JP6717839B2 - 改善した安定性を備える医薬組成物 - Google Patents

改善した安定性を備える医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6717839B2
JP6717839B2 JP2017539512A JP2017539512A JP6717839B2 JP 6717839 B2 JP6717839 B2 JP 6717839B2 JP 2017539512 A JP2017539512 A JP 2017539512A JP 2017539512 A JP2017539512 A JP 2017539512A JP 6717839 B2 JP6717839 B2 JP 6717839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactide
acid
polymer
poly
glycolide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017539512A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017531697A (ja
Inventor
リ、ユファ
ジェー グァリーノ、アンドリュー
ジェー グァリーノ、アンドリュー
Original Assignee
リ、ユファ
ジェー グァリーノ、アンドリュー
ジェー グァリーノ、アンドリュー
フォースィー ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド
フォースィー ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リ、ユファ, ジェー グァリーノ、アンドリュー, ジェー グァリーノ、アンドリュー, フォースィー ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド, フォースィー ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド filed Critical リ、ユファ
Publication of JP2017531697A publication Critical patent/JP2017531697A/ja
Priority to JP2020101632A priority Critical patent/JP6928695B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6717839B2 publication Critical patent/JP6717839B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • A61K38/09Luteinising hormone-releasing hormone [LHRH], i.e. Gonadotropin-releasing hormone [GnRH]; Related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/593Polyesters, e.g. PLGA or polylactide-co-glycolide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明の分野は、生物活性物質の持続放出および徐放性送達のための送達システムに関する。より詳細には、本発明は、生分解性ポリマーによる生物活性物質の持続放出送達のための送達システムの組成物、およびそのような組成物の製造方法に関する。
生物適合性および生分解性ポリマーは、生物活性物質の持続放出または遅延放出を提供するための薬物送達担体としてますます使用されている。送達システムは、液体形態、懸濁液、固体インプラント、マイクロスフェア、マイクロカプセルおよびマイクロ粒子を含む様々な注射用デポー形態で利用可能である。
生体適合性および生分解性ポリマーを使用する持続放出送達システムは、短い半減期を有する非常に強力な薬物に特に有益である。このような送達システムは、投与および疼痛の頻度を低減し、患者コンプライアンスを強化し、患者の便宜性を改善し、コストを低減することができる。多くのペプチド物質、特にホルモンでは、長期間にわたり薬物を制御された速度で連続的に送達する必要があり、それゆえ徐放性送達システムが望ましい。このようなシステムは、生物活性物質を生分解性および生体適合性ポリマーマトリックスに組み込むことによって提供され得る。1つのアプローチでは、ポリマーを有機溶媒に溶解し、次いで、有機溶媒を除去することによって微粒子、マイクロスフェア、マイクロカプセル、微小顆粒または固体インプラントの形態に製造される生物活性物質と混合する。生物活性物質は、固体ポリマーマトリックス内に捕捉される。Lupron Depot、Zoladex、Trelstar、Sandostatin LARなどの微粒子および固体インプラントの形態の生分解性ポリマーを使用することによって、いくつかの製品が成功裏に開発されている。これらの製品は効果的であるように見えるが、マイクロ粒子用の大量の懸濁液や固形インプラント用の外科的挿入などの欠点や制限がある。これらの製品はあまり患者に優しいものではない。さらに、滅菌製品を再現可能に製造するための製造プロセスは複雑であり、製造コストが高くなる。組成物を容易に製造して使用することが非常に望ましい。
別のアプローチでは、生物分解性ポリマーおよび生物活性物質を生体適合性有機溶媒に溶解して、液体または流動性組成物を提供する。液体組成物が体内に注入されると、溶媒は周囲の水性環境中に消散し、ポリマーは固体またはゲルのデポーを形成し、そこから生物活性物質が長期にわたって放出される。以下の文献、特許文献1〜28は、この分野において代表的であると考えられ、参照により本明細書に組み込まれる。いくつかの成功にもかかわらず、それらの方法は、そのようなアプローチによって効果的に送達されるであろう多数の生物活性物質にとって完全に満足のいくものではない。
ポリエステルはこれまでのところ生分解性持続薬物送達システムで使用される最も一般的なポリマーの1つである。ポリエステルおよびその近縁種であるポリ無水物およびポリカーボネートは周知であり、長年にわたって医薬用途に使用されてきた。例えば、ポリ(ラクチド−コ−グリコリド)またはポリラクチドは、進行した前立腺癌の治療のためにLupron DepotおよびEligard製品に使用されるポリマー材料である。これらのポリエステルは、生体適合性であり、加水分解および酵素分解のような典型的な生化学的経路によって分解され、天然に生じる代謝産物を生じる。ポリエステルの生分解性は、持続放出薬物送達担体としての使用に有益であるが、感受性もまた問題を提示する。
多くの生物活性物質は、しばしば、組成物の生物活性物質と生分解性ポリマーとの間の相互作用を引き起こすことができるアミン基などの1つ以上の求核基を含む。生物活性物質と生分解性ポリマーとを組み合わせると、生物活性物質の求核性基とポリマーのエステル結合との間の反応が起こり得る。そのような反応は、組成物の物理的および/または化学的特性に悪影響を及ぼし、結果として、持続的および制御された送達システムの利点を失うことになる。酸性添加剤、安定化会合物などを使用することにより、この問題に対処するために多くの努力が払われてきた[特許文献1および特許文献29を参照]。
ポリマーの分解に加えて、別の態様は、薬物送達システムにおける生物活性物質の安定性であり、これもまた非常に重要である。投薬形態の製造プロセス、貯蔵およびin vivo放出中に、相当量の生物活性物質に関連する不純物が生成され得る。例えば、特許文献3の実施例6に開示されているように、ラクチド対グリコリドのモル比が75/25のポリ(DL−ラクチド−コ−グリコリド)(Birmingham Polymer、Inc.)をNMPに溶解して、45重量%のポリマーを含む溶液を得る。この溶液を混合し、ロイプロリドアセテートと混合して、流動可能で注射可能な粘性製剤を得た。本出願に示されているように、相当量のロイプロリド関連物質または不純物が、このタイプの製剤から短期間で予期せず観察され、これは薬の品質に悪影響を与え得る。さらに驚くべきことに、発生した主な不純物は、先行技術に開示されているような生物活性物質とポリ(DL−ラクチド−コ−グリコリド)との間の反応ではなく、生物活性物質とポリマーの残留または未反応のラクチドモノマーとの間の直接反応である。
ICHのガイドライン[http://www.fda.gov/downloads/Drugs/GuidanceComplianceRegulatoryInformation/Guidances/ucm073389.pdf]によると、新薬の0.1%超の不純物(個々の不純物)は、報告されなければならない。最大一日用量に基づいて、0.1%、0.2%、0.5%、または1%を超える不純物が特定されなければならない。新薬の不純物が所与の資格閾値レベルを超える場合、それらの不純物を特定し、それらの有害作用および生物学的安全性について適切に試験すべきである。したがって、対応する資格閾値を超える不純物の生成は、規制遵守の問題を提起するだろう。悪影響および生物学的安全性に関するこれらの不純物の特徴付けおよび資格は、非常に高価で時間がかかる。
特許文献29は、ミクロスフェア中の不純物を除去または低減するいくつかの方法を開示している。それは、「ミクロスフェア中の不純物を除去または減少させるためのあらゆる努力において、以下の一般的な考慮事項を念頭に置いておくべきである。(i)PLGAミクロスフェア中のラクチド含有率が高いほど、関連物質の量が少なくなり、100%PLAから調製されたマイクロスフェアは、関連物質の量が最も少なくなる、(iii)PLGA中の抽出可能なオリゴマーのレベルを低下させると、関連物質のレベルが高くなる。疎水性PLGA(末端封鎖PLGA)は、親水性PLGA(遊離酸末端基)と比較してより多くの関連物質を産生することができる。」[特許文献29、第11欄第2段落参照]。全体的な教示は、有意な追加量の低pKa酸添加剤またはオリゴマーを添加した酸末端基を有する低分子量ポリエステルを使用することである。酸添加剤の例には、PLGAのためのモノマービルディングブロックである乳酸およびグリコール酸が含まれる。過剰量の酸添加剤は、ジクロロメタンおよびメタノールなどの薬学的に許容されない溶媒中で短時間(24時間)内に不純物の生成を減少させるためにいくらか限定された成功を収めている。さらに、酸性添加剤は、分散相において低いpHを生じる。低pHが組織の刺激を引き起こすことはよく知られている。したがって、このような分散相は、マイクロスフェアの製造に使用することができるが、直接注射による患者への投与には適していない。さらに、特許文献29は、ロイプロリドアセテートおよびPLGA50:50を含むミクロスフェア中に観察される不純物が、ロイプロリドのアルギニン基とPLGAのフラグメントとの付加物であることを明らかにしている[特許文献29、図16およびカラム43および44参照]。これらの微粒子は、薬学的に許容されない溶媒、例えばジクロロメタンおよびメタノール中のポリマー溶液を用いて調製した。不純物は、溶液中に生成される不純物全体を表すものではない。不純物のいくつかは、微粒子調製プロセス中に水相中に抽出され、ミクロスフェア中で検出することができなかった。さらに、同定されたミクロスフェア中の不純物は、ロイプロリドとポリマーとの反応生成物であり、ラクチドモノマーではない[Murty SB, Thanoo BC, Wei Q, DeLuca PP. Int J Pharm. 2005 Jun 13;297(1−2):50−61. Impurity formation studies with peptide−loaded polymeric microspheres Part I. In vivo evaluation]。驚くべきことに、本発明で生成および記載される主要な不純物は、特許文献29および他の先行技術において同定されていない。
特許文献30は、マイクロスフェアにおける放出を調節し、ペプチドの安定性を増加させる方法を開示した。これは、ペプチドの全電荷を変化させることによって、ペプチドの等電点を変化させることを記載しており、マイクロスフェアからのペプチドのバーストを減少させ、安定性を改善することができる。しかしながら、これはペプチド配列中のアミノ酸を変化させることによって行われ、これは新しい化学物質を作る。この新しい化学物質は、同じ有効性と安全性が達成できるかどうかを判断するための追加作業が必要になる。
したがって、生物活性物質に関連する不純物の生成および生分解性ポリマーの望ましくない早期分解を最小または防止する徐放性組成物を開発する必要があり、患者に直接注入してその場で持続放出デポーを形成することができる。
米国特許第8,173,148号明細書 米国特許第8,313,763号明細書 米国特許第6,565,874号明細書 米国特許第6,528,080号明細書 米国特許第RE37,950号明細書 米国特許第6,461,631号明細書 米国特許第6,395,293号明細書 米国特許第6,355,657号明細書 米国特許第6,261,583号明細書 米国特許第6,143,314号明細書 米国特許第5,990,194号明細書 米国特許第5,945,115号明細書 米国特許第5,792,469号明細書 米国特許第5,780,044号明細書 米国特許第5,759,563号明細書 米国特許第5,744,153号明細書 米国特許第5,739,176号明細書 米国特許第5,736,152号明細書 米国特許第5,733,950号明細書 米国特許第5,702,716号明細書 米国特許第5,681,873号明細書 米国特許第5,599,552号明細書 米国特許第5,487,897号明細書 米国特許第5,340,849号明細書 米国特許第5,324,519号明細書 米国特許第5,278,202号明細書 米国特許第5,278,201号明細書 米国特許第4,938,763号明細書 米国特許第8,343,513号明細書 米国特許第8,951,973号明細書
ポリマーの酸価が5mgKOH/gよりも大きい場合でさえ、有機溶媒中で求核性生物活性物質を有する注射可能な生分解性ポリマー調合物においてかなりのレベルの不純物がかなり速く生成されることが予想外に発見された。これらの不純物は、求核性生物活性物質と生分解性ポリマーの未反応モノマーまたは残留モノマーとの反応によって形成される。溶液中では、求核性生物活性物質とポリマー/モノマーが密接に接触し、溶媒の選択に応じて不純物/コンジュゲートを生成するのに好ましい反応条件を作り出す。
