JP6717792B2 - 候補到着地点特定装置、候補到着地点特定方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

候補到着地点特定装置、候補到着地点特定方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6717792B2
JP6717792B2 JP2017194047A JP2017194047A JP6717792B2 JP 6717792 B2 JP6717792 B2 JP 6717792B2 JP 2017194047 A JP2017194047 A JP 2017194047A JP 2017194047 A JP2017194047 A JP 2017194047A JP 6717792 B2 JP6717792 B2 JP 6717792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
candidate arrival
destination
link
arrival point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017194047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019066404A (ja
Inventor
悟 出口
悟 出口
真人 松下
真人 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Mapmaster Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Mapmaster Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Mapmaster Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017194047A priority Critical patent/JP6717792B2/ja
Priority to CN201810282063.9A priority patent/CN109612478A/zh
Priority to US15/942,643 priority patent/US20190101408A1/en
Priority to EP18166484.8A priority patent/EP3467440B1/en
Publication of JP2019066404A publication Critical patent/JP2019066404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6717792B2 publication Critical patent/JP6717792B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/343Calculating itineraries, i.e. routes leading from a starting point to a series of categorical destinations using a global route restraint, round trips, touristic trips
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/3617Destination input or retrieval using user history, behaviour, conditions or preferences, e.g. predicted or inferred from previous use or current movement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3446Details of route searching algorithms, e.g. Dijkstra, A*, arc-flags, using precalculated routes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3484Personalized, e.g. from learned user behaviour or user-defined profiles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3644Landmark guidance, e.g. using POIs or conspicuous other objects

Description

本発明は、候補到着地点特定装置、候補到着地点特定方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体に関する。
従来のナビゲーション装置によれば、設定された目的地まで経路案内する際に、当該目的地まで案内を行うことなく、当該目的地近辺で案内が終了してしまうことがある。このような案内終了地点は、例えば、当該目的地に最も近い道路であったり、当該目的地が施設等である場合には予め施設に関する情報として備えられている。しかしながら、当該目的地に最も近い道路であっても、当該目的地の入口に近いとは限らず、当該目的地の入口を探すべく運転者に不要な走行を強いることになる。
上記に関連する技術として、特許文献1には、プローブカーの駐車位置の属するポリゴンが目的地に関係ある敷地か否かを検証し、両者の関係が確認された場合に案内経路の最終リンクからの逸脱位置を登録し、当該登録された逸脱位置に基づき駐車場入口を特定する駐車場入口情報作成方法が開示されている。
本発明に関連する従来技術を開示する特許文献2〜4も参照されたい。
特開2010−230420号公報 特開2014−102141号公報 特開2010−96890号公報 特開2007−256207号公報
