JP6714707B2 - 中継伝送方法 - Google Patents

中継伝送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6714707B2
JP6714707B2 JP2018538562A JP2018538562A JP6714707B2 JP 6714707 B2 JP6714707 B2 JP 6714707B2 JP 2018538562 A JP2018538562 A JP 2018538562A JP 2018538562 A JP2018538562 A JP 2018538562A JP 6714707 B2 JP6714707 B2 JP 6714707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
layer
pdu
far
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018538562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019519946A (ja
Inventor
フェン、ビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2019519946A publication Critical patent/JP2019519946A/ja
Priority to JP2020098527A priority Critical patent/JP6953584B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6714707B2 publication Critical patent/JP6714707B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0215Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on user or device properties, e.g. MTC-capable devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/14Direct-mode setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15528Control of operation parameters of a relay station to exploit the physical medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0205Traffic management, e.g. flow control or congestion control at the air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0278Traffic management, e.g. flow control or congestion control using buffer status reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/121Wireless traffic scheduling for groups of terminals or users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1273Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of downlink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/22Manipulation of transport tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/08Upper layer protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/02Data link layer protocols

Description

本発明は通信分野に関し、さらに具体的に中継伝送方法及び装置に関する。
デバイスツーデバイス(D2D:Device−to−Device)技術は、隣接する端末デバイスが、ネットワークデバイスによる転送を必要とせずに、近距離範囲内でダイレクトリンクの方式によってデータ伝送することを意味する。D2D通信において、セルラーシステムと許可済み帯域リソースを共有し、統一したハイブリッドセルラー−D2Dネットワークが形成されることが可能である。当該ハイブリッドネットワークにおいて、一部の端末デバイスは、変わらずにセルラー通信モードで動作し、即ち、ネットワークデバイスを介してその他の端末デバイスと通信することが可能であり、そして一部の端末デバイスは、D2D通信モードで動作し、即ち、その他の端末デバイスとの間のダイレクトリンクを介して、その他の端末デバイスとデータの直接伝送を行うことが可能である。
それ以外、D2D中継によってネットワークデバイスと端末デバイスとのデータ伝送を補助することができ、この場合、D2D中継とD2D端末との間ではD2D通信モードを利用し、そしてD2D中継とネットワークデバイスとの間ではセルラー通信モードを利用する。D2D中継は、半二重の方式を用いてデータを受信と伝送し、受信と伝送の過程の中でモードの変換を行う。
従来技術において、D2D中継は、インターネットプロトコル(IP:Internet Protocol)レイヤ(即ち、レイヤ3)を介してD2D端末とネットワークデバイスとの間のデータ伝送を中継し、受信されたデータパケットに対して、レイヤ1(即ち、物理層)、レイヤ2(メディアアクセス制御(MAC:Media Access Control)層、無線リンク制御(RLC:Radio Link Control)層、及びパケットデータ収束プロトコル(PDCP:Packet Data Convergence Protocol)層を含む)、及びレイヤ3を順次に経由してデカプセル化処理を行う必要があり、そしてレイヤ3、レイヤ2、及びレイヤ1のカプセル化処理を順次に経て、データの中継を実現し、複雑度が高く、データ処理の遅延が大きい。
本発明の実施例は、中継伝送方法及び装置を提供し、中継伝送の処理複雑度とデータ遅延を低減することができる。
第1の態様において、中継伝送方法を提供し、中継端末デバイスが、送信側デバイスから受信側デバイスに送信された第1のレイヤ2PDUを受信することと、当該中継端末デバイスが、当該第1のレイヤ2PDUに基づいて、第2のレイヤ2PDUを生成することと、当該中継端末デバイスが、当該受信側デバイスに当該第2のレイヤ2PDUを送信することと、を含み、ここで、当該第1のレイヤ2PDUに遠端端末デバイスの識別子情報が含まれ、又は当該第1のレイヤ2PDUが、当該遠端端末デバイスのRNTIを利用してスクランブリングするPDCCHによってスケジューリングされ、ここで、当該送信側デバイスが当該遠端端末デバイスであり、且つ当該受信側デバイスがネットワークデバイスであり、又は当該送信側デバイスがネットワークデバイスであり、且つ当該受信側デバイスが当該遠端端末デバイスである。
任意選択で、当該中継端末デバイスの中継伝送のためのユーザプレーンプロトコルスタックはレイヤ1とレイヤ2を含むことが可能であり、ここで、レイヤ2はMAC層のみを含んでも良く、又はRLC層とPDCP層のうちの少なくとも一つのレイヤをさらに含んでも良い。
任意選択で、当該中継端末デバイスのユーザプレーンプロトコルスタックはレイヤ3(即ち、IP層)を含まなくても良い。
任意選択で、当該中継端末デバイスは、当該遠端端末デバイスの識別子情報又はRNTIに基づいて、当該受信側デバイスに当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータを転送することができる。任意選択で、当該中継端末デバイスは、レイヤ2において当該第1のレイヤ2PDUに基づいて、第2のレイヤ2PDUを生成することができ、例えば、レイヤ2において当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータに対してカプセル化処理を行い、第2のレイヤ2PDUを得て、受信側デバイスに当該第2のレイヤ2PDUを送信する。
任意選択で、当該中継端末デバイスは、当該遠端端末デバイスの識別子情報又はRNTIに基づいて、当該第1のレイヤ2PDUに対応する当該遠端端末デバイスを確定することができ、例えば、レイヤ2において当該遠端端末デバイスの識別子情報を識別し、当該第1のレイヤ2PDUに対応する当該遠端端末デバイスを確定し、当該遠端端末デバイスに基づいて、当該受信側デバイスに当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータを転送する。例えば、当該中継端末デバイスが当該受信側デバイスに送信する第2のレイヤ2PDUに当該遠端端末デバイスの識別子情報が含まれ、又は当該第2のレイヤ2PDUが、当該ネットワークデバイスが当該遠端端末デバイスに割り当てるアップリンク伝送リソースを利用して送信されるものである。任意選択で、当該ネットワークデバイスが当該遠端端末デバイスに割り当てるアップリンク伝送リソースは、当該ネットワークデバイスが当該中継端末デバイスより送信される、当該遠端端末デバイスに対応するプリアンブルコードに基づいて割り当てられるものであっても良く、又は当該ネットワークデバイスが当該中継端末デバイスより送信される、当該遠端端末デバイスの識別子情報を含むBSRに基づいて割り当てられるものであっても良い。
第1の態様の第1の可能な実現形態において、当該遠端端末デバイスの識別子情報は、当該遠端端末デバイスのレイヤ2識別子又は当該遠端端末デバイスの端末デバイス識別子を含む。
任意選択で、当該中継端末デバイスは、レイヤ2において当該遠端端末デバイスの識別子情報を識別することができる。
上記の可能な実現形態を結合し、第1の態様の第2の可能な実現形態において、当該遠端端末デバイスのレイヤ2識別子がMAC層、PDCP層、及びRLC層のうちの一つのレイヤに設定され、又は、当該遠端端末デバイスと当該ネットワークデバイスとのレイヤ2はアダプテーション層を含み、当該アダプテーション層はMAC層とPDCP層との間に位置し、しかも当該遠端端末デバイスのレイヤ2識別子がアダプテーション層に設定する。
この場合、任意選択で、遠端端末デバイスの識別子情報(例えば、レイヤ2識別子)がアダプテーション層に設定され、即ち、アダプテーション層においてカプセル化と識別を行う場合、当該中継端末デバイスのレイヤ2はアダプテーション層を含むことが可能であり、アダプテーション層において当該第1のレイヤ2PDUに対応する遠端端末デバイスを確定する。
又は、当該中継端末デバイスのレイヤ2がアダプテーション層を含まなくても良く、この場合、当該中継端末デバイスは、レイヤ2において当該第1のレイヤ2PDUに対応する遠端端末デバイスを識別せずに、当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータに対してカプセル化処理を行い、第2のレイヤ2PDUを生成することが可能である。任意選択で、当該中継端末デバイスは、ネットワークデバイスに送信する第2のレイヤ2PDUに中継特定ロジックチャネル識別子を含ませることが可能であり、それによって、当該ネットワークデバイスが当該中継特定ロジックチャネル識別子に基づいて当該第2のレイヤ2PDUに含まれている中継データを確定し、アダプテーション層において当該第2のレイヤ2PDUに対応する遠端端末デバイスを確定することができ、又は当該中継端末デバイスは、中継伝送のための伝送リソースを使用して、遠端端末デバイスに当該第2のレイヤ2PDUを送信することができ、それによって、当該遠端端末デバイスが当該伝送リソースに基づいて、当該第2のレイヤ2PDUに含まれている中継データを確定し、しかもアダプテーション層において当該第2のレイヤ2PDUが自身に送信されるか否かを確定することができるようにする。
上記の可能な実現形態を結合し、第1の態様の第3の可能な実現形態において、当該送信側デバイスが当該ネットワークデバイスであり、且つ当該受信側デバイスが当該遠端端末デバイスである場合、当該遠端端末デバイスの識別子情報は当該遠端端末デバイスのレイヤ2識別子を含み、当該中継端末デバイスが、当該第1のレイヤ2PDUに基づいて、第2のレイヤ2PDUを生成することは、当該中継端末デバイスは当該レイヤ2識別子に対応する端末デバイス識別子を確定することと、当該中継端末デバイスは、当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータに対してカプセル化処理を行い、第2のレイヤ2PDUを生成することを含み、ここで、当該第2のレイヤ2PDUが当該に対応する端末デバイス識別子を含む。
上記の可能な実現形態を結合し、第1の態様の第4の可能な実現形態において、当該送信側デバイスが当該遠端端末デバイスであり、かつ当該受信側デバイスが当該ネットワークデバイスである場合、当該中継端末デバイスが、当該第1のレイヤ2PDUに基づいて、第2のレイヤ2PDUを生成する前に、当該方法は、当該中継端末デバイスが当該遠端端末デバイスの識別子情報に対応するプリアンブルコードを確定することと、当該中継端末デバイスが、当該ネットワークデバイスに当該プリアンブルコードを送信することと、当該中継端末デバイスが、当該ネットワークデバイスが当該プリアンブルコードに基づいて送信するアップリンク許可(UL Grant)を受信することをさらに含み、当該アップリンク許可が当該ネットワークデバイスにより割り当てられたアップリンク伝送リソースを含み、当該中継端末デバイスが、当該受信側デバイスに当該第2のレイヤ2PDUを送信することは、当該中継端末デバイスが、当該アップリンク伝送リソースを使用して当該ネットワークデバイスに当該第2のレイヤ2PDUを送信することを含む。
上記の可能な実現形態を結合し、第1の態様の第5の可能な実現形態において、当該送信側デバイスが当該遠端端末デバイスであり、且つ当該受信側デバイスがネットワークデバイスである場合、当該中継端末デバイスが、当該受信側デバイスに当該第2のレイヤ2PDUを送信する前に、当該方法は、当該中継端末デバイスが当該ネットワークデバイスにBSRを送信することと、当該中継端末デバイスが、当該ネットワークデバイスが当該BSRに基づいて送信したPDCCHを受信することと、をさらに含み、ここで、当該BSRに当該遠端端末デバイスの識別子情報が含まれ、当該PDCCHに当該遠端端末デバイスの識別子情報が含まれ、当該中継端末デバイスが、当該受信側デバイスに当該第2のレイヤ2PDUを送信することは、当該中継端末デバイスが、当該PDCCHに基づいて、当該ネットワークデバイスに当該第2のレイヤ2PDUを送信することを含む。
当該PDCCHは、アップリンク許可を含むことが可能である。当該中継端末デバイスは、当該PDCCH内のアップリンク許可に基づいて、ネットワークデバイスが当該遠端端末デバイスに割り当てるアップリンク伝送リソースを確定し、当該伝送リソースを使用して当該第2のレイヤ2PDUを送信することができる。
上記の可能な実現形態を結合し、第1の態様の第6の可能な実現形態において、当該送信側デバイスが当該遠端端末デバイスであり、且つ当該受信側デバイスがネットワークデバイスである場合、当該遠端端末デバイスの識別子情報は当該遠端端末デバイスの端末デバイス識別子を含み、当該中継端末デバイスが、当該第1のレイヤ2PDUに基づいて、第2のレイヤ2PDUを生成することは、当該中継端末デバイスが、当該端末デバイス識別子に対応するレイヤ2識別子を確定することと、当該中継端末デバイスが、当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータに対してカプセル化処理を行い、第2のレイヤ2PDUを生成することを含み、ここで、当該第2のレイヤ2PDUに当該に対応するレイヤ2識別子が含まれる。
上記の可能な実現形態を結合し、第1の態様の第7の可能な実現形態において、当該第1のレイヤ2PDUと当該第2のレイヤ2PDUとのうちの、D2D通信インターフェースを介して伝送するPDUは、当該中継端末デバイスと当該遠端端末デバイスとの間で使用されるD2D通信技術に対応し、当該第1のレイヤ2PDUと当該第2のレイヤ2PDUとのうちの、セルラー通信インターフェースを介して伝送されるレイヤ2PDUは、具体的にMAC PDUである。
当該D2D通信インターフェースは、具体的に、当該遠端端末デバイスと中継端末デバイスと間の通信インターフェースであり、例えば、当該D2D通信インターフェースは、具体的にPC5インターフェースであっても良く、当該セルラー通信インターフェースは、当該中継端末デバイスと当該ネットワークデバイスとの間の通信インターフェースであり、例えば、当該セルラー通信インターフェースはUuインターフェースであっても良い。
任意選択で、当該セルラー通信インターフェースを介して伝送されるPDUは、具体的にRLC PDU又はPDCP PDUであっても良い。
任意選択で、当該D2D通信技術がLTEにおけるサイドリンク技術である場合、当該PC5インターフェースを介して伝送されるPDUは、具体的に、MAC PDU、RLC PDU又はPDCP PDUであっても良い。任意選択で、当該D2D通信技術がWLAN技術である場合、当該PC5インターフェースを介して伝送されるPDUは、具体的に、WLANにおける対応するレイヤ2のPDUであっても良い。
上記の可能な実現形態を結合し、第1の態様の第8の可能な実現形態において、当該遠端端末デバイスの識別子情報は、MAC PDUのMAC制御要素フィールドにベアリングされる。
上記の可能な実現形態を結合し、第1の態様の第9の可能な実現形態において、当該第1のレイヤ2PDUは、中継特定ロジックチャネル識別子を含み、当該中継端末デバイスが、当該第1のレイヤ2PDUに基づいて、第2のレイヤ2PDUを生成する前に、当該方法は、当該中継端末デバイスが、当該中継特定ロジックチャネル識別子に基づいて、当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータを転送する必要があることを確定することをさらに含む。
任意選択で、当該送信側デバイスが当該遠端端末デバイスであり、且つ当該受信側デバイスがネットワークデバイスである場合、当該第2のレイヤ2PDUは、中継特定ロジックチャネル識別子を含む。ネットワークデバイスは、当該中継特定ロジックチャネル識別子に基づいて、当該第2のレイヤ2PDUに含まれるデータが当該中継端末デバイスにより伝送されるものであることを確定することができる。
上記の可能な実現形態を結合し、第1の態様の第10の可能な実現形態において、当該送信側デバイスが当該遠端端末デバイスであり、且つ当該受信側デバイスがネットワークデバイスである場合、当該第1のレイヤ2PDUは、当該遠端端末デバイスが中継伝送のための伝送リソースを使用して送信するものであり、当該中継端末デバイスが、当該第1のレイヤ2PDUに基づいて、第2のレイヤ2PDUを生成する前に、当該方法は、当該中継端末デバイスは当該伝送リソースに基づいて、当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータを転送する必要があることを確定することをさらに含む。