本発明は、先行技術に対して改良された安定性を有するポリマー組成物を得ることができることを示す。先行技術の組成物中に形成されたコンジュゲートは、実質的に低減または防止され得る。本発明は、求核性生物活性物質の持続放出送達システムのための安定な注射用生分解性ポリマー組成物およびそのようなポリマー組成物の製造方法を提供する。
本発明による組成物は、a)求核性生物活性物質、b)薬学的に許容される溶媒、およびc)一緒に製剤化されると、不純物または関連物質の形成を減少または防止する、適切な生分解性ポリマー含む。医薬組成物は、注射器を使用して注射することができる粘性または非粘性液体、ゲルまたはクリームであり得る。医薬組成物はより安定しており、すぐに使用できるシステムを提供する単一の注射器に予め充填することができる。
本発明の生物活性物質は、エステル分解を触媒し、ラクテート系ポリマー、オリゴマーまたはモノマーと反応することができる求核基を含有する。生物活性物質は、ペプチド、プロドラッグまたはその塩の形態であり得る。組成物中に生成される不純物は、生物活性物質とラクテート系ポリマーのビルディングブロック(例えば、ラクチドモノマーおよびオリゴマー)との間の付加物である。
本発明によれば、薬学的に許容される有機溶媒は、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、2−ピロリドン、メトキシポリエチレングリコール、アルコキシポリエチレングリコール、ポリエチレングリコールエステル、グリコフロール、グリセロールホルマール、メチルアセテート、エチルアセテート、メチルエチルケトン、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルアセトアミド(DMAC)、テトラヒドロフラン(THF)、カプロラクタム、デシルメチルスルホキシド、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾエート、エチルベンゾエート、トリアセチン、ジアセチン、トリブチリン、トリエチルシトレート、トリブチルシトレート、アセチルトリエチルシトレート、アセチルトリブチルシトレート、トリエチルグリセリド、トリエチルホスフェート、ジエチルフタレート、ジエチルタートレート、エチルラクテート、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチロラクトン、および1−ドデシルアザシクロ−ヘプタン−2−オン、並びにそれらの組み合わせからなる群から選択され得る。
本発明によれば、生分解性ポリマーは、線状ポリマー、または分枝ポリマー、またはその2つの混合物であってもよい。好ましくは、ポリマーは、ラクテート系ポリマーである。ラクテート系ポリマーとしては、乳酸またはラクチドモノマーのホモポリマー(ポリ(乳酸)またはポリラクチド、PLA)、および乳酸(またはラクチド)と他のモノマーとのコポリマー(例えば、グリコール酸、グリコリド(ポリ(ラクチド−コ−グリコリド)、PLGまたはPLGA)など)を含む。ポリマーの重量平均分子量は、典型的には5,000〜50,000である。ポリマーは理想的には3mgKOH/g未満、好ましくは2mgKOH/g未満、より好ましくは1mgKOH/g未満の酸価を有する。
本発明によれば、ラクテート系生分解性ポリマーを溶媒に溶解することができる。次いで、ポリマーは、ラクテート系ポリマーにとっては可溶性ではないが、モノマーおよびオリゴマーにとっては可溶性である貧溶媒(anti−solvent)中に沈殿させることができる。得られる沈殿ポリマーは、理想的には0.3%、好ましくは0.2%、より好ましくは0.1%以下の未反応または残留ラクチドモノマーの含有量を有する。5000未満の分子量を有するオリゴマーの割合は、20重量%、好ましくは10重量%、より好ましくは5重量%以下である。このポリマーは、求核性生物活性物質および薬学的に許容される有機溶媒と共に製剤化された場合、安定した溶液を形成し、単一の注射器に予め充填することができる。
本発明によれば、徐放性薬物送達のための注射用組成物は、重量平均分子量が5,000〜50,000ダルトンであり、酸価が3mgKOH/g未満であり、ラクテート系ポリマー中の残留ラクチドモノマーが約0.3重量%未満であるラクテート系ポリマーを、薬学的に許容される有機溶媒、およびラクチドモノマーと反応してコンジュゲートを形成することができる生物活性物質またはその塩と組み合わせることを含み、但し、組成物を製造する際に酸添加剤を添加しないことを条件とする、方法により製造され得る。
37℃で1時間後のNMP溶液中の60%PLA−100DL2Eにおけるロイプロリドアセテートのクロマトグラム 時間0におけるNMP中のLAAce60%PLA−100DL2Eのクロマトグラム 時間0におけるDCM中のLAAce60%PLA−100DL2Eのクロマトグラム 時間0におけるDMSO中のLAAce60%PLA−100DL2Eのクロマトグラム 37℃で1時間後のNMP中のLAAce60%PLA−100DL2Eのクロマトグラム 37℃で1時間後のDMSO中のLAAce60%PLA−100DL2Eのクロマトグラム 37℃で1時間後のDCM中のLAAce60%PLA−100DL2Eのクロマトグラム 25℃で3時間後の25%D,L−ラクチドを含むNMP中FMOC−SER−OHのクロマトグラム 25℃で1日後の25%D,L−ラクチドを含むNMP中FMOC−SER−OHのクロマトグラム 25℃で3時間後の25%D,L−ラクチドを含むNMP中FMOC−ARG−OHのクロマトグラム 25℃で1日後の25%D,L−ラクチドを含むNMP中FMOC−ARG−OHのクロマトグラム モノマーから生成した不純物を示す10%L−ラクチドを含むNMP中のLAMSのクロマトグラム NMP中のLAAce57.5%PLA−0.1のクロマトグラム NMP中のLAAce57.5%PLA−0.2のクロマトグラム NMP中のLAAce57.5%PLA−0.3のクロマトグラム NMP中のLAAce57.5%PLA−0.5のクロマトグラム NMP中のLAAce57.5%PLA−1.0のクロマトグラム NMP中のLAAce57.5%PLA−3.0のクロマトグラム 37℃で24時間後のNMP中のLAAce57.5%PLA−0.1のクロマトグラム 37℃で24時間後のNMP中のLAAce57.5%PLA−0.2のクロマトグラム 37℃で24時間後のNMP中のLAAce57.5%PLA−0.3のクロマトグラム 37℃で24時間後のNMP中のLAAce57.5%PLA−0.5のクロマトグラム 37℃で24時間後のNMP中のLAAce57.5%PLA−1.0のクロマトグラム 37℃で24時間後のNMP中のLAAce57.5%PLA−3.0のクロマトグラム 精製または未精製ポリマーを含む製剤からのLAMSのin vitro放出
本発明は、生物活性物質のための持続放出送達システムを形成するためのポリマー組成物およびそのような組成物の製造方法を提供する。本発明のポリマー組成物は、a)生物活性物質またはその塩、b)有機溶媒、c)ラクテート系生分解性ホモポリマーまたはコポリマーを含む。本発明の生物活性物質またはその塩は、典型的に求核性であり、ラクチドモノマーまたはラクテート系オリゴマーと反応して共有結合体または付加物を形成することができる。本発明の有機溶媒は、極性プロトン性液体または非プロトン性液体であり得る。本発明のラクテート系ポリマーは、ポリマー組成物構造中に乳酸、ラクテート、またはラクチドの少なくとも1つのモノマー単位を含む。本発明のポリマー組成物は、ポリマー組成物中に関連する不純物を形成する、生物活性物質とモノマーまたはオリゴマーとの反応を低減または防止することができる。
本発明のポリマー組成物は、in vitroで調製された有機溶媒を除去することによって、微粒子、マイクロスフェア、マイクロカプセル、微粒子または固体インプラントの形態であってもよい。これらの剤形は、注射または外科的介入など、当技術分野で公知の方法によって投与することができる。あるいは、また好ましくは、針、カニューレ、チューブ、腹腔鏡、プローブ、または他の送達装置を介して注射することができるように流体として移動する溶液、エマルジョン、懸濁液、ペースト、クリームまたはゲルの形態であってもよい。対象に投与する場合、そのような注射用組成物は、組成物に依存して生物活性物質の徐放を所望の期間維持することを可能とするデポーをその場で形成する。デポーまたはインプラントは、固体、ゲル、ペースト、半固体、または粘性液体であってもよい。生分解性ポリマーおよび他の成分の選択により、生物活性物質の持続放出の持続時間は、数週間から1年の期間にわたって制御することができる。
本発明のポリマー組成物はまた、非ポリマー性化合物、および/または放出を制御するための添加剤、例えば、レート放出調整剤、孔形成剤、可塑剤、有機溶媒、生物活性物質をカプセル化するカプセル化剤、熱ゲル化剤、バースト効果低減物質、ヒドロゲル、ポリヒドロキシル物質、浸出剤、組織輸送剤、もしくは他の同様の添加剤またはそれらの任意の組み合わせを含み得る。
本明細書で使用する「1つの(a)」および「1つの(an)」という用語は、「1つ以上」および「少なくとも1つ」と解釈されることを意味する。
本明細書で定義される「徐放性送達」という用語は、投与後の所望の長期間、好ましくは少なくとも数日から1年にわたるin vivoでの生物活性物質の送達を指すものとする。
用語「生物活性物質」は、限定されないが、有機小分子、無機小分子、巨大分子、ペプチド、オリゴペプチド、タンパク質、または酵素、ヌクレオチド、ヌクレオシド、オリゴヌクレオチド、オリゴヌクレオシド、ポリヌクレオチド、ポリヌクレオチド、ポリ核酸またはこのような化合物を構成する同様の分子を含む、診断および/または治療特性を有する任意の物質を含むことを意味する。治療特性の非限定的な例は、代謝拮抗性、抗真菌性、抗炎症性、抗腫瘍性、抗感染性、抗生物質、栄養素、アゴニストおよびアンタゴニストのような特性である。
本発明の生物活性物質は、遊離分子、遊離分子の有機または無機塩の形態であってもよく、またはキャリア剤と複合体化または共有結合していてもよく、プロドラッグであってもよく、または多型生物活性物質(複数の生物活性物質のユニットが一緒に複合化または共有結合している)であってもよい。
本発明の生物活性物質は、エステル分解を触媒し、ラクテート系ポリマー、オリゴマーまたはモノマーと反応することができる求核基を含有する。「求核性基」は、電子対を求電子基に供与して、原子または極性分子の正の末端の核を求めて反応に関して化学結合を形成する化学種として特徴付けることができる。遊離電子対または少なくとも1つのπ結合を有するすべての分子またはイオンは、求核基である。求核基は電子を供与するので、それらは定義上ルイス塩基である。求核性基は、求核性基(1または複数)として、アミン基、アミジン基、イミン基、窒素複素芳香族基、窒素複素環基、他の窒素含有基またはそれらの任意の組み合わせなどの窒素基を含む。求核性窒素基(1または複数)は、遊離分子のように塩基性であってもよく、または有機または無機酸との塩の形態であってもよい。求核基はまた、水酸化物アニオン、アルコール、アルコキシドアニオン、過酸化水素、およびカルボキシレートアニオンのような酸素基、ならびに硫化水素およびその塩、チオール(RSH)、チオレートアニオン(RS−)、チオールカルボン酸のアニオン(RC(O)−S−)、ジチオカーボネートのアニオン(RO−C(S)−S−)およびジチオカルバメート(R2N−C(S)−S−)のような硫黄基を含み得る。
本発明の生物活性物質は、任意に、1つ以上のカルボン酸、エステル、ラクトン、無水物、カルボネート、カルバメート、尿素、アミド、ラクタム、イミン、アミジン、エナミン、イミド、オキシム、カルボニル、ヒドロキシル、エノール、アミン、エーテル、スルフィド、スルホニル、スルホキシル、スルホン酸、チオアミド、チオール、チオ酸、チオエステル、チオウレア、アセタール、ケタール、ハロゲン化物、エポキシ、ニトロ、ニトロソ、キサンテート、イナミン(ynamine)基またはそれらの任意の組み合わせを含む、脂肪族、芳香族、複素芳香族、環式、脂環式、複素環式有機化合物であり得、任意の置換基は生物活性物質の求核性基と互換性がある。
本明細書で使用される用語「ペプチド」は、本明細書において互換的に使用される、通常「ペプチド」、「オリゴペプチド」および「ポリペプチド」または「タンパク質」と一般に呼ばれるポリ(アミノ酸)を含む一般的な意味である。この用語は、生物活性ペプチド類似体、誘導体、アシル化誘導体、グリコシル化誘導体、PEG化誘導体、融合タンパク質なども含む。用語「ペプチド」は、抗代謝、抗真菌、抗炎症、抗腫瘍、抗感染、抗生物質、栄養素、アゴニストおよびアンタゴニストの特性を含むが、これらに限定されない診断および/または治療特性を有する生物活性ペプチドを含むものとする。この用語はまた、ペプチドの合成類似体、塩基性官能基を有する非天然アミノ酸、または任意の他の形態の導入された塩基性を含む。本発明のペプチドは、少なくとも1個の求核基を含む。語句「少なくとも1つ」は、1つのペプチドが複数の求核性基も含み得ることを意味する。
具体的には、本発明の生理活性ペプチドには、限定されないが、オキシトシン、バソプレッシン、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、上皮成長因子(EGF)、血小板由来成長因子(PDGF)、プロラクチン、黄体形成ホルモン、黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH)、LHRHアゴニスト、LHRHアンタゴニスト、成長ホルモン(ヒト、ブタ、およびウシを含む)、成長ホルモン放出因子、インスリン、エリスロポエチン(赤血球形成活性を有する全てのタンパク質を含む)、ソマトスタチン、グルカゴン、インターロイキン(IL−2、IL−11、IL−12などを含む)、インターフェロンα、インターフェロンβ、インターフェロンγ、ガストリン、テトラガストリン、ペンタガストリン、ウロガストロン、セクレチン、カルシトニン、エンケファリン、エンドルフィン、アンギオテンシン、甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン(TRH)、腫瘍壊死因子(TNF)、副甲状腺ホルモン(PTH)、神経成長因子(NGF)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、マクロファージ−コロニー刺激因子(M−CSF)、ヘパリナーゼ、血管内皮成長因子(VEG−F)、骨形成タンパク質(BMP)、hANP、グルカゴン様ペプチド(GLP−1)、エクセナチド、ペプチドYY(PYY)、レニン、ブラジキニン、バシトラシン、ポリミキシン、コリスチン、チロシジン、グラミシジン、シクロスポリン、酵素、サイトカイン、抗体、ワクチン、抗生物質、抗体、糖タンパク質、卵胞刺激ホルモン、キョートルフィン、タフトシン(taftsin)、チモポエチン、チモシン、チモスチムリン、胸腺液性因子、血清胸腺因子、コロニー刺激因子、モチリン、ボンベシン、ジノルフィン、ニューロテンシン、セルレイン、ウロキナーゼ、カリクレイン、サブスタンスP類縁体およびアンタゴニスト、アンギオテンシンII、血液凝固第VII因子および第IX因子、グラミシジン、メラノサイト刺激ホルモン、甲状腺ホルモン放出ホルモン、甲状腺刺激ホルモン、パンクレオザイミン、コレシストキニン、ヒト胎盤ラクトゲン、ヒト絨毛性ゴナドトロフィン、タンパク質合成刺激ペプチド、胃抑制ペプチド、血管作用性腸管ペプチド、血小板由来成長因子、ならびにそれらの合成類似体および修飾体および薬理学的に活性な断片が含まれ得る。
