JP6714062B2 - アゾキシストロビンの調製方法 - Google Patents

アゾキシストロビンの調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6714062B2
JP6714062B2 JP2018205286A JP2018205286A JP6714062B2 JP 6714062 B2 JP6714062 B2 JP 6714062B2 JP 2018205286 A JP2018205286 A JP 2018205286A JP 2018205286 A JP2018205286 A JP 2018205286A JP 6714062 B2 JP6714062 B2 JP 6714062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trimethylamine
azoxystrobin
preparation
catalyst
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018205286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019081758A (ja
Inventor
丙連 楊
丙連 楊
海水 王
海水 王
思勉 謝
思勉 謝
暁宏 田
暁宏 田
吉旺 徐
吉旺 徐
Original Assignee
南通泰禾化工股▲フン▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 南通泰禾化工股▲フン▼有限公司 filed Critical 南通泰禾化工股▲フン▼有限公司
Publication of JP2019081758A publication Critical patent/JP2019081758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6714062B2 publication Critical patent/JP6714062B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0234Nitrogen-, phosphorus-, arsenic- or antimony-containing compounds
    • B01J31/0235Nitrogen containing compounds
    • B01J31/0237Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/31Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by introduction of functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/317Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/52Two oxygen atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は有機物合成の技術分野に属し、アゾキシストロビンの調製方法に関する。
アゾキシストロビンは新型で高効率な広域スペクトル全身性殺菌剤(Systemic Fungicide)であり、茎葉散布、種子処理に使用でき、土壌処理を行うこともできる。しかし、アゾキシストロビンの合成には、例えば、触媒が回収できず、コストが高く、後処理しにくく、収率が低いなどの複数の問題が存在し、いずれもアゾキシストロビンの適用に影響を及ぼす。
CN101163682には、2−シアノフェノールと式(I)に示す化合物とがDABCOの触媒作用でアゾキシストロビンを調製する方法が開示されている。該方法に使用されるDABCO量は式(I)に示す化合物に対して0.1〜2%molであり、式(I)に示す化合物の構造は
Figure 0006714062
であり、ここで、wはメチル(E)−2−(3−メトキシ)アクリレート基C(COCH)=CHOCHまたはメチル2−(3,3−ジメトキシ)プロピオネート基C(COCH)CH(OCH3)、或いは2つの基の混合物である。該方法は、高沸点の極性非プロトン性溶剤DMF(沸点150℃)内において、DABCOの触媒下で、反応収率が98.7%に達することができる。後処理は、まず真空蒸留してDMFを除去した後、トルエン、水を入れ、撹拌して分層し、アゾキシストロビンを含むトルエン液を得る。DABCOの水溶性が良好であることから、触媒のほとんどは廃水内に入る。触媒DABCOの沸点が高く(沸点:174℃)、回収できず、コストが増加して廃水内の全窒素およびCODが高くなり、処理しにくい。該方法の後処理過程において、高真空蒸留(100℃でDMFを除去する)が必要となり、プラント操作の難易度が増し、その上トルエン、水を加えて処理するため、操作が比較的煩雑である。
また、EP0794177には、非対称の4,6−二置換ピリミジンの合成方法が開示されている。まず置換クロロピリミジン化合物を用いて3倍のモル量以上のトリメチルアミンと反応させ、置換ピリミジンハロゲン化第4級アンモニウム塩を生成し、そして分離し、続いて置換ピリミジンハロゲン化第4級アンモニウム塩とフェノール系化合物とが有機溶剤内で反応して非対称の4,6−二置換ピリミジン系化合物を調製する。該方法において、トリメチルアミンの用量が大きく、先に生成されるハロゲン化第4級アンモニウム塩を分離する必要があり、且つ、分離の収率が低く、80%程度のみであり、4,6−二置換ピリミジン系化合物を合成するために2つのステップが必要となり、工業化操作が煩雑である。
そのため、本分野における、触媒を回収して利用することができ、廃水内の全窒素およびCODを低減し、「ワンポット法」を実現することができ、工業化操作しやすく、環境保全上の利点を有する高収率のアゾキシストロビンの調製方法の開発が望ましい。
従来技術の欠点に対し、本発明は、従来技術における触媒が回収できず、高価で、回収しにくく、工業化過程で操作が煩雑である問題を克服するアゾキシストロビンの調製方法を提供することを目的とする。本発明の技術案は、触媒を回収しやすく、生成物の収率が高く、「ワンポット法」を実現することができ、工業化実施しやすい。
