JP6710382B2 - ケーブル架設方法 - Google Patents

ケーブル架設方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6710382B2
JP6710382B2 JP2016166084A JP2016166084A JP6710382B2 JP 6710382 B2 JP6710382 B2 JP 6710382B2 JP 2016166084 A JP2016166084 A JP 2016166084A JP 2016166084 A JP2016166084 A JP 2016166084A JP 6710382 B2 JP6710382 B2 JP 6710382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable hanger
spiral cable
tool
spiral
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016166084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018033283A (ja
Inventor
信孝 山本
信孝 山本
健一 畑邉
健一 畑邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chubu Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Electric Power Co Inc filed Critical Chubu Electric Power Co Inc
Priority to JP2016166084A priority Critical patent/JP6710382B2/ja
Publication of JP2018033283A publication Critical patent/JP2018033283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6710382B2 publication Critical patent/JP6710382B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、電柱間等の所要区間に通信用又は電力用のケーブルを架設する際に用いるケーブル架設方法に関する。
従来のケーブル架設方法を用いて、吊線及び螺旋状ケーブルハンガー並びに通信用又は電力用ケーブルを電柱間に架設する方法を図6〜図8を参照して説明する。まず、図6(a)に示すように、一定間隔置きに立設されている電柱D1,D2,D3間にガイドロープ(親ロープ)GRを張設し、そのガイドロープ(親ロープ)GRに、後述する吊線TLが弛まないように、例えば、10m間隔置きに金車1を吊り下げる。そして、その金車1内に牽引用ロープKRを通して延線し、その牽引用ロープKRの終端KRa側に、地上Gに配置された長尺の吊線TLを巻着した吊線ドラム2より矢印P10方向に送り出された吊線TLの始端TLaを適当な留め具等を用いて接続し、その牽引用ロープKRを矢印P11方向に牽引することによって、吊線TLを牽引する。これにより、図6(b)に示すように、電柱D1,D2,D3間に吊線TLが架設されることとなる。
次いで、ガイドロープ(親ロープ)GR及び金車1を取り外し、図6(b)に示すように、電柱D1,D2,D3にそれぞれ吊線バンド3を取付け、その吊線バンド3を用いて吊線TLを張架する。そして、その張架した吊線TLに、特許文献1に記載の螺旋状ケーブルハンガー成形装置4を用いて、螺旋状ケーブルハンガーHKを巻き付ける。すなわち、螺旋状ケーブルハンガー成形装置4を電柱D1に取り付けた適当な吊り具(図示せず)によって吊持した状態に設置し、そして、地上Gに配置された長尺の直線状被覆鋼線DSを巻着した直線状被覆鋼線ドラム5より矢印P12方向に送り出された直線状被覆鋼線DSを、その螺旋状ケーブルハンガー成形装置4に引き込む。これにより、螺旋状ケーブルハンガー成形装置4より、連続的に成形された螺旋状ケーブルハンガーHKが回転しながら送り出されることとなる。しかして、高所作業車CのゴンドラCaに乗っている作業者Sは、螺旋状ケーブルハンガー成形装置4より送り出された螺旋状ケーブルハンガーHKが吊線TLに巻き付けられるようにセットし、その螺旋状ケーブルハンガーHKを電柱D2まで送り込む。
次いで、作業者Sは、その螺旋状ケーブルハンガーHKが電柱D2に達すると、螺旋状ケーブルハンガー成形装置4の動作を停止させ、電柱D1側に位置する螺旋状ケーブルハンガーHKの基端側を切断し、図7(a)に示すように、終端クランプ6を用いて螺旋状ケーブルハンガーHKの基端側を電柱D1に固定する。そして、電柱D2側に位置する螺旋状ケーブルハンガーHKの先端側を、終端クランプ6を用いて電柱D2に固定する。これにより、電柱D1,D2間に、螺旋状ケーブルハンガーHKが架設されることとなる。
