形工程を実施することを特徴としている。尚、篩にかけることによって、プラスチック廃棄物と第二材料(木材チップ等)の混合物の粉砕物から粒径1mmを超えるものを取り除き、粒径1mm以下の微粉末を選別して、合成樹脂成形品の原料とすることが好ましい。
本発明に係るプラスチック廃棄物の粉砕方法によれば、プラスチック残渣、RPF、及び、海洋プラスチックごみ等のように、複数種類のプラスチックが混在し、また、アルミニウム等のプラスチック以外の物質が混在した状態のプラスチック廃棄物を対象とする場合であっても、第二材料(木材チップ等)と混合した状態でそれらを粉砕装置に供給して粉砕工程を実施することにより、問題なく(粉砕装置の構成要素にプラスチックの一部が付着、堆積して、粉砕効率が低下し、或いは、粉砕不能となるという問題、及び、極めて薄いプラスチックフィルムが粉砕装置の構成要素間の隙間をすり抜けてしまうという問題等を好適に回避して)、粒径1mm以下の微粉末に粉砕することができる。
また、本発明に係るプラスチック廃棄物を利用した合成樹脂成形品の製造方法によれば、回収されたプラスチック廃棄物のうち、マテリアルリサイクルすることができずに生じているプラスチックの残渣、RPF、及び、海洋プラスチックごみを、新たな合成樹脂成形品の材料として利用することができ、このため、枯渇性資源をより有効に活用することができ、環境負荷を低減し、更に、海洋プラスチックごみの有効な処理方法を確立することができ、地球環境の保全に大いに貢献することができる。
図1は、本発明の第一実施形態に係るプラスチック廃棄物の粉砕方法の説明図である。 図2は、本発明の第一実施形態に係るプラスチック廃棄物の粉砕方法において使用することができる粉砕装置4の構成例を示す図である。 図3は、本発明の第一実施形態に係るプラスチック廃棄物の粉砕方法において使用することができる粉砕装置4の他の構成例を示す図である。
本発明は、プラスチック廃棄物の粉砕方法として実施することができ(第一実施形態)、また、プラスチック廃棄物を利用した合成樹脂成形品の製造方法としても実施することができる(第二実施形態)。以下、添付図面に沿って、本発明の各実施形態について説明する。
・第一実施形態(プラスチック廃棄物の粉砕方法)
図1は、本発明の第一実施形態に係るプラスチック廃棄物の粉砕方法の説明図である。図1において、符号1は第一タンク、符号2は第二タンク、符号3はミキサー、符号4は粉砕装置である。
第一タンク1には、プラスチック廃棄物Pが収容される。ここに言う「プラスチック廃棄物」とは、廃棄され、回収されたプラスチック製品、プラスチック製包装容器、プラスチック製包装フィルム、又は、それらの破片等を意味し、企業の工場から排出された産業廃棄物、消費者から排出された一般廃棄物、及び、海洋プラスチックごみ等に由来するものを含む。
本実施形態においては、プラスチック廃棄物Pを構成するプラスチックの種類は限定されない。例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のプラスチックが挙げられる。
また、プラスチック廃棄物Pは、一種類のプラスチックのみによって構成される必要はなく、複数種類のプラスチックが混在した状態のプラスチック廃棄物Pを、第一タンク1に投入することができる。更に、プラスチック廃棄物Pには、プラスチック以外の物質(例えば、アルミニウム又はその他の金属がラミネートされたプラスチックフィルムや、紙類、繊維類、その他の異物)が混入していてもよい。但し、プラスチック以外の物質の混入量は、プラスチック廃棄物P全体の10重量%以下であることが好ましい。
また、プラスチック廃棄物Pは、直径又は一辺が5mm以下の小片又はフレーク状の形態で第一タンク1に収容される。従って、プラスチック廃棄物Pが、直径又は一辺が5mm以上の大きさを有している場合には、第一タンク1に収容する前に、破砕機等を用いて、直径又は一辺が5mm以下の小片又はフレーク状の形態となるように破砕する工程を実施する。尚、小片又はフレーク状以外の形態のもの(例えば、長さが5mm以上のものが糸屑状にまとまったもの、微細な粉末状のもの等)が、プラスチック廃棄物Pに含まれていてもよい。
第二タンク2には、プラスチック廃棄物Pと混合される材料(第二材料)が収容される。本実施形態においては、第二材料として木材チップWが使用される。ここに言う「木材チップ」とは、天然木材、集成木材、MDF、又は、合板等の木材の破片又は木粉を意味し、製材所或いは木工製品の製造工場等において木材の加工に伴って生じるおが屑や鉋屑、及び、廃棄された木材、その端材、又は、木製品(木製家具、木製建材等)を破砕したものを含む。
また、木材チップWは、直径又は一辺が5mm以下の大きさで第二タンク2に収容される。従って、木材チップWが、直径又は一辺が5mm以上の大きさを有している場合には、第二タンク2に収容する前に、破砕機等を用いて、直径又は一辺が5mm以下となるように破砕する工程を実施する。尚、木材チップWには、紙類、繊維類、ラミネートシート、金属粉等の異物が、混入していてもよい。但し、異物の混入量は、木材チップW全体の20重量%以下であることが好ましい。