本発明者らは、当該目的地点の入口により近い地点であって、より実際に即した地点を候補到着地点として案内可能とすべく鋭意検討を重ねてきた。その結果、次のことに気が付いた。
プローブ情報として、ナビゲーション装置で設定された目的地点と、当該設定された目的地点までの走行軌跡において最終的に走行していたリンクを離脱した地点(リンク離脱地点)とを利用し、同一の目的地点に関連付けられた当該リンク離脱地点であって、互いに近接するリンク離脱地点をグループ化し、当該グループ化されたリンク逸脱地点群に基づいて基準座標を設定し、当該設定された基準座標を候補到着地点と特定することで、より実際に即した候補到着地点とすることができる。
また、目的地点同士が互いに近接する場合には、その入口も共有している可能性が高いことが考えられる。そこで、プローブ情報としての目的地点のうち、互いに近接する目的地点をグループ化し、当該グループ化された目的地点に関連付けられたリンク離脱地点に基づいて上記基準座標を設定し、当該設定された基準座標を、グループ化された目的地点に基づいて設定された対象エリアの候補到着地点、及び/又は、当該対象エリア内に位置する施設若しくは住所の候補到着地点として特定することに想到した。これによれば、入口が同一又は入口を共有する可能性の高い複数の目的地点に関連付けられたより多数のリンク離脱地点に基づくことができ、より実際に即して上記候補到着地点を特定することができる。
この発明は上述の課題に鑑みてなされたものであり、その第1の局面は次のように規定される。
第1の局面に規定される候補到着地点特定装置は、
ナビゲーション装置で設定された目的地点と、該目的地点に対応するリンク離脱地点とを関連付けて保存するプローブ情報保存部と、
前記プローブ情報保存部を参照して、互いに近接する前記目的地点をグループ化して目的地点群を生成する目的地点群生成部と、
前記生成された目的地点群に基づいて、対象エリアを設定する対象エリア設定部と、
前記プローブ情報保存部を参照して、前記生成された目的地点群に含まれる前記目的地点に関連付けられたリンク離脱地点を対象リンク離脱地点として特定する対象リンク離脱地点特定部と、
互いに近接する前記特定された対象リンク離脱地点をグループ化してリンク離脱地点群を生成するリンク離脱地点群生成部と、
前記生成されたリンク離脱地点群に対して基準座標を設定する基準座標設定部と、
前記設定された基準座標を前記対象エリアの候補到着地点、及び/又は、前記対象エリア内に位置する施設若しくは住所の候補到着地点と特定する候補到着地点特定部と、
を備える。
このように規定される第1の局面の候補到着地点特定装置は、プローブ情報保存部に保存された目的地点であって近接する目的地点をグループ化して目的地点群を生成し、当該生成された目的地点群を構成する各目的地点に関連付けられたリンク離脱地点を対象リンク離脱地点として特定し、当該特定された対象リンク離脱地点のうち近接する対象リンク離脱地点をグループ化してリンク離脱地点群を生成する。そして、当該生成されたリンク離脱地点群に基づいて設定された基準座標を、上記目的地点群に基づいて設定された対象エリアの候補到着地点や、当該対象エリア内に位置する施設や住所の候補到着地点として特定する。このように、まず、近接する目的地点をグループ化して、当該グループ化された複数の目的地点に関連付けられたリンク離脱地点に基づいて上記候補到着地点を特定するため、一の目的地点に関連付けられたリンク離脱地点に基づくよりもより多くの情報を用いることができ、実際に即した候補到着地点を特定することができる。また、互いに近接するリンク離脱地点をグループ化して、当該グループ化されたリンク離脱地点群に基づき基準座標を設定するため、候補到着地点としてデータ量を抑制することができ、また、ナビゲーション装置で当該候補到着地点を案内する際にもCPUへの負荷が低減される。さらに、当該特定された候補到着地点を、上記グループ化された目的地点に基づいて設定された対象エリア又は当該対象エリア内に位置する施設若しくは住所の候補到着地点とするため、データ量の抑制、上記CPUへの負荷の低減に繋がる。
前記対象エリアと所定の関係を有する他の施設に前記特定された候補到着地点を設定する候補到着地点設定部、を備える(第2の局面)。当該対象エリアに対して特定された候補到着地点は、当該対象エリア付近の他の施設の候補到着地点となりうるからである。
前記所定の関係は、距離、家形又は街区に基づくものである(第3の局面)。このように、上記対象エリアと、距離が近く、又は、同一の家形若しくは街区に属する施設であれば、当該対象エリア内の施設と入口が同一又は入口を共有している可能性があるからである。
第4の局面に規定の候補到着地点特定装置は、
第1〜第3のいずれかの局面に規定の候補到着地点特定装置において、
前記生成されたリンク離脱地点群を評価する評価部、を備え、
前記候補到着地点特定部は、前記評価部の評価に基づいて前記候補到着地点を特定する。
このように、上記生成されたリンク離脱地点群を評価し、当該評価を当該候補到着地点の特定に反映させることにより、より好適な候補到着地点を特定し、又は、より好適な候補到着地点を案内する際の指標とすることができる。
第5の局面に規定される候補到着地点特定方法は、
ナビゲーション装置で設定された目的地点と、該目的地点に対応するリンク離脱地点とを関連付けてプローブ情報保存部に保存するプローブ情報保存ステップと、
目的地点群生成部が、前記プローブ情報保存部を参照して、互いに近接する前記目的地点をグループ化して目的地点群を生成する目的地点群生成ステップと、
対象エリア設定部が、前記生成された目的地点群に基づいて、対象エリアを設定する対象エリア設定ステップと、
対象リンク離脱地点特定部が、前記プローブ情報保存部を参照して、前記生成された目的地点群に含まれる前記目的地点に関連付けられたリンク離脱地点を対象リンク離脱地点として特定する対象リンク離脱地点特定ステップと、
リンク離脱地点群生成部が、互いに近接する前記特定された対象リンク離脱地点をグループ化してリンク離脱地点群を生成するリンク離脱地点群生成ステップと、
基準座標設定部が、前記生成されたリンク離脱地点群に対して基準座標を設定する基準座標設定ステップと、