次いで、作業者Sは、電柱D2,D3間に、螺旋状ケーブルハンガーHKを架設するにあたって、図7(a)に示すように、高所作業車Cを移動させ、再びゴンドラCaに乗って、昇柱させて、上記と同様の作業を繰り返す。これにより、電柱D2,D3間に、螺旋状ケーブルハンガーHKが架設されることとなる。なお、螺旋状ケーブルハンガーHKは、電柱D2を経由して電柱D1から電柱D3まで移動させることはできない。なぜなら、螺旋状ケーブルハンガーHKが巻き付けられる吊線TLが、吊線バンド3によって固定されているため、その吊線バンド3によって螺旋状ケーブルハンガーHKの移動が阻害されるためである。それゆえ、電柱D1,D2間、電柱D2,D3間毎に螺旋状ケーブルハンガーHKを架設する作業を行わなければならない。
次いで、螺旋状ケーブルハンガーHKを架設した後、図8に示すように、電柱D1,D2,D3間に通信用又は電力用ケーブルKBを架設するにあたって、まず、図7(b)に示すように、電柱D1,D2,D3間に牽引用ロープKRを掛け渡す。この際、図7(b)に示すように、電柱D1,D2,D3にそれぞれ金車1を取付け、その金車1内に始端KRbに市販されているシャトルランナー等の通線器TSが取り付けられた牽引用ロープKRを通して、螺旋状ケーブルハンガーHK内に牽引用ロープKRを矢印P13方向から挿通させる。
次いで、螺旋状ケーブルハンガーHK内を挿通させた牽引用ロープKRの始端KRb側(電柱D3側)を、図8に示すように、シャフトドライブウインチ等の牽引装置7に取付け、終端KRa側に軸方向を基点として軸周りに回転する市販の撚り戻し器8を介して、地上Gに配置された長尺の通信用又は電力用ケーブルKBを巻着したケーブルドラム9より矢印P14方向に送り出された通信用又は電力用ケーブルKBの始端KBaを接続する。そして、この状態で、牽引装置7を用いて牽引用ロープKRを巻き取ることにより、牽引用ロープKRを矢印P15方向に牽引し、もって、当該通信用又は電力用ケーブルKBを延線する。これにより、電柱D1,D2,D3間に通信用又は電力用ケーブルKBが架設されることとなる。
かくして、このようにして、電柱D1,D2,D3間に吊線TL及び螺旋状ケーブルハンガーHK並びに通信用又は電力用ケーブルKBが架設されることとなる。
特開2015−12665号公報
しかしながら、上記のようなケーブル架設方法では、吊線、螺旋状ケーブルハンガー、通信用又は電力用ケーブルを順に電柱間に架設していかなければならず、作業が非常に煩雑であることから、作業時間が大幅にかかるという問題があった。さらに、上記のようなケーブル架設方法では、螺旋状ケーブルハンガーを架設するにあたって、複数に跨る電柱間に一度に螺旋状ケーブルハンガーを送り込むことができないため、電柱間毎に高所作業車を移動又は作業者を昇柱させて架設しなければならず、もって、安全性に欠けるという問題があった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑み、作業時間を大幅に短縮させることができると共に、安全性を向上させることができるケーブル架設方法を提供することを目的としている。
上記本発明の目的は、以下の手段によって達成される。なお、括弧内は、後述する実施形態の参照符号を付したものであるが、本発明はこれに限定されるものではない。
請求項1の発明によれば、電柱(D1,D2,D3)間等の架設区間に予め張設された牽引線(牽引用ロープKR)が一端側(第1連結部13側)に取り付けられ、他端側(第2連結部14,第3連結部15側)に吊線(TL)及び螺旋状ケーブルハンガー(HK)並びに通信用又は電力用ケーブル(KB)が取り付けられた牽引工具(10)を、該牽引線(牽引用ロープKR)を牽引することにより牽引し、前記吊線(TL)及び螺旋状ケーブルハンガー(HK)並びに通信用又は電力用ケーブル(KB)を前記架設区間に同時に架設してなり、
前記牽引工具(10)は、螺旋状ケーブルハンガー送出手段(螺旋状ケーブルハンガー成形装置4)より回転しながら送出される前記螺旋状ケーブルハンガー(HK)を把持可能な回転機構(牽引工具本体12,第3連結部15)を有すると共に、前記牽引線(牽引用ロープKR)を牽引することにより牽引された際、前記架設区間に所要間隔置きに予め設けられている金車(1)内を当該牽引工具(10)の他端側(第2連結部14,第3連結部15側)に取り付けられた前記吊線(TL)及び螺旋状ケーブルハンガー(HK)並びに通信用又は電力用ケーブル(KB)が同時に通過可能な形状であることを特徴としている。
