JP6712273B2 - 肥満主体のためのリンパ排出用組成物 - Google Patents

肥満主体のためのリンパ排出用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6712273B2
JP6712273B2 JP2017533544A JP2017533544A JP6712273B2 JP 6712273 B2 JP6712273 B2 JP 6712273B2 JP 2017533544 A JP2017533544 A JP 2017533544A JP 2017533544 A JP2017533544 A JP 2017533544A JP 6712273 B2 JP6712273 B2 JP 6712273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
extract
composition
juice
lymphatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017533544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018501264A (ja
Inventor
メルカティ、ヴァレンティノ
マイデッキ、アンナ
Original Assignee
アボカ エッセ.ピ.ア.ソシエタ アグリコラ
アボカ エッセ.ピ.ア.ソシエタ アグリコラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アボカ エッセ.ピ.ア.ソシエタ アグリコラ, アボカ エッセ.ピ.ア.ソシエタ アグリコラ filed Critical アボカ エッセ.ピ.ア.ソシエタ アグリコラ
Publication of JP2018501264A publication Critical patent/JP2018501264A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6712273B2 publication Critical patent/JP6712273B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • A61K36/288Taraxacum (dandelion)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/53Lamiaceae or Labiatae (Mint family), e.g. thyme, rosemary or lavender
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/70Polygonaceae (Buckwheat family), e.g. spineflower or dock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/896Liliaceae (Lily family), e.g. daylily, plantain lily, Hyacinth or narcissus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/46Ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. skin, bone, milk, cotton fibre, eggshell, oxgall or plant extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)からなる活性成分の混合物、または前記植物の抽出物からの混合物、または前記植物およびそれらの抽出物からの混合物、このような混合物を含む組成物、およびその使用に関する。本発明の混合物および組成物は、身体における生理学的浄化プロセスを促進し、特に肥満患者における水分保持の生理病理学の治療、特にリンパ管内皮の生理学的透過性を回復させるために特に提示される。本発明はまた、本発明の組成物の使用および本発明の組成物の投与による肥満患者における水分保持の生理病理学的治療に関する。
リンパ系は、組織における液体の恒常性を維持することに加えて、免疫防御においておよび代謝の維持において重要な役割を有する。したがって、それは、生物と周囲の環境の間の界面であり、そのチャネルおよびリンパ節によって、抗原の提示および認識並びに免疫応答の活性化のプロセスを行う免疫系の物理的基礎を形成する。
したがって、リンパ系は、組織内の体液の恒常性によって、腸内の脂質の吸収によって、および組織の大部分における隙間から脂質の除去によっても、免疫機能に必須である。
リンパ系は、食べ物に由来する脂肪の吸収、消化された脂質の同化(吸収および蓄積)および代謝を促進し、同時に、組織が死細胞、細菌、タンパク質、マトリックス断片、脂質および他の巨大分子をあふれさせる一種の「ごみ廃棄場」として挙動することを可能にし、肝臓、腎臓、皮膚、肺および大腸など、その除去のために意図される臓器に分配されるだろう。
リンパ系は、以下の機能を有する:
免疫系を維持し、調節する;
液体の恒常性を維持するために細胞外液を吸収し、再循環させる;
巨大分子を輸送する。
人体において、水および溶質、特に、血液循環中に存在するタンパク質が毛細血管を通して、間質腔にろ過され、この流れとの均衡をとるために、間質液およびその中に存在するタンパク質が血液に再侵入する。毎日、血漿タンパク質の約50%は、血液毛細管からろ過され、小静脈によって再吸収されないが、リンパ系によってもっぱら移動され、全身循環にそれらを戻す仕事を有する。血漿タンパク質の血管外蓄積は、血管から間質への水の流れを引き起こし、浮腫を引き起こす。胸管に存在するリンパが、全身循環の代わりに適切な容器にそらされた場合、全ての血液は、短時間でリンパに変換されるだろう。これは、生命を脅かすものであり、毛細血管から失われたこれらのタンパク質および液体を血液に戻すリンパ系の大きな重要性を証明する。
間隙液は、健常人で、体重の約20%を表し、構造変化、血管を介して作用する力の調整(例えば、浸透圧、膠質浸透圧および静水圧)およびリンパの流れを含む、様々な一時的機構によって調節される。
組織の大部分において、リンパ管は、毛細血管から出る血漿およびタンパク質を集める。体液およびタンパク質に加えて、腸間膜リンパ節におけるリンパは、腸の内腔から輸送され、腸絨毛に位置する中心リンパ毛細血管(初期リンパ毛細血管)によって収集された脂質を含む。
腸リンパにおける脂質の濃度は、約1〜2%であり、栄養の枠組みに大きく依存する。脂質を食べた後、腸リンパの流れは、著しく増加する。この作用は、脂質の増加した負荷に対する調整として、身体全体で分布するように、リンパ管を通してそれらを導く助けとして解釈することができる。最近の研究は、酸化低密度リポタンパク質(ox−LDL)の存在下での腸間膜リンパ管の収縮性の上昇を示し、リンパ管収縮に対する脂質の直接的効果を示唆する。したがって、腸間膜リンパ管は、腸で吸収された脂質を除去し、消化恒常性を維持するための基礎をなす。
間質腔における体液の上昇は、皮膚および皮下組織の構造における変化、しばしば重大な変化をもたらす。リンパ停滞は、慢性化し、結果として生じる浮腫のために、浮腫において、線維芽細胞、脂肪細胞およびケラチノサイトの数の増大を有する傾向がある。組織の組成のそのような変化は、皮膚の肥厚および皮下組織の線維化につながるが、これらの事象は、十分に理解されていない。リンパ浮腫、すなわち、線維症に続く段階の場合、リンパ停滞および組織構造の障害に加えて炎症がある。
文献に記録された試験データは、組織におけるリンパの喪失が、脂質生成効果および炎症効果を有することを示している。
リンパ浮腫は、間質組織におけるリンパ液の蓄積であり、特に腕および脚のような四肢の重度の腫れを引き起こし、まれに体の他の部分の腫れも引きこす。リンパ浮腫は、原発性、すなわちリンパ系自体の変化によって引き起こされ得るか、または2次的に、乳房組織の除去に加えて、サテライトリンパ節も切除される乳腺切除など、外科的介入後のリンパ節の除去によって引き起こされ得る。
リンパ系の重度の悪化の場合、リンパ系自体の脱水能力を超えるだろうリンパ液の強い蓄積があり、未処理の場合、組織の酸素化を減少させ、瘢痕化プロセスに干渉し、細菌増殖のための地域を提供することができる、タンパク質の豊富な体液の回収が続いて起こり、リンパ管炎で臨床像を複雑にする。
リンパ浮腫は、静脈不全の場合に起こる浮腫とは異なるが、正しく処置されない場合、この場合にも静脈系とリンパ系の組み合わされた変化によって特徴付けられる障害に発展することができる。
リンパ浮腫は、何よりも下肢での脂肪の蓄積によって特徴付けられる病理学的状態であり、一般的に下方に表れ、肢部の上部から、すなわち臀部から下方に確立し、典型的な外観「乗馬の乗馬ズボン」を生じる。リンパ浮腫は、浮腫−線維硬化性(oedematous−fibrosclerotic)脂肪織炎の発症により皮下結節の形成まで悪化することがある。あるケースでは、内部脂肪蓄積が、ひざ関節にみられることができる。
リンパ浮腫を有する対象は、組織が痛みを伴い、小さな外傷後に挫傷を受けやすいことがしばしば報告されている。
末梢微小血管障害は、リンパ浮腫組織に発生し、細胞外マトリックスで高いタンパク質含有量を有する液体の蓄積で血管の透過性の上昇を誘発する。液体の蓄積は、プレリンパチャネルの拡張を誘発し、その流出を減少させる。リンパ毛細管の形態学的および機能的変化、例えば、微小動脈瘤の形成も、経験される。
これに加えて、リンパ管(the lymphangion)(リンパ管コレクタの解剖学的機能単位、または1つの弁機構と他の弁機構との間に置かれるセグメントを表す)の駆動活性のかく乱が観察されている。皮膚は、色調が損なわれる傾向があり、血管および組織に関してより少ない作用があり、間質圧を高めるために、間質液のより多くの量が必要である。このようにして、リンパの排水の機能も損なわれ、結果として、浮腫の発生に対する受動的な防御メカニズムの意義が低下する。