候補到着地点特定部が、前記設定された基準座標を前記対象エリアの候補到着地点、及び/又は、前記対象エリア内に位置する施設若しくは住所の候補到着地点と特定する候補到着地点特定ステップと、
を備える。
このように規定される第5の局面の候補到着地点特定方法によれば、第1の局面と同等の効果を奏する。
第6の局面に規定される候補到着地点特定方法は、
第5の局面に規定の候補到着地点特定方法において、
候補到着地点設定部が、前記対象エリアと所定の関係を有する他の施設に前記特定された候補到着地点を設定する候補到着地点設定ステップ、
を備える。
このように規定される第6の局面の候補到着地点特定方法によれば、第2の局面と同等の効果を奏する。
第7の局面に規定される候補到着地点特定方法は、
第5又は第6の局面に規定の候補到着地点特定方法において、
前記所定の関係は、距離、家形又は街区に基づくものである。
このように規定される第7の局面の候補到着地点特定方法によれば、第3の局面と同等の効果を奏する。
第8の局面に規定される候補到着地点特定方法は、
第5〜第7のいずれかの局面に規定の候補到着地点特定方法において、
評価部が、前記生成されたリンク離脱地点群を評価する評価ステップ、を備え、
前記候補到着地点特定ステップでは、前記評価ステップでの評価に基づいて前記候補到着地点を特定する。
このように規定される第8の局面の候補到着地点特定方法によれば、第4の局面と同等の効果を奏する。
第9の局面に規定されるコンピュータプログラムは、
コンピュータを、
候補到着地点を特定するためのコンピュータプログラムであって、コンピュータを、
ナビゲーション装置で設定された目的地点と、該目的地点に対応するリンク離脱地点とを関連付けて保存するプローブ情報保存手段と、
前記プローブ情報保存部を参照して、互いに近接する前記目的地点をグループ化して目的地点群を生成する目的地点群生成手段と、
前記生成された目的地点群に基づいて、対象エリアを設定する対象エリア設定手段と、
前記プローブ情報保存手段を参照して、前記生成された目的地点群に含まれる前記目的地点に関連付けられたリンク離脱地点を対象リンク離脱地点として特定する対象リンク離脱地点特定手段と、
互いに近接する前記特定された対象リンク離脱地点をグループ化してリンク離脱地点群を生成するリンク離脱地点群生成手段と、
前記生成されたリンク離脱地点群に対して基準座標を設定する基準座標設定手段と、
前記設定された基準座標を前記対象エリアの候補到着地点、及び/又は、前記対象エリア内に位置する施設若しくは住所の候補到着地点と特定する候補到着地点特定手段、
として機能させる。
このように規定される第9の局面のコンピュータプログラムによれば、第1の局面と同等の効果を奏する。
第10の局面に規定されるコンピュータプログラムは、
第9の局面に規定のコンピュータプログラムにおいて、
前記コンピュータを、更に、
前記対象エリアと所定の関係を有する他の施設に前記特定された候補到着地点を設定する候補到着地点設定手段、
として機能させる。
このように規定される第10の局面のコンピュータプログラムによれば、第2の局面と同等の効果を奏する。
第11の局面に規定されるコンピュータプログラムは、
第9又は第10の局面に規定のコンピュータプログラムにおいて、
前記所定の関係は、距離、家形又は街区に基づくものである。
このように規定される第11の局面のコンピュータプログラムによれば、第3の局面と同等の効果を奏する。
第12の局面に規定されるコンピュータプログラムは、
第9〜第11のいずれかの局面に規定のコンピュータプログラムにおいて、
前記コンピュータを、更に、
前記生成されたリンク離脱地点群を評価する評価手段、として機能させ、
前記候補到着地点特定手段は、前記評価手段の評価に基づいて前記候補到着地点を特定する。
このように規定される第12の局面のコンピュータプログラムによれば、第4の局面と同等の効果を奏する。
第9〜第12のいずれかの局面に規定されるコンピュータプログラムを記録する記録媒体が第13の局面に規定される。
図1は、本発明の第1実施例の候補到着地点特定装置1の構成を概略的に示すブロック図である。 図2は、(A)プローブ情報保存部5に保存される目的地点とリンク離脱地点との関係の一例を示す模式図、(B)目的地群生成部7における目的地点の生成処理の一例を説明するための模式図である。 図3は、(A)対象エリア設定部9における対象エリアの設定処理、対象リンク離脱地点特定部11における対象リンク離脱地点の特定処理及びリンク離脱地点群生成部13におけるリンク離脱地点群の生成処理の一例を説明するための模式図、(B)基準座標設定部15における基準座標の設定処理及び候補到着地点特定部17における候補到着地点の特定処理の一例を説明するための模式図である。 図4は、本発明の第1実施形態の候補到着地点特定装置1によって実施される候補到着地点特定方法の一例を示すフローチャートである。 図5は、本発明の第2実施形態の候補到着地点特定装置21の構成を概略的に示すブロック図である。 図6は、本発明の第3実施形態の候補到着地点特定装置31の構成を概略的に示すブロック図である。 図7は、本発明の第4実施形態の候補到着地点特定装置41の構成を概略的に示すブロック図である。 図8は、本発明の第1実施例の候補到着地点特定装置51の構成を概略的に示すブロック図である。
本開示に係る幾つかの実施形態及び実施例について、添付図面を参照しながら以下の通り説明する。
<第1実施形態>
図1は、本発明の一実施形態としての候補到着地点特定装置1の構成を概略的に示すブロック図である。適宜、図2及び図3に示す模式図を用いて、以下に説明する。
図1に示すように、第1実施形態の候補到着地点特定装置1は、地図データベース3、プローブ情報保存部5、目的地群生成部7、対象エリア設定部9、対象リンク離脱地点特定部11、リンク離脱地点群生成部13、基準座標設定部15及び候補到着地点特定部17を備える。
地図データベース3には、地図データが格納されている。地図データにはリンクやノードなど地図情報を規定するための道路要素に関する情報や、構造物等、三次元地図に描画される情報等が含まれる。当該地図データは、例えば、市区町村や街区、家形とそれらの領域を表す座標とが関連付けられて格納されていてもよい。例えば、街区に対してその領域を示す街区ポリゴンデータ、家形に対してその領域を示す家形ポリゴンデータ等が格納される。