任意選択で、当該送信側デバイスがネットワークデバイスであり、且つ当該受信側デバイスが当該遠端端末デバイスである場合、当該中継端末デバイスは、中継伝送のための伝送リソースによって、当該遠端端末デバイスに当該第2のレイヤ2PDUを送信することができる。当該遠端端末デバイスは、当該第2のレイヤ2PDUに占用される伝送リソースに基づいて、当該第2のレイヤ2PDUに含まれるデータが中継端末デバイスにより転送されるものであることを確定することができる。
上記の可能な実現形態を結合し、第1の態様の第11の可能な実現形態において、当該送信側デバイスが当該ネットワークデバイスであり、かつ当該受信側デバイスが遠端端末デバイスである場合、当該第1のレイヤ2PDUは、ネットワークデバイスが中継特定RNTIによりスクランブリングするPDCCHによってスケジューリングされるものであり、当該中継端末デバイスが、当該第1のレイヤ2PDUに基づいて、第2のレイヤ2PDUを生成する前に、当該方法は、当該中継端末デバイスが、当該第1のレイヤ2PDUをスケジューリングするためのPDCCHに使用される中継特定RNTIに基づいて、当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータを転送する必要があることを確定することを含む。
この場合、当該中継端末デバイスが受信した当該第1のレイヤ2PDUは、当該中継端末デバイスが中継特定RNTIでアドレッシングするPDCCHによってスケジューリングされるものである。
任意選択で、当該受信側デバイスがネットワークデバイスであり、且つ当該ネットワークデバイスのレイヤ2がアダプテーション層を含む場合、当該第2のレイヤ2PDUに中継特定ロジックチャネル識別子が含まれても良く、ここで、当該中継特定ロジックチャネル識別子は、当該ネットワークデバイスが、当該第2のレイヤ2PDUが当該中継端末デバイスによって転送されるものであることを確定するために用いられることが可能である。
この場合、任意選択で、当該第2のレイヤ2PDUに、当該遠端端末デバイスの識別子情報が含まれなくても良い。
上記の可能な実現形態を結合し、第1の態様の第12の可能な実現形態において、当該中継端末デバイスが送信側デバイスより送信される第1のレイヤ2PDUを受信する前に、当該方法は、当該中継端末デバイスが、当該遠端端末デバイスからの接続確立要求を受信することと、当該中継端末デバイスが当該接続確立要求に基づいて、コアネットワークデバイスにベアラ確立要求を送信することと、当該中継端末デバイスが、当該ネットワークデバイスより送信されるベアラ確立応答を受信することと、をさらに含み、当該ベアラ確立要求が当該遠端端末デバイスの端末デバイス識別子を含み、当該コアネットワークデバイスが当該ネットワークデバイスと当該遠端端末デバイスの進化型パケットシステム(EPS)ベアラを確立することができるように、当該接続確立要求が、当該中継端末デバイスと当該遠端端末デバイスとの間のD2D通信リンクを確立するように要求するために用いられ、当該ベアラ確立応答が、当該ネットワークデバイスが当該遠端端末デバイスのために確立するEPSベアラの構成情報を含み、ここで、当該EPSベアラが、当該ネットワークデバイスと当該中継端末デバイスとの間のセルラーデータ伝送チャネル、及び当該中継端末デバイスと当該遠端端末デバイスとの間のD2Dデータ伝送チャネルを含む。
上記の可能な実現形態を結合し、第1の態様の第13の可能な実現形態において、当該EPSベアラの構成情報は、物理層構成情報とレイヤ2構成情報とを含む。
この場合、当該EPSベアラの構成情報は、物理層構成情報とレイヤ2構成情報とを含むことができ、ここで、任意選択で、当該レイヤ2構成情報は、レイヤ2の中の中継伝送と相関するレイヤの構成情報を含むことができ、例えば、当該レイヤ2構成情報は、レイヤ2の中の遠端端末デバイスの識別子情報を識別するためのレイヤの構成情報を含むことができ、例えば、MAC層構成情報である。
任意選択で、当該物理層構成情報は、中継伝送のための伝送リソースの情報及び/又は当該遠端端末デバイスに割り当てるRNTIとプリアンブルコードのうちの少なくとも一つを含むことができ、例えば、中継端末デバイスと遠端端末デバイスとの間で中継伝送するための第1の伝送リソースの情報、及び/又は中継端末デバイスとネットワークデバイスとの間で中継伝送するための第2の伝送リソースの情報である。
任意選択で、当該レイヤ2構成情報は、当該ネットワークデバイスが当該遠端端末デバイスに割り当てるレイヤ2識別子及び/又は中継特定ロジックチャネル識別子を含むことができる。
任意選択で、当該方法は、当該中継端末デバイスが、当該遠端端末デバイスに当該第1の伝送リソースの情報及び/又はレイヤ2識別子を送信することをさらに含む。
上記の可能な実現形態を結合し、第1の態様の第14の可能な実現形態において、当該EPSベアラの構成情報は、PDCP層構成情報とRLC層構成情報のうちの少なくとも一つの情報をさらに含み、当該方法は、当該遠端端末デバイスが当該PDCP層構成情報及び/又はRLC層構成情報に基づいて定義することができるように、当該遠端端末デバイスに当該PDCP層構成情報及び/又はRLC層構成情報を送信すること、をさらに含む。
第2の態様において、別の一つの中継伝送方法を提供し、送信側デバイスは、受信側デバイスへの送信待ちのデータに対してカプセル化処理を行い、第1のレイヤ2プロトコルデータユニット(PDU)を生成することと、当該送信側デバイスは、中継端末デバイスに当該第1のレイヤ2PDUを送信することとを含み、ここで、当該第1のレイヤ2PDUに遠端端末デバイスの識別子情報が含まれ、又は当該第1のレイヤ2PDUが、遠端端末デバイスのRNTIを使用してスクランブリングするPDCCHによってスケジューリングされるものであり、ここで、当該送信側デバイスが当該遠端端末デバイスであり、且つ当該受信側デバイスがネットワークデバイスであり、又は当該送信側デバイスがネットワークデバイスであり、且つ当該受信側デバイスが当該遠端端末デバイスである。
第2の態様の第1の可能な実現形態において、当該遠端端末デバイスの識別子情報は当該遠端端末デバイスの端末デバイス識別子又は当該遠端端末デバイスのレイヤ2識別子を含む。
上記の可能な実現形態を結合し、第2の態様の第2の可能な実現形態において、当該遠端端末デバイスのレイヤ2識別子がMAC層、PDCP層、及びRLC層のうちの一つのレイヤに設定され、又は、当該送信側デバイスのレイヤ2は、アダプテーション層を含み、当該アダプテーション層はMAC層とPDCP層との間に位置し、しかも当該遠端端末デバイスのレイヤ2識別子がアダプテーション層に設定する。
上記の可能な実現形態を結合し、第2の態様の第3の可能な実現形態において、当該送信側デバイスがネットワークデバイスである場合、当該第1のレイヤ2PDUは具体的にMAC PDUであり、当該送信側デバイスが当該遠端端末デバイスである場合、当該第1のレイヤ2PDUは、当該遠端端末デバイスと当該中継端末デバイスとの間のD2D通信技術に対応する。
上記の可能な実現形態を結合し、第2の態様の第3の可能な実現形態において、当該遠端端末デバイスの識別子情報は、MAC PDUのMAC制御要素フィールドにベアリングされる。
上記の可能な実現形態を結合し、第2の態様の第4の可能な実現形態において、当該第1のレイヤ2PDUは、中継特定ロジックチャネル識別子を含み、当該中継特定ロジックチャネル識別子が、当該中継端末デバイス当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータを転送する必要があることを確定するために用いられる。
上記の可能な実現形態を結合し、第2の態様の第5の可能な実現形態において、当該送信側デバイスが当該遠端端末デバイスである場合、当該送信側デバイスが、中継端末デバイスに当該第1のレイヤ2PDUを送信することは、当該遠端端末デバイスは、中継伝送のための伝送リソースを使用して当該中継端末デバイスに当該第1のレイヤ2PDUを送信することを含む。
上記の可能な実現形態を結合し、第2の態様の第6の可能な実現形態において、当該送信側デバイスがネットワークデバイスである場合、当該送信側デバイスが、中継端末デバイスに当該第1のレイヤ2PDUを送信する前に、当該方法は、当該送信側デバイスが、当該中継端末デバイスに、中継特定RNTIを使用してスクランブリングするPDCCHを送信することをさらに含み、当該PDCCHが当該第1のレイヤ2PDUをスケジューリングするために用いられ、ここで、当該中継特定RNTIが、当該中継端末デバイスが、当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータを転送する必要があることを確定するために用いられる。
上記の可能な実現形態を結合し、第2の態様の第7の可能な実現形態において、当該送信側デバイスがネットワークデバイスである場合、当該送信側デバイスが第1のレイヤ2PDUを生成する前に、当該方法は、当該ネットワークデバイスがベアラ確立要求を受信することと、当該ネットワークデバイスが、当該ベアラ確立要求に基づいて、当該遠端端末デバイスのEPSベアラを確立することと、をさらに含み、当該ベアラ確立要求が当該遠端端末デバイスの端末デバイス識別子を含み、ここで、当該EPSベアラが、当該ネットワークデバイスと当該中継端末デバイスとの間のセルラーデータ伝送チャネル、及び当該中継端末デバイスと当該遠端端末デバイスとの間のD2Dデータ伝送チャネルを含む。
上記の可能な実現形態を結合し、第2の態様の第8の可能な実現形態において、当該EPSベアラの構成情報は、MAC層構成情報と物理層構成情報とを含み、又は、当該EPSベアラの構成情報は、PDCP層構成情報とRLC層構成情報のうちの少なくとも一つをさらに含む。
任意選択で、当該物理層構成情報は、中継伝送のための伝送リソースの情報及び/又は当該遠端端末デバイスに割り当てるRNTIとプリアンブルコードのうちの少なくとも一つを含むことが可能であり、例えば、中継端末デバイスと遠端端末デバイスとの間で中継伝送するための第1の伝送リソースの情報、及び/又は中継端末デバイスとネットワークデバイスとの間で中継伝送するための第2の伝送リソースの情報である。
任意選択で、当該レイヤ2構成情報は、当該ネットワークデバイスが当該遠端端末デバイスに割り当てるレイヤ2識別子及び/又は中継特定ロジックチャネル識別子を含むことができる。
第3の態様において、別の一つの中継伝送方法を提供し、受信側デバイスが、中継端末デバイスより送信される第2のレイヤ2プロトコルデータユニット(PDU)を受信することと、当該受信側デバイスが、当該第2のレイヤ2PDUに対応する当該遠端端末デバイスを確定することとを含み、当該第2のレイヤ2PDUが、当該中継端末デバイスが送信側デバイスより送信される第1のレイヤ2PDUに基づいて生成されるものであり、当該第1のレイヤ2PDUに遠端端末デバイスの識別子情報が含まれ、又は当該第1のレイヤ2PDUが、遠端端末デバイスのRNTIを使用してスクランブリングするPDCCHによってスケジューリングされるものであり、ここで、当該送信側デバイスが当該遠端端末デバイスであり、且つ当該受信側デバイスがネットワークデバイスであり、又は当該送信側デバイスがネットワークデバイスであり、且つ当該受信側デバイスが当該遠端端末デバイスである。
第3の態様の第1の可能な実現形態において、当該遠端端末デバイスの識別子情報は、当該遠端端末デバイスの端末デバイス識別子又は当該遠端端末デバイスのレイヤ2識別子を含む。
上記の可能な実現形態を結合し、第3の態様の第2の可能な実現形態において、当該遠端端末デバイスのレイヤ2識別子がMAC層、PDCP層、及びRLC層のうちの一つのレイヤに設定され、又は、当該送信側デバイスと当該受信側デバイスとのレイヤ2がアダプテーション層を含み、当該アダプテーション層はMAC層とPDCP層との間に位置し、しかも当該遠端端末デバイスのレイヤ2識別子がアダプテーション層に設定する。
上記の可能な実現形態を結合し、第3の態様の第3の可能な実現形態において、当該受信側デバイスが当該遠端端末デバイスである場合、当該第2のレイヤ2PDUは、当該遠端端末デバイスの端末デバイス識別子を含み、当該受信側デバイスが、当該第2のレイヤ2PDUに対応する当該遠端端末デバイスを確定することは、当該受信側デバイスが、当該第2のレイヤ2PDUに含まれている端末デバイス識別子に基づいて、当該第2のレイヤ2PDUに対応する当該遠端端末デバイスを確定することを含む。
上記の可能な実現形態を結合し、第3の態様の第4の可能な実現形態において、当該受信側デバイスが当該ネットワークデバイスである場合、当該受信側デバイスが、中継端末デバイスより送信される第2のレイヤ2PDUを受信する前に、当該方法は、当該ネットワークデバイスが、当該中継端末デバイスより送信される当該遠端端末デバイスに対応するプリアンブルコードを受信することと、当該ネットワークデバイスが、当該プリアンブルコードに基づいて、当該中継端末デバイスにアップリンク許可を送信することと、をさらに含み、当該アップリンク許可が、当該ネットワークデバイスにより割り当てられたアップリンク伝送リソースを含み、当該受信側デバイスが、中継端末デバイスより送信される第2のレイヤ2PDUを受信することは、当該ネットワークデバイスが、当該中継端末デバイスが当該アップリンク伝送リソースを使用して送信した第2のレイヤ2PDUを受信すること、を含み、当該受信側デバイスが、当該第2のレイヤ2PDUに対応する当該遠端端末デバイスを確定することは、当該中継端末デバイスが、当該第2のレイヤ2PDUに占用されるアップリンク伝送リソースに基づいて、当該第2のレイヤ2PDUに対応する当該遠端端末デバイスを確定することを含む。
上記の可能な実現形態を結合し、第3の態様の第5の可能な実現形態において、当該受信側デバイスがネットワークデバイスである場合、当該受信側デバイスが、中継端末デバイスより送信される第2のレイヤ2PDUを受信する前に、当該方法は、当該ネットワークデバイスが、当該中継端末デバイスより送信されるBSRを受信することと、当該ネットワークデバイスが、当該BSRに基づいて、当該中継端末デバイスにPDCCHを送信することと、をさらに含み、ここで、当該BSRに当該遠端端末デバイスの識別子情報が含まれ、当該PDCCHに当該遠端端末デバイスの識別子情報が含まれ、当該受信側デバイスが、当該第2のレイヤ2PDUに対応する当該遠端端末デバイスを確定することは、当該受信側デバイスが、当該第2のレイヤ2PDUをスケジューリングするためのPDCCHに基づいて、当該第2のレイヤ2PDUに対応する当該遠端端末デバイスを確定することを含む。
上記の可能な実現形態を結合し、第3の態様の第6の可能な実現形態において、当該受信側デバイスがネットワークデバイスである場合、当該遠端端末デバイスの識別子情報は当該遠端端末デバイスの端末デバイス識別子を含み、当該第2のレイヤ2PDUは当該遠端端末デバイスのレイヤ2識別子を含み、当該受信側デバイスが、当該第2のレイヤ2PDUに対応する当該遠端端末デバイスを確定することは、当該受信側デバイスが、当該第2のレイヤ2PDUに含まれているレイヤ2識別子に基づいて、当該第2のレイヤ2PDUに対応する当該遠端端末デバイスを確定することを含む。
任意選択で、当該受信側デバイスがネットワークデバイスであり、且つ当該ネットワークデバイスのレイヤ2がアダプテーション層を含む場合、当該第2のレイヤ2PDUは、中継特定ロジックチャネル識別子を含むことが可能である。この場合、当該ネットワークデバイスは、当該中継特定ロジックチャネル識別子に基づいて、当該第2のレイヤ2PDUが当該中継端末デバイスによって転送されるものであることを確定することができる。
第4の態様において、中継伝送装置を提供し、上記の第1の態様又は第1の態様の任意可能な実現形態の方法を実施するように構成される。具体的に、当該装置は、上記の第1の態様又は第1の態様の任意可能な実現形態の方法を実施するためのユニットを含む。
第5の態様において、別の一つの中継伝送装置を提供し、上記の第2の態様又は第2の態様の任意可能な実現形態の方法を実施するように構成される。具体的に、当該装置は、上記の第2の態様又は第2の態様の任意可能な実現形態の方法を実施するためのユニットを含む。
第6の態様において、別の一つの中継伝送装置を提供し、上記の第3の態様又は第3の態様の任意可能な実現形態の方法を実施するように構成される。具体的に、当該装置は、上記の第3の態様又は第3の態様の任意可能な実現形態の方法を実施するためのユニットを含む。
第7の態様において、別の一つの中継伝送装置を提供し、記憶ユニットとプロセッサとを含み、当該記憶ユニットは、命令を記憶するように構成され、当該プロセッサは、当該記憶装置に記憶されている命令を実行するように構成され、当該プロセッサが当該記憶装置に記憶されている命令を実行する時に、当該実行は、当該プロセッサに第1の態様又は第1の態様の任意可能な実現形態の方法を実行させる。
第8の態様において、別の一つの中継伝送装置を提供し、記憶ユニットとプロセッサとを含み、当該記憶ユニットは、命令を記憶するように構成され、当該プロセッサは、当該記憶装置に記憶されている命令を実行するように構成され、当該プロセッサが当該記憶装置に記憶されている命令を実行する時に、当該実行は、当該プロセッサに第2の態様又は第2の態様の任意可能な実現形態の方法を実行させる。
第9の態様において、別の一つの中継伝送装置を提供し、記憶ユニットとプロセッサとを含み、当該記憶ユニットは、命令を記憶するように構成され、当該プロセッサは、当該記憶装置に記憶されている命令を実行するように構成され、当該プロセッサが当該記憶装置に記憶されている命令を実行する時に、当該実行は、当該プロセッサに第3の態様又は第3の態様の任意可能な実現形態の方法を実行させる。
第10の態様において、コンピュータ読み取り可能な媒体を提供し、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、当該コンピュータプログラムは、第1の態様又は第1の態様の任意可能な実現形態の方法を実行するための命令を含む。
第11の態様において、別の一つのコンピュータ読み取り可能な媒体を提供し、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、当該コンピュータプログラムは、第2の態様又は第2の態様の任意可能な実現形態の方法を実行するための命令を含む。
第12の態様において、別の一つのコンピュータ読み取り可能な媒体を提供し、コンピュータプログラムを記憶するように構成され、当該コンピュータプログラムは、第3の態様又は第3の態様の任意可能な実現形態の方法を実行するための命令を含む。
第13の態様において、中継伝送システムを提供し、当該システムは、中継端末デバイス、遠端端末デバイス、及びネットワークデバイスを含み、ここで、当該中継端末デバイスのユーザプレーンプロトコルスタックはレイヤ1とレイヤ2を含むことが可能であり、当該遠端端末デバイスのユーザプレーンプロトコルスタックは、レイヤ1、レイヤ2、及びレイヤ3を含み、当該ネットワークデバイスのユーザプレーンプロトコルスタックは、レイヤ1、レイヤ2、及びレイヤ3を含み、ここで、当該中継端末デバイスのレイヤ1は、当該遠端端末デバイスのレイヤ1と当該ネットワークデバイスのレイヤ1のそれぞれとのピアレイヤであり、当該中継端末デバイスのレイヤ2は、当該遠端端末デバイスのレイヤ2と当該ネットワークデバイスのレイヤ2のそれぞれとのピアレイヤであり、しかも当該遠端端末デバイス、当該中継端末デバイス、及びネットワークデバイスの間は、レイヤ2PDUの方式で中継伝送を行うことが可能である。