第一タンク1に収容されているプラスチック廃棄物P、及び、第二タンク2に収容されている木材チップWは、搬送装置(図示せず)によってそれぞれ搬送され、ミキサー3に投入される。ミキサー3としては、例えば図1に示すように、ボウル3a内において撹拌用インペラー3bが低速(例えば、100〜140rpm程度)で回転するように構成され、投入された処理対象物をボウル3a内で撹拌し、混合できるものを用いる。
尚、プラスチック廃棄物Pと木材チップWとの混合割合は、同量(50重量%ずつ)とすることが好ましいが、条件に応じて適宜増減する(プラスチック廃棄物Pを30〜80重量%、木材チップWを20〜70重量%とする)ことができる。
また、プラスチック廃棄物Pと木材チップWは、タンク1,2に収容される時点で大きさ(上限サイズ)がそれぞれ揃えられているが、比重及び形状が相違している等の理由により、短時間の撹拌では全体を均質に混ぜ合わせることが難しい場合がある。このような場合には、十分に時間をかけて撹拌することが好ましい。例えば、5分以上にわたって撹拌した場合、撹拌に伴って生じる摩擦熱によってプラスチック廃棄物Pの中の軟質プラスチック(特に、フィルム状のプラスチック)が僅かに軟化して、木材チップWと馴染み合い、全体を均質に混合することができる。但し、短時間(例えば、1分程度)の撹拌で全体を均質に混ぜ合わせることができる場合もある。従って、撹拌時間は、混合具合を確認しながら、適宜決定することができる。
プラスチック廃棄物Pと木材チップWとが十分に混ざり合ったら、それらの混合物をミキサー3から排出し、粉砕装置4に定量的に供給して粉砕する。本実施形態においては、粉砕装置4の具体的な構成は限定されないが、直径又は一辺が5mm程度の大きさのプラスチック廃棄物Pと木材チップWとを導入した場合において、その75重量%以上が、粒径1mm以下の微粉末となるように粉砕することができる粉砕装置4を使用する。
例えば図2に示すように、複数枚の回転刃11(或いは、複数個のハンマー)を外周部に取り付けたローター12と、回転刃11の回転軌道の半径方向外側を取り囲むように配置されたやすり状の固定刃13とを有する粉砕機であって、ローター12を高速回転させることにより、回転軸14の内部に形成された供給路15を介して導入した処理対象物を、回転刃11と固定刃13による強い衝撃作用で微粉砕することができる衝撃型微粉砕機4Aを、粉砕装置4として使用することができる。
また、図3(1)に示すようなやすり状の凹凸面21が表面に形成されたローター22を有し、図3(2)に示すように、二つのローター22a,22bを、所定の間隔をおいて凹凸面21同士が対向するように配置した粉砕機であって、ローター22a,22bをそれぞれ反対方向へ高速回転させた状態で、回転軸23の内部に形成された供給路24を介して、ローター22a,22bの間の領域に処理対象物を供給し、凹凸面21に衝突させて微粉砕できるように構成された微粉砕機4Bを、粉砕装置4として使用することができる。
尚、粉砕装置4によって、直径又は一辺が5mm程度の大きさの処理対象物を、粒径が1mm以下となるように、効率良く、短時間で微粉砕するためには、粉砕装置4のローター(例えば、図2に示すローター12、或いは、図3に示すローター22,22a,22b)を高速(例えば、3000rpm以上)で回転させることが必要になる。そして、ローターが高速で回転する粉砕装置4に処理対象物を供給した場合、処理対象物同士、及び、処理対象物と粉砕装置4内の要素との摩擦によって熱が発生することになり、そのような粉砕工程を継続的に実施すると、粉砕装置4の内部、及び、処理対象物が高温(例えば、80℃以上)となってしまうことがある。
本実施形態のように、複数種類のプラスチックが混在した状態のプラスチック廃棄物Pが粉砕装置4に供給される場合、プラスチック廃棄物Pの中に融点が低いシート、フィルム類や、プラスチック製造時に添加された低融点添加剤が含まれているため、粉砕装置4の内部が80℃程度まで上昇すると、それらが軟化して、粉砕装置4内の要素(例えば、図2に示す回転刃11、固定刃13、又は、図3に示すローター22の凹凸面21)に付着、堆積して、粉砕効率が低下し、或いは、粉砕不能な状態となってしまうことが懸念される。
尚、粉砕装置4には、冷却装置を付帯したものも存在するが、高速回転するローター12,22や回転刃11の先端を冷却することは困難である。このため、複数種類のプラスチックが混在した状態のプラスチック廃棄物Pを供給して粉砕工程を継続的に実施すると、やはりプラスチックが付着、堆積してしまうことになり、粉砕効率の低下、粉砕不能等の問題が生じてしまう。
また、図2に示す衝撃型微粉砕機4Aは、回転刃11と固定刃13との隙間寸法を調節することにより、粉砕物の粒径を調整できるように構成されている(隙間寸法をより小さく設定することにより、粉砕物の粒径をより小さくすることができる)が、100μm程度の厚さのプラスチックフィルムがプラスチック廃棄物P中に含まれている場合には、回転刃11と固定刃13との隙間寸法を可能な限り小さく設定した場合でも、極めて薄いプラスチックフィルムがそれらの隙間をすり抜けてしまうことがあり、この場合、粒径1mm以下に粉砕することができない。
