JP6716832B2 - 携帯機器用腕装着具 - Google Patents

携帯機器用腕装着具 Download PDF

Info

Publication number
JP6716832B2
JP6716832B2 JP2017011919A JP2017011919A JP6716832B2 JP 6716832 B2 JP6716832 B2 JP 6716832B2 JP 2017011919 A JP2017011919 A JP 2017011919A JP 2017011919 A JP2017011919 A JP 2017011919A JP 6716832 B2 JP6716832 B2 JP 6716832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supporting
pair
arm
support
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017011919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018117903A (ja
Inventor
一男 五十嵐
一男 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUNYOU CO., LTD.
Original Assignee
SUNYOU CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUNYOU CO., LTD. filed Critical SUNYOU CO., LTD.
Priority to JP2017011919A priority Critical patent/JP6716832B2/ja
Priority to PCT/JP2017/046688 priority patent/WO2018139149A1/ja
Publication of JP2018117903A publication Critical patent/JP2018117903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6716832B2 publication Critical patent/JP6716832B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44CPERSONAL ADORNMENTS, e.g. JEWELLERY; COINS
    • A44C5/00Bracelets; Wrist-watch straps; Fastenings for bracelets or wrist-watch straps
    • A44C5/12C-spring-type bracelets or wrist-watch holders

Description

本発明は、腕時計、腕時計型の通信機器、音楽プレイヤー等の携帯機器を支持して腕に装着する携帯機器用腕装着具に関する。
近年様々な電子機器の小型化が図られており、それに伴い身体に携帯可能な電子機器が開発されている。こうした携帯機器は、小型化及び軽量化の進展に伴い腕時計のように装着する装着具が提案されている。
例えば、特許文献1では、一対のバンド構成部材の対向する端部を弾性部材で接続した携帯機器の腕装着装置が記載されており、弾性部材の反転変形により一対のバンド構成部材が開閉するようになっている。また、特許文献2では、バンド及び補助バンドを備えたバンド取付部材に着脱可能に受信機本体を取り付けるようにした点が記載されており、バンド及び補助バンドを腕に巻き付けることで装着するようになっている。また、特許文献3では、ウェアラブル機器をリストバンドに着脱可能に取り付けた点が記載されており、リストバンドは、一対のバンド部を腕に巻き付けるようにしてバックルにより係止可能とされている。
特開2001−284835号公報 特開2003−289913号公報 特表2016−530626号公報
上述した特許文献1では、弾性部材の変形により一対のバンド構成部材が開閉してワンタッチで腕に装着できるようになっているが、携帯機器は枢支ピンによりバンド構成部材の一端部に形成されたピン孔に回動可能に取り付けられている。そのため、バンド構成部材の間の間隔は固定されており、弾性部材が内側から外側に変形する際にスムーズに変形することが困難となり、腕への装着動作を容易に行うことができないといった課題がある。また、バンド構成部材を交換する場合には、従来の腕時計と同様に枢支ピンを取り外すことが必要となって簡単に交換することが難しい構造となっている。
