JP6716756B1 - 工作機械 - Google Patents

工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6716756B1
JP6716756B1 JP2019110549A JP2019110549A JP6716756B1 JP 6716756 B1 JP6716756 B1 JP 6716756B1 JP 2019110549 A JP2019110549 A JP 2019110549A JP 2019110549 A JP2019110549 A JP 2019110549A JP 6716756 B1 JP6716756 B1 JP 6716756B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
foreign matter
machine tool
longitudinal direction
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2019110549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020199624A (ja
Inventor
雅浩 山根
雅浩 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DMG Mori Co Ltd
Original Assignee
DMG Mori Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DMG Mori Co Ltd filed Critical DMG Mori Co Ltd
Priority to JP2019110549A priority Critical patent/JP6716756B1/ja
Priority to US17/615,629 priority patent/US20220258295A1/en
Priority to PCT/JP2020/023163 priority patent/WO2020251007A1/ja
Priority to CN202080039191.6A priority patent/CN113891779A/zh
Priority to EP20822016.0A priority patent/EP3984693A4/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6716756B1 publication Critical patent/JP6716756B1/ja
Publication of JP2020199624A publication Critical patent/JP2020199624A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • B23Q11/0891Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards arranged between the working area and the operator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/005Devices for removing chips by blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/0064Devices for removing chips by using a magnetic or electric field
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/0075Devices for removing chips for removing chips or coolant from the workpiece after machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • B23Q11/0875Wipers for clearing foreign matter from slideways or slidable coverings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q17/00Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools
    • B23Q17/007Arrangements for observing, indicating or measuring on machine tools for managing machine functions not concerning the tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/04Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of grippers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30392Milling with means to protect operative or machine [e.g., guard, safety device, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/304088Milling with means to remove chip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Abstract

【課題】工作機械の移動カバーをレール上で開閉移動させるとき、移動カバーのローラがレール上の異物に衝突することなく、ローラおよび/またはレールの破損を未然に防止することができる。【解決手段】工作機械は、移動カバーをレール上で移動させる駆動部と、レール上の異物を除去する清掃手段と、移動カバーをレール上で移動させるように駆動部を制御する本体制御部と、を備える。また工作機械は、レール上の異物を検知する検知手段をさらに備え、本体制御部は、レール上の異物を除去するように清掃手段を制御するとともに、検知手段がレール上に異物を検知しない場合、または検知手段がレール上に異物を検知した後、清掃手段がレール上の異物を除去した場合に、移動カバーをレール上で移動させるように駆動部を制御するように構成されている。【選択図】図3

Description

本発明は、工作機械およびその制御方法に関し、とりわけレール上の異物を除去して、移動カバーをレール上で移動させる工作機械およびその制御方法に関する。