プローブ情報保存部5には、ナビゲーション装置で設定された目的地点と、該目的地点に対応するリンク離脱地点とが関連付けて保存されている。例えば、図2(A)中、目的地点D1に対してリンク離脱地点P11〜P15が関連付けられている。このように、同一の目的地点に対して複数のリンク離脱地点が関連付けられていてもよい。当該目的地点としては、ナビゲーション装置内経路探索部(図示しない)が経路探索の対象として設定された目的地の座標が挙げられる。当該目的地点は、上記目的地の設定の際に、当該目的地を、地図上にてスクロール等することにより設定した場合には当該座標、住所を入力することにより設定した場合には当該住所に対応する座標等とすることができる。また、施設ごとに、施設の名称、住所、電話番号、代表地点の座標等が関連付けられた後述のような施設データベースを備える場合には、当該施設データベースを参照して、目的地の設定の際に入力された施設名称、施設住所、施設電話番号等に対応する代表地点の座標を上記目的地点として保存しておくことができる。また、上記目的地点に対応するリンク離脱地点としては、上記設定された目的地点が属する領域(例えば、目的地点が属する街区等)を囲む囲繞道路上の地点であって、当該目的地点を目的地とした車両が当該囲繞道路を逸脱し当該領域に進入した地点が挙げられる。当該プローブ情報に含まれる他の情報として、例えば、プローブカーを識別するための車両ID、座標情報、時間情報、走行軌跡、方向、速度、加速度、ブレーキ、急ブレーキ、ウインカ、ハンドル舵角、ヘッドライト、ワイパー等に関する情報が挙げられる。
目的地群生成部7は、プローブ情報保存部5を参照して、互いに近接する上記目的地点をグループ化して目的地点群を生成する。当該生成の方法は、特に限定されず、例えば、目的地点間の距離、街区ポリゴン、家形ポリゴン等を指標とすることができる。当該目的地点間の距離を指標とする場合において、例えば、所定範囲内(例えば、半径100m範囲内)に属する目的地点が所定数以上(例えば、2つ以上)存在するとき、該所定範囲内に属する複数の目的地点を目的地点群としてグループ化することができる。例えば、図2(B)中、半径100mの範囲a内に属する目的地点D1〜D3をグループ化することができる。また、上記街区ポリゴンを指標とする場合において、例えば、地図データベース3が備える街区ポリゴンデータに基づき、同一の街区ポリゴンに属する上記目的地点をグループ化することができる。当該街区ポリゴンに基づいてグループ化した場合には、図2(B)中、同一の街区に属する目的地点D1〜D4を目的地点群とすることができる。また、上記家形ポリゴンを指標とする場合において、例えば、地図データベース3が備える家形ポリゴンデータに基づき、同一の家形ポリゴンに属する上記目的地点をグループ化することができる。
対象エリア設定部9は、目的地点生成部7で生成された目的地点群に基づいて、対象エリアを設定する。当該設定の方法は、特に限定されず、例えば、上記目的地点群を生成する際に指標とした、目的地点間の距離としての上記範囲、街区ポリゴン、家形ポリゴンを上記対象エリアとすることができる。別の例としては、上記生成された目的地点群に含まれる各目的地点の座標に基づき、当該目的地点の全てを含むような最小円等の範囲を対象エリアとして設定することができる。例えば、図3(A)中、符号Aで示される範囲を対象エリアと特定することができる。
対象リンク離脱地点特定部11は、プローブ情報保存部5を参照して、目的地点群生成部7で生成された目的地点群に含まれる上記目的地点に関連付けられたリンク離脱地点を対象リンク離脱地点として特定する。例えば、図3(A)中、目的地点D1に関連付けられたリンク離脱地点P11〜P15、目的地点D2に関連付けられたリンク離脱地点P21〜P26、及び、目的地点D3に関連付けられたリンク離脱地点P31〜P39を対象リンク離脱地点として特定することができる。
リンク離脱地点群生成部13は、互いに近接する、対象リンク離脱地点特定部11で特定された対象リンク離脱地点をグループ化してリンク離脱地点群を生成する。当該生成の方法は、特に限定されず、例えば、同一リンク上に存在し、リンク離脱地点間の距離が所定距離内(例えば、5m以内)にある対象リンク離脱地点をリンク離脱地点群としてグループ化することができる。例えば、図3(A)中、符号G1〜G4で示されるリンク離脱地点群を生成することができる。
基準座標設定部15は、リンク離脱地点群生成部13で生成されたリンク離脱地点群に対して基準座標を設定する。当該設定の方法は、特に限定されず、上記リンク離脱地点群に基づき形成される近似線の中心とし、又は、当該リンク離脱地点群の外縁を繋いで形成される領域の重心とすることができる。例えば、図3(B)中、符号Q1〜Q4に示される基準座標を設定することができる。
候補到着地点特定部17は、基準座標設定部15で設定された基準座標を上記対象エリアの候補到着地点と特定する。当該特定された候補到着地点は、対応する対象エリアと関連付けて保存部(図示しない)に保存することができる。当該保存部は、ナビゲーション装置にて目的地が設定された際に参照され、当該設定された目的地が属する対象エリアを特定し、当該特定された対象エリアに関連付けられた候補到着地点を案内することができる。当該対象エリアに対して複数の候補到着地点が関連付けられている場合には、ナビゲーション装置が示す現在地から近い候補到着地点を案内し、又は、当該現在地からのダイクストラ法に基づく経路コストが最小となる候補到着地点を案内することができる。
図4は、図1に示す候補到着地点特定装置1によって実施される候補到着地点特定方法の一例を示すフローチャートである。
ステップ1では、目的地点群生成部7は、プローブ情報保存部5を参照して、互いに近接する目的地点をグループ化して目的地点群を生成する。この例において、図2(B)に示すように、符号aで示される範囲内に位置する目的地点D1〜D3をグループ化して目的地点群を生成する。この例において、符号aで示される範囲は直径100m範囲である。