但し、本実施形態においては、プラスチック廃棄物Pのみが粉砕装置4に供給されるのではなく、プラスチック廃棄物Pと木材チップWとの混合物が粉砕装置4に供給されて粉砕工程が実施されるため、上記のような問題を好適に回避することができる。
具体的には、プラスチック廃棄物Pと木材チップWとの混合物を粉砕装置4に供給して粉砕工程を実施すると、摩擦熱によって粉砕装置4の温度が上昇した場合でも、混合物に含まれる水分の蒸発等により、温度上昇を抑えることができ、また、プラスチックの一部が軟化して、瞬間的に粉砕装置4内の要素に付着してしまった場合でも、木材チップWによってそれらがスクラビングされることになり(即ち、付着したプラスチックに木材チップWが衝突して、それらを物理的に引き剥がすことになり)、その結果、粉砕工程を継続的に実施した場合でも、粉砕装置4のローター等へのプラスチックの付着及び堆積を好適に回避することができる。
また、プラスチック廃棄物Pは、粉砕装置4内において木材チップWと混在した状態でかき回されることになるため、プラスチック廃棄物Pの中に極めて薄いプラスチックフィルムが含まれている場合であっても、それらが単独で回転刃11と固定刃13の隙間をすり抜けてしまうことを好適に回避することができる。
尚、木材チップWの混合割合が20重量%未満(プラスチック廃棄物Pの混合割合が80重量%以上)であると、上述のようなプラスチックの付着防止効果、及び、すり抜け防止効果が低減してしまう可能性があるため、木材チップWの混合割合は、20重量%以上とすることが好ましい。また、プラスチック廃棄物Pの混合割合が30重量%未満(木材チップWの混合割合が70重量%以上)であると、粉砕物を合成樹脂成形品の原料として利用する際に、プラスチック成分をバインダーとして良好に機能させることができない(成形不良が生じる)可能性があるため、プラスチック廃棄物Pの混合割合は、30重量%以上とすることが好ましい。
上述した通り、回収されたプラスチック廃棄物のうち、再商品化(マテリアルリサイクル)することができずに生じるプラスチックの残渣は、現状では主にサーマルリサイクル(焼却による熱エネルギー回収、RPF化等)に利用されているが、そのようなプラスチック残渣やRPFを、粒径1mm以下の微粉末に粉砕することができれば、マテリアルリサイクルに利用できる(即ち、新たなプラスチック製品の原料として利用することができる)可能性がある。また、海洋プラスチックごみについても同様である。
しかしながら、上記のようなプラスチック残渣、RPF、及び、海洋プラスチックごみは、複数種類のプラスチックが混在した状態となっているため、従来の粉砕装置4、又は、粉砕方法によってそれらを粉砕しようとすると、粉砕装置4のローター等へプラスチックの一部が付着、堆積してしまい、従って、付着したプラスチックを除去する工程を間歇的に実施する必要が生じ、粉砕工程を継続的に実施することができず、また、プラスチックフィルムのすり抜けが生じて、粒径1mm以下の微粉末に粉砕することができないという問題があった。
これに対し、本実施形態に係るプラスチック廃棄物の粉砕方法によれば、プラスチック残渣、RPF、及び、海洋プラスチックごみ等のように、複数種類のプラスチックが混在した状態のプラスチック廃棄物Pを対象とする場合であっても、木材チップWと混合した状態でそれらを粉砕装置4に供給して粉砕工程を実施することにより、そのような問題を好適に回避することができ、粒径1mm以下の微粉末に粉砕することができる。
尚、本実施形態においては、プラスチック廃棄物Pと混合される材料(第二材料)として、木材チップWが用いられているが、他の材料(例えば、FRPに使用されるカーボンファイバー、グラスファイバーの破砕物又は粉砕物、或いは、貝殻の粉砕物、竹チップ、穀物の籾殻等)を第二材料として使用することもできる。但し、200℃の温度条件下において溶融しない材料であることが必要である。
粉砕装置4のローターを高速回転させることによって、粉砕装置4の内部の温度が上昇した場合でも、100℃を大幅に上回ることはなく、従って、第二材料が200℃程度の耐熱性を有していれば、粉砕装置4内部におけるプラスチックの付着及び堆積を問題なく防止することができ、また、本実施形態に係る方法を実施することによって得られる微粉末を、合成樹脂成形品の原料として使用した場合、第二材料として200℃の温度条件下において溶融しない材料が使用されていれば、それらが成形品においてフィラーとして機能し、成形品の形状を安定化させるとともに、表層に現れることによって、点描画のような美麗な外観形状を呈する成形品を製造することができる。
尚、本実施形態においては、プラスチック廃棄物Pと木材チップWとを混合した後で、それらの混合物を粉砕装置4に供給して粉砕しているが、プラスチック廃棄物Pと木材チップWとを個別に粉砕装置4に供給し、ローターの回転によって粉砕装置4内で混合し、それらの混合物を粉砕するようにしてもよい。