任意選択で、当該中継端末デバイスのユーザプレーンプロトコルスタックは、レイヤ3を含まずに、レイヤ1とレイヤ2のみを含むことが可能であり、しかも当該中継端末デバイスのレイヤ2は、中継伝送の遠端端末デバイスを識別するために用いられる。任意選択で、中継端末デバイスのレイヤ2は、遠端端末デバイス識別子を識別、カプセル化するために用いられることが可能であり、ここで、当該遠端端末デバイス識別子は、具体的に、遠端端末デバイスの識別子情報、例えば、遠端端末デバイスの端末デバイス識別子又はレイヤ2識別子である。
任意選択で、当該遠端端末デバイスとネットワークデバイスのレイヤ2とは、アダプテーション層を含むことが可能であり、当該アダプテーション層は、遠端端末デバイス識別子を識別するために用いられることが可能である。任意選択で、当該アダプテーション層は、当該MAC層とPDCP層との間に位置することが可能である。
任意選択で、当該中継端末デバイスは、第4の態様又は第4の態様の任意可能な実現方式における装置であっても良く、当該遠端端末デバイスとネットワークデバイスとにおける送信側デバイスは、第5の態様又は第5の態様の任意可能な実現形態における装置であっても良く、当該遠端端末デバイスとネットワークデバイスとにおける受信側デバイスは、第6の態様又は第6の態様の任意可能な実現形態における装置であっても良い。
任意選択で、当該中継端末デバイスは、第7の態様又は第7の態様の任意可能な実施形態における装置であっても良く、当該遠端端末デバイスとネットワークデバイスの送信側デバイスは、第8の態様又は第8の態様の任意可能な実現形態における装置であっても良く、当該遠端端末デバイスとネットワークデバイスの受信側デバイスは、第9の態様又は第9の態様の任意可能な実現形態における装置であっても良い。
上記の技術案に基づいて、本発明の実施例に提供される中継伝送方法及び装置は、中継端末デバイスがレイヤ2を使用する中継方式によって、遠端端末デバイスとネットワークデバイスとの間のデータを中継し、ここで、遠端端末デバイス又はネットワークデバイスが中継端末デバイスに送信するレイヤ2PDUに遠端端末デバイスの識別子情報が含まれ、又はネットワークデバイスが、遠端端末デバイスのRNTIによって、当該レイヤ2PDUをスケジューリングするためのPDCCHに対してスクランブリングし、当該中継端末デバイスは、当該遠端端末デバイスの識別子情報又はRNTIに基づいて、当該レイヤ2PDUに対応する遠端端末デバイスを確定し、当該レイヤ2PDUに含まれるデータを転送することができ、従来技術における中継端末デバイスがレイヤ3を使用して中継する方式と比較して、中継端末デバイスの処理の複雑度、中継データの伝送遅延を低減し、システム全体の性能を向上させることができる。
本発明の実施例が適用する無線通信システムの概略的なフローチャートである。 本発明の実施例における各デバイスの中継通信のためのユーザプレーンプロトコルスタックの概略図である。 本発明の実施例における各デバイスの中継通信のための別の一つのユーザプレーンプロトコルスタックの概略図である。 本発明の実施例に提供される中継伝送方法の概略的なフローチャートである。 本発明の実施例に提供される中継伝送方法におけるMAC PDU構成の概略図である。 本発明の実施例に提供される別の一つの中継伝送方法の概略的なフローチャートである。 本発明の実施例に提供される別の一つの中継伝送方法の概略的なフローチャートである。 本発明の実施例に提供される別の一つの中継伝送方法の概略的なフローチャートである。 本発明の実施例に提供される別の一つの中継伝送方法の概略的なフローチャートである。 本発明の実施例に提供される遠端端末デバイスのベアラの確立方法の概略的なフローチャートである。 本発明の実施例に提供される別の一つの遠端端末デバイスのベアラの確立方法の概略的なフローチャートである。 本発明の実施例に提供される中継伝送装置の概略的なブロック図である。 本発明の実施例に提供される別の一つの中継伝送装置の概略的なブロック図である。 本発明の実施例に提供される別の一つの中継伝送装置の概略的なブロック図である。 本発明の実施例に提供される別の一つの中継伝送装置の概略的なブロック図である。 本発明の実施例に提供される別の一つの中継伝送装置の概略的なブロック図である。 本発明の実施例に提供される別の一つの中継伝送装置の概略的なブロック図である。
より明確に本発明の実施例を説明するために、上記において、実施例または先行技術の説明で必要となる図面を簡単に説明し、明らかに、上記に記載されている図面は、単なる本発明の幾つかの実施例に過ぎず、当業者にとって、創造的な労力を払わない前提で、これらの図面に基づいてその他の図面が得ることができる。
下記において、本発明の実施例の図面を結合し、本発明の実施例の技術案を明確的、全面的に説明し、当然、説明されている実施例は、本発明の一部の実施例に過ぎず、全ての実施例ではない。本発明の実施例に基づいて、当業者は、創造的な労力を払わずに得られた全てのその他の実施例は、本発明の範囲内である。
なお、用語の「システム」及び「ネットワーク」は、本願において互換して使用することができる。本願における用語「及び/又は」は、単なる関連対象の対応関係を説明しているだけであり、3つの関係が表されることができる。例えば、A及び/又はBは、Aのみが存在する場合と、A及びBの両方とも存在する場合と、Bのみが存在する場合とを表すことができる。さらに、本願における文字“/”は、概して前後関連対象間の「又は」という関係を表している。
図1は、本発明の実施例が適用する無線通信システム100の概略図であり、当該無線通信システム100は、少なくとも一つのネットワークデバイス110を含む。ネットワークデバイス100は、端末デバイスと通信するデバイスであっても良い。それぞれのネットワークデバイス100は、特定した地理領域に通信カバレッジを提供することができ、当該カバレッジ領域内に位置する端末デバイスと通信できる。当該ネットワークデバイス100は、GSMシステム又はシンボル分割多元接続(CDMA:Code Division Multiple Access)システムにおける基地局(BTS:Base Transceiver Station)であっても良く、WCDMAシステムにおける基地局(NB:NodeB)であっても良く、さらにLTEシステムにおける進化型基地局(eNB又はeNodeB:Evolutional Node B)であっても良く、又はクラウド無線アクセスネットワーク(CRAN:Cloud Radio Access Network)における無線制御装置であっても良く、又は当該ネットワークデバイスは、中継局、アクセスポイント、車載デバイス、ウェアラブルデバイス及び将来の5Gネットワークにおけるコアネットワークデバイス、又は公衆携帯電話網ネットワーク(PLMN:Public Land Mobile Network)におけるネットワークデバイスなどであっても良い。
当該無線通信システム100は、ネットワークデバイス110のカバレッジ範囲内に位置する複数の端末デバイス120をさらに含む。当該端末デバイス120は移動又は固定的なものであっても良い。当該端末デバイス120は、アクセス端末、ユーザデバイス(UE:User Equipment)、ユーザユニット、ユーザステーション、移動ステーション、移動局、遠隔局、遠隔端末、移動デバイス、ユーザ端末、端末、無線通信デバイス、ユーザエージェント又はユーザ装置と指しても良い。アクセス端末はセルラー電話、無線電話、セッション確立プロトコル(SIP:Session Initiation Protocol)電話、ワイヤレス・ローカル・ループ(WLL:Wireless Local Loop)ステーション、パーソナルデジタル処理(PDA:Personal Digital Assistant)、無線通信機能を有する携帯デバイス、計算デバイス又は無線変調復調器に接続するその他のデバイス、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、および将来の5Gネットワークにおける端末デバイス、又は将来進化型PLMNおける端末デバイスなどであっても良い。
図1は、一つのネットワークデバイスと6個の端末デバイスを例示的に示しており、任意選択で、当該無線通信システム100は、複数個のネットワークデバイスを含むことができ、それぞれのネットワークデバイスのカバレッジ範囲内にその他の数の端末デバイスが含まれても良い、本発明の実施例はそれを限定しない。また、当該無線通信システム100は、モビリティ管理エンティティ(MME:Mobile Management Entity)、サービングゲートウェイ(SGW:Serving GateWay)、パケットデータネットワークゲートウェイ(P−GW:Packet Data Network Gateway)などのその他のネットワークエンティティを含むことも可能であるが、本発明の実施例はこれらに限らない。
具体的に、端末デバイス120は、セルラー通信モード又はD2D通信モードで通信することが可能であり、ここで、セルラー通信モードにおいて、端末デバイスは、ネットワークデバイスによってその他の端末デバイスと通信することができ、D2D通信モードにおいて、端末デバイスは、D2Dリンクを介して直接にその他の端末デバイスと通信することができる。
図1に示されている複数の端末デバイス120に、セルラー端末デバイス、D2D端末デバイス、及び中継端末デバイスが含まれており、ここで、セルラー端末デバイスは、セルラー通信技術を採用してネットワークデバイス110と通信する。D2D端末デバイスは、中継端末デバイスによってネットワークデバイスとの間のデータ伝送を実現し、ここで、中継端末デバイスとD2D端末デバイスとの間にPC5インターフェースを備え、D2D通信技術を採用して通信し、ここで、当該D2D通信技術は、具体的に、LTEのサイドリンク(SL:SideLink)技術であっても良く、WLANのWIFI、又はブルートゥースなどの技術、又はその他のD2D通信技術であっても良く、本発明の実施例はこれに対して限定しない。中継端末デバイスとネットワークデバイスとの間にUuインターフェースを備え、セルラー通信技術を採用して通信する。
従来技術において、中継端末デバイスは、レイヤ3中継方式を使用して中継し、データ処理の遅延が大きい。本発明の実施例において、中継端末デバイスは、レイヤ2中継方式を使用してネットワークデバイスとD2D端末デバイスとの間のデータ伝送を中継し、この場合、UuインターフェースとPC5インターフェースとにおいて、レイヤ2PDU(例えば、MAC PDU、RLC PDU又はPDCP PDU)の方式を使用して中継伝送を行うことができる。図2aと図2bとは、各デバイスの中継伝送のためのユーザプレーンプロトコルスタックの例をそれぞれ概略的に示しており、ここで、任意選択で、中継端末デバイスのユーザプレーンプロトコルスタックは、レイヤ1とレイヤ2を含むことが可能であり、D2D端末デバイスのユーザプレーンプロトコルスタックは、レイヤ1、レイヤ2、及びレイヤ3を含むことが可能であり、ネットワークデバイスのユーザプレーンプロトコルスタックは、レイヤ1、レイヤ2、及びレイヤ3を含むことが可能であり、ここで、当該中継端末デバイスのレイヤ1は、当該D2D端末デバイスのレイヤ1と当該ネットワークデバイスのレイヤ1のそれぞれとのピアレイヤであり、当該中継端末デバイスのレイヤ2は、当該D2D端末デバイスのレイヤ2と当該ネットワークデバイスのレイヤ2のそれぞれとのピアレイヤである。この場合、D2D端末デバイス、中継端末デバイス、及びネットワークデバイスの間は、レイヤ2PDUの方式で中継伝送を行うことができる。
この場合、任意選択で、当該中継端末デバイスのユーザプレーンプロトコルスタックは、レイヤ3を含まずに、レイヤ1とレイヤ2のみを含むことができる。任意選択で、当該中継端末デバイスのレイヤ2は、中継伝送の遠端端末デバイスを識別するために用いられる。例えば、中継端末デバイスのレイヤ2は、D2D端末デバイスの識別子情報を識別、カプセル化するために用いられるが、本発明の実施例はこれを限定しない。
具体的に、図2aにおいて、D2D端末デバイスとネットワークデバイスのユーザプレーンプロトコルスタックは、レイヤ1(即ち、物理(PHY:Physics)層)、レイヤ2、及びより上位のレイヤを含むことが可能であり、ここで、レイヤ2は、MAC層、RLC層、及びPDCP層を含む。中継端末デバイスのユーザプレーンプロトコルスタックは、レイヤ1とレイヤ2のみを含むことが可能であり、ここで、レイヤ2は、MAC層のみ、又はMAC層とRLC層のみ、又はMAC層、RLC層、及びPDCP層を含むことが可能である。この場合、当該D2D端末デバイス、中継端末デバイス、及びネットワークデバイスの間のデータ中継伝送は、D2D端末デバイスの識別子情報を識別することによって中継伝送を実現することができ、ここで、当該D2D端末デバイスの識別子情報の識別がレイヤ2において実現することができるが、本発明の実施例はこれを限定しない。
選択可能な実施例として、図2bにおいて、D2D端末デバイスとネットワークデバイスのレイヤ2は、ピア的にアダプテーション層を新たに加えられている。この場合、D2D端末デバイスのプロトコルスタックは、PDCP層、RLC層、アダプテーション(ADP:ADPtive)層、及びPC5インターフェースで採用されているD2D通信技術に対応するより下位のレイヤを含むことが可能であり、ここで、当該D2D通信技術が、具体的にLTEにおけるサイドリンク技術である場合、当該より下位のレイヤは、具体的にMAC層とPHY層であり、当該D2D通信技術がその他の通信技術、例えば、ブルートゥース又はWIFI技術等々である場合、当該より下位のレイヤは、当該その他の通信技術におけるMAC層と物理層に対応するレイヤである。中継端末デバイスの中継プロトコルスタックは、当該D2D通信技術に対応するレイヤ1とレイヤ2を含むことが可能である。ネットワークデバイスの中継プロトコルスタックは、PDCP層、RLC層、ADP層、MAC層、及びPHY層を含むことが可能である。便利上、下記において、実施例は、MAC層と物理層を例として説明するが、本発明の実施例はこれに限定されない。
任意選択で、当該アダプテーション層は、MAC層とRLC層との間に位置しても良く、RLC層とPDCPとの間に位置しても良く、本発明の実施例はこれを限定しない。本発明の実施例において、アダプテーション層は、D2D端末デバイスの識別子情報を識別するために用いられることができ、又は任意選択で、中継伝送を示すための中継特定LCIDを識別するためにさらに用いられることができる。また、任意選択で、当該アダプテーション層は、下位レイヤから受信された、各D2D通信技術を使用して伝送されるデータを、通信技術に関係のない形に変換するように用いられることができ、また任意選択で、処理後のデータ伝送を上位レイヤに伝送して更なる処理を行う。任意選択で、当該アダプテーション層はD2D端末デバイスのレイヤ2識別子を含み、又は中継特定ロジックチャネル識別子をさらに含むことができ、ここで、当該中継特定ロジックチャネル識別子は、中継データを識別するために用いられることができる。この場合、任意選択で、中継端末デバイスがUuインターフェースを介して、ネットワークデバイスに送信するレイヤ2PDUは、D2D端末デバイスのいずれの情報も含まなくても良く、それに対して中継特定ロジックチャネル識別子によって中継データを示すが、本発明の実施例はこれに限定されない。
図3は、本発明の実施例に提供される中継伝送方法200を例示的に示している。当該方法200は、上記の無線通信システム100に適用することができるが、本発明の実施例はこれに限定されない。具体的に、当該方法200は、アップリンクデータの中継伝送に適用することができ、即ち、遠端端末デバイスは、中継端末デバイスを介してネットワークデバイスにアップリンクデータを伝送し、この場合、送信側デバイスは、具体的に遠端端末デバイス(D2D端末デバイスと称しても良く)であり、受信側デバイスは、具体的にネットワークデバイスである。任意選択で、当該方法200は、ダウンリンクデータの中継伝送にも適用することが可能であり、即ち、ネットワークデバイスは、中継端末デバイスを介して遠端端末デバイスにダウンリンクデータを伝送し、この場合、送信側デバイスはネットワークデバイスであり、受信側デバイスは遠端端末デバイスであるが、本発明の実施例はこれを限定しない。
S210において、送信側デバイスは、送信待ちのデータ又は送信待ちの情報をカプセル化処理し、第1のレイヤ2プロトコルデータユニット(PDU:Protocol Data Unit)を生成する。
なお、本発明の実施例において、レイヤ2PDUは、データの一番外側又は最上位レイヤは、デバイスのレイヤ2でカプセル化されるものであることを意味する。任意選択で、レイヤ2は、MAC層、RLC層、及びPDCP層を含むことができ、それに応じて、当該レイヤ2PDUは、具体的にMAC PDU、RLC PDU又はPDCP PDUと指しても良い。任意選択で、遠端端末デバイスとネットワークデバイスのレイヤ2がアダプテーション層をさらに含む場合、PC5インターフェースで伝送されるレイヤ2PDUの具体的な形は、PC5インターフェースで採用されるD2D通信技術に対応する。例えば、当該D2D通信技術がLTEにおけるサイドリンク技術である場合、当該PC5インターフェースで伝送されるレイヤ2PDUは、具体的にMAC PDUであっても良く、それに対して当該D2D通信技術がブルートゥース又はWIFI技術である場合、当該PC5インターフェースで伝送されるレイヤ2PDUは、具体的にブルートゥース又はWIFI技術におけるMAC PDUに対応するレイヤ2PDUであっても良いが、本発明の実施例はこれを限定しない。
任意選択で、当該第1のレイヤ2PDUは、遠端端末デバイスの識別子情報を含むことが可能であり、当該遠端端末デバイスの識別子情報は、当該遠端端末デバイスを示すために用いられ、しかも当該遠端端末デバイスの識別子情報は、当該中継端末デバイスによって識別されることが可能であり、例えば、当該中継端末デバイスは、レイヤ2によって遠端端末デバイスの識別子情報を識別することができるが、本発明の実施例はこれに限定されない。任意選択で、当該遠端端末デバイスの識別子情報は、当該遠端端末デバイスの端末デバイス識別子を含むことが可能であり、当該端末デバイス識別子は、当該遠端端末デバイスを一意的に示すために用いられることができる。ここで、当該端末デバイス識別子は予め定義されるものであっても良い。例えば、当該端末デバイス識別子は、具体的に当該遠端端末デバイスのデバイス識別子又は当該遠端端末デバイスのユーザ識別子等々であっても良い。任意選択で、当該遠端端末デバイスの識別子情報は、当該遠端端末デバイスの特定識別子を含むことが可能であり、当該遠端端末デバイスの特定識別子は、中継伝送において、当該遠端端末デバイスを一意的に示すために用いられる。当該特定識別子は、予め定義されるものであっても良く、ネットワークデバイスによって構成されるものであっても良い。シグナリングのオーバーヘッドを低減するために、当該特定識別子の長さは、端末デバイス識別子の長さより小さくても良い。例えば、当該特定識別子は、レイヤ2識別子であっても良く、即ち、デバイスのレイヤ2においてカプセル化、解析する識別子であり、ここで、当該レイヤ2識別子は予め定義されるものであっても良く、又はネットワークデバイスが遠端端末デバイスに割り当てるものであっても良く、例えば、当該レイヤ2識別子は、ネットワークデバイスが当該遠端端末デバイスのためにベアラを確立する過程において、当該遠端端末デバイスに割り当てるものであるが、本発明の実施例はこれに限定されない。任意選択で、当該レイヤ2識別子は、PDCP層、RLC層又はMAC層に設定しても良く、即ち、PDCP層、RLC層又はMAC層によってカプセル化、解析する。任意選択で、当該遠端端末デバイスとネットワークデバイスのレイヤ2は、独立したアダプテーション層をさらに含む場合、当該レイヤ2識別子は、アダプテーション層