ステップ3では、対象エリア設定部9は、ステップ1で生成された目的地点群に基づいて、対象エリアを設定する。この例において、図3(A)に示すように、符号Aで示される範囲であって、ステップ1で生成された目的地点群に含まれる目的地点の位置に基づく最小範囲を対象エリアとして設定する。
ステップ5では、対象リンク離脱地点特定部11は、プローブ情報保存部5を参照して、ステップ7で生成された目的地点群に含まれる目的地点nに関連付けられたリンク離脱地点を対象リンク離脱地点として特定する。ステップ7で生成された目的地点群に含まれる全ての目的地点につきステップ5を実行する(ステップ7、ステップ9)。この例において、図3(A)に示すように、ステップ7で生成された目的地点群に含まれる目的地点D1に関連付けられたリンク離脱地点P11〜P15、目的地点D2に県連付けられたリンク離脱地点P21〜P26、及び、目的地点D3に関連付けられたリンク離脱地点P31〜P39が対象リンク離脱地点として特定する。
ステップ11では、リンク離脱地点群生成部13は、ステップ5〜ステップ9で特定された対象リンク離脱地点に基づき、互いに近接する対象リンク離脱地点をグループ化してリンク離脱地点群を生成する。この例において、同一リンク上、5m範囲内に位置するリンク離脱地点をグループ化して、リンク離脱地点群G1〜G4を生成する。
ステップ13では、ステップ11で生成されたリンク離脱地点群に対して基準座標を設定する。この例において、図3(B)に示すように、リンク離脱地点群G1〜G4に対して夫々符号Q1〜Q4で示される基準座標が設定される。この例において、基準座標Q1は、リンク離脱地点群G1に含まれるP11、P12、P25、P26、P39のうちの一方の端に位置するP11と他方の端に位置するP39の中心に位置する。
ステップ15では、候補到着地点特定部17は、ステップ3で設定された対象エリアの候補到着地点として、ステップ13で設定された基準座標を特定する。この例において、図3(B)に示すように、対象エリアAの候補到着地点として、基準座標Q1〜Q4を特定する。
<第2実施形態>
図5は、本発明の一実施形態としての候補到着地点特定装置21の構成を概略的に示すブロック図である。
図5に示すように、第2実施形態の候補到着地点特定装置21は、第1実施形態の候補到着地点特定装置1が備える各構成要素に加え、施設データベース23を更に備え、候補到着地点特定部17に代えて候補到着地点特定部25を備える。図5において、図1と同一の構成要素には同一の符号を付して、その説明を部分的に省略する。
施設データベース23には、施設に関する情報が格納されている。当該施設に関する情報としては、施設名称、施設住所、施設電話番号、案内終了地点等が挙げられ、各情報は施設の代表地点を示す座標又は領域を示すポリゴンに関連付けられて格納されている。上記案内終了地点は、ナビゲーション装置において当該施設を目的地とした場合の経路案内の終了地点である。
候補到着地点特定部25は、施設データベース23を参照して、基準座標設定部15で設定された基準座標を上記対象エリア内に位置する施設の候補到着地点と特定する。当該特定の方法としては、例えば、施設データベース23から、上記対象エリア内に施設住所を有する施設を特定し、当該特定された施設に対して上記基準座標を候補到着地点と特定する。当該施設住所に代えて、施設データベース23に格納される施設の代表地点を示す座標又は領域を示すポリゴンを用いることとしてもよい。当該特定された候補到着地点は、施設データベース23内の当該対応する施設と関連付けて保存することができる。施設データベース23は、ナビゲーション装置にて目的地が設定された際に参照され、当該設定された目的地と合致する施設を特定し、当該特定された施設に関連付けられた候補到着地点を案内終了地点に代えて案内することができる。別の例として、上記と同様、対応する施設と関連付けて保存部(図示しない)に保存することとしてもよい。当該対象エリアに対して複数の候補到着地点が関連付けられている場合については、候補到着地点特定部17と同様である。
<第3実施形態>
図6は、本発明の一実施形態としての候補到着地点特定装置31の構成を概略的に示すブロック図である。
図6に示すように、第3実施形態の候補到着地点特定装置31は、第1実施形態の候補到着地点特定装置1が備える各構成要素に加え、施設データベース23及び候補到着地点設定部33を備える。図6において、図1及び図5と同一の構成要素には同一の符号を付して、その説明を部分的に省略する。
候補到着地点設定部33は、上記対象エリアと所定の関係を有する他の施設に、候補到着地点特定部17で特定された候補到着地点を設定する。当該設定の方法は、特に限定されず、例えば、施設データベース23から、上記対象エリアから所定距離内に施設住所を有する施設を特定し、当該特定された施設に対して、上記特定された候補到着地点を設定することができる。別の例として、施設データベース23から、上記対象エリアが属する街区ポリゴン又は家形ポリゴンと同一のポリゴンに施設住所を有する施設を特定し、当該特定された施設に対して上記候補到着地点を設定することとしてもよい。当該施設住所に代えて、施設データベース23に格納される施設の代表地点を示す座標又は領域を示すポリゴンを用いることとしてもよい。
<第4実施形態>
図7は、本発明の一実施形態としての候補到着地点特定装置41の構成を概略的に示すブロック図である。
図7に示すように、第4実施形態の候補到着地点特定装置41は、第1実施形態の候補到着地点特定装置1が備える各構成要素に加え、評価部43を更に備え、候補到着地点特定部17に代えて候補到着地点特定部45を備える。図7において、図1、図5及び図6と同一の構成要素には同一の符号を付して、その説明を部分的に省略する。
評価部43は、リンク離脱地点群生成部13で生成されたリンク離脱地点群を評価する。当該評価の方法は、特に限定されず、例えば、リンク離脱地点群に含まれるリンク離脱地点の数や、リンク離脱地点群から目的地までの距離に基づいて評価することができる。前者の例として、当該リンク離脱地点の数が多いリンク離脱地点群について高い評価を付与することができる。例えば、当該リンク離脱地点の数が多い順に高順位を付与してもよく、また、当該リンク離脱地点の数に応じて5段階等多段階評価を行ってもよい。後者の例として、目的地からの距離が近い順に高順位を付与し、また、上記多段階評価を行うことができる。