・第二実施形態(プラスチック廃棄物を利用した合成樹脂成形品の製造方法)
上述した第一実施形態に係るプラスチック廃棄物の粉砕方法によって得たプラスチック廃棄物Pと木材チップWの混合物の粉砕物を篩にかけて、粒径1mmを超えるものを取り除き、選別した粒径1mm以下の微粉末を、合成樹脂成形品の原料として押出成形機に供給し、成形工程を実施する。尚このとき、顔料、その他の添加剤を、必要に応じて原料に添加することができる。
押出成形機における加熱温度を適正な値(例えば、150〜210℃)に設定して成形工程を実施すると、成形機内で原料(及び添加剤)が加熱され、プラスチック粉末が溶融した状態で原料がダイから押し出され、冷却されて成形される。その結果、バインダーとして機能するプラスチックの内部にフィラーとなる木粉等が分散し、更に、分散した状態の木粉が表面に露出した、木質調のテクスチャを有する合成樹脂成形品を製造することができる。
尚、原料となるプラスチック廃棄物P及び木材チップWを、粒径1mm以下の微粉末に粉砕せずに(つまり、粒径1mmよりも大きく、かつ、大きさが不揃いの状態で)混合して押出成形機に供給し、成形工程を実施した場合、押出成形機における加熱温度(約200℃)以下で溶融しないプラスチック廃棄物P中の小片又はフレークが、1mmを超える大きさで成形品の表層に現れる可能性があり、この場合、使用者の手や足等に直接触れると危険であり、また、成形品の美感を損ねてしまうという問題が生じるが、本実施形態に係る方法によれば、そのような問題を好適に回避することができ、点描画のような美麗な外観形状を呈する木質調の合成樹脂成形品を製造することができる。
また、本実施形態においては、成形工程を実施する成形機として、押出成形機を使用しているが、その他の成形機(射出成形機、プレス成形機、注型成形機等)を使用して成形工程を実施することもできる。
1:第一タンク、
2:第二タンク、
3:ミキサー、
3a:ボウル、
3b:撹拌用インペラー、
4:粉砕装置、
4A:衝撃型微粉砕機、
4B:微粉砕機、
11:回転刃、
12:ローター、
13:固定刃、
14:回転軸、
15:供給路、
21:凹凸面、
22,22a,22b:ローター、
23:回転軸、
24:供給路

Claims (7)

  1. 直径又は一辺が5mm以下のプラスチック廃棄物30〜80重量%と、直径又は一辺が5mm以下で、200℃の温度条件下において溶融しない第二材料20〜70重量%とを、ミキサーによって撹拌して混合し、それらの混合物を、粉砕装置によって粉砕することを特徴とするプラスチック廃棄物の粉砕方法。
  2. プラスチック廃棄物と第二材料の混合物の75重量%以上が、粒径1mm以下の微粉末となるように粉砕することを特徴とする、請求項1に記載のプラスチック廃棄物の粉砕方法。
  3. ローターが3000rpm以上の高速で回転する粉砕装置によって、プラスチック廃棄物と第二材料の混合物を粉砕することを特徴とする、請求項1に記載のプラスチック廃棄物の粉砕方法。
  4. 第二材料として木材チップ、竹チップ、貝殻の粉砕物、又は、穀物の籾殻を使用することを特徴とする、請求項1に記載のプラスチック廃棄物の粉砕方法。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載のプラスチック廃棄物の粉砕方法によって得たプラスチック廃棄物と第二材料の混合物の粉砕物を、合成樹脂成形品の原料として成形機に供給し、成形工程を実施することを特徴とするプラスチック廃棄物を利用した合成樹脂成形品の製造方法。
  6. 請求項1〜4のいずれかに記載のプラスチック廃棄物の粉砕方法によって得たプラスチック廃棄物と第二材料の混合物の粉砕物を篩にかけて、粒径1mmを超えるものを取り除き、選別した粒径1mm以下の微粉末を、合成樹脂成形品の原料として成形機に供給し、成形工程を実施することを特徴とするプラスチック廃棄物を利用した合成樹脂成形品の製造方法。
  7. 成形機として押出成形機を使用することを特徴とする、請求項5又は請求項6に記載のプラスチック廃棄物を利用した合成樹脂成形品の製造方法。
JP2019570157A 2019-07-12 2019-07-12 プラスチック廃棄物の粉砕方法、及び、プラスチック廃棄物を利用した合成樹脂成形品の製造方法 Active JP6719042B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/027802 WO2021009815A1 (ja) 2019-07-12 2019-07-12 プラスチック廃棄物の粉砕方法、及び、プラスチック廃棄物を利用した合成樹脂成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6719042B1 true JP6719042B1 (ja) 2020-07-08
JPWO2021009815A1 JPWO2021009815A1 (ja) 2021-09-13

Family