歴史的データおよび最近の研究は、リンパ系および脂肪組織が解剖学的および機能的に関連していることを立証している。
解剖学的異常、病変、閉塞または感染によって引き起こされるリンパ管不全は、病変組織における間質液およびタンパク質および脂質の蓄積を引き起こす。
原発性および二次性のリンパ浮腫の両方で、解決しない場合、慢性炎症、線維症および脂肪組織の蓄積が起こり、19世紀にもドイツの皮膚科医は、組織中の体液の停滞は、脂質の蓄積を引き起こすことができることを確認した。より最近では、Chyマウスに関する研究が行われており、リンパは、脂肪細胞の分化の強力な刺激物質であり、リンパは、脂質生成を促進する場合、インスリンとの相乗効果を有することが立証されている。また、リンパ停滞は、アディポネクチンの発現を増加させ、これは、脂肪蓄積期間中に増加し、肥大および組織低酸素症の間に低下することが知られている。
リンパ管形成の上昇はまた、乾癬および気道の慢性炎症などの炎症性疾患に関連する:
1 慢性炎症は、シグナル伝達事象中に免疫細胞の活性化によって引き起こされる基本的なエネルギーの必要性を満たすために、脂肪組織質量の上昇を促進することがあり、
2 慢性炎症は、リンパ管形成の刺激によってより大きな脂肪生成を促進し、罹患した脂肪組織のリンパの放出を悪化させることがある。
図10に示されるスキームは、肥満者の水分保持に関連する問題を要約する。
肥満の対象は、状態を悪化させる体液を蓄積する傾向があり、リンパ排液の低下およびリンパ管および血管の透過性が上昇し、それに伴い、その後に細胞外マトリックスの劣化、炎症および肥満者に存在するレニン−アンジオテンシン−アルドステロン系の障害も介して、腎臓からのNa+の排泄の低下をもたらすことがこのスキームから明らかである。
肥満者の水分保持および浮腫の治療のための多数の生成物があるが、肥満に関連する複雑な生理病理学的画像を考慮する新しい組成物が望ましい。
本発明は、
i)血管およびリンパ管の透過性といった組織の炎症を呈する、肥満者の血管およびリンパ管の透過性に作用して、リンパ系からおよび循環系からの体液の漏出(すなわち、生理学的排出と比較して過剰な排出)を減少させ、それによってリンパ管内皮を生理的状態に戻す;
ii)リンパ系における適切なチャネリングを回復させ、その中の体液および炎症性分子の適切な再吸収を可能にし、その結果、リンパ管脂肪生成に関連する悪循環も減少させる;
iii)利尿効果を有する
組成物を提供する。
本発明の組成物は、個々には、いくつかの有益な効果と他の負の効果を及ぼす植物の抽出物を含むが、適切に混合されて、上記の要求を満たす一般的な効果を発揮することができる。
本発明者らは、リンパ管細胞および血管細胞の健常細胞培養物の透過性に対する多くの植物抽出物の効果を評価するために、内皮の透過性に対する試験を行い、肥満者のリンパ管および血管の状況、すなわちそのような組織に慢性炎症が存在する状況を模倣するために、IL−1βなどの炎症剤で前処理されたリンパ管細胞および血管細胞の細胞培養物に対する試験を行った。
得られたデータは、望ましい利尿効果またはリンパ管の濃縮を刺激する効果を有する植物が、IL−1βで前処理されたリンパ管細胞または血管の適切な透過性を回復させるのに有効でなかったこと(すなわち、プラセボで処理されたそのようなタイプの細胞で観察される生理学的透過性と比較された血管の透過性の増加)を示し、そのような植物の使用は、個々に考えると、上記要求を満たさないことを意味する。
本発明者らは、上記要求を満たす組成物を提供することを目的として、混合抽出物が上記要求を満たす植物の群を特定した。但し、個々の植物の抽出物は、IL−1βなどの炎症剤で前処理された血液および/またはリンパ管の透過性の上昇など、上記で特定された要求を満たさない効果を示す。本発明の活性成分の混合物において、本発明者らは、適切な混合によって、その所望の効果のいくつかのために、且つ上記特定される要求を満たさないその副作用を制限するために、いくつかの植物を使用することができた。かくして、炎症剤によって損傷されたリンパ管内皮を生理学的透過性の状態に戻すことができる混合物を提供する。
したがって、本発明は、タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)からなる混合物、
タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)の抽出物からなる混合物、並びに
タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)、並びにタラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)の抽出物からなる混合物に関する。
本発明はまた、唯一の有効成分として、タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)からなる混合物と、少なくとも1つの賦形剤または添加剤とを含む組成物に関する。
本発明はまた、唯一の有効成分として、タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)の抽出物からなる混合物と、少なくとも1つの賦形剤または添加剤とを含む組成物に関する。
本発明はまた、唯一の有効成分として、タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)、並びにタラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)の抽出物からなる混合物を含む組成物に関する。
したがって、本発明は、上記で定義されるような、以下に及び特許請求の範囲でさらに詳細に定義されるような混合物または組成物の、リンパ管過透過性に関連する病状の治療における使用に関する。特に、得られ報告されたデータは、リンパ管内皮の完全性の統制逸脱を示すリンパ管過透過性に関連する病状における使用のための本発明の混合物または組成物の適合性を証明する。
しかしながら、本発明はまた、リンパ管過透過性に関連する病状であって、特に肥満に関連する、慢性炎症、リンパ浮腫、脂肪性浮腫、および水分保持から選択される病状において使用するための、本明細書で記載および請求されるような混合物または組成物に関する。
すなわち、本発明はまた、さらには、リンパ管内皮をその生理学的透過性に戻すために、炎症剤の作用に供されたリンパ管内皮の治療で使用のための前記混合物または前記組成物に関する。
本発明はまた、特に肥満に関連する水分保持の生理病理学を治療するための方法であって、これを必要する対象に、タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)またはそれらの抽出物からなる混合物、または前記植物およびそれらの抽出物、または唯一の活性成分として、タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)からなる混合物、またはタラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)の抽出物からなる混合物、或いはタラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)並びにタラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)の抽出物からなる混合物の治療有効量と、少なくも1つの薬学的に許容可能な賦形剤および/または添加剤との投与を含む、方法に関する。
図1は、本発明者らによって、肥満者(および血管およびリンパ管が、炎症剤の作用に供される個体)で血管またはリンパ管の内皮に対する様々な試験抽出物の効果の透過性試験および研究を行うために使用されたモデルを概略的に示す。 図1のボックスAに示されているのは、細胞が厳密に互いに結合されず、FITCH−デキストラン分子が、細胞上の培地に挿入される場合、培地に存在する成分の通過を可能にするために、上記の培地および以下の前記膜の存在を用いて、リンパ管または血管内皮細胞が、半透膜上の培養で測定されるモデルを示す。 FITCH−デキストラン複合体の蛍光による定量化は、内皮の透過性の測定を提供する。 成分の活性を確認するために、細胞がコンフルエンスに達したら、培地を除去し、サンプル(粉末、混合物の1つの抽出物)を添加し、18時間接触させる。細胞培地を変更することなく、IL1β(10ng/ml、1時間)を添加した。刺激時間が経過したら、培地を除去し、FITCH−デキストラン3μMを添加する。 図1のボックスBにおいて、IL−1βなどの炎症剤への内皮細胞の曝露は、その後の内皮の透過性の上昇と共に細胞間のギャップを誘導することを見ることができる。 本発明のモデルにおいて、PromoCellから市販されている細胞「ヒト皮膚リンパ管内皮細胞(HDLEC)成人ドナー」カタログ番号C−12217を使用した。
図2は、ソバ(Fagopyrum esculentum)の抽出物で前処理され、次にIL1βで処理されたリンパ管内皮細胞に対して実施された透過性試験の結果を示す。図は、IL−1βで処理された内皮細胞が、どのように100%(健常細胞に慣習によって起因する)から約160%の透過性に上昇するか、および抽出物単独がどのようにより高い試験濃度でのみ基底値に近い値に透過性を戻すことができることを示し、本発明の混合物のより弱い保護効果を証明する。
図3は、クミスクチン(Orthosiphon stamineus)の抽出物で前処理され、次にIL1βで処理されたリンパ管内皮細胞に対して実施された透過性試験の結果を示す。図は、この抽出物が、どのようにしてより低い濃度によって健常な細胞の透過性と等しい透過性を回復することができる試験された唯一の抽出物であるが、より高い濃度で、どのようにして細胞の透過性のレベルを通常の状況(100%として、慣習的に定義される)以下にまで低下させるかを示しており、約80%で停止した。
図4は、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)の抽出物で前処理され、次にIL1βで処理されたリンパ管内皮細胞に対して実施された透過性試験の結果を示す。図は、この抽出物がどのようにして健常な細胞の透過性と等しい透過性を回復することができず、実質的に内皮透過性にいかなる影響もないことを示す。
