JP6712591B2 - デジタル整合フィルタによる強化欠陥検出のためのシステムおよび方法 - Google Patents

デジタル整合フィルタによる強化欠陥検出のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6712591B2
JP6712591B2 JP2017525565A JP2017525565A JP6712591B2 JP 6712591 B2 JP6712591 B2 JP 6712591B2 JP 2017525565 A JP2017525565 A JP 2017525565A JP 2017525565 A JP2017525565 A JP 2017525565A JP 6712591 B2 JP6712591 B2 JP 6712591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical mode
additional
locations
inspection
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017525565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017535772A5 (ja
JP2017535772A (ja
Inventor
パヴェル コルチン
パヴェル コルチン
エウゲネ シフリン
エウゲネ シフリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KLA Corp
Original Assignee
KLA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KLA Corp filed Critical KLA Corp
Publication of JP2017535772A publication Critical patent/JP2017535772A/ja
Publication of JP2017535772A5 publication Critical patent/JP2017535772A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6712591B2 publication Critical patent/JP6712591B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/70Denoising; Smoothing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • G06T7/001Industrial image inspection using an image reference approach
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration using local operators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/97Determining parameters from multiple pictures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • G06V10/12Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof
    • G06V10/14Optical characteristics of the device performing the acquisition or on the illumination arrangements
    • G06V10/147Details of sensors, e.g. sensor lenses
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/30Noise filtering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/74Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
    • G06V10/75Organisation of the matching processes, e.g. simultaneous or sequential comparisons of image or video features; Coarse-fine approaches, e.g. multi-scale approaches; using context analysis; Selection of dictionaries
    • G06V10/751Comparing pixel values or logical combinations thereof, or feature values having positional relevance, e.g. template matching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10056Microscopic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20024Filtering details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30024Cell structures in vitro; Tissue sections in vitro
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30148Semiconductor; IC; Wafer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、概してサンプル検査および欠陥検出に関し、より詳細には、整合デジタルフィルタの生成および実装による欠陥検出の改善に関する。
本出願は、2014年11月11日に出願され、「METHOD TO ENHANCE DEFECT DETECTION IN OPTICAL WAFER INSPECTION BY USING DIGITAL MATCHED FILTER」という名称であり、発明者としてパヴェル・コルチン(Pavel Kolchin)およびユージン・シフリン(Eugene Shifrin)を挙げる米国仮出願第62/078,802号の米国特許法第119条(e)に基づく利益を主張し、その全体を本願に引用して援用する。
かつてなく小さいデバイス特徴を有する集積回路の需要が増加し続けるにつれて、改善された基板検査システムの必要が増大し続ける。検査ツール動作の一態様は、半導体ウエハなどのサンプルの検査および/または欠陥検出を改善するデジタルフィルタの実装を含む。しかしながら、現在のデジタルフィルタ技法は、所定のデジタルフィルタテンプレートに限定される。限定数のデジタルフィルタオプションでは、難しい検査および/または欠陥検出設定に対して欠陥検出感度を上昇させるのに不十分である。
米国特許出願公開第2012/0044486号
したがって、以上特定したものなどの欠陥を除くためのシステムおよび方法を提供することが望ましいであろう。
本開示の1つ以上の例示的な実施形態に従って、整合フィルタによる強化欠陥検出のためのシステムが開示される。一実施形態において、システムは、検査サブシステムを含む。別の実施形態において、検査サブシステムは、サンプルの1つ以上の選択される部分上に照明を導くように構成される照明源、および第1の光学モードに対してサンプルの2つ以上の場所からサンプルからの2つ以上の検査画像を取得するように構成される1つ以上の検出器を含む。別の実施形態において、システムは、1つ以上の検出器に通信可能に結合されるコントローラを含む。別の実施形態において、コントローラは、1つ以上のプロセッサに、第1の光学モードに対して1つ以上の検出器から2つ以上の場所から取得された2つ以上の検査画像を受信させ、選択される欠陥型に関して第1の光学モードに対して1つ以上の検出器から受信した2つ以上の場所からの2つ以上の検査画像に基づいて集約欠陥形状を生成させ、第1の光学モードに対して2つ以上の場所から取得された2つ以上の検査画像の1つ以上のノイズ相関特性を計算させ、生成した集約欠陥形状および計算した1つ以上のノイズ相関特性に基づいて第1の光学モードに対する整合フィルタを生成させるように構成されるプログラム命令を実行するように構成される1つ以上のプロセッサを含む。