候補到着地点特定部45は、評価部43の評価に基づいて上記候補到着地点を特定する。当該特定の方法としては、例えば、上記対象エリアに対する候補到着地点として上記基準座標を特定する際、上記評価結果を関連付けることができる。別の例としては、上記評価結果のうち最も高評価が付与されたリンク離脱地点群の基準座標を、上記対象エリアの候補到着地点として特定することとしてもよい。
<第1実施例>
図8は、本発明の一実施例としての候補到着地点特定装置51の構成を概略的に示すブロック図である。第1実施例の候補到着地点特定装置51は、第1実施形態の候補到着地点特定装置1を構成する各構成要素に加えて、制御部510、メモリ部511、入力部512、出力部513及びインターフェース部514を備える。図8において、図1、図5、図6及び図7と同一の構成要素には同一の符号を付して、その説明を部分的に省略する。
制御部510は、バッファメモリその他の装置を備えたコンピュータ装置であり、候補到着地点特定装置51を構成する他の構成要素を制御する。
メモリ部511には、コンピュータプログラムが保存され、このコンピュータプログラムはコンピュータ装置である制御部510に読み込まれて、これを機能させる。このコンピュータプログラムはSD(登録商標)メモリカード等の汎用的な媒体へ保存できる。
入力部512は、例えば、候補到着地点特定装置利用者の指令の入力に用いられる。入力部512として、マウス、ライトペン又はディスプレイの表示内容と協働するタッチパネル等のポインティングデバイスやキーボード又はマイクロホン等の音声入力装置を用いることができる。
出力部513は、ディスプレイを含み、対象エリア設定部9で設定された対象エリア、基準座標設定部15で設定された基準座標、、候補到着地点特定部17で特定された候補到着地点等を地図と併せて表示することができる。
インターフェース部514は、候補到着地点特定装置51を無線ネットワーク等へ連結させる。
本明細書において、一の構成要素を「備える」、「含む」、又は、「有する」等の表現は、他の構成要素の存在を除外することを意図する排他的な表現ではなく、他の構成要素を含みうることを意図するものである。
以上、本開示の実施形態及び実施例について説明してきたが、本発明は上記開示の各局面や実施形態(実施例)やその変形例の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の範囲を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で種々の変形態様もこの発明に含まれる。即ち、本発明は、上述の実施形態(実施例)に変形を加え、又は、上述の実施形態(実施例)のうち、2つ以上の実施形態(実施例)を組み合わせ、1つの実施形態(実施例)を部分的に実施し、さらには、2つ以上の実施形態(実施例)を部分的に組み合わせた形態も含む。
1 21 31 41 候補到着地点特定装置
3 地図データベース(地図DB)
5 プローブ情報保存部
7 目的地点群生成部
9 対象エリア設定部
11 対象リンク離脱地点特定部
13 リンク離脱地点群生成部
15 基準座標設定部
17 25 33 45 候補到着地点特定部
23 施設データベース(施設DB)
43 評価部

Claims (13)

  1. ナビゲーション装置で設定された目的地点と、該目的地点に対応するリンク離脱地点とを関連付けて保存するプローブ情報保存部と、
    前記プローブ情報保存部を参照して、互いに近接する前記目的地点をグループ化して目的地点群を生成する目的地点群生成部と、
    前記生成された目的地点群に基づいて、対象エリアを設定する対象エリア設定部と、
    前記プローブ情報保存部を参照して、前記生成された目的地点群に含まれる前記目的地点に関連付けられたリンク離脱地点を対象リンク離脱地点として特定する対象リンク離脱地点特定部と、
    互いに近接する前記特定された対象リンク離脱地点をグループ化してリンク離脱地点群を生成するリンク離脱地点群生成部と、
    前記生成されたリンク離脱地点群に対して基準座標を設定する基準座標設定部と、
    前記設定された基準座標を前記対象エリアの候補到着地点、及び/又は、前記対象エリア内に位置する施設若しくは住所の候補到着地点と特定する候補到着地点特定部と、
    を備える、候補到着地点特定装置。
  2. 前記対象エリアと所定の関係を有する他の施設に前記特定された候補到着地点を設定する候補到着地点設定部、
    を備える、請求項1に記載の候補到着地点特定装置。
  3. 前記所定の関係は、距離、家形又は街区に基づくものである、
    請求項1又は2に記載の候補到着地点特定装置。
  4. 前記生成されたリンク離脱地点群を評価する評価部、を備え、
    前記候補到着地点特定部は、前記評価部の評価に基づいて前記候補到着地点を特定する、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の候補到着地点特定装置。
  5. ナビゲーション装置で設定された目的地点と、該目的地点に対応するリンク離脱地点とを関連付けてプローブ情報保存部に保存するプローブ情報保存ステップと、
    目的地点群生成部が、前記プローブ情報保存部を参照して、互いに近接する前記目的地点をグループ化して目的地点群を生成する目的地点群生成ステップと、
    対象エリア設定部が、前記生成された目的地点群に基づいて、対象エリアを設定する対象エリア設定ステップと、
    対象リンク離脱地点特定部が、前記プローブ情報保存部を参照して、前記生成された目的地点群に含まれる前記目的地点に関連付けられたリンク離脱地点を対象リンク離脱地点として特定する対象リンク離脱地点特定ステップと、
    リンク離脱地点群生成部が、互いに近接する前記特定された対象リンク離脱地点をグループ化してリンク離脱地点群を生成するリンク離脱地点群生成ステップと、