この目的を達成するために、本発明は以下の技術案を採用する。
本発明は、トリメチルアミン触媒の触媒下で、2−シアノフェノールまたはその塩と式Iに示す化合物とを反応させて式IIに示すアゾキシストロビンを得るアゾキシストロビンの調製方法を提供する。
Figure 0006714062
本発明は、トリメチルアミン触媒を用いて触媒を行うことにより、2−シアノフェノールまたはその塩と式Iに示す化合物とを反応させてアゾキシストロビンを得て、生成物であるアゾキシストロビンの歩留まりを98%以上と高くすることができ、さらに、後処理しやすいアゾキシストロビンの調製方法を提供する。トリメチルアミン触媒は回収可能で、且つ、ターゲット生成物であるアゾキシストロビンの合成に繰り返し用いられ、コストを低減するだけでなく、廃水内の全窒素およびCODを低減し、コストおよび環境保全上の利点が著しく、工業化生産に適する。
好ましくは、前記トリメチルアミン触媒はトリメチルアミン、トリメチルアミンの溶液またはトリメチルアミン塩である。すなわち、本発明において、前記のトリメチルアミンは純粋なトリメチルアミン(すなわち、常温常圧で気体であるトリメチルアミン)であってもよく、トリメチルアミンの溶液、またはトリメチルアミンで形成される塩であってもよい。
好ましくは、前記トリメチルアミンの溶液はトリメチルアミンの水溶液、トリメチルアミンのメタノール溶液、トリメチルアミンのエタノール溶液、トリメチルアミンのトルエン溶液、またはトリメチルアミンのキシレン溶液のいずれか一種または少なくとも2種の組み合わせである。
本発明において、使用されるトリメチルアミンの溶液の濃度は10〜60%であり、例えば、10%、12%、15%、18%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、または60%であり、好ましくは20〜33%であり、これらはいずれも市販の工業品であるか、またはトリメチルアミン気体で加工して調製することにより得てもよい。
好ましくは、前記トリメチルアミン塩はトリメチルアミン塩酸塩、トリメチルアミン硫酸塩、またはトリメチルアミンのメタンスルホン酸塩のいずれか一種または少なくとも2種の組み合わせであり、トリメチルアミン塩酸塩の水溶液であってもよい。そのうち、トリメチルアミン塩酸塩の含有量は98%で、市販の工業品またはカスタマイズしたものであり、トリメチルアミンの塩酸塩水溶液の濃度は15%以上である。
前記反応を非極性不活性溶剤内で行う。好ましくは、前記非極性不活性溶剤はトルエン、キシレン、または酢酸ブチルであり、好ましくはトルエンである。
本発明の反応は、トリメチルアミンの触媒下で、且つ、非極性不活性溶剤内で反応を行い、反応が終了した後、水を直接加えて分層し、アゾキシストロビンの有機相を得て、測定した反応収率は98%以上に達することができる。脱溶剤によりアゾキシストロビン粗品を得て、その後、メタノール、水を加えて結晶化させて製品を得て、収率は95%以上に達し、製品の含有量は98%以上である。
驚くべきことに、本発明の反応溶剤および後処理溶剤は同一の溶剤を選択することができ、高真空脱溶剤工程を1回減らし、設備と操作時間を節約し、生産実施しやすく、生産効率を向上させ、さらに、収率に影響を及ぼさない。
本発明において、前記2−シアノフェノールの塩は2−シアノフェノールカリウムであり、前記2−シアノフェノールと2−シアノフェノールカリウムとはいずれも市販の工業製品であってもよい。
本発明において、前記反応を酸受容体の存在下で行うことが好ましく、比較的適当な酸受容体は炭酸カリウムおよび/または炭酸ナトリウムである。酸受容体の存在により、触媒であるトリメチルアミンは塩酸と反応せず、遊離状態を保持し、反応が終了するまで触媒活性を保持する。
本発明において、前記反応の反応式は
Figure 0006714062
である。
本発明において、式Iに示す化合物の化学名はメチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレートであってもよい。
本発明において、前記トリメチルアミン触媒は式Iに示す化合物の0.5〜15mol%であり、例えば、0.5mol%、0.6mol%、0.8mol%、1mol%、3mol%、5mol%、7mol%、9mol%、10mol%、12mol%、または15mol%である。
好ましくは、前記2−シアノフェノールと式Iに示す化合物とのモル比は(1〜1.5):1であり、例えば、1:1、1.1:1、1.2:1、1.3:1、1.4:1、または1.5:1などであり、好ましくは(1〜1.2):1である。
好ましくは、前記酸受容体と式Iに示す化合物とのモル比は(0.6〜2):1であり、例えば、0.6:1、0.7:1、0.8:1、0.9:1、1:1、1.2:1、1.4:1、1.6:1、1.8:1、または2:1などであり、好ましくは(0.7〜1):1である。
好ましくは、前記反応の温度は50〜120℃であり、例えば、50℃、60℃、70℃、80℃、90℃、100℃、110℃または120℃などである。
好ましくは、前記反応の時間は5〜20h、例えば、5h、8h、10h、12h、14h、16h、18hまたは20hである。
本発明の好ましい技術案として、前記アゾキシストロビンの調製方法は具体的に以下のステップを含む。
トリメチルアミン触媒の触媒下で、2−シアノフェノールと式Iに示す化合物とを非極性不活性溶剤内で、50〜120℃で反応して式IIに示すアゾキシストロビンを得て、そのうち、前記2−シアノフェノールと式Iに示す化合物とのモル比は(1〜1.5):1であり、前記酸受容体と式Iに示す化合物とのモル比は(0.6〜2):1であり、前記トリメチルアミン触媒は式Iに示す化合物の0.5〜15mol%である。
後処理では、水を直接加えて洗浄し、脱溶剤した後、粗品を得て、溶剤で結晶化させた後、アゾキシストロビン製品を得る。
本発明において、前記トリメチルアミン触媒は回収されて用いることができ、最も驚くべきことに、前記触媒であるトリメチルアミン(沸点2.9℃)は、当業者によく知られているアンモニアガスまたはアミン系ガスの多段階吸収回収技術により回収されて用いることができる。アゾキシストロビンの合成において分離された廃水が収集された後、負圧共沸蒸留または不活性ガス(例えば窒素ガス)によるパージにより、混合ガスが水、15〜25%の塩酸水溶液、メタノールまたはエタノールを介して多段階吸収され、得られたトリメチルアミンの水、メタノールまたはエタノール溶液は、濃度が10〜30%に達することができ、繰り返して利用することができ、生成物であるアゾキシストロビンの合成を満足し、トリメチルアミン触媒の回収率は90%以上に達し、水中の全窒素およびCODを大幅に低減し、環境保全の圧力を減少する。
本発明は、トリメチルアミン触媒を用いて反応を触媒し、コストを低減させる。例えば、従来技術において、アゾキシストロビンの合成にはDABCO触媒を用い、用量は0.1〜2%である。しかしDABCOの価格が高く、100%濃度換算後の工業製品の価格は6〜7万元/トン(2017年10月の市場価格)に達し、トリメチルアミンは常用の化学品として、100%濃度換算後の価格は約0.8〜0.9万元/トン(2017年10月の市場価格)である。本発明において、トリメチルアミンの使用量は触媒用量の範囲内(すなわち、原料の0.5〜15mol%である)にあり、使用量はDABCOより高いが、トリメチルアミン(分子量59.11)の分子量はDABCO(分子量112.17)より小さく、実際の使用量はDABCOの3〜4倍のみであるため、1トンのアゾキシストロビン製品ごとの触媒であるトリメチルアミンのコストは触媒DABCOの50%未満であり、さらに、本技術におけるトリメチルアミンの回収率は90%以上に達することができ、その触媒のコストは従来技術と比べて著しく低下する。
本発明において、回収されたトリメチルアミン触媒を利用し、ターゲット生成物であるアゾキシストロビンの合成に繰り返し用いることができ、コストを低減するだけでなく、廃水内のアンモニア性の窒素およびCODの含有量を低減し、さらに、良好な触媒効果を依然として有し、歩留まりの高いアゾキシストロビン製品を得る。
従来技術に対し、本発明は以下の有益な効果を有する。
本発明は、トリメチルアミン触媒を用いて触媒することにより、2−シアノフェノールまたはその塩と式Iに示す化合物とを反応させてアゾキシストロビンを得て、生成物であるアゾキシストロビンの反応収率を98%以上と高くすることができ、さらに、後処理しやすいアゾキシストロビンの調製方法を提供する。トリメチルアミン触媒は回収可能で、且つ、ターゲット生成物であるアゾキシストロビンの合成に繰り返し用いられ、コストを低減するだけでなく、廃水内のアンモニア性の窒素およびCODの含有量を低減し、コストおよび環境保全上の利点が著しく、工業化生産に適する。
以下、具体的な実施形態により本発明の技術案についてさらに説明する。当業者であれば、前記実施例は本発明を理解するためのものに過ぎず、本発明を具体的に限定するものではないことを理解すべきである。
以下の実施例に係る原料または製品の含有量は、いずれも質量%含有量であり、かかる原料の略称で表される化学名は以下のとおりである。
DBU:1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン
DMAP:4−ジメチルアミノピリジン。
実施例1:
本実施例において、メチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレートの用量の8mol%であるトリメチルアミン水溶液を触媒としてアゾキシストロビンを合成し、具体的な調製方法は以下のとおりである。
500mLの反応瓶に、トルエン150g、メチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレート80.99g(0.25mol、99%)、2−シアノフェノール33.09g(0.275mol、99%)、炭酸カリウム27.88g(0.2mol、99%)、トリメチルアミン水溶液3.58g(0.02mol、濃度33%)を順次投入し、撹拌して80℃まで昇温させ、8h保温し、反応が終了すると、水を100g加え、分層してアゾキシストロビンのトルエン液を253.59g得て、含有量は40.21%(w/w)であり、理論値の98.9%となった。
上記アゾキシストロビンのトルエン液は、反応瓶の瓶内温度が110℃になるまで減圧蒸留されると、蒸留を停止し、70℃まで降温し、メタノール70g、水5gを入れて撹拌し続け、温度を70〜80℃に保持し、1h後に徐々に0〜5℃まで降温し、2h保持し、濾過して冷メタノール(10g×2)で2回洗浄し、乾燥してアゾキシストロビンを98.72g得て、白色固体であり、含有量は98.21%で、収率は96.14%であった。
調製された生成物をNMR(核磁気共鳴分光法)により特徴づけ、特徴づけられた構造は、H NMR(400MHz,CDCl):δ3.61(s,3H,OCH),δ3.77(s,3H,OCH),δ6.44(s,1H,Py−H),δ7.24−7.45(m,6H,Ar−H),δ7.51(s,1H,C=CH),δ7.67−7.74(m,2H,Ar−H),8.42(s,1H,Py−H)である。
実施例2:
本実施例において、メチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレートの用量の15mol%であるトリメチルアミン水溶液を触媒としてアゾキシストロビンを合成し、具体的な調製方法は以下のとおりである。
500mLの反応瓶に、トルエン150g、メチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレート80.99g(0.25mol、99%)、2−シアノフェノール33.09g(0.275mol、99%)、炭酸カリウム27.88g(0.2mol、99%)、トリメチルアミン水溶液8.96g(0.0375mol、濃度33%)を順次投入し、撹拌して80℃まで昇温させ、4h保温し、反応が終了すると、水を100g加え、分層してアゾキシストロビンのトルエン液を247.34g得て、含有量は41.21%(w/w)であり、理論値の98.94%となった。
実施例1と同様の後処理方法でアゾキシストロビンを98.92g得て、含有量は98.43%であり、収率は96.55%であった。
実施例3:
本実施例において、メチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレートの用量の8mol%であるトリメチルアミン水溶液を触媒とし、2−シアノフェノールカリウム塩を原料としてアゾキシストロビンを合成し、具体的な調製方法は以下のとおりである。
500mLの反応瓶に、トルエン150g、メチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレート80.99g(0.25mol、99%)、2−シアノフェノールカリウム塩43.67g(0.275mol、99%)、炭酸カリウム水溶液8.63g(0.025mol、濃度40%)、トリメチルアミンの水溶液3.58g(0.02mol、濃度33%)を順次投入し、撹拌して80℃まで昇温させ、10h保温し、反応が終了すると、水を100g加え、分層してアゾキシストロビンのトルエン液を247.16g得て、含有量は41.24%(w/w)であり、理論値の98.94%となった。
実施例1と同様の後処理方法でアゾキシストロビンを98.68g得て、含有量は98.23%であり、収率は96.12%であった。
実施例4:
本実施例において、メチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレートの用量の8mol%であるトリメチルアミンメタノール溶液を触媒としてアゾキシストロビンを合成し、具体的な調製方法は以下のとおりである。
500mLの反応瓶に、トルエン150g、メチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレート80.99g(0.25mol、99%)、2−シアノフェノール33.09g(0.275mol、99%)、炭酸カリウム27.88g(0.2mol、99%)、トリメチルアミンのメタノール溶液3.58g(0.02mol、濃度33%)を順次投入し、撹拌して80℃まで昇温させ、8h保温し、反応が終了すると、水を100g加え、分層してアゾキシストロビンのトルエン液を249.90g得て、含有量は40.97%(w/w)であり、理論値の98.5%となった。
実施例1と同様の後処理方法でアゾキシストロビンを98.49g得て、含有量は98.16%であり、収率は95.87%であった。
実施例5:
本実施例において、メチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレートの用量の8mol%であるトリメチルアミン塩酸塩を触媒としてアゾキシストロビンを合成し、具体的な調製方法は以下のとおりである。
500mLの反応瓶に、トルエン150g、メチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレート80.99g(0.25mol、99%)、2−シアノフェノール33.09g(0.275mol、99%)、炭酸カリウム27.88g(0.2mol、99%)、トリメチルアミン塩酸塩1.95g(0.02mol、含有量98%)を順次投入し、撹拌して80℃まで昇温させ、8h保温し、反応が終了すると、水を100g加え、分層してアゾキシストロビンのトルエン液を250.61g得て、含有量は41.02%(w/w)であり、理論値の98.10%となった。
実施例1と同様の後処理方法でアゾキシストロビンを97.90g得て、含有量は98.25%であり、収率は95.38%であった。
実施例6:
本実施例において、メチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレートの用量の0.5mol%であるトリメチルアミン水溶液を触媒としてアゾキシストロビンを合成し、具体的な調製方法は以下のとおりである。
500mLの反応瓶に、トルエン150g、メチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレート80.99g(0.25mol、99%)、2−シアノフェノール33.09g(0.275mol、99%)、炭酸カリウム27.88g(0.2mol、99%)、トリメチルアミンの水溶液0.22g(0.00125mol、濃度33%)を順次投入し、撹拌して80℃まで昇温させ、18h保温し、反応が終了すると、水を100g加え、分層してアゾキシストロビンのトルエン液を252.74g得て、含有量は41.87%(w/w)であり、理論値の95.30%となった。
後処理は実施例1と同様で、アゾキシストロビンを95.13g得て、含有量は98.11%であり、収率は92.55%であった。
実施例7:
本実施例において、メチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレートの用量の0.5mol%であるトリメチルアミン水溶液を触媒としてアゾキシストロビンを合成し、具体的な調製方法は以下のとおりである。
500mLの反応瓶に、トルエン150g、メチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレート80.99g(0.25mol、99%)、2−シアノフェノール45.12g(0.375mol、99%)、炭酸カリウム20.91g(0.15mol、99%)、トリメチルアミンの水溶液0.22g(0.00125mol、濃度33%)を順次投入し、撹拌して50℃まで昇温させ、20h保温し、反応が終了すると、水を100g加え、分層してアゾキシストロビンのトルエン液を261.07g得て、含有量は40.1%(w/w)であり、理論値の96.33%となった。
後処理は実施例1と同様で、アゾキシストロビンを97.2g得て、含有量が98.1%であり、収率が94.55%であった。
実施例8:
本実施例において、メチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレートの用量の8mol%であるトリメチルアミンメタノール溶液を触媒としてアゾキシストロビンを合成し、具体的な調製方法は以下のとおりである。
500mLの反応瓶に、トルエン150g、メチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレート80.99g(0.25mol、99%)、2−シアノフェノール30.08g(0.25mol、99%)、炭酸カリウム34.85g(0.25mol、99%)、トリメチルアミンのメタノール溶液3.58g(0.02mol、濃度33%)を順次投入し、撹拌して120℃まで昇温させ、5h保温し、反応が終了すると、水を100g加え、分層してアゾキシストロビンのトルエン液を252.29g得て、含有量は40.83%(w/w)であり、理論値の97.9%となった。
実施例1と同様の後処理方法でアゾキシストロビンを97.45g得て、含有量は98.2%、収率は94.89%であった。
実施例9:
本実施例において、メチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレートの用量の8mol%であるトリメチルアミンメタノール溶液を触媒としてアゾキシストロビンを合成し、具体的な調製方法は以下のとおりである。
500mLの反応瓶に、トルエン150g、メチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレート80.99g(0.25mol、99%)、2−シアノフェノール39.11g(0.325mol、99%)、炭酸カリウム69.7g(0.5mol、99%)、トリメチルアミンのメタノール溶液3.58g(0.02mol、濃度33%)を順次投入し、撹拌して100℃まで昇温させ、12h保温し、反応が終了すると、水を100g加え、分層してアゾキシストロビンのトルエン液を244.19g得て、含有量は41.8%(w/w)であり、理論値の98.8%となった。
実施例1の後処理方法と同様にしてアゾキシストロビンを98.31g得て、含有量は98.23%であり、収率は95.76%であった。
比較例1:
本実施例において、触媒を投入せずにアゾキシストロビンを合成し、具体的な調製方法は以下のとおりである。
500mLの反応瓶に、トルエン150g、メチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレート80.99g(0.25mol、99%)、2−シアノフェノール33.09g(0.275mol、99%)、炭酸カリウム27.88g(0.2mol、99%)を順次投入し、撹拌して80℃まで昇温させ、8h保温し、反応を追跡して検出すると、原料(メチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレート)の転化率は10%程度のみであり、100gの水を入れて分層し、トルエン液を245.38g得て、測定により含有量は3.32%(w/w)であり、理論値の8.08%となった。含有量が低いため、さらなる結晶化処理が行われない。
実施例1〜実施例9から分かるように、トリメチルアミンの水溶液、メタノール溶液およびトリメチルアミンの塩酸はいずれも良好な収率を得ることができ、触媒の量を0.5mol%まで低減しても、反応により得られるトルエン液の収率は依然として95%程度に達することができ、トリメチルアミンの触媒効果は著しい。比較例1ではトリメチルアミン触媒が使用されず、他の反応条件が実施例5と同じ場合、製品の生成は少なく、得率は理論値の10%よりも低くなる。
実施例1、実施例4〜実施例5および比較例2〜比較例7:
実施例1、実施例4〜実施例5および比較例2〜7において、使用される触媒、触媒と反応物であるメチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレートとのモル比、および反応温度は次の表1に示すとおりであり、他の調製過程における条件の選択は実施例1と同じであり、調製されたアゾキシストロビントルエン液の収率を次の表1に示す。
Figure 0006714062
表1から分かるように、トリメチルアミン触媒をそれと類似する塩基性物質、例えば、トリエチルアミン、DBU、N,N−ジメチルイソプロピルアミン、DMAP、N,N−ジメチルピペラジン、N,N,N,N−テトラメチルエチレンジアミンに置き換えると、同様な条件で、生成物であるアゾキシストロビンの収率は大幅に低下するため、本発明の反応のトリメチルアミン触媒に対する選択は特異的であり、他の類似する塩基性物質はトリメチルアミン触媒を代替することができない。
実施例10:
本実施例において触媒であるトリメチルアミンの回収を行い、方法は以下のとおりである。
A 水でトリメチルアミンを吸収する試験
実施例1により得られた水相を約5kg収集して合わせた後、撹拌しながら50℃まで昇温し、窒素ガスで吹き付け、混合ガスが200gの水により三段階に吸収され、239.55gのトリメチルアミン水溶液を得て、含有量は16.13%であり、回収率は95.22%であった。
B メタノールでトリメチルアミンを吸収する試験
実施例1により得られた水相を約5kg収集して合わせた後、撹拌しながら50℃まで昇温し、窒素ガスで吹き付け、混合ガスが200gのメタノールにより三段階に吸収され、トリメチルアミンメタノール溶液を238.54g得て、含有量は15.84%であり、回収率は93.11%であった。
C 15%の希塩酸でトリメチルアミンを吸収する試験
実施例8Aの操作に従い、200gの15%の塩酸溶液で吸収し、三段階吸収装置を用い、238.87g得て、トリメチルアミン希塩酸水溶液の含有量は26.51%であり、回収率は96.53%に達した。
実施例11:
本実施例において、回収されたトリメチルアミン水溶液(含有量16.13%)を触媒としてアゾキシストロビンを合成し、その用量はメチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレートの用量の8mol%であり、アゾキシストロビンを合成する具体的な方法は以下のとおりである。
500mLの反応瓶に、トルエン150g、メチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレート80.99g(0.25mol、99%)、2−シアノフェノール33.09g(0.275mol、99%)、炭酸カリウム27.88g(0.2mol、99%)、回収されたトリメチルアミンの水溶液7.33g(0.02mol、濃度16.13%)を順次投入し、撹拌して80℃まで昇温させ、8h保温し、反応が終了すると、水を100g加え、分層してアゾキシストロビンのトルエン液を253.02g得て、含有量は40.58%(w/w)であり、理論値の98.22%となった。
実施例1と同様の後処理方法でアゾキシストロビンを97.94g得て、含有量は98.18%であり、収率は95.35%であった。
実施例12:
本実施例において、回収されたトリメチルアミンメタノール溶液(含有量15.84%)を触媒としてアゾキシストロビンを合成し、その用量はメチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレートの用量の8mol%であり、アゾキシストロビンを合成する具体的な方法は以下のとおりである。
500mLの反応瓶に、トルエン150g、メチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレート80.99g(0.25mol、99%)、2−シアノフェノール33.09g(0.275mol、99%)、炭酸カリウム27.88g(0.2mol、99%)、回収されたトリメチルアミンメタノール溶液7.46g(0.02mol、濃度15.84%)を順次投入し、撹拌して80℃まで昇温させ、8h保温し、反応が終了すると、水を100g加え、分層してアゾキシストロビンのトルエン液を248.38g得て、含有量は41.34%(w/w)であり、理論値の98.15%となった。
実施例1と同様の後処理方法でアゾキシストロビンを98.34g得て、含有量は98.31%であり、収率は95.87%であった。
実施例13:
本実施例において、回収されたトリメチルアミン塩酸塩水溶液(含有量26.51%)を触媒としてアゾキシストロビンを合成し、その用量はメチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレートの用量の8mol%であり、アゾキシストロビンを合成する具体的な方法は以下のとおりである。
500mLの反応瓶に、トルエン150g、メチル(E)−2−[2−[6−クロロピリミジン−4−イルオキシ]フェニル]−3−メトキシアクリレート80.99g(0.25mol、99%)、2−シアノフェノール33.09g(0.275mol、99%)、炭酸カリウム27.88g(0.2mol、99%)、回収されたトリメチルアミン塩酸塩水溶液7.21g(0.02mol、濃度26.51%)を順次投入し、撹拌して80℃まで昇温させ、8h保温し、反応が終了すると、水を100g加え、分層してアゾキシストロビンのトルエン液を246.64g得て、含有量は41.66%(w/w)であり、理論値の98.15%となった。
実施例1と同様の後処理方法でアゾキシストロビンを98.14g得て、含有量は98.28%であり、収率は95.64%であった。
実施例11〜13から分かるように、トリメチルアミンは回収可能で、回収されたトリメチルアミンは正常にアゾキシストロビンの合成に用いることもでき、同様に良好な触媒効率および生成物収率を有する。
本発明は、0.5〜15mol%のトリメチルアミン触媒を用いて触媒することにより、2−シアノフェノールまたはその塩と式Iに示す化合物とを非極性不活性溶剤内で反応してアゾキシストロビンを得て、生成物であるアゾキシストロビンの反応収率は98%以上と高くなり、分離により得られた製品の収率は95%以上に達し、さらに、後処理しやすいアゾキシストロビンの調製方法を提供する。トリメチルアミン触媒は回収可能で、且つ、ターゲット生成物であるアゾキシストロビンの合成に繰り返し用いられ、コストを低減するだけでなく、廃水内の全窒素およびCODを低減し、コストおよび環境保全上の利点が著しく、工業化生産に適する。
本発明は、上記実施例により本発明の詳細な方法について説明したが、本発明は上記詳細な方法に限定するものではなく、すなわち、本発明は実施するために必ず上記詳細な方法に依存しなければならないことを意味していない。当業者であれば、本発明に対するいかなる改良、本発明の製品の各原料への等価置換および補助成分の添加、具体的な形態の選択などは、いずれも本発明の保護範囲および公開範囲内に含まれることを理解すべきである。

Claims (14)

  1. アゾキシストロビンの調製方法であって、トリメチルアミン触媒の触媒下で、2−シアノフェノールまたはその塩と式Iに示す化合物とを反応させて式IIに示すアゾキシストロビンを得
    前記反応を酸受容体の存在下で行う、ことを特徴とするアゾキシストロビンの調製方法。
    Figure 0006714062
  2. 前記トリメチルアミン触媒はトリメチルアミン、トリメチルアミンの溶液、またはトリメチルアミン塩であことを特徴とする請求項1に記載の調製方法。
  3. 記トリメチルアミンの溶液はトリメチルアミンの水溶液、トリメチルアミンのメタノール溶液、トリメチルアミンのエタノール溶液、トリメチルアミンのトルエン溶液、トリメチルアミンのキシレン溶液のいずれか一種であことを特徴とする請求項2に記載の調製方法。
  4. 記トリメチルアミン塩はトリメチルアミン塩酸塩、トリメチルアミン硫酸塩、またはトリメチルアミンのメタンスルホン酸塩のいずれか一種である、ことを特徴とする請求項に記載の調製方法。
  5. 前記反応を非極性不活性溶剤内で行ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の調製方法。
  6. 記非極性不活性溶剤はトルエン、キシレン、または酢酸ブチルであ、ことを特徴とする請求項に記載の調製方法。
  7. 前記2−シアノフェノールの塩は2−シアノフェノールカリウムである、ことを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の調製方法。
  8. 記酸受容体は炭酸カリウムおよび/または炭酸ナトリウムである、ことを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の調製方法。
  9. 前記トリメチルアミン触媒は式Iに示す化合物の0.5〜15mol%である、ことを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の調製方法。
  10. 前記2−シアノフェノールまたはその塩と式Iに示す化合物とのモル比は(1〜1.5):1であことを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の調製方法。
  11. 記酸受容体と式Iに示す化合物とのモル比は(0.6〜2):1であことを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の調製方法。
  12. 前記反応の温度は50〜120℃であり、
    記反応の時間は5〜20hである、ことを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の調製方法。
  13. トリメチルアミン触媒の触媒下で、2−シアノフェノールまたはその塩と式Iに示す化合物とを非プロトン性溶剤内で、50〜120℃で反応して式IIに示すアゾキシストロビンを得て、前記トリメチルアミン触媒の使用量は式Iに示す化合物の0.5〜15mol%であり、前記2−シアノフェノールまたはその塩と式Iに示す化合物とのモル比は(1〜1.5):1である、ことを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の調製方法。
  14. 前記トリメチルアミン触媒を回収して用する、ことを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載の調製方法。
JP2018205286A 2017-10-31 2018-10-31 アゾキシストロビンの調製方法 Active JP6714062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201711049391.6A CN109721548B (zh) 2017-10-31 2017-10-31 一种嘧菌酯的制备方法
CN201711049391.6 2017-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019081758A JP2019081758A (ja) 2019-05-30
JP6714062B2 true JP6714062B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=61167935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018205286A Active JP6714062B2 (ja) 2017-10-31 2018-10-31 アゾキシストロビンの調製方法

Country Status (21)

Country Link
US (1) US10189793B1 (ja)
EP (1) EP3476838B1 (ja)
JP (1) JP6714062B2 (ja)
KR (1) KR102132087B1 (ja)
CN (1) CN109721548B (ja)
AR (1) AR113809A1 (ja)
AU (1) AU2018250429B9 (ja)
BR (1) BR102018002942B1 (ja)
CA (1) CA3022444C (ja)
DK (1) DK3476838T3 (ja)
EA (1) EA036663B1 (ja)
ES (1) ES2767961T3 (ja)
IL (1) IL262340B (ja)
LT (1) LT3476838T (ja)
NZ (1) NZ747412A (ja)
PL (1) PL3476838T3 (ja)
PT (1) PT3476838T (ja)
SI (1) SI3476838T1 (ja)
TW (1) TWI688558B (ja)
UA (1) UA120414C2 (ja)
ZA (1) ZA201807239B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114685376A (zh) * 2020-12-28 2022-07-01 北京颖泰嘉和生物科技股份有限公司 嘧菌酯中间体的制备方法
CN114195723A (zh) * 2021-11-30 2022-03-18 江苏七洲绿色科技研究院有限公司 一种嘧菌酯的制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW234077B (ja) * 1992-07-17 1994-11-11 Shell Internat Res Schappej B V
UA53611C2 (uk) 1996-03-07 2003-02-17 Амерікан Ціанамід Компані Спосіб одержання несиметричних 4,6-біс(арилокси)піримідинових сполук
US5849910A (en) 1997-09-05 1998-12-15 American Cyanamid Company Process for the preparation of unsymmetrical 4,6-bis aryloxy-pyrimidine compounds
GB0508422D0 (en) 2005-04-26 2005-06-01 Syngenta Ltd Chemical process
GB0619941D0 (en) * 2006-10-09 2006-11-15 Syngenta Ltd Chemical process
GB0619942D0 (en) 2006-10-09 2006-11-15 Syngenta Ltd Chemical process
CN102516122B (zh) * 2011-11-08 2014-11-05 上海禾本药业有限公司 制备邻羟基苯甲腈的dmf溶液的方法
KR101469879B1 (ko) * 2012-12-27 2014-12-05 동부팜한농 주식회사 메틸 (e)-2-[2-[6-(2-시아노페녹시)피리미딘-4-일옥시]페닐]-3-메톡시아크릴레이트를 제조하는 방법
CN103145627B (zh) 2013-02-28 2015-10-07 河北威远生化农药有限公司 一种嘧菌酯的合成方法
CN103265496B (zh) * 2013-05-16 2015-02-25 北京颖泰嘉和生物科技有限公司 一种嘧菌酯的制备方法
TWI621614B (zh) * 2013-05-28 2018-04-21 科麥農股份有限公司 4,6-雙(芳氧基)嘧啶衍生物的製備方法
CN104230820B (zh) 2014-09-16 2016-09-28 重庆紫光国际化工有限责任公司 嘧菌酯的合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
LT3476838T (lt) 2020-01-27
AR113809A1 (es) 2020-06-10
AU2018250429B9 (en) 2019-10-31
CN109721548A (zh) 2019-05-07
ES2767961T3 (es) 2020-06-19
PT3476838T (pt) 2020-02-19
IL262340B (en) 2021-01-31
EP3476838A1 (en) 2019-05-01
KR20190049568A (ko) 2019-05-09
EA036663B1 (ru) 2020-12-04
PL3476838T3 (pl) 2020-05-18
DK3476838T3 (da) 2020-02-10
AU2018250429B2 (en) 2019-08-15
ZA201807239B (en) 2019-07-31
JP2019081758A (ja) 2019-05-30
TWI688558B (zh) 2020-03-21
EA201892211A3 (ru) 2019-10-31
AU2018250429A1 (en) 2019-05-16
TW201918475A (zh) 2019-05-16
NZ747412A (en) 2019-11-29
BR102018002942A2 (pt) 2019-06-04
KR102132087B1 (ko) 2020-07-09
BR102018002942B1 (pt) 2020-11-10
SI3476838T1 (sl) 2020-02-28
IL262340A (en) 2019-02-28
CA3022444A1 (en) 2019-04-30
EA201892211A2 (ru) 2019-06-28
CN109721548B (zh) 2020-11-13
UA120414C2 (uk) 2019-11-25
EP3476838B1 (en) 2019-11-13
CA3022444C (en) 2020-09-22
US10189793B1 (en) 2019-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103387541A (zh) 一种取代吡唑醚类化合物的制备方法
EP2602250B1 (en) Method for preparing rosuvastatin calcium intermediate
JP6714062B2 (ja) アゾキシストロビンの調製方法
CN113292535B (zh) 一种制备阿帕鲁胺中间体及阿帕鲁胺的方法
EP2548870A1 (en) Process for the Synthesis of Cyclic Alkylene Ureas
WO2010023679A2 (en) Preparation of triclopyr, its intermediate and butoxyethyl ester
CN114685313B (zh) 一种肟菌酯的制备方法
CN114957134A (zh) 一种制备嘧菌酯及其中间体的方法
CN114702425A (zh) (s)-2-氨基-(s)-3-[吡咯烷酮-2’]丙氨酸衍生物及中间体的制备方法
CA3136883A1 (en) Process for the preparation of fungicidally active strobilurin compounds and intermediates thereof
EP2547663A1 (en) A process for the preparation of highly pure ambrisentan
CN106748725B (zh) 一种4-氯-2-氟-苯丙酸的制备方法
CN110407902B (zh) 一种甾体化合物脱除17-乙酰氧基的方法
US20210040029A1 (en) Synthesis of 2-(2-aminoethoxy) ethanol
CN110294768B (zh) 一种通过2,6-二乙基-4-甲基苯丙二酸酯合成唑啉草酯的方法
US11512044B2 (en) Method for preparing salicylamine acetate
CN113292506A (zh) 一种2-氨基-4,6-二氯-5-硝基嘧啶的制备方法
CN117603134A (zh) 吡啶衍生物的硝化方法、2-硝基-3-氨基吡啶的制备方法及中间体
CN112724075A (zh) 一种吡丙醚的制备方法
CN110577520A (zh) 一种6-硝基-4-取代氨基喹唑啉衍生物的制备方法
WO2011121598A1 (en) Crystalline 7-[4-(4-fluorophenyl)-6-isopropyl-2-(methanesulfonyl-methyl-amino)-pyrimidin-5-yl]-3(r)-hydroxy-5-oxo-hept-6-enoic acid methyl ester and process thereof
CN116199598A (zh) 一种肟菌酯的制备方法
CN117185995A (zh) 3,5-二氟吡啶-2,6-二胺衍生物、制备方法及3,5-二氟吡啶-2,6-二胺的制备方法
CN116924997A (zh) 一种嘧菌酯中间体的制备方法
CN113527137A (zh) 一种肟菌酯特征杂质的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6714062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250