ID=71402337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019570157A Active JP6719042B1 (ja) 2019-07-12 2019-07-12 プラスチック廃棄物の粉砕方法、及び、プラスチック廃棄物を利用した合成樹脂成形品の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20220266259A1 (ja)
EP (1) EP3974143A4 (ja)
JP (1) JP6719042B1 (ja)
KR (1) KR20220033464A (ja)
CN (1) CN114072262A (ja)
AU (1) AU2019457152A1 (ja)
CA (1) CA3143004A1 (ja)
TW (1) TW202128282A (ja)
WO (1) WO2021009815A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6695540B1 (ja) * 2019-12-16 2020-05-20 株式会社手工仁久 海洋浮遊プラスチックごみを利用した合成樹脂成形品の製造方法
WO2022169896A1 (en) 2021-02-02 2022-08-11 EcoGensus LLC Powders comprising solid waste materials
US11692082B2 (en) 2021-02-02 2023-07-04 EcoGensus LLC Compositions containing solid waste material
TWI824456B (zh) * 2022-03-27 2023-12-01 逢甲大學 塑膠廢棄物回收機及其運作方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62297112A (ja) * 1986-06-17 1987-12-24 Nippon Flash Kk 廃棄樹脂フイルム利用の木粉ペレツト製造法
JPH11226956A (ja) * 1998-02-17 1999-08-24 Koohan:Kk プラスチック廃材を原料とする成形品の製造方法及び成形品
JP2001353707A (ja) * 2000-06-16 2001-12-25 Misawa Homes Co Ltd 木質様成形品
JP2003080520A (ja) * 2001-06-25 2003-03-19 Misawa Homes Co Ltd 廃棄物処理システム
JP2005066515A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Nippon Magnetic Dressing Co Ltd 金属およびプラスチックの回収方法
JP2012218202A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Handy Techno Kk 木質合成建材の製造方法
JP2014019087A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Handy Techno Kk 木質合成建材製造用ペレットの製造装置及び製造方法
JP6408896B2 (ja) * 2014-12-18 2018-10-17 株式会社Ihi環境エンジニアリング 廃プラスチックの粉体化方法及び装置、並びに、粉体プラスチック燃料製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58178955A (ja) 1982-04-12 1983-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ電池
US5075057A (en) * 1991-01-08 1991-12-24 Hoedl Herbert K Manufacture of molded composite products from scrap plastics
JP3576451B2 (ja) * 2000-03-30 2004-10-13 ミサワホーム株式会社 木質様成形品および木質様成形品の製造方法
JP3519379B2 (ja) * 2001-05-10 2004-04-12 ミサワホーム株式会社 木質様成形品の製造方法
JP2004174304A (ja) 2002-11-25 2004-06-24 Tanaka:Kk プラスチック粉砕機
JP4532090B2 (ja) * 2003-09-11 2010-08-25 ミサワホーム株式会社 樹脂成形品の塗装処理方法
MX2011001638A (es) * 2008-08-12 2011-08-03 Univ Louisiana State Mezclas de fibras celulosicas termoplasticas como materiales de perdida de circulacion.