又はD2D通信技術の対応するレイヤに設定されても良く、例えば、中継端末デバイスと遠端端末デバイスとの間のPC5インターフェースにおいてサイドリンク技術を採用するとした場合、当該レイヤ2識別子は、MAC層に設定されても良いが、本発明の実施例はこれを限定しない。
遠端端末デバイスとネットワークデバイスとは、単独のアダプテーション層を有し、且つ当該アダプテーション層によって遠端端末デバイスの識別子情報のカプセル化と解析を行う場合、遠端端末デバイス又はネットワークデバイスがデータを送信しようとする時に、データをPDCP層、RLC層、及びアダプテーション層のカプセル化を順次に行うことができる。ここで、アダプテーション層に遠端端末デバイスの識別子情報(例えば、レイヤ2識別子)を含ませても良いが、本発明の実施例はこれに限定されない。任意選択で、遠端端末デバイスとネットワークデバイスとは単独のアダプテーション層を有せず、且つMAC層によって遠端端末デバイスの識別子情報の解析とカプセル化を行う場合、遠端端末デバイス又はネットワークデバイスがデータを送信しようとする場合、例えば、ネットワークデバイスがネットワーク側からの遠端端末デバイスのデータを受信した場合、データをPDCP層、RLC層、及びMAC層のカプセル化を順次に行うことができ、ここで、MAC層に当該遠端端末デバイスの識別子情報(例えば、レイヤ2識別子)を含ませても良いが、本発明の実施例はこれに限定されない。
S220において、送信側デバイスは、中継端末デバイスに第1のレイヤ2PDUを送信する。
任意選択で、当該第1のレイヤ2PDUは、ロジックチャネル識別子(LCID:Logical Channel Identifier)フィールド又はベアリング識別子フィールドを含むことが可能であり、当該ロジックチャネル識別子フィールド又はベアリング識別子フィールドの設定によって、中継端末デバイスは、当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータ又は情報が転送する必要があることを確定することができ、即ち、当該第2のレイヤ2PDUに含まれるデータが中継データであることを確定する。例えば、当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータが中継データであり、当該中継端末デバイスによって転送する必要があることを示すために、当該ベアリング識別子フィールドは、当該遠端端末デバイスに対応するベアリング識別子を含むために用いられることが可能であり、当該ロジックチャネル識別子フィールドは、中継特定LCIDを含むために用いられることが可能であり、ここで、当該中継特定LCIDは、予め設定されるものであっても良く、ネットワークデバイスにより割り当てられるものであっても良く、例えば、ネットワークデバイスは、遠端端末デバイスのためにベアラを確立する過程において当該中継特定LCIDを割り当てるが、本発明の実施例はこれに限定されない。
任意選択で、当該送信側デバイスが遠端端末デバイスであり、且つ当該受信側デバイスがネットワークデバイスである場合、当該遠端端末デバイスは、中継伝送のための伝送リソースによって、当該中継端末デバイスに当該第1のレイヤ2PDUを送信することができる。この場合、当該中継端末デバイスは、当該第1のレイヤ2PDUに占用される伝送リソースに基づいて、当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータが転送される必要があることを確定することができるが、本発明の実施例はこれに限定されない。
任意選択で、当該中継端末デバイスは、さらにその他の方式で、当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータが中継データであることを確定することができるが、本発明の実施例はこれを限定しない。
任意選択で、当該中継端末デバイスは、当該遠端端末デバイスの識別子情報又はRNTIに基づいて、当該受信側デバイスに当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータを転送することができる。具体的に、当該受信側デバイスは、当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータに対してカプセル化処理を行うことができ、例えば、レイヤ2において当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータに対してカプセル化処理を行い、第2のレイヤ2PDUを得て、受信側デバイスに当該第2のレイヤ2PDUを送信するが、本発明の実施例はこれに限定されない。
S230において、中継端末デバイスは、送信側デバイスより送信される第1のレイヤ2PDUを受信し、当該第1のレイヤ2PDUに対応する遠端端末デバイスを確定し、当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータに対してカプセル化処理を行い、第2のレイヤ2PDUを生成する。
任意選択で、当該中継端末デバイスは、当該第1のレイヤ2PDUに含まれている当該遠端端末デバイスの識別子情報に基づいて、当該第1のレイヤ2PDUに対応する遠端端末デバイスを確立することができ、例えば、当該中継端末デバイスは、レイヤ2において当該第1のレイヤ2PDUに含まれている識別子情報を識別することができ、それによって当該第1のレイヤ2PDUに対応する遠端端末デバイスを確定する。又は、当該送信側デバイスがネットワークデバイスである場合、任意選択で、当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータは、ネットワークデバイスが、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)を介してスケジューリングされ、ここで、当該PDCCHが当該遠端端末デバイスの無線ネットワーク一時識別子(RNTI:Radio Network Temporary Identity)を使用してスクランブリングする。この場合、当該中継端末デバイスは、当該第1のレイヤ2PDUをスケジューリングするためのPDCCHで使用されているRNTIに基づいて、当該第1のレイヤ2PDUに対応する遠端端末デバイスを確定することができるが、本発明の実施例はこれに限定されない。
任意選択で、当該遠端端末デバイスのRNTIは、予め定義されるものであっても良く、又はネットワークデバイスが当該遠端端末デバイスに割り当てるものであっても良く、例えば、ネットワークデバイスが当該遠端端末デバイスのためにベアラを確立する過程において、当該遠端端末デバイスにRNTIを割り当てる。この場合、当該中継端末デバイスは、当該第1のレイヤ2PDUをスケジューリングするためのPDCCHで使用されているRNTIに基づいて、当該第1のレイヤ2PDUに対応する当該遠端端末デバイスを確定することができるが、本発明の実施例はこれに限定されない。
任意選択で、当該中継端末デバイスは、当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータに対してカプセル化処理を行い、第2のレイヤ2PDUを生成することができ、例えば、レイヤ2において当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータに対してカプセル化処理を行い、第2のレイヤ2PDUを生成する。ここで、当該第1のレイヤ2PDUは、当該中継端末デバイスと送信側デバイスとの間のインターフェース通信プロトコル要件を満たすことができ、当該第2のレイヤ2PDUは、当該中継端末デバイスと受信側デバイスとの間のインターフェース通信プロトコル要件を満たすことができる。
具体的に、当該遠端端末デバイスと当該ネットワークデバイスとは、単独のアダプテーション層を含まない場合、当該中継端末デバイスは、当該第1のレイヤ2PDUに対して、順次にデカプセル化とカプセル化処理を行うことができ、それによって第1のインターフェースのMAC PDUを第2のインターフェースのMAC PDUに変換し、ここで、第1のインターフェースが、当該中継端末デバイスと送信側デバイスとの間の通信インターフェースであり、当該第2のインターフェースが、当該中継端末デバイスと受信側デバイスとの間の通信インターフェースである。例えば、送信側デバイスが遠端端末デバイスであり、且つ受信側デバイスがネットワークデバイスである場合、当該第1のインターフェースはPC5インターフェースであり、当該第2のインターフェースはUuインターフェースである。送信側デバイスがネットワークデバイスであり、且つ受信側デバイスが遠端端末デバイスである場合、当該第1のインターフェースはUuインターフェースであり、当該第2のインターフェースはPC5インターフェースである。例えば、送信側デバイスがネットワークデバイスである場合、当該中継端末デバイスが当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータが中継データであることを確定した時に、PC5インターフェースの通信技術に基づいてデータに対してカプセル化処理を行うことができ、PC5インターフェースプロトコル要件を満たす第2のレイヤ2PDUを得て、それをPC5インターフェースのユーザプレーン(PC5−U:PC5−User Plane)によって送信する。さらに、例えば、送信側デバイスが遠端端末デバイスである場合、当該中継端末デバイスは、当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータが中継データであることを確定した時に、Uuインターフェースの通信技術に基づいて、データに対してカプセル化処理を行うことができ、Uuインターフェースプロトコル要件を満たす第2のレイヤ2PDU(例えば、LTE Uu MAC PDU)を得る。
任意選択で、当該第2のレイヤ2PDUは、当該遠端端末デバイスの識別子情報、例えば、端末デバイス識別子又はレイヤ2識別子を含むことができる。
具体的に、当該送信側デバイスが遠端端末デバイスであり、且つ受信側デバイスがネットワークデバイスである場合、任意選択で、当該第1のレイヤ2PDUは、当該遠端端末デバイスの端末デバイス識別子を含むことができ、この場合、当該中継端末デバイスは、当該端末デバイス識別子に対応するレイヤ2識別子を確定することができ、当該第2のレイヤ2PDUに当該レイヤ2識別子を含ませる。当該ネットワークデバイスは、当該第2のレイヤ2PDUに含まれている当該遠端端末デバイスのレイヤ2識別子に基づいて、当該第2のレイヤ2PDUに対応する当該遠端端末デバイスを確定し、コアネットワークデバイス(例えば、パケットデータネットワークゲートウェイ(P−GW:Packet Data Network Gateway))に、当該第2のレイヤ2PDUに含まれるデータを送信することができる。
任意選択で、当該中継端末デバイスがネットワークデバイスに当該第2のレイヤ2PDUを送信する前に、当該中継端末デバイスは、アップリンク許可要求フローを開始し、当該ネットワークデバイスにより割り当てられるアップリンク伝送リソースによって、当該ネットワークデバイスに当該第2のレイヤ2PDUを送信することができる。ここで、一つの選択可能な実施例として、当該中継端末デバイスは、中継端末デバイスがネットワークデバイスにアップリンクデータを送信する時のアップリンク許可要求フローに従って行うことができ、例えば、当該中継端末デバイスは、ネットワークデバイスにスケジューリング要求を送信し、スケジューリング要求が、当該中継端末デバイスにアップリンク伝送リソースを割り当てるようにネットワークデバイスに要求し、当該ネットワークデバイスは、当該スケジューリング要求に基づいて、当該中継端末デバイスにアップリンク伝送リソースを割り当て、当該中継端末デバイスにアップリンク許可を送信し、当該アップリンク許可が当該ネットワークデバイスが当該中継端末デバイスに割り当てる伝送リソースを示すために用いられ、当該中継端末デバイスは、当該アップリンク伝送リソースを使用して、当該ネットワークデバイスに当該第2のレイヤ2PDUを送信することができる。
選択可能な実施例として、当該中継端末デバイスは、当該ネットワークデバイスが当該遠端端末デバイスに割り当てるプリアンブルコードを確定することができ、当該ネットワークデバイスに当該プリアンブルコードを送信することによって、アップリンク許可要求フローを開始させる。この場合、当該ネットワークデバイスは、受信された当該プリアンブルコードに基づいて、割り当てたアップリンク伝送リソースに対応する遠端端末デバイスを確定することができ、当該第2のレイヤ2PDUを受信した後に、当該第2のレイヤ2PDUに占用されるアップリンク伝送リソースに基づいて、当該遠端端末デバイスを確定する。この場合、当該第2のレイヤ2PDUが当該遠端端末デバイスの識別子情報を含まなくても良く、それによって、さらにシグナリングオーバーヘッドを節約することができる。
選択可能な実施例として、当該中継端末デバイスは、当該ネットワークデバイスに、バッファ状態報告(BSR:Buffer Status Report)を送信することができ、ここで、当該BSRに当該遠端端末デバイスの識別子情報、例えば、レイヤ2識別子又は端末デバイス識別子が含まれ、当該ネットワークデバイスは、当該BSRを受信した後に、当該遠端端末デバイスの識別子情報を識別し、当該中継端末デバイスにPDCCHを送信し、それによって当該遠端端末デバイスのアップリンクデータ伝送をスケジューリングする。ここで、当該PDCCHに当該遠端端末デバイスの識別子情報が含まれる。当該中継端末デバイスは、当該PDCCHを受信した後に、当該PDCCHに基づいて、当該ネットワークデバイスに当該第2のレイヤ2PDUを送信することができる。当該ネットワークデバイスは、当該第2のレイヤ2PDUをスケジューリングするためのPDCCHに基づいて、当該第2のレイヤ2PDUに対応する端末デバイスを確定することが可能であり、この場合、任意選択で、当該中継端末デバイスより送信される当該第2のレイヤ2PDUは、当該遠端端末デバイスの識別子情報を含まなくても良いが、本発明の実施例はこれに限定されない。
当該送信側デバイスがネットワークデバイスであり、且つ受信側デバイスが遠端端末デバイスである場合、任意選択で、当該第1のレイヤ2PDUは、当該遠端端末デバイスのレイヤ2識別子を含むことができる。この場合、当該中継端末デバイスは、当該レイヤ2識別子に対応する端末デバイス識別子を確定し、当該第2のレイヤ2PDUに当該端末デバイス識別子を含ませることができる。当該遠端端末デバイスが当該第2のレイヤ2PDUを受信した後に、当該第2のレイヤ2PDUに含まれる端末デバイス識別子に基づいて、当該第2のレイヤ2PDUが自身に送信されるものであるか否かを確定することができる。この場合、当該遠端端末デバイスと当該中継端末デバイスとの間のデータ中継伝送は、当該遠端端末デバイスの端末デバイス識別子によって、当該遠端端末デバイスを識別することが可能であり、そして当該中継端末デバイスと当該ネットワークデバイスとの間のデータ中継伝送は、当該遠端端末デバイスのレイヤ2識別子に基づいて、当該遠端端末デバイスを識別することができ、そのため、当該遠端端末デバイスは、自身のレイヤ2識別子を知らなくても良いが、本発明の実施例はこれに限定されない。
任意選択で、当該第2のレイヤ2PDUは、当該第2のレイヤ2PDUに含まれるデータが中継データであることを示すための指示情報を含むことが可能であり、例えば、当該ネットワークデバイスがアダプテーション層を含む場合、当該指示情報は、中継特定LCIDを含むことが可能である。この場合、ネットワークデバイスは、当該指示情報に基づいて、受信された当該第2のレイヤ2PDUが中継端末デバイスによって中継していることを確定することができるが、本発明の実施例はこれに限定されない。
任意選択で、当該第2のレイヤ2PDUは、当該中継端末デバイスの識別子情報、例えば、端末デバイス識別子等々を含むことが可能であるが、本発明の実施例はこれに限定されない。
S240において、中継端末デバイスは、受信側デバイスに当該第2のレイヤ2PDUを送信する。
当該中継端末デバイスは、当該第1のレイヤ2PDUに対応する遠端端末デバイスに基づいて、当該受信側デバイスに当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータを転送することができ、例えば、当該中継端末デバイスが当該受信側デバイスに送信する第2のレイヤ2PDUに、当該遠端端末デバイスの識別子情報が含まれ、又は当該第2のレイヤ2PDUは、当該ネットワークデバイスが当該遠端端末デバイスに割り当てるアップリンク伝送リソースによって送信されるものであるが、本発明の実施例はこれに限定されない。
任意選択で、受信側デバイスが遠端端末デバイスである場合、当該中継端末デバイスは、中継伝送のための伝送リソースによって、当該遠端端末デバイスに、当該第2のレイヤ2PDUを送信することができ、当該遠端端末デバイスは、当該第2のレイヤ2PDUに占用される伝送リソースに基づいて、当該第2のレイヤ2PDUに含まれる中継データが、中継端末デバイスにより転送されるものであることを確定することができるが、本発明の実施例はこれに限定されない。
受信側デバイスが当該第2のレイヤ2PDUを受信した後に、当該第2のレイヤ2PDUに対して解析処理を行うことができる。例えば、如果受信側デバイスがネットワークデバイスであり、当該第2のレイヤ2PDUが中継特定ロジックチャネル識別子を含む場合、当該ネットワークデバイスは、当該第2のレイヤ2PDUに含まれている中継特定ロジックチャネル識別子によって、当該第2のレイヤ2PDUに含まれるデータが中継データであることを確定することができる。任意選択で、当該ネットワークデバイスは、当該第2のレイヤ2PDUに含まれるデータを、S1−Uインターフェースを介してコアネットワークに伝送することができる。任意選択で、当該ネットワークデバイスは、さらに、当該第2のレイヤ2PDUに含まれている遠端端末デバイスの識別子情報に基づいて、当該第2のレイヤ2PDUに対応する遠端端末デバイスを確定することができ、この場合、当該ネットワークデバイスとコアネットワークデバイス(例えば、P−GW)との間に、当該遠端端末デバイスのデータ伝送チャネル、例えば、GPRSトンネリングプロトコル(GTP:GPRS Tunneling Protocol)が既に確立されている場合、当該ネットワークデバイスは、当該遠端端末デバイスに対応するGTPトンネリングによって、コアネットワークデバイスに、当該第2のレイヤ2PDUに含まれるデータを送信することができるが、本発明の実施例はこれに限定されない。