本開示の1つ以上の例示的な実施形態に従って、整合フィルタによる強化欠陥検出のための方法が開示される。一実施形態において、方法は、第1の光学モードに対してサンプルの2つ以上の場所からサンプルからの2つ以上の検査画像を取得することを含む。別の実施形態において、方法は、選択される欠陥型に関して第1の光学モードに対して2つ以上の場所からの2つ以上の検査画像に基づいて集約欠陥形状を生成することを含む。別の実施形態において、方法は、第1の光学モードに対して2つ以上の場所から取得した2つ以上の検査画像の1つ以上のノイズ相関特性を計算することを含む。別の実施形態において、方法は、生成した集約欠陥形状および計算した1つ以上のノイズ相関特性に基づいて第1の光学モードに対する整合フィルタを生成することを含む。
以上の全般的な記載も以下の詳細な記載も例証的かつ説明的であるに過ぎず、必ずしも特許請求される本発明を限定するわけではないことが理解されるべきである。添付の図面は、本明細書に組み込まれてその一部を構成しつつ、本発明の実施形態を例示し、そして全般的な記載と共に、本発明の原理を説明するのに役立つ。
本開示の多数の利点が、添付の図を参照することで当業者によってよりよく理解され得る。
本開示の一実施形態に従う、整合フィルタによる強化欠陥検出のためのシステムの概念図である。 本開示の一実施形態に従う、明視野検査配置での整合フィルタによる強化欠陥検出のためのシステムの簡易概略図である。 本開示の一実施形態に従う、暗視野検査配置での整合フィルタによる強化欠陥検出のためのシステムの簡易概略図である。 本開示の一実施形態に従う、整合フィルタによる強化欠陥検出のための方法を描く工程フロー図である。 本開示の一実施形態に従う、サンプルに対する異なる場所からの一組の欠陥領域を描く一連の画像を例示する。 本開示の一実施形態に従う、集約欠陥形状の生成を描く工程フロー図である。 本開示の一実施形態に従う、第1の画像における欠陥の同定、および第1の画像に基づく第2の画像における一致する欠陥の同定を描く一連の概念図を例示する。 本開示の一実施形態に従う、一連の欠陥領域と関連づけられる一連のフィルタボックス、および一連のフィルタボックスの各々内に含まれる画像データを使用して生成される平均欠陥形状を例示する。 本開示の一実施形態に従う、選択される光学モードに対する検査画像の1つ以上のノイズ相関特性の計算を描く工程フロー図である。 本開示の一実施形態に従う、1つ以上の検査画像に対する局所ノイズ相関行列を計算するための画素ウィンドウを例示する。 本開示の一実施形態に従う、平均欠陥形状、非対称整合フィルタおよびLR対称整合フィルタを例示する。 本開示の一実施形態に従う、フィルタ未処理欠陥画像、ならびにフィルタ未処理欠陥画像および生成される整合フィルタの畳込みから成るデジタルフィルタ処理画像を例示する。
ここで、添付の図面に例示する開示の主題を詳細に参照することにする。
図1A〜2Iを全体的に参照して、欠陥検出のためのデジタル整合フィルタの生成および適用のためのシステムおよび方法を本開示に従って記載する。
本開示の実施形態は、光学サンプル検査での欠陥検出の強化および改善を対象とする。本開示の実施形態は、整合フィルタの形成および適用を通じて改善された欠陥検出能力を達成することができ、これは対象とされる欠陥型へのより高い感度という結果になる。本開示の実施形態は、着目した欠陥(DOI)の検出率を上昇させかつ/または迷惑事象の検出率を同時に低減させるために使用されることもできる。本開示の追加の実施形態は、周辺ノイズが高い光学画像での対象欠陥形状の同定を可能にする。
本開示の実施形態は、第1の光学モードに対してサンプルの2つ以上の場所からサンプルからの2つ以上の検査画像を取得する。本開示の追加の実施形態は、選択される欠陥型に関して第1の光学モードに対して2つ以上の場所からの2つ以上の検査画像に基づいて集約(たとえば、整列かつ平均)欠陥形状を生成する。本開示の追加の実施形態は、第1の光学モードに対して2つ以上の場所から取得した2つ以上の検査画像の1つ以上のノイズ相関特性を計算する。本開示の追加の実施形態は、生成した集約欠陥形状および計算した1つ以上のノイズ相関特性に基づいて第1の光学モードに対する整合フィルタを生成する。本開示の生成した整合フィルタに基づいて、追加の実施形態は1つ以上の検査画像に整合フィルタを適用して強化欠陥検出を提供する。
図1Aは、本開示の一実施形態に従う、整合フィルタによる強化欠陥検出のためのシステム100の概念図を例示する。一実施形態において、システム100は、検査サブシステム101を含む。検査サブシステム101は、1つ以上のサンプル104の1つ以上の光学検査を行うように構成される。たとえば、検査サブシステム101は、サンプル104の表面の1つ以上の部分の1つ以上の検査画像119を取得してもよい。
検査サブシステム101は、光学検査ツールなどであるがこれに限定されない、サンプル検査の技術で知られている任意の検査サブシステムまたはツールを含んでもよい。たとえば、光学検査の場合には、検査サブシステム101は、図1Bに図示するように明視野検査ツール、または図1Cに図示するように暗視野検査ツールを含んでもよいが、これに限定されない。簡潔性の目的で、検査サブシステム101を概念ブロック図の形態で図1Aに描いたことがここで留意される。この描写は、部品および光学配置を含むが、限定的でなく、例示目的でのみ提供される。検査サブシステム101が本明細書に記載する検査工程を実行するために任意の数の光学素子、照明源および検出器を含んでもよいことがここで認識される。
図1Bは、本開示の1つ以上の実施形態に従う、明視野検査配置でのシステム100の簡易概略図を例示する。図1Cは、本開示の1つ以上の実施形態に従う、暗視野検査配置でのシステム100の簡易概略図を例示する。
一実施形態において、検査サブシステム101は、照明源102を含む。照明源102は、サンプル検査の技術で知られている任意の照明源を含んでもよい。たとえば、照明源102は、狭帯域照明源を含んでもよいが、これに限定されない。たとえば、照明源102は、レーザ(たとえば、ダイオードレーザ、連続波レーザまたは広帯域レーザ)を含んでもよいが、これに限定されない。別の実施形態において、照明源102は、広帯域源を含んでもよいが、これに限定されない。たとえば、照明源102は、広帯域ランプ(たとえば、放電ランプ、レーザ維持プラズマランプなど)を含んでもよいが、これに限定されない。
一実施形態において、検査サブシステム101は、1つ以上のサンプル104(たとえば、1つ以上の半導体ウエハ)を固定するためのサンプル台105を含む。サンプル台は、サンプル検査の技術で知られている任意のサンプル台を含んでもよい。たとえば、サンプル台105は、回転式サンプル台、直線式サンプル台、または回転式サンプル台および直線式サンプル台の組合せを含んでもよいが、これに限定されない。本開示の多くが半導体ウエハ検査の文脈でのシステム100の実装に重点を置くが、これは本開示の限定ではない。システム100が、半導体デバイス検査、レチクル検査、生体試料検査などを含むがこれらに限定されない技術で知られている任意の検査設定に拡張されてもよいことがここで認識される。
一実施形態において、検査サブシステム101は、光学サブシステム106を含む。光学サブシステム106は、サンプル104に照明源102からの照明を導き、そしてサンプルからの散乱および/または反射光を集めるために必要な任意の数および種類の光学部品を含んでもよい。
一実施形態において、光学サブシステム106は、照明アーム107および集合アーム109を含む。照明アーム107は、サンプル104の表面に照明源102からの照明を導きかつ/または照明源102からの照明を調節するための1つ以上の照明光学素子を含んでもよい。たとえば、光学サブシステム106の照明アーム107の1つ以上の光学素子は、1つ以上のレンズ、1つ以上のビームスプリッタ、1つ以上の瞳マスク、1つ以上のミラー、1つ以上のフィルタまたは1つ以上の偏光子を含んでもよいが、これらに限定されない。一実施形態において、照明アーム107の1つ以上の照明光学部品は、対物レンズ114を通してサンプル104に照明源102からの照明を導くように配置される。たとえば、照明アーム107は、対物レンズ110を通してサンプル104の選択される部分上に光を集束させ、かつ導くための1つ以上のレンズ114およびビームスプリッタ112を含んでもよい。
集合アーム109は、サンプル104からの照明を集めかつ/またはサンプル104からの照明を調節するための1つ以上の集合光学素子を含んでもよい。たとえば、光学サブシステム106の集合アーム109の1つ以上の光学素子は、1つ以上のビームスプリッタ、1つ以上のレンズ、1つ以上のミラー、1つ以上のフィルタまたは1つ以上の偏光子を含んでもよいが、これらに限定されない。一実施形態において、対物レンズ114は、サンプル104から散乱、反射および/または回折される光を集めるように配置される。さらに、集合アーム109は、1つ以上の検出器118の撮像部分上に対物レンズ114によって集められた光を導くための1つ以上の追加の光学素子(たとえば、1つ以上のレンズ117)を含んでもよい。
1つ以上の検出器118は、検査の技術で知られている任意の検出器またはセンサを含んでもよい。たとえば、検査サブシステム101の検出器118は、1つ以上のTDI検出器または1つ以上のCCD検出器を含むが、これに限定されない。
簡潔性の目的で、検査サブシステム101を簡略ブロック図の形態で図1B〜1Cに描いたことがここで留意される。この描写は、部品および光学配置を含むが、限定的でなく、例示目的でのみ提供される。検査サブシステム101が、本明細書に記載する検査工程を実行するために任意の数の光学素子、照明源および検出器を含んでもよいことがここで認識される。検査ツールの例は、米国特許第7,092,082号、米国特許第6,702,302号、米国特許第6,621,570号および米国特許第5,805,278号に詳細に記載され、各々その全体を本願に引用して援用する。
別の実施形態において、システム100は、コントローラ103を含む。一実施形態において、コントローラ103は、検査サブシステム101に通信可能に結合される。たとえば、コントローラ103は、検査サブシステム101の1つ以上の検出器118の出力に結合されてもよい。検査サブシステム101の1つ以上の検出器118によってサンプル104から取得された検査画像119をコントローラ103が受信することができるように、コントローラ103は任意の適切な方式で(たとえば、図1A〜1Cに図示する線によって示される1つ以上の伝送媒体によって)1つ以上の検出器118に結合されてもよい。
一実施形態において、コントローラ103は、1つ以上のプロセッサ124を含む。一実施形態において、1つ以上のプロセッサ124は、メモリ126に記憶される一組のプログラム命令を実行するように構成される。別の実施形態において、プログラム命令は、1つ以上のプロセッサ124に、第1の光学モードに対してサンプル104の2つ以上の場所から1つ以上の検出器118によって取得された2つ以上の検査画像119を受信させるように構成される。別の実施形態において、プログラム命令は、1つ以上のプロセッサ124に、選択される欠陥型に関して第1の光学モードに対して2つ以上の場所からの2つ以上の検査画像119に基づいて集約欠陥形状を生成させるように構成される。別の実施形態において、プログラム命令は、1つ以上のプロセッサ124に、第1の光学モードに対してサンプル104の2つ以上の場所から取得された2つ以上の検査画像119の1つ以上のノイズ相関特性を計算させるように構成される。別の実施形態において、プログラム命令は、1つ以上のプロセッサ124に、生成した集約欠陥形状および計算した1つ以上のノイズ相関特性に基づいて第1の光学モードに対する整合フィルタを生成させるように構成される。
コントローラ103の1つ以上のプロセッサ124は、当該技術で知られている任意の1つ以上の処理要素を含んでもよい。この意味で、1つ以上のプロセッサ124は、ソフトウェアアルゴリズムおよび/または命令を実行するように構成される任意のマイクロプロセッサ型装置を含んでもよい。一実施形態において、1つ以上のプロセッサ124は、本開示にわたって記載するようにシステム100を動作させるように構成されるプログラムを実行するように構成されるデスクトップコンピュータ、メインフレームコンピュータシステム、ワークステーション、画像コンピュータ、並列プロセッサまたは他のコンピュータシステム(たとえば、ネットワークコンピュータ)から成ってもよい。本開示にわたって記載するステップが単一のコンピュータシステムまたは、代替的に複数のコンピュータシステムによって実行されてもよいことが認識されるべきである。概して、用語「プロセッサ」は、非一時的メモリ媒体126からプログラム命令を実行する1つ以上の処理要素を有する任意の装置を包含するように広く定義されてもよい。その上、システム100の異なるサブシステム(たとえば、検査サブシステム101、ディスプレイ122またはユーザインタフェース120)は、本開示にわたって記載するステップの少なくとも一部を実行するのに適するプロセッサまたは論理素子を含んでもよい。したがって、以上の記載は、本開示の限定ではなく単に例解と解釈されるべきである。
メモリ媒体126は、関連する1つ以上のプロセッサ124によって実行可能なプログラム命令を記憶するのに適する当該技術で知られている任意の記憶媒体を含んでもよい。たとえば、メモリ媒体126は、非一時的メモリ媒体を含んでもよい。たとえば、メモリ媒体126は、リードオンリメモリ、ランダムアクセスメモリ、磁気または光メモリ装置(たとえば、ディスク)、磁気テープ、ソリッドステートドライブなどを含んでもよいが、これらに限定されない。別の実施形態において、メモリ126は、検査サブシステム101からの1つ以上の結果および/または本明細書に記載する様々なステップの出力を記憶するように構成される。メモリ126が1つ以上のプロセッサ124と共に共通のコントローラハウジングに収容されてもよいことがさらに留意される。代替の実施形態において、メモリ126は、プロセッサおよびコントローラ103の物理的位置に関して遠隔に設けられてもよい。たとえば、コントローラ103の1つ以上のプロセッサ124は、ネットワーク(たとえば、インターネット、イントラネットなど)を通じてアクセス可能である遠隔メモリ(たとえば、サーバ)にアクセスしてもよい。別の実施形態において、メモリ媒体126は、1つ以上のプロセッサ124に本開示を通じて記載する様々なステップを実行させるためのプログラム命令を維持する。
別の実施形態において、システム100は、ユーザインタフェース120を含む。一実施形態において、ユーザインタフェース120は、コントローラ103の1つ以上のプロセッサ124に通信可能に結合される。別の実施形態において、ユーザインタフェース装置120は、ユーザからの選択および/または命令を受け入れるためにコントローラ103によって活用されてもよい。本明細書にさらに記載するいくつかの実施形態において、ユーザにデータを表示するためにディスプレイが使用されてもよい。次いで、ユーザは、ディスプレイ装置122を介してユーザに表示されるデータに応答して選択および/または命令(たとえば、フィルタボックスの選択、サイズ設定および/または位置)を入力してもよい。
ユーザインタフェース装置120は、当該技術で知られている任意のユーザインタフェースを含んでもよい。たとえば、ユーザインタフェース120は、キーボード、キーパッド、タッチスクリーン、レバー、ノブ、スクロールホイール、トラックボール、スイッチ、ダイヤル、スライドバー、スクロールバー、スライド、ハンドル、タッチパッド、パドル、ステアリングホイール、ジョイスティック、ベゼル装着入力装置などを含んでもよいが、これに限定されない。タッチスクリーンインタフェース装置の場合には、多数のタッチスクリーンインタフェース装置が本発明での実装に適してもよいことを当業者は認識するべきである。たとえば、ディスプレイ装置122は、静電容量式タッチスクリーン、抵抗膜式タッチスクリーン、弾性表面波ベースのタッチスクリーン、赤外線ベースのタッチスクリーンなどであるがこれに限定されないタッチスクリーンインタフェースと一体化されてもよい。全般的な意味で、ディスプレイ装置の表示部分との一体化が可能な任意のタッチスクリーンインタフェースが本開示での実装に適する。
ディスプレイ装置122は、当該技術で知られている任意のディスプレイ装置を含んでもよい。一実施形態において、ディスプレイ装置は、液晶ディスプレイ(LCD)、有機発光ダイオード(OLED)ベースのディスプレイまたはCRTディスプレイを含んでもよいが、これに限定されない。各種のディスプレイ装置が本開示での実装に適してもよく、そしてディスプレイ装置の特定の選択は、形状要因、費用などを含むがこれらに限定されない各種の要因に依存してもよいことを当業者は認識するべきである。全般的な意味で、ユーザインタフェース装置(たとえば、タッチスクリーン、ベゼル装着インタフェース、キーボード、マウス、トラックパッドなど)との一体化が可能な任意のディスプレイ装置が本開示での実装に適する。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載するシステム100は、「スタンドアロンツール」または工程ツールに物理的に結合されないツールとして構成されてもよい。他の実施形態において、そのような検査システムは、有線および/または無線部分を含んでもよい伝送媒体によって工程ツール(図示せず)に結合されてもよい。工程ツールは、リソグラフィツール、エッチングツール、堆積ツール、研摩ツール、メッキツール、洗浄ツールまたはイオン注入ツールなど、当該技術で知られている任意の工程ツールを含んでもよい。本明細書に記載するシステムによって行われる検査の結果は、フィードバック制御技法、フィードフォワード制御技法および/または現場制御技法を使用して工程または工程ツールのパラメータを変更するために使用されてもよい。工程または工程ツールのパラメータは、手動でまたは自動で変更されてもよい。
図1A〜1Cに例示するシステム100の実施形態は、本明細書に記載するようにさらに構成されてもよい。加えて、システム100は、本明細書に記載する方法実施形態のいずれかの任意の他のステップを行うように構成されてもよい。
図2Aは、本開示の一実施形態に従う、光学検査のための整合フィルタを生成する方法200で行われるステップを例示するフロー図である。方法200のステップがシステム100によってすべてまたは部分的に実装されてもよいことがここで留意される。しかしながら、追加のまたは代替のシステムレベル実施形態が方法200のステップのすべてまたは一部を実行してもよい点で、方法200はシステム100に限定されないことがさらに認識される。
ステップ220で、検査画像が、第1の光学モードに対してサンプルの2つ以上の場所から取得される。一実施形態において、図1A〜1Cに図示するように、検査サブシステム101の1つ以上の検出器118は、サンプル104から2つ以上の検査画像119を取得する。たとえば、検査サブシステム101の1つ以上の検出器118は、第1の光学モードで動作して、サンプル104から2つ以上の検査画像119を取得してもよい。第1の光学モードおよび/または任意の追加の光学モードが当該技術で知られている任意の方式で実装されることがここで留意される。たとえば、光学モードは、以下のいずれかの組合せを通じて実装されてもよい:活用されるスペクトル帯、照明レベル、照明および/または集合口径、照明および/または集合偏光フィルタ、倍率、焦点オフセットなど。この点で、第1の光学モードは、スペクトル帯、照明レベル、照明および/または集合口径、照明および/または集合偏光フィルタ、倍率、焦点オフセットなどを含むがこれらに限定されない設定の第1の組合せで形成されてもよい。追加の光学モード(たとえば、第2の光学モード、第3の光学モードなど)が、スペクトル帯、照明レベル、照明および/または集合口径、照明および/または集合偏光フィルタ、倍率、焦点オフセットなどを含むがこれに限定されない設定の追加の組合せで形成されてもよい。
たとえば、図2Bは、検査サブシステム101でサンプル104の複数の場所から採集される一組のデジタル検査画像119a〜119c(たとえば、TDI差分画像)を例示する。画像119a〜119cは、サンプル104にわたる異なる場所222a〜222cから得られ、ノイズが多い光学背景に埋められる未整列の欠陥領域224a〜224c(またはパッチ)を含む。
別の実施形態において、一旦画像119が取得されると、検査サブシステム101は、コントローラ103の1つ以上のプロセッサ124に2つ以上の検査画像119を送信する。
ステップ240で、選択される欠陥型に関して2つ以上の場所からの検査画像に基づいて、集約欠陥形状が生成される。一実施形態において、着目した欠陥型(またはサンプル104の欠陥の部分集合)が解析されてもよい。この点で、ユーザは、ユーザインタフェース装置120を介して解析のために着目した欠陥型を選択してもよい。着目した欠陥型が当該技術で知られている任意の欠陥型を含んでもよいことがここで留意される。たとえば、着目した欠陥型は、ブリッジ欠陥、突起欠陥、表面粒子などを含んでもよいが、これらに限定されない。欠陥分類は、当該技術で知られている任意の方式で実行されてもよい。たとえば、1つ以上の欠陥が、整合フィルタの生成前にSEMレビューツール(図示せず)でユーザによって分類されてもよい。
着目した欠陥型および/またはサンプル104の欠陥の部分集合の選択に基づいて、システム100および/または方法200は、選択された欠陥型または欠陥部分集合に合わせて調整される整合フィルタを生成する。欠陥型または部分集合の選択に応じて、コントローラ103の1つ以上のプロセッサ124は、第1の光学モードに対して検査画像119に基づいて、選択された欠陥型に関する集約欠陥形状(たとえば、平均欠陥形状)を生成してもよい。システム100によって使用される光学モードの各々に対して異なる集約欠陥形状が生成されてもよいことがここで留意される。
図2Cは、第1の光学モードに対して集約欠陥形状を生成する工程240を描く拡張工程フロー図を例示する。一実施形態において、集約欠陥形状の生成がステップ241から始まる。ステップ242で、工程は、第1の画像にフィルタボックスを定めることを含む。たとえば、図2Dに図示するように、フィルタボックス251aが、選択される欠陥パターン252を囲むように第1の画像119aに形成されてもまたは置かれてもよい。たとえば、ユーザはドラッグアンドドロップ機能を活用して、第1の画像119aの領域をさらなる解析のために使用されるフィルタボックスとして特定してもよい。別の例として、1つ以上のパターン識別および/または機械学習アルゴリズムが欠陥を同定し、そして特定の欠陥の周囲に選択されるサイズのフィルタボックスを割り当ててもよい。
ステップ243で、工程は、第2の画像で欠陥を同定することを含む。一実施形態において、第1の画像で見つけられた欠陥パターンは、第2の画像(または第Nの画像)で一致する欠陥パターンを同定するために1つ以上のプロセッサ124によって使用されてもよい。たとえば、図2Dに図示するように、第1の画像119aのパターン252と一致する(または選択される公差内でパターン252と一致する)第2の画像119bのパターン253が同定される。フィルタボックス251bが次いで、同定した一致するパターン253を包含するように第2の画像119bに形成されてもまたは置かれてもよい。ユーザが、第2の画像での精密な欠陥同定を提供するためにユーザインタフェース装置120およびディスプレイ122を介してフィルタボックス251bの場所を調節してもよいことがさらに留意される。第1の画像119aの第1の欠陥パターン252は、当該技術で知られている任意の方式で第2の画像119bの第2の欠陥パターン253を見つけるために使用されてもよい。たとえば、システム100は、1つ以上のパターンマッチングアルゴリズムを適用して、第1の画像119aの第1の欠陥パターン252を第2の画像119bにおける1つ以上のパターン253に照合してもよい。一実施形態において、ステップ243は、ピクセルレベル精度で行われる。この点で、欠陥場所および対応するフィルタボックス場所は、それぞれの画像119a〜119bにおいてピクセルレベル精度で同定される。この工程が任意の回数繰り返されて、ステップ243が第1の画像で同定された欠陥パターンに基づいて任意の数の後続の画像で一致する欠陥パターンを同定するようにしてもよいことがここで留意される。
ステップ244で、工程は、第1の画像のフィルタボックスおよび第2の画像のフィルタボックスを整列させることを含む。たとえば、コントローラ103の1つ以上のプロセッサ124は、第1の画像119aの第1のフィルタボックス251aおよび第2の画像119bの第2のフィルタボックス251bのサブピクセル整列工程を実行してもよい。たとえば、サブピクセル整列を達成するために、1つ以上のプロセッサ124は、フィルタボックス251a、251bに含まれるサンプル104の1つ以上の領域をアップサンプリングしてもよい。次いで、アップサンプリング後に、1つ以上のプロセッサ124は、フィルタボックス251a、251b内のアップサンプリングした画像領域を整列させてもよい。アップサンプリングした画像データの整列は、サブピクセルレベルでの精度を提供する。次いで、フィルタボックス251a、251b内のアップサンプリングした画像の整列後に、1つ以上のプロセッサ124は、フィルタボックス251a、251b内の画像をダウンサンプリングしてアップサンプリング前の画像データの元々の画像グリッドに合わせてもよい。本明細書に記載するサブピクセル整列手順は、単一ピクセルの精度を十分下回る整列を達成することが可能である。たとえば、本開示のサブピクセル整列手順は、ピクセルの1/10以下でのサブピクセル精度を達成してもよい。
ステップ245で、工程は、第1の画像のフィルタボックスを第2の画像のフィルタボックスと平均(または集約)して平均欠陥形状を形成することを含む。たとえば、フィルタボックス251a、251bの整列後に、コントローラ103の1つ以上のプロセッサ124は、第1の画像のフィルタボックス251a内の画素を第2の画像のフィルタボックス251b内の画素と平均してもよい。たとえば、図2Eは、集約されて平均欠陥形状254を形成する一連のフィルタボックス251a〜251cを例示する。フィルタボックス251a、251bの画素値を平均するために、当該技術で知られている任意の画像平均化技法が使用されてもよいことが留意される。
ステップ246で、工程は、追加の画像(たとえば、第3の画像)における欠陥を同定することを含む。一実施形態において、ステップ245で見つけられた平均欠陥形状254は、第3の画像(または第Nの画像)で一致するパターンを同定するために1つ以上のプロセッサ124によって使用されてもよい。フィルタボックスが次いで、同定した一致するパターンを包含するように第3の画像に形成されてもまたは置かれてもよい。ユーザが、第3の画像での精密な欠陥同定を提供するためにユーザインタフェース装置120およびディスプレイ122を介してフィルタボックスの場所を調節してもよいことがさらに留意される。この工程が任意の回数繰り返されて、ステップ246がステップ245で見つけられた平均欠陥形状に基づいて任意の数の後続の画像で一致する欠陥パターンを同定するようにしてもよいことがここで留意される。
ステップ247で、工程は、ステップ245で見つけられた平均欠陥形状254と追加の画像のフィルタボックスを平均することを含む。この点で、工程は最初に、平均欠陥形状254を第3の画像のフィルタボックスと整列させてもよい。たとえば、コントローラ103の1つ以上のプロセッサ124は、平均欠陥形状254の画素および第3の画像の第3のフィルタボックスの画素の画素ごとの整列工程を実行してもよい。より一般的には、コントローラ103の1つ以上のプロセッサ124は、平均欠陥形状254の画素および第Nの画像の第Nのフィルタボックスの画素の画素ごとの整列工程を実行してもよい。
別の実施形態において、第3の画像のフィルタボックスおよび平均欠陥形状254の整列に応じて、1つ以上のプロセッサ124は、平均欠陥形状254および第3の画像のフィルタボックスに平均化工程を実行して精密な平均欠陥形状254を形成してもよい。
平均欠陥形状254への追加の画像のフィルタボックスの整列および平均化は、検査サブシステム101によって取得されるすべての画像に対して繰り返されてもよいことが留意される。ステップ248で、追加の画像があれば、「はい」分岐がとられてステップ246が繰り返される。解析のための追加の画像がなければ、「いいえ」分岐がとられて、工程はステップ249に移動する。
本明細書に前記したように、平均欠陥形状生成工程は各選択される光学モードに対して繰り返されてもよい。ステップ249で、解析する追加の光学モードがあれば、「はい」分岐がとられて、工程はステップ242に移動し、それによって追加の光学モードが解析される。解析する追加の光学モードがなければ、「いいえ」分岐がとられて、工程は終了ステップ251に移動する。
再び図2Aを参照して、工程200のステップ260で、検査画像119の1つ以上のノイズ相関特性が第1の光学モードに対して計算される。一実施形態において、ステップ260で計算する1つ以上のノイズ特性は、検査サブシステム101の第1の光学モードに対する2つ以上の場所から取得された2つ以上の検査画像119の1つ以上のノイズ相関行列を含む。
図2Fは、本開示の1つ以上の実施形態に従う、検査画像119のノイズ相関行列を計算する工程を描く拡張工程フロー図260を例示する。図2Fのフローチャート260のステップは限定的と解釈されるべきでなく、単に例示目的で提供されることがここで留意される。
一実施形態において、工程はステップ261から始まる。ステップ262で、工程は、画像のノイズ領域に画素ウィンドウを定めることを含む。たとえば、図2Gに図示するように、画素ウィンドウ227aが検査画像119aのノイズ領域内に定められてもよい。たとえば、N×M画素ウィンドウ(たとえば、9×9画素ウィンドウ)が画像119aのノイズ領域に置かれてもよい。
ステップ263で、工程は、画素ウィンドウ227aに対する局所ノイズ相関行列を算出することを含む。たとえば、局所ノイズ相関行列Mは、N×M画素ウィンドウ内の各画素対に対する信号積(S*S)として算出されてもよい。この点で、iおよびj指数の各々は、所定の局所ウィンドウ227aのすべてのN×M画素にわたる。たとえば、9×9ウィンドウの場合、iおよびj指数の各々は、所定の局所ウィンドウ227aのすべての81個の画素にわたる。この場合には、相関行列の次元数はN×Mであり、9×9ウィンドウの場合、81または9×9の次元数に対応する。
ステップ264で、工程は、追加の画素が解析される必要があるかどうかを判定することを含む。追加の画素解析が必要とされれば、ステップ265へ「はい」分岐がとられる。
ステップ265で、工程は、選択される画素数だけ画素ウィンドウをシフトすることを含む。たとえば、図2Gに図示するように、画像119aに対する画素ウィンドウ227aは、画像119aのノイズ領域内で1画素だけシフト(たとえば、XまたはY方向にシフト)されてもよい。画素ウィンドウ227aが1つ以上の画素だけシフトされた後に、工程はステップ263に移動し、局所相関行列M=S*Sが再び計算される。所定の検査画像119aのすべての所望の画素を通して反復されるまで、ステップ263〜265は繰り返される。検査画像119aのノイズ領域の所望の画素を通して反復された後に、ステップ266へ「いいえ」分岐がとられる。
ステップ266で、工程は、画像119aにおけるすべての画素位置からの局所ノイズ相関行列を平均して画像119aに対する平均ノイズ相関行列を形成することを含む。この点で、各位置は、ステップ265で工程によって作成され、そしてステップ263で工程によって算出されるシフト後の画素ウィンドウ版に対応する。
ステップ267で、工程は、追加の画像が解析される必要があるかどうかを判定することを含む。相関行列を算出するために追加の画像が使用されれば、「はい」分岐がとられてステップ262〜266が繰り返される。たとえば、図2Gに図示するように、ステップ262〜266は、それぞれ画像119b、119cに対して画素ウィンドウ227b、227cを使用して繰り返されてもよい。代替的に、ノイズ相関行列の計算のために追加の画像が使用されなければ、ステップ268へ「いいえ」分岐がとられる。
ステップ268で、工程は、すべての画像119a〜119cにわたる局所ノイズ相関行列を平均して平均ノイズ相関行列を形成することを含む。ステップ269で、工程は終わる。使用される画像が1つのみであれば、ステップ268は迂回されて、工程は終了ステップ269に移動することが留意される。
再び図2Aを参照して、工程200のステップ280で、第1の光学モードに対する整合フィルタが生成される。一実施形態において、整合フィルタは、集約欠陥形状(ステップ240)および計算された1つ以上のノイズ相関特性(ステップ260)に基づいて生成される。たとえば、整合フィルタは、集約欠陥形状Dおよびノイズ相関行列Mを使用して算出されてもよい。この点で、整合フィルタ(MF)は形式:
MF=M−1*Dv
をとってもよく、式中Dvは、初期集約欠陥形状Dに基づく変形ベクトルまたはカラムN×M(たとえば9×9)画素集約(または平均)欠陥パッチである。整合フィルタの形成は、ディミトリス・G・マノラキス(Dimitris G.Manolakis)およびビナイ・K・イングル(Vinay K.Ingle)「Applied Digital Signal Processing:Theory and Practice」、p.860、Cambridge University Press、2011によって全般的に記載され、その全体を本願に引用して援用する。整合フィルタの形成は、N.E.マストラキス(N.E.Mastorakis)「Multidimensional Matched Filters」、Proceedings of the Third IEEE International Conference on Electronics,Circuits,and Systems、vol.1、p.467、1996によっても全般的に記載され、その全体を本願に引用して援用する。
ステップ280によって生成される整合フィルタが非対称整合フィルタまたは左右(LR)対称整合フィルタとして形成されてもよいことがここで留意される。図2Hは、平均欠陥形状290、非対称整合フィルタ291および左右対称整合フィルタ293を例示する。図2Hに図示するように、整合フィルタ291および293は、平均欠陥形状290と著しく異なる。この差分は、本明細書に前述したN×M画素ウィンドウ内の強ノイズ画素対画素相関の結果である。
再び図2Aを参照して、方法200の追加のステップで、コントローラ103の1つ以上のプロセッサ124は、検査サブシステム101から受信される1つ以上の検査画像119にステップ280で生成した整合フィルタを適用してもよい。一実施形態において、1つ以上のプロセッサ124は、生成した整合フィルタ291(またはフィルタ293)で1つ以上の取得される欠陥画像119を畳み込む。たとえば、図2Iは、フィルタ未処理欠陥画像292、ならびにフィルタ未処理欠陥画像292および生成した整合フィルタ291の畳込みから成るデジタルフィルタ処理画像294を例示する。フィルタ未処理欠陥画像292および生成した整合フィルタ291の畳込みが、当該技術で知られている任意の画像畳込み手順を使用して実行されてもよいことがここで留意される。
方法200の追加のステップで、検査画像119を取り込むために使用される各光学モードに対して整合フィルタ291が生成されてもよい。たとえば、1つ以上のプロセッサ124は第1の光学モードに対して第1の整合フィルタを生成してもよく、第2の光学モードに対して第2の整合フィルタが生成されてもよく、そして第3の光学モードに対して第3の整合フィルタが生成されてもよい。より一般的には、第Nの光学モードに対して第Nの整合フィルタが生成されてもよい。
別の実施形態において、1つ以上のプロセッサ124は、生成した整合フィルタを対応する光学モードの画像に適用して1つ以上の画像パラメータを計算してもよい。画像パラメータは、信号対ノイズ比(SNR)、信号値、ノイズ値などであるがこれらに限定されない、当該技術で知られている任意のデジタル画像パラメータを含んでもよい。次いで、1つ以上のプロセッサ124は、複数の光学モードの画像に対するフィルタ出力を比較してもよい。この比較に基づいて、1つ以上のプロセッサ124は、複数の光学モードを着目したパラメータ(たとえば、SNR値、ノイズ値、信号値など)の関数として評価してもよい。
本開示の多くが特定の欠陥型または部分群に関する整合フィルタの生成に重点を置いたが、これは本開示の限定ではないことがここで留意される。たとえば、本開示のシステム100および方法200は、所定の画像に対する複数の整合フィルタの生成を提供するように拡張されてもよい。この点で、システム100および/または方法200は、フィルタボックス画像に基づいて画像に存在する様々な欠陥を一組の欠陥型または部分群に分類してもよい。次いで、一組の欠陥部分群の各々に対して整合フィルタが生成されてもよい。
本明細書に記載した主題は時には、他の部品内に含まれる、またはそれらと接続される異なる部品を例示する。そのように描かれたアーキテクチャは単に例証的であるに過ぎず、実際、同じ機能性を達成する多くの他のアーキテクチャが実装されることができることが理解されるべきである。概念的意味で、同じ機能性を達成する部品の任意の配置は、所望の機能性が達成されるように実際上「関連づけられる」。それ故、本明細書で組み合わされて特定の機能性を達成する任意の2つの部品は、アーキテクチャまたは中間部品にかかわらず、所望の機能性が達成されるように互いと「関連づけられる」とみなされることができる。同様に、そのように関連づけられる任意の2つの部品は、所望の機能性を達成するために互いに「接続される」または「結合される」と見られることもでき、そしてそのように関連づけられることが可能な任意の2つの部品は、所望の機能性を達成するために互いに「結合可能である」と見られることもできる。結合可能である具体例は、物理的に合わせられるおよび/もしくは物理的に相互作用している部品ならびに/または無線で相互作用可能なおよび/もしくは無線で相互作用している部品ならびに/または論理的に相互作用しているおよび/もしくは論理的に相互作用可能な部品を含むが、これらに限定されない。
さらには、本発明が添付の特許請求の範囲によって定められることが理解されるべきである。概して、本明細書でおよびとりわけ添付の特許請求の範囲(たとえば、添付の特許請求の範囲の本体)で使用される用語が全般的に「オープンな」用語として意図される(たとえば、用語「含んでいる」は「含んでいるが、これに限定されない」と解釈されるべきであり、用語「有している」は「少なくとも有している」と解釈されるべきであり、用語「含む」は「含むが、これに限定されない」と解釈されるべきである、など)ことが当業者によって理解されるであろう。導入される請求項記載物の具体数が意図される場合、そのような意図が請求項に明示的に記載されるであろうが、そのような記載がない場合、そのような意図は存在しないことが当業者によってさらに理解されるであろう。たとえば、理解の助けとして、以下の添付の特許請求の範囲は、請求項記載物を導入するために導入句「少なくとも1つの」および「1つ以上の」の使用を含んでもよい。しかしながら、そのような句の使用は、不定冠詞「a」または「an」による請求項記載物の導入が、そのような導入された請求項記載物を含む任意の特定の請求項を、その同じ請求項が導入句「1つ以上の」または「少なくとも1つの」、および「a」または「an」(たとえば、「a」および/または「an」は典型的に、「少なくとも1つの」または「1つ以上の」を意味すると解釈されるべきである)などの不定冠詞を含むときにおいても、そのような記載物を1つのみ含む発明に限定することを暗示すると解釈されるべきでなく、同じことが請求項記載物を導入するために使用される定冠詞の使用にも当てはまる。加えて、たとえ導入される請求項記載物の具体数が明示的に記載されるとしても、そのような記載物は典型的に、少なくとも記載された数(たとえば、他の修飾語句なしで「2つの記載物」のそのままの記載は典型的に、少なくとも2つの記載物または2つ以上の記載物を意味する)を意味すると解釈されるべきであることを当業者は認識するであろう。さらには、「A、BおよびCなどの少なくとも1つ」に類似した慣用語が使用される事例では、概してそのような構造は、当業者がその慣用語を理解するであろうという意味で意図される(たとえば、「A、BおよびCの少なくとも1つを有するシステム」は、Aを単独で、Bを単独で、Cを単独で、AおよびBを共に、AおよびCを共に、BおよびCを共に、ならびに/またはA、BおよびCを共に有するシステムなどを含むであろうが、これらに限定されないものである)。「A、BまたはCなどの少なくとも1つ」に類似した慣用語が使用される事例では、概してそのような構造は、当業者がその慣用語を理解するであろうという意味で意図される(たとえば、「A、BまたはCの少なくとも1つを有するシステム」は、Aを単独で、Bを単独で、Cを単独で、AおよびBを共に、AおよびCを共に、BおよびCを共に、ならびに/またはA、BおよびCを共に有するシステムなどを含むであろうが、これらに限定されないものである)。2つ以上の代替用語を提示する事実上いかなる離接語および/または句も、明細書であれ、特許請求の範囲であれ、図面であれ、用語の1つ、用語のいずれか、または用語両方を含む可能性を企図すると理解されるべきかどうかを当業者によってさらに理解されるであろう。たとえば、句「AまたはB」は、「A」もしくは「B」または「AおよびB」の可能性を含むと理解されるであろう。
本開示およびその付随する利点の多くが上記の記載によって理解されるであろうと考えられ、そして開示した主題から逸脱することなくまたはその具体的な利点のすべてを犠牲にすることなく、様々な変更が部品の形式、構成および配置になされてもよいことが明らかであろう。記載した形式は単に説明的であるに過ぎず、そしてそのような変更を包含し、含むことが以下の特許請求の範囲の意図である。さらには、本発明が添付の特許請求の範囲によって定められることが理解されるべきである。

Claims (25)

  1. 第1の光学モードに対してサンプルの2つ以上の場所から前記サンプルからの2つ以上の検査画像を取得することと、
    選択される欠陥型に関して前記第1の光学モードに対して前記2つ以上の場所からの前記2つ以上の検査画像に基づいて集約欠陥形状を生成することと、
    前記第1の光学モードに対して前記2つ以上の場所のうち異なる場所から取得した前記2つ以上の検査画像の1つ以上のノイズ相関特性を計算することと、
    前記生成した集約欠陥形状および前記計算した1つ以上のノイズ相関特性に基づいて、集約欠陥形状とノイズ相関特性との関数として、前記第1の光学モードに対する整合フィルタを生成することと、を含むことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記第1の光学モードに対する取得される検査画像に前記生成した整合フィルタを適用して第1のフィルタ処理画像を形成することをさらに含むことを特徴とする方法。
  3. 請求項2に記載の方法であって、前記第1の光学モードに対する検査画像に前記生成した整合フィルタを適用することが、
    前記第1の光学モードに対する取得される検査画像で前記生成した整合フィルタを畳み込むことを含むことを特徴とする方法。
  4. 請求項2に記載の方法であって、
    追加の光学モードに対して前記サンプルの2つ以上の場所から前記サンプルからの2つ以上の検査画像を取得することと、
    選択される欠陥型に関して前記追加の光学モードに対して前記2つ以上の場所からの前記2つ以上の検査画像に基づいて追加の集約欠陥形状を生成することと、
    前記追加の光学モードに対して前記2つ以上の場所のうち異なる場所から取得した前記2つ以上の検査画像の1つ以上の追加のノイズ相関特性を計算することと、
    前記生成した追加の集約欠陥形状および前記計算した1つ以上の追加のノイズ相関特性に基づいて、追加の集約欠陥形状と追加のノイズ相関特性との関数として、前記追加の光学モードに対する追加の整合フィルタを生成することと、
    前記追加の光学モードに対する前記取得した検査画像に前記追加の生成した整合フィルタを適用して追加のフィルタ処理画像を形成することと、をさらに含むことを特徴とする方法。
  5. 請求項4に記載の方法であって、
    前記追加のフィルタ処理画像に前記第1のフィルタ処理画像を比較して前記第1の光学モードおよび前記追加の光学モードを評価することをさらに含むことを特徴とする方法。
  6. 請求項1に記載の方法であって、選択される欠陥型に関して前記第1の光学モードに対して前記2つ以上の場所からの前記2つ以上の検査画像に基づいて集約欠陥形状を生成することが、
    選択される欠陥型に関して前記第1の光学モードに対して前記2つ以上の場所からの前記2つ以上の検査画像に基づいて平均欠陥形状を生成することを含むことを特徴とする方法。
  7. 請求項1に記載の方法であって、前記第1の光学モードに対して前記2つ以上の場所から取得した前記2つ以上の検査画像の1つ以上のノイズ相関特性を計算することが、
    前記第1の光学モードに対して前記2つ以上の場所から取得した前記2つ以上の検査画像の1つ以上のノイズ相関行列を計算することを含むことを特徴とする方法。
  8. 請求項1に記載の方法であって、第1の光学モードに対してサンプルの2つ以上の場所から前記サンプルからの2つ以上の検査画像を取得することが、
    暗視野検査工程を介して第1の光学モードに対して前記サンプルの2つ以上の場所から前記サンプルからの2つ以上の検査画像を取得することを含むことを特徴とする方法。
  9. 請求項1に記載の方法であって、第1の光学モードに対してサンプルの2つ以上の場所から前記サンプルからの2つ以上の検査画像を取得することが、
    明視野検査工程を介して第1の光学モードに対して前記サンプルの2つ以上の場所から前記サンプルからの2つ以上の検査画像を取得することを含むことを特徴とする方法。
  10. サンプルの1つ以上の選択される部分上に照明を導くように構成される照明源、および第1の光学モードに対して前記サンプルの2つ以上の場所から前記サンプルからの2つ以上の検査画像を取得するように構成される1つ以上の検出器を含む検査サブシステムと、
    前記1つ以上の検出器に通信可能に結合されるコントローラであって、1つ以上のプロセッサに、
    前記第1の光学モードに対して前記1つ以上の検出器から前記2つ以上の場所から取得された前記2つ以上の検査画像を受信させ、
    選択される欠陥型に関して前記第1の光学モードに対して前記1つ以上の検出器から受信した前記2つ以上の場所からの前記2つ以上の検査画像に基づいて集約欠陥形状を生成させ、
    前記第1の光学モードに対して前記2つ以上の場所のうち異なる場所から取得された前記2つ以上の検査画像の1つ以上のノイズ相関特性を計算させ、
    前記生成した集約欠陥形状および前記計算した1つ以上のノイズ相関特性に基づいて、集約欠陥形状とノイズ相関特性との関数として、前記第1の光学モードに対する整合フィルタを生成させるように構成されるプログラム命令を実行するように構成される1つ以上のプロセッサを含むコントローラと、を備えることを特徴とするシステム。
  11. 請求項10に記載のシステムであって、前記1つ以上のプロセッサが、
    前記第1の光学モードに対する取得される検査画像に前記生成した整合フィルタを適用して第1のフィルタ処理画像を形成するようにさらに構成されることを特徴とするシステム。
  12. 請求項11に記載のシステムであって、前記1つ以上のプロセッサが、
    前記第1の光学モードに対する取得される検査画像で前記生成した整合フィルタを畳み込むようにさらに構成されることを特徴とするシステム。
  13. 請求項1に記載のシステムであって、前記1つ以上のプロセッサが、
    追加の光学モードに対して前記サンプルの2つ以上の場所から前記サンプルからの2つ以上の検査画像を取得し、
    選択される欠陥型に関して前記追加の光学モードに対して前記2つ以上の場所からの前記2つ以上の検査画像に基づいて追加の集約欠陥形状を生成し、
    前記追加の光学モードに対して前記2つ以上の場所のうち異なる場所から取得した前記2つ以上の検査画像の1つ以上の追加のノイズ相関特性を計算し、
    前記生成した追加の集約欠陥形状および前記計算した1つ以上の追加のノイズ相関特性に基づいて、追加の集約欠陥形状と追加のノイズ相関特性との関数として、前記追加の光学モードに対する追加の整合フィルタを生成し、
    前記追加の光学モードに対する前記取得した検査画像に前記追加の生成した整合フィルタを適用して追加のフィルタ処理画像を形成するようにさらに構成されることを特徴とするシステム。
  14. 請求項13に記載のシステムであって、前記1つ以上のプロセッサが、
    前記追加のフィルタ処理画像に前記第1のフィルタ処理画像を比較して前記第1の光学モードおよび前記追加の光学モードを評価するようにさらに構成されることを特徴とするシステム。
  15. 請求項10に記載のシステムであって、選択される欠陥型に関して前記第1の光学モードに対して前記2つ以上の場所からの前記2つ以上の検査画像に基づいて集約欠陥形状を生成することが、
    選択される欠陥型に関して前記第1の光学モードに対して前記2つ以上の場所からの前記2つ以上の検査画像に基づいて平均欠陥形状を生成することを含むことを特徴とするシステム。
  16. 請求項10に記載のシステムであって、前記第1の光学モードに対して前記2つ以上の場所から取得した前記2つ以上の検査画像の1つ以上のノイズ相関特性を計算することが、
    前記第1の光学モードに対して前記2つ以上の場所から取得した前記2つ以上の検査画像の1つ以上のノイズ相関行列を計算することを含むことを特徴とするシステム。
  17. 請求項10に記載のシステムであって、生成した整合フィルタが、
    非対称整合フィルタから成ることを特徴とするシステム。
  18. 請求項10に記載のシステムであって、生成した整合フィルタが、
    左右対称整合フィルタから成ることを特徴とするシステム。
  19. 請求項10に記載のシステムであって、
    1つ以上のディスプレイ装置をさらに備えることを特徴とするシステム。
  20. 請求項10に記載のシステムであって、
    1つ以上のユーザ入力装置をさらに備えることを特徴とするシステム。
  21. 請求項10に記載のシステムであって、検査サブシステムが、
    明視野検査サブシステムから成ることを特徴とするシステム。
  22. 請求項10に記載のシステムであって、検査サブシステムが、
    暗視野検査サブシステムから成ることを特徴とするシステム。
  23. 請求項10に記載のシステムであって、前記照明源が、
    広帯域照明源または狭帯域照明源の少なくとも1つから成ることを特徴とするシステム。
  24. 請求項10に記載のシステムであって、前記1つ以上の検出器が、
    TDI検出器またはCCD検出器の少なくとも1つから成ることを特徴とするシステム。
  25. 請求項10に記載のシステムであって、前記サンプルが、
    半導体ウエハ、レチクルまたは生体試料の少なくとも1つから成ることを特徴とするシステム。
JP2017525565A 2014-11-12 2015-11-11 デジタル整合フィルタによる強化欠陥検出のためのシステムおよび方法 Active JP6712591B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462078802P 2014-11-12 2014-11-12
US62/078,802 2014-11-12
US14/937,409 2015-11-10
US14/937,409 US9734422B2 (en) 2014-11-12 2015-11-10 System and method for enhanced defect detection with a digital matched filter
PCT/US2015/060207 WO2016077487A1 (en) 2014-11-12 2015-11-11 System and method for enhanced defect detection with a digital matched filter

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017535772A JP2017535772A (ja) 2017-11-30
JP2017535772A5 JP2017535772A5 (ja) 2018-12-20
JP6712591B2 true JP6712591B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=55955002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017525565A Active JP6712591B2 (ja) 2014-11-12 2015-11-11 デジタル整合フィルタによる強化欠陥検出のためのシステムおよび方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9734422B2 (ja)
JP (1) JP6712591B2 (ja)
KR (1) KR102312850B1 (ja)
CN (1) CN107077733B (ja)
SG (1) SG11201703564PA (ja)
TW (1) TWI646505B (ja)
WO (1) WO2016077487A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10043265B2 (en) * 2016-03-17 2018-08-07 Kla-Tencor Corporation System, method and computer program product for identifying fabricated component defects using a local adaptive threshold
WO2018006180A1 (en) * 2016-07-08 2018-01-11 Ats Automation Tooling Systems Inc. System and method for combined automatic and manual inspection
US10082470B2 (en) * 2016-09-27 2018-09-25 Kla-Tencor Corporation Defect marking for semiconductor wafer inspection
JP7087792B2 (ja) * 2018-07-31 2022-06-21 株式会社リコー 画像データ生成装置、画像データ生成方法およびプログラム
US11151707B2 (en) * 2018-12-07 2021-10-19 Kla Corporation System and method for difference filter and aperture selection using shallow deep learning
CN112229853B (zh) * 2019-06-26 2022-11-29 长鑫存储技术有限公司 液滴型缺陷的检测方法和检测系统
US11087449B2 (en) * 2019-10-24 2021-08-10 KLA Corp. Deep learning networks for nuisance filtering
US11557031B2 (en) * 2019-11-21 2023-01-17 Kla Corporation Integrated multi-tool reticle inspection
US20220383470A1 (en) * 2021-05-21 2022-12-01 Kla Corporation System and method for optical wafer characterization with image up-sampling
WO2023018919A1 (en) * 2021-08-11 2023-02-16 Bedrock Surgical, Inc Methods for monitoring and tracking sterile processing of surgical instruments
CN116934746B (zh) * 2023-09-14 2023-12-01 常州微亿智造科技有限公司 划伤缺陷检测方法、系统、设备及其介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5805278A (en) 1995-02-09 1998-09-08 Inspex, Inc. Particle detection method and apparatus
JP4765387B2 (ja) * 2005-04-27 2011-09-07 株式会社ニコン ノイズ抑制装置、電子カメラおよびノイズ抑制プログラム
JP4928862B2 (ja) 2006-08-04 2012-05-09 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検査方法及びその装置
US7664608B2 (en) * 2006-07-14 2010-02-16 Hitachi High-Technologies Corporation Defect inspection method and apparatus
JP4943304B2 (ja) 2006-12-05 2012-05-30 株式会社 Ngr パターン検査装置および方法
DE102008002753B4 (de) 2007-12-19 2010-03-25 Vistec Semiconductor Systems Gmbh Verfahren zur optischen Inspektion, Detektion und Visualisierung von Defekten auf scheibenförmigen Objekten
SG164293A1 (en) * 2009-01-13 2010-09-29 Semiconductor Technologies & Instruments Pte System and method for inspecting a wafer
US8605275B2 (en) 2009-01-26 2013-12-10 Kla-Tencor Corp. Detecting defects on a wafer
US8723789B1 (en) * 2011-02-11 2014-05-13 Imimtek, Inc. Two-dimensional method and system enabling three-dimensional user interaction with a device
JP2014035326A (ja) 2012-08-10 2014-02-24 Toshiba Corp 欠陥検査装置
JP5921990B2 (ja) * 2012-08-23 2016-05-24 株式会社ニューフレアテクノロジー 欠陥検出方法
US10290092B2 (en) * 2014-05-15 2019-05-14 Applied Materials Israel, Ltd System, a method and a computer program product for fitting based defect detection

Also Published As

Publication number Publication date
CN107077733A (zh) 2017-08-18
US9734422B2 (en) 2017-08-15
TWI646505B (zh) 2019-01-01
KR20170086061A (ko) 2017-07-25
TW201626329A (zh) 2016-07-16
JP2017535772A (ja) 2017-11-30
SG11201703564PA (en) 2017-05-30
KR102312850B1 (ko) 2021-10-13
WO2016077487A1 (en) 2016-05-19
US20160140412A1 (en) 2016-05-19
CN107077733B (zh) 2019-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6712591B2 (ja) デジタル整合フィルタによる強化欠陥検出のためのシステムおよび方法
JP6957579B2 (ja) ウエハ上の欠陥を検出するためのシステムおよび方法
JP6901565B2 (ja) 画像融合のための畳込みニューラルネットワークベースのモード選択および欠陥分類
KR102313413B1 (ko) 예측 계측 이미지를 이용한 계측 레시피 생성
KR102536011B1 (ko) 심층적으로 적층된 층들을 갖는 웨이퍼들에서 결함 분류기를 트레이닝하고 적용하기 위한 시스템, 방법
JP6975799B2 (ja) 低解像度検査画像から高分解能点拡がり関数を再構築するシステム及び方法
US8073240B2 (en) Computer-implemented methods, computer-readable media, and systems for identifying one or more optical modes of an inspection system as candidates for use in inspection of a layer of a wafer
JP5662146B2 (ja) 半導体デバイス特徴の抽出、生成、視覚化、ならびに監視方法
TWI667717B (zh) 對於關注之圖像群體之圖案之異常偵測
KR20180090382A (ko) 이미지 재구성을 이용한 결함 검출을 위한 시스템 및 방법
TWI780309B (zh) 檢測位於具有非重複特徵的背景中之晶粒重複程式化缺陷
KR102531906B1 (ko) 기판 상의 결함들을 검출하는 방법 및 시스템
CN113330481B (zh) 用于使用张量分解及奇异值分解检验的系统及方法
TW201941160A (zh) 設計輔助影像重建
US9714905B1 (en) Wafer inspection recipe setup
KR102574356B1 (ko) 얕은 딥 러닝을 이용한 차분 필터 및 애퍼처 선택을 위한 시스템 및 방법
TW202413926A (zh) 具有先前步驟刪減之檢測
KR20230160234A (ko) 인라인 선별을 위한 촬상 반사계측
TW202418117A (zh) 使用分解技術用於疊對度量衡之影像預處理

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6712591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250