本明細書で使用される好ましいペプチドは、ペプチド分子構造中にアミノ酸セリンを含む。本明細書において使用される好ましいペプチドには、LHRH、およびリュープロレリン、ブセレリン、ゴナドレリン、デスロレリン、ファチレリン、ヒストレリン、ルトレリン、ゴセレリン、ナファレリン、トリプトレリン、セトロレリクス、エンフビルチド、チモシンα1、アバレリクスなどのLHRHアゴニストが含まれる。本明細書で使用される好ましいペプチドには、ソマトスタチン、オクトレオチド、パシレオチド、SOM230、およびランレオチドなどのペプチドも含まれる。
本発明の生物活性物質はまた、求核能力を有する生物学的に活性な化合物であるヌクレオチド、ヌクレオシド、オリゴヌクレオチド、オリゴヌクレオシドおよびポリ核酸を含む。
本発明に用いられる生物活性物質は、それ自体であっても薬学的に許容される塩であってもよい。生物活性物質の薬学的に許容される塩を形成するために使用される酸は、好ましくは5未満のpKaを有する。本発明に適した酸は、これらに限定されるものではないが、塩酸、臭化水素酸、硝酸、クロム酸、硫酸、メタンスルホン酸、トリフルロメタンスルホン酸、トリクロロ酢酸、ジクロロ酢酸、ブロモ酢酸、クロロ酢酸、シアノ酢酸、2−クロロプロパン酸、2−オキソブタン酸、2−クロロブタン酸、4−シアノブタン酸、パモ酸、過塩素酸、リン酸、ヨウ化水素、酢酸、2,2−ジクロロ酢酸、アジピン酸、アルギン酸、L−アスコルビン酸、L−アスパラギン酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、4−アセトアミド安息香酸、(+)−樟脳酸、(+)−樟脳−10−スルホン酸、カプリン酸、(デカン酸)、カプロン酸(ヘキサン酸)、カプリル酸(オクタン酸)、炭酸、桂皮酸、クエン酸、シクラミン酸、デカン酸、ドデシル硫酸、エタン−1,2−ジスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸、ギ酸、フマル酸、ガラクト酸(galactic acid)、ゲンチシン酸、D−グルコヘプトン酸、D−グルコン酸、D−グルクロン酸、グルタミン酸、グルタル酸、2−オキソ−グルタル酸、グリセロリン酸、グリコール酸、馬尿酸、イソ酪酸、DL−乳酸、ラクトビオン酸、ラウリン酸、マレイン酸、(−)−L−リンゴ酸、マロン酸、DL−マンデル酸、ムチン酸(muric acid)、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸、ナフタレン−2−スルホン酸、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、ニコチン酸、オレイン酸、オロチン酸、シュウ酸、パルミチン酸、エンボン酸、プロピオン酸、(−)−L−ピログルタミン酸、サリチル酸、4−アミノサリチル酸、セバシン酸、ステアリン酸、コハク酸、(+)−L−酒石酸、チオシアン酸、p−トルエンスルホン酸、ウンデシレン酸からなる群から選択され得る。適切な酸の選択は、当業者に周知である。
生物活性物質の薬学的に許容される塩は、単純な酸および塩基滴定または中和によって調製することができる。生物活性物質の薬学的に許容される塩は、その合成および精製プロセス中に調製することができる。あるいは、塩は、遊離塩基の形態の生物活性物質から調製することができる。遊離塩基を適切な液体媒体に溶解する。この生物活性物質の溶液を、濾過、沈殿または凍結乾燥のような適切な手段によって溶媒を除去することによって有益な塩を形成するために酸の溶液と混合する。生物活性物質がその一般的に市販されている塩の形態である場合、凍結乾燥、沈殿または当技術分野で公知の他の方法などの単純な塩交換プロセスまたはイオン交換法を使用することによって異なる塩を得ることができる。例えば、ロイプロリドアセテートは、適切な液体媒体、例えば水に溶解される。このペプチドの溶液を、メタンスルホン酸のような強酸の水溶液と混合する。ロイプロリドアセテートおよびメタンスルホン酸のような強酸が水に溶解すると、強いメタンスルホン酸が弱いカルボン酸を置換しながら、ペプチドはメシル酸イオンと会合する傾向がある。溶媒および遊離した酢酸(または他の弱いが揮発性のカルボン酸)は、真空下で除去することができる。このように、混合溶液を凍結乾燥して水と弱酸を除去し、所望の塩を形成する。生物活性物質が低pH下で安定でない場合、生物活性物質の薬学的に許容される塩は、非常に低い濃度の酸に対して大量の透析により調製することができる。
本発明のポリマー組成物は、生物活性物質を0.01〜40重量%の範囲で含有することができる。一般に、最適薬物負荷量は、所望の放出期間および生物活性物質の効力に依存する。明らかに、低効力およびより長い放出期間の生物活性物質については、より高いレベルの取り込みが必要とされ得る。
用語「有機溶媒」は、ラクテート系ポリマーを溶解することができる任意の有機溶媒を含むことを意味する。本発明のポリマー組成物に使用することができる典型的な溶媒は、水、メタノール、エタノール、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジオキサン、テトラヒドロフラン(THF)、アセトニトリル、塩化メチレン、塩化エチレン、四塩化炭素、クロロホルム、ジエチルエーテル、およびメチルエチルエーテル等の低級アルキルエーテル、ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、アセトン、エチルアセテート等が挙げられる。カルボン酸およびアリールアルコールのエステル、例えばベンジルベンゾエート;C4〜C10アルキルアルコール;C1〜C6アルキルC2〜C6アルカノエート;炭酸とアルキルアルコールのエステル、例えばプロピレンカーボネート、エチレンカーボネートおよびジメチルカーボネート、モノ−、ジ−およびトリカルボン酸のアルキルエステル、例えば2−エトキシエチルアセテート、エチルアセテート、メチルアセテート、エチルブチレート、ジエチルマロネート、ジエチルグルトネート(diethyl glutonate)、トリブチルシトレート、ジエチルスクシネート、トリブチリン、イソプロピルミリステート、ジメチルアジペート、ジメチルスクシネート、ジメチルオキサレート、ジメチルシトレート、トリエチルシトレート、アセチルトリブチルシトレート、グリセリルトリアセテート;アルキルケトン、例えばメチルエチルケトン;ならびに他のカルボニル、エーテル、カルボン酸エステル、アミド、および水にいくらか溶解するヒドロキシ含有液体有機化合物。プロピレンカーボネート、エチルアセテート、トリエチルシトレート、イソプロピルミリステート、およびグリセリルトリアセテートが、生体適合性および薬学的受容性のため好ましい。所与の系のための適切な溶媒の選択は、本開示の観点から当業者の範囲内である。
好ましくは、本発明の有機溶媒は生体適合性で薬学的に許容される。「生体適合性」という用語は、組成物から分散または拡散する際の有機溶媒が、移植部位を取り囲む実質的な組織刺激または壊死をもたらさないことを意味する。「薬学的に許容される」という用語は、治療を必要とするヒトおよび動物を治療するためにその有機溶媒を医薬品に使用できることを意味する。
本発明の有機溶媒は、房水または体液中で混和性または分散性であってもよい。用語「分散性」は、溶媒が水に部分的に可溶性または混和性であることを意味する。単一の溶媒または溶媒の混合物は、0.1重量%を超える水中での溶解度または混和度を有し得る。好ましくは、溶媒は3重量%を超える水中での溶解度または混和度を有する。好ましくは、溶媒は7重量%を超える水中での溶解度または混和度を有する。適切な有機溶媒は、液体組成物が凝固または固まるように体液中に拡散することができなければならない。このような溶媒の単体および/または混合物を使用することができる。そのような溶媒の適合性は、簡単な実験によって容易に決定することができる。
薬学的に許容される有機溶媒の例は、限定されないが、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)、2−ピロリドン、メトキシポリエチレングリコール、アルコキシポリエチレングリコール、ポリエチレングリコールエステル、グリコフロール、グリセロールホルマール、メチルアセテート、エチルアセテート、メチルエチルケトン、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルアセトアミド(DMAC)、テトラヒドロフラン(THF)、カプロラクタム、デシルメチルスルホキシド、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾエート、エチルベンゾエート、トリアセチン、ジアセチン、トリブチリン、トリエチルシトレート、トリブチルシトレート、アセチルトリエチルシトレート、アセチルトリブチルシトレート、トリエチルグリセリド、トリエチルホスフェート、ジエチルフタレート、ジエチルタートレート、エチルラクテート、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチロラクトン、および1−ドデシルアザシクロ−ヘプタン−2−オン、およびそれらの組み合わせを含む。好ましい有機溶媒は、N−メチル−2−ピロリドン、2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド(DMAC)、エチルラクテート、グリコフロール、グリセロールホルマール、ベンジルアルコール、ベンジルベンゾエート、メトキシポリエチレングリコール、アルコキシポリエチレングリコール、ポリエチレングリコールエステルおよびイソプロピリデングリコールを含む。
種々の有機溶媒中の生分解性ポリマーの溶解度は、ポリマーの特性およびそれらの溶媒との相溶性によって異なる。したがって、同じポリマーは、異なる溶媒中では同程度に可溶ではないだろう。例えば、PLGAは、トリアセチン中においてよりもN−メチル−2−ピロリドン(NMP)中においてはるかに高い溶解度を有する。しかし、NMP中のPLGA溶液が水溶液と接触すると、NMPは、その高い水混和性のために非常に急速に拡散して固体ポリマーマトリックスを形成する。溶媒の速い拡散速度は、固体インプラントが迅速に形成される結果になる可能性があるが、高い初期バースト放出をもたらすこともある。トリアセチン中のPLGA溶液が水溶液と接触すると、トリアセチンはその低い水混和性のために非常にゆっくり拡散する。溶媒のゆっくりとした拡散速度は、粘性液体から固体マトリックスへの変化に長い時間を要することがある。溶媒が拡散し、ペプチド物質を封入するためにポリマーが凝固するのに最適なバランスが存在し得る。したがって、所望の送達システムを得るために異なる溶媒を組み合わせることが有利であり得る。低および高水混和性の溶媒を組み合わせて、ポリマーの溶解度を改善し、組成物の粘度を改変し、拡散速度を最適化し、初期バースト放出を減少させることができる。
本発明のポリマー組成物は、典型的には、10重量%〜99重量%の範囲の有機溶媒を含有する。本発明のポリマー組成物の粘度は、使用されるポリマーおよび有機溶剤の分子量に依存する。好ましくは、組成物中のポリマーの濃度は、70重量%未満である。
「ポリマー」は、多数の反復サブユニットから構成された大きな分子または巨大分子である。ポリマーは、ポリスチレンなどの知られている合成プラスチックから、生物学的構造および機能にとって基本的なDNAおよびタンパク質などの天然の生体ポリマーまでさまざまである。天然および合成の両方のポリマーは、モノマーとして知られている多くの小分子の重合によって生成される。重合は、モノマーとして知られている多くの小分子を共有結合した鎖またはネットワークに結合させるプロセスである。小分子化合物と比較してポリマーの大きな分子量は、靭性、粘弾性、ならびに結晶よりもむしろガラスおよび半結晶構造を形成する傾向を含む固有の物理的特性を生じる。
用語「生分解性」は、その場で徐々に分解し、溶解し、加水分解し、および/または侵食される物質を指す。一般に、本明細書の「生分解性ポリマー」は、加水分解および/または酵素分解を経て、その場で加水分解および/または生体内分解するポリマーである。
本明細書で使用する「生分解性ポリマー」という用語は、in vivoで使用することができる任意の生体適合性ならびに/または生分解性の合成および天然ポリマーを含むことを意味する。一般に、本発明の生分解性ポリマーは、線状ポリマー、または分枝もしくは星型ポリマー、あるいは線状ポリマーと分枝状および/または星型ポリマーとの混合物であってもよい。好ましくは、本発明の生分解性ポリマーは、ラクテート系ポリマーである。本明細書で使用する「ラクテート系ポリマー」は、ポリマー中にラクテート単位を含むポリマーである。本明細書で使用される「ラクテート」という用語は、ラクテート系ポリマーの調製において試薬として使用される乳酸またはその塩(ラクテート(乳酸塩))のいずれかを指し、あるいはラクテート系ポリマー分子鎖にエステル結合を介して取り込まれた残基としてのこれらの部分を指す。本明細書で使用される「ラクテート」という用語はまた、ラクテート系ポリマーの調製に使用されるモノマーを指す場合、ラクテート(乳酸エステル)(ラクチド)の環状二量体エステルを指す。ラクチドモノマーは、乳酸(2−ヒドロキシプロパン酸)から製造された天然で再生可能な化合物である。ラクチドは、2つの立体異性体形態(L(+)乳酸およびD(−)乳酸)を有する乳酸の生成物として、3つの立体異性体形態、L−ラクチド、D−ラクチドおよびメソ−ラクチド、で存在する。
ラクチドは、乳酸のオリゴマー化とその後の環化の2つの合成工程で得られる。最初の酸がL−乳酸であればL−ラクチドが生成され、最初の酸がD−乳酸であればD−ラクチドが生成される。L−乳酸とD−乳酸とを使用してメソ−ラクチドが生成される。PLAへのラクチドの重合のための適切なレベルの純度を得るためには、効率的な精製工程が必要である[Savioli Lopes M., Jardini A., Maciel Filho R., 2014, Synthesis and characterizations of poly (lactic acid) by ringopening polymerization for biomedical applications, Chemical Engineering Transactions, 38, 331−336 DOI: 10.3303/CET1438056]。
用語「乳酸」、「ラクテート」または「ラクチド」が本明細書で使用される場合、化合物の任意および全てのキラル形態が用語に含まれることが理解される。したがって、「乳酸」には、(R)−乳酸および(S)−乳酸またはD−乳酸、L−乳酸、D,L−乳酸、またはそれらの任意の組み合わせが含まれる。「ラクチド」には、D−ラクチド、D,L−ラクチド、L,D−ラクチド、L−ラクチド、(R,R)−ラクチド、(S,S)−ラクチド、およびメソ−ラクチドまたはそれらの任意の組み合わせが含まれる。
ラクテート系ポリマーには、ラクテート、乳酸、またはラクチドモノマーを含む任意のポリマー/コポリマーが含まれる。ラクテート系ポリマーは、重縮合(PC)、開環重合(ROP)、および他の方法(鎖延長、グラフト)によって調製することができる。異なるタイプのポリマー(コポリマーを含む)は、D,L−ラクチド、L−ラクチド、D−ラクチド、グリコリド(GA)、ε−カプロラクトン(CL)、トリメチレンカーボネート(TMC)、1,5−ジオキセパン−2−オン(DXO)、および他の環状類似体からROPにより調製され得る
本発明のラクテート系ポリマーとしては、乳酸またはラクチドモノマーのホモポリマー(ポリ(乳酸)またはポリラクチド、PLA)、および乳酸(またはラクチド)と他のモノマーとのコポリマー(例えば、グリコール酸(またはグリコリド)(ポリ(ラクチド−コ−グリコリド)、PLGまたはPLGA)など)を含む。ラクテート系ポリマーは、同じ末端基を有していてもよく、すなわち、エステル、ヒドロキシルまたはカルボン酸のような全ての末端基が同じであってもよい。ラクテート系ポリマーは、エステル、ヒドロキシルおよび/またはカルボン酸の混在末端基を有し得る。ラクテート系ポリマーは、米国特許第8,470,359号明細書に開示されている例のような末端ヒドロキシル基を有するジオールコアを有することができる。同様に、ラクテート系ポリマーは、末端ヒドロキシル基を有するグルコースなどのトリオールまたはポリオールコアを有していてもよい。ラクテート系ポリマーは、エステルとして一方の末端基を有し、他方の末端にヒドロキシル基またはカルボン酸基を有することができる。ラクテート系ポリマーはまた、一方の末端にヒドロキシル基を有し、他方の末端はカルボン酸もしくはエステルである、またはその逆であってもよい。
本発明のラクテート系ポリマーの重量平均分子量は、通常5,000〜50,000である。本発明のラクテート系ポリマーは、市販品であってもよいし、公知の方法により製造されたポリマーであってもよい。公知の重合方法としては、例えば、乳酸の縮合重合および他のモノマー、例えばグリコール酸との共重合、触媒、例えばルイス酸、またはジエチル亜鉛、トリエチルアルミニウム、オクチル酸スズのような金属塩を用いたラクチドの開環重合、他の環状モノマー、例えばグリコリドとの共重合、カルボキシル基が保護されたヒドロキシカルボン酸誘導体の更なる存在下でのラクチドの開環重合(例えば、国際公開第00/35990号)、触媒を加熱下でラクチドに添加して開環重合させるラクチドの開環重合(例えば、J. Med. Chem., 16, 897 (1973))、ラクチドとグリコリドおよび/または他のモノマーとの共重合のための他の方法が挙げられる。
重合は、ラクチドおよび他のコモノマーが溶融されるバルク重合によって、またはラクチドおよび他のコモノマーが適切な溶媒に溶解される溶液重合によって行うことができる。溶液重合においてラクチドを溶解させる溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素、デカリン、ジメチルホルムアミドなどが挙げられるが、これらに限定されない。
ポリマーの分子量は多くの物理的特性を決定するので重要である。いくつかの例には、液体からワックス、ワックスからゴム、ゴムから固体への転移温度、ならびに剛性、強度、粘弾性、靭性および粘度などの機械的特性が含まれる。特定の用途に適した分子量を有する適切なポリマーを選択することが重要である。
用語「重量平均分子量Mw」および「数平均分子量Mn」は、当業者に周知である(http://www.chem.agilent.com/Library/technicaloverviews/Public/5990−7890EN.pdfを参照)。本明細書で使用される「多分散指数、PDI」という用語は、ポリマーの重量平均分子量をポリマーの数平均分子量で割った値(PDI=Mw/Mn)として定義される。多分散性指数は、ポリマー中の分子量の分布を特徴付けるためによく知られている。PDIは、ポリマーの均質性に関するアイデアを提供する。ポリマーの各分子がほぼ同じ分子量を有するポリマーは、単分散ポリマーと呼ばれる。これらの分子については、MW=MNであり、したがってPDIは1である。ポリマーの各分子が広い分子量範囲を有するポリマーは、多分散ポリマーと呼ばれる。これらのポリマーについては、MW>MNであり、従ってそれらのPDIは1より大きい。PDIが高いほど、ポリマーの分子量分布が広くなる。本発明のラクテート系ポリマーのPDIは、2.5未満、好ましくは2.0未満、より好ましくは1.8未満であるべきである。
本発明のラクテート系ポリマーは、再沈殿させてもよい。ラクテート系ポリマーを溶解することができる溶媒に、約10〜40重量%の、重量平均分子量が5,000〜50,000であるラクテート系ポリマーを添加することができる。溶媒としては、例えば、クロロホルム、ジクロロメタン、トルエン、o−キシレン、m−キシレン、p−キシレン、テトラヒドロフラン、アセトン、アセトニトリル、N−メチル−2−ピロリドン、DMSO、N,N−ジメチルホルムアミドなどが挙げられる。次いで、本発明のラクテート系ポリマーを含む有機溶液を、本発明のラクテート系ポリマーが溶解しない貧溶媒中に沈殿させることができる。貧溶媒としては、メタノール、エタノールなどのアルコール、エチルエーテルなどの短鎖エーテル、ヘキサンなどの脂肪族炭化水素、水などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。ラクテート系ポリマーのモノマーおよび小オリゴマーは依然として貧溶媒中で可溶であり、そのため溶液中に留まり沈殿しない。
ラクテート系ポリマーを沈殿させることができる貧溶媒の量は、ラクテート系ポリマー溶液の溶媒に基づき、典型的には0.1〜10重量倍、好ましくは0.2〜5重量倍である。例えば、本発明のラクテート系ポリマー20gを100gのアセトンに溶解させた際、アセトンに基づいて0.1〜10重量倍の量の水等の貧溶媒をラクテート系ポリマー溶液と合わせてポリマーを沈殿させる。
沈殿手順は、以下の方法の1つとして実施することができる:1)有機溶媒中のラクテート系ポリマー溶液を一度に貧溶媒中に添加する、2)ラクテート系ポリマー溶液を貧溶媒中に滴下する、3)貧溶媒を一度にラクテート系ポリマー溶液に添加する、4)ラクテート系ポリマー溶液に貧溶媒を滴下する等。
本発明のラクテート系ポリマーは、超臨界流体抽出法(SFE)を用いて精製することができる。SFEは、抽出溶媒として超臨界流体を使用して、ある成分(抽出剤)を別のもの(マトリックス)から分離するプロセスである。抽出は、通常、固体マトリックスからであるが、液体からも可能である。SPEは、圧力および温度に関して特定の流体組成物のために定義されているような、超臨界状態の流体を使用する。すべての流体材料は、「臨界点」と呼ばれる圧力と温度の特徴的な組み合わせを有し、これらのパラメーターを超過すると、流体は超臨界状態に存在する。超臨界流体抽出に使用される流体または溶媒は、単一の化合物であってもよく、または化合物の混合物であってもよい。流体成分は、周知であり、当業者は、本発明のラクテート系ポリマーを精製するのに適した溶媒および共溶媒を選択するために容易に入手可能である。
本発明のラクテート系ポリマーは、A−B−Aブロックコポリマー、B−A−Bブロックコポリマー、および/もしくはA−Bブロックコポリマーならびに/または分岐コポリマーなどのブロックコポリマーも含む。好ましいブロックコポリマーは、Aブロックがラクテート系ポリマーを含み、Bブロックが、ポリグリコリド、ポリ(ラクチド−コ−グリコリド)、ポリ酸無水物、ポリ(オルトエステル)、ポリエーテルエステル、ポリカプロラクトン、ポリエステルアミド、ポリ(ε−カプロラクトン)、ポリ(ヒドロキシ酪酸)、およびそれらの配合物およびコポリマーから選択されるポリマーを含むコポリマーである。Bブロックは、ポリエチレングリコールまたはメトキシポリエチレングリコールのような一官能性誘導体化ポリエチレングリコールであってもよい。これらの組み合わせのいくつかは、許容可能な熱可逆性ゲルを形成し得る。
本発明によれば、徐放性薬物送達のためのポリマー組成物は、溶媒中の求核性薬物およびポリマーの均質溶液である。本明細書でいう不純物または生物活性物質関連物質は、生物活性物質とラクテート系ポリマーのビルディングブロック(例えば、乳酸、ラクテート、ラクチドモノマーおよびオリゴマー)との間の付加物である。不純物の問題は、求核性生物活性物質とポリマーとの均質な溶液が使用される場合によく起こる。溶液中では、求核性生物活性物質およびポリマーは共に、生物活性物質とポリマー/オリゴマー/モノマーとの密接な接触のために、生物活性物質およびポリマー/オリゴマー/モノマーが相互作用/反応するのに好ましい条件を形成する。
生物活性物質関連物質は、HPLC分析によって検出することができる。米国特許第8,343,513号明細書(第43および44欄の表35および図16)に開示されているように、4つのロイプロリド関連不純物が、溶媒抽出法を用いて調製されたPLGA(RG503H)ミクロスフェア中のHPLCおよびHPLC−MSによって検出された。ミクロスフェアは、ロイプロリドアセテート、PLGA(RG503H)、ジクロロメタン(DCM)およびメタノールからなる分散相から調製した。両方の溶媒は毒性があり、人間の使用には適していない。本発明の一実施形態では、N−メチルピロリドン(NMP)およびジメチルスルホキシド(DMSO)のような薬学的に許容される溶媒において、DCMなどの毒性溶媒においてよりも多くの生物活性物質関連不純物が生成されることが見出された。
米国特許第8,343,513号明細書におけるHPLCおよびHPLC−MSにより検出された4つのロイプロリド関連不純物は、全て、ロイプロリドのアルギニン残基でのポリマーの断片との反応から形成されたことが判明した。本発明の一実施形態では、ラクチドモノマーをアルギニンまたはセリンと混合し、N−メチルピロリドン(NMP)、薬学的に許容される溶媒、に溶解すると、HPLCによる全く異なる不純物プロファイルが驚くべきことに観察された。セリンは、アルギニンよりもラクチドモノマーとはるかに反応性であることが判明した。ロイプロリドアセテートをNMP中のPLGAと混合すると、2つの主要なロイプロリド関連不純物がHPLCによって検出された。HPLCによって見出されたロイプロリド関連物質をESI−MS/MSにより分析して、そのフラグメントイオンプロファイルを得た。MS/MSデータに基づいて、セリンで144Daの添加が観察された。結論として、これらの2つの不純物は同じMWを含み、ロイプロリドのMSフラグメントと比較してセリンで修飾されるべきである。これらの2つの不純物は、ロイプロリドのセリンとラクチドモノマーとの反応によって形成されるロイプロリド−ラクチドコンジュゲートである。2つの主なコンジュゲートは、[Pyr−His−Trp−(Ser−D−ラクチド)−Tyr−D−Leu−Leu−Arg−Pro−NHEt]および[Pyr−His−Trp−(Ser−L−ラクチド)−Tyr−D−Leu−Leu−Arg−Pro−NHEt](Pyr=L−ピログルタミル)であり、米国特許第8,343,513号明細書に開示されているようには検出されなかった。これは、ラクチドモノマーの存在が、ロイプロリドの安定性に有害であることを示している。
さらに驚くべきことに、これらの不純物の形成およびポリマーの分子量低下は、PLA(MW 11kおよび酸価12mgKOH/g)を含有するこれらのポリマー組成物において、高い酸価を有する低分子量ポリマーを使用することによって妨げられなかった。実際、ロイプロリド−ラクチドコンジュゲートは、より高い酸価を有する製剤においてより速く形成された。また、これらのポリマー組成物中に5mgKOH/gの酸価を有するポリ(ラクチド−コ−グリコリド)(PLGA 5050)を使用した場合、溶液中のラクチドモノマーの含量が高いほど不純物生成が多くなることが分かった。これらの知見は、米国特許第8,343,513号明細書の開示から予期せぬものである。米国特許第8,343,513号明細書の教示とは対照的に、オリゴマーの存在は減少しなかったが、全体的な不純物の生成を増加させた。
米国特許第8,343,513号明細書は、不純物生成を減少させるために、高い酸価および有意な量の低pKa酸添加剤またはオリゴマーを有する低分子量ポリマーを使用しなければならないことをさらに開示する。このような酸性分散相は、低pHからの組織刺激のためにヒトの非経口用途には適していない。本発明の別の実施形態では、塩溶液のpHが2.4になるような過剰なメタンスルホン酸を有するオクトレオチドメシレートを、ラクチドモノマーを添加した薬学的に許容される溶媒に溶解させた場合、驚くほど多くの不純物が生成されており、ペプチドは非常に不安定である。実際には、過剰の酸を含む溶液に対しては、含まないものより多くの不純物が生成される。
本発明によれば、不純物の生成は、(1)残留ラクチドモノマーの含有量が低いラクテート系ポリマーを使用すること、(2)抽出性の低いオリゴマーを有するラクテート系ポリマーを使用すること、(3)酸価の低いラクテート系ポリマーを用いること、および(4)酸添加剤の使用を避けることにより低減または防止し得ることが驚くべき且つ予期せず発見された。
本発明によれば、ラクテート系ポリマーの重量平均分子量は、5,000〜50,000、5,000〜45,000、5,000〜40,000、5,000〜35,000、5,000〜30,000、5,000〜25,000、5,000〜20,000、5,000〜15,000、5,000〜12,000、または10,000〜40,000、または12,000〜35,000、または15,000〜30,000ダルトンである。
本発明のラクテート系ポリマーは、0.3%未満、好ましくは0.2%未満、より好ましくは0.1%未満の残留または未反応ラクチドの含有量を有する。
本発明のラクテート系ポリマーは、20重量%未満、好ましくは15%未満、好ましくは10%未満、最も好ましくは5%未満である、MWが5000未満のオリゴマーの画分を有する。本発明のラクテート系ポリマーは、5重量%未満、好ましくは3%未満、好ましくは2%未満、最も好ましくは1%未満である、MWが1000未満のオリゴマーの画分を有する。
本発明のラクテート系ポリマーの多分散性は、1.1〜2.5である。好ましくは、本発明のラクテート系ポリマーの多分散性は、少なくとも2.0以下である。より好ましくは、本発明のラクテート系ポリマーの多分散性は、少なくとも1.8以下である。
さらに、ラクテート系ポリマーの「酸価」は、不純物の生成に影響を及ぼし得る別の重要な特性である。ポリマーの酸価は、ポリマー1グラム中に存在する酸を中和するのに必要な水酸化カリウムの「mg」量である。酸末端基を有するポリマーはいくらかの酸価を有する。低分子量ポリマーは、より多くの酸末端基を有し、より高い酸価を有する。ポリマー中の抽出可能なオリゴマー酸も酸価に寄与する。典型的には、酸末端基を有するポリマーの場合、酸価は分子量との関係を示し、数平均分子量により近づく。本発明のラクテート系ポリマーの酸価は、0〜30mgKOH/gである。本発明のラクテート系ポリマーは、20未満、好ましくは10未満、より好ましくは3未満、最も好ましくは2未満の酸価を有する。
本発明の医薬組成物は、5重量%〜75重量%の範囲のラクテート系ポリマーを含有することができる。本発明の医薬組成物の粘度は、使用されるポリマーおよび有機溶媒の分子量に依存する。典型的には、同じ溶媒が使用される場合、ポリマーの分子量および濃度が高いほど、粘度は高くなる。好ましくは、組成物中のポリマーの濃度は、70重量%未満である。
ポリ(D,L−ラクチド−コ−グリコリド)およびポリ(L−ラクチド−コ−グリコリド)を含む、ポリ(乳酸)、および乳酸とグリコール酸とのコポリマー(PLGA)のようなラクテート系ポリマーは、好ましく本発明に用いられる。熱可塑性ポリエステルは、約50:50〜約100:0の乳酸対グリコール酸のモノマー比および約5,000〜約50,000の重量平均分子量を有する。生分解性熱可塑性ポリエステルは、当該分野で公知の方法、例えば、重縮合および開環重合を用いて調製され得る(例えば、米国特許第4,443,340号明細書、同第5,242,910号明細書、同第5,310,865号明細書が参照をもって全て本明細書に組み込まれる)。生分解性ポリマーはまた、ポリマーを溶解および再沈殿など、当技術分野で公知の方法を用いて残留モノマーおよびオリゴマーを除去するために精製することもできる(例えば、米国特許第4,810,775号明細書、同第5,585,460号明細書、これらは参照により本明細書に組み込まれる)。ポリ(DL−ラクチド−コ−グリコリド)の末端基は、重合方法および末端基修飾に依存して、ヒドロキシル、カルボキシルまたはエステルのいずれかであり得る。適切なポリマーは、単官能アルコールまたはポリオール残基を含み得る。一官能性アルコールの例は、メタノール、エタノール、または1−ドデカノールである。ポリオールは、エチレングリコール、1,6−ヘキサンジオール、ポリエチレングリコール、グリセロール、糖類、グルコース、スクロース、ソルビトールなどの還元糖類などを含むジオール、トリオール、テトラオール、ペンタオールおよびヘキサオールであってもよい。多くの適切なPLGAが市販されており、特定の組成物のPLGAは従来技術に従って容易に調製することができる。
組成物中に存在する生分解性ポリマーのタイプ、分子量、および量は、生物活性物質が徐放性インプラントから放出される時間の長さに影響し得る。徐放性インプラントの所望の特性を達成するための、組成物中に存在する生分解性ポリマーのタイプ、分子量および量の選択は、簡単な実験によって決定することができる。
本発明の1つの好ましい実施形態では、ポリマー組成物は、ロイプロリドメシレートの徐放性送達システムを製剤化するために使用することができる。そのような実施形態では、ラクテート系ポリマーは、好ましくはポリマー鎖中に75%以上のラクチド、ヒドロキシル末端基およびラウリルエステル末端を含むポリ(D,L−ラクチド−コ−グリコリド)であり得、約30重量%〜約65重量%の組成物中に存在し得、約5,000〜約50,000の平均分子量を有し得る。
本発明の別の好ましい実施形態では、ポリマー組成物は、ロイプロリドメシレートの徐放性送達システムを製剤化するために使用することができる。そのような実施形態では、ラクテート系ポリマーは、好ましくはポリマー鎖中に75%以上のラクチド、2つのヒドロキシル末端基を含むポリ(DL−ラクチド−コ−グリコリド)で好ましくあり得、約30重量%〜約65重量%の組成物中に存在し得、約5,000〜約50,000の平均分子量を有し得る。
本発明のさらに別の好ましい実施形態では、組成物のラクテート系生分解性ポリマーは、0.2%以下の含有量で残留ラクチドを有し、ロイプロリドメシレートで製剤化することができる。そのような実施形態では、生分解性ポリマーは、好ましくは、カルボン酸末端基を有する/有しないポリ(ラクチド−コ−グリコリド)または100/0ポリ(DL−ラクチド)であり得、約10重量%〜約65重量%の組成物中に存在し得、約5,000〜約50,000の平均分子量を有し得る。NMPなどの医薬的に許容される有機溶媒で製剤化する場合、セリン部位を介したロイプロリド−ラクチドコンジュゲートの形成は、5%未満、好ましくは2%未満、より好ましくは1%未満、最も好ましくは0.5%未満である。
1つの態様において、本発明は、a)生物活性物質またはその塩、b)薬学的に許容される有機溶媒、c)ラクテート系生分解性ホモポリマーまたはコポリマーを含む、経済的、実用的、および効率的な徐放性送達システムを形成するための安定化注射用生分解性ポリマー組成物を提供する。本発明の生物活性物質またはその塩は、典型的に求核性であり、ラクチドモノマーまたはラクテート系オリゴマーと反応して共有結合体または付加物を形成することができる。好ましくは、ポリマー組成物は注射可能であり、すぐに使用できる形態で組成物を注射器に充填する工程を含むキットに包装することができる。キット中の組成物は、制御された保存条件下で適切な貯蔵寿命を有するために、妥当な期間、好ましくは少なくとも1年間安定である。組成物は、その場でインプラントを形成するために対象に注入されることが好ましく、このインプラントから生物活性物質が所望の長期間にわたり治療有効量で放出される。
本発明の好ましい別の実施形態において、重量平均分子量が5,000〜50,000ダルトンであり、酸価が3mgKOH/g未満であり、ラクテート系ポリマー中の残留ラクチドモノマーが約0.3重量%未満であるラクテート系ポリマーと、薬学的に許容される有機溶媒と、ラクチドモノマーと反応してコンジュゲートを形成することができる生物活性物質またはその塩とを組み合わせることを含み、但し、組成物を製造する際に酸添加剤を添加しないことを条件とする、徐放性薬物送達のための注射用組成物を製造する方法が提供される。ここで、本明細書で定義される酸添加剤は、ラクテート系ポリマー中に存在する酸ではなく、ラクテート系ポリマーの分解に由来する酸でもない。酸添加剤は、ラクテート系ポリマーに加えて組成物に添加する必要がある物質である。
一態様では、ラクテート系ポリマーは、好ましくは2mgKOH/g未満、より好ましくは1mgKOH/g未満の酸価を有する。
別の態様では、ラクテート系ポリマーは、約0.3重量%未満、好ましくは0.2重量%未満、より好ましくは0.1重量%未満の残留ラクチドモノマーをラクテート系ポリマー中に有する。
さらに別の態様では、1000以下の分子量を有するオリゴマーの含有量が約2重量%以下であるラクテート系ポリマーである。
以下の実施例は、本発明の組成物を例示する。実施例は本発明を限定するものではなく、有用な徐放性薬物送達組成物の製造方法を教示するために提供される。
実施例1:NMP中のPLAポリマー溶液中のロイプロリドアセテート
米国特許第6,565,874号明細書の実施例6に開示されているものと同様の製剤を調製し、評価した。含有量が3.2重量%である残留ラクチドモノマーを有する重量平均分子量14,000(100 DL 2E、Evonik)のポリ(DL−ラクチド)をN−メチルピロリドン(NMP)に溶解し、ポリマーの60重量%NMP溶液を得た。次いで、61.8mgのロイプロリドアセテート(純度99.5%)を合わせ、ポリマー溶液690.3mgと混合して、液体製剤を得た。製剤を37℃で1時間保存し、次いでHPLCで分析した。
分析は、約10〜20mgの製剤の画分を1.5mLの遠心チューブに添加することによって行った。3mLのMeOHと7mLのACNとの混合物(溶液A)333μLを製剤のアリコートに加え、チューブをボルテックスしてポリマーを溶解させた。次いで、667μLの安定性緩衝液(6mLのトリエチルアミン(TEA)および3mLのリン酸対1Lの水、pH3.0)を加え、ついで溶液をLab−Line Titerプレートシェーカー上で10の速度設定で10分間混合した。サンプルを、0.5mLの溶液をHPLCバイアルに添加することによって分析し、約1mg/mLのロイプロリド濃度が達成され、測定され得るようにした。ロイプロリド純度レベルは、勾配逆相UPLCまたはHPLCシステムを用いて測定した。ロイプロリドのピーク面積をピークの総数のピーク面積と比較し、パーセンテージとして表した。
HPLC条件:
装置:Shimadzu HPLCシステム:バイナリポンプ、モデルLC−10ADVP、可変波長UV検出器、モデルSPD−M10AVP、オートサンプラー、モデルSIL−10ADVP
カラム:YMC ODS−A C−18 4.6x250mm,5μ,120Å
移動相:A:水中の0.05%TFA
B:アセトニトリル中の0.05%TFA
B:濃度24%(初期)→24%(2分)→30%(35分)→95%(37分)→24%(38分)→再平衡(40分)
流速:1.0mL/分
カラム温度:40℃
注入体積:10μL
検出:220nm
実行時間:40分
意外にも、37℃で1時間の間にかなりの量の不純物が生成されたことが分かった。
図1に示すように、ロイプロリドの保持時間は約15.03分であるが、主要なロイプロリド関連不純物は、約1.40、1.46、1.50、1.52、および1.55のロイプロリドピークに対する相対保持時間(RRT)で現れる。ピーク面積で計算して、37℃で1時間以内に約10.8%超のロイプロリド関連不純物が生成された。このような薬物関連不純物のレベルは、FDAおよびICHガイドラインに概説されているように、資格閾値を十分に上回るであろう。このような短時間に亘ってこれらのタイプの製剤から生成されるロイプロリド関連不純物のかなりの量は、薬剤製品の品質を悪化させるであろう。
実施例2:異なる溶媒中でPLAポリマーを製剤化したロイプロリドアセテート
製剤は、種々の溶媒中のPLA(3.2重量%の含有量の残留ラクチドモノマーを有する100 DL 2E、Evonik)溶液(60%w/w)中のロイプロリドアセテート(LAAce)を用いて調製し、ロイプロリド関連不純物の形成を試験した。試験した溶媒は、N−メチルピロリドン(NMP)、ジクロロメタン(DCM)、およびジメチルスルホキシド(DMSO)であった。表1は、製剤の組成を示す。
製剤を混合し、ガラスバイアルに37℃で保存した。サンプルを時間ゼロで採取し、HPLCにより分析してロイプロリド純度を測定した。図2から図4は、製剤からのロイプロリドの初期クロマトグラムを示す。
クロマトグラムは、時間ゼロ(混合直後)に、ロイプロリドに対する相対保持時間(RRT)が1.46、1.49、1.52および1.55である、いくつかのロイプロリド関連不純物が既に観察されていることを示す。37℃でのインキュベーション後、製剤を再びロイプロリドについてHPLCで分析した。図5から図7は、それぞれNMP、DMSO、およびDCMを含む製剤中、37℃で1時間後のロイプロリドのクロマトグラムを示す。
約1.40、1.46、1.50、1.52および1.55のロイプロリドピークに対してRRTで観察されるロイプロリド関連不純物は、時間ゼロで観察されたものよりかなり多い。結果は、ロイプロリド関連不純物の形成が、DCM製剤においてよりもDMSOおよびNMP製剤においてはるかに速いことを示している。DCM製剤中のロイプロリド関連不純物の形成は、試験期間にわたって変化しなかった。これらの結果は、本出願で観察される不純物が米国特許第8,343,513号明細書に開示されたものと異なる理由を説明している。さらに、DCMは水混和性ではなく、注射のための薬学的に許容される溶媒でもない。表2は、HPLCで測定した製剤中のロイプロリドの純度を示す。ロイプロリドの純度の低下は、ロイプロリド関連不純物の増加とよく相関する。
したがって、ロイプロリドが、NMPおよびDMSOのような薬学的に許容される水混和性溶媒の存在下にあるとき、かなりの不純物が発生する可能性がある。
実施例3:D,L−ラクチドモノマーとのアルギニンおよびセリンの反応
米国特許第8,343,513号明細書、図16(第43〜44欄)は、DCM溶液中のRG503Hポリマーから製造されたミクロスフェア中のロイプロリドアセテートで生成される不純物の構造を示す。同定されたすべての不純物構造体は、ペプチドのアルギニン基と反応するポリマーを有する。本発明において、ペプチドのセリン基と反応するラクチドモノマーのコンジュゲートは、以前に観察されなかった、より重要な不純物が生成されたことを示している。ラクチドモノマーによるロイプロリドコンジュゲートの生成を試験するために、FMOC−ARG−OHまたはFMOC−SER−OHをNMPに溶解した。この溶液に、D,L−ラクチドモノマーを添加した。溶液をボルテックスしてよく混合した。5μLの溶液を0.5mLのアセトニトリルおよび0.5mLの安定緩衝液(0.6%TEA/0.3%HPO水溶液、pH=3.0)を含むHPLCバイアルに加えた。次に、サンプルをHPLCで分析した。残りの溶液をガラスバイアルに25℃で保存した。特定の時点でサンプルを採取し、UPLCで分析した。表3は、製剤組成物を示す。