    基準座標設定部が、前記生成されたリンク離脱地点群に対して基準座標を設定する基準座標設定ステップと、
    候補到着地点特定部が、前記設定された基準座標を前記対象エリアの候補到着地点、及び/又は、前記対象エリア内に位置する施設若しくは住所の候補到着地点と特定する候補到着地点特定ステップと、
    を備える、候補到着地点特定方法。
  6. 候補到着地点設定部が、前記対象エリアと所定の関係を有する他の施設に前記特定された候補到着地点を設定する候補到着地点設定ステップ、
    を備える、請求項5に記載の候補到着地点特定方法。
  7. 前記所定の関係は、距離、家形又は街区に基づくものである、
    請求項5又は6に記載の候補到着地点特定方法。
  8. 評価部が、前記生成されたリンク離脱地点群を評価する評価ステップ、を備え、
    前記候補到着地点特定ステップでは、前記評価ステップでの評価に基づいて前記候補到着地点を特定する、
    請求項5〜7のいずれか一項に記載の候補到着地点特定方法。
  9. 候補到着地点を特定するためのコンピュータプログラムであって、コンピュータを、
    ナビゲーション装置で設定された目的地点と、該目的地点に対応するリンク離脱地点とを関連付けて保存するプローブ情報保存手段と、
    前記プローブ情報保存部を参照して、互いに近接する前記目的地点をグループ化して目的地点群を生成する目的地点群生成手段と、
    前記生成された目的地点群に基づいて、対象エリアを設定する対象エリア設定手段と、
    前記プローブ情報保存手段を参照して、前記生成された目的地点群に含まれる前記目的地点に関連付けられたリンク離脱地点を対象リンク離脱地点として特定する対象リンク離脱地点特定手段と、
    互いに近接する前記特定された対象リンク離脱地点をグループ化してリンク離脱地点群を生成するリンク離脱地点群生成手段と、
    前記生成されたリンク離脱地点群に対して基準座標を設定する基準座標設定手段と、
    前記設定された基準座標を前記対象エリアの候補到着地点、及び/又は、前記対象エリア内に位置する施設若しくは住所の候補到着地点と特定する候補到着地点特定手段、
    として機能させる、コンピュータプログラム。
  10. 前記コンピュータを、更に、
    前記対象エリアと所定の関係を有する他の施設に前記特定された候補到着地点を設定する候補到着地点設定手段、
    として機能させる、請求項9に記載のコンピュータプログラム。
  11. 前記所定の関係は、距離、家形又は街区に基づくものである、
    請求項9又は10に記載のコンピュータプログラム。
  12. 前記コンピュータを、更に、
    前記生成されたリンク離脱地点群を評価する評価手段、として機能させ、
    前記候補到着地点特定手段は、前記評価手段の評価に基づいて前記候補到着地点を特定する、
    請求項9〜11のいずれか一項に記載のコンピュータプログラム。
  13. 請求項9〜12のいずれか一項に記載のコンピュータプログラムを記録する記録媒体。
JP2017194047A 2017-10-04 2017-10-04 候補到着地点特定装置、候補到着地点特定方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体 Active JP6717792B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017194047A JP6717792B2 (ja) 2017-10-04 2017-10-04 候補到着地点特定装置、候補到着地点特定方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
CN201810282063.9A CN109612478A (zh) 2017-10-04 2018-04-02 候补到达地点确定装置及方法、记录介质
US15/942,643 US20190101408A1 (en) 2017-10-04 2018-04-02 Specifying possible arrival point
EP18166484.8A EP3467440B1 (en) 2017-10-04 2018-04-10 Possible arrival point specifying system, method for specifying possible arrival point, and tangible non-transitory computer-readable storage medium containing computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017194047A JP6717792B2 (ja) 2017-10-04 2017-10-04 候補到着地点特定装置、候補到着地点特定方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019066404A JP2019066404A (ja) 2019-04-25
JP6717792B2 true JP6717792B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=61965752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017194047A Active JP6717792B2 (ja) 2017-10-04 2017-10-04 候補到着地点特定装置、候補到着地点特定方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190101408A1 (ja)
EP (1) EP3467440B1 (ja)
JP (1) JP6717792B2 (ja)