EP2682421B1 (en) * 2012-07-06 2014-09-17 UrbanPlast, SIA Method for producing reinforced hybrid composite polyethylene plastics
JP5459888B1 (ja) 2013-06-04 2014-04-02 日本シーム株式会社 廃プラスチック類の微粉砕機
WO2016082189A1 (zh) * 2014-11-28 2016-06-02 雄火化工股份有限公司 利用回收废弃物制作环保材料的制作方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62297112A (ja) * 1986-06-17 1987-12-24 Nippon Flash Kk 廃棄樹脂フイルム利用の木粉ペレツト製造法
JPH11226956A (ja) * 1998-02-17 1999-08-24 Koohan:Kk プラスチック廃材を原料とする成形品の製造方法及び成形品
JP2001353707A (ja) * 2000-06-16 2001-12-25 Misawa Homes Co Ltd 木質様成形品
JP2003080520A (ja) * 2001-06-25 2003-03-19 Misawa Homes Co Ltd 廃棄物処理システム
JP2005066515A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Nippon Magnetic Dressing Co Ltd 金属およびプラスチックの回収方法
JP2012218202A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Handy Techno Kk 木質合成建材の製造方法
JP2014019087A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Handy Techno Kk 木質合成建材製造用ペレットの製造装置及び製造方法
JP6408896B2 (ja) * 2014-12-18 2018-10-17 株式会社Ihi環境エンジニアリング 廃プラスチックの粉体化方法及び装置、並びに、粉体プラスチック燃料製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220266259A1 (en) 2022-08-25
EP3974143A4 (en) 2023-01-04
JPWO2021009815A1 (ja) 2021-09-13
TW202128282A (zh) 2021-08-01
AU2019457152A1 (en) 2021-11-25
EP3974143A1 (en) 2022-03-30
WO2021009815A1 (ja) 2021-01-21
CN114072262A (zh) 2022-02-18
CA3143004A1 (en) 2021-01-21
KR20220033464A (ko) 2022-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6719042B1 (ja) プラスチック廃棄物の粉砕方法、及び、プラスチック廃棄物を利用した合成樹脂成形品の製造方法
WO2021125016A1 (ja) プラスチック廃棄物を利用した合成樹脂成形品
CN100460176C (zh) 树脂成形品制造装置
JP3746436B2 (ja) 木質様成形品の製造方法および木質様成形品製造装置
DK3069839T3 (en) PROCEDURE FOR GRINDING HEAT SENSITIVE TOPICS
WO2021125009A1 (ja) 海洋浮遊プラスチックごみを利用した合成樹脂成形品の製造方法
KR101024964B1 (ko) Frp 폐자재의 리사이클 방법
KR101068310B1 (ko) 수지성형품의 도장 처리방법
JP4050029B2 (ja) 廃棄物処理システム
JP2003112313A (ja) 樹脂混合木粉の製造方法および製造装置、木質様成形品の製造方法および木質様成形品製造装置
CN100347243C (zh) 仿木成形品的制造方法
Kankanamge et al. A case study on improving energy efficiency of a Granulator in the polythene recycling machine
JP3519379B2 (ja) 木質様成形品の製造方法
JP2001179740A (ja) 使用済みトナーケースの処理方法及び同方法により取得されたプラスチック着色材料
JP3085587U (ja) 押出材
JP2001353721A (ja) プラスチックリサイクル方法
JP3088874U (ja) 住宅の内装部品および樹脂成形品製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20191218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191218

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191219

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6719042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250