一般に、工作機械は、加工時、ワークから生じる切り屑、またはワークや切削ツール等の工具を冷却するクーラント等が飛散するため、固定カバー(スプラッシュガードともいう)により加工領域を画定し、加工領域外にいるオペレータを保護するように構成されている。また工作機械は、オペレータがワークを加工領域内に搬入し、加工領域内から搬出するために、さらに加工領域内を清掃または保守作業を行うために、固定カバーに対して移動可能な移動カバーを備えている。すなわち工作機械は、移動カバーが固定カバーに対して閉位置にあるとき、オペレータの安全を確保しつつ、ワークを加工領域内で機械加工し、移動カバーが固定カバーに対して開位置にあるとき、加工領域内を清掃または保守作業を行うことができる。
移動カバーが固定カバーに対して自動開閉する場合、オペレータの誤操作に起因して、オペレータやロボットが移動カバーと固定カバーの間に挟まれ、オペレータが怪我し、ロボットまたは移動カバーの駆動機構が破損するおそれがあった。例えば特許文献1には、低コストで安全性を担保できるドア開閉装置を備えた工作機械が記載されている。
具体的には、特許文献1に記載のドア開閉装置を備えた工作機械は、レールの上を開閉移動する移動カバーと、これを移動するように駆動するドア開閉モータと、ドア開閉モータの動力を移動カバーに伝達する伝動機構を備え(例えばボールねじ)を備え、移動カバーの開閉時、ドア開閉モータに加わる外乱トルクを推定し、外乱トルクが所定の上限値を上回った場合および所定の下限値を下回った場合、移動カバーの開閉を停止させるモータ停止部が設けられている。とりわけモータ停止部は、移動カバーと固定カバーの間に挟まれた障害物を検出するために、ドア開閉モータに加わる外乱トルクが上限値を超えた場合に、移動カバーの開閉を停止させるものである。
特開2017−109286号公報
移動カバーは、典型的には、レール上を回転するローラを備え、レール上に異物(加工に伴い生じた切削屑等)があった場合、移動カバーのローラ等がレール上の異物に衝突したときの衝撃(外乱トルク)を受けることにより、移動カバーの開閉を停止させることはできるが、このときローラ、レール、および/または移動カバーのシールワイパーが破損するおそれがあった。
また昨今、ロボットアームを用いて、未加工のワークを加工領域に搬入し、加工済のワークを加工領域から搬出するようなシステムの自動化が進みつつあり、とりわけ加工済のワークを加工領域から搬出するとき、ワークに付着していた異物が搬出時にレール上に落下(付着)して、移動カバーの開閉を停止させる事案が頻繁に生じている。
オペレータがワークを手作業で搬出しているときに、異物がレール上に落下した場合、オペレータが移動カバーの開閉の障害になると判断して、直ちに取り除くことができるが、上述の自動化システムには、レール上に付着した異物を除去する手段は設けられていない。したがって特許文献1に記載の工作機械においては、モータ停止部が移動カバーの開閉を停止させるたびに、オペレータが異物を手作業で取り除く必要があり、自動化システムを採用したにも拘わらず、作業効率があまり改善されないという課題があった。
さらに上述の自動化システムを用いて、オペレータ不在の状態で(例えば夜間に)一連のワークを連続的に加工しようとしたとき、加工中に生じた異物がレール上に付着して、移動カバーの開閉が阻害されると、(朝になってオペレータが異物を取り除き、自動化システムを再稼働させるまで)ワークの加工が長時間中断され、生産収量を著しく減退させるといった課題もあった。
そこで本発明に係る第1の態様は、工作機械に関し、この工作機械は、移動カバーをレール上で移動させる駆動部と、前記レール上の異物を除去する清掃手段と、前記移動カバーを前記レール上で移動させるように前記駆動部を制御する本体制御部と、を備える。
好適には、工作機械は、前記レール上の異物を検知する検知手段をさらに備え、前記本体制御部は、前記レール上の異物を除去するように前記清掃手段を制御するとともに、前記検知手段が前記レール上に異物を検知しない場合、または前記検知手段が前記レール上に異物を検知した後、前記清掃手段が前記レール上の異物を除去した場合に、前記移動カバーを前記レール上で移動させるように前記駆動部を制御するように構成されている。
また工作機械は、ワークが加工される加工領域を画定し、前記レールと対向する筐体前部を有する筐体をさらに備え、前記移動カバーは、前記レールに沿って回転するローラと、前記レールおよび前記ローラと前記加工領域との間に配置された防御板と、を有する。
前記清掃手段は、具体的には、回転ブラシ、固定ブラシ、ブレード、エアブロー、ワイパーまたは電磁石部材を含み、前記移動カバーに取り付けられるか、または前記レールの長手方向に沿って移動可能に筐体前部に取り付けられるものであってもよい。
択一的には、清掃手段は、工作機械ではなく、自律走行型ロボット(AGV)等の補助装置に取り付けられてもよい。この場合、工作機械は、前記レール上の異物を検知する検知手段と、前記本体制御部と通信可能な補助制御部を有する補助装置と、をさらに備え、前記清掃手段は、前記補助装置に取り付けられ、前記レールの長手方向に沿って移動可能な回転ブラシ、固定ブラシ、ブレード、エアブロー、ワイパー、または電磁石部材を含み、前記本体制御部は、前記補助制御部と通信して、前記レール上の異物を除去するように前記清掃手段を制御し、前記本体制御部は、前記検知手段が前記レール上に異物を検知しない場合、または前記検知手段が前記レール上に異物を検知した後、前記清掃手段が前記レール上の異物を除去した場合に、前記移動カバーを前記レール上で移動させるように前記駆動部を制御するものであってもよい。
好適には、前記回転ブラシは、前記レールの長手方向(移動方向、開扉方向または閉扉方向)に沿って回転するか、または長手方向と実質的に直交する方向に回転する。
また好適には、前記エアブローは、前記レールの長手方向に向かって、または長手方向と実質的に直交する方向に向かってガスを前記レールに噴出する。
別の具体例として、前記清掃手段は、前記レールの長手方向に延びる主流路と、前記主流路から延びる複数の支流路とを有し、ガスを前記主流路に供給して前記支流路から噴出させることにより前記レール上の異物を除去するものであってもよい。
この場合、前記清掃手段の前記主流路が前記レールの内部を貫通し、前記支流路が前記レールの表面に延びるように形成されるか、または前記清掃手段の前記主流路を構成する導管が前記筐体前部に設けられ、ガスが前記支流路から前記レールに向けて噴出されるように構成される。
一方、前記検知手段は、具体的には、変位センサ、測長センサ、またはイメージセンサを含み、前記移動カバーに取り付けられるか、前記レールの長手方向に沿って移動可能に前記筐体前部に取り付けられるか、または前記加工領域内に配置されるものであってもよい。
択一的には、検知手段は、工作機械ではなく、補助装置に設けられたロボットアームに取り付けられてもよい。この場合、前記検知手段は、前記補助装置に取り付けられた変位センサ、測長センサ、またはイメージセンサを含み、前記本体制御部は、前記補助制御部と通信して、前記レール上の異物を検知するように前記検知手段を制御するように構成される。
さらに、前記検知手段は、前記検知手段は、前記移動カバーに固定されるか、前記レールの長手方向に沿って移動可能に前記筐体前部に固定されるプローブを含み、前記プローブと前記レールとの間の電気抵抗または静電容量の変化を検知することにより前記レール上の異物を検知するものであってもよい。
なお、前記補助装置は、自律走行型ロボットであってもよい。自律走行型ロボットは、工作機械に対するワークの搬入/搬出、複数の工作機械を擁する工場内の物流を自動化するとともに、人(オペレータ)との共存環境を実現する次世代搬送システムである。
本発明に係る第2の態様は、工作機械の制御方法に関し、この制御方法は、レール上の異物を除去する清掃工程と、前記清掃工程の後に、移動カバーを前記レール上で移動させる移動工程と、を備える。
好適には、この制御方法は、前記レール上の異物を検知する検知工程をさらに備え、前記移動工程は、前記レール上に異物を検知しない場合、または前記レール上の異物を除去した場合に、前記移動カバーを前記レール上で移動させる。
さらに好適には、前記検知工程を反復して行い、前記移動カバーを前記レール上で移動させる工程中に、前記レール上に異物を検知したとき、前記移動カバーを前記レール上で逆方向に移動させた後、前記レール上の異物を除去する前記清掃工程を行う。
一例の工作機械は、ワークが加工される加工領域を画定する筐体および移動カバーと、レールと、前記移動カバーを前記レール上で移動させる駆動部と、前記レール上の異物を除去する清掃手段と、前記移動カバーを前記レール上で移動させるように前記駆動部を制御する本体制御部と、を備え、前記清掃手段は、前記レールの長手方向に延びる主流路と、前記主流路から延びる複数の支流路とを有し、ガスを前記主流路に供給して前記支流路から噴出させることにより前記レール上の異物を除去する。この一例の工作機械において、前記筐体は、前記加工領域を部分的に画定し且つ前記レールに対向する筐体前部を含んでもよく、前記清掃手段の前記主流路が前記レールの内部を貫通し、前記支流路が前記レールの表面に延びるように形成されるか、または前記清掃手段の前記主流路を構成する導管が前記筐体前部に設けられ、ガスが前記支流路から前記レールに向けて噴出されてもよい。
他の一例の工作機械は、ワークが加工される加工領域を画定する筐体および移動カバーと、レールと、前記移動カバーを前記レール上で移動させる駆動部と、前記レール上の異物を除去する清掃手段と、前記移動カバーを前記レール上で移動させるように前記駆動部を制御する本体制御部と、前記レール上の異物を検知する検知手段とを備え、前記筐体は、前記加工領域を部分的に画定し且つ前記レールに対向する筐体前部を含み、前記本体制御部は、前記レール上の異物を除去するように前記清掃手段を制御するとともに、前記検知手段が前記レール上に異物を検知しない場合、または前記検知手段が前記レール上に異物を検知した後、前記清掃手段が前記レール上の異物を除去した場合に、前記移動カバーを前記レール上で移動させるように前記駆動部を制御し、前記検知手段は、前記移動カバーに固定されるか、前記レールの長手方向に沿って移動可能に前記筐体前部に固定されるプローブを含み、前記プローブと前記レールとの間の電気抵抗または静電容量の変化を検知することにより前記レール上の異物を検知する。
本発明に係る態様によれば、工作機械の移動カバーをレール上で開閉移動させるとき、移動カバーのローラがレール上の異物に衝突することなく、ローラおよび/またはレールの破損を未然に防止することができる。
本発明の実施形態に係る工作機械の全体的構成を示す概略斜視図である。 本実施形態に係る移動カバーを鉛直断面から見た断面図である。 図2の破線円で示す部分を、加工領域から外側に向かって見た一部透視斜視図である。 水平方向から見た移動カバーおよび筐体の一部を示す拡大断面図である。 (a)および(b)は、清掃手段の具体例を概念的に示す平面図および断面図である。 (a)および(b)は、清掃手段の別の具体例を概念的に示す平面図および正面図である。 清掃手段のさらに別の具体例を概念的に示す斜視図である。 (a)は、清掃手段のさらに別の具体例を示す平面図であり、(b)および(c)は、(a)のB−B線およびC−C線から見た断面図である。 (a)および(b)は、清掃手段のさらに別の具体例を示す断面図および正面図である。 (a)は、補助装置の全体構成図であり、(b)は、補助装置を上から見た部分斜視図である。 補助装置を含む工作機械の概略的な構成を示すブロック図である。 本実施形態に係る工作機械の制御方法を示すフローチャートである。
添付図面を参照して本発明に係る工作機械およびその制御方法の実施形態を以下説明する。各実施形態の説明において、理解を容易にするために方向を表す用語(例えば「鉛直方向」、「水平方向」、「長手方向」、および「Z軸方向」等)を適宜用いるが、これは説明のためのものであって、これらの用語は本発明を限定するものでない。なお各図面において、工作機械の各構成部品の形状または特徴を明確にするため、これらの寸法を相対的なものとして図示し、必ずしも同一の縮尺比で表したものではない。また、各図面において同一の構成部品には同一の符号を用いて示す。
[工作機械の全体構成]
図1は、本発明の実施形態に係る旋盤として具現化された工作機械1の全体的構成を示す概略的な斜視図である。本実施形態に係る工作機械1は、工場等のフロアに直接的に据え置かれた筐体3(カバーともいう)を備え、図1に示すように、ドア開口部を有する固定カバー4と、一対の移動カバー10a,10b(総称して「移動カバー10」という。)を備える。移動カバー10は、固定カバー4に対して水平方向に移動して(閉位置に移動して)、ドア開口部を覆うことにより、内部にワーク(被加工部材)を加工するための加工領域5を画定する。また工作機械1は、一般にプログラマブルロジックコントローラ(PLC)で構成される本体制御部50(図11)、マルチタッチ式モニタとして構成されたヒューマン・マシン・インターフェイス(HMIともいう)101、ワークWの加工時に生じた切屑Dを含むクーラントを回収/処理する切屑処理部103、および工作機械1の異常が生じた際にオペレータに警告を与える警告灯105を備える。
また図1に示す工作機械1は、加工領域5内において、工具ホルダ107が置換可能に取り付けられた刃物台109、Z軸(水平方向軸)の周りに回転する主軸(図示せず)、ワークWの中心をZ軸方向に押圧する芯押し台113、およびワークレスト115等を有する。