CN (1) CN109612478A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110892232A (zh) * 2017-11-10 2020-03-17 宝马股份公司 用于智能地管理用户的多个潜在旅行目的地的方法和设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4072853B2 (ja) * 2003-06-06 2008-04-09 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
JP4644618B2 (ja) 2006-03-24 2011-03-02 パイオニア株式会社 位置登録装置、経路探索装置、位置登録方法、位置登録プログラムおよび記録媒体
JP5368763B2 (ja) * 2008-10-15 2013-12-18 株式会社ゼンリン 電子地図整備システム
JP5437674B2 (ja) * 2009-03-26 2014-03-12 株式会社トヨタマップマスター 駐車場入口情報作成方法及びそのシステム、並びに駐車場入口情報を作成するためのコンピュータプログラム及びそのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP5741452B2 (ja) * 2012-01-10 2015-07-01 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 車両用ナビゲーション装置
JP2014102141A (ja) 2012-11-20 2014-06-05 Toyota Motor Corp 経路情報処理装置、経路情報処理システム及び経路情報処理方法
JP6094543B2 (ja) * 2014-07-31 2017-03-15 トヨタ自動車株式会社 出発地・目的地抽出装置、出発地・目的地抽出方法
IL234323A0 (en) * 2014-08-27 2014-11-30 Parklife Ltd Car navigation technology for a parking space
JP6515681B2 (ja) * 2015-05-28 2019-05-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 目的地取得システム、方法およびプログラム
US10317227B2 (en) * 2017-11-07 2019-06-11 Verizon Patent And Licensing Inc. Routing to locations with multiple entrances

Also Published As

Publication number Publication date
US20190101408A1 (en) 2019-04-04
JP2019066404A (ja) 2019-04-25
CN109612478A (zh) 2019-04-12
EP3467440B1 (en) 2021-12-15
EP3467440A1 (en) 2019-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200079385A1 (en) Method and apparatus for using a passenger-based driving profile
CN109491375A (zh) 用于自动驾驶车辆的基于驾驶场景的路径规划
CN108253973B (zh) 高精度地图和标准地图关联的方法及装置
JP3842799B2 (ja) 地図データ提供装置
JP6601947B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法及びプログラム
US8577609B2 (en) Map data, storage medium, and electronic apparatus
CN110998563B (zh) 用于对视场中兴趣点消除歧义的方法、设备和绘图系统
CN101046392A (zh) 导航系统中兴趣点的存储和可视化
JPH10171347A (ja) 地図データベース装置
US9983016B2 (en) Predicting short term travel behavior with unknown destination
CN1107297C (zh) 导向设备
CN111831766A (zh) 兴趣点搜索方法、可读存储介质和电子设备
US20140303889A1 (en) Storage Device and Navigation System
CN101169331B (zh) 利用三维图片的车载导航装置
JP6037758B2 (ja) 案内地図作成装置、案内地図作成方法および案内地図作成プログラム
JP6717792B2 (ja) 候補到着地点特定装置、候補到着地点特定方法、コンピュータプログラム及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
US20210270629A1 (en) Method and apparatus for selecting a path to a destination
CN102955783B (zh) 地图数据检索道路的方法及装置,车载系统
KR102491537B1 (ko) 차량의 이동경로를 차선 레벨로 네비게이션하는 장치, 방법 및 서버
US20210223060A1 (en) Determining a route on a map
JP2005214783A (ja) ナビゲーション装置及び施設マーク表示方法
KR101212444B1 (ko) 안내 정보 제공 방법, 이를 이용한 이동 단말기, 및 웹 서버
JP7409910B2 (ja) 配送ルート決定装置
JP2008191157A (ja) ナビゲーション装置
JP6164854B2 (ja) 地図データ生成方法及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6717792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250