図5は、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)の共抽出物(共抽出前の3:1)で前処理され、次にIL1βで処理されたリンパ管内皮細胞に対して実施された透過性試験の結果を示す。図は、共抽出物が、どのように健常細胞の透過性に等しい透過性を回復することができず、より大きな濃度でこの共抽出物が、どのように最初の炎症を起こした内皮の透過性に対する悪影響をも有するかを示す。
図6は、タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)の抽出物で前処理され、次にIL1βで処理されたリンパ管内皮細胞に対して実施された透過性試験の結果を示す。図は、この抽出物がどのように健常細胞の透過性と等しい透過性を回復することができないかを示す。
図7は、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)の抽出物で前処理され、次にIL1βで処理されたリンパ管内皮細胞に対して実施された透過性試験の結果を示す。図は、この抽出物がどのように健常細胞の透過性と等しい透過性を回復することができないか、およびどのように抽出物が、両方の濃度でIL1βの効果を最小限に影響するかを示す。
図8は、本発明に係る抽出物の混合物で前処理され、次にIL1βで処理されたリンパ管内皮細胞に対して実施された透過性試験の結果を示す。図は、この混合物が、驚くべきことに、どのように健常細胞の透過性と等しい透過性を回復することができるかを示す。
図9は、3回の試験で得られたデータを示し、大部分の場合、前の図に既に示されているものを確認し、また図8で報告された結果が、どのように試験された全ての濃度についてIL−1βへの曝露によって引き起こされる障害に関して重要であり、どのように抽出物の混合物が、その減少または増加のいずれかによって、健常細胞の透過性を有意に変化させないかを示す。これの実験において、IL−1βで処理された細胞および試験されるべき生成物に関するデータに加えて、IL−1βでの処理なしで、試験されるべき生成物(本発明の抽出物または混合物)のみの細胞に関するデータも分析した。 特に、図9Aにおいて、IL−1βおよびソバ(Fagopyrum esculentum)の抽出物で処理されたまたは処理なしのHDLEC細胞で得られたデータを報告する。この抽出物が、どのように最も高い試験された濃度でのみ基底値に近い値に透過性を回復することができるかを図9Aから見られることができ、本発明の混合物と比較してより弱い保護効果を証明する。しかしながら、同じ濃度が、IL−1βで処理されなかった細胞に対する基底透過性の低下の効果を有することは明らかであるとも思われ、これは望ましくない効果である。図9Bは、タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)で得られたデータ(図6でデータと一致する)を示し、また重要なデータを示し、これは、基底透過性の1μg/mlの有意な低下が観察されることであり、これは、望ましくない効果である。図9Cは、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)で得られたデータを示し、細胞の透過性に対するこれらの抽出物の効果の妥当な変動性を証明し、これらの抽出物が、統計的に有意な方法で、未処理のサンプルの透過性などの透過性を回復することができないいずれかの場合において、前記データはまた、IL−1βでの処理に供されないリンパ管内皮の透過性を増加させる傾向を示す。 図9Dは、図5で報告されたデータに準拠して、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)で得られたデータを示し;図はまた、そのような抽出物は、IL−1βでの処理に供されないリンパ管内皮細胞の透過性を有意に増加させ、よって望ましくない効果を生じることを示す。 図9Eは、本発明の混合物で得られたデータを示し、これは、任意の試験された濃度で、インターロイキンに曝露された細胞の透過性を完全に正規化する効果を有する。図はまた、混合物は、どのように混合物単独で処理されたリンパ管内皮の透過性において、実質的にいかなる変化も誘導しないかを示す。図9Fはまた、陽性対照としてルチン(5μmg/ml)で細胞を処理して得られたデータを示し、図9Gは、本発明の混合物でHDBEC細胞を処理して得られたデータを示し、血管の内皮細胞上でも、混合物の正規化効果を証明する。 記号は、基底の優位性を示し、記号#は、0+IL1βの優位性を示す。
図10は、肥満者の水分保持に関連する問題を要約する図式である。
図11は、以下の刺激で処理されたコンフルエントなHDLEC(A)およびHDBEC(B)細胞におけるオクルディン(上のボックス)およびタンパク質ZO−1(下のボックス)の免疫蛍光分析のデータを報告する;刺激なし、IL−1β単独(10ng/ml、1時間)、本発明単独の混合物(10μg/mlの18時間);本発明の混合物(18時間)+IL−1β(1時間)。共焦点像を、60倍拡大、スケールバー=10μmで撮影した。 オクルディンおよびZO−1を、タイトな内皮接合部を表すマーカーとして評価した。コンフルエントな細胞は、これらのマーカーを発現するが、それらは、IL−1βでの以下の処理を減少する。本発明の混合物とのプレインキュべーションは、この処理は、IL−1βとの処理後でさえ、細胞間接触を無傷に保つことを可能にする。
図12は、HDLEC細胞をNOS、L−NMMAの阻害剤で処理して得られたデータを示す。図12Aは、IL−1β(10ng/mlの1時間)、L−NMMA100μMおよび本発明の混合物(10μg/mlの18時間)を有するおよび有しないIL−1β+L−NMMAとのHDLEC細胞の透過性に対する効果を示す。図12Bは、本発明の混合物(10μg/mlの18時間)への曝露後のHDLEC細胞におけるeNOSの生成に対するウェスタンブロットによる分析データを示す。グラフは、A.D.U.に関してアクチンと比較した目的のタンパク質の定量化を報告する。
図13は、本発明の混合物に曝露後のHDLEC細胞における、iNOSおよびCOX−2(それぞれボックスAおよびB)の生成物に関連するデータを示し、A.D.U.はまだ10μg/mlの18時間である。
図14は、本発明の混合物10μg/mlの18時間への曝露後のHDLEC細胞において、それぞれSOD−1、カタラーゼおよびp22phoxの生成に関連するデータをボックスABおよびCで報告する。基底と比較して**P<0.01。定量化は、アクチンと比較して行われ、データは、A.D.U.で報告される。ボックスD、本発明の混合物(10μg/mlの18時間)を有するまたは有しないIL−1β(1時間の間10ng/ml)で刺激した細胞におけるROS生成物。データは、基底と比較した相対蛍光(RFU)/細胞数(n=3)、P<0.05および***P<0.001の単位として表される。IL−1βと比較した###P<0.001(図12B、13および14の全ての実験について、データは、A.D.U.およびn=3である)。
図2〜9および11〜14で述べたように、結果は、各試験化合物について3回実施された実験の結果である。
図面および本文において使用される略語
FBSウシ胎仔血清、COX−2シクロオキシゲナーゼ2、eNOS内皮一酸化窒素シンターゼ、HDLECヒト皮膚リンパ管内皮細胞、HDBECヒト皮膚血液内皮細胞、iNOS誘導性一酸化窒素シンターゼ、IL−1βインターロイキンβ、L−NMMAL−N−モノメチルアルギニン、ROS活性酸素種、SOD−1スーパーキシドジムスターゼ1、TNFα腫瘍壊死因子α、ZO−1密着帯1。
発明の詳細な説明
本発明者らは、利尿作用(例えば、タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum))、またはリンパ管(lymphangion)の基底単位の収縮を誘導する活性(例えば、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)などの所望の活性を有する様々な植物のリンパ管および血管の透過性についての効果を評価するために、(炎症性脂肪細胞によって生成された肥満者に存在するリンパ管および血管などの)炎症剤に曝露されリンパ管および血管の細胞モデルを使用した。
肥満者において、そのような管の透過性の上昇、その後のそのような管からの体液の非生理学的放出、および当該血管およびリンパ管を透過した体液および炎症性分子を再吸収し適切に振り分ける能力の欠陥が観察され、その後、リンパ管から排出される体液の脂肪生成効果を伴い、したがって、肥満に関連する水分保持の生理病理学に関連する様々な悪循環が確立することが、実際に知られている。
したがって、本発明者らは、リンパ管の収縮の刺激(リンパ管の収縮およびリンパ液のチャネリングの可能性のある改善)または利尿の観点から潜在的に有益である植物抽出物によってもたらされるリンパ管および血管の透過性に対する効果に注目した。
そこで、本発明者らは、血管またはリンパ管の内皮に対する様々な植物抽出物の効果を試験するために、図1で概略的に示されたモデルを使用した。図1で示されるように、(肥満者に存在する炎症の条件下のように)サイトカインへの内皮細胞の曝露は、血管内皮の完全性を変化させ、これは、体液の通過に対してより透過性になる。透過性の程度は、それぞれ、血管の内腔(半透膜の上)および間質(半透膜の下)の2つの区分を分ける内皮バリアを横切る蛍光プローブの量を測定することによって実験によって決定された。