3時間および24時間でのHPLCクロマトグラムを各製剤について示す。図8は、3時間のインキュベーション後のFMOC−SER−OH溶液のHPLCクロマトグラムを示す。
図8は、ラクチドモノマーと共に3時間インキュベーションした後に生成される不純物はごくわずかであることを示す。主要なセリンピークは22.5分の保持時間を有する。二重不純物ピークは29.5分および30.0分に現れ始めている。図9は、25℃で1日後のクロマトグラムを示す。
図9は、29.5および30.0分でセリンとのd,l−ラクチド反応から生じた不純物が存在することを示す。2つのピークはセリンと各モノマー(D−およびL−ラクチド)との反応に由来する。驚くべきことに、この反応は、米国特許第8,343,513号明細書で同定されていないかなりの量の不純物を生成する。図10は、3時間後のNMP中のFMOC−ARG−OHのクロマトグラムを示す。
アルギニンのピークは16.8分である。20.0分で不純物が見られるが、二重不純物ピークは見られない。図11は、25℃で1日後の同じサンプルのクロマトグラムを示す。
1日後、25.5分での不純物を有する場合、20.0分に見られる不純物が増加した。アルギニンとのセリン形態で見られる二重ピークはない。また、NMPのような薬学的に許容される水混和性溶媒中に存在する場合、全体的な不純物の生成は、ロイプロリドのセリンが製剤中のD,L−ラクチドモノマーとの反応性が高いことを示唆するセリンで見られるものよりも依然として小さい。
実施例4:NMP中における異なる酸価のPLAによるロイプロリド安定性
米国特許第8,343,513号明細書は、有機溶媒を用いた求核性化合物をクレームしており、ポリマーは追加の酸により安定化することができる。本発明は、より高い酸価を有するポリマーが、水混和性有機溶媒中において求核性化合物とポリマーの残留モノマーとの反応を依然として防止することができないことを示す。ポリマー特性を表4に示す。
PLAポリマー、PLA1およびPLA2をNMPに溶解して、それぞれ57.5%および60%のポリマー溶液を作製した。ロイプロリドアセテート(LAAce)(CS Bio、#GF1122)をポリマー溶液に混合することにより製剤を作製した。表5は、製剤組成を示す。
溶液をよく混合し、37℃で保存した。特定の時点で、溶液の純度をUPLCで分析し、ポリマー分子量をGPCにより分析した。
UPLC条件:
装置:Shimadzu UPLCシステムバイナリポンプ、モデルLC−30AD、可変波長UV検出器、モデルSPD−M30A、オートサンプラ、モデルSIL−30AC
カラム:Acquity UPLC BEH C18カラム、130Å、1.7um、3mm、x150mm
移動相:A:安定性緩衝液(pHを3.0に調整した1リットルの水に対して6mLものトリエチルアミン(TEA)および3mLのリン酸)
B:アセトニトリル
B:濃度15%(初期)→24%(40分)→24.9%(44分)→70%(46分)→70%(48.5分)→15%(49分)→再平衡(56分)
流速:0.4mL/分
カラム温度:60℃
注入体積:2μL
検出:220nm
実行時間:56分
表6は、特定の時点で製剤で見られるピークの相対保持時間(RRT)を示す。
RRTが1.29および1.31での全不純物またはラクチド−ロイプロリドコンジュゲートは経時的に増加する。驚くべきことに、全不純物またはラクチド−ロイプロリドコンジュゲートは、より高い酸価を有する製剤についてより速く増加する。
ポリマーの分子量をGPCにより分析した。表7は、初期の分子量のパーセンテージとしての経時的な分子量の変化を示す。
米国特許第8,343,513号明細書とは対照的に、より高い酸価(PLA2)を有する製剤中のポリマーは、より低い酸価を有するポリマーほど安定ではない。
実施例5:異なる量のD,L−ラクチドモノマーを含むPLGAによる溶液中でのロイプロリド安定性
米国特許第8,343,513号明細書は、有機溶媒中の分散相中の求核性化合物をクレームし、少なくとも5の酸価を有するポリマーを安定化することができる。本発明は、より高い酸価が、ロイプロリドに起因する不純物およびラクチドコンジュゲートの形成を妨げないことを示す。異なる量の残留ラクチドモノマーを含有するPLGAポリマー、PLGA5050を使用して、製剤安定性の差を測定した。表8は、このポリマーの特性を示す。
異なる量の残留D,L−ラクチドを含有するPLGAの50%ポリマー溶液を、適切な量のNMP中にポリマーを溶解することによって調製した。
ロイプロリドアセテート(CS Bio、#GF1122)をポリマー溶液に混合することにより製剤を作製した。表9に製剤組成を示す。
溶液をよく混合し、37℃で保存した。特定の時点で、溶液の純度をUPLCで分析し、ポリマー分子量をGPCにより分析した。
表10は、特定の時点で製剤で見られるピークの相対保持時間(RRT)を示す。
ラクチド−ロイプロリドコンジュゲートは、1.297および1.312のRRTにおけるものである。繰り返しになるが、不純物は経時的に増加し、より多くのラクチドモノマーを含む製剤の方がより速く増加することが分かる。
ポリマーの分子量をGPCにより分析した。
異なる時点での2つの製剤のMWに顕著な差はない。
実施例6:ロイプロリドに起因するL−ラクチドモノマー不純物の生成
D,L−ラクチドモノマーとの反応から不純物が生成したかどうかを証明するために、L−ラクチドとロイプロリドメシレート(LAMS)をインキュベートして、形成された不純物が先に見られた二重ピークの代わりに単一のピークのみを示すかどうかを調べた。
表11は、この溶液の組成を示す。
図12は、37℃で3時間後の10%L−ラクチドを含むNMP中のLAMSのクロマトグラムを示す。
図12は、先に見られた二重ピークは、今や単一ピークであることを示す。二重ピークは、ラクチドの両方の異性体が反応していることを意味する。図12は、不純物が同じRRTで見られるが、ラクチドの異性体の1つのみとインキュベートした場合には単一のピークのみであるので、それが不純物を生じるラクチドモノマーであることを確認する。
実施例7:異なる濃度のD,L−ラクチドモノマーを伴うロイプロリド
溶液は、ロイプロリドの安定性を試験するために、図12に従って種々の量のD,L−ラクチドを含むNMP中にロイプロリドアセテート(LAAc)を含めて作製した。
溶液をよく混合し、37℃で保存した。特定の時点で、少量の溶液をHPLCバイアルに加え、溶液の純度をHPLCで分析した。表13は、ラクチドモノマーから生成された主要な不純物との経時的なこれらの製剤の純度を示す。
表13は、ロイプロリドの割合が、ラクチド含有量が増加するにつれて減少することを示す。1.083および1.086の相対保持時間(RRT)で見られる不純物もまた、ラクチド含有量の増加につれて増加する。37℃で4時間の間に存在するラクチドモノマーを含まない試料中にコンジュゲートは形成されないことが観察される。
実施例8:ラクチド系ポリマーの精製
適量のラクチド系ポリマーPLA100DL2E(NW14k、残留モノマー3.2%)を所定量のアセトンに溶解し、所望の濃度のラクチド系ポリマー溶液を得た。ポリマーの濃度は、5重量%〜50重量%の範囲であり得る。この実施例では、約25gのポリマーを100mLのアセトンに溶解して、ビーカーのような適切な容器中に透明な溶液を形成した。この溶液に攪拌しながら約100mLの水を加えてポリマーを沈殿させた(方法1)、または約40mLの水を加えてポリマーを沈殿させた(方法2)。上清をデカントした。この手順を4回まで繰り返した。最後のデカンテーションの後、沈殿したポリマーを凍結させ、真空下で約48時間乾燥させた。得られたポリマーをGPCにより特性決定し、その結果を表14に示す。
より多くの水を加えることにより、より小さいオリゴマーがより多く沈殿し、ポリマー全体の分子量に変化は生じない。少量の水を加えることにより、より多くのより小さいオリゴマーが除去され、ポリマーの分子量が増加し、多分散性が減少する。
実施例9:ポリマー精製のロイプロリド安定性の影響
実施例8からのポリマーを使用してポリマー溶液を作製し、ロイプロリドと混合して、精製ポリマーの安定性を未精製ポリマーと比較するための製剤を作製した。8%のロイプロリドアセテートを精製ポリマーおよび未精製ポリマーを用いてNMP中の60%のポリマー溶液に混合した。製剤を37℃で保存し、HPLCにより分析してロイプロリド安定性を測定した。表15は、各製剤の各時点でのロイプロリドの安定性を示す。
表15は、ポリマーを精製することにより、ロイプロリドの安定性が高まることを示す。未精製ポリマーを伴うロイプロリドは、37℃で1時間後にすでに10%を超えて分解されているが、精製ポリマー製剤中のロイプロリドは1時間後でも依然として99%に近い。24時間までに、2サイクル対4サイクルで精製されたポリマーを有する製剤の間にはいくらかの違いがあり、分解速度を増加させるいくつかのモノマーが依然として存在することが示されている。従って、より多くの精製工程により、より多くのラクチドモノマーが除去され、ロイプロリド−ラクチドコンジュゲートの形成が減少し、製剤の安定性が増加する。製剤の安定性の点で、精製方法の違いは最小限である。
実施例10:精製PLGAポリマーによるLAMS安定性
未精製ポリマーを、高度に精製されたポリマーと比較した。精製方法は、ポリマーをアセトンに溶解し、次いで実施例8の方法2のようにアセトン/ポリマー溶液に水を加えて沈殿させることを含んでいた。PLGAポリマー8515DLG2CE−Pについて、このプロセスを3回まで繰り返して、ラクチドモノマー含量を大きく減少させた。表16は、試験したポリマーのモノマー含有量を示す。
表16は、PLGA 8515DLG2CE−Pのその後の精製のたびにモノマー含量が減少することを示す。製剤は、表17に従ってロイプロリドメシレート(LAMS)を含めて作製した。
製剤をガラスバイアルに37℃で保存した。特定の時点で、ロイプロリド安定性を測定し、D,L−ラクチドモノマーから生成した不純物の合計を、表18に見られるようにHPLCクロマトグラムからの全AUCのパーセンテージとして表にした。
表18は、モノマーに付随する不純物ピークが、初期モノマー濃度に直接相関することを示す。精製によってモノマー含有量を減少させると、製剤中の不純物を著しく減少させることができる。複数の精製工程により、モノマー含有量をさらに低下させることができ、その結果、製剤の安定性を高めることができる。ラクチドロイプロリドコンジュゲートの形成を著しく減少させるために、少なくとも2つの精製工程が、残留モノマー含量を低下させるために好ましい。
実施例11:異なる含有量のラクチドモノマーを含むPLA製剤中のロイプロリドの不純物形成
ロイプロリドの反応性を試験するために、種々の量のd,l−ラクチドを含むPLAと共にLAAceを用いて製剤を調製した。表19は、製剤の組成を示す。
製剤をガラスバイアルに37℃で保存した。サンプルを時間ゼロで採取し、HPLCで分析してロイプロリド純度を測定した。図13から図18は、初期における製剤からのロイプロリドのクロマトグラムを示す。
1.49および1.53のRRTでの不純物は、混合直後でさえ、製剤中のd,l−ラクチド含有量が増加するにつれて実質的に増加するようである。サンプルを1時間、4時間および24時間後に再び分析した。図19から図24は、24時間後のクロマトグラムを示す。
表20は、HPLCのピーク面積に関して異なる時点での製剤のロイプロリド純度を比較する。
表21は、ロイプロリドのセリン部位とのd,l−ラクチドの反応から生成された2つの主要なロイプロリドラクチドコンジュゲートの合計を示す。
これらの表は、ラクチドから生成した不純物が経時的に増加し、より高いモノマー含有量でより速く増加することを示し、製剤中のモノマー含有量が低いポリマーの必要性を示している。
実施例12:製剤安定性に対するポリマー精製効果
Durectからの約25gの8515PLGAポリマー(MW17k、残留ラクチド約0.15重量%)をガラスビーカー中の約100mLのアセトンに混合しながら溶解した。二回蒸留水を一度に1mLずつ溶液に加えた。全部で45mLの水を加え、ポリマーを沈殿させ、ビーカーの底に層を形成した。この溶液をデカントし、次いで約100mLのアセトンに再溶解した。2回蒸留水を再度添加し、一度に1mLを合計45mLまで加えた。沈殿物をデカントし、遠心分離した。沈殿物を水で2回洗浄し、次いで凍結し、凍結乾燥した。精製されたポリマーの分子量は17.9kから18.3kにわずかに増加した。残留ラクチドモノマーの含有量は、約0.15重量%から0.03重量%未満に減少すると予想された。
精製および未精製ポリマーをNMPと混合して、57.5%ポリマーのNMP溶液を作製した。ロイプロリドメシレート(LAMS)を各ポリマー溶液に添加して、57.5%のポリマー溶液を含む8%のLAMS製剤を作製した。製剤を、West製の4023/50グレープランジャーを備えるSchott製の1mLの長いCOCシリンジに充填した。次いで、製剤を含んだ注射器を、27kGyの線量でのビーム照射によって滅菌した。
照射後、製剤を25℃で保存し、製剤の安定性を測定した。表22は、製剤中の不純物、ならびにセリン部位(Leup−Serine−Lac)でのロイプロリドラクチドコンジュゲートの生成を示す。
表22は、精製されていないポリマーでのコンジュゲートの著しい生成が、製剤中の精製されたポリマーを用いたものよりも約8倍多いことを示す。
分子量も測定され、表23に見られる。
2つの製剤間の分子量には経時的な差がほとんど見られない。また、2つの製剤間の多分散指数にも差はない。
37℃でのPBS中でのin vitro放出も、2つの製剤について測定され、図25に示されている。
図25は、8515PLGA−Pを含む製剤が、8515PLGAを含む製剤よりも数週間長く持続することを示す。両方の製剤中のポリマーの分子量および多分散性が基本的に同じであるので、これは予想外である。放出の差は、おそらくポリマー中の小さなオリゴマーの除去によるものであろう。小さなオリゴマーを除去することにより、この例ではポリマーの分解が遅くなる。これは、驚くべきことであり、先行技術の教示、すなわち、「オリゴマー酸がポリマー−薬剤溶液に組み込まれる場合、ポリマーの分子量低下をかなり低減または排除することができる」[米国特許第8,343,513号明細書の第3欄、44−48行目を参照]と反対である。
GnRHアゴニスト類似体などの特定の治療剤では、高い初期放出が有利であり得る。GnRHアゴニストは、GnRH受容体の正常な拍動刺激を中断し、したがって脱感作し、ゴナドトロピン黄体形成ホルモン(LH)および卵胞刺激ホルモン(FSH)の分泌を間接的にダウンレギュレートし、性腺機能低下症を引き起こし、その結果、両方の性別においてエストラジオールおよびテストステロンレベルが劇的に低下する。初期治療は、テストステロンレベルを抑制するために、より高い用量のGnRHアゴニストを必要とする。血清去勢レベル(<0.5ng/mL)未満にテストステロンが抑制されると、去勢レベルを維持するのに非常に低用量のGnRHアゴニストしか必要とされない。したがって、GnRHアゴニストのより高い初期バースト放出および延長された送達期間の両方が有益である。
(付記)
(付記1)
徐放性薬物送達のための注射用組成物の製造方法であって、
重量平均分子量が5,000〜50,000ダルトンであり、酸価が3mgKOH/g未満であり、残留ラクチドモノマーの含有量が約0.3重量%未満であるラクテート系ポリマーを、
薬学的に許容される有機溶媒、および、
分子構造中にラクチドモノマーと反応してコンジュゲートを形成することができるアミノ酸セリンを含有する生物活性物質またはその塩と、
組み合わせることを含み、
前記組成物を製造する際に酸添加剤を添加しない、
製造方法。
(付記2)
前記ラクテート系ポリマー中のラクチドは、D−ラクチド、D,L−ラクチド、L,D−ラクチド、L−ラクチド、(R,R)−ラクチド、(S,S)−ラクチドおよびメソ−ラクチドまたはこれらの任意の組み合わせのいずれかである、付記1に記載の方法。
(付記3)
前記ラクテート系ポリマーの残留ラクチドモノマーの含有量は、約0.2重量%未満である、付記1に記載の方法。
(付記4)
前記ラクテート系ポリマーの残留ラクチドモノマーの含有量は、約0.1重量%未満である、付記1に記載の方法。
(付記5)
前記ラクテート系ポリマーの酸価は、2mgKOH/g未満である、付記1に記載の方法。
(付記6)
前記ラクテート系ポリマーは、ポリ(乳酸)またはポリラクチド(PLA)である、付記1に記載の方法。
(付記7)
前記ラクテート系ポリマーは、ラクチド/グリコリドの比が50/50〜100/0であるポリ(ラクチド−コ−グリコリド)(PLGA)である、付記1に記載の方法。
(付記8)
前記生物活性物質は、黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH)、LHRH類似体、アゴニストおよびアンタゴニストまたはその塩からなる群より選択される、付記1に記載の方法。
(付記9)
前記生物活性物質は、ロイプロリドまたはその塩である、付記1に記載の方法。
(付記10)
前記薬学的に許容される有機溶媒は、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド、グリコフロール、メトキシポリエチレングリコール350、ポリエチレングリコールエステル、ベンジルベンゾエート、ベンジルアルコール、エチルベンゾエート、クエン酸のエステル、トリアセチン、ジアセチン、トリエチルシトレート、アセチルトリエチルシトレート、およびそれらの混合物の群から選択される、付記1に記載の方法。
(付記11)
前記薬学的に許容される有機溶媒は、N−メチル−2−ピロリドンである、付記1に記載の方法。
(付記12)
徐放性薬物送達のための注射用組成物であって、
a.重量平均分子量が5,000〜50,000ダルトンであり、酸価が3mgKOH/g未満であり、残留ラクチドモノマーの含有量が約0.3重量%未満であるラクテート系ポリマー、
b.薬学的に許容される有機溶媒、および、
c.分子構造中にラクチドモノマーと反応してコンジュゲートを形成することができるアミノ酸セリンを含有する生物活性物質またはその塩、
を含み、
前記組成物を製造する際に酸添加剤を添加せず、前記組成物は前記コンジュゲートの形成を減少させる、
注射用組成物。
(付記13)
前記ラクテート系ポリマー中のラクチドは、D−ラクチド、D,L−ラクチド、L,D−ラクチド、L−ラクチド、(R,R)−ラクチド、(S,S)−ラクチドおよびメソ−ラクチドまたはこれらの任意の組み合わせである、付記13に記載の注射用組成物。
(付記14)
前記ラクテート系ポリマーの酸価は、2mgKOH/g未満である、付記13に記載の注射用組成物。
(付記15)
前記ラクテート系ポリマーの当該ラクテート系ポリマー中の残留ラクチドモノマーの含有量は、約0.2重量%未満である、付記13に記載の注射用組成物。
(付記16)
前記ラクテート系ポリマーの当該ラクテート系ポリマー中の残留ラクチドモノマーの含有量は、約0.1重量%未満である、付記13に記載の注射用組成物。
(付記17)
前記ラクテート系ポリマーは、ポリ(乳酸)またはポリ(ラクチド)(PLA)である、付記13に記載の注射用組成物。
(付記18)
前記ラクテート系ポリマーは、ラクチド/グリコリドの比が50/50〜100/0であるポリ(ラクチド−コ−グリコリド)(PLGA)である、付記13に記載の注射用組成物。
(付記19)
前記生物活性物質は、黄体形成ホルモン放出ホルモン(LHRH)、LHRH類似体、アゴニストおよびアンタゴニストまたはその塩からなる群より選択される、付記13に記載の注射用組成物。
(付記20)
前記生物活性物質は、ロイプロリドまたはその塩である、付記13に記載の注射用組成物。
(付記21)
前記薬学的に許容される有機溶媒は、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド、グリコフロール、メトキシポリエチレングリコール350、ポリエチレングリコールエステル、ベンジルベンゾエート、ベンジルアルコール、エチルベンゾエート、クエン酸のエステル、トリアセチン、ジアセチン、トリエチルシトレート、アセチルトリエチルシトレート、およびそれらの混合物の群から選択される、付記13に記載の注射用組成物。
(付記22)
前記薬学的に許容される有機溶媒は、N−メチル−2−ピロリドンである、付記13に記載の注射用組成物。

Claims (12)

  1. 徐放性薬物送達のための注射用組成物の製造方法であって、
    重量平均分子量が5,000〜50,000ダルトンであり、酸価が3mgKOH/g未満である、ラクチド/グリコリド モル比が85/15のポリ(D,L−ラクチド−コ−グリコリド)、又は、ポリ(D,L−ラクチド)を、残留ラクチドモノマーの含有量が約0.3重量%未満になるまで精製し、
    前記精製されたポリ(D,L−ラクチド−コ−グリコリド)、又は、前記ポリ(D,L−ラクチド)を、
    薬学的に許容される有機溶媒、および、
    分子構造中にラクチドモノマーと反応してコンジュゲートを形成することができるロイプロリドまたはその塩と、
    組み合わせることを含み、
    前記組成物を製造する際に酸添加剤を添加しない、
    製造方法。
  2. 前記ラクチド/グリコリド モル比が85/15のポリ(D,L−ラクチド−コ−グリコリド)、又は、前記ポリ(D,L−ラクチド)の残留ラクチドモノマーの含有量は、約0.2重量%未満である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ラクチド/グリコリド モル比が85/15のポリ(D,L−ラクチド−コ−グリコリド)、又は、前記ポリ(D,L−ラクチド)の残留ラクチドモノマーの含有量は、約0.1重量%未満である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ラクチド/グリコリド モル比が85/15のポリ(D,L−ラクチド−コ−グリコリド)、又は、前記ポリ(D,L−ラクチド)の酸価は、2mgKOH/g未満である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記薬学的に許容される有機溶媒は、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド、グリコフロール、メトキシポリエチレングリコール350、ポリエチレングリコールエステル、ベンジルベンゾエート、ベンジルアルコール、エチルベンゾエート、クエン酸のエステル、トリアセチン、ジアセチン、トリエチルシトレート、アセチルトリエチルシトレート、およびそれらの混合物の群から選択される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記薬学的に許容される有機溶媒は、N−メチル−2−ピロリドンである、請求項1に記載の方法。
  7. 徐放性薬物送達のための注射用組成物であって、
    a.重量平均分子量が5,000〜50,000ダルトンであり、酸価が3mgKOH/g未満であり、残留ラクチドモノマーの含有量が約0.3重量%未満である、ラクチド/グリコリド モル比が85/15のポリ(D,L−ラクチド−コ−グリコリド)、又は、ポリ(D,L−ラクチド)
    b.薬学的に許容される有機溶媒、および、
    c.分子構造中にラクチドモノマーと反応してコンジュゲートを形成することができるロイプロリドまたはその塩、
    を含み、
    前記組成物を製造する際に酸添加剤を添加せず、前記組成物は前記コンジュゲートの形成を減少させる、
    注射用組成物。
  8. 前記ラクチド/グリコリド モル比が85/15のポリ(D,L−ラクチド−コ−グリコリド)、又は、前記ポリ(D,L−ラクチド)の酸価は、2mgKOH/g未満である、請求項に記載の注射用組成物。
  9. 前記ラクチド/グリコリド モル比が85/15のポリ(D,L−ラクチド−コ−グリコリド)、又は、前記ポリ(D,L−ラクチド)中の残留ラクチドモノマーの含有量は、約0.2重量%未満である、請求項に記載の注射用組成物。
  10. 前記ラクチド/グリコリド モル比が85/15のポリ(D,L−ラクチド−コ−グリコリド)、又は、前記ポリ(D,L−ラクチド)中の残留ラクチドモノマーの含有量は、約0.1重量%未満である、請求項に記載の注射用組成物。
  11. 前記薬学的に許容される有機溶媒は、N−メチル−2−ピロリドン、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド、グリコフロール、メトキシポリエチレングリコール350、ポリエチレングリコールエステル、ベンジルベンゾエート、ベンジルアルコール、エチルベンゾエート、クエン酸のエステル、トリアセチン、ジアセチン、トリエチルシトレート、アセチルトリエチルシトレート、およびそれらの混合物の群から選択される、請求項に記載の注射用組成物。
  12. 前記薬学的に許容される有機溶媒は、N−メチル−2−ピロリドンである、請求項に記載の注射用組成物。
JP2017539512A 2014-10-15 2015-10-15 改善した安定性を備える医薬組成物 Active JP6717839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020101632A JP6928695B2 (ja) 2014-10-15 2020-06-11 改善した安定性を備える医薬組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462064008P 2014-10-15 2014-10-15
US62/064,008 2014-10-15
PCT/US2015/055634 WO2016061296A1 (en) 2014-10-15 2015-10-15 Pharmaceutical composition with improved stability

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020101632A Division JP6928695B2 (ja) 2014-10-15 2020-06-11 改善した安定性を備える医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017531697A JP2017531697A (ja) 2017-10-26
JP6717839B2 true JP6717839B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=55747307

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539512A Active JP6717839B2 (ja) 2014-10-15 2015-10-15 改善した安定性を備える医薬組成物
JP2020101632A Active JP6928695B2 (ja) 2014-10-15 2020-06-11 改善した安定性を備える医薬組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020101632A Active JP6928695B2 (ja) 2014-10-15 2020-06-11 改善した安定性を備える医薬組成物

Country Status (20)

Country Link
US (2) US20160106804A1 (ja)
EP (1) EP3207149B1 (ja)
JP (2) JP6717839B2 (ja)
KR (2) KR102274420B1 (ja)
CN (2) CN107075541B (ja)
AU (2) AU2015332456A1 (ja)
BR (1) BR112017007669A2 (ja)
CA (1) CA2964475C (ja)
ES (1) ES2949827T3 (ja)
HR (1) HRP20230716T1 (ja)
HU (1) HUE062326T2 (ja)
IL (1) IL251703B (ja)
MX (2) MX2017005235A (ja)
NZ (1) NZ730538A (ja)
PL (1) PL3207149T3 (ja)
RS (1) RS64339B1 (ja)
RU (1) RU2728786C2 (ja)
SA (1) SA517381298B1 (ja)
SG (1) SG11201702535QA (ja)
WO (1) WO2016061296A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160106804A1 (en) * 2014-10-15 2016-04-21 Yuhua Li Pharmaceutical composition with improved stability
US11046810B2 (en) * 2017-01-04 2021-06-29 Pharmathen S.A. Process for preparing biodegradable polymers of high molecular weight
US20200282008A1 (en) * 2017-01-31 2020-09-10 Veru Inc. COMPOSITIONS AND METHODS FOR LONG TERM RELEASE OF GONADOTROPIN-RELEASING HORMONE (GnRH) ANTAGONISTS
HUE058207T2 (hu) * 2017-01-31 2022-07-28 Veru Inc Készítmények és módszerek gonadotropin felszabadító hormon (GNRH) antagonisták elnyújtott idejû felszabadítására
CN111511385B (zh) * 2017-12-18 2024-05-03 逸达生物科技股份有限公司 具有选定的释放持续时间的药物组合物
BR112024002231A2 (pt) 2021-08-05 2024-04-30 Medincell S A Composição farmacêutica

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4443340A (en) 1981-10-09 1984-04-17 Betz Laboratories, Inc. Control of iron induced fouling in water systems
JPS60100516A (ja) * 1983-11-04 1985-06-04 Takeda Chem Ind Ltd 徐放型マイクロカプセルの製造法
DE3708916A1 (de) 1987-03-19 1988-09-29 Boehringer Ingelheim Kg Verfahren zur reinigung resorbierbarer polyester
US5702716A (en) 1988-10-03 1997-12-30 Atrix Laboratories, Inc. Polymeric compositions useful as controlled release implants
US4938763B1 (en) 1988-10-03 1995-07-04 Atrix Lab Inc Biodegradable in-situ forming implants and method of producing the same
US5324519A (en) 1989-07-24 1994-06-28 Atrix Laboratories, Inc. Biodegradable polymer composition
US5487897A (en) 1989-07-24 1996-01-30 Atrix Laboratories, Inc. Biodegradable implant precursor
CA2040141C (en) 1990-04-13 2002-05-14 Minoru Yamada Biodegradable high-molecular polymers, production and use therof
USRE37950E1 (en) 1990-04-24 2002-12-31 Atrix Laboratories Biogradable in-situ forming implants and methods of producing the same
AU2605592A (en) 1991-10-15 1993-04-22 Atrix Laboratories, Inc. Polymeric compositions useful as controlled release implants
DE69230032T2 (de) 1991-12-19 2000-02-03 Mitsui Chemicals Inc Polyhydroxycarbonsäure und verfahren zu ihrer herstellung
EP0560014A1 (en) 1992-03-12 1993-09-15 Atrix Laboratories, Inc. Biodegradable film dressing and method for its formation
US5242910A (en) 1992-10-13 1993-09-07 The Procter & Gamble Company Sustained release compositions for treating periodontal disease
US5681873A (en) 1993-10-14 1997-10-28 Atrix Laboratories, Inc. Biodegradable polymeric composition
ATE317690T1 (de) 1994-04-08 2006-03-15 Qlt Usa Inc Flüssige zusammensetzungen zur arzneistoffabgabe
US5736152A (en) 1995-10-27 1998-04-07 Atrix Laboratories, Inc. Non-polymeric sustained release delivery system
MY118835A (en) * 1997-04-18 2005-01-31 Ipsen Pharma Biotech Sustained release compositions and the process for their preparation
FR2776516B1 (fr) * 1998-03-25 2001-05-25 Pharma Biotech Compositions presentant une liberation prolongee et leur procede de preparation
US6261583B1 (en) 1998-07-28 2001-07-17 Atrix Laboratories, Inc. Moldable solid delivery system
US6143314A (en) 1998-10-28 2000-11-07 Atrix Laboratories, Inc. Controlled release liquid delivery compositions with low initial drug burst
US6565874B1 (en) * 1998-10-28 2003-05-20 Atrix Laboratories Polymeric delivery formulations of leuprolide with improved efficacy
ES2234325T3 (es) 1998-12-15 2005-06-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Procedimiento para producir poliesteres biodegradables.
US6355657B1 (en) 1998-12-30 2002-03-12 Atrix Laboratories, Inc. System for percutaneous delivery of opioid analgesics
US6461631B1 (en) 1999-11-16 2002-10-08 Atrix Laboratories, Inc. Biodegradable polymer composition
US8470359B2 (en) 2000-11-13 2013-06-25 Qlt Usa, Inc. Sustained release polymer
CA2915574C (en) * 2003-07-18 2017-02-07 Oakwood Laboratories, L.L.C. Prevention of molecular weight reduction of the polymer, impurity formation and gelling in polymer compositions
US8313763B2 (en) 2004-10-04 2012-11-20 Tolmar Therapeutics, Inc. Sustained delivery formulations of rapamycin compounds
PL1824460T3 (pl) 2004-11-10 2015-09-30 Tolmar Therapeutics Inc Stabilizowany polimerowy układ dostarczania
JP5242415B2 (ja) * 2006-01-18 2013-07-24 フォアシーエイサー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 高い安定性を持つ薬理組成物
CN101511380B (zh) * 2006-07-11 2012-12-12 昌达生物科技公司 用于持续释放递送肽的药物组合物
ES2755374T3 (es) * 2007-02-15 2020-04-22 Tolmar Therapeutics Inc Poli(lactida/glicolida) de descarga lenta y métodos para producir polímeros
CA2705520C (en) * 2007-11-13 2016-06-28 Surmodics Pharmaceuticals, Inc. Viscous terpolymers as drug delivery platform
RU2014150367A (ru) 2008-08-29 2015-06-27 Джензим Корпорейшн Лекарственные средства с контролируемым высвобождением, содержащие пептиды
US20160106804A1 (en) * 2014-10-15 2016-04-21 Yuhua Li Pharmaceutical composition with improved stability

Also Published As

Publication number Publication date
MX2017005235A (es) 2019-12-11
CN107075541B (zh) 2021-06-25
NZ730538A (en) 2024-01-26
RS64339B1 (sr) 2023-08-31
AU2015332456A1 (en) 2017-04-13
EP3207149B1 (en) 2023-06-07
ES2949827T3 (es) 2023-10-03
RU2728786C2 (ru) 2020-07-31
AU2019279929A1 (en) 2020-01-16
EP3207149A4 (en) 2018-06-13
RU2017111079A (ru) 2018-11-15
HRP20230716T1 (hr) 2023-10-13
EP3207149C0 (en) 2023-06-07
SG11201702535QA (en) 2017-04-27
KR20190029783A (ko) 2019-03-20
IL251703B (en) 2021-03-25
JP6928695B2 (ja) 2021-09-01
JP2017531697A (ja) 2017-10-26
RU2017111079A3 (ja) 2019-05-17
PL3207149T3 (pl) 2023-08-21
KR20170070176A (ko) 2017-06-21
KR102134873B1 (ko) 2020-07-17
IL251703A0 (en) 2017-06-29
CN113209009A (zh) 2021-08-06
WO2016061296A1 (en) 2016-04-21
KR102274420B1 (ko) 2021-07-08
CN107075541A (zh) 2017-08-18
HUE062326T2 (hu) 2023-10-28
US20160106804A1 (en) 2016-04-21
SA517381298B1 (ar) 2021-12-18
EP3207149A1 (en) 2017-08-23
BR112017007669A2 (pt) 2017-12-19
CA2964475A1 (en) 2016-04-21
AU2019279929B2 (en) 2021-02-25
JP2020147595A (ja) 2020-09-17
CA2964475C (en) 2020-03-24
MX2022003939A (es) 2022-04-25
US20220160817A1 (en) 2022-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6928695B2 (ja) 改善した安定性を備える医薬組成物
US9744207B2 (en) Pharmaceutical compositions with enhanced stability
JP5951991B2 (ja) 医薬組成物
DK2086567T3 (en) LONG-RELEASE RELEASE COMPULSIONS INCLUDING VERY LOW MOLECULAR WEIGHT
CN111511385B (zh) 具有选定的释放持续时间的药物组合物
TWI641387B (zh) 安定性經改善之醫藥組成物
EP2172189A1 (en) Pharmaceutical Compositions
EP2213307A1 (en) Injectable depot formulations

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6717839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250