さらに例えば、受信側デバイスが遠端端末デバイスであり、且つ当該第2のレイヤ2PDUが、中継伝送のための伝送リソースによって送信されるものである場合、当該遠端端末デバイスは、当該第2のレイヤ2PDUに占用される伝送リソースに基づいて、当該第2のレイヤ2PDUに含まれるデータが当該中継端末デバイス中継によって転送されるものであることを確定することができる。また、任意選択で、当該遠端端末デバイスは、識別当該第2のレイヤ2PDUに含まれている遠端端末デバイスの識別子情報によって、当該第2のレイヤ2PDUが自身に送信されるものであるか否かを確定することができる。任意選択で、当該第2のレイヤ2PDUが自身に送信されるものであることを確定した場合、当該遠端端末デバイスは、当該第2のレイヤ2PDUに対してさらに復号化処理を行い、当該第2のレイヤ2PDUに含まれるデータを獲得することができる。当該第2のレイヤ2PDUが自身に送信されるものではないことを確定した場合、当該遠端端末デバイスは、当該第2のレイヤ2PDUを放棄しても良いが、本発明の実施例はこれに限定されない。
本発明の実施例において、当該中継端末デバイスは、レイヤ2中継方式によって、遠端端末デバイスとネットワークデバイスとの間のデータを中継し、例えば、当該中継端末デバイスは、MAC中継方式によって中継を行う。この場合、当該中継端末デバイスと遠端端末デバイスとネットワークデバイスとのそれぞれの間は、MAC PDUの方式でデータを伝送する。任意選択で、MAC PDUは、遠端端末デバイスの識別子情報、例えば、遠端端末デバイスのレイヤ2識別子又は端末デバイス識別子を含むことが可能である。この場合、当該遠端端末デバイスの識別子情報は、MAC PDUのMAC制御要素(CE:Control Element)にベアリングされることができ、例えば、図4に示すように、当該MAC CEは、現行のMAC CE又は新規のMAC CEであっても良いが、本発明の実施例はこれに限定されない。
任意選択で、中継伝送する前に、当該ネットワークデバイスは、当該遠端端末デバイスのために進化型パケットシステム(Evovled Packet System、EPS)ベアラを確立することができる。ここで、当該EPSベアラは、当該ネットワークデバイスとP−GWとの間のデータ伝送チャネル(例えば、GTPトンネリング)、及び当該ネットワークデバイスが確立する無線ベアラを含むことができ、ここで、当該無線ベアラは、当該ネットワークデバイスと当該中継端末デバイスとの間のセルラーデータ伝送チャネル、及び当該中継端末デバイスと当該遠端端末デバイスとの間のD2Dデータ伝送チャネルを含むことができるが、本発明の実施例はこれに限定されない。
任意選択で、当該中継端末デバイスは、当該遠端端末デバイスからの接続確立要求を受信することができ、当該接続確立要求が、当該中継端末デバイスと当該遠端端末デバイスとの間のD2D通信リンクを確立するように要求するために用いられる。任意選択で、当該接続確立要求は、具体的に当該中継端末デバイスとのPC5接続を確立するように要求するためのダイレクト通信要求であっても良い。
当該中継端末デバイスは、当該接続確立要求に基づいて、コアネットワークデバイスにベアラ確立要求を送信することができ、当該ベアラ確立要求は、当該遠端端末デバイスの端末デバイス識別子を含むことが可能である。任意選択で、当該コアネットワークデバイスは、MMEであっても良く、当該P−GWとネットワークデバイスとの間に当該遠端端末デバイスのデータ伝送チャネル(例えば、GTPトンネリング)を確立するために、当該MMEは、P−GWに、当該ベアラ確立要求に含まれる当該遠端端末デバイスの端末デバイス識別子を送信することができ、当該ネットワークデバイスは、当該遠端端末デバイスの無線ベアラを確立することができる。
当該中継端末デバイスは、当該ネットワークデバイスより送信されるベアラ確立応答を受信することができ、当該ベアラ確立応答が、当該ネットワークデバイスが当該遠端端末デバイスのために確立するEPSベアラの構成情報を含み、ここで、任意選択で、当該EPSベアラの構成情報は、当該無線ベアラの構成情報を含むことが可能である。当該無線ベアラの構成情報は、レイヤ2構成情報(例えば、MAC層構成情報)と物理層構成情報とを含むことができる。任意選択で、当該EPSベアラの構成情報は、当該遠端端末デバイスと当該ネットワークデバイスのユーザプレーンピアレイヤの構成情報、例えば、PDCP層構成情報及び/又はRLC層構成情報を含むことができる。任意選択で、当該MAC層構成情報は、当該ネットワークデバイスが当該遠端端末デバイスに割り当てるレイヤ2識別子及び/又は中継特定LCIDを含むことができ、当該物理層構成情報は、中継伝送のための伝送リソースの情報、当該遠端端末デバイスに割り当てるプリアンブルコード、及び当該遠端端末デバイスに割り当てるRNTIのうちの少なくとも一つを含むことができるが、本発明の実施例はこれに限定されない。
任意選択で、当該中継端末デバイスは、当該ベアラ確立応答に基づいて、当該遠端端末デバイスに接続確立応答を送信することができ、任意選択で、当該接続確立応答は、当該物理層構成情報と当該MAC層構成情報の中の当該中継端末デバイスが当該遠端端末デバイスと中継伝送するための構成情報、例えば、レイヤ2識別子及び/又は伝送リソースの情報を含み、又は上記のPDCP層構成情報及び/又はRLC層構成情報をさらに含むことができる。任意選択で、当該接続確立応答がPDCP層構成情報及び/又はRLC層構成情報を含まない場合、当該遠端端末デバイスは、受信した当該中継端末デバイスのD2Dブロードキャストメッセージに基づいて、PDCP層及び/又はRLC層を構成することができ、任意選択で、当該接続確立応答がPDCP層構成情報及び/又はRLC層構成情報を含む場合、当該遠端端末デバイスは、当該接続確立応答に含まれるRLC層構成情報及び/又はPDCP層構成情報のうちの少なくとも一つに基づいて、レイヤ2を構成することができるが、本発明の実施例はこれに限定されない。
そのため、本発明の実施例による中継伝送方法は、中継端末デバイスがレイヤ2を使用する中継方式によって、遠端端末デバイスとネットワークデバイスとの間のデータを中継し、ここで、遠端端末デバイス又はネットワークデバイスが中継端末デバイスに送信するレイヤ2PDUに遠端端末デバイスの識別子情報が含まれ、又はネットワークデバイスが、遠端端末デバイスのRNTIによって、当該レイヤ2PDUをスケジューリングするためのPDCCHに対してスクランブリングし、当該中継端末デバイスは、当該遠端端末デバイスの識別子情報又はRNTIに基づいて、当該レイヤ2PDUに対応する遠端端末デバイスを確定し、当該レイヤ2PDUに含まれるデータを転送することができ、従来技術における中継端末デバイスがレイヤ3を使用して中継する方式と比較して、中継端末デバイスの処理の複雑度、中継データの伝送遅延を低減し、システム全体の性能を向上させることができる。
下記において具体的例を結合し、本発明の実施例を詳しく説明する。なお、これらの例は、当業者がより良く本発明の実施例を理解させるためのものであり、本発明の実施例の範囲を制限するわけではない。
便利上、下記の例で、セルラーネットワークが既に遠端端末デバイスにPDN接続とベアラを確立したと仮定し、遠端端末デバイスが、具体的に遠端UEであり、中継端末デバイスが、具体的に中継UEであり、ネットワークデバイスが、具体的にeNBであり、しかもPC5インターフェースのレイヤ2PDUとUuインターフェースのレイヤ2PDUとのいずれもMAC PDUであると仮定し、なお、遠端端末デバイスのレイヤ2がアダプテーション層を含み、PC5インターフェースがLTEサイドリンク技術と異なるその他のD2D通信技術を使用する場合、当該PC5インターフェースのPDUは、当該その他のD2D通信技術に対応するレイヤ2のPDUであっても良いが、本発明の実施例はこれに限定されない。
図5は、本発明の別の一つの実施例に提供される中継伝送方法300を概略的に示している。当該方法300は、ダウンリンクデータの中継伝送に適用することができる。方法300の中継伝送の中で、遠端端末デバイスのレイヤ2識別子を使用して当該遠端端末デバイスを識別する。
S310において、P−GWは、遠端端末デバイスに送信するデータを受信する時に、ベアラの確立の中で割り当てられるS1−UインターフェースのGTP−Uを介してデータをeNBに送信する。
S320において、eNBは、GTP−Uからの遠端端末デバイスのデータを受信した後に、データをUuインターフェースのMAC PDUとしてカプセル化し、ここで、当該UuインターフェースのMAC PDUの中のMAC CEに遠端端末デバイスのレイヤ2識別子又は端末デバイス識別子が含まれる。
S330において、eNBは、中継特定RNTIに基づいて、アドレッシングするPDCCHによって、ダウンリンクデータ伝送をスケジューリングし、物理ダウンリンクデータチャネル(PDSCH:Physical Downlink Shared Channel)において、中継端末デバイスに当該UuインターフェースのMAC PDUを伝送することができる。
この場合、任意選択で、当該PDCCHが中継データ伝送をスケジューリングするために用いられることを示すために、当該eNBは、中継特定RNTIによって、当該PDCCHに対してスクランブリングすることができる。それに応じて、当該中継端末デバイスは、当該中継特定RNTIに基づいてアドレッシングを行うことができるが、本発明の実施例はこれに限定されない。
S340において、中継端末デバイスは、UuインターフェースのMAC PDUを受信した後に、当該MAC PDUに含まれている当該遠端端末デバイスのレイヤ2識別子又は端末デバイス識別子を解析し、データに対してカプセル化処理を行い、PC5インターフェースのMAC PDUを得ることができ、ここで、任意選択で、当該遠端端末デバイスが自身のレイヤ2識別子を知る場合、当該PC5インターフェースのMAC PDUは、当該遠端端末デバイスのレイヤ2識別子を含むことが可能である。又は、当該中継端末デバイスは、当該遠端デバイスのレイヤ2識別子を遠端端末デバイスの端末デバイス識別子と関連付けし、当該PC5インターフェースのMAC PDUは、当該遠端端末デバイスの端末デバイス識別子を含むことができるが、本発明の実施例はこれに限定されない。
S350において、中継端末デバイスは、中継伝送のための特定した時間周波数リソースにおいて、当該PC5インターフェースのMAC PDUを送信する。
S360において、遠端端末デバイスは、PC5インターフェースのMAC PDUを受信した後に、当該MAC PDUに対して解析処理を行う。当該MAC PDUが当該遠端端末デバイス自身の端末デバイス識別子又はレイヤ2識別子を含む場合、データを上位レイヤに渡して更なる処理を行い、そうでない場合、当該遠端端末デバイスは、当該MAC PDUを放棄する。
図6は、本発明の別の一つの実施例に提供される中継伝送方法400を概略的に示している。当該方法400は、ダウンリンクデータの中継伝送に適用することができる。方法400の中継伝送の中で、遠端端末デバイスのRNTIを使用して当該遠端端末デバイスを識別する。
S410はS310と同様であり、具体的に上記の実施例を参照することが可能であり、簡潔上、ここで省略する。
S420において、eNBは、GTP−Uからの遠端端末デバイスのデータを受信した後に、データをUuインターフェースのMAC PDUとしてカプセル化する。
任意選択で、当該UuインターフェースのMAC PDUは、当該遠端UEの識別子情報を含まなくても良い。
S430において、eNBは、PDCCHによって中継端末デバイスのダウンリンクデータ伝送をスケジューリングし、PDSCHにおいて中継端末デバイスに当該UuインターフェースのMAC PDUを送信することができ、ここで、当該PDCCHは、当該遠端端末デバイスのRNTIを使用してスクランブリングされるものである。
この場合、当該中継端末デバイスは、遠端端末デバイスの上記のRNTIによってアドレッシングすることができるが、本発明の実施例はこれに限定されない。当該遠端端末デバイスのRNTIは、中継伝送の中で、当該遠端端末デバイスを識別するために用いられることができる。当該遠端端末デバイスのRNTIは、予め定義されるものであっても良く、ネットワークデバイスが当該遠端端末デバイスに割り当てるものであっても良く、例えば、ベアラの確立の中で割り当てられるものであるが、本発明の実施例はこれに限定されない。
S440において、中継端末デバイスは、UuインターフェースのMAC PDUを受信した後に、当該MAC PDUをスケジューリングするためのPDCCHに使用されるRNTIに基づいて、当該MAC PDUに対応する当該遠端端末デバイスを確定し、当該UuインターフェースのMAC PDUに含まれるデータをPC5インターフェースのMAC PDUとしてカプセル化することができ、ここで、当該PC5インターフェースのMAC PDUは、遠端端末デバイスのRNTIと関連付けられる端末デバイス識別子又はレイヤ2識別子を含むことができる。
S450からS460はS350からS360と同様であり、具体的に上記の実施例を参照することが可能であり、簡潔上、ここで省略する。
図7は、本発明の別の一つの実施例に提供される中継伝送方法500を概略的に示している。当該方法500は、アップリンクデータの中継伝送に適用することができる。方法500の中継伝送の中で、遠端端末デバイスのレイヤ2識別子又は端末デバイス識別子によって、当該遠端端末デバイスを識別する。
S510において、遠端端末デバイスにセルラーネットワークへの送信待ちデータが存在する時に、遠端端末デバイスは、データをMAC PDUとしてカプセル化し、ここで、当該MAC PDUは、当該遠端端末デバイスの端末デバイス識別子を含み又はレイヤ2識別子である。
S520において、遠端端末デバイスは、PC5インターフェースを介して、中継伝送のための時間周波数リソースにおいて当該MAC PDUを送信する。
S530において、中継端末デバイスは、遠端端末デバイスからのMAC PDUを受信した後に、PC5 インターフェースのMAC PDUを解析し、当該PC5 インターフェースのMAC PDUに含まれている端末デバイス識別子又はレイヤ2識別子に基づいて、UuインターフェースのMAC PDUをカプセル化し、ここで、UuインターフェースのMAC PDUは、ネットワークデバイスが当該遠端端末デバイスに割り当てるレイヤ2識別子又は端末デバイス識別子を含む。
任意選択で、S540において、当該中継端末デバイスは、アップリンク許可要求を行う。
任意選択で、当該中継端末デバイスは、現行のフローによって、アップリンク許可要求フローを開始することができるが、本発明の実施例はこれに限定されない。
S550において、中継端末デバイスは、eNBがアップリンク許可の中で割り当てられるアップリンク伝送リソースを使用して、UuインターフェースのMAC PDUをeNBに送信する。
S560において、eNBは、UuインターフェースのMAC PDUを解析し、遠端端末デバイスのレイヤ2識別子又は端末デバイス識別子を識別する。
S570において、eNBは、S1インターフェースを介して、当該レイヤ2識別子又は端末デバイス識別子に対応するGTP−Uにおいて、当該MAC PDUに含まれるデータをP−GWに伝送する。
図8は、本発明の別の一つの実施例に提供される中継伝送方法600を概略的に示している。当該方法600は、アップリンクデータの中継伝送に適用することができる。
S610〜S620は、S510〜S520と同様であり、具体的に上記の実施例を参照することができ、簡潔上、ここで省略する。
S630において、中継端末デバイスは、遠端端末デバイスからのMAC PDUを受信した後に、受信したPC5 インターフェースの当該MAC PDUを解析し、当該MAC PDUに対応する遠端端末デバイスを確定し、当該PC5 インターフェースの当該MAC PDUをUuインターフェースのMAC PDUとしてカプセル化する。
S640において、中継端末デバイスは、PC5インターフェースのMAC PDUに含まれている遠端端末デバイスの端末デバイス識別子又はレイヤ2識別子に基づいて、ネットワークデバイスが当該遠端端末デバイスのために構成されるプリアンブルコードを確定し、当該プリアンブルコードを使用して、アップリンク許可要求フローを開始させる。eNBh、中継端末デバイスの当該プリアンブルコードを受信した後に、当該プリアンブルコードに基づいて、遠端端末デバイスのデータにアップリンク伝送リソースを割り当てることができる。
任意選択で、ネットワークデバイスは、当該遠端端末デバイスのためにベアラを確立する過程において、当該遠端端末デバイスに当該プリアンブルコードを割り当てることができる。当該中継端末デバイスは、当該ネットワークデバイスが割り当てる当該プリアンブルコードを受信した後に、当該プリアンブルコードを当該遠端端末デバイスの識別子情報を関連付けることができるが、本発明の実施例はこれに限定されない。
S650において、中継端末デバイスは、eNBがアップリンク許可の過程で割り当てるアップリンク伝送リソースを使用して、UuインターフェースのMAC PDUをeNBに送信することができる。
S660〜S670はS560〜S570と同様であり、具体的に上記の実施例を参照することができ、簡潔上、ここで省略する。
本実施例において、中継端末デバイスは、遠端端末デバイスに対応するプリアンブルコードを使用して、アップリンク許可を要求する。当該eNBが当該プリアンブルコードを受信した後に、当該プリアンブルコードに対応する遠端端末デバイスを確定し、当該中継端末デバイスにアップリンク伝送リソースを割り当てることができ、この場合、当該eNBは、当該遠端端末デバイスを当該アップリンク伝送リソースと関連付けることができる。その後に、eNBがUuインターフェースのMAC PDUを受信した後に、当該アップリンク伝送リソースに基づいて、当該UuインターフェースのMAC PDUに対応する遠端端末デバイスを確定することができる。この場合、当該UuインターフェースのMAC PDUは、当該遠端端末デバイスの識別子情報を含まなくても良く、それによってさらにシグナリングオーバーヘッドを低減することができる。
図9は、本発明の実施例に提供されるベアラ確立方法700を概略的に示している。当該方法700において、当該遠端端末デバイスが既にセルラーネットワーク(例えば、進化型地上無線アクセスネットワーク(E−UTRAN:Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)にアタッチしており、又は当該遠端端末デバイスが既にセルラーネットワークとPDN接続を確立していると仮定するが、本発明の実施例はこれに限定されない。
S710において、遠端端末デバイスは、中継端末デバイスを発見して滞在する。
S720において、遠端端末デバイスは、中継端末デバイスにダイレクト通信要求(Direct Communication Request)を送信し、ここで、当該ダイレクト通信要求は、当該遠端端末デバイスの端末デバイス識別子と当該遠端端末デバイスのPDN接続のIPアドレスを含むことができる。
当該ダイレクト通信要求は、具体的に、当該遠端端末デバイスと当該中継端末デバイスとの間のD2D通信リンク、例えば、当該遠端端末デバイスと当該中継端末デバイスとの間のPC5接続を確立するために用いられるが、本発明の実施例はこれに限定されない。
S730において、中継端末デバイスは、遠端端末デバイスより送信されるダイレクト通信要求を受信した後に、MMEに当該遠端端末デバイスの端末デバイス識別子とPDN接続のIPアドレスを報告する。
S740において、MMEは、当該端末デバイス識別子とIPアドレスを記憶し、それらをS−GW/P−GWに送信することができる。
S750において、MMEとS−GWとは、当該遠端端末デバイスにS1−UインターフェースのGTPトンネリング、例えば、トンネリングエンドポイント識別子(TEID:Tunnel Endpoint Identifier)等を割り当てる。