特許文献2では、受信機本体がバンド取付部材に着脱可能に取り付けられているため、バンド取付部材を交換することが可能となっているが、取付構造が複雑で簡単に交換することが難しく、バンド取付部材についても巻き付ける動作が必要となり、腕にワンタッチで簡単に装着することが難しい。また、特許文献3についてもウェアラブル機器をリストバンドに着脱可能に取り付けるようになっているが、取付構造が複雑でワンタッチでの装着が難しいといった課題がある。
そこで、本発明は、携帯機器を簡単な構造で着脱することができるとともに安定して支持することが可能な携帯機器用腕装着具を提供することを目的とするものである。
本発明に係る携帯機器用装着具は、腕の周囲に沿うように湾曲形成されて長手方向の両端部が間隔を空けて設定されているとともに中央部分に携帯機器を支持する支持部が形成された薄板状弾性部材からなる支持部材と、前記支持部の長手方向の両側において端部を離間させて前記支持部材に取り付けられるとともに前記携帯機器の一対の被係合部にそれぞれ着脱可能に係合する溝状の係合部が形成された樹脂製で硬質の成形部材からなる一対の取付部材とを備えており、前記支持部材は、前記支持部の両側に一対の嵌合部が延設されており、前記取付部材は、所定幅の帯状で腕の周囲に巻き付くように湾曲形成され内側には前記嵌合部を嵌め込む段差部が長手方向に延設するように形成されているとともに当該段差部に前記嵌合部を嵌め込むことで前記嵌合部を覆うように取り付けられており、一対の前記係合部は、前記支持部を挟んで互いに対向配置されるとともに前記支持部材の長手方向に互いに引き寄せられて前記被係合部に係止状態となることで前記携帯機器が前記支持部とは反対側に移動しないように規制されるようになっており、前記支持部は、一対の前記係合部が係止状態となることで弾性変形して前記携帯機器に圧接するように設定されており、前記取付部材を引き離すように拡げることで前記嵌合部が拡がるように弾性変形して手首に装着される。さらに、前記係合部は、フック状に形成されており、前記被係合部に対して前記支持部の支持面とは反対側から引っ掛けるように係止するようになっている。さらに、前記取付部材は、前記嵌合部を前記段差部に嵌め込んだ状態で前記支持部材と止着ピンにより固定されている。
本発明は、上記のような構成を備えることで、携帯機器を簡単な構造で着脱することができるとともに安定して支持することが可能となる。
本発明に係る実施形態に関する概略構成図である。 図1に示す実施形態の分解斜視図である。 携帯機器を取り付けた腕装着具に関する平面図である。 携帯機器を取り付けた腕装着具に関する正面図である。 変形例に関する正面から見た分解図である。 支持部材の支持部の変形例に関する正面から見た分解図である。 支持部材の支持部の変形例に関する支持部材の伸展した状態の平面図である。 支持部材の支持部の変形例に関する正面から見た分解図である。 支持部材の支持部の変形例に関する支持部材の伸展した状態の平面図である。 支持部材の支持部の変形例に関する正面から見た分解図である。 支持部材の支持部の変形例に関する支持部材の伸展した状態の平面図である。 支持部材の支持部の変形例に関する正面から見た分解図である。 支持部材の支持部の変形例に関する支持部材の伸展した状態の平面図である。 別の実施形態に関する分解図である。 別の実施形態に関する正面図である。 図9に示す係合部の変形例に関する説明図である。 図9に示す実施形態の変形例に関する分解図である。
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基づいて詳しく説明する。図1は、本発明に係る実施形態に関する概略構成図であり、図2は、図1に示す実施形態の分解斜視図である。携帯機器用腕装着具1は、携帯機器を支持する支持部20が形成された支持部材2と、携帯機器の両側の一対の被係合部に着脱可能に係合する係合部30を備えた一対の取付部材3を備えており、支持部材2の支持部20の両側に延設された嵌合部21及び取付部材3を覆うように一対のカバー部材4が取り付けられている。
腕装着具1には、携帯機器が容易に着脱可能に取り付けられるようになっており、腕に着用する携帯機器であれば取り付けることができる。携帯機器としては、例えば、時計、携帯情報端末機器といったものが挙げられる。
支持部材2は、金属製又は樹脂製の薄板状弾性部材からなり、中央部分が携帯機器の形状に対応して幅広に形成された支持部20を備えている。そして、支持部20の両側に延設された一対の嵌合部21は所定の幅に形成されており、端部には差込部22が略半円形状に形成されている。支持部材2は、支持部20を中心に腕の周囲に巻き付くように湾曲形成されており、長手方向の両端部である差込部22は、所定の間隔を空けて設定されている。そのため、差込部22の間の間隔を拡げるように変形させて腕を差し込むことで、支持部材2を腕に簡単に装着することができる。
一対の取付部材3は、金属製又は樹脂製の弾性板材から形成されており、支持部20の両側にそれぞれ配置されている。取付部材3は、所定幅の基板部31の支持部20側の端部に、フック状に湾曲形成されて係合部30が形成されている。基板部31は、支持部20とは反対側の端部が支持部材2の嵌合部21に取付固定されている。取付部材3は、基板部31の一端部のみが支持部材2に固定されて、係合部30が固定箇所を中心に揺動可能となるように設定されている。
係合部30は、支持部20の支持面に対向する側に開口するようにフック状に湾曲形成されており、携帯機器の被係合部が支持部20の支持面側から係合部30に容易に挿入できるようになっている。そのため、携帯機器を係合部30と容易に係止状態に設定することができるとともに容易に取り外すことができる。
一対のカバー部材4は、樹脂製で硬質の成形部材からなり、所定幅の帯状で腕の周囲に巻き付くように湾曲形成され、支持部材2の嵌合部21を覆うように形成されている。カバー部材4の支持部20側の端部には、取付部材3を収容する切欠き部40が形成されており、切欠き部40の幅方向の両側には、携帯機器の被係合部に対応して溝部41が形成されている。切欠き部40から所定幅で段差部42が長手方向に延設されており、支持部材2の嵌合部21を段差部42に嵌め込んで収容することで、カバー部材4は嵌合部21を覆うように取り付けられる。段差部42の支持部20とは反対側の端部には、支持部材2の差込部22が挿入可能な間隙で形成された挿入孔部43が穿設されている。
一対のカバー部材4は、支持部材2の嵌合部21に対して、切欠き部40側から差し込むように取り付け、段差部42に嵌合部21が挿入されていき、差込部22を挿入孔部43内に突き当たるまで挿入することで、カバー部材4が支持部材2の両側に取り付けられる。カバー部材4を支持部材2に取り付けた状態では、取付部材3が切欠き部40内に収容されて係合部30と溝部41とがほぼ一致するように配置される。こうして、腕装着具1が簡単に組み立てられるようになる。
図3は、時計等の携帯機器Mを取り付けた腕装着具1に関する平面図(図3A)及び正面図(図3B)である。携帯機器Mは、両側に被係合部として棒状の被係合体M1が取り付けられている。携帯機器Mを支持部材2の支持部20の表面に接するように配置することで、被係合体M1が取付部材3の係合部30と対向配置した状態となる。そして、一対の係合部30を支持部材2の長手方向に互いに接近するように支持部材2を弾性変形させて、被係合体M1に対してフック状の開口部分を支持部20の支持面とは反対側から引っ掛けるように係合することで、係合部30は、対向配置された被係合体M1に簡単に係止状態とすることができる。
被係合体M1に係止状態となった一対の係合部30は、互いに離間する方向に付勢力が働いて被係合体M1を引っ張るように作用するため係合部30が被係合体M1から外れにくくなり、携帯機器Mは支持部20の支持面から離間する方向に移動しないように規制されるようになる。また、支持部20は、一対の係合部30が係止状態となることで弾性変形して付勢力が生じ、携帯機器Mの対向する表面に対して圧接するようになる。そのため、携帯機器Mは、安定した状態で支持されて腕装着具1から外れにくくなり、がたつきのない状態で取り付けられる。
カバー部材4は、切欠き部40が形成された部分が被係合体M1とほぼ同じ幅に形成されており、携帯機器Mを取り付けた状態では、被係合体M1の全長にわたって切欠き部40及び溝部41が嵌まり込んで被係合体M1全体を覆うようになっている。
携帯機器を取り付けた腕装着具1を手首に装着する場合、一対のカバー部材4を引き離すように拡げることで、離間している端部の間の間隔が拡がって手首を差し込めるようにする。そして、カバー部材4の間に手首を差し込むことで、腕装着具1を簡単に装着することができる。カバー部材4を引き離すように拡げる際に、カバー部材4に嵌め込まれた嵌合部21も拡がるように弾性変形するようになるが、携帯機器Mは両側に取付部材3の係合部30が係止状態となっているため、嵌合部21の弾性変形に伴って携帯機器Mが外れることはない。
腕装着具1は、バングルのように手首に簡単に装着することができ、バングルと同様に装飾品として用いることも可能となる。例えば、支持部材2に取り付けるカバー部材4として、様々な色彩や模様のカバー部材4を取り付けることで、着用者の嗜好にきめ細かく対応した装飾品を得ることができる。そのため、装着が容易でバラエティに富んだデザインを備えた腕装着具を実現することが可能となる。
また、腕装着具1に取り付ける携帯機器Mは、取付部材3から簡単に取り外すことが可能で、様々なデザイン及び機能を有する携帯機器を適宜交換して取り付けることができる。そのため、着用者が必要に応じて携帯機器を交換して腕装着具に取り付けることができるようになり、携帯機器毎に装着具を取り付けておくことが不要となる。
図4は、上述した実施形態の変形例に関する正面から見た分解図である。この例では、支持部材2’の嵌合部21’が上述した実施形態の支持部材2の嵌合部21の半分程度の長さに設定されており、嵌合部21’の端部には、カバー部材4’に固定する止着ピン5’が取り付けられる穴部が形成されている。また、カバー部材4’には、止着ピン5’が挿入される孔部が形成されている。嵌合部21’をカバー部材4’に嵌め込んだ状態で、嵌合部21’の穴部とカバー部材4’の孔部が一致した状態となり、止着ピン5’を穴部及び孔部に挿入して固定する。止着ピン5’によりカバー部材4’が支持部材2’から外れないように固定されて確実に取り付けることができる。そして、一対のカバー部材4’を引き離すように拡げる際に嵌合部21’も連動して拡がるように弾性変形するようになり、上述した実施形態と同様に手首に容易に装着することが可能となる。
図5は、上述した実施形態の支持部材の変形例に関する正面図(図5A)及び支持部材の伸展した状態に関する平面図(図5B)である。この例では、支持部材2”の支持部20”に円形の穴部20a”が形成されており、携帯機器Mの表面形状に合わせてこうした穴部を形成することで、支持部材2”の支持部20”と携帯機器Mとがより密着した状態に設定することができ、携帯機器Mがずれることなく支持部材2”により安定して支持されるようになる。図6は、さらに別の変形例に関する正面図(図6A)及び支持部材の伸展した状態に関する平面図(図6B)を示しており、この例では、支持部20”の携帯機器Mと対向する面を携帯機器Mの表面形状に合わせて凹凸形状に形成している。この例では、外側に向かって円形の凸部20b”が形成されている。このように携帯機器Mの表面形状に合わせて凹凸形状を形成することで、支持部材2”の支持部20”と携帯機器Mとがより密着した状態に設定することができ、携帯機器Mがずれることなく支持部材2”により安定して支持されるようになる。
図7は、支持部材2”の支持部の別の変形例に関する正面図(図7A)及び支持部材2”の伸展した状態に関する平面図(図7B)である。この例では、支持部20c”は、嵌合部と同じ幅に形成されており、支持部材2”を効率よく成形加工することができる。また、図8は、さらに別の変形例に関する正面図(図8A)及び支持部材の伸展した状態に関する平面図(図8B)を示しており、この例では、携帯機器Mの形状に合わせて支持部20d”を矩形状に形成している。このように、支持部材の支持部の形状は、携帯機器の形状や成形加工の効率化により様々な形状に形成することができ、上述した変形例に限定されることなく多様な形状とすることが可能である。
図9は、別の実施形態に関する正面から見た分解図(図9A)及び正面図(図9B)である。この例では、支持部材2は、上述した実施形態と同様に、支持部20、嵌合部21及び差込部22が形成されている。一対の取付部材6は、上述した実施形態の取付部材3及びカバー部材4を兼ねた構成となっており、樹脂製で硬質の成形部材からなり、所定幅の帯状で腕の周囲に巻き付くように湾曲形成されている。取付部材6の支持部20側の端部には、携帯機器の被係合部と係合する溝状の係合部60が幅方向に形成されている。取付部材6の内側には、所定幅で段差部61が長手方向に延設されており、支持部材2の嵌合部21を段差部61に嵌め込んで収容することで、取付部材6は嵌合部21を覆うように取り付けられる。段差部61の支持部20とは反対側の端部には、支持部材2の差込部22が挿入可能な間隙で形成された挿入孔部62が穿設されている。
一対の取付部材6は、支持部材2の嵌合部21を段差部61に嵌め込んで、差込部22を挿入孔部62内に突き当たるまで挿入することで、支持部材2の両側に取り付けられる。取付部材6を支持部材2に取り付けた状態では、図9Bに示すように、携帯機器の被係合部に対応する位置に係合部60が配置されるようになる。嵌合部21の差込部22側の端部には、止着ピン7を取り付ける穴部が形成されており、取付部材6には穴部に対応して止着ピン7が挿入される孔部が形成されている。嵌合部21を取付部材6に嵌め込んだ状態で、嵌合部21の穴部と取付部材6の孔部が一致するようになり、止着ピン7を穴部及び孔部に挿入して固定する。止着ピン7により取付部材6が支持部材2から外れないように固定されて確実に取り付けることができる。こうして、腕装着具1が簡単に組み立てられるようになる。
携帯機器を腕装着具1に取り付ける場合には、上述した実施形態と同様に、一対の係合部60を支持部材2の長手方向に互いに接近するように支持部材2を弾性変形させる。そして、携帯機器の一対の被係合部に対して係合部60を支持部20の支持面の反対側から引っ掛けるように係合することで、係合部60は、対向配置された被係合部に簡単に係止状態とすることができる。
被係合部に係止状態となった一対の係合部60は、互いに離間する方向に付勢力が働いて被係合部を引っ張るように作用するため係合部60が被係合部から外れにくくなり、携帯機器は支持部20の支持面から離間する方向に移動しないように規制されるようになる。また、支持部20は、一対の係合部60が係止状態となることで弾性変形して付勢力が生じ、携帯機器の対向する表面に対して圧接するようになる。そのため、携帯機器は、安定した状態で支持されて腕装着具1から外れにくくなり、がたつきのない状態で取り付けられる。
図10は、係合部60の変形例に関する説明図である。この例では、係合部60’は、携帯機器の被係合部が挿入される開口60a’から支持部20側に向かって入り込むように保持溝60b’が形成されている。こうした溝の形状にすることで、開口60a’から挿入された被係合部は保持溝60b’に案内されて保持されるようになる。そのため、係合部60’に被係合部が確実に保持されるようになり、携帯機器が支持部20に押し付けられるように移動した場合でも被係合部が不用意に外れないようにすることができる。
図11は、上述した別の実施形態の変形例に関する正面から見た分解図である。この例では、図4に示す例と同様に、支持部材2’の嵌合部21’が別の実施形態の支持部材2の嵌合部21の半分程度の長さに設定されており、嵌合部21’の端部には、取付部材6’に固定する止着ピン7’が取り付けられるようになっている。そのため、嵌合部21’を取付部材6’に嵌め込んだ状態で止着ピン7’により固定することで取付部材6’を支持部材2’に確実に取り付けることができる。そして、一対の取付部材6’を引き離すように拡げる際に嵌合部21’も連動して拡がるように弾性変形するようになり、上述した別の実施形態と同様に手首に容易に装着することが可能となる。
1・・・腕装着具、2・・・支持部材、20・・・支持部、21・・・嵌合部、22・・・差込部、3・・・取付部材、30・・・係合部、4・・・カバー部材、40・・・切欠き部、41・・・溝部、42・・・段差部、43・・・挿入孔部、5・・・止着ピン、6・・・取付部材、60・・・係合部、61・・・段差部、62・・・挿入孔部、M・・・携帯機器、M1・・・被係合体

Claims (3)

  1. 腕の周囲に沿うように湾曲形成されて長手方向の両端部が間隔を空けて設定されているとともに中央部分に携帯機器を支持する支持部が形成された薄板状弾性部材からなる支持部材と、前記支持部の長手方向の両側において端部を離間させて前記支持部材に取り付けられるとともに前記携帯機器の一対の被係合部にそれぞれ着脱可能に係合する溝状の係合部が形成された樹脂製で硬質の成形部材からなる一対の取付部材とを備えており、前記支持部材は、前記支持部の両側に一対の嵌合部が延設されており、前記取付部材は、所定幅の帯状で腕の周囲に巻き付くように湾曲形成され内側には前記嵌合部を嵌め込む段差部が長手方向に延設するように形成されているとともに当該段差部に前記嵌合部を嵌め込むことで前記嵌合部を覆うように取り付けられており、一対の前記係合部は、前記支持部を挟んで互いに対向配置されるとともに前記支持部材の長手方向に互いに引き寄せられて前記被係合部に係止状態となることで前記携帯機器が前記支持部とは反対側に移動しないように規制されるようになっており、前記支持部は、一対の前記係合部が係止状態となることで弾性変形して前記携帯機器に圧接するように設定されており、前記取付部材を引き離すように拡げることで前記嵌合部が拡がるように弾性変形して手首に装着される携帯機器用腕装着具。
  2. 前記係合部は、フック状に形成されており、前記被係合部に対して前記支持部の支持面とは反対側から引っ掛けるように係止するようになっている請求項1に記載の携帯機器用腕装着具。
  3. 前記取付部材は、前記嵌合部を前記段差部に嵌め込んだ状態で前記支持部材と止着ピンにより固定されている請求項1又は2に記載の携帯機器用腕装着具。
JP2017011919A 2017-01-26 2017-01-26 携帯機器用腕装着具 Active JP6716832B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017011919A JP6716832B2 (ja) 2017-01-26 2017-01-26 携帯機器用腕装着具
PCT/JP2017/046688 WO2018139149A1 (ja) 2017-01-26 2017-12-26 携帯機器用腕装着具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017011919A JP6716832B2 (ja) 2017-01-26 2017-01-26 携帯機器用腕装着具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019047626A Division JP6864270B2 (ja) 2019-03-14 2019-03-14 携帯機器用腕装着具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018117903A JP2018117903A (ja) 2018-08-02
JP6716832B2 true JP6716832B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=62978261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017011919A Active JP6716832B2 (ja) 2017-01-26 2017-01-26 携帯機器用腕装着具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6716832B2 (ja)
WO (1) WO2018139149A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4115763B1 (en) * 2021-07-06 2023-10-04 Goertek Inc Wristband and wrist wearable device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB670372A (en) * 1949-09-06 1952-04-16 John Foster Improvements in and relating to wrist watch supports
FR1192064A (fr) * 1957-04-11 1959-10-23 Bracelet de montre
DE1116460B (de) * 1957-10-16 1961-11-02 Wilhelm Kolb Fa Klammerarmband fuer Uhren
JPS5841213U (ja) * 1981-09-16 1983-03-18 真志田 亨 時計バンド

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018139149A1 (ja) 2018-08-02
JP2018117903A (ja) 2018-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2016102071A4 (en) Attachment system for an electronic device
TWI524860B (zh) 具有可更換腕帶或皮帶的可攜式物體
WO2018053743A1 (zh) 表带连接件、表带及手表
JP6716832B2 (ja) 携帯機器用腕装着具
JP6864270B2 (ja) 携帯機器用腕装着具
JP5433296B2 (ja) アクセサリ用のクラスプ
CN109463859B (zh) 带以及钟表
CN114081252B (zh) 可穿戴设备
CN211241965U (zh) 用于穿戴设备的连接结构及穿戴设备
CN219373980U (zh) 一种腕戴设备
JP3210989U (ja) ヘルメットマウンター及びヘルメットに対する電子機器のマウント構造
JP3908544B2 (ja) 携帯時計
JP2018050902A (ja) 中留及び腕時計
JP2023143382A (ja) バンドおよび時計
CN113827004A (zh) 腕戴设备
CN112741405A (zh) 一种手表装配组件及智能手表
JP2003241150A (ja) 眼鏡フレーム用アクセサリ
JP2002253312A (ja) バンド構造並びにこれを備えた携帯時計及び携帯型電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200302

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6716832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250