様々な植物の抽出物をその量を増加して半透膜上の培地に導入し、内皮透過性に対するその効果を調べた。同じ実験を、本発明の混合物で行った。サイトカインに曝露されていない健常細胞で観察された値と等しい値を100%と等しい透過性値として設定すると、クミスクチン(Orthosiphon stamineus)のみが、10μg/mlの濃度で少なくとも100%まで、リンパ管内皮の透過性を低下させるのに成功したが(図3)、より高い用量では、この透過性は低下し過ぎてしまい、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)と共抽出された場合、リンパ管内皮の透過性に対する正の効果はなく(図5)、他の単一抽出物は、透過性を100%に戻すことができない(図2、4、6および7)ことを見ることができる。本発明者によって得られたデータは、むしろ、驚くべきことに、本発明の混合物(クミスクチン(Orthosiphon stamineus)およびソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)が、共抽出物としても存在する)がどのように任意の試験された濃度でリンパ管内皮透過性を100%に戻すことができるかを示す(図8および図9E)。
換言すると、本発明者らは、本発明の混合物は、それぞれ個別に試験された成分よりもすぐれた形で任意の試験された濃度でリンパ管内皮の過透過性を低下させることができることを証明し、選択された組み合わせは、最適かつ不断の方法で、リンパ管内皮の適切な透過性を保護することを示す。本発明者らはまた、大部分の単一抽出物と対照的に、本発明の混合物が、サイトカイン炎症剤の非存在下でどのようにしてリンパ管内皮透過性の改変をもたらされないかを証明しており、したがって、そのような混合物がどのようにして健常な内皮への望ましくない副作用を有さないことを示す。
本発明者らはまた、クミスクチン(Orthosiphon stamineus)およびソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)の共抽出物は、2つの植物の単一抽出物の単純な追加から得られる利尿作用と比較して、より良好な利尿作用を有する共抽出物を提供することを見出した。
また、本発明者らは、本明細書に記載され、特許請求されるように、それらによって選択された混合物は、タイトな接合の完全性を促進することによって細胞透過性に及ぼす効果を提供し、また、内皮NOS(eNOS)を変化させずに、誘導可能な一酸化窒素シンセターゼ(iNOS)およびシクロオキシゲナーゼ2(COX−2)などの炎症要素の発現を低下させることを証明し、したがって、当外混合物がまた、どのようにして改変リンパ循環状態を改善し、リンパ管内皮の生理学的機能性を支持するのに有用かを証明する。
よって、本発明者らによって行われた抽出物の選択は、以下に列挙された全ての要求を満たす混合物を提供する。すなわち、それは、
i)血管およびリンパ管といった組織の炎症を呈する肥満者の血管およびリンパ管の透過性に作用して、リンパ系からのおよび循環系からの体液の漏出(すなわち、生理学的排出と比較して過剰な排出)を軽減し;
ii)リンパ系における適切なチャンネリングを回復させ、体液およびその中の炎症性分子の適切な再吸収を可能にし、続いてリンパ脂質生成に関連する悪循環も減少させ;
iii)利尿作用を有し
且つ、同時に、特にリンパ管内皮の透過性に関して、本発明の混合物を形成する植物の単一抽出物に関連する望ましくない副作用を有しない。
よって、本発明は、タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)からなる混合物、または前記植物の抽出物からなる混合物、または前記植物および前記植物の抽出物からなる混合物に関する。
本発明の目的のために、用語「タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)」は、前記植物の根を意味するか、または用語タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)の抽出物は、タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)の根の水アルコール抽出物(エタノール/水40〜70%、例えば60%など)を意味する。
本発明の目的のために、用語「ソバ(Fagopyrum esculentum)」は、前記植物の葉を意味するか、または用語ソバ(Fagopyrum esculentum)の抽出物は、ソバ(Fagopyrum esculentum)の葉の水アルコール抽出物(エタノール/水40〜80%、例えば70%など)を意味する。
本発明の目的のために、用語「ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)」は、前記植物の頂部を意味するか、または用語ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)の抽出物は、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)の頂部の抽出物(エタノール/水30〜60%、例えば40%など)を意味する。
本発明の目的のために、用語「クミスクチン(Orthosiphon stamineus)」は、前記植物の葉を意味するか、または用語クミスクチン(Orthosiphon stamineus)の抽出物は、クミスクチン(Orthosiphon stamineus)の葉の抽出物(エタノール/水40〜70%、例えば50%など)を意味する。
本発明の目的のために、用語「ナギイカダ(Ruscus aculeatu)」は、前記植物の根茎および/または根を意味するか、または用語ナギイカダ(Ruscus aculeatu)の抽出物は、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)の根茎または根の抽出物(エタノール/水40〜80%、例えば70%など)を意味する。
植物の部分は、新鮮であることも、または乾燥されていることもある。
本発明の目的のために、用語ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)の共抽出物は、同じ溶媒に各植物の適切な部分を入れることによって生成されたソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)の頂部およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)の葉の抽出物、例えば、1:1または2:1または3:1の比のソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)の葉とミスクチン(Orthosiphon stamineus)の葉を意味し、水アルコール抽出物(エタノール/水40〜70%、例えば70%など)を得るために標準的な方法に従って抽出を行なう。
上記抽出物のそれぞれは、凍結乾燥形態であってもよい。
好ましい態様において、本発明は、タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)の抽出物からなる混合物に関し、別の実施形態において、本発明は、タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)、クミスクチン(Orthosiphon stamineus)およびソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)からなる混合物に関し、また別の実施形態において、本発明は、タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)、並びにタラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)、クミスクチン(Orthosiphon stamineus)およびソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)の抽出物からなる混合物に関し、全ての3つの混合物は、リンパ管過透過性に関連する病状の治療で使用するためのものである。特に、得られ報告されたデータは、リンパ管過透過性に関連する病状、特に、リンパ管内皮の完全性の統制逸脱を示し、例えば、慢性炎症、リンパ浮腫、脂肪性浮腫、および水分保持病理から選択することができ、特に、例えば肥満者において、循環停滞、リンパ浮腫、および/または組織の炎症に関連する場合を示す病状における使用のための本発明の混合物の適格性を示す。本発明の1つの実施形態において、混合物は、前記内皮を健常な(生理学的な)リンパ管内皮のものと同等または等しい透過性の状態に戻すために、炎症剤の作用に供されるリンパ管内皮の治療で使用することが意図される。
本発明によると、ある成分が、本発明の混合物のx%〜y%からなるという事実に言及する場合、これは、前記成分は、好ましくは乾燥重量で、本発明の混合物のx重量%〜y重量%からなることを意味する。
1つの実施形態において、タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)は、本発明の混合物の12%〜33%からなり、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)は、本発明の混合物の6%〜25%からなり、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)は、全体として、本発明の混合物の35%〜55%からなる。
ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)は、好ましくは1:1、2:1または3:1または4:1、より好ましくは3:1の比である。