S760において、eNBは、遠端端末デバイスに無線ベアラを割り当て、ここで、当該遠端端末デバイスに割り当てるレイヤ2識別子及び/又はRNTIを含む。
当該無線ベアラは、当該アクセスネットワークデバイスと当該中継端末デバイスとの間のセルラーデータ伝送チャネル、及び当該中継端末デバイスと当該遠端端末デバイスとの間のD2Dデータ伝送チャネルを含むことができる。任意選択で、当該無線ベアラの構成情報は、物理層構成情報とMAC層構成情報とを含むことができ、任意選択で、当該物理層構成情報は、当該遠端端末デバイスに割り当てるプリアンブルコードを含むことができるが、本発明の実施例はこれに限定されない。
S770において、中継端末デバイスは、遠端端末デバイスにダイレクト通信応答を送信する。
任意選択で、当該ダイレクト通信応答は、無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)コンテナを含むことができ、当該RRCコンテナに、RLC層構成及び/又はPDCP層構成がカプセル化されても良い。それに応じて、当該遠端端末デバイスは、ダイレクト通信応答を受信した後に、当該ダイレクト通信応答内のRRC構成に基づいて、対応するRLC層及び/又はPDCP層を設定することができる。任意選択で、当該ダイレクト通信応答は、当該ネットワークデバイスが遠端端末デバイスに割り当てるレイヤ2識別子をさらに含むことができるが、本発明の実施例はこれに限定されない。
図10は、本発明の実施例に提供される別の一つのベアラ確立方法800を概略的に示している。当該方法800において、遠端端末デバイスがデフォルトPDN接続をまだ確立されていないと仮定する。
S810において、遠端端末デバイスは、中継端末デバイスを発見して滞在する。
S820において、遠端端末デバイスは、中継端末デバイスにダイレクト通信要求を送信し、当該ダイレクト通信要求は、遠端端末デバイスの端末デバイス識別子と、PDN接続を確立するよう要求するための指示情報とを含むことができる。
この場合、当該ダイレクト通信要求は、当該遠端端末デバイスと当該中継端末デバイスとの間のPC5接続を確立するように要求するために用いられることが可能であり、任意選択で、当該遠端端末デバイスとセルラーネットワークとの間のPDN接続を確立するように要求するためにさらに用いられることができる。
S830において、中継端末デバイスは、当該ダイレクト通信要求に基づいて、MMEにPDN接続確立要求を送信し、遠端端末デバイスのPDN接続を確立するように要求することができる。任意選択で、当該PDN接続確立要求は、遠端端末デバイスの端末デバイス識別子を含むことができる。
S840において、コアネットワークデバイス(MME又はS−GW/P−GW)は、遠端端末デバイスのために、PDN接続を確立して、当該遠端端末デバイスにIPアドレスを割り当てる。
S850において、MMEは、中継端末デバイスにPDN接続確立応答を送信し、当該PDN接続確立応答がPDN接続の構成情報、例えば、IPアドレス等を含む。
S860において、MMEは、遠端端末デバイスにS1−U GTPトンネリング、例えば、TEID等を割り当てる。
S870において、eNBは、遠端端末デバイスに中継端末デバイスとeNBとの間の無線ベアラを割り当て、ここで当該遠端端末デバイスに割り当てるレイヤ2識別子及び/又はRNTIを含むことができる。
S880において、中継端末デバイスは、遠端端末デバイスにダイレクト通信応答を送信する。
任意選択で、当該ダイレクト通信応答は、RRCコンテナを含むことが可能であり、当該RRCコンテナに、RLC層構成及び/又はPDCP層構成がカプセル化されても良い。それに応じて、当該遠端端末デバイスは、ダイレクト通信応答を受信した後に、当該ダイレクト通信応答内のRRC構成に基づいて、対応するRLC層及び/又はPDCP層を設定することができる。任意選択で、当該ダイレクト通信応答は、当該ネットワークデバイスが遠端端末デバイスに割り当てるレイヤ2識別子を含むことができるが、本発明の実施例はこれに限定されない。
なお、図5〜図10の例は、当業者がより良く本発明の実施例を理解させるためのものであり、本発明の実施例の範囲を制限するわけではない。当業者は、図5〜図10の例に基づいて、等価的な変形又は変更を行うことができ、このような変形又は変更も本発明の実施例の範囲内である。
本発明の各実施例において、上記の各過程の番号は実施の前後順序と意味せず、各過程の実施順序は、その機能と自身のロジックによって確定されるべきであり、本発明の実施例の実施過程を制限するものになるわけではない、理解すべきである。
上記において、図2〜図10を結合し、本発明の実施例による中継伝送方法を詳しく説明しており、下記において図11〜図16を結合し、本発明の実施例による中継伝送装置を詳しく説明する。
図11は、本発明の実施例に提供される中継伝送装置900を示しており、当該装置900は、受信ユニット910、処理ユニット920、及び送信ユニット930を含む。
受信ユニット910は、送信側デバイスから受信側デバイスに送信された第1のレイヤ2プロトコルデータユニット(PDU)を受信するように構成され、ここで、当該第1のレイヤ2PDUに遠端端末デバイスの識別子情報が含まれ、又は当該第1のレイヤ2PDUが、当該遠端端末デバイスの無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を使用してスクランブリングする物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)によってスケジューリングされるものである。
処理ユニット920は、当該受信ユニット910で受信された当該第1のレイヤ2PDUに基づいて、第2のレイヤ2PDUを生成するように構成される。
送信ユニット930は、当該受信側デバイスに当該処理ユニット920で生成された当該第2のレイヤ2PDUを送信するように構成される。
ここで、当該送信側デバイスが当該遠端端末デバイスであり、且つ当該受信側デバイスがネットワークデバイスであり、又は当該送信側デバイスがネットワークデバイスであり、且つ当該受信側デバイスが当該遠端端末デバイスである。
任意選択で、当該遠端端末デバイスの識別子情報は当該遠端端末デバイスの端末デバイス識別子又は当該遠端端末デバイスのレイヤ2識別子を含む。
任意選択で、当該送信側デバイスが当該ネットワークデバイスであり、且つ当該受信側デバイスが当該遠端端末デバイスである場合、当該遠端端末デバイスの識別子情報は当該遠端端末デバイスのレイヤ2識別子を含む。この場合、当該処理ユニット920は、具体的に当該レイヤ2識別子に対応する端末デバイス識別子を確定し、当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータに対してカプセル化処理を行い、第2のレイヤ2PDUを生成するように構成され、ここで、当該第2のレイヤ2PDUが当該対応する端末デバイス識別子を含む。
任意選択で、当該送信側デバイスが当該遠端端末デバイスであり、かつ当該受信側デバイスが当該ネットワークデバイスである場合、当該処理ユニット920は、当該第1のレイヤ2PDUに基づいて、第2のレイヤ2PDUを生成する前に、当該遠端端末デバイスの識別子情報に対応するプリアンブルコードを確定するようにさらに構成される。
当該送信ユニット930は、当該ネットワークデバイスに、当該処理ユニット920で確定した当該プリアンブルコードを送信するようにさらに構成される。
当該受信ユニット910は、当該ネットワークデバイスが当該プリアンブルコードに基づいて送信したアップリンク許可を受信するようにさらに構成され、当該アップリンク許可が、当該ネットワークデバイスが割り当てるアップリンク伝送リソースを示す。
当該送信ユニット930は、具体的に、当該受信ユニット910で受信された当該アップリンク許可により指示されるアップリンク伝送リソースを使用して、当該ネットワークデバイスに当該第2のレイヤ2PDUを送信するように構成される。
任意選択で、当該送信側デバイスが当該遠端端末デバイスであり、且つ当該受信側デバイスがネットワークデバイスである場合、当該送信ユニット930は、当該受信側デバイスに当該第2のレイヤ2PDUを送信する前に、当該ネットワークデバイスに、バッファ状態報告(BSR)を送信するようにさらに構成され、ここで、当該BSRに当該遠端端末デバイスの識別子情報が含まれる。
当該受信ユニット910は、当該ネットワークデバイスが当該BSRに基づいて送信するPDCCHを受信するようにさらに構成され、当該PDCCHに当該遠端端末デバイスの識別子情報が含まれる。
当該送信ユニット930は、具体的に、当該受信ユニット910で受信された当該PDCCHに基づいて、当該ネットワークデバイスに当該第2のレイヤ2PDUを送信するように構成される。
任意選択で、当該送信側デバイスが当該遠端端末デバイスであり、且つ当該受信側デバイスがネットワークデバイスである場合、当該遠端端末デバイスの識別子情報は当該遠端端末デバイスの端末デバイス識別子を含む。この場合、当該処理ユニット920は、具体的に、当該端末デバイス識別子に対応するレイヤ2識別子を確定し、当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータに対してカプセル化処理を行い、第2のレイヤ2PDUを生成するように構成され、ここで、当該第2のレイヤ2PDUに当該に対応するレイヤ2識別子が含まれる。
任意選択で、当該送信側デバイスがネットワークデバイスであり、且つ当該受信側デバイスが当該遠端端末デバイスである場合、当該第1のレイヤ2PDUは、中継特定ロジックチャネル識別子を含む。この場合、当該処理ユニット920は、当該第1のレイヤ2PDUに基づいて、第2のレイヤ2PDUを生成する前に、当該中継特定ロジックチャネル識別子に基づいて、当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータを転送する必要があることを確定するようにさらに構成される。
任意選択で、当該送信側デバイスが当該遠端端末デバイスであり、且つ当該受信側デバイスがネットワークデバイスである場合、当該第2のレイヤ2PDUは、中継特定ロジックチャネル識別子を含む。ネットワークデバイスは、当該中継特定ロジックチャネル識別子に基づいて、当該第2のレイヤ2PDUに含まれるデータが当該中継端末デバイスにより伝送されるものであることを確定することができる。
任意選択で、当該送信側デバイスが当該遠端端末デバイスであり、且つ当該受信側デバイスがネットワークデバイスである場合、当該第1のレイヤ2PDUは、当該遠端端末デバイスが中継伝送のための伝送リソースを使用して送信するものである。この場合、当該処理ユニット920は、当該第1のレイヤ2PDUに基づいて、第2のレイヤ2PDUを生成する前に、当該伝送リソースに基づいて、当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータを転送する必要があることを確定するようにさらに構成される。
任意選択で、当該送信側デバイスがネットワークデバイスであり、且つ当該受信側デバイスが当該遠端端末デバイスである場合、当該送信ユニット930は、具体的に、中継伝送のための伝送リソースによって、当該遠端端末デバイスに当該第2のレイヤ2PDUを送信するように構成される。当該遠端端末デバイスは、当該第2のレイヤ2PDUに占用される伝送リソースに基づいて、当該第2のレイヤ2PDUに含まれるデータが中継端末デバイスにより転送されるものであることを確定することができる。
任意選択で、当該送信側デバイスが当該ネットワークデバイスであり、かつ当該受信側デバイスが遠端端末デバイスである場合、当該第1のレイヤ2PDUは、ネットワークデバイスが中継特定RNTIに基づいてスクランブリングする物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)によってスケジューリングされるものである。この場合、当該処理ユニット920は、当該第1のレイヤ2PDUに基づいて、第2のレイヤ2PDUを生成する前に、当該第1のレイヤ2PDUをスケジューリングするためのPDCCHに使用される中継特定RNTIに基づいて、当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータを転送する必要があることを確定するようにさらに構成される。
任意選択で、当該受信ユニット910は、送信側デバイスより送信される第1のレイヤ2PDUを受信する前に、当該遠端端末デバイスの接続確立要求を受信するようにさらに構成され、当該接続確立要求が、当該中継端末デバイスと当該遠端端末デバイスとの間のD2D通信リンクを確立するように要求するために用いられ、当該送信ユニット930は、当該接続確立要求に基づいて、コアネットワークデバイスにベアラ確立要求を送信するようにさらに構成され、当該コアネットワークデバイスが当該ネットワークデバイスと当該遠端端末デバイスのEPSベアラを確定することができるように、当該ベアラ確立要求が当該遠端端末デバイスの端末デバイス識別子を含み、当該受信ユニット910は、当該ネットワークデバイスより送信されるベアラ確立応答を受信するようにさらに構成され、当該ベアラ確立応答が、当該ネットワークデバイスが当該遠端端末デバイスのために確立するEPSベアラの構成情報を含み、ここで、当該EPSベアラが、当該ネットワークデバイスと当該中継端末デバイスとの間のセルラーデータ伝送チャネル、及び当該中継端末デバイスと当該遠端端末デバイスとの間のD2Dデータ伝送チャネルを含む。
任意選択で、当該EPSベアラの構成情報は、MAC層構成情報と物理層構成情報とを含む。この場合、当該送信ユニット930は、当該遠端端末デバイスに接続確立応答を送信するようにさらに構成され、当該接続確立応答は、当該物理層構成情報と当該MAC層構成情報とを含む。
選択可能な例をとして、装置900は、具体的に、上記の実施例の中継端末デバイスであっても良く、装置900は、上記の方法実施例における中継端末デバイスに対応する各フロー及び/又はステップを実施するように構成され、重複を避けるために、ここで省略する。
図12は、本発明の実施例に提供される別の一つの中継伝送装置1100を概略的に示していり、当該装置1100は、処理ユニット1110、送信ユニット1120を含む。
処理ユニット1110は、受信側デバイスへの送信待ちのデータに対してカプセル化処理を行い、第1のレイヤ2プロトコルデータユニット(PDU)を生成するように構成され、ここで、当該第1のレイヤ2PDUに遠端端末デバイスの識別子情報が含まれ、又は当該第1のレイヤ2PDUが、遠端端末デバイスの無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を使用してスクランブリングする物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)によってスケジューリングされるものである。
送信ユニット1120は、中継端末デバイスに当該処理ユニット1110で生成された当該第1のレイヤ2PDUを送信するように構成される。
ここで、当該装置1100は当該遠端端末デバイスであり、且つ当該受信側デバイスはネットワークデバイスであり、又は当該装置1100はネットワークデバイスであり、且つ当該受信側デバイスは当該遠端端末デバイスである。
任意選択で、当該遠端端末デバイスの識別子情報は当該遠端端末デバイスの端末デバイス識別子又は当該遠端端末デバイスのレイヤ2識別子を含む。
任意選択で、当該第1のレイヤ2PDUは、中継特定ロジックチャネル識別子を含み、当該中継特定ロジックチャネル識別子が、当該中継端末デバイス当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータを転送する必要があることを確定するために用いられる。
任意選択で、当該装置1100が当該遠端端末デバイスである場合、当該送信ユニット1120は、具体的に、中継伝送のための伝送リソースを使用して、当該中継端末デバイスに当該第1のレイヤ2PDUを送信するように構成される。
任意選択で、当該装置1100が当該ネットワークデバイスである場合、当該送信ユニット1120は、中継端末デバイスに当該第1のレイヤ2PDUを送信する前に、当該中継端末デバイスに中継特定RNTIを使用してスクランブリングするPDCCHを送信するようにさらに構成され、当該PDCCHが当該第1のレイヤ2PDUをスケジューリングするために用いられ、ここで、当該中継特定RNTIが、当該中継端末デバイスが、当該第1のレイヤ2PDUに含まれるデータを転送する必要があることを確定するために用いられる。
任意選択で、当該装置1100がネットワークデバイスである場合、当該装置1100は、受信ユニットをさらに含む。
受信ユニットは、当該処理ユニット1110で第1のレイヤ2PDUを生成する前に、ベアラ確立要求を受信するように構成され、当該ベアラ確立要求が当該遠端端末デバイスの端末デバイス識別子を含む。
当該処理ユニット1110は、当該受信ユニットで受信された当該ベアラ確立要求に基づいて、当該遠端端末デバイスのEPSベアラを確立するようにさらに構成され、ここで、当該EPSベアラが、当該ネットワークデバイスと当該中継端末デバイスとの間のセルラーデータ伝送チャネル、及び当該中継端末デバイスと当該遠端端末デバイスとの間のD2Dデータ伝送チャネルを含む。
当該送信ユニット1120は、当該中継端末デバイスにベアラ確立応答を送信するようにさらに構成され、当該ベアラ確立応答が当該EPSベアラの構成情報を含む。
任意選択で、当該EPSベアラの構成情報は、MAC層構成情報と物理層構成情報とを含むことが可能であり、又はPDCP層構成情報及び/又はRLC層構成情報をさらに含むことが可能である。
一つの選択可能な例において、装置1100は、具体的に、上記の実施例における送信側デバイスであっても良く、装置1100は、上記の方法実施例における送信側デバイスに対応する各フロー及び/又はステップを実施するように構成され、重複を避けるために、ここで省略する。
図13は、本発明の実施例に提供される別の一つの中継伝送装置1200を概略的に示しており、当該装置1200は、受信ユニット1210と処理ユニット1220とを含む。
受信ユニット1210は、中継端末デバイスより送信される第2のレイヤ2プロトコルデータユニット(PDU)を受信するように構成され、当該第2のレイヤ2PDUが、当該中継端末デバイスが送信側デバイスより送信される第1のレイヤ2PDUに基づいて生成されるものであり、当該第1のレイヤ2PDUに遠端端末デバイスの識別子情報が含まれ、又は当該第1のレイヤ2PDUが、遠端端末デバイスの無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を使用してスクランブリングする物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)によってスケジューリングされるものである。
処理ユニット1220は、当該受信ユニット1210で受信された当該第2のレイヤ2PDUに対応する当該遠端端末デバイスを確定するように構成される。
ここで、当該送信側デバイスは当該遠端端末デバイスであり、且つ当該装置1200はネットワークデバイスであり、又は当該送信側デバイスはネットワークデバイスであり、かつ当該装置1200は当該遠端端末デバイスである。
任意選択で、当該遠端端末デバイスの識別子情報は、当該遠端端末デバイスの端末デバイス識別子又は当該遠端端末デバイスのレイヤ2識別子を含む。
任意選択で、当該装置1200が当該遠端端末デバイスである場合、当該第2のレイヤ2PDUは、当該遠端端末デバイスの端末デバイス識別子を含む。この場合、当該処理ユニット1220は、具体的に、当該第2のレイヤ2PDUに含まれている端末デバイス識別子に基づいて、当該第2のレイヤ2PDUに対応する当該遠端端末デバイスを確定するように構成される。
任意選択で、当該装置1200が当該ネットワークデバイスである場合、当該受信ユニット1210は、中継端末デバイスより送信される第2のレイヤ2PDUを受信する前に、当該中継端末デバイスより送信される当該遠端端末デバイスに対応するプリアンブルコードを受信するようにさらに構成される。この場合、当該装置1200は、送信ユニットをさらに含み、送信ユニットは、当該受信ユニット1210で受信された当該プリアンブルコードに基づいて、当該中継端末デバイスにアップリンク許可を送信するように構成され、当該アップリンク許可が、当該ネットワークデバイスにより割り当てるアップリンク伝送リソースを示す。
当該受信ユニット1210は、具体的に、当該中継端末デバイスが、当該送信ユニットより送信されるアップリンク許可に示される当該アップリンク伝送リソースを使用して、送信される第2のレイヤ2PDUを受信するように構成される。
当該処理ユニット1220は、具体的に、当該第2のレイヤ2PDUに占用されるアップリンク伝送リソースに基づいて、当該第2のレイヤ2PDUに対応する当該遠端端末デバイスを確定するように構成される。
任意選択で、当該装置1200がネットワークデバイスである場合、当該受信ユニット1210は、中継端末デバイスより送信される第2のレイヤ2PDUを受信する前に、当該中継端末デバイスより送信されるバッファ状態報告(BSR)を受信するようにさらに構成され、ここで、当該BSRに当該遠端端末デバイスの識別子情報が含まれる。この場合、当該装置1200は、送信ユニットをさらに含み、送信ユニットは、当該受信ユニット1210で受信された当該BSRに基づいて、当該中継端末デバイスにPDCCHを送信するように構成され、当該PDCCHに当該遠端端末デバイスの識別子情報が含まれる。
当該処理ユニット1220は、具体的に、当該第2のレイヤ2PDUをスケジューリングするためのPDCCHに基づいて、当該第2のレイヤ2PDUに対応する当該遠端端末デバイスを確定するように構成される。
任意選択で、当該装置1200がネットワークデバイスである場合、当該遠端端末デバイスの識別子情報は当該遠端端末デバイスの端末デバイス識別子を含み、当該第2のレイヤ2PDUは当該遠端端末デバイスのレイヤ2識別子を含む。この場合、当該処理ユニット1220は、具体的に、当該第2のレイヤ2PDUに含まれているレイヤ2識別子に基づいて、当該第2のレイヤ2PDUに対応する当該遠端端末デバイスを確定するように構成される。
一つの選択可能な例において、装置1200は、具体的に、上記の実施例における受信側デバイスであっても良く、装置1200は、上記の方法実施例における受信側デバイスに対応する各フロー及び/又はステップを実施するように構成され、重複を避けるために、ここで省略する。
なお、上記の装置900、装置1100、及び装置1200のそれぞれは、機能ユニットとして現れる。ここでの用語「ユニット」は、アプリケーション特別集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)、電子回路、一つ又は複数のソフトウェア又はファームウェアプログラムを実行するためのプロセッサ(例えば、共有プロセッサ、専用プロセッサ又はプロセッサセット等)と記憶装置、組み合わせロジック回路及び/又はその他の説明している機能をサポートする適切なコンポーネントを意味することが可能である。
図14は、本発明の実施例に提供される中継伝送装置1300を示しており、当該装置1300は、レシーバー1310、プロセッサ1320、及びトランスミッター1330を含む。
レシーバー1310は、送信側デバイスから受信側デバイスに送信された第1のレイヤ2プロトコルデータユニット(PDU)を受信するように構成され、ここで、当該第1のレイヤ2PDUに遠端端末デバイスの識別子情報が含まれ、又は当該第1のレイヤ2PDUが、当該遠端端末デバイスの無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を使用してスクランブリングする物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)によってスケジューリングされるものである。
プロセッサ1320は、当該レシーバー1310で受信された当該第1のレイヤ2PDUに基づいて、第2のレイヤ2PDUを生成するように構成される。
トランスミッター1330は、当該受信側デバイスに当該プロセッサ1320で生成された当該第2のレイヤ2PDUを送信するように構成される。
ここで、当該送信側デバイスが当該遠端端末デバイスであり、且つ当該受信側デバイスがネットワークデバイスであり、又は当該送信側デバイスがネットワークデバイスであり、且つ当該受信側デバイスが当該遠端端末デバイスである。
なお、装置1300は、具体的に上記の実施例における中継端末デバイスであっても良く、上記の方法実施例における中継端末デバイスに対応する各フロー及び/又はステップを実施するように構成されることができる。任意選択で、装置1300は記憶装置をさらに含むことができ、当該記憶装置は、読み取り専用記憶装置とランダムアクセス記憶装置と含むことができ、プロセッサに命令とデータとを提供する。記憶装置の一部は、不揮発性ランダムアクセス記憶装置をさらに含むことができる。例えば、記憶装置は、デバイスタイプの情報を記憶することもできる。プロセッサは、記憶装置に記憶される命令を実行するように構成されことができ、当該プロセッサが記憶装置に記憶される命令を実行する時に、当該プロセッサは、上記の方法実施例の各ステップ及び/又はフローを実行するように構成される。
図15は、本発明の実施例に提供される別の一つの中継伝送装置1400を示しており、当該装置1400は、プロセッサ1410と送受信装置1420とを含む。
プロセッサ1410は、受信側デバイスへの送信待ちのデータに対してカプセル化処理を行い、第1のレイヤ2プロトコルデータユニット(PDU)を生成するように構成され、ここで、当該第1のレイヤ2PDUに遠端端末デバイスの識別子情報が含まれ、又は当該第1のレイヤ2PDUが、遠端端末デバイスの無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を使用してスクランブリングする物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)によってスケジューリングされるものである。
送受信装置1420は、中継端末デバイスに当該プロセッサ1410で生成された当該第1のレイヤ2PDUを送信するように構成される。
ここで、当該装置1400は当該遠端端末デバイスであり、且つ当該受信側デバイスはネットワークデバイスであり、又は当該装置1400はネットワークデバイスであり、且つ当該受信側デバイスは当該遠端端末デバイスである。
なお、装置1400は、具体的に上記の実施例における送信側デバイスであっても良く、上記の方法実施例における送信側デバイスに対応する各フロー及び/又はステップを実施するように構成されることができる。任意選択で、装置1400は記憶装置をさらに含むことができ、当該記憶装置は、読み取り専用記憶装置とランダムアクセス記憶装置と含むことができ、プロセッサに命令とデータとを提供する。記憶装置の一部は、不揮発性ランダムアクセス記憶装置をさらに含むことができる。例えば、記憶装置は、デバイスタイプの情報を記憶することもできる。プロセッサは、記憶装置に記憶される命令を実行するように構成されことができ、当該プロセッサが記憶装置に記憶される命令を実行する時に、当該プロセッサは、上記の方法実施例の各ステップ及び/又はフローを実行するように構成される。
図16は、本発明の実施例に提供される別の一つの中継伝送装置1500を概略的に示しており、当該装置1500は、送受信装置1510とプロセッサ1520とを含む。
送受信装置1510は、中継端末デバイスより送信される第2のレイヤ2プロトコルデータユニット(PDU)を受信するように構成され、当該第2のレイヤ2PDUが、当該中継端末デバイスが送信側デバイスより送信される第1のレイヤ2PDUに基づいて生成されるものであり、当該第1のレイヤ2PDUに遠端端末デバイスの識別子情報が含まれ、又は当該第1のレイヤ2PDUが、遠端端末デバイスの無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を使用してスクランブリングする物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)によってスケジューリングされるものである。
プロセッサ1520は、当該送受信装置1510で受信された当該第2のレイヤ2PDUに対応する当該遠端端末デバイスを確定するように構成される。
ここで、当該送信側デバイスは当該遠端端末デバイスであり、且つ当該装置1500はネットワークデバイスであり、又は当該送信側デバイスはネットワークデバイスであり、且つ当該装置1500は当該遠端端末デバイスである。
なお、装置1500は、具体的に上記の実施例における受信側デバイスであっても良く、上記の方法実施例における受信側デバイスに対応する各フロー及び/又はステップを実施するように構成されることができる。任意選択で、装置1500は記憶装置をさらに含むことができ、当該記憶装置は、読み取り専用記憶装置とランダムアクセス記憶装置と含むことができ、プロセッサに命令とデータとを提供する。記憶装置の一部は、不揮発性ランダムアクセス記憶装置をさらに含むことができる。例えば、記憶装置は、デバイスタイプの情報を記憶することもできる。プロセッサは、記憶装置に記憶される命令を実行するように構成されことができ、当該プロセッサが記憶装置に記憶される命令を実行する時に、当該プロセッサは、上記の方法実施例の各ステップ及び/又はフローを実行するように構成される。
なお、本発明の実施例において、当該プロセッサーは、中央処理ユニット(CPU:Central Processing Unit)であっても良く、当該プロセッサーは、その他の汎用プロセッサー、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、専用集積回路(ASIC)、現場でプログラマブルゲートアレイ(FPGA)又はその他のプログラマブルロジックデバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタ論理デバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネントであってもよい。汎用プロセッサーは、マイクロプロセッサーであっても良く、又は当該プロセッサーはいずれかの通常のプロセッサーなどであっても良い
実現過程において、上記方法の実施例における各ステップは、プロセッサにおけるハードウェアの集積論理回路、又はソフトウェア形態の命令により完成されても良い。本発明の実施例に開示された方法を結合するステップは、ハードウェア処理で実行し、又はプロセッサ内のハードウェアとソフトウェアの組み合わせで実行すると直接に現れる。ソフトウェアモジュールは、ランダム記憶装置、フラッシュ、読み取り専用記憶装置、プログラマブル読み取り専用メモリ又は電気的消去可能プログラマブルメモリ、レジスタなどの本分野における成熟した記憶媒体に位置してもよい。該記憶媒質はメモリに位置し、プロセッサはメモリにおけ命令を実行し、そのハードウェアと組み合わせて上記方法のステップを完成する。重複を避けるために、ここで省略する。
なお、重複を避けるために、本願における実施例の記載が、主に各実施例間の異なる部分を強調し、それらの同様又は類似する部分を互いに参照すること可能である。
本願に開示されている実施例の記載を結合した各方法ステップとユニットは、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、又はそれらの結合で実現することができると、当業者であれば理解できる。ハードウェアとソフトウェアの互換性の可能性を明確に説明するため、上記の説明において機能に基づいて各実施例のステップ、及び組成を一般的に説明している。これらの機能はハードウェアそれともソフトウェアで実行するかは、技術案の特定運用と設計制約に依存する。当業者は、各特定した運用に基づいて異なる方法を使用して記載されている機能を実現することができるが、このような実現は、本発明の範囲外というわけではない。
当業者は、上記に記載されているマルチメディア情報再生方法の実施例、標準化サーバの実施例、及び生放送端末の実施例は参考し合うことが可能であることを、明確に理解すべきであり、説明の便利と簡潔のために、ここでそれ以上を述べない。
本願に提供されている幾つかの実施例において、開示されているシステム、装置及び方法は、その他の方式で実現されても良い。例えば、上記に記載されている装置の実施例は単なる例示的なものに過ぎず、例えば、前記ユニットの分け方が、単なるロジック的な機能分けであり、実際、実現する時に他の分け方があっても良く、例えば、複数のユニット又はコンポーネントを別のシステムへ統合、又は集成しても良く、又は幾つかの技術特徴を省略、又は実施しなくても良い。また、明示され、又は議論されている各構成部分の互い的なカップリング、又は直接のカップリング、又は通信接続は、幾つかのインターフェース、装置、又はユニットの間接のカップリング又は通信によって接続されても良く、電気的、機械的、又はその他の形式であっても良い。
上記で分離コンポーネントとして説明したユニットは、物理的に分離されるものであっても良く、そうではないものであっても良い。ユニットとして示されるコンポーネントは物理ユニットであっても良く、そうではないものであっても良い。一箇所に配置されても良く、複数のネットワークユニットに配布しても良い。実際のニーズに応じて、その中の一部又は全部のユニットを選択して本実施例の技術案の目的を実現しても良い。
また、本発明の各実施例における各機能ユニットは、一つの処理ユニットに統合しても良く、各ユニットはそれぞれ単独なユニットとしても良く、二つ又は二つ以上のユニットを一つのユニットに統合しても良い。上記の統合するユニットは、ハードウェアで実現されても良く、ソフトウェア機能ユニットで実現しても良い。
前記統合するユニットは、ソフトウェア機能モジュールの方式で実現し、しかも独立な製品として販売又は使用する時に、コンピュータ読み取り可能の記憶媒体に記憶しても良い。これによって、本発明の実施例の技術案は、事実上、言い換えれば先行技術に貢献した部分として、ソフトウェア製品の形で具現でき、該コンピュータソフトウェア製品は記憶媒体に記憶され、コンピュータ装置(パソコン、サーバ、またはネットワーク装置などであっても良い)に本発明の各実施例の全部または一部の前記方法を実行させための複数の命令を含む。上記の記憶媒体は、USBメモリ、移動記憶媒体、読み取り専用メモリ(ROM:Read−Only Memory)、ランダムアクセス記憶装置(RAM:Random Access Memory)、磁気ディスク又はコンパクトディスクなどの各種のプログラムコードが記憶できる媒体を含む。
上記に記載されているのは、単なる本発明の具体的な実施形態に過ぎず、本発明はそれに限らず、当業者が本発明に開示されている範囲内において、容易に想到し得る変形又は入れ替えは、全て本発明の範囲内に含まれるべきである。そのため、本発明の範囲は、記載されている特許請求の範囲に準じるべきである。

Claims (8)

  1. 中継伝送方法であって、
    中継端末デバイスが、送信側デバイスから受信側デバイスに送信された第1のレイヤ2プロトコルデータユニット(PDU)を受信することと、
    前記中継端末デバイスが、前記第1のレイヤ2PDUに基づいて、第2のレイヤ2PDUを生成することと、
    前記中継端末デバイスが、前記受信側デバイスに前記第2のレイヤ2PDUを送信することと、
    を含み、
    ここで、前記第1のレイヤ2PDUに遠端端末デバイスの識別子情報が含まれ、又は前記第1のレイヤ2PDUが、前記遠端端末デバイスの無線ネットワーク一時識別子(RNTI)を使用してスクランブリングする物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)によってスケジューリングされるものであり、
    ここで、前記送信側デバイスが前記遠端端末デバイスであり、且つ前記受信側デバイスがネットワークデバイスであり、又は前記送信側デバイスがネットワークデバイスであり、且つ前記受信側デバイスが前記遠端端末デバイスであ
    前記遠端端末デバイスの識別子情報は、前記遠端端末デバイスのレイヤ2識別子又は前記遠端端末デバイスの端末デバイス識別子を含み、
    前記遠端端末デバイスと前記ネットワークデバイスとのレイヤ2はアダプテーション層を含み、前記アダプテーション層はMAC層とPDCP層との間に位置し、しかも前記遠端端末デバイスのレイヤ2識別子は、アダプテーション層に設定される、
    ことを特徴とする前記中継伝送方法。
  2. 前記送信側デバイスが前記ネットワークデバイスであり、且つ前記受信側デバイスが前記遠端端末デバイスである場合、前記遠端端末デバイスの識別子情報は、前記遠端端末デバイスのレイヤ2識別子を含み、
    前記中継端末デバイスが、前記第1のレイヤ2PDUに基づいて、第2のレイヤ2PDUを生成することは、
    前記中継端末デバイスが、前記レイヤ2識別子に対応する端末デバイス識別子を確定することと、
    前記中継端末デバイスが、前記第1のレイヤ2PDUに含まれるデータに対してカプセル化処理を行い、第2のレイヤ2PDUを生成することと、を含み、
    ここで、前記第2のレイヤ2PDUが、前記対応する端末デバイス識別子を含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載の中継伝送方法。
  3. 前記送信側デバイスが前記遠端端末デバイスであり、且つ前記受信側デバイスが前記ネットワークデバイスである場合、前記中継端末デバイスが、前記第1のレイヤ2PDUに基づいて、第2のレイヤ2PDUを生成する前に、前記方法は、
    前記中継端末デバイスが、前記遠端端末デバイスの識別子情報に対応するプリアンブルコードを確定することと、
    前記中継端末デバイスが、前記ネットワークデバイスに前記プリアンブルコードを送信することと、
    前記中継端末デバイスが、前記ネットワークデバイスが前記プリアンブルコードに基づいて送信したアップリンク許可を受信することと、
    をさらに含み、前記アップリンク許可が、前記ネットワークデバイスが割り当てるアップリンク伝送リソースを含み、
    前記中継端末デバイスが、前記受信側デバイスに前記第2のレイヤ2PDUを送信することは、
    前記中継端末デバイスが、前記アップリンク伝送リソースを使用して、前記ネットワークデバイスに前記第2のレイヤ2PDUを送信することを含む、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の中継伝送方法。
  4. 前記送信側デバイスが前記遠端端末デバイスであり、且つ前記受信側デバイスがネットワークデバイスである場合、前記遠端端末デバイスの識別子情報は、前記遠端端末デバイスの端末デバイス識別子を含み、