さらに、請求項の発明によれば、上記請求項に記載のケーブル架設方法において、前記回転機構(牽引工具本体12,第3連結部15)は、前記螺旋状ケーブルハンガー(HK)を把持可能な把持部(15B)を有し、
前記把持部(15B)は、上下左右方向に可動可能であることを特徴としている。
次に、本発明の効果について、図面の参照符号を付して説明する。なお、括弧内は、後述する実施形態の参照符号を付したものであるが、本発明はこれに限定されるものではない。
請求項1に係る発明によれば、電柱(D1,D2,D3)間毎の架設区間に予め張設された牽引線(牽引用ロープKR)が牽引工具(10)の一端側(第1連結部13側)に取り付けられ、牽引工具(10)の他端側(第2連結部14,第3連結部15側)に吊線(TL)及び螺旋状ケーブルハンガー(HK)並びに通信用又は電力用ケーブル(KB)が取り付けられ、その状態の牽引工具(10)が、牽引線(牽引用ロープKR)を牽引することにより牽引される。これにより、電柱(D1,D2,D3)間に吊線(TL)及び螺旋状ケーブルハンガー(HK)並びに通信用又は電力用ケーブル(KB)が同時に架設されることとなる。
しかして、本発明によれば、従来のように、吊線、螺旋状ケーブルハンガー、通信用又は電力用ケーブルを順に電柱間に架設する必要がなくなるから、従来の方法に比べ、作業時間を大幅に短縮することができる。
また、請求項に係る発明によれば、牽引工具(10)は、螺旋状ケーブルハンガー送出手段(螺旋状ケーブルハンガー成形装置4)より回転しながら送出される螺旋状ケーブルハンガー(HK)を把持可能な回転機構(牽引工具本体12,第3連結部15)を有している。そして、牽引工具(10)は、牽引線(牽引用ロープKR)を牽引することにより牽引された際、架設区間に所要間隔置きに予め設けられている金車(1)内を当該牽引工具(10)の他端側(第2連結部14,第3連結部15側)に取り付けられた吊線(TL)及び螺旋状ケーブルハンガー(HK)並びに通信用又は電力用ケーブル(KB)が同時に通過可能な形状となっている。これにより、複数に跨る電柱間に吊線及び螺旋状ケーブルハンガー並びに通信用又は電力用ケーブルを一度に架設することができ、もって、電柱間毎に高所作業車を移動又は作業者を昇柱させて架設する必要がなくなるため、安全性を向上させることができる。
さらに、請求項に係る発明によれば、回転機構(牽引工具本体12,第3連結部15)は、螺旋状ケーブルハンガー(HK)を把持可能な把持部(15B)を有し、その把持部(15B)は、上下左右方向に可動可能になっているから、直線状でない、例えば、直角状に立設されている電柱間に吊線(TL)及び螺旋状ケーブルハンガー(HK)並びに通信用又は電力用ケーブル(KB)を同時に架設する場合であっても、牽引線(牽引用ロープKR)の動きに合わせて螺旋状ケーブルハンガー(HK)を可動させることができる。これにより、螺旋状ケーブルハンガーが破損してしまう事態を低減させることができる。


本発明の一実施形態に係るケーブル架設方法の架設手順を示し、(a)は、電柱間に牽引用ロープを延線する方法を示す概略正面図、(b)は、電柱間に吊線及び螺旋状ケーブルハンガー並びに通信用又は電力用ケーブルを延線する方法を示す概略正面図である。 本発明の一実施形態に係るケーブル架設方法の架設手順を示し、電柱間に架設された吊線の張架及び螺旋状ケーブルハンガーを電柱に固定する方法を示す概略正面図である。 (a)は同実施形態に係る牽引工具の平面図、(b)は同実施形態に係る牽引工具の正面図、(c)は同実施形態に係る牽引工具の側面図である。 同実施形態に係る牽引工具の一端側に牽引用ロープが連結され、他端側に吊線及び螺旋状ケーブルハンガー並びに通信用又は電力用ケーブルが連結されている状態を示す斜視図である。 (a)は一端側に牽引用ロープが連結され、他端側に吊線及び螺旋状ケーブルハンガー並びに通信用又は電力用ケーブルが連結されている牽引工具が金車側に牽引されている状態を示す斜視図、(b)は牽引工具が金車内を通過しようとしている状態を示す斜視図、(c)は牽引工具が金車内を通過した後の状態を示す斜視図である。 従来の架設方法の架設手順を示し、(a)は、電柱間に牽引用ロープ及び吊線を延線する方法を示す概略正面図、(b)は、電柱間に吊線を張架する方法を示す概略正面図である。 従来の架設方法の架設手順を示し、(a)は、電柱間に螺旋状ケーブルハンガーの取付・固定する方法を示す概略正面図、(b)は、螺旋状ケーブルハンガー内に延線用ロッドを挿通する方法を示す概略正面図である。 従来の架設方法の架設手順を示し、電柱間に通信用又は電力用ケーブルを延線する方法を示す概略正面図である。
以下、本発明に係るケーブル架設方法の一実施形態を図1〜図5を参照して具体的に説明する。なお、以下の説明において、上下左右の方向を示す場合は、図示正面から見た場合の上下左右をいうものとし、従来の構成と同一の構成には、同一の符号を付し、説明は省略するものとする。
本実施形態に係るケーブル架設方法は、吊線及び螺旋状ケーブルハンガー並びに通信用又は電力用ケーブルを電柱間に架設するにあたって、まず、図1(a)に示すように、一定間隔置きに立設されている電柱D1,D2,D3間にガイドロープ(親ロープ)GRを張設し、一端GRa側(電柱D1側)を地上Gへ垂らしておくようにする。そして、そのガイドロープ(親ロープ)GRに、例えば、10m間隔置きに金車1を吊り下げ、牽引用ロープKRを矢印P1方向から、その各金車1内に通して、矢印P2方向に延線する。
次いで、図1(b)に示すように、牽引用ロープKRの始端KRb(電柱D3側)を牽引装置7に取付け、終端KRaを牽引工具10の一端側に連結する。そして、牽引工具10の他端側に一束化された吊線TL及び螺旋状ケーブルハンガーHK並びに通信用又は電力用ケーブルKBを連結する。すなわち、地上Gに配置された長尺の吊線TLを巻着した吊線ドラム2より矢印P3方向に送り出される吊線TL、及び、地上Gに配置された長尺の直線状被覆鋼線DSを巻着した直線状被覆鋼線ドラム5より矢印P3方向に送り出された直線状被覆鋼線DSを、図示しない載置台に載置された螺旋状ケーブルハンガー成形装置4に引き込み、地上Gへ垂らしておいたガイドロープ(親ロープ)GRをガイドにして、螺旋状ケーブルハンガー成形装置4より、連続的に成形されながら矢印P3方向に回転しながら送り出される螺旋状ケーブルハンガーHK、並びに、地上Gに配置された長尺の通信用又は電力用ケーブルKBを巻着したケーブルドラム9より矢印P3方向に送り出される通信用又は電力用ケーブルKBを、高所作業車CのゴンドラCaに乗っている作業者Sが一束化させて牽引工具10の他端側に連結する。これにより、牽引工具10の他端側に一束化された吊線TL及び螺旋状ケーブルハンガーHK並びに通信用又は電力用ケーブルKBが連結されることとなる。
この点、牽引工具10の構造を説明することで、より詳しく説明する。
牽引工具10は、図3(b)に示すように、回転可能な棒状の軸部11と、その軸部11の中間位置に、軸受11aを介して軸部11に回転可能に取り付けられている上下が円弧状(R状)に形成されている台形状の牽引工具本体12と、牽引工具本体12の前端側(図示左側)の軸部11に回転可能に取り付けられている牽引用ロープKRが連結可能な第1連結部13と、牽引工具本体12の後端側(図示右側)の軸部11に取り付けられている吊線TL及び通信用又は電力用ケーブルKBが連結可能な第2連結部14と、牽引工具本体12の上部に、上下左右方向に可動可能なように取り付けられている螺旋状ケーブルハンガーHKが連結可能な第3連結部15とで構成されている。
第1連結部13は、図3(b)に示すように、正面視半円弧状(U字形)に形成されており、牽引工具本体12の前端側(図示左側)の軸部11に回転可能に取り付けられている。そして、その第1連結部13には、図4に示すように、シャックル20を介して牽引用ロープKRが連結される。このシャックル20は、両端部にボルト挿通孔21aが貫通形成されたU字形のシャックル本体21と、一対のボルト挿通孔21aに跨がって挿抜可能なピンボルト22と、を備えている。これにより、一対のボルト挿通孔21aよりピンボルト22を抜出し、シャックル本体21を第1連結部13に連結し、牽引用ロープKRの終端KRa側に形成されているリング(輪っか)内にピンボルト22を挿通するように一対のボルト挿通孔21a内に挿入するようにすれば、図4に示すように、第1連結部13に、シャックル20を介して牽引用ロープKRが連結されることとなる。なお、軸部11の先端部には、軸部11より第1連結部13が脱落しないようにナット11bが固着されている。
一方、第2連結部14は、図3(b)に示すように、両端部にボルト挿通孔14bが貫通形成された正面視半円弧状(U字形)の第2連結部本体14aと、一対のボルト挿通孔14bに跨がって挿抜可能なピンボルト14cと、を備えている。これにより、一対のボルト挿通孔14bよりピンボルト14cを抜出し、牽引工具本体12の後端側(図示右側)の軸部11を跨ぐように第2連結部本体14aを設置し、その軸部11に貫通形成されている貫通孔11c(図3(b)参照)内にピンボルト14cを挿通するように一対のボルト挿通孔14b内に挿入するようにすれば、図3(b)に示すように、牽引工具本体12の後端側(図示右側)の軸部11に第2連結部14が取り付けられることとなる。そして、このような第2連結部14には、図4に示すように、吊線TL及び通信用又は電力用ケーブルKBが連結される。すなわち、第2連結部14の一対のボルト挿通孔14bよりピンボルト14cを抜出し、吊線TLの始端TLa側に形成されているリング(輪っか)内にピンボルト14cを挿通するようにし、さらに、軸方向を基点として回転する撚り戻し器8の先端に設けられているU字部材8a内にピンボルト14cを挿通するようにして、一対のボルト挿通孔14b内にピンボルト14cを挿入するようにすれば、図4に示すように、第2連結部14に、吊線TL及び撚り戻し器8が連結されることとなる。そして、この撚り戻し器8には、従来と同様、図4に示すように、撚り戻し器8の後端8bに取り付けられている接続用ネット30を介して電力用ケーブルKBが取り付けられている。それゆえ、第2連結部14には、吊線TL及び電力用ケーブルKBが連結されることとなる。なお、第2連結部14は、軸部11の回転に伴って、共に回転するようになっている。
また一方、第3連結部15は、図3(a)に示すように、上面視矩形状の傾動部15Aと、傾動部15Aの一端部15Aa(図3(b)参照)にボルト16を介して回転可能に固定されている把持部15Bとで構成されている。傾動部15Aは、図3(a),(c)に示すように、牽引工具本体12の上部に幅方向に沿って形成されている凹み溝12aの後端部12a1に当該凹み溝12aに跨がって取付固定されている支持軸17(図3(c)も参照)に、当該傾動部15Aの他端部15Abが傾動可能に固定されている。これにより、傾動部15Aは、支持軸17を基点として、図3(b)に示すように、支持軸17周りに矢印Y2方向(図示左右方向、実線部分、破線部分参照)に傾動できることとなる。また、把持部15Bは、図3(a),(b)に示すように、一端部15Baがボルト16を介して回転可能に傾動部15Aの一端部15Aaに固定されている。これにより、把持部15Bは、図3(a)に示すように、ボルト16を基点として、ボルト16周りに矢印Y1方向(図示上下方向、実線部分、破線部分参照)に回転できることとなる。さらに、把持部15Bは、傾動部15Aに固定されているから、図3(b),(c)に示すように、傾動部15Aが支持軸17周りに矢印Y2方向に傾動するとそれに合せて把持部15Bも傾動し、図3(c)に示すように、傾動部15Aが起立状態(破線部分参照)となった際、把持部15Bは、図3(c)に示すように、ボルト16を基点として、ボルト16周りに矢印Y3方向(図示左右方向、実線部分、破線部分参照)に回転できることとなる。一方、把持部15Bは、図3(b)に示すように、内部に螺旋状ケーブルハンガーHKが挿入可能な挿入孔15Bbが長手方向に沿って形成されている。そして、把持部15Bの上面には、図3(a),(b)に示すように、ボルト15Bcが複数(図示では、3個)設けられており、各ボルト15Bcがそれぞれ長手方向と直交する直交方向(図示上方向)から挿入孔15Bb内に侵入可能となっている。すなわち、螺旋状ケーブルハンガーHKを挿入孔15Bbに挿入させるにあたって、まず、各ボルト15Bcをそれぞれ緩める。これにより、挿入孔15Bb内に各ボルト15Bcが侵入していない状態となるから、図3(b)に示すように、螺旋状ケーブルハンガーHKを挿入孔15Bbに挿入させることができる。そしてその後、各ボルト15Bcをそれぞれ図4に示すような位置になるまで締め込むと、各ボルト15Bcがそれぞれ長手方向と直交する直交方向(図示上方向)から挿入孔15Bb内に侵入し、挿入孔15Bb内に挿入されている螺旋状ケーブルハンガーHKを押圧することとなる。これにより、螺旋状ケーブルハンガーHKが把持部15Bの挿入孔15Bbから抜け出してしまう事態を防止することができ、もって、図4に示すように、第3連結部15に螺旋状ケーブルハンガーHKが連結されることとなる。
かくして、上記のように構成される牽引工具10を用いて、図1(b)に示す高所作業車CのゴンドラCaに乗っている作業者Sは、図4に示すように、牽引工具10の第1連結部13に、シャックル20を介して牽引用ロープKRの終端KRaを連結し、牽引工具10の第2連結部14に、吊線TL及び接続用ネット30を介して電力用ケーブルKBが取り付けられている撚り戻し器8を連結し、牽引工具10の第3連結部15に、螺旋状ケーブルハンガーHKを連結することとなる。この際、吊線TL及び螺旋状ケーブルハンガーHK並びに通信用又は電力用ケーブルKBが一束化、すなわち、図1(b)、図4及び図5(b),(c)に示すように、吊線TL及び通信用又は電力用ケーブルKBに螺旋状ケーブルハンガーHKが巻き付けられるように、牽引工具10の第2連結部14に、吊線TL及び接続用ネット30を介して電力用ケーブルKBが取り付けられている撚り戻し器8を連結し、牽引工具10の第3連結部15に、螺旋状ケーブルハンガーHKを連結するようにする。なお、この連結作業の際、螺旋状ケーブルハンガー成形装置4の動作は一旦停止させている。
しかして、このように、図1(b)及び図4に示すように、牽引装置7に始端KRb(電柱D3側)が取り付けられた牽引用ロープKRの終端KRaが、牽引工具10の第1連結部13に、シャックル20を介して連結され、牽引工具10の第2連結部14に、吊線TL及び接続用ネット30を介して電力用ケーブルKBが取り付けられている撚り戻し器8が連結され、牽引工具10の第3連結部15に、螺旋状ケーブルハンガーHKが連結されると、螺旋状ケーブルハンガー成形装置4の動作を開始させると共に、牽引装置7を用いて牽引用ロープKRを巻き取る。これにより、図1(b)に示すように、矢印P4方向に牽引用ロープKRを牽引する。
かくして、このように、牽引用ロープKRが牽引されると、図5(a)に示す矢印P4方向に牽引工具10が牽引され、その際、螺旋状ケーブルハンガー成形装置4より連続的に成形されて回転しながら螺旋状ケーブルハンガーHKが送り出されるから、その回転に伴い、螺旋状ケーブルハンガーHKが連結されている牽引工具10の第3連結部15も回転しようとする。その際、第3連結部15は、上記説明したように牽引工具本体12に取り付けられているから、第3連結部15が回転しようとする動きに伴い、軸受11aを介して軸部11に回転可能に取り付けられている牽引工具本体12が、図5(a)に示すように、軸部11周りに回転することとなる。これにより、図5(a)に示す矢印P4方向に牽引用ロープKRによって牽引工具10が牽引されると、螺旋状ケーブルハンガーHKの回転に伴い牽引工具本体12と共に第3連結部15が回転することとなるから、螺旋状ケーブルハンガーHKは、回転しながら、矢印P4方向に牽引されることとなり、もって、螺旋状ケーブルハンガーHKに無用な負荷をかけることなく、矢印P4方向に螺旋状ケーブルハンガーHKを牽引することができる。なお、もし、螺旋状ケーブルハンガーHKの回転に伴い牽引工具本体12(第3連結部15)が回転しなければ、螺旋状ケーブルハンガーHKは、回転しているにも係らず、牽引工具10の第3連結部15に連結している螺旋状ケーブルハンガーHKの始端が回転動作を停止させられた状態で、牽引用ロープKRによって牽引されることとなるから、螺旋状ケーブルハンガーHKに多大な負荷がかかり、もって、螺旋状ケーブルハンガーHKが破損してしまう事態となる。
次いで、図5(a)に示す矢印P4方向に牽引工具10が牽引されると、図5(b)に示すように、牽引工具10は、金車1内を通過しようとする。すなわち、金車1は、図5に示すように、ガイドロープ(親ロープ)GRに取り付けられる略U字状の取付部1aと、その取付部1aの下端部に回転可能に固定されている滑車1bとで構成されており、その滑車1b上を牽引工具10が通過しようとする。この際、牽引工具10の牽引工具本体12が滑車1bに接触することとなるが、牽引工具本体12の上下が円弧状(R状)に形成されているから、滑車1bに牽引工具本体12の円弧状(R状)部分が接触することとなる。それゆえ、接触面積を少なくすることができるため、摩擦抵抗を低く抑えることができ、もって、牽引工具10が金車1内をスムーズに通過することができる。なお、もし、牽引工具10が金車1内をスムーズに通過することができなければ、螺旋状ケーブルハンガーHKの回転に伴う牽引工具本体12の回転が阻害される可能性があり、もって、螺旋状ケーブルハンガーHKに多大な負荷がかかり、螺旋状ケーブルハンガーHKが破損してしまう可能性がある。
ところで、牽引工具本体12の幅は、極力短い方が好ましい。極力短くすれば、牽引工具本体12と滑車1bとの接触面積がより少なくなり、もって、摩擦抵抗をより低く抑えることができ、牽引工具10が金車1内をよりスムーズに通過することができるためである。
次いで、牽引工具10が金車1内を通過すると、図5(c)に示すように、金車1内に、吊線TL及び螺旋状ケーブルハンガーHK並びに通信用又は電力用ケーブルKBが一束化された状態、すなわち、吊線TL及び通信用又は電力用ケーブルKBに螺旋状ケーブルハンガーHKが巻き付けられた状態で配置されることとなる。
かくして、このようにして、各金車1内を通って、電柱D1,D2,D3間に吊線TL及び螺旋状ケーブルハンガーHK並びに通信用又は電力用ケーブルKBが同時に架設されることとなる。
次いで、上記のように各金車1内を通って、電柱D1,D2,D3間に吊線TL及び螺旋状ケーブルハンガーHK並びに通信用又は電力用ケーブルKBが同時に架設された後、図2に示すように、ガイドロープ(親ロープ)GR及び金車1を取り外し、電柱D1,D2,D3にそれぞれ取付けられている吊線バンド3を用いて吊線TLを張架する。そして、螺旋状ケーブルハンガーHKを電柱D1,D2間、電柱D2,D3間毎の長さに切断し、終端クランプ6を用いて電柱D1,電柱D2,電柱D3に固定する。なお、吊線バンド3を用いて吊線TLを張架する際、又、螺旋状ケーブルハンガーHKを電柱D1,D2間、電柱D2,D3間毎の長さに切断し、終端クランプ6を用いて電柱D1,電柱D2,電柱D3に固定する際、緊張状態を維持しなければならないため、電柱D3側から順に作業をした方が好ましい。
しかして、このようにすれば、従来のように、吊線TL、螺旋状ケーブルハンガーHK、通信用又は電力用ケーブルKBを順に電柱D1,D2,D3間に架設することなく、電柱D1,D2,D3間に吊線TL及び螺旋状ケーブルハンガーHK並びに通信用又は電力用ケーブルKBが架設されることとなる。
しかして、以上説明した本実施形態によれば、電柱D1,D2,D3間に予め張設された牽引用ロープKRが牽引工具10の一端側(第1連結部13側)に取り付けられ、牽引工具10の他端側(第2連結部14,第3連結部15側)に吊線TL及び螺旋状ケーブルハンガーHK並びに通信用又は電力用ケーブルKBが取り付けられ、その状態の牽引工具10を、牽引用ロープKRを牽引することにより牽引し、もって、電柱D1,D2,D3間に吊線TL及び螺旋状ケーブルハンガーHK並びに通信用又は電力用ケーブルKBを同時に架設するようにしている。これにより、従来のように、吊線TL、螺旋状ケーブルハンガーHK、通信用又は電力用ケーブルKBを順に電柱D1,D2,D3間に架設する必要がなくなるから、作業時間を大幅に短縮することができる。
また、本実施形態によれば、牽引工具10は、螺旋状ケーブルハンガー成形装置4より回転しながら送り出された螺旋状ケーブルハンガーHKを第3連結部15の把持部15Bにて把持し、その把持部15Bは、第3連結部15が取り付けられている牽引工具本体12の回転と共に回転するようになっている。そして、牽引工具10は、牽引用ロープKRを牽引することにより牽引された際、電柱D1,D2,D3間に所要間隔置きに予め設けられている金車1内を当該牽引工具10の他端側(第2連結部14,第3連結部15側)に取り付けられた吊線TL及び螺旋状ケーブルハンガーHK並びに通信用又は電力用ケーブルKBが同時に通過可能な形状となっている。これにより、複数に跨る電柱D1,D2,D3間に吊線TL及び螺旋状ケーブルハンガーHK並びに通信用又は電力用ケーブルKBを一度に架設することができ、もって、電柱間毎に高所作業車Cを移動又は作業者を昇柱させて架設する必要がなくなるため、安全性を向上させることができる。
なお、本実施形態においては、説明の都合上、直線状に立設されている電柱D1,D2,D3間に、吊線TL及び螺旋状ケーブルハンガーHK並びに通信用又は電力用ケーブルKBを同時に架設する例を示したが、それに限らず、直線状に立設されていない、例えば、直角状に立設されている電柱間の架設にも適用可能である。ただその際、螺旋状ケーブルハンガーHKが破損しないよう、牽引用ロープKRの動きに合わせて、螺旋状ケーブルハンガーHKを自由自在に可動できるようにするのが好ましい。それゆえ、本実施形態においては、螺旋状ケーブルハンガーHKを把持している第3連結部15を上下左右方向に自在に可動できるようにし、牽引用ロープKRの動きに合わせて、螺旋状ケーブルハンガーHKを自由自在に可動できるようにしている。
また、本実施形態においては、軸部11の回転に伴って第2連結部14を回転する構成にし、そして、第1連結部13を回転可能な構成にしたが、回転しない構成にしても良い。しかしながら、回転させた方が、第1連結部13に連結されている牽引用ロープKRの捩じれを防止することができると共に、第2連結部14に連結されている吊線TL及び電力用ケーブルKBの捩じれを防止することができるため、第1連結部13を回転、及び、軸部11の回転に伴って第2連結部14を回転させた方が好ましい。
一方、本実施形態においては、吊線TL及び螺旋状ケーブルハンガーHK並びに通信用又は電力用ケーブルKBを架設する例として電柱間を例に説明したが、それに限らず、どのような架設区間にも適用可能である。
1 金車
4 螺旋状ケーブルハンガー成形装置(螺旋状ケーブルハンガー送出手段)
10 牽引工具
12 牽引工具本体(回転機構)
13 第1連結部(一端)
14 第2連結部(他端)
15 第3連結部(他端、回転機構)
15A 傾動部
15B 把持部
D1,D2,D3 電柱
KR 牽引用ロープ(牽引線)
TL 吊線
KB 通信用又は電力用ケーブル
HK 螺旋状ケーブルハンガー

Claims (2)

  1. 電柱間等の架設区間に予め張設された牽引線が一端側に取り付けられ、他端側に吊線及び螺旋状ケーブルハンガー並びに通信用又は電力用ケーブルが取り付けられた牽引工具を、該牽引線を牽引することにより牽引し、前記吊線及び螺旋状ケーブルハンガー並びに通信用又は電力用ケーブルを前記架設区間に同時に架設してなり、
    前記牽引工具は、螺旋状ケーブルハンガー送出手段より回転しながら送出される前記螺旋状ケーブルハンガーを把持可能な回転機構を有すると共に、前記牽引線を牽引することにより牽引された際、前記架設区間に所要間隔置きに予め設けられている金車内を当該牽引工具の他端側に取り付けられた前記吊線及び螺旋状ケーブルハンガー並びに通信用又は電力用ケーブルが同時に通過可能な形状であるケーブル架設方法。
  2. 前記回転機構は、前記螺旋状ケーブルハンガーを把持可能な把持部を有し、
    前記把持部は、上下左右方向に可動可能である請求項に記載のケーブル架設方法。
JP2016166084A 2016-08-26 2016-08-26 ケーブル架設方法 Active JP6710382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016166084A JP6710382B2 (ja) 2016-08-26 2016-08-26 ケーブル架設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016166084A JP6710382B2 (ja) 2016-08-26 2016-08-26 ケーブル架設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018033283A JP2018033283A (ja) 2018-03-01
JP6710382B2 true JP6710382B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=61303028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016166084A Active JP6710382B2 (ja) 2016-08-26 2016-08-26 ケーブル架設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6710382B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114678800B (zh) * 2022-03-30 2023-11-10 平煤神马建工集团有限公司 导线跨越架设的一种绳网承托装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018033283A (ja) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101254577B1 (ko) 배전선로 활선작업용 자주식 가완목 시설장비
ES2335898T3 (es) Metodo y aparato para cambiar el cable de un ascensor con polea de traccion.
JP5812325B2 (ja) 電線張力低減装置及び電線張力低減工法
CN112645209B (zh) 一种建筑施工用多钢管同步吊运装置
JP6710382B2 (ja) ケーブル架設方法
US20140151616A1 (en) Medium traverse
JP6215754B2 (ja) 飛来物除去装置
CN108149928A (zh) 斜拉索的塔端安装方法
CN107819297A (zh) 穿线工具及穿线方法
JP4562194B2 (ja) 架空ケーブルの布設工法
JP3382587B2 (ja) ケーブルの架線工法
JP3581854B2 (ja) ケーブル架線用コーナガイド
JP3350663B2 (ja) 移動金車
JP4825641B2 (ja) ケーブル通線具
JP2006288167A (ja) ケーブル架線用補助装置及びケーブル保持装置並びにケーブル架線方法
JP5944361B2 (ja) 一束化管路の構築方法及び架空ケーブルの布設方法
JP5106175B2 (ja) ケーブル延線作業時における通線工具の先導材の案内具
JP4248668B2 (ja) 線条体の架設方法及びそれに用いられる螺旋状線材送り出し装置
CN219739774U (zh) 一种电线束线的辅助装置
CN219341563U (zh) 一种电缆铺设用卷扬机
JPH03103016A (ja) ドラム移動型マニピュレータケーブル架渉車
JP2002017011A (ja) 架線敷設工法
JPH0428885Y2 (ja)
CN107979027B (zh) 地面压接耐张线夹的架线方法
JP4179430B2 (ja) ケーブルの架設方法

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20160829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6710382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250