本発明の1つの実施形態において、タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)の前記抽出物は、本発明の混合物の23%〜33%からなり、ソバ(Fagopyrum esculentum)の前記抽出物は、本発明の混合物の12〜25%からなり、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)の前記抽出物は、本発明の混合物の6%〜12%からなり、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon)の前記抽出物は、全体として、本発明の混合物の35%〜55%からなる。本発明の好ましい態様において、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)の抽出物は、同じ溶媒に各植物の適切な部分、例えば、1:1、2:1または3:1の比のソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)の葉およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)葉を入れ、上記のように標準的な方法論に従って抽出を行なうことによって提供される。この場合において、記載されるような抽出物はまた、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)の共抽出物として、本発明で、本明細書で定義される。
しかしながら、本発明の1つの実施形態において、タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)の前記抽出物は、本発明の混合物の23%〜33%からなり、ソバ(Fagopyrum esculentum)の前記抽出物は、本発明の混合物の12〜25%からなり、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)の前記抽出物は、本発明の混合物の6%〜12%からなり、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)の前記抽出物は、本発明の混合物の35%〜55%を形成する共抽出物の形態である。
さらなる態様において、活性成分は、上記に示したような植物の混合物および上記に示したような抽出物の混合物を含み得る。
本明細書によると、パーセンテージ範囲として示される値は、正確には、極値を含めて範囲の一端から他端までのすべの整数および全ての少数を含む。したがって、本発明の明細書において「23%〜33%」と記載されている場合、これは、記載の任意のポイントで、および混合物または混合物を含む組成物の任意の実施形態において:23%;23.5% 24%;24.5%;25%;25.5%;26%;26.5%;27%;27.5%;28%;28.5%;29%;29.5%;30%;30.5%;31%;31.5%;32%;32.5%;33%;およびそれらの間に含まれる他の小数も意味する。
同様に、本発明の明細書において「12%〜25%」と記載されている場合、これは、記載の任意のポイントで、および混合物または混合物を含む組成物の任意の実施形態において:12%;12.5%;13%;13.5%;14%;14.5%;15%;15.5%;16%;16.5%;17%;17.5%;18%;18.5%; 19%;19.5%;20%;20.5%;21%;21.5%;22%;22.5%;23%;23.5%; 24%; 24.5%; 25%;およびそれらの間に含まれる他の小数も意味する。
本発明の明細書において「6%〜12%」と記載されている場合、これは、記載の任意のポイントで、および混合物または混合物を含む組成物の任意の実施形態において:6%;6.5%;7%;7.5%;8%;8.5%;9%;9.5%;10%;10.5%;11%;11.5%;12%;およびそれらの間に含まれる他の小数も意味する。
最後に、本発明の明細書において「35%〜55%」と記載されている場合、これは、記載の任意のポイントで、および混合物または混合物を含む組成物の任意の実施形態において:35%;35.5%;36%;36.5%;37%;37.5%;38%;38.5%;39%;39.5%;40%;40.5%;41%;41.5%;42%;42.5%;43%;43.5%;44%;44.5%;45%;45.5%;46%;46.5%;47%;47.5%;48%;48.5%;49%;39.5%;50%;50.5%;51%;51.5%;52%;52.5%;53%;53.5%;54%;54.5%;55およびそれらの間に含まれる他の小数も意味する。
本発明はまた、すでに言及したように、唯一の有効成分として、上述した実施形態のいずれか1つに従って、タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)、クミスクチン(Orthosiphon stamineus)およびソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)の抽出物と、少なくとも1つの賦形剤または添加剤とからなる混合物を含む組成物に関し、別の実施形態において、本発明はまた、タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)、クミスクチン(Orthosiphon stamineus)およびソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)と、少なくとも1つの賦形剤または添加剤とからなる混合物に関し、さらなる実施形態において、本発明は、タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)、クミスクチン(Orthosiphon stamineus)およびナギイカダ(Ruscus aculeatu)並びにタラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)、クミスクチン(Orthosiphon stamineus)およびナギイカダ(Ruscus aculeatu)の抽出物からなる混合物に関する。
したがって、そのような組成物は、唯一の活性成分として、本発明の混合物を形成する植物または抽出物を含み、また本発明の組成物において、クミスクチン(Orthosiphon stamineus)およびソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)の抽出物は、共抽出物の形態であり得る。
混合物について上記のように、本発明の組成物は、リンパ管過透過性に関連する病状の治療における使用に適している。特に、得られ、報告されたデータは、リンパ管過透過性に関連する病状、特に、リンパ管内皮の完全性の統制逸脱を示し、例えば、慢性炎症、リンパ浮腫、脂肪性浮腫、および水分保持病理から選択することができ、特に、例えば、肥満者において、循環停滞、リンパ浮腫および/または組織の炎症に関連する病状において使用のための本発明の混合物の適格性を示す。
したがって、本発明の1つの実施形態において、上記および請求される組成物は、肥満に関連する水分保持の生理病理学の治療における使用に適している。本発明の組成物は、本発明の混合物と同様に、組織排液、特に肥満に関連し、リンパ管内皮の炎症によって、および炎症剤の結果として分裂(過透過性)によって引き起こされるその透過性の増加によって引き起こされる、水分保持病理に伴うリンパ系の廃液のプロセスの適切な機能性を再びバランスをとることにより、体重減少の生理学的プロセスを補助することを望む過体重者/肥満者を特に標的とする。
本発明に係る組成物は、例えば、生薬(phytopharmaceutical)組成物、特別な医療目的のための食品、または栄養補助食品であり得る。
したがって、本発明によると、発明の組成物は、タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)の前記抽出物は、活性成分の混合物の23%〜33%からなり、ソバ(Fagopyrum esculentum)の前記抽出物は、活性成分の混合物の12〜25%からなり、ナギイカダ(Ruscus aculeatu)の前記抽出物は、活性成分の混合物の6%〜12%からなり、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)の前記抽出物は、全体として、活性成分の混合物の35%〜55%からなる組成物であり得る。既に上述したように、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)の前記抽出物は、本発明の混合物の35%〜55%を形成する共抽出物の形態であることができる。
さらに本発明によると、組成物は、前記タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)は、前記混合物の12%〜33%からなり、前記ソバ(Fagopyrum esculentum)は、前記混合物の12〜25%からなり、前記ナギイカダ(Ruscus aculeatu)は、前記混合物の6%〜25%からなり、前記ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)は、全体で、前記混合物の35%〜55%からなる組成物であり得る。
好ましい態様において、前記組成物は、経口投与に適しており、液体、ハーブティー、煎じ薬、浸軟物質、懸濁液、溶液、顆粒、粉末、錠剤、蓋(operculum)、固体ゼラチン、軟ゼラチンの形態である。
さらなる態様によると、本発明の組成物は、局所使用に適しており、したがって、液体、気化可能な溶液、クリーム、軟膏、ゲル、エマルションの形態であり得る。
本発明によると、以下の成分の1つ以上は、添加剤および/または賦形剤として使用されることができる:天然ガム、例えば、アラビアゴム、ガーガム、キサンタンンガム;天然および人工甘味料(蜂蜜、褐色糖および精製糖);多糖類(セルロース、コメデンプン、ジャガイモデンプン、コーンスターチ);カルナウバワックス、蜜蝋、甘いアーモンド油、ヒマワリ油などの天然油、天然起源のエマルション(スクロースエステル、ステアリン酸のエステル)を含む天然ワックス、および本発明の技術を実施することなく、当業者によって先行技術から選択されることができる任意の他の添加剤。
また、本発明の組成物はまた、記載される態様の任意の1つに従って、少なくとも1つの天然香味料および/または天然防腐剤を含み得る。
前記天然香味料および/または前記天然保存料は、経口使用のための組成物を提供するのに適する当業者に公知の任意の天然香味料および/また保存剤であることができ、天然オレンジ香味料、天然ブラックベリー香味料、甘草抽出物、オレンジピール、オレンジジュース、タンジェリンジュース、ジュース、グレープジュース、ブラックベリージュース、ニワトコの花ジュース、ブルーベリージュース、パイナップルジュース、グレープフルーツジュース、スグリジュース、ラズベリージュース、リンゴジュース、レモンジュースから選択されることができるが、これらに限定されない。
したがって、本発明の混合物について今までに記載されていることは、変更すべきところは変更して、本発明の組成物について、明らかに適用される。
例および方法
本発明の組成物の態様の非限定的な例およびその投与のための適切な用量の非限定的な例を、本明細書で提供する。
1.組成物例1
液体、単回投与約10〜20g
上記組成物中の天然香味料および/または保存料は、例えば、オレンジジュース、ぶどうジュース、りんごジュース、レモンジュースからの1つ以上(任意に、前記ジュースの1つ以上は、濃縮されることができる)、オレンジパウダー、ブラックベリーパウダー、レモンパウダー、タンジェリンパウダー、シトラスパウダー、パイナップルパウダー、イチゴパウダー、チェリーパウダー、ブラックベリー、混合ベリーパウダーの形態の天然香味料であることができる。
そのような生成物の1日用量は、10〜20gに等しい。
あるいは、上記組成物は、約3:1の比でソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)の抽出物とクミスクチン(Orthosiphon stamineus)の抽出物の混合物を含み得る。
2.組成物例2
使用された植物の大まかに刻まれた部分、1.5〜2.5gの単回投与による注入によって調製される。
組成物2は、任意に、本明細書による抽出物の混合物の約2%〜8%を含み得る。
上記組成物中の天然香味料および/または保存量は、例えば、オレンジピール、甘草根、レモンピールからの1つ以上であることができる。
そのような生成物の1日用量は、1.5〜2.5gに等しい。
3.組成物例3
経口固体(粉末、顆粒、カプセル、錠剤)の形態で、80〜100mgの単回投与。
上記組成物中の天然香味料および/または保存料は、例えば、オレンジパウダー、ブラックベリーパウダー、レモンパウダーの形態で天然香味料の1つ以上であることができる。
そのような生成物の1日用量は、1.0〜1.4gに等しい。
以下に報告され図面で示された実験で得られたデータは、適切な透過性を維持することに加えて、どのように本発明の混合物とのリンパ管内皮の治療は、内皮の保護を提供する全ての特徴を積極的に調節するかを示すが、細胞障害および炎症性表現型に対する活性で含まれる重要な酵素は、混合物によって副調節され、したがって、炎症性の攻撃に反応するリンパ管内皮を調製する。
4.血管透過性試験
詳細な材料と方法
細胞培養
商業的供給源から得られるリンパ管内皮細胞(腸)および血管(PromoCell、ドイツから入手可能な「ヒト皮膚リンパ管内皮細胞(HDLEC)」および「ヒト皮膚血管内皮細胞(HDBEC)」)を使用した。細胞を培養し、完全内皮細胞基礎培地MV2(Promocell、Heidelberg、ドイツ)で、37℃で、CO5%で、FBS10%でベンダーによって推奨されるように培養を維持し、1週間に2回、10回目まで1:3に分けた。
処理
サンプルが損傷を受けていない細胞上でサンプル自体においてなんらかの効果を有するか、および試験された物質がIL1βによって誘導される透過性の上昇を逆転させることができるかを理解するために、サンプルを、未処理および1L1β(10ng/ml)で処理された細胞培養上で、2〜3濃度対賦形剤で評価した。
したがって、各細胞培養物および各抽出物について、評価されるべき点は、次の通りである:未処理対照、賦形剤を有する対照、抽出物用量A、抽出物用量B、IL1β、IL1β+用量A、IL1β+用量B、それぞれを3回繰りかえした。
内皮透過性(スクリーニング当たり)
完全培地(10%血清)を有するプレートに保持された内皮細胞を、トリプシン/EDTAで分離し、トランスウェルプレートに、8×10細胞/トランスウェルの密度で、12ウェルマルチプレートに収容される0.4ミクロンの直径を有する孔を有するPETにプレートした。細胞を72時間増殖させて、倒立顕微鏡下で評価されることができる完全な単層を形成させた。コンフルエンスに到達したら、培地を除去し、抽出物を18時間添加した。細胞培地を変更せずに、IL1β(10ng/ml、1時間)を、プロトコルに示されているところに添加した。刺激時間が経過したら、培地を除去し、500μlのFITCH−デキストラン(3kDa、PBS中で希釈された10μM)をトランスウェル中で添加し、1.5mlのPBSを、下のマルチプレートのウェルに導入した。15分後ごとに、100μl×3(三重)を、マルチプレートのウェルからサンプリングし、蛍光分光光度計測定値を採った(485nm励起、535nm発光)。これは、内皮細胞によって形成されるバリアを通過したFITC−デキストランを測定することを可能にする。結果は、測定された蛍光の相対値として表される。
上記の試験は、各植物の抽出物および3:1の比でソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)とクミスクチン(Orthosiphon stamineus)の共抽出物を使用して、本発明の混合物を形成する各植物に対して実施された。
試験はまた、本発明に係る抽出物の混合物で実施された。
図2〜9で示される得られたデータは、どのようにサイトカインに曝露されたリンパ管の透過性を、最も低い試験濃度でクミスクチン(Orthosiphon stamineus)(図3)以外の全ての単一抽出物を用いて健常な内皮の透過性よりも大きいままにし(したがって、負の効果)、しかしながら、より高い濃度では、基底値以下の透過性のレベルを低下させ、ソバ(Fagopyrum esculentum)(図9A)、これは、最も高い試験された濃度でのみ基底レベルに近い値に透過性を戻し、本発明の混合物と比較して、より弱い保護効果を証明する。リンパ管の透過性は、代わりに、本発明の混合物によって健常な内皮のレベルと等しいレベルで保持される。さらに、データは、本発明の混合物は、試験された炎症剤に曝露されていない内皮に何ら望ましくない効果を有さないことを示す。
特に、共抽出物ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)とクミスクチン(Orthosiphon stamineus)を含む混合物を提供する図8および9Eは、どのように本発明の混合物の成分の選択が、健常なリンパ管内皮のレベルと同様のレベルで血管透過性を保持する最適な相乗効果を得ること可能にするかを示す。
5.利用活性試験
動物を、代謝ケージ(3匹マウス/ケージ)に入れ、食物および飲料水(市販のオリゴミネラルウォーター)に自由に接近させることを可能にした。水和の同様の生理学的状態を得るために、2.5%体重のオリゴミネラルウォーターのチューブによる栄養補給を、実験の2時間前の動物の全ての群に投与した。
次に、以下の処理スキームに従って、動物をグループ(9匹のマウス/群)に無作為に分けた:
1.Untr:未処理群
2.HO:100μl/マウスのオリゴミネラルHOを、t=0で胃グローブによって投与した(陰性対照)
3.フロセミド:100μl/マウスのフロセミドを、t=0で胃グローブによってオリゴミネラルウォーター中で10mg/kgで投与した(陽性対照)
4.ゴールデンロッド:100μl/マウスのゴールデンロッド抽出物(オリゴミネラルウォーター中200mg/kg体重)を、t=0で胃グローブによって投与した
5.クミスチン(Orthosiphon):クミスチン(Orthosiphon)の抽出物の100μl/マウス(オリゴミネラルウォーター中200mg/kg体重)を、t=0で投与した
6.ゴールデンロッド:クミスチン(Orthosiphon)(3:1):100μl/マウスの共抽出物ゴールデンロッド+クミスチン(Orthosiphon)(オリゴミネラルウォーター中200mg/kg体重)を、t=0で胃グローブによって投与した。
化合物の利尿活性を評価するために、尿のサンプルをメスシリンダーに採取し、その体積を2時間間隔で、合計8時間まで記録した。
動物の体重とは独立して、尿排出量を、総利尿を投与された総液体量で割ったものとして計算した。
尿排出量=総利尿の体積(ml/100g体重)/消費された総液体
得られたデータは、2mlのゴールデンロッドの200mg/kg、2.25mlのクミスチン(Orthosiphon)の200mg/kgおよび3:1の比で3mlの200mg/kgゴールデンロッド+クミスチン(Orthosiphon)共抽出物と等しい8時間後の尿排出量を示す。
未処理マウスにおける尿排出量は約1.9mlであり、オリゴミネラルウォーターのみで処理されたマウスにおいて、それは約2.25mlであり、10mg/kgのフロセミド処理されたマウスにおいて、それは約3.9mlであった。
6.ROS分析
ROS分析を、96ウェルプレートでHDLEC細胞1.5×10を置くことによって実施し、前記細胞を、接着後、18時間、本発明の混合物の10μg/mlで、次に、フェノールレッドなしの培地でIL−1β(1時間10ng/ml)で前処理した。DCFH2−DA(2.7−ジクロロジヒドロフルオレセインジアセテートInvitrogen, Milan、イタリア)を30分間、10μMの量で加え、ROSの細胞レベルを、マイクロプレートリーダー(励起/発光 495/527、SpectraFluor、Tecan)を使用して、光度的に評価した。結果を、接触した細胞の数に対して補正されたRFU(相対蛍光単位)として記録した。
7.免疫蛍光分析
細胞表面上に発現される閉塞密着および密着帯1(ZO−1)のタンパク質を、共焦点分析を使用して視覚化した。細胞を、1cmの円形ガラススライド上に5×10置いた。24時間後、細胞を洗浄し、上記の刺激で処理した。免疫蛍光分析を、Montiら、Pharmacol Res 2013; 76:171−81の材料および方法で報告されるように実施した。
8.ウエスタンブロット法