ヒューマン・マシン・インターフェイス101は、本体制御部50と通信可能であり、オペレータは、ヒューマン・マシン・インターフェイス101を介してジョブ(工作機械1の各種動作)を設定/教示し、本体制御部50内のメモリ(図示せず)に記録することができる。本体制御部50は、主軸を回転させる回転駆動部、および/または移動カバー10を開閉移動させる開閉駆動部(これらの駆動部を総称して単に「駆動部52(図11)」という)を制御する他、詳細については後述するが、レール20上の異物Dを取り除く清掃手段60(清掃部ともいう、図11)およびレール20上の異物Dを検出する検知手段70(検知部ともいう、図11)の動作を制御するように構成されている。
なお本実施形態において、清掃手段60および検知手段70は、工作機械1内に設置されたものに限定されず、物理的に離間して配置されたものであってもよい。この観点から、本願では、清掃手段60および検知手段70は、工作機械1と分離した装置に組み込まれた場合であっても、同等の機能を有するものを工作機械1の構成部品として、それぞれ「清掃部」および「検知部」といい、これらの用語は置換可能に用いられる。
上述のとおり、通常、本体制御部50が移動カバー10を開閉するように駆動部52を制御するが、オペレータが手動で開閉できるように移動カバー10には開閉ハンドル14も設けられている。また移動カバー10は、耐衝撃性の高いガラス(いわゆる防弾ガラス)で形成された窓部12を有する。
図2は、移動カバー10を鉛直面に平行な平面から見た断面図であり、図3は図2の破線円IIIで示す部分を、加工領域5から筐体3の外側に向かって見た一部透視斜視図である。また図4はZ軸方向(水平方向)から見た移動カバー10および筐体3の一部を示す拡大断面図である。
図示のように、筐体3は、加工領域5を部分的に画定する筐体前部8と、筐体前部8に固定されたレール20とを有し、移動カバー10は、レール20上を回転するローラ18を有する。すなわちレール20は、筐体前部8と対向するように配置され、Z軸方向(レール20の長手方向)に延びている。
また移動カバー10は、加工中に噴射されるクーラントおよびワークWから生じる切屑Dが、移動カバー10のローラ18およびレール20に付着することを防止するために、ローラ18を含む移動カバー10の一部の包囲する防御板22を有する。ただし防御板22は、ローラ18に隣接して配置され、レール20の全体をカバーするものではないので、加工中にクーラントおよび切屑Dがレール20に付着する場合がある。加工中にワークWから生じる切屑Dがレール20に付着した状態で、移動カバー10が移動すると、切屑Dがローラ18とレール20との間に挟み込まれ、工作機械1の挟み込み防止機構(図示せず)が作動し、移動カバー10は停止する。このとき切屑Dが除去されない限り、本体制御部50は、移動カバー10を停止状態に維持する。先行技術の欄で上記説明したように、オペレータ不在の状態で(例えば夜間に)ワークWを連続的に加工するようにプログラムした際に、移動カバー10が停止状態に維持されると、(朝になってオペレータが異物Dを取り除くまで)ワークWの加工が長時間中断され、生産収量を著しく減退させてしまう。
そこで本実施形態に係る工作機械1は、レール20上の異物Dを除去する清掃手段60を備える。本体制御部50は、移動カバー10をレール20上で移動させるように駆動部52を制御するが、レール20上の異物Dの有無に拘わらず(レール20上の異物Dの有無を検出することなく)、移動カバー10を移動させるごとに清掃手段60を用いてレール20を清掃してもよい。
ただし、移動カバー10を移動させるごとに清掃手段60を用いてレール20を清掃することが、全体的な加工時間を実質的に増大させる場合、工作機械1は、レール20上の異物Dを検知する検知手段70をさらに備えてもよい。このとき本体制御部50は、レール20上の異物D(切屑)を除去するように清掃手段60を制御するとともに、検知手段70がレール20上に異物Dを検知しない場合、または検知手段70がレール20上に異物Dを検知した後、清掃手段60がレール20上の異物Dを除去した場合に、移動カバー10をレール20上で移動させるように駆動部52を制御することが好ましい。
(清掃手段の具体的構成)
清掃手段60は、移動カバー10がレール20上を移動する前に、レール20上の異物Dを除去するものであれば任意の構成を備えてもよく、概略、回転ブラシ、固定ブラシ、ブレード、エアブロー、ワイパー、または電磁石部材を含み、レール20の長手方向に沿って移動可能に筐体前部8に取り付けられてもよい。
図5(a)および図5(b)は、清掃手段60の具体例を概念的に示す平面図および断面図である。図5(a)および図5(b)に示す清掃手段60は、端部が回転モータを介して(ともに図示せず)筐体前部8に固定されたボールねじ61と、ボールねじ61(回転モータ)の回転に伴ってレール20の長手方向(双方向矢印で図示)に沿って移動するスライダ62と、スライダ62に固定されたL字状のアーム63と、アーム63に取り付けられた回転ブラシ64とを有する。図示のように、スライダ62および回転ブラシ64がレール20の長手方向に沿って移動するとき、レール20上の異物Dを加工領域5の方へ掃き出すことができる。
図6(a)および図6(b)は、清掃手段60の別の具体例を概念的に示す平面図および正面図である。図6(a)および図6(b)に示す清掃手段60は、同様に、端部が回転モータを介して(ともに図示せず)筐体前部8に固定されたボールねじ61と、ボールねじ61(回転モータ)の回転に伴ってレール20の長手方向に沿って移動するスライダ62と、スライダ62に固定された直線状のアーム63と、アーム63に取り付けられた回転ブラシ64とを有する。図6(a)および図6(b)に示す回転ブラシ64は、レール20の長手方向に平行な方向に回転するように構成されている。図示のように、スライダ62および回転ブラシ64がレール20の長手方向に沿って移動するとき、レール20上の異物Dを取り除くことができる。
また上記清掃手段60の回転ブラシ64の代わりに、回転しないブラシ(固定ブラシ)またはブレードをアーム63に取り付けてもよい。固定ブラシまたはブレードは、回転ブラシ64より構成が簡便であるが、同様にレール20の長手方向に沿って移動するとき、レール20上の異物Dを取り除くことができる。
また上記清掃手段60回転ブラシ64の代わりに、電磁石または永久磁石(図示せず)をアーム63に取り付けてもよい。異物Dが磁性材料を加工した際に生じる切屑であるとき、電磁石または永久磁石は、レール20上の切屑を吸引して取り除くことができる。
図7は、清掃手段60のさらに別の具体例を概念的に示す斜視図である。図7に示す清掃手段60は、同様に、端部が回転モータを介して(ともに図示せず)筐体前部8に固定されたボールねじ61と、ボールねじ61(回転モータ)の回転に伴ってレール20の長手方向(双方向矢印で図示)に沿って移動するスライダ62と、スライダ62から延びるアーム63と、アーム63に取り付けられたエアブロー65(ガス供給ホース)とを有する。エアブロー65は、ガス(空気)を供給するエアコンプレッサ等の送風部に、フレキシブルチューブ66を介して接続された一方の端部と(ともに図示せず)、送風部がガスを供給すると、ガスを噴出する他方の端部67とを有する。図示のように、スライダ62およびエアブロー65がレール20の長手方向に沿って移動するとき、レール20上の異物Dを吹き飛ばすことができる。
図7に示すエアブロー65は、レール20の長手方向に向かってガスを噴出するが、これに限定されず、長手方向とは所定の角度をなす方向(例えば直交する方向)にガスを噴出するように構成してもよい。このように構成されたエアブロー65は、レール20上の異物Dを加工領域5に向かって吹き飛ばすことができる。
図5〜図7に示す清掃手段60のボールねじ61およびスライダ62は、筐体前部8の内側に配置され、アーム63が筐体前部8から突出するように構成してもよい。これにより、加工中に噴射されるクーラントおよびワークWから生じる切屑Dが、ボールねじ61およびスライダ62に付着することを防止することができ、駆動部52は、清掃手段60を円滑に駆動することができる。
また図5〜図7に示す清掃手段60は、ボールねじ61を介して筐体前部8に移動可能に固定されるものとして説明したが、これに限定されず、移動カバー10に取り付けてもよい。例えば移動カバー10のカバー下部13、ローラ保持部24、または防御板22(図4参照)に清掃手段60を設けてもよい。この場合、清掃手段60は移動カバー10とともにレール20の長手方向に沿って移動するので、回転ブラシ64やエアブロー65等をレール20の長手方向に沿って移動させる機構(ボールねじ61やスライダ62)を省略して、清掃手段60を簡便に構成することができる。
さらに図5〜図7に示す清掃手段60の回転ブラシ、固定ブラシ、ブレード、エアブロー、または電磁石部材は、加工領域5内に配置した多軸関節ロボットアーム(図示せず)に取り付けられてもよい。この場合も同様に、回転ブラシ等をレール20の長手方向に沿って移動させる機構(ボールねじ61やスライダ62)を省略して、清掃手段60を簡便に構成することができる。
図8(a)は、清掃手段60のさらに別の具体例を示す平面図であり、図8(b)および図8(c)はそれぞれ、図8(a)のB−B線およびC−C線から見た断面図である。図8(a)〜図8(c)に示す清掃手段60は、レール20に組み込まれたものであり、レール20の長手方向に延びる主流路71と、主流路71から延びる複数の支流路72,73と、主流路71の一方または両方の端部からガス(空気)を供給するエアコンプレッサ等の送風部と(ともに図示せず)を有する。送風部から供給されたガスは、主流路71を通って複数の支流路72,73から噴出するように構成されている。このように構成された清掃手段60は、ガスを支流路72,73から噴出させることにより、レール20上の異物Dを吹き飛ばすことができる。
図9(a)および図9(b)は、清掃手段60のさらに別の具体例を示す断面図および正面図である。図9(a)および図9(b)に示す清掃手段60は、筐体前部8の内部に固定された導管74と、筐体前部8に設けられた複数の貫通孔76と、導管74内にガス(空気)を供給するエアコンプレッサ等の送風部と(ともに図示せず)を有する。導管74の一部が長手方向に研削されて、筐体前部8の内壁78に固定(溶接)されることにより、主流路75が形成される。一方、筐体前部8の内壁78には、レール20に対向する位置において、長手方向に一定の間隔を隔てて複数の貫通孔76(支流路ともいう)が形成される。導管74の主流路75と、各貫通孔76とは流体連通しており、主流路75の一方または両方の端部から供給されたガスは、複数の貫通孔76から噴出される。こうして清掃手段60は、レール20上の異物Dを吹き飛ばすことができる。
(検知手段の具体的構成)
検知手段70は、レール20上の異物Dを検知するものであれば任意の構成を備えてもよく、概略、変位センサ、測長センサ、またはイメージセンサを含み、移動カバー10に取り付けられるか、レール20の長手方向に沿って移動可能に筐体前部8に取り付けられるか、または加工領域5内に配置される。
本願において、変位センサおよび測長センサとは、異物D(切屑)までの距離(変位)を計測するデバイス全般を意味し、光学式変位センサ、リニア近接センサ、および超音波変位センサ等を含み、イメージセンサとは、CCDエリアセンサ、およびCCDリニアセンサ等を含む。
検知手段70は、移動することなく、加工領域5内に配置され、例えば加工領域5を画定する筐体3の壁部6あるいは天井部7(図1参照)に固定されてよいし、または移動カバー10のカバー上部11(図2参照)に固定され、移動カバー10とともに移動するように構成されてもよい。また検知手段70は、清掃手段60と同様、ボールねじ61を介して筐体前部8に移動可能に固定されるか、移動カバー10(カバー下部13、ローラ保持部24、または防御板22、図4参照)に固定されるか、または加工領域5内に配置した多軸関節ロボットアーム(図示せず)に取り付けられてもよい。
さらに検知手段70は、移動カバー10(例えばローラ保持部24)に固定され、ローラ18から離れる方向(レール20の長手方向)に突出するプローブ(探針部材、図示せず)を含むものであってもよい。検知手段70は、プローブとレール20との間に所定の電圧を印加し、プローブが導電性の切屑Dに接触すると、電流が流れる(両者間の電気抵抗またはプローブに帯電していた静電容量が小さくなる)ことを検知することにより、レール20上の異物Dを検知するように構成してもよい。
上記説明したように、本実施形態によれば、移動カバー10をレール20上で開閉移動させるとき、移動カバー10のローラ18がレール20上の異物Dに衝突することなく、ローラ18および/またはレール20の破損を未然に防止することができる。
(補助装置の具体的構成)
ところで、工場全体のデジタル化を実現する次世代搬送システムとして、自律走行型ロボットが近年ますます盛んに導入されつつある。自律走行型ロボットは、工作機械1に対するワークWの搬入/搬出、複数の工作機械1を擁する工場内の物流を自動化するとともに、人(オペレータ)との共存環境を実現するものである。本願では、こうした自律走行型ロボットを、工作機械1を補助する装置(補助装置2)と位置付け、補助装置2を含む工作機械1に対して本発明を適用する。
図10(a)は、補助装置2の全体構成図であり、図10(b)は、補助装置2を上から見た部分斜視図である。図11は、補助装置2を含む工作機械1の概略的な構成を示すブロック図である。補助装置2は、概略、自動搬送台車201(AGV(Auto-Guided Vehicle)ともいう)と、多軸関節ロボットアーム90、多軸関節ロボットアーム90に取り付けられた3次元撮像デバイス84(検知手段)および把持部203と、これらの構成部品を制御するとともに工作機械1の本体制御部50と通信可能な補助制御部80(図11)とを備える。また図10(b)に示すように、補助装置2は、円筒形状のワークWを整然と配置するワークストッカ205を備える。なお、本体制御部50と補助制御部80との通信は、例えばIEEE 802.11の通信規格を利用した無線LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)を介して行われることが好ましい。
補助装置2は、工作機械1の清掃手段60および検知手段70(図11の「清掃手段1」および「検知手段1」)とは独立した別の清掃手段82および検知手段84(図11の「清掃手段2」および「検知手段2」)を備える。図10(a)は、ワークWを把持している多軸関節ロボットアーム90を示すが、多軸関節ロボットアーム90は、上記説明したようなブラシ等の清掃手段またはイメージセンサ等の検知手段等を含む任意のデバイスを把持することができる。
このとき補助制御部80は、工作機械1の本体制御部50と通信して、多軸関節ロボットアーム90、清掃手段82、および検知手段84の動作を制御することができる。したがって、本体制御部50が駆動部52(移動カバー10を開閉移動させる開閉駆動部)を制御するのと協働して(連動して)、補助制御部80がレール20上の異物Dを除去するように清掃手段82を制御することができる。
すなわち補助制御部80は、レール20上の異物Dを除去するように清掃手段82を制御するとともに、検知手段84がレール20上に異物Dを検知しない場合、または検知手段84がレール20上に異物Dを検知した後、清掃手段82がレール20上の異物Dを除去したことを示す信号を本体制御部50に送信する。その後、本体制御部50は、移動カバー10をレール20上で移動させるように駆動部52を制御する。
このように、補助装置2に設けられた清掃手段82および検知手段84は、工作機械1に設けられた清掃手段60および検知手段70と同様の機能を実現できるので、清掃手段60と清掃手段82(すなわち図11の「清掃手段1」と「清掃手段2」)、および検知手段70と検知手段84(すなわち図11の「検知手段1」と「検知手段2」)は置換可能に利用することができる。すなわち本実施形態に係る工作機械1は、補助装置2と協働して、清掃手段60,82および検知手段70,84の任意の組み合わせでレール20上の異物Dを取り除くことができるので(例えば図11の「検知手段1」と「清掃手段2」、または「検知手段2」と「清掃手段1」)、移動カバーをレール上で開閉移動させるとき、移動カバーのローラがレール上の異物に衝突することなく、ローラおよび/またはレールの破損を未然に防止することができる。
[工作機械の制御方法]
本実施形態に係る工作機械の制御方法は、概略、清掃手段60(または清掃手段82)を用いて、レール20上の異物Dを除去する清掃工程と、清掃工程の後に、移動カバー10をレール20上で移動させる移動工程と、を備える。本実施形態に係る工作機械の制御方法は、プログラマブルロジックコントローラ等の本体制御部50によって実現される。
図12は、本実施形態に係る工作機械の制御方法を示すフローチャートである。
ステップST01において、工作機械1の本体制御部50は、移動カバー10を開閉移動させるための開閉指令を駆動部52に送信する。
なお図示しないが、本体制御部50は、開閉指令を、例えば清掃手段60にも送信してもよく、開閉指令を受けた清掃手段60は、レール20上に異物Dがあるかないかに拘わらず、常にレール20を清掃するようにしてもよい。ただし、清掃手段60が開閉指令を受けるごとに常にレール20を清掃することにより、作業効率が実質的に低減する場合はこの限りでなく、駆動部52が開閉指令を受けた後に直ちにステップST02に進む。
ステップST02において、本体制御部50は、検知手段を用いて、レール20上に異物Dがあるかないか判断する。検知手段は、上記説明したように、工作機械1に取り付けられた検知手段70であってもよいし、補助装置2に取り付けられた検知手段84であってもよい。
ステップST02にて、本体制御部50は、レール20上に異物Dがないと判断したとき(NOの場合)、ステップST03にて、移動カバー10を開閉移動させるように駆動部52を制御する。
他方、ステップST02にて、本体制御部50は、レール20上に異物Dがあると判断したとき(YESの場合)、ステップST04にて、レール20を清掃するように清掃手段60(または清掃手段82)を制御する。また、ステップST02に戻って、レール20上に異物Dがないと判断と本体制御部50が判断するまで、レール20を清掃するように清掃手段60(または清掃手段82)を制御する。
清掃手段60(または清掃手段82)による清掃処理が所定回数を超える場合(清掃工程を重ねても異物Dが除去できない場合)、例えば警告灯105を用いて、オペレータに異物除去不能の異常を警告してもよい。また、工作機械1および補助装置2が互いに異なるタイプの清掃手段を備える場合には、それぞれの清掃手段60,82を組み合わせて異物を取り除くようにしてもよい。例えば、工作機械1に設けられた清掃手段60がエアブローであり、補助装置2に設けられた清掃手段82が回転ブラシである場合、工作機械1は、エアブローで除去できなかった異物を回転ブラシで清掃するように清掃手段60,82を制御してもよい。さらに、工作機械1は、補助装置2の多軸関節ロボットアーム90の把持部203を清掃手段82として用い、直接異物を把持して取り除くように制御してもよい。
また、詳細を図示しないが、本体制御部50は、移動カバー10をレール上で移動させるように駆動部52を制御しているとき、レール20上の異物Dの有無を反復して検知するように検知手段70を制御し、レール20上の異物Dを検知したとき、一旦、移動カバー10をレール20上で逆方向(開扉方向または閉扉方向とは反対の方向)に移動させた後、レール20上の異物Dを除去するように駆動部52および清掃手段60を制御してもよい。
以上説明したように、本実施形態に係る工作機械およびその制御方法によれば、移動カバー10をレール20上で開閉移動させるとき、移動カバー10のローラ18がレール20上の異物に衝突することなく、ローラ18および/またはレール20の破損を未然に防止することができる。
なお、本実施形態に係る工作機械は、一例として旋盤であるとして上記説明したが、マシニングセンタや研削機械、付加製造装置であってもよい。
上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではない。当業者にとって変形および変更が適宜可能である。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲内と均等の範囲内での実施形態からの変更が含まれる。
本発明は、レール上の異物を除去して、移動カバーをレール上で移動させる工作機械およびその制御方法に利用することができる。
1…工作機械、2…補助装置、3…筐体、4…固定カバー、5…加工領域、6…壁部、7…天井部、8…筐体前部、10…移動カバー、11…カバー上部、12…窓部、13…カバー下部、14…開閉ハンドル、18…ローラ、20…レール、22…防御板、24…ローラ保持部、50…本体制御部、52…駆動部、60…清掃手段(清掃部)、61…ボールねじ、62…スライダ、63…アーム、64…回転ブラシ、65…エアブロー(ガス供給ホース)、66…フレキシブルチューブ、67…端部、70…検知手段(検知部)、71…主流路、72,73…支流路、74…導管、75…主流路、76…貫通孔(支流路)、78…内壁、80…補助制御部、82…清掃手段、84…検知手段、、90…多軸関節ロボットアーム、101…ヒューマン・マシン・インターフェイス(HMI)、103…切屑処理部、105…警告灯、107…工具ホルダ、109…刃物台、113…芯押し台、115…ワークレスト、201…自動搬送台車、203…把持部、205…ワークストッカ、W…ワーク、D…異物(切屑)


Claims (12)

  1. ワークが加工される加工領域を画定する筐体および移動カバーと、
    レールと、
    前記移動カバーを前記レール上で移動させる駆動部と、
    前記レール上の異物を除去する清掃手段と、
    前記移動カバーを前記レール上で移動させるように前記駆動部を制御する本体制御部と、
    前記レール上の異物を検知する検知手段と、を備え、
    前記本体制御部は、
    前記移動カバーを開閉移動させるための開閉指令を前記駆動部に送信するステップST01と、
    前記ステップST01の後に、前記検知手段を用いて、前記レール上に異物があるかないかを判断するステップST02と、
    前記ステップST02において前記レール上に異物がないと判断したときに、前記移動カバーを開閉移動させるように前記駆動部を制御するステップST03と、
    前記ステップST02において前記レール上に異物があると判断したときに、前記清掃手段によって前記レール上の異物を除去するステップST04であって、その後に前記ステップST02に戻るステップST04と、を実行する、工作機械。
  2. 前記移動カバーは、前記レール上を回転するローラと、前記レールおよび前記ローラと前記加工領域との間に配置された防御板と、を有する請求項1に記載の工作機械。
  3. 前記筐体は、前記加工領域を部分的に画定し且つ前記レールに対向する筐体前部を含み、
    前記清掃手段は、回転ブラシ、固定ブラシ、ブレード、エアブロー、ワイパーまたは電磁石部材を含み、前記移動カバーに取り付けられるか、または前記レールの長手方向に沿って移動可能に前記筐体前部に取り付けられる、請求項1または2に記載の工作機械。
  4. 前記本体制御部と通信可能な補助制御部を有する補助装置と、をさらに備え、
    前記清掃手段は、前記補助装置に取り付けられ、前記レールの長手方向に沿って移動可能な回転ブラシ、固定ブラシ、ブレード、エアブロー、ワイパー、または電磁石部材を含み、
    前記本体制御部は、前記補助制御部と通信して、前記レール上の異物を除去するように前記清掃手段を制御する、請求項1に記載の工作機械。
  5. 前記回転ブラシは、前記レールの長手方向に沿って回転するか、または長手方向と実質的に直交する方向に回転する、請求項3または4に記載の工作機械。
  6. 前記エアブローは、前記レールの長手方向に向かって、または長手方向と実質的に直交する方向に向かってガスを前記レールに噴出する、請求項3または4に記載の工作機械。
  7. 前記清掃手段は、前記レールの長手方向に延びる主流路と、前記主流路から延びる複数の支流路とを有し、ガスを前記主流路に供給して前記支流路から噴出させることにより前記レール上の異物を除去する、請求項1に記載の工作機械。
  8. 前記筐体は、前記加工領域を部分的に画定し且つ前記レールに対向する筐体前部を含み、
    前記清掃手段の前記主流路が前記レールの内部を貫通し、前記支流路が前記レールの表面に延びるように形成されるか、または
    前記清掃手段の前記主流路を構成する導管が前記筐体前部に設けられ、ガスが前記支流路から前記レールに向けて噴出される、請求項7に記載の工作機械。
  9. 前記検知手段は、変位センサ、測長センサ、またはイメージセンサを含み、前記移動カバーに取り付けられるか、前記レールの長手方向に沿って移動可能に筐体前部に取り付けられるか、または加工領域内に配置される、請求項1に記載の工作機械。
  10. 前記検知手段は、前記補助装置に取り付けられた変位センサ、測長センサ、またはイメージセンサを含み、
    前記本体制御部は、前記補助制御部と通信して、前記レール上の異物を検知するように前記検知手段を制御する、請求項4に記載の工作機械。
  11. 前記筐体は、前記加工領域を部分的に画定し且つ前記レールに対向する筐体前部を含み、
    前記検知手段は、前記移動カバーに固定されるか、前記レールの長手方向に沿って移動可能に前記筐体前部に固定されるプローブを含み、前記プローブと前記レールとの間の電気抵抗または静電容量の変化を検知することにより前記レール上の異物を検知する、請求項1に記載の工作機械。
  12. 前記補助装置は、自律走行型ロボットである、請求項4または10に記載の工作機械。
JP2019110549A 2019-06-13 2019-06-13 工作機械 Expired - Fee Related JP6716756B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019110549A JP6716756B1 (ja) 2019-06-13 2019-06-13 工作機械
US17/615,629 US20220258295A1 (en) 2019-06-13 2020-06-12 Machine tool
PCT/JP2020/023163 WO2020251007A1 (ja) 2019-06-13 2020-06-12 工作機械
CN202080039191.6A CN113891779A (zh) 2019-06-13 2020-06-12 工作机械
EP20822016.0A EP3984693A4 (en) 2019-06-13 2020-06-12 Machine tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019110549A JP6716756B1 (ja) 2019-06-13 2019-06-13 工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6716756B1 true JP6716756B1 (ja) 2020-07-01
JP2020199624A JP2020199624A (ja) 2020-12-17

Family

ID=71131643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019110549A Expired - Fee Related JP6716756B1 (ja) 2019-06-13 2019-06-13 工作機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220258295A1 (ja)
EP (1) EP3984693A4 (ja)
JP (1) JP6716756B1 (ja)
CN (1) CN113891779A (ja)
WO (1) WO2020251007A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7350799B2 (ja) 2021-03-08 2023-09-26 高松機械工業株式会社 工作機械
CN114800016B (zh) * 2022-04-19 2023-02-17 德恩精工(嘉善)有限公司 一种车削加工中心

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07110467B2 (ja) * 1987-03-14 1995-11-29 フアナツク株式会社 スプラツシユガ−ドにおける引戸案内機構
JPH10180585A (ja) * 1996-11-06 1998-07-07 Makino Milling Mach Co Ltd 自動切屑除去装置を備えた工作機械
JP5689504B2 (ja) * 2013-03-21 2015-03-25 ファナック株式会社 サーボ自動開閉扉を備えた加工システム
JP6218610B2 (ja) * 2014-01-06 2017-10-25 三菱重工工作機械株式会社 切屑清掃用ロボット
JP6420227B2 (ja) * 2014-12-25 2018-11-07 ファナック株式会社 工作機械の機内清掃装置
JP6181687B2 (ja) * 2015-03-13 2017-08-16 ファナック株式会社 加工により発生した切粉を除去可能な加工機システム
KR102532040B1 (ko) * 2015-04-09 2023-05-15 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 이물 제거 장치, 이물 제거 방법, 박리 장치, 이물 검출 방법 및 이물 검출 장치
CN104942641B (zh) * 2015-07-10 2017-06-06 沈阳众拓机器人设备有限公司 一种缸体生产线机械手
JP6613080B2 (ja) * 2015-09-02 2019-11-27 株式会社Fuji 工作機械の搬送装置
JP6346163B2 (ja) * 2015-12-18 2018-06-20 ファナック株式会社 ドア開閉装置を備えた工作機械
JP2018053938A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 Thk株式会社 異物除去装置、及びリニアガイド
CN107030523B (zh) * 2017-06-16 2019-01-25 西安航空职业技术学院 一种单电机横向工作台切屑自动清扫机构
CN107363621A (zh) * 2017-09-05 2017-11-21 成都元始信息科技有限公司 一种数控机床的自动除屑结构
CN108972016B (zh) * 2018-08-02 2019-12-17 天津华恒汽车部件有限公司 一种用于汽车发动机零件加工的自动化车床
JP7448348B2 (ja) * 2019-12-16 2024-03-12 ファナック株式会社 工作機械システム
KR20230123285A (ko) * 2022-02-16 2023-08-23 김기철 금형 가공상태를 실시간으로 확인할 수 있는 금형가공장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020251007A1 (ja) 2020-12-17
EP3984693A4 (en) 2023-06-28
EP3984693A1 (en) 2022-04-20
JP2020199624A (ja) 2020-12-17
US20220258295A1 (en) 2022-08-18
CN113891779A (zh) 2022-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107685251B (zh) 机床
US10307877B2 (en) Machine tool
CN107363543B (zh) 机床
US10213888B2 (en) Chip sweeping robot
CN107378612B (zh) 机床
JP6666112B2 (ja) 工作機械の工具清掃装置
JP6716756B1 (ja) 工作機械
US10759065B2 (en) Machine tool
US10391559B2 (en) Machine tool
US10486315B2 (en) Machine tool
JP5795060B2 (ja) ワーク測定機能を有する工作機械
US20040083868A1 (en) Cutting device
KR101651155B1 (ko) 점 용접 전극들의 용접 영역을 밀링하는 장치
US20180207762A1 (en) Machining system including robot for transporting machined article and article transporting method
TWI566903B (zh) 工作件自動加工設備及方法
KR101935242B1 (ko) Cnc 선반의 기내 로봇 자동화 장치
CN112387992A (zh) 机床系统
CN109927010B (zh) 一种基于agv的工业机器人
JP5265963B2 (ja) 工作機械
CN110416112B (zh) 清洗装置
JP7058347B2 (ja) ワーク把持判定システム
US10835974B2 (en) Wire collection device of wire electrical discharge machine
CN112689550B (zh) 机床
JP4477441B2 (ja) 関節駒製造装置
CN112935979A (zh) 用于发动机曲轴的机器人柔性倒角及抛光工作系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191218

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191218

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6716756

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees