JP6712455B2 - 電流測定装置及び方法 - Google Patents

電流測定装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6712455B2
JP6712455B2 JP2015207012A JP2015207012A JP6712455B2 JP 6712455 B2 JP6712455 B2 JP 6712455B2 JP 2015207012 A JP2015207012 A JP 2015207012A JP 2015207012 A JP2015207012 A JP 2015207012A JP 6712455 B2 JP6712455 B2 JP 6712455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strands
magnetic field
current
magnetically conductive
field sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015207012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016085216A5 (ja
JP2016085216A (ja
Inventor
ポール・アンドリュー・リングスラッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fluke Corp
Original Assignee
Fluke Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fluke Corp filed Critical Fluke Corp
Publication of JP2016085216A publication Critical patent/JP2016085216A/ja
Publication of JP2016085216A5 publication Critical patent/JP2016085216A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6712455B2 publication Critical patent/JP6712455B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/20Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices
    • G01R15/202Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices using Hall-effect devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/20Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices
    • G01R15/207Constructional details independent of the type of device used
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/20Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices
    • G01R15/205Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices using magneto-resistance devices, e.g. field plates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0092Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring current only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/12Circuits for multi-testers, i.e. multimeters, e.g. for measuring voltage, current, or impedance at will
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/18Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers
    • G01R15/181Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using inductive devices, e.g. transformers using coils without a magnetic core, e.g. Rogowski coils

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Description

本発明は、導体を流れる電流を測定する装置及び方法に関する。
直流(DC)を測定できる典型的な非接触電流センサは、測定のために電気部品の周囲で位置決め可能な硬質クランプを有するクランプ形又は顎形(クリップ形)センサを用いている。モータは、クランプの顎を開閉し、顎を整列させる。有効な測定には、正確な顎の整列が必要である。
顎を開くには、大きな物理的空間が必要である。さらに、電気パネル又は他の狭い空間内で電気部品の周辺にクランプ・センサを配置することは、技能者にとって不便であったり扱いにくかったりするし、被測定電気部品又は近傍の部品に損傷を与えるかもしれない。近傍の重機からの振動がこれら問題に悪影響を及ぼすかもしれない。顎は、鉄の大きな断片と、顎の開閉及び整列のためのモータとを含んでいるので、クランプ形センサは、標準の測定ツールよりも典型的には重い。
ロゴスキー・コイルは、クランプ形電流センサよりも軽く且つ柔軟性のある電流センサである。ロゴスキー・コイルは、ほとんどのクランプ形センサよりも狭い空間で容易に用いることができるが、ロゴスキー・コイルは、DC電流の測定には適さない。
特開特開2004−257905号公報 特開特開2011−174769号公報
そこで、クランプ形メータ(電流計)よりも重さが軽く、硬質形態ではなく、DC電流を測定できる装置が望まれている。
課題を解決するための手段としての本発明の態様は、以下の通りである。
(1)導体を流れる電流を測定する装置であって;複数のストランドを含む磁気的伝導ループと、上記複数のストランドの端部の近傍に配置された磁界センサとを備え;上記複数のストランドの各ストランドが磁気的伝導材料を備え;上記複数のストランドが上記磁界センサに磁界を通過させるように構成された電流測定装置。
(2)上記複数のストランドによって上記磁界センサに通過させられた上記磁界は、上記導体を流れる電流を示す態様1の電流測定装置。
(3)上記磁界センサが測定した上記磁界の大きさに基づいて、上記導体を流れる電流を示す信号を出力するように上記磁界センサが構成された態様1の電流測定装置。
(4)上記ループの周囲に巻回されたコイルと;上記コイル及び上記磁界センサに結合されたドライバ回路とを更に備え;上記磁界をほぼ無効にする電流を発生するように上記ドライバ回路が構成され;上記ドライバ回路が発生した上記電流は、上記導体を流れる電流を示す態様1の電流測定装置。
(5)上記複数のストランド内のストランドは、上記磁気的伝導材料の周囲に絶縁材料の外側層を有する態様1の電流測定装置。
(6)上記複数のストランドがストランドの束を含み;上記複数のストランド内の上記ストランドが上記磁気的伝導ループの長さにわたって少なくとも1回上記ストランドの束の内側部分及び外側部分を通過するように上記ストランドが配置された態様1の電流測定装置。
(7)上記複数のストランド内の上記ストランドが上記ストランドの束の上記内側部分及び上記外側部分で交互になるように上記ストランドが配置され;上記磁気的伝導ループに対して上記ストランドが上記束の上記外側部分内にあるのとほぼ同じ長さだけ上記内側部分にある態様6の電流測定装置。
(8)上記複数のストランド内の上記ストランドが上記ストランドの束の長さに対して上記ストランドの束の上記内側部分及び上記外側部分に平均でほぼ同じ量だけ設置されるように上記ストランドが配置された態様6の電流測定装置。
(9)上記複数のストランド内の上記ストランドが捩られた態様1の電流測定装置。
(10)上記磁気的伝送ループを開閉するように構成された締結装置を更に備えた態様1の電流測定装置。
(11)上記複数のストランドの端部が上記磁界センサの感知要素と重なって位置決めされるように上記締結装置が構成された態様10の電流測定装置。
(12)上記複数のストランドが第1の複数のストランドであり;上記電流測定装置が第2の複数のストランドを更に備え;上記第1及び第2の複数のストランドの端部が上記磁界センサの感知要素と重なって位置決めされるように上記締結装置が構成された態様10の電流測定装置。
(13)上記磁界センサが第1磁界センサであり;上記磁気的伝導ループが第2磁界センサを更に備え;上記第1磁界センサ及び上記第2磁界センサが上記磁気的伝導ループと互いに交差するように配置された態様1の電流測定装置。
(14)上記複数のストランド内の上記ストランドの上記内側層は、透磁率が少なくとも5×10−3H/mの鉄ニッケル系合金である態様1の電流測定装置。
(15)上記複数のストランド内のストランドがミューメタルである態様14の電流測定装置。
(16)上記磁界センサは、ホール効果センサ、フラックス・ゲート、異方性磁気抵抗センサ、巨大磁気抵抗センサの少なくとも1つである態様1の電流測定装置。
(17)上記複数のストランドに柔軟性がある態様1の電流測定装置。
(18)上記導体を流れる上記電流が直流である態様1の電流測定装置。
(19)上記磁気的伝導ループを取り囲むように構成されたトロイダル形状のコイルを更に備えて、上記磁界センサ及び上記磁気的伝導ループの少なくとも一方の非線形性を低減させる態様1の電流測定装置。
(20)導体を流れる電流を測定する方法であって;磁気的伝導ループの複数の磁気的伝導ストランドの端部から、上記複数の磁気的伝導ストランドの上記端部の近傍に配置された磁界センサに磁界を通過させる電流測定方法。
(21)上記複数の磁気的伝導ストランドの上記端部から上記磁界センサに通過する上記磁界の大きさに基づいて、上記導体を流れる上記電流を示す上記磁界センサからの信号を出力することを更に備える態様20の電流測定方法。
(22)上記磁気的伝導ループの周囲に巻回されたコイルを通過する電流を発生して上記磁界をほぼ無効にすることを更に備え;上記磁界をほぼ無効にするように発生した電流は、上記導体を流れる電流を示す態様20の電流測定方法。
(23)上記磁界が上記磁界センサを通過する前に、締結装置により上記磁気的伝導ループを閉じて、上記導体の周囲に上記磁気的伝導ループを位置決めし、上記複数の磁気的伝送ストランドの上記端部を上記磁界センサの感知要素に整列させることを更に備える態様20の電流測定方法。
(24)導体を流れる電流を測定するシステムであって;態様1の装置に結合可能な測定装置とロゴスキー・コイルとを備え;態様1の上記装置及び上記ロゴスキー・コイルの一方から受けた信号に基づいて、上記導体を流れる電流の測定電流値を出力するように上記測定装置が構成された電流測定システム。
図1は、本発明の1つ以上の実施例により、開いたループを有する電流測定システムの例を示す図である。 図2は、本発明の1つ以上の実施例により、導体の周囲でループが閉じ、導体を流れる電流を測定する図1の電流測定システムの例を示す図である。 図3は、本発明の1つ以上の実施例により、磁気的伝導部分及びコイルの間に配置された磁界センサを含むループを有する電流センサのブロック図である。 図4は、本発明の1つ以上の実施例により、少なくとも2つの磁界センサ及び2つの分離した磁気的伝導部分を含むループを有する電流センサのブロック図である。 図5は、本発明の1つ以上の実施例により、束に沿った異なる長さ方向の位置での磁気的伝導ストランドの束を示す2つの断面図である。 図6は、本発明の1つ以上の実施例により、互いに捩られた磁気的伝導ストランドの束を示す図である。 図7は、本発明の1つ以上の実施例により、捩られたストランドの複数の束を含む磁気的伝導ストランドの束を示す図である。
以下の記載は、簡略化した形式で本発明の概念を説明するが、更なる詳細を実施例の欄にて説明する。以下の記載は、本発明の重要な特徴を特定することを意図したものではなく、また、本発明の範囲を決定することに用いるものでもない。
本発明の1つ以上の概念において、電流測定装置は、導体を流れる電流を測定する。この装置は、第1の複数のストランド及び第1の磁気センサを有する磁気的伝導ループを含む。第1の複数のストランド内のストランドは、磁気的伝導材料を含む。複数のストランド内のストランドは、絶縁材料を含む磁気的伝導層の外側層を有してもよい。これらストランドは、第1の複数のストランドの端部の近傍に位置決めされた第1磁界センサに磁界を通過させるように構成されている。ストランドを通過した磁界は、導体を流れる電流を示す。いくつかの実施例において、第1磁界センサは、この第1磁界センサが測定した磁界の大きさに基づいて、導体を流れる電流を表す信号を出力するように構成されている。
いくつかの実施例において、本発明の装置は、ループの周囲に巻回されたコイルと、このコイル及び磁界センサに結合されたドライバ回路とを更に備えている。ドライバ回路は、第1磁界をほぼ無効にする電流を発生するように構成されている。ここで、ドライバ回路が発生する電流は、導体を流れる電流を示す。
いくつかの実施例において、第1磁界センサは、この第1磁界センサが感知した磁界の大きさに基づいて、導体を流れる電流を示す信号を出力するように構成されている。いくつかの実施例において、ストランドの第1束は、第1の複数のストランドを含んでおり、これら第1の複数のストランドは、磁気的伝導ループの長さにわたって少なくとも1回だけ、第1束の内側部分及び外側部分を介して通過するように構成されている。いくつかの実施例において、これらストランドは、第1束の長さに対して内側部分及び外側部分に平均でほぼ同じ量だけ配置されている。これらストランドは、第1束の外側部分にあるストランドとほぼ同じ長さだけ内側部分にあるように、第1束の内側部分及び外側部分にて交互になっている。いくつかの実施例において、第1の複数のストランドは、捩られている。
いくつかの実施例において、電流の流れを測定する装置は、磁気的伝導ループを開閉するように構成された締結装置を含んでもよい。締結装置は、第1の複数のストランドを第1磁界センサの感知要素と重なって位置決めするように構成されている。いくつかの実施例において、この装置は、ストランドの第2束を含む第2の複数のストランドを含んでもよい。締結装置は、ストランドの第1及び第2束の端部を第1磁界センサの感知要素と重なって位置決めするように構成されてもよい。磁気的伝導ループは、第2磁界センサを更に含んでもよい。ここで、第1磁界センサ及び第2磁界センサは、磁気的伝導ループと互いに交差して位置決めされる。
いくつかの実施例において、第1の複数のストランドの内側部分は、透磁率が少なくとも5.0×10−3H/mの鉄ニッケル系合金を含んでいる。いくつかの実施例において、第1の複数のストランドの内側部分は、ミューメタル(mu-metal)を含んでいる。ミューメタルの透磁率は、少なくとも2.5×10−3H/mでもよい。第1磁界センサは、ホール効果センサ、フレックス・ゲート、異方性磁気抵抗センサ、及び巨大磁気抵抗センサの少なくとも1つを含んでもよい。いくつかの実施例において、第1の複数のストランドには、柔軟性がある。導体を流れる電流は、直流でもよい。いくつかの実施例において、電流測定装置は、磁気的伝導ループの周囲に配置されるように構成されたトロイダル形状コイルを更に含んでいる。
他の概念において、本発明は、導体を流れる電流を測定する方法を提供する。この方法は、磁気的伝導ループの複数の磁気的伝導ストランドの端部から、この複数の磁気的伝導ストランドの端部の近傍に位置決めされた磁界センサに磁界を通過させることを含む。この方法は、磁界センサが感知した磁界の大きさに基づいて、導体を流れる電流を示す磁界センサからの信号を出力することを含んでもよい。この方法は、第1磁界をほぼ無効にするために、磁気的伝導ループの周囲に巻回されたコイルに流れる電流を発生することを更に含んでもよい。ここで、第1磁界をほぼ無効にするためにドライバ回路が発生した電流は、導体を流れる電流を示す。いくつかの実施例において、磁気的伝導ストランド内のストランドは、絶縁材料の外側層を有する。
いくつかの実施例において、この方法は、磁界センサに磁界を通過させる前に、締結装置によって磁気的伝導ループを閉じることによって、磁気的伝導ループを導体の周囲に配置し、複数の絶縁された磁気的伝導ストランドの端部を磁界センサの感知要素に整列させることをさらに含む。
本発明の更に別の概念において、導体を流れる電流を測定するシステムを提供する。このシステムは、導体を流れる電流を測定する測定器とロゴスキー・コイルに結合可能な測定装置を含む。この測定装置は、測定器及びロゴスキー・コイルの一方からの測定電流値を出力するように構成されている。
本発明の上述の概念及び多くの付随する利点は、添付図を参照した以下の詳細な説明から、容易に明らかになると共に、良好に理解できよう。
以下の詳細な記述は、添付図を参照して説明しており、同様な要素を同じ参照符号で示す。ここでは、本発明の種々の実施例を説明するが、本発明をこれら実施例のみに限定しようとするものではない。本明細書で説明する各実施例は、例又は説明を単に示すのみであり、好ましいものとして又は他の実施例の利点までを解釈するものではない。ここで説明する図示の例は、本発明の要旨を開示したものに厳格に限定しようとするものでもない。
以下の記述は、導体に接触することなく、この導体に流れる電流を測定できる柔軟な電流センサに関するシステム、装置及び方法の例を説明するものである。種々の実施例において、柔軟な電流センサは、ロゴスキー・コイルの柔軟なループと類似の大きさ、形状及び外観を有してもよい。しかし、ロゴスキー・コイルと異なり、ここで述べる電流センサは、直流(DC)を感知できる。いくつかの実施例において、電流センサは、更に、交流(AC)を感知できてもよい。電流センサは、クランプ形又は顎形電流センサと同様な方法で電流の流れを感知できるが、異なる磁気コアを用いている。
図1は、電流センサ(電流測定装置)102及び測定器190を有する電流測定システム100を示す。電流センサ102は、柔軟な部分を有するループ110を含む。このループ110は、磁気的伝導材料(magnetically conductive material)又は「磁気コア」を含んでいる。この磁気的伝導材料は、複数の磁気的伝導ストランドを含む。ストランド、即ち、ループ110は、柔軟性があるか、又は折り曲げ可能である。ストランドは、ストランドを互いに絶縁することを助ける絶縁材料の外側層を含んでもよい。モータにより開閉する重く硬い顎を用いるのではなく、電流センサ102は、ループ110を用いて、導体内の電流の流れを感知する。いくつかの実施例において、電流を中断することなく、ループが開閉できるので、電流の流れる導体の周囲にループを配置できる。
更に詳細に説明するように、ループ110における複数の柔軟な磁気的伝導ストランドは、織ったものでも、編んだものでも、捩ったものでも、又は、パターンに整えたものでもよい。ループ110は、少なくとも1つの磁界センサと、柔軟な部分を含む信号ケーブル116も含んでいる。信号ケーブル116は、1つ以上の磁界センサの如きループ110の1つ以上のコンポーネントに結合される。
磁気的伝導材料の間のギャップ内に磁界センサを配置できる。種々の形式の磁界センサを使用できる。例えば、磁界センサは、ホール効果センサを含んでもよい。ループ110は、磁界センサを包含するペンダント114を含んでもよい。ペンダント114は、磁界センサを保護する。
電流センサ102は、測定器190に結合されるか、結合可能である。信号ケーブル116は、ループ110から延びており、測定器190のハウジング192に入力する結合器150を含んでもよい。測定器190は、電流センサ102が提供する出力を受信でき、電流値を計算でき、計算した電流値をユーザに提示できる測定回路を含んでいる。測定器190の測定回路は、他のセンサからの入力を受信し、測定値を計算する如く、同様な他の機能にも用いてよい。測定器190は、例えば、マルチメータの如き種々の電気測定装置として実現できる。電流センサ102が感知した電流の流れを示す測定値は、測定器190の表示器198上に表示される。
電流センサ102に結合又は結合可能な他に、測定器190は、ロゴスキー・コイル又は他のセンサに結合してもよいし、結合可能でもよい。例えば、結合器150は、ロゴスキー・コイルからの結合器とほぼ同じでもよいし、電流センサ102又はロゴスキー・コイルの何れかを測定器190のハウジング192内のポート196に入力してもよい。いくつかの実施例において、測定器190は、多数の入力ポートを有してもよい。いくつかの実施例において、測定器190は、ロゴスキー・コイル及び電流センサ102に同時に結合可能であってもよいし、結合されてもよい。測定器190は、測定器190のユーザ入力に応答して、電流センサ102又はロゴスキー・コイルの何れかから入力する測定値を選択的に表示するように構成してもよい。かかる実施例によって、技能者は、各センサ用の分離した測定器を運搬するのではなく、測定器190を運搬し、これを電流センサ102及び他のセンサと共に用いることができる。例えば、技能者は、測定器190をロゴスキー・コイルと共に用いてAC電流を測定し、電流センサ102と共に用いてAC電流を夫々測定してもよい。これによって、技能者が現場の周囲を搬送しなければならない機器のサイズ及び重さを軽減でき、測定器を交換するために現場を行き来する回数を減らすこともできる。
更に図1を参照する。電流センサ102のループ110は、締結(ファスナー)要素118を有する第1端部128を含んでいる。ループ110は、このループ110の第2端部129に、又はその近くに取り付けられた締結受け部120を有する。締結装置、即ち、締結要素118及び締結受け部120は、互いに一致するように構成されている。例えば、締結要素118及び締結受け部120は、クォーター(4分の1)回転形締結具と、それと両立する締結受け部とを夫々備えてもよい。第1端部128及び第2端部129の一方に少なくとも1つの磁界センサを位置決めしてもよいし、第1端部128及び第2端部129の他方に磁気的伝導材料を位置決めしてもよい。
磁気的伝導材料は、少なくとも1つの磁界センサの感知要素に磁界を提供できる。いくつかの実施例において、ストランドの如くループ110内の磁気的伝導材料の複数のストランドの端部は、第1端部128及び第2端部129の一方に位置決めされ、磁気的伝導材料の複数のストランドの端部によって磁界が磁界センサに提供される。磁界センサ及び磁気的伝導材料の間にギャップが存在してもよく、磁気的伝導材料からの磁界がギャップを通過してもよい。
ループ110及び磁界センサの一致した正確な位置決めによって、正確且つ信頼性のある測定の実行を援助する。いくつかの実施例において、磁気的伝導材料及び磁界センサの間のギャップは、最小にされる。このギャップを最小にすることによって、磁界損失と、外部場からの干渉を低減できる。いくつかの実施例において、締結要素118及び締結受け部120の一致により、磁気的伝導材料を磁界センサと自動的に位置決め又は整列させるので、磁界が磁界センサに集中する。締結要素118及び締結受け部120の間の一致により、第1端部128及び第2端部129を互いに位置決めでき、ストランド及び磁界センサが提供する磁界を整列でき、及び/又は、磁気的伝導材料及び磁界センサの間のギャップを最小にできる。
図2は、動作状態の電流センサ102を示す。電流センサ102は、信号ケーブル116を介して、測定器190に接続される。ループ110を閉じて、DC電流が流れる導体Cの周囲に配置する。締結要素118及び締結受け部120が一致して、ストランドの如き磁気的伝導材料と磁界センサとが一致によって整列する。図2の場合、0.2mAの測定電流値が表示器198に表示される。
図3は、磁界センサ314と、「磁気コア」と呼ぶ磁気的伝導部分304とを含むループ310を有する電流センサ(電流測定装置)300のブロック図を示す。電流センサ300は、図1に示すシステム100と用いるのに適する。図3に示す如く、電流センサ300が閉じている。磁気的伝導部分304は、第1端部318及び第2端部319を有する。磁気的伝導部分304は、磁気的伝導材料の複数のストランドを含む。いくつかの実施例において、磁気的伝導材料のストランドは、ループ310内にて、第1端部318から第2端部319に延びる。ループ310は、信号ケーブル316を介して測定器190に結合される。ギャップ302は、磁気的伝導部分304内で定義され、ループ310は閉じた位置にある。
磁界センサ314は、ギャップ302内に配置され、第1端部318及び第2端部319の一方に取り付けられてもよい。第1端部318及び第2端部319の他方は、磁界センサ314の近傍に配置される。磁界センサ314は、第1端部318及び第2端部319の他方からの磁界を受けるように構成されている。磁界は、磁気的伝導部分304によって集中又は焦点を結ぶ。電流センサ300は、「開いたループ」センサとして構成される。磁界センサ314は、(例えば、図2に示す如く)ループ310で取り囲まれたワイヤ又は他の導体の如き回路コンポーネントを介して流れる電流を示す出力信号を提供する。例えば、磁界センサ314は、ホール効果センサでもよく、このセンサのホール電圧を測定器への出力信号として提供できる。
いくつかの実施例において、電流センサ300は、延びて磁気的伝導部分304の周囲を包むトロイダル形状のコイル360を含む。コイル360は、導電性があり、信号ケーブル316に結合される。コイル360は、増幅器回路(ドライバ回路)によって駆動されるので、電流がコイル360を流れる。コイル360を流れる電流は、例えば、測定器190に含まれる又は取り付けられた信号源によって提供できる。いくつかの実施例において、電流センサ300は、「閉じたループ」である。電流センサ300は、増幅器回路を用いて、コイル360を流れる電流を発生する。これは、導体の電流からの磁界と反対方向でほぼ同じ大きさの磁束を発生することによって、ループ310の導体の電流からの磁界をほぼ無効にする。コイル360を流れる電流は、磁気コア及び磁界センサに対して同じ動作点を提供し、センサ又はコアの非線形性からの望ましくない効果を低減できる。コイル360を流れる電流は、被測定導体を流れる電流に比例する。増幅器回路が発生した電流は、導体を流れる電流を示す。

図4は、ループ410、第1磁界センサ414及び第2磁界センサ415を有する電流センサ(電流測定装置)400のブロック図である。この電流センサ400は、図1に示す電流測定システム100と共に用いるのに適する。電流センサ400は、単一の磁界センサではなく2つの磁界センサを有する点を除いて、電流センサ300に類似する。ループ410は、第1磁気的伝導部分404と、第2磁気的伝導部分405とを含む。第1磁気的伝導部分404及び第2磁気的伝導部分405の少なくとも一方は、磁気的伝導材料の複数のストランドを含む。ループ410は、第1ギャップ402と第2ギャップ403を含む。よって、第1磁気的伝導部分404及び第2磁気的伝導部分405は、互いに分離している。第1磁気的伝導部分404の第1端部418及び第2磁気的伝導部分405の第1端部438は、第1ギャップ402を限定する。
第1磁界センサ414は、第1ギャップ402内に配置され、第1磁気的伝導部分404及び第2磁気的伝導部分405が提供した磁界を感知するように構成されている。第1磁気的伝導部分404の第2端部419及び第2磁気的伝導部分405の第2端部439は、第2ギャップ403を限定する。第2磁界センサ415が第2ギャップ403内に配置される。磁界損失と外部磁界からの干渉とを低減するために、磁界センサ414及び415と、ループ410の端部418、419,438及び439との間の空間を夫々最小にする。例えば、端部419及び439は、動作期間中、第2磁界センサ415に近接して位置決めするか、又は第2磁界センサ415に取り付けるべきである。ループの内部空間470と互いに交差して位置決めされた2つの磁界センサを用いると、外部磁界を補償できる。外部空間からの磁気作用の影響をキャンセル又は低減することによって、コイル360は、測定の不確定性を低減することを援助できる。電流センサ400は、開いたループでも閉じたループでもよい。例えば、図示しないが、図3に示す如きトロイダル形状コイル360を介して駆動される電流を電流センサ400と共に用いて、ループ410内の非線形性を低減できる。
ループ410は、絶縁材料層を含んでもよい。第1磁気的伝導部分404と、第1磁界センサ414と、第2磁気的伝導部分405と、第2磁界センサ415とを、絶縁材料層により覆ってもよい。第1磁気的伝導部分404の長さと、第2磁気的伝導部分405の長さとは、ほぼ同じでもよい。いくつかの実施例において、第1磁界センサ414及び第2磁界センサ415は、内部空間470で互いに交差するように配置されてもよい。ループ410は、開いても閉じてもよく、被測定電気部品又は導体の周囲又はこれらを取り囲むように配置できる。第2磁界センサ415は、ケーブル417を介して信号ケーブル416に結合されてもよい。
他の実施例も可能である。例えば、第1磁気的伝導部分404及び第2磁気的伝導部分405に加えて、ループ410は、磁気的伝導材料の1つ以上の追加の分離部分を含んでもよい。追加の磁界センサは、磁気的伝導材料の複数部分の間のギャップ内に配置されてもよい。いくつかの実施例において、電流センサ102又は400は、図3に示すコイル360に類似のコイルを含んでいる。また、電流センサ102,300及び400は、異なる磁界センサを用いてもよい。例えば、磁界センサは、ホール効果センサ、フラックス・ゲート、異方性磁気抵抗(AMR)センサ、巨大磁気抵抗(GMR)センサの1つ以上を含んでもよい。磁界センサは、ギャップ内の磁界の強さを測定できる他の装置を含んでもよい。
図5は、第1位置501と、この第1位置から長さ方向の距離に配置された第2位置502とにおける磁気的伝導ストランドの束500の断面図を示す。この束500は、図1に示すシステム100と共に用いるのに適する。束500は、ストランド521、522、523、531、532及び544を含む。これらストランドは、お互いの相対位置が束の長さにわたって変化するように配置されている。これらストランドは、磁気的伝導材料を含む内側部分504を備えている。ストランドは、これらストランドを互いに絶縁する絶縁材料を有する外側部分506を含んでもよい。ストランドは、絶縁材料の外側部分を有するか有さないに関わらず、電流センサ102、300及び400の如き本明細書の種々の実施例に適する。センサ内に電流を形成し、センサを加熱し、磁界の測定能力を制限する渦効果は、多数のストランドを用いることによって最小にされる。また、多数のストランドを用いることによって、電流クランプ形装置よりも、磁気的伝導部分を一層柔軟に又は折り曲げ可能にできる。
束500は、例えば、円形の又は環状の断面形状を有してもよい。いくつかの実施例において、束の形状は、磁界センサの感知要素の形状に適合する。整列すると、この束からのかなりの磁界が磁界センサに提供される。一実施例において、異なる量のストランドを用いるが、束500は、約20個のストランドを含む。ストランドが図4に示す第1ギャップ402の如きギャップと交差する磁界を提供するように、これらストランドを配置する。干渉又は損傷からストランドを保護するための絶縁材料を含む外側層512を束500が含んでもよい。
図5に示すように、束500は、線520の外側にあるストランドの外側部分と、線520の内側にあるストランドの内側部分とを有する。第1位置501にて、ストランド521、522及び523が外側部分にあり、ストランド531、532及び533が束500の内側部分にある。図示の如く、ストランドの位置は、束500の長さに沿って互いに変化する。例えば、第2位置502にて、ストランド521、522及び523が内側部分にあり、ストランド531、532及び533が束500の外側部分にある。いくつかの実施例において、ストランドは、束500の外側部分及び内側部分の間で交互になるので、ストランドは、束500の長さにわたって、この束の内側部分及び外側部分を通過する。いくつかの実施例において、ストランドは、束500の長さにわたって、束500の外側部分及び内側部分の間を、多数回、交互になる。
いくつかの実施例において、ストランドが束の内側部分及び外側部分にあるように交互になるので、ストランドが内側にある長さ方向の量は、ストランドが外側にある束の長さ方向の量とほぼ同じである。いくつかの実施例において、ストランドが束の長さ方向で内側部分に配置される量は、外側部分に配置される量とで平均として同じである。種々のパターンを用いて、ストランドを配列してもよい。いくつかの実施例において、各ストランドが束の外側部分にある全体的な長さに対する割合は、ほぼ同じである。いくつかの実施例において、各ストランドが束の内側部分にある全体的な長さに対する割合は、ほぼ同じである。これらのパターンは、電気的及び機械的な利点を提供するので、ここで記載した如く、電流センサ内のループには、耐久性及び柔軟性がある。ストランドを配列する種々のパターン及び/又はストランドのサイズによって、束に弾力性ができる。いくつかのパターンによって、ループが柔軟になると共に、弾力的になる。かかる特性は、既存のクランプ形電流センサよりも顕著な特徴を呈する。
図3に関連して上述したように、1つ以上の磁界センサに対して、磁気的伝導材料の正確且つ一貫した位置決めは、正確且つ一貫した測定値を提供するのに重要である。ストランドの端部と磁界センサとの間の距離を最小にでき、ストランドを磁界センサと整列できる。いくつかの磁気的伝導材料は、典型的な導電材料のようには柔軟性がなく、いくつかのストランドは、時間及び利用に応じて硬化及び/又は破損するので、寸法が1インチ(2.54cm)の数千の1だけ変化する。磁界センサに対するストランドの位置のかかる変化は、一貫した測定とならない。いくつかの実施例において、端部を磨くことによって、ストランド及び磁界センサの間の正確な距離を達成する。いくつかの実施例において、ストランドの端部をエポキシ樹脂で密閉して、ストランドが曲がった後のストランドの長さを一貫して維持することを援助する。
図6は、捩られたストランド602の束600を示す。捩られたストランドは、真っ直ぐなストランドと比較して、柔軟性及び弾力性の特性が改善される。図6に示すように、ストランドが捻られているので、これらの位置は、束の長さ方向に沿って変化する。束600は、絶縁材料を含む外側層610を有する。
図7は、ストランド602の複数の束600で構成される束700を示す。図示の如く、束600は、束700の長さ方向に沿って捩られている。いくつかの実施例において、束600は、互いに織られてもよい。束600は、ここで説明したように類似のパターンで配列してもよい。束700は、絶縁材料を含む外側層710を有してもよい。外側層710は、短絡又は外部干渉の影響から保護するのを援助する。
ストランド及び束のパターンの種々の組合せを、ここで説明した電流センサの実施例と共に用いてもよい。種々の巻回技術によって、ストランド及び/又はストランドの束を用意できる。いくつかの実施例において、リッツ巻回技術を用いて、ストランドをリッツ・パターンに配列できる。例えば、ストランドは、磁気的伝導材料を含んでもよく、ニューイングランド・ワイヤ・テクノロジーズによるラウンド・タイプ2のワイヤと同様に配置してもよい。
束500、600及び700の全体的な寸法は、変化させてもよい。束の端部が磁界センサの感知要素と重なるように、束のサイズ及び構成を調整できる。例えば、束に含まれるストランドの数及び束の形状は、感知要素の大きさと、束の内側部分及び外側部分を含むストランドの断面領域とに基づいて決定できる。例えば、磁界センサの感知要素と重なる束の端部において、束内のストランドからの磁界を磁界センサが感知できるようにするため、束の端部の断面積が磁界センサの感知要素の領域よりも大きくなるように感知要素の表面積及び寸法を決定する。
本明細書の実施例における磁気的伝導材料の透磁率は、少なくとも5.0×10−3H/mである。かかる透磁率の材料は、この材料の近くの磁界を増加させ、これは、磁界センサを含むギャップと交差するように磁界が焦点を結ぶのを助ける。ストランドの内側部分504及び外側部分506に、異なる磁気的伝導材料及び絶縁材料を夫々用いてもよい。ストランドの透磁率が増加すると、電流センサ102、300又は400の如き電流センサの感度も増加する。例えば、ストランドの内側部分504内の磁気的伝導材料は、電磁鋼板の如き鉄ニッケル系合金を含んでもよい。
いくつかの実施例において、ストランドの磁気的伝導材料は、ミューメタルを含んでいる。このミューメタルの透磁率は、少なくとも2.5×10−2H/mである。市販で入手可能なミューメタルの例には、MuMETAL、Mumetal1及びMumetal2がある。ミューメタルは、薄いワイヤに形成できる。ストランドは、延性があり加工できる材料で構成されることが望ましい。被試験電気部品又は導体の周囲に配置されたとき、束500が永久的に降伏又は撓まないように良好な弾力性を有するストランド用の透磁率材料は、顕著な利点を呈する。ミューメタル・ストランドは、有利な弾力特性を有し、他の鉄ニッケル系合金よりも良好な延性及び加工性がある。電磁鋼板の如き低い損失正接の材料を用いてもよい。低い損失正接の材料を用いると、精度及び再現性が改善される。
動作において、磁気的伝導ループの複数の絶縁された磁気的伝導ストランドの端部から、複数の絶縁された磁気的伝導ストランドの他端の近傍に位置決めされた磁界センサに磁界が通過する。電流センサが出力する信号は、複数のストランドの端部から通過した磁界に基づいて、被試験電気部品又は導体を流れる電流を表す。
いくつかの実施例において、磁界が磁界センサを通過する前に、磁気的伝導ループを導体の周囲に位置決めする。締結装置によって磁気的伝導ループを閉じることにより、複数の絶縁された磁気的伝導ストランドの端部を磁界センサの感知要素に整列させる。
束500、600及び700の如き種々の磁気的伝導ストランド、束、配列のパターンは、図1及び2におけるループ110の磁気的伝導部分、図3の磁気的伝導部分304、図4の第1磁気的伝導部分404及び第2磁気的伝導部分405に用いるのに適することが明らかであろう。
これらパターンには、多くの代替が可能である。図1の電流測定システム100の如き電流測定システムに用いる際、ストランドの編み、織り、捩り、及び他のパターン又は配列は、機械的且つ電気的な利点を提供でき、また、望ましい磁気特性を提供できる。編み又は織りによって、ループ110に柔軟性があるように、個別のストランド及び束の長さを固定できる。これにより、ストランドを端部にて均一にできる一方、ループ110を曲げられる。端部が均一でないと、測定精度が低下する。曲げられた際に複数のストランドの第1端部318が一致していないと、曲げられた際にストランド又は束のいくつかが磁界センサ314から離れてしまう。図5、6及び7に示す配置の如く、ストランドの種々の配置を用いることができる。上述の如く、いくつかの実施例において、リッツ巻回方法を用いてストランドを巻回することによって束を形成する。
束におけるストランドの数、ストランドの寸法、ストランドの磁気的伝導材料、ストランドの他の特徴を変更してもよい。いくつかの実施例において、複数の束500を互いに織ってもよい。ストランドを織ること又は編むことによって、利点を提供できる。例えば、束500のストランドは、真っ直ぐなワイヤよりも、柔軟となり、耐久性が増し、振動に耐えられる。ストランドの多数の束500を互いに編んでもよい。
上述において、多くの細部について説明し、本発明の1つ以上の実施例を完全に理解できるようにした。しかし、これら細部のいくつか又は全部によらなくても、本発明の多くの実施例を実現できることが当業者には明らかであろう。本発明の要旨及び範囲を逸脱することなく、種々の実施例において変更できることが理解できよう。したがって、本明細書の実施例は、ここで述べた特徴の任意の組合せを用いていることが理解できよう。
100 電流測定システム
102 電流センサ(電流測定装置)
110 ループ
114 ペンダント
116 信号ケーブル
118 締結要素(締結装置)
120 締結受け部(締結装置)
128 第1端部
129 第2端部
150 第1端部
190 測定器
192 ハウジング
196 ポート
198 表示器
300 電流センサ
302 ギャップ
304 磁気的伝導部分
310 ループ
314 磁界センサ
316 信号ケーブル
318 第1端部
319 第2端部
360 コイル
370 内部空間
380 外部空間
400 電流センサ
402 第1ギャップ
403 第2ギャップ
404 第1磁気的伝導部分
405 第2磁気的伝導部分
410 ループ
414 第1磁界センサ
415 第2磁界センサ
416 信号ケーブル
418 第1端部
419 第2端部
438 第1端部
439 第2端部
470 内部空間
500 束
501 第1位置
502 第2位置
504 内側部分
506 外側部分
512 外側層
520 線
521、522、523、531、532、533 ストランド
600 束
602 ストランド
610 外側層
700 束
710 外側層
C 導体

Claims (21)

  1. 導体を流れる電流を測定する装置であって、
    電流が測定される導体の周囲に配置可能であって、複数のストランドを含むストランドの束からなる磁気的伝導ループと、
    磁界を感知するように上記複数のストランドの端部の近傍に配置された磁界センサとを備え、
    上記複数のストランドの各ストランドが磁気的伝導材料を備え、上記複数のストランド内の上記ストランドが上記磁気的伝導ループの長さにわたって少なくとも1回上記ストランドの束の内側部分及び上記ストランドの束の外側部分を通過するように上記ストランドが配置され、
    上記複数のストランドが、上記導体を流れる上記電流を示す磁界を上記磁界センサに通過させるように構成され、且つ、
    上記磁界センサが感知した磁界の大きさに基づいて上記導体を流れる上記電流を示す信号を出力するように上記磁界センサが構成された電流測定装置。
  2. 上記磁気的伝導ループの周囲に巻回されたコイルと、
    上記コイル及び上記磁界センサに結合されたドライバ回路とを更に備え、
    上記コイルを流れ、上記磁界をほぼ無効にする電流を発生するように上記ドライバ回路が構成され、
    上記ドライバ回路が発生した上記電流は、上記導体を流れる電流を示す請求項1の電流測定装置。
  3. 上記複数のストランド内の1つ以上のストランドは、上記磁気的伝導材料の周囲に絶縁材料の外側層を有する請求項1の電流測定装置。
  4. 上記複数のストランド内の上記ストランドが上記ストランドの束の上記内側部分及び上
    記ストランドの束の上記外側部分で交互になるように上記ストランドが配置され、
    上記磁気的伝導ループに対して上記ストランドがストランドの上記束の上記外側部分内にあるのとほぼ同じ長さだけ上記ストランドの束の上記内側部分にある請求項1の電流測定装置。
  5. 上記複数のストランド内の上記ストランドが上記ストランドの束の長さに対して上記ストランドの束の上記内側部分及び上記ストランドの束の上記外側部分に平均でほぼ同じ長さだけ設置されるように上記ストランドが配置された請求項1の電流測定装置。
  6. 上記複数のストランド内の上記ストランドが捩られた請求項1の電流測定装置。
  7. 上記磁気的伝導ループを開閉するように構成された締結装置を更に備えた請求項1の電流測定装置。
  8. 上記複数のストランドの端部が上記磁界センサの感知要素と重なって位置決めされるように上記締結装置が構成された請求項7の電流測定装置。
  9. 上記複数のストランドが第1の複数のストランドであり、
    上記電流測定装置が第2の複数のストランドを更に備え、
    上記第1及び第2の複数のストランドの端部が上記磁界センサの感知要素と重なって位置決めされるように上記締結装置が構成された請求項7の電流測定装置。
  10. 上記磁界センサが第1磁界センサであり、
    上記磁気的伝導ループが磁界を感知するように上記複数のストランドの端部の近傍に配置された第2磁界センサを更に備え、
    上記第1磁界センサ及び上記第2磁界センサが上記磁気的伝導ループと互いに交差するように配置された請求項1の電流測定装置。
  11. 上記複数のストランド内の上記ストランドの内側層は、透磁率が少なくとも5×10 ―3 H/mの鉄ニッケル系合金である請求項1の電流測定装置。
  12. 上記複数のストランド内のストランドがミューメタルである請求項11の電流測定装置。
  13. 上記磁界センサは、ホール効果センサ、フラックス・ゲート、異方性磁気抵抗センサ、巨大磁気抵抗センサの少なくとも1つである請求項1の電流測定装置。
  14. 上記複数のストランドに柔軟性がある請求項1の電流測定装置。
  15. 上記複数のストランドが上記導体を流れる直流の電流を示す磁界を上記磁界センサに通過させるように構成されている請求項1の電流測定装置。
  16. 上記磁気的伝導ループを取り囲むように構成されたトロイダル形状のコイルを更に備えて、上記磁界センサ及び上記磁気的伝導ループの少なくとも一方の非線形性を低減させる請求項1の電流測定装置。
  17. 導体を流れる電流を測定する方法であって、
    磁界センサの近傍に配置された端部を有する複数の磁気的伝導ストランドを含むストランドの束からなる磁気的伝導ループを導体の周囲に配置させ、
    上記複数のストランド内の上記ストランドが上記磁気的伝導ループの長さにわたって少なくとも1回上記ストランドの束の内側部分及び上記ストランドの束の外側部分を通過するように上記ストランドが配置され、且つ、
    上記複数の磁気的伝導ストランドの上記端部から、上記磁界センサが感知した磁界であって上記導体を流れる電流を示す磁界を上記磁界センサに通過させる電流測定方法。
  18. 上記複数の磁気的伝導ストランドの上記端部から上記磁界センサに通過する上記磁界の大きさに基づいて、上記導体を流れる上記電流を示す上記磁界センサからの信号を出力することを更に備える請求項17の電流測定方法。
  19. 上記磁気的伝導ループの周囲に巻回されたコイルを通過する電流を発生して上記磁界をほぼ無効にすることを更に備え、
    上記磁界をほぼ無効にするように発生した電流は、上記導体を流れる電流を示す請求項17の電流測定方法。
  20. 上記磁界を上記磁界センサに通過させる前に、締結装置により上記磁気的伝導ループを閉じて、上記複数の磁気的伝導ストランドの上記端部を上記磁界センサの感知要素に整列させることを更に備える請求項17の電流測定方法。
  21. 導体を流れる電流を測定するシステムであって、
    請求項1の装置と請求項1の該装置及びロゴスキー・コイルに結合可能な測定装置とを備え、
    請求項1の上記装置及び上記ロゴスキー・コイルの一方から受けた信号に基づいて、上記導体を流れる電流を示す電流測定を出力するように上記測定装置が構成された電流測定システム。
JP2015207012A 2014-10-27 2015-10-21 電流測定装置及び方法 Active JP6712455B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/524886 2014-10-27
US14/524,886 US9541581B2 (en) 2014-10-27 2014-10-27 Flexible current sensor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016085216A JP2016085216A (ja) 2016-05-19
JP2016085216A5 JP2016085216A5 (ja) 2018-11-29
JP6712455B2 true JP6712455B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=54364118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015207012A Active JP6712455B2 (ja) 2014-10-27 2015-10-21 電流測定装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9541581B2 (ja)
EP (1) EP3015871A1 (ja)
JP (1) JP6712455B2 (ja)
CN (1) CN105548650B (ja)
TW (1) TWI691726B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWD181396S (zh) 2015-11-11 2017-02-21 富克有限公司 交流鉗錶配件
USD820128S1 (en) * 2016-10-26 2018-06-12 Klein Tools, Inc. Voltage tester
EP3566061B1 (en) * 2017-02-13 2020-04-08 Ladislav Grno Flexible current sensor with stranded core
FR3076657B1 (fr) * 2018-01-05 2021-04-09 Socomec Sa Transformateur de courant ouvrant a noyau magnetique souple
US10551416B2 (en) * 2018-05-09 2020-02-04 Fluke Corporation Multi-sensor configuration for non-contact voltage measurement devices
JP7058548B2 (ja) * 2018-05-09 2022-04-22 日置電機株式会社 電流センサ及び測定装置
US10746767B2 (en) * 2018-05-09 2020-08-18 Fluke Corporation Adjustable length Rogowski coil measurement device with non-contact voltage measurement
US10908188B2 (en) * 2018-05-11 2021-02-02 Fluke Corporation Flexible jaw probe for non-contact electrical parameter measurement
CN110244103A (zh) * 2019-01-16 2019-09-17 国网浙江杭州市富阳区供电有限公司 一种基于罗氏线圈的钳形电流表
USD911858S1 (en) * 2019-04-25 2021-03-02 Klein Tools, Inc. Test device
USD946430S1 (en) * 2020-07-28 2022-03-22 Chauvin Arnoux Power energy logger
DE102020124516A1 (de) 2020-09-21 2022-03-24 Turck Duotec GmbH Sensor mit Lichtleiteranschluss

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3983521A (en) * 1972-09-11 1976-09-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Flexible superconducting composite compound wires
CH648148A5 (de) * 1979-02-09 1985-02-28 Bbc Brown Boveri & Cie Supraleitendes kabel.
US4558276A (en) 1983-05-13 1985-12-10 Leon J. Comeau Device and method for sensing electric current in a conductor
JPS60126393A (ja) * 1983-12-03 1985-07-05 朝日ミニロープ販売株式会社 ロ−プ
JPH053987Y2 (ja) * 1986-02-25 1993-01-29
JPH01112175A (ja) * 1987-10-26 1989-04-28 Chubu Denki Hoan Kyokai 漏洩電流探知器
JPH06174753A (ja) 1992-12-02 1994-06-24 Sansha Electric Mfg Co Ltd 大電流検出装置
JP4332623B2 (ja) * 2003-02-26 2009-09-16 テクトロニクス・インコーポレイテッド 電流プローブ
CN1255687C (zh) 2004-04-28 2006-05-10 邹高芝 无磁芯护套的电流传感器用线圈磁芯组件
US7205947B2 (en) * 2004-08-19 2007-04-17 Harris Corporation Litzendraht loop antenna and associated methods
JP2008547155A (ja) * 2005-02-18 2008-12-25 エアパックス コーポレーション 付属センサユニットを備える回路遮断器を含む装置
JP2008145352A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Jeco Co Ltd 電流センサ及び電流検出方法
US8203328B2 (en) * 2009-03-12 2012-06-19 Consolidated Edison Company Of New York, Inc. Current measuring device
US8461824B2 (en) * 2010-06-07 2013-06-11 Infineon Technologies Ag Current sensor
EP2431751A1 (en) * 2010-09-21 2012-03-21 Liaisons Electroniques-Mecaniques Lem S.A. Closed-loop current transducer with switched mode amplifier
CN102323467A (zh) * 2011-08-31 2012-01-18 清华大学 一种采用非晶合金磁环结构的巨磁电阻效应电流传感器
US8952686B2 (en) * 2011-10-25 2015-02-10 Honeywell International Inc. High current range magnetoresistive-based current sensor
CN202661526U (zh) * 2012-01-19 2013-01-09 邹高芝 穿芯式高精度闭环型霍尔电流传感器用同轴双环路磁芯线圈组件
US20140035607A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-06 Fluke Corporation Handheld Devices, Systems, and Methods for Measuring Parameters
US9007077B2 (en) * 2012-08-28 2015-04-14 International Business Machines Corporation Flexible current and voltage sensor
US9198500B2 (en) * 2012-12-21 2015-12-01 Murray W. Davis Portable self powered line mountable electric power line and environment parameter monitoring transmitting and receiving system

Also Published As

Publication number Publication date
CN105548650B (zh) 2020-11-06
CN105548650A (zh) 2016-05-04
US9541581B2 (en) 2017-01-10
TW201625965A (zh) 2016-07-16
US20160116506A1 (en) 2016-04-28
EP3015871A1 (en) 2016-05-04
JP2016085216A (ja) 2016-05-19
TWI691726B (zh) 2020-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6712455B2 (ja) 電流測定装置及び方法
TWI820127B (zh) 電參數感測器探針及用於測量絕緣導體中之電參數的裝置
CN102985838B (zh) 用于检测磁芯中的磁特征参量的方法和装置
JP2016085216A5 (ja)
US20070188170A1 (en) Fluxgate and fluxgate magnetometers
CN101241147A (zh) 用于测量流过导电线的电流的设备
US8922193B2 (en) Current meter
US11346865B2 (en) Multi-use test lead
CN107103982B (zh) 用于传感器的磁芯
JP6803974B2 (ja) 多導体システムの1つの個別導体の電流強度を測定する装置および方法
EP2948779B1 (en) Flexible magnetic field sensor
JP2012098205A (ja) 電流測定方法、および磁気センサ装置
US20230251289A1 (en) Non-contact voltage measurement with adjustable size rogowski coil
US10018656B2 (en) Device, arrangement, and method for measuring a current intensity in a primary conductor through which current flows
JPH0755845A (ja) 往復電線用電流センサ
JP2012198053A (ja) 磁気センサおよびそれを用いた電流センサ
KR102527257B1 (ko) 차량 배터리 전류 감지 시스템
JPH1082764A (ja) 線状体の腐食度測定装置および方法
CN109328306A (zh) 矿物绝缘的组合式通量环与b-dot线
JP6747909B2 (ja) 電流センサ
TW202417859A (zh) 電參數感測器探針及用於測量絕緣導體中之電參數的裝置
CN116699215A (zh) 柔性电流传感器及其制备方法和电流传感装置
JP2017194376A (ja) 電流センサー

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6712455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250