細胞(3×10/プレート6cm)、90%コンフルエンスを、本発明の混合物(10μg/ml、18時間)で処理または処理しなかった。炎症経路(iNOS、eNOS、COX−2)のマーカーの発現および抗酸化剤/酸化促進剤酵素系(SOD−1、カタラーゼ、p22 phox)のマーカーの発現を、Terzuoliら、2014年の材料および方法で記載されるように、ウエスタンブロット法によって評価した。PLoS One 9:e84358、Montiら、2014年 J PharmacolExp Ther.;351(3):500−9。データを、対照として使用したβ−アクチンと比較して、標的タンパク質の任意の濃度単位(A.D.U.)として記録した。
材料および試薬
細胞培養のための試薬、すなわち、ルチンおよびL−NMMAは、Sigma Aldrich(St. Louis, MO, USA)であった。ウシ胎仔血清は、Hyclone(Euroclone, Milan, イタリア)であった。3kDaのFITC−デキストランは、Life Technologies(Carlsbad, CA, USA)であった。抗ZO−1および抗e−NOSは、BD Transduction Laboratories, Milan, イタリアであった。抗オクルディンは、Zymed− Life Technologies(Carlsbad, CA, USA)であった。抗iNOSおよび抗p22 phoxは、Santa Cruz Biotechnology, Inc. (Dallas, TX, USA)であった。抗COX−2は、Cayman Chemical Company (Ann Arbor, MI, USA)であった。抗SOD−1は、Millipore (Temecula, CA, USA)であった。抗カタラーゼおよび抗βアクチンは、Sigma−Aldrich (St. Louis, MO, USA)であった。
データおよび統計的手順の分析
結果を、各サンプルについて3回実施した少なくとも3つの独立した実験を代表するか、または平均した。統計分析を、ANOVA検定、続いて適切な場合にはボンフェローニ検定およびstudentのt検定を使用して行った(GraphPad)。P<0.05は、統計的に有意であると考えられた。

Claims (15)

  1. タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ナギイカダ(Ruscus aculeatus)、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)からなる、または前記植物の抽出物からなる、または前記植物および前記植物の抽出物からなる混合物を含む、リンパ管過透過性に関連する病状を治療するための組成物。
  2. 前記タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)は、前記混合物の12%〜33%からなり、前記ソバ(Fagopyrum esculentum)は、前記混合物の12〜25%からなり、前記ナギイカダ(Ruscus aculeatus)は、前記混合物の6%〜25%からなり、前記ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)および前記クミスクチン(Orthosiphon stamineus)は、全体として、前記混合物の35%〜55%からなる、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)の抽出物は、前記混合物の23%〜33%からなり、前記ソバ(Fagopyrum esculentum)の抽出物は、前記混合物の12〜25%からなり、前記ナギイカダ(Ruscus aculeatus)の抽出物は、前記混合物の6%〜25%からなり、前記ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)および前記クミスクチン(Orthosiphon stamineus)の抽出物は、全体として、前記混合物の35%〜55%からなる、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記病状は、リンパ管内皮の完全性の統制逸脱(deregulation of the integrity)を示す、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 前記病状は、特に肥満に関連する、慢性炎症、リンパ浮腫、脂肪性浮腫、および水分保持病理から選択される、請求項に記載の組成物。
  6. 唯一の有効成分として、
    タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ナギイカダ(Ruscus aculeatus)、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)からなる、またはタラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ナギイカダ(Ruscus aculeatus)、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)の抽出物からなる混合物、或いは
    タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ナギイカダ(Ruscus aculeatus)、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)からなる、またはタラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)、ソバ(Fagopyrum esculentum)、ナギイカダ(Ruscus aculeatus)、ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)の抽出物からなる混合物と、
    少なくとも1つの担体および/または1つの添加剤とを含む、リンパ管過透過性に関連する病状を治療するための組成物。
  7. 前記タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)は、前記混合物の12%〜33%からなり、前記ソバ(Fagopyrum esculentum)は、前記混合物の12〜25%からなり、前記ナギイカダ(Ruscus aculeatus)は、前記混合物の6%〜25%からなり、前記ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)およびクミスクチン(Orthosiphon stamineus)は、全体として、前記混合物の35%〜55%からなる、請求項に記載の組成物。
  8. 前記タラクサクム・オフィシナリス(Taraxacum officinalis)の抽出物は、前記混合物の23%〜33%からなり、前記ソバ(Fagopyrum esculentum)の抽出物は、前記混合物の12〜25%からなり、前記ナギイカダ(Ruscus aculeatus)の抽出物は、前記混合物の6%〜12%からなり、前記ソリダゴ・ヴィルガウレア(Solidago virgaurea)および前記クミスクチン(Orthosiphon stamineus)の抽出物は、全体として、前記混合物の35%〜55%からなる、請求項6または7のいずれかに記載の組成物。
  9. 少なくとも1つの天然香味料および/または1つの天然防腐剤をさらに含む、請求項6〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記少なくとも1つの担体または添加剤は、経口投与または局所投与に適している、請求項に記載の組成物。
  11. 前記経口使用のための組成物は、液体、ハーブティー、煎じ薬、浸軟物質、錠剤、顆粒、カプセル、懸濁剤、エマルション、溶液、粉末、蓋(operculum)の形態であり、
    前記局所使用のための投与に適した組成物は、液体、気化可能な溶液、クリーム、軟膏、ゲル、エマルションの形態である、請求項9または10のいずれかに記載の組成物。
  12. 前記組成物は、経口使用のためであり、前記天然香味料および/または前記天然保存料は、オレンジ天然香味料、ブラックベリー天然香味料、甘草抽出物、オレンジピール、オレンジジュース、タンジェリンジュース、ジュース、グレープジュース、ブラックベリージュース、ニワトコの花ジュース、ブルーベリージュース、パイナップルジュース、グレープフルーツジュース、スグリジュース、ラズベリージュース、リンゴジュース、レモンジュースから選択される、請求項9〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 前記少なくとも1つの添加剤または担体は、アラビアゴム、グアーガム、キサンタンガム;蜂蜜、褐色糖および精製糖、セルロース、コメデンプン、ジャガイモデンプンおよびコーンスターチ;カルナウバワックス、ミツロウ、スイートアーモンド油、ヒマワリ油、ショ糖のエステル、ステアリン酸のエステルの1つ以上から選択される、請求項6〜12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 前記病状は、リンパ管内皮の完全性の統制逸脱を示す、請求項6〜13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 前記病状は、特に肥満に関連する、慢性炎症、リンパ浮腫、脂肪性浮腫、および水分保持病理から選択される、請求項14に記載の組成物。
JP2017533544A 2015-01-07 2016-01-04 肥満主体のためのリンパ排出用組成物 Active JP6712273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITRM20150005 2015-01-07
ITRM2015A000005 2015-01-07
PCT/IB2016/050023 WO2016110794A1 (en) 2015-01-07 2016-01-04 Composition for lymph drainage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018501264A JP2018501264A (ja) 2018-01-18
JP6712273B2 true JP6712273B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=52574383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533544A Active JP6712273B2 (ja) 2015-01-07 2016-01-04 肥満主体のためのリンパ排出用組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10314877B2 (ja)
EP (1) EP3247461B1 (ja)
JP (1) JP6712273B2 (ja)
CN (1) CN106999531B (ja)
AU (1) AU2016205840B2 (ja)
BR (1) BR112017011276A2 (ja)
CA (1) CA2965911A1 (ja)
EA (1) EA035673B1 (ja)
MX (1) MX2017008988A (ja)
WO (1) WO2016110794A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016205840B2 (en) * 2015-01-07 2018-08-09 Aboca S.P.A Società Agricola Composition for lymph drainage

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2336922A1 (fr) * 1975-12-30 1977-07-29 Agrologique Francaise Soc Nouveau medicament laxatif
DE3643000A1 (de) * 1986-12-17 1988-06-30 Carolus Apotheke Dr Norma Beck Kombinationspraeparate aus schleifendiuretika und die renale durchblutung foerdernden phytopharmaka
US6143300A (en) 1998-08-11 2000-11-07 Robin Ann Stevenot Fem-Ease, a supplement for the symptoms of cystitis, urinary tract infections and premenstrual syndrome
JP4549486B2 (ja) * 2000-04-26 2010-09-22 アピ株式会社 抗肥満薬及びその製造方法
JP2002226388A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Kokan Yakuhin Kenkyusho:Kk ブッチャーズブルームエキスを含む利尿剤
CN101584758A (zh) * 2008-05-24 2009-11-25 刘敏 一种治疗肾虚症的药物组合物
CN102028647A (zh) * 2010-12-13 2011-04-27 天津盛世永业科技发展有限公司 一种缓解腿部舒缓组合物及其制备方法
ES2397889B1 (es) * 2011-03-25 2014-02-07 Lipotec, S.A. PÉPTIDOS MODULADORES DE PGC-1Alfa.
EP2662086A1 (en) * 2012-05-08 2013-11-13 Progressare Medinvest B.V. Composition for the treatment or prevention of urinary tract infections and dosage form
JP2013234136A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 National Center For Global Health & Medicine リンパ浮腫治療薬及び治療方法
AU2016205840B2 (en) * 2015-01-07 2018-08-09 Aboca S.P.A Società Agricola Composition for lymph drainage

Also Published As

Publication number Publication date
CN106999531A (zh) 2017-08-01
AU2016205840B2 (en) 2018-08-09
AU2016205840A1 (en) 2017-05-18
US10314877B2 (en) 2019-06-11
CN106999531B (zh) 2021-01-12
EP3247461A1 (en) 2017-11-29
MX2017008988A (es) 2017-10-02
JP2018501264A (ja) 2018-01-18
EP3247461B1 (en) 2020-11-25
WO2016110794A1 (en) 2016-07-14
CA2965911A1 (en) 2016-07-14
BR112017011276A2 (pt) 2018-04-03
EA035673B1 (ru) 2020-07-24
EA201791214A1 (ru) 2018-11-30
US20170340692A1 (en) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Algenstaedt et al. The effect of Morinda citrifolia L. fruit juice on the blood sugar level and other serum parameters in patients with diabetes type 2
TWI563922B (zh) Food recipes for nutrition and maintenance of stem cells
US11278582B2 (en) Compositions containing plant extracts and applications thereof
CN101518336A (zh) 一种具有抗氧化功能的营养食品及其制备方法
TWI640317B (zh) 茯苓萃取物及其活性成分於保養肌膚及/或促進傷口癒合之用途
CN102355910A (zh) 利用abh抗原改善炎症性疾病的组合物
KR20180010961A (ko) 복합 추출물을 포함하는 근위축의 예방, 치료 또는 개선용 조성물
Lee et al. Triticum aestivum sprout extract attenuates 2, 4‑dinitrochlorobenzene‑induced atopic dermatitis‑like skin lesions in mice and the expression of chemokines in human keratinocytes
KR100611796B1 (ko) 십전대보단 성분을 함유한 화장료 조성물 및 이의 제조 방법
KR20130088997A (ko) 생캐비어 추출물 및 발효추출물을 이용한 육모, 발모, 탈모방지 및 두피 개선용 화장료 조성물
Caban et al. Overview of polyphenols and polyphenol-rich extracts as modulators of inflammatory response in dry eye syndrome
Houston Treatment of hypertension with nutrition and nutraceutical supplements: Part 2
JP6712273B2 (ja) 肥満主体のためのリンパ排出用組成物
KR101517836B1 (ko) 홍삼 복합물을 유효 성분으로 함유하는 죽상경화증 예방, 개선 또는 치료를 위한 조성물
Salim et al. Phytochemical Screening and Therapeutic Effects of Binahong (Anredera cordifolia (Ten.) Steenis) Leaves
CN116096389A (zh) Raldh2表达增强剂
US20120308586A1 (en) Composition based on extra virgin olive oils
JP2018522923A (ja) 痩身ならびにスキンケア用組成物、および、その調製方法
Anwar et al. Antidiabetic Activities of Fenugreek (Trigonella Foenum-Graecum) Seeds
Pesce et al. Natural food sources for the control of glycemia and the prevention of diabetic complications
US10953066B2 (en) Compositions for the treatment of chronic ulcers
JP6100451B2 (ja) 皮膚外用剤
Hashem et al. Clinicopathological Studies on The Effect of Papaya on experimentally induced short term hyperglycemia in rats
JP2017206477A (ja) 筋形成促進用組成物
JP2016065019A (ja) インテグリン発現促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6712273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250