    前記中継端末デバイスが、前記第1のレイヤ2PDUに基づいて、第2のレイヤ2PDUを生成することは、
    前記中継端末デバイスが、前記端末デバイス識別子に対応するレイヤ2識別子を確定することと、
    前記中継端末デバイスが、前記第1のレイヤ2PDUに含まれるデータに対してカプセル化処理を行い、第2のレイヤ2PDUを生成することと、
    を含み、ここで、前記第2のレイヤ2PDUが前記対応するレイヤ2識別子を含む、
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の中継伝送方法。
  5. 前記第1のレイヤ2PDUと前記第2のレイヤ2PDUとのうちの、D2D通信インターフェースを介して伝送するPDUは、前記中継端末デバイスと前記遠端端末デバイスとの間で使用されるD2D通信技術に対応し、前記第1のレイヤ2PDUと前記第2のレイヤ2PDUとのうちの、セルラー通信インターフェースを介して伝送されるレイヤ2PDUは、具体的にMAC PDUである、
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の中継伝送方法。
  6. 前記遠端端末デバイスの識別子情報は、MAC PDUのMAC制御要素フィールドにベアリングされる、
    ことを特徴とする請求項に記載の中継伝送方法。
  7. 前記第1のレイヤ2PDUは、中継特定ロジックチャネル識別子を含み、
    前記中継端末デバイスが、前記第1のレイヤ2PDUに基づいて、第2のレイヤ2PDUを生成する前に、前記方法は、
    前記中継端末デバイスが、前記中継特定ロジックチャネル識別子に基づいて、前記第1のレイヤ2PDUに含まれるデータを転送する必要があることを確定すること、をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の中継伝送方法。
  8. 前記送信側デバイスが前記遠端端末デバイスであり、且つ前記受信側デバイスがネットワークデバイスである場合、前記第1のレイヤ2PDUは、前記遠端端末デバイスが中継伝送のための伝送リソースを使用して送信するものであり、
    前記中継端末デバイスが、前記第1のレイヤ2PDUに基づいて、第2のレイヤ2PDUを生成する前に、前記方法は、
    前記中継端末デバイスが、前記伝送リソースに基づいて、前記第1のレイヤ2PDUに含まれるデータを転送する必要があることを確定することをさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の中継伝送方法。
JP2018538562A 2016-03-30 2016-03-30 中継伝送方法 Expired - Fee Related JP6714707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020098527A JP6953584B2 (ja) 2016-03-30 2020-06-05 中継伝送方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2016/077913 WO2017166138A1 (zh) 2016-03-30 2016-03-30 中继传输的方法和装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020098527A Division JP6953584B2 (ja) 2016-03-30 2020-06-05 中継伝送方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019519946A JP2019519946A (ja) 2019-07-11
JP6714707B2 true JP6714707B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=59963237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018538562A Expired - Fee Related JP6714707B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 中継伝送方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11140729B2 (ja)
EP (1) EP3393055A4 (ja)
JP (1) JP6714707B2 (ja)
KR (1) KR20180127965A (ja)
CN (1) CN108521851B (ja)
TW (1) TWI729106B (ja)
WO (1) WO2017166138A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10841789B2 (en) 2016-06-03 2020-11-17 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method and device for relay transmission
CN113438644B (zh) * 2016-09-30 2023-11-03 华为技术有限公司 一种数据传输方法、设备及系统
US11089576B2 (en) * 2016-11-26 2021-08-10 Huawei Technologies Co., Ltd. Sidelink resource scheduling method, apparatus, and system
US10912114B2 (en) 2017-05-05 2021-02-02 Qualcomm Incorporated Relaying in a device-to-device communication system
US10893557B2 (en) 2017-05-05 2021-01-12 Qualcomm Incorporated Relaying in a device-to-device communication system
US11219054B2 (en) * 2017-05-05 2022-01-04 Qualcomm Incorporated Relaying in a device-to-device communication system
CN109842919B (zh) * 2017-11-28 2021-11-23 阿里巴巴集团控股有限公司 一种终端与基站的通信、终端的入网方法和装置
WO2019153295A1 (zh) * 2018-02-11 2019-08-15 Oppo广东移动通信有限公司 移动通信系统、方法及装置
WO2020082326A1 (zh) * 2018-10-26 2020-04-30 Oppo广东移动通信有限公司 一种数据转发方法及装置、网络设备
CN112153596B (zh) * 2019-06-26 2022-08-30 大唐移动通信设备有限公司 V2x单播mac pdu的组织和传输方法、设备及装置
CN114762366B (zh) * 2019-11-29 2023-09-01 华为技术有限公司 下行传输方法及通信装置
EP4068842A4 (en) * 2019-12-31 2022-12-14 Huawei Technologies Co., Ltd. COMMUNICATION METHOD AND APPARATUS
CN111246588B (zh) * 2020-01-10 2021-10-26 北京邮电大学 Nr系统中的解决不同优先级业务之间无序调度的方法
CN113676873A (zh) * 2020-05-15 2021-11-19 夏普株式会社 由用户设备执行的方法及用户设备
CN113810923A (zh) * 2020-06-11 2021-12-17 维沃移动通信有限公司 承载配置方法、装置及终端
US11871465B2 (en) 2020-07-01 2024-01-09 Asustek Computer Inc. Method and apparatus for establishing sidelink radio bearer for UE-to-UE relay communication in a wireless communication system
US20220038554A1 (en) * 2020-08-21 2022-02-03 Arvind Merwaday Edge computing local breakout
CN112422444B (zh) * 2020-10-09 2022-07-19 锐捷网络股份有限公司 一种报文跨卡转发的方法及装置
EP4266595A4 (en) * 2021-04-05 2024-03-27 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd METHOD AND APPARATUS FOR SENDING MESSAGES, METHOD AND APPARATUS FOR RECEIVING MESSAGES, DEVICE AND RECORDING MEDIUM
WO2023087262A1 (zh) * 2021-11-19 2023-05-25 Oppo广东移动通信有限公司 通信方法及通信装置
CN117528702A (zh) * 2022-07-29 2024-02-06 华为技术有限公司 一种通信方法、通信装置及计算机可读存储介质
CN115606312A (zh) * 2022-08-15 2023-01-13 北京小米移动软件有限公司(Cn) 数据传输方法、装置、存储介质及芯片

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9030972B2 (en) 2008-09-26 2015-05-12 Nokia Solutions And Networks Oy Control signaling in system supporting relayed connections
US8355388B2 (en) 2008-12-17 2013-01-15 Research In Motion Limited System and method for initial access to relays
EP2416618A4 (en) 2009-03-31 2017-01-25 Fujitsu Limited Relay station, base station, method of relaying, and communication method in wireless communication network
US20100302999A1 (en) * 2009-05-29 2010-12-02 Yan Hui Method and apparatus for relaying in wireless networks
CN102098725B (zh) * 2009-12-15 2015-07-22 中兴通讯股份有限公司 一种服务网关与中继终端间传输数据的系统及方法
US9144108B2 (en) 2010-02-11 2015-09-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Link adaptation in type-II relay network
CN101820361B (zh) 2010-03-26 2014-08-13 中兴通讯股份有限公司 一种实现对多协议通信组件管理的方法及装置
US8780698B2 (en) * 2010-04-01 2014-07-15 Lg Electronics Inc. Signal processing method in wireless communication system and device therefor
GB2493785B (en) 2011-08-19 2016-04-20 Sca Ipla Holdings Inc Wireless communications system and method
GB2493782B (en) 2011-08-19 2016-07-27 Nvidia Corp Wireless communications system and method
WO2013027015A1 (en) 2011-08-19 2013-02-28 Sca Ipla Holdings Inc. Wireless communications system and method
US9553707B2 (en) 2012-02-20 2017-01-24 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving data in wireless access system and apparatus for same
CN103379651B (zh) 2012-04-13 2016-12-14 华为技术有限公司 传输信号的方法和装置
CN102759784B (zh) 2012-07-20 2017-10-20 上海天信网络科技股份有限公司 终端中继支架
WO2015081553A1 (zh) 2013-12-06 2015-06-11 华为技术有限公司 传输数据的方法、装置和系统
GB2523328A (en) * 2014-02-19 2015-08-26 Nec Corp Communication system
US10212642B2 (en) 2014-02-27 2019-02-19 Nokia Technology Oy Device-to-device based user equipment to network relay
US9883513B2 (en) 2014-03-19 2018-01-30 Qualcomm Incorporated Scheduling of device-to-device scheduling assignment for mode1
RU2679250C1 (ru) * 2014-07-31 2019-02-06 Хуавей Текнолоджиз Ко., Лтд. Способ и устройство реализации ретрансляции
EP2983425B1 (en) 2014-08-08 2019-03-06 Panasonic Intellectual Property Corporation of America D2D Data Transmission - Timing Advance for Idle Mode UE
CN105451208A (zh) 2014-08-22 2016-03-30 电信科学技术研究院 一种实现设备到设备发现的方法及装置
US20160323777A1 (en) 2015-04-28 2016-11-03 Asustek Computer Inc. Method and apparatus for supporting ue-to-network relay based on device to device service in a wireless communication system
CN106332152B (zh) * 2015-06-30 2019-09-27 华为技术有限公司 一种数据传输方法以及相关设备
CN108029148B (zh) * 2015-07-23 2022-04-01 苹果公司 移动性中继方法和装置
EP3148285B1 (en) * 2015-09-25 2019-04-17 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Improved radio bearer mapping for proximity services ue to network relay with associated priority signalling
US10116578B2 (en) * 2015-10-22 2018-10-30 Qualcomm Incorporated Techniques for optimizing wireless wide area network-wireless local area network aggregation
US20190059015A1 (en) * 2016-02-24 2019-02-21 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for relaying using non-3gpp radio access technology in wireless communication system
US10841789B2 (en) * 2016-06-03 2020-11-17 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Method and device for relay transmission
US20180192461A1 (en) 2017-01-05 2018-07-05 Industrial Technology Research Institute Method and device for connecting non-3gpp or non-ip device to lte-based communication system

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180127965A (ko) 2018-11-30
WO2017166138A1 (zh) 2017-10-05
US11140729B2 (en) 2021-10-05
TWI729106B (zh) 2021-06-01
JP2019519946A (ja) 2019-07-11
US20190029061A1 (en) 2019-01-24
CN108521851A (zh) 2018-09-11
TW201735718A (zh) 2017-10-01
EP3393055A1 (en) 2018-10-24
CN108521851B (zh) 2021-06-29
EP3393055A4 (en) 2019-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6714707B2 (ja) 中継伝送方法
JP6749415B2 (ja) 中継伝送方法及び装置
JP6714708B2 (ja) 中継伝送のための方法
JP6731488B2 (ja) 中継伝送方法及び装置
JP2020191672A (ja) 中継伝送方法及び装置
WO2021000701A1 (zh) 一种通信方法及相关设备
JP6953584B2 (ja) 中継伝送方法及び装置
JP7018092B2 (ja) 中継伝送のための方法、装置、及び中継端末デバイス
JP2020171052A (ja) 中継伝送方法及び装置
KR101665934B1 (ko) 다중 무선전송기술이 적용된 무선 백홀 시스템에서의 데이터 라우팅 방법
CN116209081A (zh) 无线通信方法与装置、接入网设备和终端

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6714707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees