JP6709856B2 - 水溶性パウチを含む容器システム - Google Patents

水溶性パウチを含む容器システム Download PDF

Info

Publication number
JP6709856B2
JP6709856B2 JP2018553227A JP2018553227A JP6709856B2 JP 6709856 B2 JP6709856 B2 JP 6709856B2 JP 2018553227 A JP2018553227 A JP 2018553227A JP 2018553227 A JP2018553227 A JP 2018553227A JP 6709856 B2 JP6709856 B2 JP 6709856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pvoh
weight
film
container system
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018553227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019513641A (ja
Inventor
ラベク、レジーヌ
クルシェ、フロランス・カトリーヌ
カイレア、ロビー・ルニルド・フランソワ
デポーロ、カレル・ヨゼフ・マリア
ドヌッテ、ユーゴ・ロベール・ジェルマン
フリードリック、スティーヴン・ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2019513641A publication Critical patent/JP2019513641A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6709856B2 publication Critical patent/JP6709856B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/04Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
    • C11D17/041Compositions releasably affixed on a substrate or incorporated into a dispensing means
    • C11D17/042Water soluble or water disintegrable containers or substrates containing cleaning compositions or additives for cleaning compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/22Boxes or like containers with side walls of substantial depth for enclosing contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/02Removable lids or covers
    • B65D43/0202Removable lids or covers without integral tamper element
    • B65D43/0225Removable lids or covers without integral tamper element secured by rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/14Non-removable lids or covers
    • B65D43/16Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D43/00Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D43/14Non-removable lids or covers
    • B65D43/22Devices for holding in closed position, e.g. clips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/02Wrappers or flexible covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/46Applications of disintegrable, dissolvable or edible materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by associating or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D75/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/02Wrapped articles enclosed in rigid or semi-rigid containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/04Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another
    • B65D77/06Liquids or semi-liquids or other materials or articles enclosed in flexible containers disposed within rigid containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/22Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/804Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/04Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/04Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
    • C11D17/041Compositions releasably affixed on a substrate or incorporated into a dispensing means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3753Polyvinylalcohol; Ethers or esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/43Solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/50Perfumes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/50Perfumes
    • C11D3/502Protected perfumes
    • C11D3/505Protected perfumes encapsulated or adsorbed on a carrier, e.g. zeolite or clay
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00018Overall construction of the lid
    • B65D2543/00259Materials used
    • B65D2543/00296Plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2543/00Lids or covers essentially for box-like containers
    • B65D2543/00009Details of lids or covers for rigid or semi-rigid containers
    • B65D2543/00444Contact between the container and the lid
    • B65D2543/00481Contact between the container and the lid on the inside or the outside of the container
    • B65D2543/00537Contact between the container and the lid on the inside or the outside of the container on the outside, or a part turned to the outside of the mouth of the container
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2329/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
    • C08J2329/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08J2329/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2429/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
    • C08J2429/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08J2429/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/04Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties combined with or containing other objects
    • C11D17/041Compositions releasably affixed on a substrate or incorporated into a dispensing means
    • C11D17/042Water soluble or water disintegrable containers or substrates containing cleaning compositions or additives for cleaning compositions
    • C11D17/045Multi-compartment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2003Alcohols; Phenols
    • C11D3/2041Dihydric alcohols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本開示は、閉鎖可能な容器と、容器の内部空間内の少なくとも1つのパウチとを含む容器システムに関し、このパウチが、ポリビニルアルコール(PVOH)樹脂ブレンドを含む水溶性フィルムと、香料及び有機溶媒を含有する家庭用ケア組成物とを含み、組成物が水溶性フィルムの区画内に少なくとも部分的に封入されているものである。
水溶性パウチは、洗濯用洗剤などの家庭用ケア組成物の一体化された用量を投入するための効果的かつ普及した方法であることが実証されている。こうしたパウチは、水溶性フィルムによって形成された区画内に家庭用ケア組成物をしばしば封入することにより、消費者にとって使い勝手がよく、手が汚れない形態を提供するものである。消費者は、このような製品を使い勝手のよさ及び性能的な利点の面だけでなく、審美的な理由からも選択する可能性がある。例えば、製品は例えば衣類などの標的表面によい香りを与えることができる。
消費者がこのようなパウチが入った閉じた容器を開封する際、消費者に与えられる香りの好ましいブルームが知覚されることが望ましい。例えば、消費者は、どの製品を買いたいかを判断するために店舗内で異なる香りを嗅いでみたいと望む場合がある。容器を開封する際のこのような香りのブルームは、骨の折れる家事労働からの心地よい気分転換となり、家事をより楽しめるものとしうる。
しかしながら、これらの家庭用ケア組成物のパウチに封入された形態は、このような香りのブルームの提供を困難なものとする。パウチはポリビニルアルコールポリマーで形成された水溶性フィルムをしばしば含み、これらのフィルムは、通常、パウチの区画の内部からの成分の漏出を最小に抑えるように選択される。有機溶媒などの成分の漏出又は損失は、製品の安定性の問題、性能効果の低下、消費者による製品の品質の知覚にマイナスの影響を及ぼしうる、充填が不完全なパウチ、及び/又は互いにくっつく、又は消費者にべたつき感を与えるパウチを生じうる。
組成物の各成分の漏出を最小に抑えるように選択されたフィルムでは、香料の漏出も一般的に低度となる。香料の低度の漏出は、容器を開封する際に消費者が好ましい香りを体験することができないことを意味する。この問題は、従来、香料の熱溶解性ビーズを香りの代用品として容器に適用することによって対処されてきたが、そのような解決策は、更なる製造又は封入工程を要するばかりでなく、更なる化学反応を開発する必要があり、配合のコストがかかるものであった。
したがって、更なる製造工程、化学反応、又は配合のコストを伴うことなく、容器の開封時に香料の好ましいブルームが体験される、少なくとも1つのパウチを含む改良された容器システムが提供されることが求められている。
本開示は、パウチが内部に収容された容器を含む容器システムに関する。パウチは、香料と有機溶剤とを含む家庭用ケア組成物であって、水溶性フィルムによって区画内に少なくとも部分的に封入された家庭用ケア組成物を含む。
本開示は、内部空間を画定する壁を有する閉鎖可能な容器と、内部空間内の少なくとも1つのパウチであって、水溶性フィルムと、水溶性フィルムによって区画内に少なくとも部分的に封入された家庭用ケア組成物とを含むパウチと、を含む、容器システムであって、家庭用ケア組成物は、香料と有機溶媒とを含み、フィルムはポリビニルアルコール(PVOH)樹脂ブレンドを含み、PVOH樹脂ブレンドは、第1のアニオン性モノマー単位と、ビニルアルコールモノマー単位と、任意に酢酸ビニル単位と、を含む第1のPVOHポリマーを含み、PVOH樹脂ブレンドは、a)第2のアニオン性モノマー単位と、ビニルアルコールモノマー単位と、任意に酢酸ビニル単位と、を含むPVOHポリマー、又はb)ビニルアルコールモノマー単位と、任意に酢酸ビニル単位とからなるPVOHホモポリマーからなる群から選択される第2のPVOHポリマーを更に含む、容器システムに関する。
本明細書にある機構は、事実上例示的なものであり、制限的であることを意図したものではない。
可撓性の袋を示す。 可撓性のフローラップ袋を示す。 剛性の容器を示す。 剛性の容器を示す。 パウチの側断面図である。 多区画パウチを示す。
本開示は、少なくとも1つのパウチが内部に収容された閉鎖可能な容器を含む容器システムであって、パウチが、水溶性フィルムと、水溶性フィルムによって区画内に少なくとも部分的に封入された香料及び有機溶媒を含む家庭用ケア組成物と、を含む、容器システムに関するものである。理論によって束縛されることを望むものではないが、かかるパウチ用に特定のポリビニルアルコール樹脂ブレンドを有するフィルムを慎重に選択することにより、密封された容器を開封する際に好ましい香料のブルームを生じることができる一方で、製品の不安定性及び/又はパウチの一体性の喪失につながりうる他のパウチ成分(例えば有機溶媒)の漏出は最小に抑えるものと考えられる。詳細には、本開示のフィルムは、アニオン性モノマー単位を含む少なくとも1種類のポリビニルアルコールポリマーを含むポリビニルアルコール樹脂ブレンドに関する。
用語の定義
本明細書において使用する場合、特許請求の範囲で使用される場合、「a」及び「an」という冠詞は、特許請求又は記載されているもののうちの1つ以上を意味すると理解される。本明細書で使用するとき、用語「含む(include)」、「含む(includes)」及び「含んでいる(including)」は、非限定であることが意図される。本開示の組成物は、本開示の成分を含み、それらから本質的になり、又はそれらからなることができる。
本明細書では、用語「実質的に含まない(substantially free of)」又は「実質的に含まない(substantially free from)」が使用され得る。これは、指示される材料が最小限の量であり、組成物にその一部を形成するために意図的に添加されたものでないこと、又は、好ましくは分析的に検出可能な濃度で存在しないことを意味する。それは、示された材料が意図的に包含される他の材料の1つの中に不純物としてのみ存在する、組成物を包含することを意味する。示された材料は、仮に存在したとしても、組成物の1重量%未満、又は0.1重量%未満、又は0.01重量%未満、又は更には0%の濃度で存在しうる。
本開示のパウチは、組成物、例えば家庭用ケア組成物を含むことができる。組成物は、液体、固体又はこれらの組み合わせから選択することができる。本明細書で使用するところの「液体」とは、自由流動する液体、並びにペースト、ゲル、泡、及びムースを含む。液体の非限定的な例としては、軽質及び重質液体洗浄剤組成物、布地改善剤、洗濯用に一般的に使われている洗剤ゲル、並びに漂白剤及び洗濯用添加剤が挙げられる。気体(例えば、懸濁気泡)又は固体(例えば、粒子)は、液体に含められる。本明細書で用いるところの「固体」には、粉末、粒塊、及びこれらの混合物が含まれる。固体の非限定的な例としては、顆粒、マイクロカプセル、ビーズ、ヌードル、及び真珠光沢ボールが挙げられる。固体組成物は、技術的効果を提供してもよく、これには、洗浄効果、前処理効果、及び/又は美的効果によるものが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用するところの「ホモポリマー」なる用語には、1種類のモノマー繰り返し単位を有するポリマーが一般的に含まれる(例えば、1種類のモノマー繰り返し単位で構成された、又は本質的に構成されたポリマー鎖)。PVOHの特定の場合では、「ホモポリマー」(又は「PVOHホモポリマー」若しくは「PVOHポリマー」)なる用語には、加水分解度に応じてビニルアルコールモノマー単位と酢酸ビニルモノマー単位の一定の分布を有するコポリマーが更に含まれる(例えば、ビニルアルコールモノマー単位と酢酸ビニルモノマー単位で構成された、又は本質的に構成されたポリマー鎖)。加水分解が100%である限定的な場合では、PVOHホモポリマーは、ビニルアルコール単位のみを有する純粋なホモポリマーを含みうる。
本明細書で使用するところの「コポリマー」なる用語には、2種類以上のモノマー繰り返し単位を有するポリマーが一般的に含まれる(例えば、2種類以上の異なるモノマー繰り返し単位で構成された、又は本質的に構成された、ランダムコポリマー、ブロックコポリマーなどのポリマー鎖)。PVOHの特定の場合では、「コポリマー」(又は「PVOHコポリマー」)なる用語には、加水分解度に応じてビニルアルコールモノマー単位と酢酸ビニルモノマー単位、更に少なくとも1種類の他のモノマー繰り返し単位の一定の分布を有するコポリマーが更に含まれる(例えば、ビニルアルコールモノマー単位、酢酸ビニルモノマー単位、及び1種類以上の他のモノマー単位、例えばアニオン性モノマー単位で構成された、又は本質的に構成された三元(又はより高次の)ポリマー鎖)。加水分解が100%である限定的な場合では、PVOHコポリマーは、ビニルアルコール単位と1種類以上の他のモノマー単位を有するが、酢酸ビニル単位は有さないコポリマーを含みうる。
本明細書で使用される場合、また、特に指定のない限り、用語「重量%(wt.%及びwt%)」は、フィルム全体の「乾燥」(無水)重量部(適用できる場合)又はパウチ内に封入される全組成物の重量部(適用できる場合)中の特定された成分の組成物を指すことを目的としている。本明細書で使用される場合、また、特に指定のない限り、用語「phr」とは、水溶性フィルム中、水溶性ポリマー(又は樹脂;PVOH又はその他)100部当たりの部で表される特定される要素の組成を指すものとする。
特に明記しない限り、成分又は組成物の濃度は全て、当該成分又は組成物の活性部分に関するものであり、かかる成分又は組成物の市販の供給源中に存在し得る不純物、例えば、残留溶媒又は副生成物は除外される。
本明細書における全ての温度は、特に断らない限り、摂氏(℃)を単位とする。特に規定がない限り、本明細書における全ての測定は、20℃及び大気圧下で行う。
本開示では、全ての比率(%)は、特に記載のない限り、全組成物の重量に対するものである。別途記載のない限り、全ての比は重量比である。
本明細書の全体を通して記載される全ての最大数値限定は、それよりも小さい全ての数値限定を、かかるより小さい数値限定があたかも本明細書に明確に記載されているかのように包含するものと理解すべきである。本明細書全体を通して与えられる全ての最小数値限定は、それよりも高い全ての数値限定を、かかるより高い数値限定があたかも本明細書に明示的に記載されているかのように含むことになる。本明細書の全体を通して記載される全ての数値範囲は、かかるより広い数値範囲内に入るより狭い全ての数値範囲を、かかるより狭い数値範囲が全てあたかも本明細書に明確に記載されているかのように包含する。
容器
本開示の容器システムは、容器に関連する。本明細書に述べられる容器は閉鎖可能であり、通常は、少なくとも消費者に対して閉じられた容器として提供される。容器は、特に、容器に複数の本明細書に述べられるパウチが収容されている場合、一度開封された後で再閉鎖することができる。容器は再閉鎖式でなくともよく、特に容器に本明細書に述べられるパウチが1個だけ収容されている場合には最初の開封後に廃棄することを意図したものでもよい。
本開示の容器は、内部空間を画定する壁を有することができる。容器は、底壁と、1つ以上の側壁とを有することができる。1つ以上の側壁は底壁に接続されてもよく、これらの壁はともに内部空間を画定してもよい。壁の1つ以上が、部分的又は完全に、透明、半透明、又は不透明であってもよい。透明若しくは半透明の壁、又は更には透明若しくは半透明の窓を有する不透明な壁が、容器の内部のパウチを示すうえで、例えば、容器内に残っている数又は体積を示すために有用である。不透明な壁は、容器の内部でパウチが見えないことが望まれる場合に有用である。
内部空間は、本明細書に述べられる1つ以上のパウチを収容するのに適した任意の容積を有することができる。内部空間は、1つのパウチのみを収容するのに適した容積を有してもよい。内部空間は、約5個、又は約10個、又は約15個、又は約20個、又は約35個、又は約55個、又は約75個、又は約100個の本明細書に述べられるパウチを収容するのに適した容積を有することができる。容器のサイズは、所望の数及び/又はサイズのパウチが適当に収まるように当業者が選択することができる。
容器は、本明細書に述べられるパウチを追加及び/又は分配するのに適した開口部を有することができる。特に容器が再密封式のものである場合、開口部は、選択的に閉鎖可能かつ/又は選択的に開封可能なものとすることができる。
図1〜4に示されるように、容器1000は、本明細書に述べられるパウチ1050を収容するのに適した任意の容器とすることができる。容器1000は、可撓性の袋1100及び剛性のタブ1200から選択することができる。
図1及び2に示されるように、容器1000は可撓性の袋1100とすることができる。適当な袋は、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン、ナイロン、Barex(商標)、Evoh(商標)及びこれらの組み合わせのような製膜プラスチックなどの材料から作られてもよい。図1に示されるように、袋1100は、縁部1104、1106において互いに接合されることでその間に内部空間1020を形成するパネル1102で形成することができる壁1010を有することができる。接合プロセスの非限定的な例としては、超音波溶着、自己接着、圧力封止、接着封止、及びこれらの組み合わせが挙げられる。パネル1102は、互いにラミネートされた層を含むことができる。袋1100は、収容されたパウチが見えるような窓1112を有してもよい。袋1100は、部分的又は完全に不透明であってもよい。可撓性の袋1100は、一度開封された後に再密封可能なものであってもよい。一般的に、こうした袋1100は再閉鎖式開口部1108を有している。再密封可能な可撓性の袋1100のパネル1102は、再閉鎖式開口部1108の近くに選択的に係合可能とすることができる。パネル1102は接着剤を含んでもよく、あるいはパネル1102は、相補的なジッパー形状を有するジッパー1110を含んでもよい。ジッパー形状は、フック、雌雄部材等の形態の相互に噛み合う部材を有することができる。ジッパー1110は、プレスアンドシール式ジッパーであってもよく、かつ/又は、開閉を容易にするスライダーを有してもよい。可撓性の袋1100は、取り外すことでジッパー1110を露出させることができる着脱式フードを有することができる。
容器1000は、図2に示されるように、フローラップ袋1120である可撓性の袋1100であってもよい。フローラップ袋1120は、一般的には例えばサンプリングに用いられる1個のパウチを封入しており、消費者がフローラップを開封する際に製品の香料を体験することを可能とする。一般的に、フローラップ袋1120は1回の使用を想定しており、再閉鎖手段は有していない。袋1120の壁1010は、内部空間1020を画定するある種のチューブで包装することができる。フローラップ袋1020は、壁1010の材料をそれ自体と接合することができる端部シール1122、1124を有してもよい。バッグ1020はまた、一方の端部シール1122から他方の端部シール1124にまで延びる長さシール1126を有してもよい。
図3及び4に示されるように、容器1000は剛性のタブ1200とすることもできる。タブは、蓋1212と容器本体1202とを有することができる。タブ1200又はその一部は、ポリエチレンテレフタレート又は任意の適当なポリオレフィン及び/又はポリエステルなどの適当なプラスチック材料のような材料で形成することができる。タブ1200の本体1202は、前壁1204、後壁1205、側壁1206、1208、及び底壁1210を有しており、これらの間に内部空間1020を形成することができる。蓋1212又はその一部は、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、若しくはエラストマー、又はこれらの材料のブレンドなどの成形可能な熱可塑性材料で部分的に又は全体的に形成されてもよい。タブ1200又はその一部は、例えば、射出成形、ストレッチ成形、又はブロー成形により成形することができる。蓋1212は閉位置から開位置へと動かすことが可能であってもよく、これによりいちど開封されたタブを再密封することができる。蓋1212は、ヒンジにより容器にヒンジ連結され、閉位置から開位置へ回転可能なヒンジ蓋であってもよい。蓋1212は、蓋1212を閉位置に維持することを助けるラッチなどのロック機構1214を含むことができる。蓋1212は、容器ネックのような容器の開口部付近のねじ山と選択的に係合することができるねじ山を有してもよい。ねじ付きの蓋は、蓋を開方向に回転させることにより開くことができ、蓋を、通常は開方向の逆である閉方向に回転させることによって閉じることができる。タブは、容器本体と蓋との間に移行部材すなわちカラーを含むことができる。
容器は、特に、容器が水感受性フィルムを含むパウチを収容することを想定している場合に、容器内への水蒸気などの水の出入りを制限することができる。開口部が閉位置にある場合、パッケージは、35℃及び相対湿度65%で、1日当たり、パッケージ表面1平方メートル当たり、約2.0g(g/日/m)未満、又は約1.0g/日/m未満、又は約0.75g/日/m未満、又は約0.50g/日/m未満、又は約0.25g/日/m未満の水分蒸気透過度(MVTR)を有することができる。MVTRのMVTR測定値は、ASTM D7709に開示される方法にしたがって決定される。水及び/又は水蒸気の出入りを制限する容器は、揮発性香料を収容するうえでも有用であり、適度な体積の香料を容器のヘッドスペース内に蓄積させることで、容器の開封時に好ましい香料のブルームを与えることができる。
パウチ
本明細書に述べられる容器システムは、少なくとも1つのパウチを含むことができる。パウチは水溶性フィルムを含むことができる。フィルムは、少なくとも部分的に又は完全に組成物を封入することができる区画に形成することができる。組成物は、水溶性フィルムによって少なくとも部分的に区画に封入された家庭用ケア組成物であってよい。適当なフィルム及び家庭用ケア組成物についてここで詳細に説明する。
パウチは一般的には少なくとも1つの密封された区画を有する。パウチは、単一の区画、又は少なくとも2個の区画若しくは少なくとも3個の区画といった複数の区画を含むことができる。図5は、水溶性パウチ100が界面30において封止された水溶性ポリマーフィルム10、20で形成されている物品を示す。フィルム10、20の一方又は両方は、第1のPVOHポリマーと第2のPVOHポリマーとのPVOH樹脂ブレンドを含む。フィルム10、20は、水性環境中に放出するための任意の所望の組成物50を収容する内部パウチ容器容積40を画定している。組成物50は特に限定されず、例えば、下記に述べる各種洗浄組成物のいずれかが含まれる。複数の区画を有する実施形態では、各区画は同じか、かつ/又は異なる組成物を収容することができる。また、組成物は、これらに限定されるものではないが、液体、固体、及びこれらの組み合わせ(例えば、液体中に懸濁された固体)などの任意の適当な形態を有することができる。パウチは、それぞれ異なる第1、第2、及び第3の組成物を収容した第1、第2、及び第3の区画を有することができる。
図6は、水溶性多区画パウチ1が水溶性フィルム5で形成されている物品を示す。パウチ1は3個の区画を有しており、2個のより小さい区画3、4がより大きな下部区画2に重ねて配置されている。
多区画パウチの区画は、同じ又は異なる大きさ及び/又は容量であってもよい。本発明の多区画パウチの区画は、分離されていてもよく、又は任意の好適な様式で接合されてもよい。第2及び/又は第3及び/又は更なる区画を、第1の区画上に重ね合わせることもできる。第3の区画を第2の区画上に重ね合わせ、次にこれを第1の区画上に挟み込む配置で重ね合わせることができる。あるいは、第2及び第3の区画が、第1の区画に重ね合わせられてもよい。しかしながら、第1の、第2の、任意に第3の、並びにそれに続く区画を、隣り合わせたもの同士互いに接着できることも同様に予想される。区画を一続きにパックして、ミシン目線により区画室をそれぞれ分離されているようにしてもよい。それゆえ例えば、区画に含まれる組成物で布地を前処理又は後処理するために、各区画がエンドユーザにより一続きの残りの部分からそれぞれ切り離されてもよい。第1の区画は、例えばタイヤとリム形態、又はパウチ・イン・パウチ形態で少なくとも第2の区画に囲まれていてもよい。
多区画パウチは、1つの大きい第1の区画と2つのより小さな区画とからなる3つの区画を含み得る。第2の及び第3のより小さな区画は、第1のより大きな区画上に重ね合わせられる。区画の大きさ及び形状は、この配置を達成できるように選択される。区画の形状は同じでも異なっていてもよい。第2の及び所望により第3の区画は、それぞれ第1の区画と比較して異なる形状及び外形を有することができる。第2の及び任意に第3の区画は第1の区画上のデザイン中に配置することができる。例えば、この設計は、コンセプト又は取扱の説明に役立つように装飾的、教育的、例証的であってもよく、及び/又は製品の供給元を示すために使用されてもよい。第1の区画は、全周が封止された2つの大きな面を有する最大区画であってよく、第2の区画は、それより小さく、第1の区画の1面の表面積の約75%未満、又は約50%未満を覆っている。第3の区画がある場合、前述の構造は同じであってもよいが、第2及び第3の区画は、第1の区画の1面の表面積の約60%未満、又は約50%未満、又は約45%未満を覆っている。
本開示の物品、パウチ及び/又はパケットは、1つ以上の異なるフィルムを含んでもよい。例えば、パウチが1個の区画を有する場合、パウチは、2つに折り畳んで端部を封止した1つの壁から形成されてもよく、又は別の方法としては、端部をともに封止した2つの壁から形成されてもよい。パウチが複数の区画を有する場合、パウチは、任意の所定のパケット区画が、単一のフィルム、又は異なる組成を有する複数のフィルムから作製された壁を含むように1つ以上のフィルムから作製されていてもよい。多区画パウチは、上外壁、下外壁、及び仕切り壁の少なくとも3つの壁を備えることができる。上外壁及び下外壁は、一般に対向しており、パウチの外面を形成する。仕切り壁は、パウチの内部にあり、一般には対向する外壁に封止線に沿って固定されている。仕切り壁は、多区画パウチの内部を少なくとも第1の区画及び第2の区画に分離する。
パウチ及びパケットのような物品は、任意の好適な装置及び方法を用いて作製することができる。例えば、単一区画パウチは、一般に当該技術分野において既知の垂直形式充填技術(vertical form filling technique)、水平形式充填技術(horizontal form filling technique)、又は回転ドラム充填技術(rotary drum filling technique)を用いて製造されてもよい。そのようなプロセスは、連続的であっても断続的であってもよい。フィルムを湿らせて、及び/又は加熱して、その展性(malleability)を高めてもよい。また、方法は、フィルムを好適な成形型の中に延伸させるために真空の使用を伴ってもよい。フィルムを成形型に引き込む真空は、フィルムが表面の水平部にある時点で、約0.2〜約5秒、約0.3〜約3、又は約0.5〜約1.5秒の間適用され得る。この真空は、例えば、1kPa〜100kPa(10mbar〜1000mbar)の範囲内、又は10kPa〜60kPa(100mbar〜600mbar)の範囲内の負圧を提供するようなものであり得る。
その中にパケットなどの物品が形成される成形型は、必要とされるパウチ寸法に応じた任意の外形、長さ、幅及び深さであってもよい。成形型はまた、望ましい場合、寸法及び形状が互いに異なっていてもよい。例えば、最終パウチの体積は、約5mL〜約300mL、約10〜150mL、又は約20〜約100mLであってもよく、成形型の寸法はこれにしたがって調整される。
パウチは、第1及び第2の密封区画を有することができる。第2の密封区画及び第1の密封区画がパウチに内設された仕切り壁を共有するように、第2の区画は、第1の密封区画と概ね重ね合わせ関係とすることができる。
第1の区画と第2の区画とを含むことができるパウチは、第3の密封区画を更に含む。第3の密封区画及び第1の密封区画がパウチに内設された仕切り壁を共有するように、第3の密封区画は、第1の密封区画と概ね重ね合わせ関係にある。
第1の組成物及び第2の組成物は、以下の組み合わせ、すなわち、液体と液体、液体と粉末、粉末と粉末、及び粉末と液体の1つから選択することができる。第1、第2、及び第3の組成物は、以下の組み合わせ、すなわち、固体と液体と液体、液体と液体と液体、液体と固体と液体、固体と液体と固体、及び、固体と固体と固体の組み合わせの1つから選択することができる。
単一の区画又は複数の密封区画が、組成物を含むことができる。複数の区画は、それぞれ、同じ又は異なる組成物を収容してもよい。組成物は、液体、固体又はこれらの組み合わせから選択される形態でよい。組成物は、液体、固体、粉末、ビーズ、又はこれらの混合物の形態でよい。
組成物は、家庭用ケア組成物、例えば、軽質液体洗剤組成物、重質液体洗剤組成物、食器手洗い用又は自動食器洗い組成物を含む硬質表面洗浄組成物、洗濯に一般的に使用される洗剤ゲル、漂白組成物、洗濯用添加剤、布地改善組成物、シャンプー、ボディーウォッシュ、その他のパーソナルケア組成物、及びこれらの混合物からなる群から選択される家庭用ケア組成物であってよい。
パウチは、任意の適当な方法にしたがって製造することができる。例えば、方法は、本明細書に述べられる水溶性フィルムを提供する工程と、フィルムを成形して開放区画を形成する工程と、組成物を開放区画に与える工程と、開放区画を例えば第2の水溶性フィルムによって封止して組成物が内部に封入された密封区画を有するパウチを形成する工程と、を含むことができる。
多区画パウチの異なる区画は、隣り合った様式で一緒に形成されてもよく、その場合、得られた接合しているパウチは、切断によって分離されてもよいし、されなくてもよい。あるいは、区画を別々に作製してもよい。
パウチは、a)(上記に述べたような)第1の区画を形成する工程と、b)工程(a)で形成された閉じた区画の一部又は全ての内部に凹所を形成して、上記の第1の区画の上に重ね合わせられる第2の成形区画を作り出す工程と、c)第2の区画を充填し、第3のフィルムによって閉じる工程と、d)第1、第2、及び第3のフィルムを封止する工程と、e)各フィルムを切断して多区画パウチを作製する工程と、を含むプロセスにしたがって作製することができる。工程(b)で形成される凹所は、工程(a)で調製された区画に真空を適用することによって得ることができる。
欧州特許出願第08101442.5号又は国際公開特許第2009/152031号に記載されるように、第2の区画、及び/又は第3の区画は、個別の工程で製造された後、第1の区画と組み合わせることができる。
パウチは、a)第1の形成機械上の第1のフィルムを用いて、所望により熱及び/又は真空を使用して第1の区画を生成する工程と、b)第1の区画に第1の組成物を充填する工程と、c)第2の形成機械上で第2のフィルムを変形させて、所望により熱及び真空を使用して第2の及び所望により第3の成形区画を製造する工程と、d)第2及び任意に第3の区画を充填する工程と、e)第3のフィルムを用いて第2及び任意に第3の区画を封止する工程と、f)封止した第2及び任意に第3の区画を第1の区画上に配置する工程と、g)第1、第2、及び任意に第3のフィルムを封止する工程と、h)各フィルムを切断して多区画パウチを作製する工程と、を含むプロセスにしたがって作製することができる。
第1及び第2の成形機械は、上記のプロセスを実施するための適合性に基づいて選択され得る。第1の成形機械は水平成形機械であってよく、第2の成形機械は例えば第1の成形機械上に配置された回転ドラム成形機械であってよい。
適切な供給ステーションの使用により、多数の異なる若しくは独特の組成物、及び/又は異なる若しくは独特の液体、ゲル、又はペースト組成物を組み込む、多区画パウチが製造可能であることは理解されるであろう。
フィルム及び/又はパウチは、活性剤、潤滑剤、嫌悪剤、又はこれらの混合物などの適当な材料を噴霧又はまぶすことができる。フィルム及び/又はパウチにインク及び/又は活性剤で印刷することができる。
水溶性フィルム
本発明は、水溶性フィルムを含むパウチに関する。水溶性フィルムは、区画内に少なくとも部分的に又は完全に家庭用ケア組成物を封入することができる。本明細書に述べられるフィルムは、ポリビニルアルコール(PVOH)樹脂ブレンドを含む。PVOH樹脂ブレンドは、下記により詳しく述べるように少なくとも第1のPVOHポリマーと第2のPVOHポリマーとを含む。
ポリビニルアルコールポリマー
水溶性フィルムは、ポリビニルアルコール(PVOH)ポリマーのブレンドを含み、これらのホモポリマー(例えば、実質的にビニルアルコール及び酢酸ビニルモノマー(存在する場合)単位のみを含む)、及びこれらのコポリマー(例えば、ビニルアルコール及び任意に酢酸ビニル単位以外の1以上の他のモノマー単位を含む)を含むことができる。PVOHは、一般的にポリ酢酸ビニルのアルコール分解(通常、加水分解又はけん化と呼ばれる)により調製される合成樹脂である。
パウチ(例えば、家庭ケア組成物を含むことができる)のような物品を形成するために用いられる水溶性ポリマーフィルムの一部のものは、例えば、洗濯関連組成物を含むパケット用の洗濯洗いサイクル中、水に不完全に溶解する(例えば、それにより、洗い中に洗濯物にフィルム残渣が残る)。
PVOHに基づく水溶性ポリマーフィルムは、溶解特性の変化が変化しやすい場合がある。ポリ(酢酸ビニル−co−ビニルアルコール)ポリマーは、酸又はアルカリ加水分解によって加水分解可能であることが当業者には周知である。加水分解度が高くなるにしたがって、PVOHホモポリマー樹脂から製造されるポリマー組成物は機械的強度が増大するが、低温における溶解度が低下する(例えば、完全に溶解するには温水の温度が必要とされる)。したがって、PVOHホモポリマー樹脂がアルカリ性環境(例えば洗濯用漂白添加剤)に曝露されると、樹脂が特定の水性環境(例えば冷水媒質)に速やかかつ完全に溶解するものから、水性環境に徐々にかつ/又は不完全に溶解するものへと変換され、これにより洗いサイクルの終わりに溶け残ったポリマー残渣が生じる可能性がある。これは、市販のPVOHホモポリマー樹脂に代表される酢酸ビニル/アルコールコポリマーのみに基づいたフィルムの使用に固有の弱点である。
ビニルアルコール/加水分解メチルアクリレートナトリウム塩樹脂などのペンダントカルボキシル基を有するPVOHコポリマー樹脂は、隣接するペンダントカルボキシル基とアルコール基との間にラクトン環を形成することができ、これによりPVOHコポリマー樹脂の水溶性を低下させる。洗濯用漂白添加剤のような強塩基の存在下では、ラクトン環は比較的暖かく(周囲温度)かつ高湿度の条件下で数週間かけて開環しうる(例えば、ラクトン環開環反応を介して、高い水溶性を有する対応するペンダントカルボキシル及びアルコール基を形成する)。このため、PVOHホモポリマーフィルムで観察される効果とは異なり、保管中のフィルムとパウチ内のアルカリ性組成物との化学的相互作用により、このようなPVOH共重合体フィルムはより可溶性が高くなるものと考えられる。したがって、パケットが古くなると、高温(名目上40℃)の洗いサイクル中にパケットが早期に溶解しやすくなり、漂白剤の存在及びその結果生じるpHの影響のために特定の洗浄有効成分の効果が低下しうる。また、例えば7〜8のほぼ中性のpHに接触すると、ラクトン環の量が増加してフィルムがより低温の使用用途で不溶性となりうる。
本明細書に述べられる問題の少なくとも一部又は全ては、注意深く選択されたPVOH樹脂ブレンドを有するフィルムを含むパウチを提供することによって解決することができる。本開示は、ポリビニルアルコール(PVOH)樹脂ブレンドと、任意に、可塑剤、充填剤、界面活性剤、及び下記により詳しく述べるような他の添加剤などの1種類以上の追加成分とを含む水溶性フィルムからなるパウチに関する。
実質上、全てのアセテート基がアルコール基に変換された、完全に加水分解されたPVOHは、強く水素結合した、高結晶性ポリマーであり、約60℃(140°F)よりも高い温度の温水にのみ溶解する。ポリ酢酸ビニルの加水分解後に充分な数のアセテート基が残存している場合、PVOHポリマーは部分加水分解物として知られ、こうしたPVOHポリマーは、より弱く水素結合された低結晶性であり、約10℃(50°F)より低い冷水中に溶解する。中間の冷水又は熱水可溶性フィルムは、例えば中程度の部分加水分解PVOH(例えば、約94%〜約98%の加水分解度)を含むことができ、温水中にのみ容易に溶解する(例えば約40℃以上の温度で速やかに溶解する)。完全及び部分加水分解されたPVOHのタイプはいずれも、PVOHホモポリマーと一般的に呼ばれているが、部分加水分解されたタイプは厳密に言えば、ビニルアルコール/酢酸ビニルコポリマーである。
本開示の水溶性フィルムに含まれるPVOHポリマーの加水分解度(DH)は、約75%〜約99%の範囲でありうる(冷水可溶性組成物の場合のような、例えば約79%〜約92%、約86.5%〜約89%、又は約88%;約90%〜約99%、約92%〜約99%、又は約95%〜約99%)。加水分解度が低くなるにしたがって、樹脂で形成されたフィルムは、機械的強度が低くなるが、約20℃よりも低い温度での溶解度はより速やかとなる。加水分解度が高くなるにしたがって、ポリマーで作製されたフィルムは機械的に強くなり、特により低い洗い温度での熱成形性及び/又は溶解性が低下する傾向にある。
PVOHの加水分解度は、ポリマーの水溶性が温度依存性を有し、それにより、ポリマー、任意の相溶化剤ポリマー、及び追加成分から作製されたフィルムの溶解度にも影響するように選択することができる。1つの選択肢では、フィルムは冷水可溶性である。10℃未満の温度で水に可溶である冷水可溶性フィルムは、約75%〜約90%の範囲、又は約80%〜約90%の範囲、又は約85%〜約90%の範囲の加水分解度を有するPVOHを含むことができる。別の選択肢では、フィルムは温水可溶性である。少なくとも約60℃の温度の水に可溶である温水可溶性フィルムは、少なくとも約98%の加水分解度を有するPVOHを含むことができる。
水溶性ポリマー(例えば、PVOH樹脂ブレンド単独で、又は他の水溶性ポリマーと組み合わせて)は、約30重量%、又は約40重量%、又は約50重量%、又は約60重量%〜、かつ/又は約70重量%、又は約80重量%、又は約90重量%、又は約95重量%以下の範囲の量でフィルム中に含まれうる。例えば、当該PVOH樹脂ブレンドは、フィルムの重量に対して、約30重量%、又は約40重量%、約50重量%、約60重量%、かつ/又は約70重量%、又は約80重量%、又は約90重量%、又は約95重量%以下の範囲の量で水溶性フィルム中に存在してもよい。
水溶性フィルムは、少なくとも約50重量%、55重量%、60重量%、65重量%、70重量%、75重量%、80重量%、85重量%、又は90重量%、かつ/又は60重量%、70重量%、80重量%、90重量%、95重量%、又は99重量%以下のPVOH樹脂ブレンドを含むことができる。好ましくは、樹脂ブレンドは、フィルム中に約50%〜約80%、より好ましくは約60%〜約75%存在する。
第1のPVOHポリマーは、水溶性フィルム中に、フィルム中の全PVOHポリマーの約10重量%〜約90重量%、又は約10重量%〜約70重量%、又は約10重量%〜約65重量%、又は約10重量%〜約60重量%、又は約20重量%〜約50重量%、又は約30重量%〜約40重量%の量で存在することができる(すなわち、PVOH樹脂ブレンドの重量に対して)。例えば、第1のPVOHポリマーは、フィルム中の全PVOHポリマーの少なくとも約10重量%、20重量%、30重量%、40重量%、50重量%、60重量%、かつ/又は約90重量%、80重量%、70重量%、60重量%、50重量%、40重量%、30重量%、20重量%、又は10重量%の量で存在してもよい。第1のPVOHポリマーの上記の濃度は、上記に代えて又は上記に加えてフィルム中の全水溶性ポリマー、PVOH、又は他の成分に対するものとすることができる。
第2のPVOHポリマーは、フィルム中の全PVOHポリマーの約10重量%〜約90重量%、又は約30重量%〜約90重量%、又は約40重量%〜約90重量%、又は約50重量%〜約80重量%、又は約60重量%〜約70重量%の量で存在することができる(すなわち、PVOH樹脂ブレンドの重量に対して)。例えば、第2のPVOHポリマーは、フィルム中の全PVOHポリマーの少なくとも約10重量%、20重量%、30重量%、40重量%、50重量%、60重量%、かつ/又は約90重量%、80重量%、70重量%、65重量%、60重量%、50重量%、又は40重量%の量で存在してもよい。第2のPVOHポリマーの上記の濃度は、上記に代えて又は上記に加えてフィルム中の全水溶性ポリマー、PVOH、又は他の成分に対するものとすることができる。
水溶性ポリマー(例えば、PVOH樹脂ブレンド単独で、又は他の水溶性ポリマーと組み合わせて)は、約30重量%又は50重量%〜約90重量%又は95重量%の範囲の量でフィルム中に含まれうる。
水、相溶化剤、及び二次添加剤を含む全ての可塑剤の合計量に対する全水溶性ポリマーの量の重量比は、例えば、約0.5〜約18、約0.5〜約15、約0.5〜約9、約0.5〜約5、約1〜3、又は約1〜2の範囲とすることができる。この比は、好ましくは約1〜約3、より好ましくは約1.3〜約2.5である。可塑剤及び他の非ポリマー成分の具体的な量は、所望の機械的フィルム特性を考慮してフィルムの可撓性を調節し、加工性を付与することを目的とした水溶性フィルムの使用に基づいて特定の実施形態において選択することができる。
下記により詳細に述べるように、PVOHポリマーは、その粘度(その値は、ポリマーの分子量に一般的に相関している)を特徴とすることができる。ポリマーの粘度は、British Standard EN ISO 15023−2:2006 Annex E Brookfield Test methodに記載されるように、ULアダプタを備えたBrookfield LV型粘度計を使用して、新たに調製した溶液を測定することにより決定される。20℃での4%水性ポリビニルアルコール溶液の粘度を記載することが国際的な慣行である。本明細書でcPで記載されているポリマー粘度は、特に断らない限り、20℃での4%水溶性ポリマー水溶液の粘度を指すものとして理解すべきである。参考として、第1のPVOHポリマーは、20℃での第1の4%溶液粘度(μ)を有するものとして示すことができ、第2のPVOHポリマーは、20℃での第2の4%溶液粘度(μ)を有するものとして示すことができる。
第1のPVOHポリマーは、約10cP〜約40cP、又は約10cP〜約30cP、又は約12cP〜約25cP、又は約14cP〜約20cPの20℃での4%溶液粘度(μ)を特徴とする。第1の粘度μ1は、約4cP〜約24cP(例えば、少なくとも約4、8、10又は12cP及び/又は約12、16、20、又は24cP以下、例えば約10cP〜約16cP、又は約10cP〜約20cP)の範囲とすることができる。第2のPVOHポリマーは、約10cP〜約40cP、又は約10cP〜約30cP、又は約12cP〜約25cPの20℃での4%溶液粘度(μ)を特徴とする。第2の粘度μは、約4cP〜約24cP(例えば少なくとも約4、8、10又は12cPかつ/又は約12、16、20、又は24cP以下、例えば約10cP〜約16cP又は約10cP〜約20cP)の範囲とすることができる。第2のPVOHポリマーは、約20cP以下(例えば少なくとも約4、8、10、又は12cPかつ/又は約12、16、又は20cP以下)の第2の20℃での4%溶液粘度(μ)を有することができる。第1のPVOHポリマーと第2のPVOHポリマーとの絶対粘度の差|μ−μ|は、0cP〜約10cP、好ましくは約2cP〜約8cPの範囲、又は少なくとも約0、0.5、1、又は2cPかつ/又は、約1、2、5、又は10cP以下、例えば約0cP〜約5cP、又は約0cP〜約2cPとすることができる。
水溶性ポリマー(PVOH又はその他)の粘度は、同じポリマーの重量平均分子量(Mw)と相関しており、しばしば粘度が(Mw)の代替値として用いられることは当該技術分野では周知である。したがって、第1のPVOHポリマー及び第2のPVOHポリマーを含む水溶性ポリマーの重量平均分子量は、例えば約30,000〜約175,000、又は約30,000〜約100,000、又は約55,000〜約85,000の範囲とすることができる。
PVOH樹脂ブレンドは、第1のPVOHポリマー及び第2のPVOHポリマーで本質的に構成することができる。
PVOH樹脂ブレンドが、PVOHポリマー及びPVOHコポリマー樹脂から選択される3種類以上のPVOH樹脂を含む場合、上記の粘度の値は、各PVOHポリマー又はPVOHコポリマーに個々に適用することができ、上記の粘度の差は、PVOH樹脂ブレンド及び得られる水溶性フィルム中の各PVOHポリマー/PVOHコポリマーのペアに適用することができる。
上記に述べたように、PVOHポリマーは、加水分解度を特徴とすることができる。第1のPVOHポリマーは、60%〜約99%、好ましくは約80%〜約98%、好ましくは約85%〜約95%、好ましくは約87%〜約92%の加水分解度を特徴とする。第2のPVOHポリマーは、約60%〜約99%、好ましくは約80%〜約98%、好ましくは約85%〜約95%、好ましくは約87%〜約92%の加水分解度を特徴とする。
水溶性フィルムは、溶解チャンバ試験によって測定した場合に約48重量%以下の残渣率の値を有することができる。水溶性フィルムは、引張強さ試験によって測定した場合に少なくとも約33MPaの平均引張強さの値を有することができる。水溶性フィルムは、弾性率試験によって測定した場合に少なくとも約12N/mmの弾性率の値を有することができる。それぞれの試験方法は本明細書に示される。
第1及び第2のPVOHポリマーの特定の化学的性質について以下により詳細に述べる。
a.第1のPVOHポリマー
本明細書に述べられるPVOH樹脂ブレンドは、第1のPVOHポリマーを含むことができる。第1のPVOHポリマーは、第1のアニオン性モノマー単位を含むことができる。第1のPVOHポリマーは、ビニルアルコールモノマー単位、酢酸ビニルモノマー単位(完全に加水分解されていない場合)、及び1種類のアニオン性モノマー単位を含むPVOHターポリマーであってよい(例えば、1種類のアニオン性モノマー単位は、これに相当する酸、塩基、及び任意にアニオン性モノマー単位の残留エステルを含みうる)。PVOHコポリマーは、2種類以上のアニオン性モノマー単位を含むことができる。
第1のアニオン性モノマー単位は、ビニル酢酸、マレイン酸、マレイン酸モノアルキル、マレイン酸ジアルキル、無水マレイン酸、フマル酸、フマル酸モノアルキル、フマル酸ジアルキル、フマル酸モノメチル、フマル酸ジメチル、無水フマル酸、イタコン酸、イタコン酸モノメチル、イタコン酸ジメチル、無水イタコン酸、ビニルスルホン酸、アリルスルホン酸、エチレンスルホン酸、2−アクリルアミド−1−メチルプロパンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、2−メチルアクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、2−スルホエチルアクリレート、上記の塩、好ましくは上記のアルカリ金属塩、上記のエステル、及びこれらの組み合わせからなる群のメンバーに由来することができる。
第1のPVOHポリマー中のアニオン性モノマー単位は、カルボキシル化アニオン性モノマー単位であってもよい。本明細書で使用するところの「カルボキシル化アニオン性モノマー単位」には、モノカルボン酸ビニルモノマーに対応するビニル重合単位、これらのエステル及び無水物、重合性二重結合を有するジカルボキシルモノマー、これらのエステル及び無水物、並びに上記のいずれかの塩、好ましくはアルカリ金属塩が含まれる。
適当なカルボキシル化アニオン性モノマー単位の例としては、ビニルアニオン性モノマーに対応するビニル重合単位が挙げられ、このビニルアニオン性モノマーには、ビニル酢酸、マレイン酸、マレイン酸モノアルキル、マレイン酸ジアルキル、無水マレイン酸、フマル酸、フマル酸モノアルキル、フマル酸ジアルキル、フマル酸モノメチル、フマル酸ジメチル、無水フマル酸、イタコン酸、イタコン酸モノメチル、イタコン酸ジメチル、無水イタコン酸、上記のアルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、又は他のアルカリ金属塩)、上記のエステル(例えば、メチル、エチル、又は他のC〜C又はCアルキルエステル)、及びこれらの組み合わせ(例えば、複数の種類のアニオン性モノマー、又は同じアニオン性モノマーの同等物)が挙げられる。カルボキシル化アニオン性モノマー単位は、マレイン酸、マレイン酸モノアルキル、マレイン酸ジアルキル、無水マレイン酸、及びこれらの組み合わせから誘導することができる。カルボキシル化アニオン性モノマー単位は、マレイン酸モノアルキルモノマー単位から誘導することもできる。マレイン酸モノアルキルモノマー単位は、マレイン酸モノメチル、そのアルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩)、及びこれらの組み合わせからなる群のメンバーに由来することもできる。
1種類以上のアニオン性モノマー単位は、第1のPVOHポリマー中に所定量、含まれるか又は存在してよい。一般的には、アニオン性モノマーの含有量が増加するのにしたがい、PVOHポリマー樹脂、樹脂ブレンド、及び/又はこのような樹脂又は樹脂ブレンドから製造されるフィルムの溶解度は高くなる。アニオン性モノマー含有量が高いPVOHポリマーを含むフィルムは、比較的高い粘着性も有し、より高いシール性を示しうる。しかしながら、相対的な粘着性が高すぎる水溶性フィルムは、粘着フィルムをパウチに変換することが困難であるため、望ましくない場合もある。
アニオン性モノマー単位の量は、PVOHポリマー中のアニオン性モノマー単位のモル含有量(例えば、モル%として表される)を特徴とすることができる。1種類以上のアニオン性モノマー単位は、第1のPVOHポリマー中に、個々に又は合わせて、約1モル%〜約5モル%、又は約2モル%〜約4モル%、又は約2モル%〜約5モル%、又は約3モル%〜約5モル%、又は約3.5モル%〜約4.5モル%、又は約4モル%〜約4.5モル%の範囲の量で存在してよい。1種類以上のアニオン性モノマー単位は、第1のPVOHポリマー中に約1モル%〜約4モル%、又は約1モル%〜約3モル%の範囲の量で存在してよい。アニオン性モノマー単位は、少なくとも約1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0モル%、かつ/又は約6.0、5.5、5.0、4.5、4.0、3.5、3.0、又は2.5モル%以下の量で第1のPVOHポリマー中に存在してよい。
これに代えるか又はこれに加えて、アニオン性モノマー単位は、例えば、フィルム中のPVOHポリマーの総量(例えば、PVOH樹脂ブレンド中のホモポリマーとコポリマーを含むPVOHポリマーの合計)に対するアニオン性モノマー単位のモル含有量(モル%)として、PVOHフィルム中に存在するアニオン性モノマー単位を特徴とすることができる。アニオン性モノマー単位は、水溶性フィルム中に、フィルム中の全PVOHポリマーの約0.5モル%〜約5モル%の範囲の量で存在してよい。アニオン性モノマー単位は、フィルム中の全PVOHポリマーの少なくとも約0.5、0.75、1.0、又は1.2モル%、かつ/又は約5.0、4.5、4.0、3.0、2.5、2.0、又は1.7モル%以下の量でフィルム中に存在してよい。例えば、(カルボキシル化)アニオン性モノマー単位を含む第1のPVOHポリマーは、ホモポリマーのような第2のPVOHポリマーと、約30重量%/70重量%ブレンド〜約70重量%/30重量%ブレンドでブレンドすることにより、全PVOHポリマーの約0.5モル%〜約3モル%の平均ブレンドアニオン性モノマー単位含有量を得ることができる。これに代えるか又はこれに加えて、上記のアニオン性モノマー単位含有量は、フィルム、PVOH、又はその他の全水溶性ポリマー含有量に対して適用することもできる。
第1のPVOHポリマーは、フィルム中に全PVOHポリマーの約10重量%〜約90重量%、又は全PVOHポリマーの約10重量%〜約65重量%の範囲で存在することができる。
b.第2のPVOHポリマー
本明細書に述べられるPVOH樹脂ブレンドは、第2のPVOHポリマーを含むことができる。第2のPVOHポリマーは、(a)第2のアニオン性モノマー単位、ビニルアルコールモノマー単位、及び任意に酢酸ビニル単位を含むPVOHポリマーと、(b)ビニルアルコールモノマー単位、及び任意に酢酸ビニル単位からなるPVOHホモポリマーとから選択される。
第2のPVOHポリマーは、第2のアニオン性モノマー単位を含むPVOHポリマーであってもよい。第2のアニオン性単位は、第1のアニオン性モノマー単位と異なってもよく、これらは同じでもよい。第1のアニオン性モノマー単位と第2のアニオン性モノマー単位とが同じである場合、第1のPVOHポリマーと第2のPVOHポリマーとは、例えばそれぞれの粘度の点で、又はアニオン性モノマー単位のそれぞれの含有度の点で異なる。
第2のアニオン性モノマー単位は、ビニル酢酸、マレイン酸、マレイン酸モノアルキル、マレイン酸ジアルキル、無水マレイン酸、フマル酸、フマル酸モノアルキル、フマル酸ジアルキル、フマル酸モノメチル、フマル酸ジメチル、無水フマル酸、イタコン酸、イタコン酸モノメチル、イタコン酸ジメチル、無水イタコン酸、ビニルスルホン酸、アリルスルホン酸、エチレンスルホン酸、2−アクリルアミド−1−メチルプロパンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、2−メチルアクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、2−スルホエチルアクリレート、上記のアルカリ金属塩、上記のエステル、及びこれらの組み合わせからなる群から選択することができる。第2のアニオン性モノマー単位は、アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸、そのアルカリ金属塩、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。第1のPVOHポリマー中の第1のアニオン性モノマー単位は、マレイン酸モノメチル、そのアルカリ金属塩、及びこれらの組み合わせからなる群から選択することができ、第2のPVOHポリマー中の第2のモノマー単位は、アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸、そのアルカリ金属塩及びこれらの組み合わせから選択することができる。第1のPVOHポリマーは、PVOHブレンド中に、ブレンド中の全PVOHポリマーの約50重量%〜約90重量%、好ましくは約70重量%〜約90重量%の範囲で存在してよく、ただし、第1のアニオン性モノマー単位は、マレイン酸モノメチル、そのアルカリ金属塩、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるメンバーに由来し、第2のPVOHポリマーは、PVOHブレンド中に、ブレンド中の全PVOHポリマーの約10重量%〜約50重量%、好ましくは約10重量%〜約30重量%の範囲で存在し、ただし、第2のモノマー単位は、アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸、そのアルカリ金属塩、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるメンバーに由来する。
第2のアニオン性モノマー単位は、第2のPVOHポリマー中に第2のPVOHポリマーの約1.0モル%〜約5.0モル%の範囲の量で存在することができる。第2のアニオン性モノマー単位は、フィルム中に、フィルム中の全PVOHポリマーの約0.2モル%〜約5.0モル%、又は約0.5モル%〜約4.5モル%、又は約1モル%〜約3モル%の範囲の量で存在する。
第1のPVOHポリマーは、第1のアニオン性モノマー単位の第1の含有度(a)を有することができ、第2のPVOHポリマーは、第2のアニオン性モノマー単位の第2の含有度(a)を有してよい。第1のアニオン性モノマー単位と第2のアニオン性モノマー単位とが同じである場合、|a−a|の絶対値は0よりも大きくなりうる。(a−a)の値は0より大きくてよい。aは、第1のPVOHポリマーの約1モル%〜約5モル%、好ましくは約1モル%〜約3モル%の範囲であってよく、aは、第2のPVOHポリマーの約1モル%〜約5モル%、好ましくは約1モル%〜約3モル%の範囲であってよく、|a−a|、好ましくはa−aは、約0mo.%〜約3モル%、又は約1モル%〜約3モル%の範囲であってよい。
第1のアニオン性モノマー単位と第2のアニオン性モノマー単位とは、フィルム中の全PVOHポリマーの約2.0モル%〜約3.5モル%の範囲の合計量でともに存在してもよい。
第2のPVOHポリマーは、ビニルアルコールモノマー単位と任意に酢酸ビニルモノマー単位とから本質的に構成されるPVOHホモポリマーであってもよい。
第2のPVOHポリマーは、20℃での4%溶液粘度(μ)が、約3.0cP〜約40cP、又は約7cP〜約40cP、又は約10cP〜約40cP、又は約10cP〜約30cP、又は約12cP〜約25cPであることを特徴とすることができる。第1のPVOHポリマーは、第1の20℃での4%溶液粘度(μ)を特徴とすることができ、第2のPVOHポリマーは、第2の20℃での4%溶液粘度(μ)を特徴とすることができ、第1のPVOHポリマーと第2のPVOHポリマーとの絶対粘度の差|μ−μ|は、0cP〜約10cP、好ましくは2cP〜8cPの範囲とすることができる。
第2のPVOHポリマーは、約60%〜約99%、好ましくは約80%〜約98%、好ましくは約83%〜約95%、好ましくは約85%〜約92%の加水分解度を特徴とすることができる。
第2のPVOHポリマーは、フィルム中に全PVOHポリマーの約10重量%〜約90重量%、好ましくは約30重量%〜約80重量%、より好ましくは50重量%〜70重量%の範囲の量で存在することができる。
第1のPVOHポリマーは、PVOHブレンド中に、ブレンド中の全PVOHポリマーの約20重量%〜約60重量%、好ましくは約30重量%〜約40重量%の範囲で存在してよく、ただし、第1のPVOHポリマーの第1のアニオン性モノマー単位は、マレイン酸モノメチル、そのアルカリ金属塩、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるメンバーに由来し、第2のPVOHポリマーは、20℃での4%溶液粘度(μ)が約10cP〜約30cPであることを特徴とし、かつPVOH樹脂ブレンド中に、ブレンド中の全PVOHポリマーの約40重量%〜約80重量%、好ましくは約60重量%〜約70重量%の範囲で存在する。
他のフィルム成分/特性
上記に述べたポリビニルアルコール系重合体以外に、本開示の水溶性フィルムは他の成分を含むことができる。
本開示のフィルムは、他の水溶性ポリマーを含むことができる。ブレンド中でPVOHポリマー及びPVOHコポリマー以外に使用される他の水溶性ポリマーとしては、これらに限定されるものではないが、変性ポリビニルアルコール、ポリアクリレート、水溶性アクリレートコポリマー、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンイミン、プルラン;グアーガム、アカシアガム、キサンタンガム、カラギーナン、及びデンプンを含むがこれらに限定されない水溶性天然ポリマー;化工デンプン、エトキシ化デンプン、及びヒドロキシプロピル化デンプンを含むがこれらに限定されない水溶性ポリマー誘導体;上記のコポリマー、並びに上記の任意のものの組み合わせが挙げられる。更に他の水溶性ポリマーとしては、ポリアルキレンオキシド、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸及びその塩、セルロース、セルロースエーテル、セルロースエステル、セルロースアミド、ポリビニル酢酸、ポリカルボン酸及びその塩、ポリアミノ酸、ポリアミド、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース及びその塩、デキストリン、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、マルトデキストリン、及びポリメタクリレートが挙げられる。これらの水溶性ポリマーは、PVOH又はその他のものであるかによらず、様々な供給元より市販されている。上記の水溶性ポリマーのいずれも、フィルム形成ポリマーとしての使用に一般的に適している。一般に、水溶性フィルムは、上記樹脂のコポリマー及び/又はブレンドを含むことができる。
本明細書に述べられるフィルムに使用するための水溶性ポリマー(PVOHポリマー及びPVOHコポリマーを含むがそれらに限定されない)は、例えば、約3.0〜約27.0cP、約4.0〜約24.0cP、約4.0〜約23.0cP、約4.0cP〜約15cP、又は約6.0〜約10.0cPの範囲の粘度を特徴とすることができる。ポリマーの粘度は、British Standard EN ISO 15023−2:2006 Annex E Brookfield Test methodに記載されるように、ULアダプタを備えたBrookfield LV型粘度計を使用して、新たに調製した溶液を測定することにより決定される。20℃での4%水性ポリビニルアルコール溶液の粘度を記載することが国際的な慣行である。本明細書でcPで記載されているポリマー粘度は、特に断らない限り、20℃での4%水溶性ポリマー水溶液の粘度を指すものとして理解すべきである。
水溶性ポリマー(PVOH又はその他)の粘度は、同じポリマーの重量平均分子量
Figure 0006709856
と相関しており、しばしば粘度が
Figure 0006709856
の代用値として用いられることは当該技術分野では周知である。したがって、第1のPVOHコポリマー及び第2のPVOHポリマーを含む水溶性ポリマーの重量平均分子量は、例えば約30,000〜約175,000、又は約30,000〜約100,000、又は約55,000〜約85,000の範囲とすることができる。
水溶性フィルムは、他の補助剤及び加工助剤、例えば、これらに限定されるものではないが、可塑剤、可塑相溶剤、界面活性剤、潤滑剤、離型剤、充填剤、増量剤、架橋剤、ブロッキング防止剤、酸化防止剤、粘着性除去剤、消泡剤、層状ケイ酸塩型ナノクレイ(例えば、モンモリロナイトナトリウム)などのナノ粒子、漂白剤(例えば、メタ重亜硫酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウムなど)、苦味剤などの嫌悪剤(例えばデナトニウムベンゾエート、デナトニウムサッカライド、及びデナトニウムクロリドなどのデナトニウム塩;オクタアセチルスクロース;キニン;ケルセチン及びナリンギンなどのフラボノイド;並びにクァシン及びブルシンなどのクアシノイド)、及び刺激剤(例えば、カプサイシン、ピペリン、アリルイソチオシアネート、及びレシニフェラトキシンなど)、並びにその他の機能性成分をこれらの目的に適した量で含有することができる。可塑剤を含むフィルムが有益である。このような剤の量は、個々に、又は合わせて、約50重量%、20重量%、15重量%、10重量%、5重量%、4重量%以下、かつ/又は少なくとも0.01重量%、0.1重量%、1重量%、又は5重量%とすることができる。好ましくは、フィルム中のこれらの補助剤及び加工助剤の総量は、約20%〜約50%、より好ましくは約25%〜約40%である。
可塑剤としては、グリセリン、ジグリセリン、ソルビトール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、テトラエチレングリコール、プロピレングリコール、400MW以下のポリエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、ポリエーテルポリオール、ソルビトール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、エタノールアミン、及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。好ましい可塑剤は、グリセリン、ソルビトール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、トリメチロールプロパン、又はこれらの組み合わせである。可塑剤の総量は、フィルム総重量に対して、約1重量%〜約40重量%、又は10重量%〜約40重量%、又は約15重量%〜約35重量%、又は約20重量%〜約30重量%の範囲、例えば約25重量%であってもよい。グリセリン、ジプロピレングリコール、及びソルビトールを組み合わせて使用してもよい。また、グリセリン、トリメチロールプロパン、及びソルビトールの組み合わせを用いることもできる。任意に、グリセリンは、約5重量%〜約30重量%、又は5重量%〜約20重量%、例えば、約13重量%の量で使用することができる。任意に、ジプロピレングリコール又はトリメチロールプロパンは、約1重量%〜約20重量%、又は約3重量%〜約10重量%、例えば、6重量%の量で使用することができる。任意に、ソルビトールは、約1重量%〜約20重量%、又は約2重量%〜約10重量%、例えば約5重量%の量で用いることができる。特定の量の可塑剤を、特定の実施形態において水溶性フィルムの所望のフィルム可撓性及び加工性の特徴に基づいて選択することができる。可塑剤が低濃度であると、フィルムが脆くなり、加工が難しく、又は破断しやすくなる可能性がある。可塑剤が高濃度であると、フィルムが軟らかくなりすぎるか、弱くなりすぎるか、又は所望の用途に合わせて加工することが困難となりうる。
好適な界面活性剤としては、非イオン性、カチオン性、アニオン性及び双極性の部類を挙げることができる。好適な界面活性剤としては、ポリオキシエチレン化ポリオキシプロピレングリコール、アルコールエトキシレート、アルキルフェノールエトキシレート、第三級アセチレングリコール及びアルカノールアミド(非イオン性物質)、ポリオキシエチレン化アミン、第四級アンモニウム塩、及び四級化されたポリオキシエチレン化アミン(カチオン性物質)、及びアミンオキシド、N−アルキルベタイン及びスルホベタイン(双極性物質)が挙げられるが、これらに限定されない。他の適当な界面活性剤としては、スルホコハク酸ジオクチルナトリウム、グリセロールとプロピレングリコールとのラクチル化脂肪酸エステル、脂肪酸のラクチルエステル、アルキル硫酸ナトリウム、ポリソルベート20、ポリソルベート60、ポリソルベート65、ポリソルベート80、レシチン、グリセロールとプロピレングリコールとのアセチル化脂肪酸エステル、及び、脂肪酸のアセチル化エステル、及びこれらの組み合わせが挙げられる。水溶性フィルム中の界面活性剤の量は、約0.1重量%〜2.5重量%、任意に約1.0重量%〜2.0重量%の範囲とすることができる。
好適な潤滑剤/離型剤としては、脂肪酸類及びこれらの塩類、脂肪族アルコール類、脂肪酸エステル類、脂肪族アミン類、脂肪族アミンアセテート類及び脂肪酸アミド類が挙げられるが、これらに限定されない。好ましい潤滑剤/離型剤は、脂肪酸類、脂肪酸塩、及び脂肪族アミンアセテート類である。水溶性フィルム中の潤滑剤/離型剤の量は、約0.02重量%〜約1.5重量%、任意に約0.1重量%〜約1重量%の範囲とすることができる。
フィルムは、苦味剤などの嫌悪剤、例えばデナトニウムベンゾエート及び/又はその誘導体を含むことができる。嫌悪剤は、フィルムの製造に先立って(例えばフィルムをキャスティング又は押出成形する前に)ポリマー材料及び/又は他の補助剤と混合することができる。これに加えるか又はこれに代えて、嫌悪剤を、例えば、ダスティング、印刷、噴霧又は、他のコーティングによって付与することにより、形成後のフィルム又はパウチに付加することができる。
好適な充填剤/増量剤/ブロッキング防止剤/粘着性除去剤としては、デンプン、変性デンプン、架橋ポリビニルピロリドン、架橋セルロース、微結晶セルロース、シリカ、金属酸化物、炭酸カルシウム、タルク及び雲母が挙げられるが、これらに限定されない。好ましい材料は、デンプン、変性デンプン及びシリカである。水溶性フィルム中の充填剤/増量剤/ブロッキング防止剤/粘着性除去剤の量は、約0.1重量%〜約25重量%、又は約1重量%〜約10重量%、又は約2重量%〜約8重量%、又は約3重量%〜約5重量%の範囲とすることができる。デンプンが存在しない場合、好適な充填剤/増量剤/ブロッキング防止剤/粘着性除去剤の1つの好ましい範囲は、約0.1重量%又は約1重量%〜約4重量%又は6重量%、約1重量%〜約4重量%、又は約1重量%〜約2.5重量%である。
水溶性フィルムは、カールフィッシャー(Karl Fischer)滴定により測定した場合に少なくとも4重量%、好ましくは約4〜約10重量%の範囲の残留水分含量を更に有してもよい。
フィルムは、不透明でも、透明でも、半透明でもよい。フィルムは、プリントされた領域を含んでもよい。プリント領域はフィルムの途切れのない部分を覆うか、又はフィルムの各部分を覆うことができる。プリント領域はインク、顔料、染料、ブルーイング剤、又はこれらの混合物を含んでもよい。プリント領域は、単色を含んでも、複数色、更には3色を含んでもよい。プリントは、フィルム表面上に層として存在しても、フィルム内に少なくとも部分的に浸透していてもよい。フィルムは、第1の面及び第2の面を含むものである。プリント領域は、フレキソ印刷又はインクジェット印刷などの標準的な技術を使用して得ることができる。プリント領域は、フィルムの片面上にあっても、両面上にあってもよい。あるいは、フィルムの全部又は少なくとも一部が着色されるように、インク又は顔料をフィルムの製造中に添加してもよい。
フィルムなどの水溶性ポリマー組成物の他の形状要素については、米国特許出願公開第2011/0189413号及び米国特許出願第13/740,053号に見ることができるが、これらをいずれも参照によって本明細書にその全容にわたって援用するものである。
フィルムの製造方法
水溶性フィルムは、第1のPVOHポリマーと第2のPVOHポリマーとを、本明細書に述べられる種類及び量にしたがって、本明細書に述べられる好ましい任意の二次的添加剤とともに、例えば混合、共キャスティング、又は溶着することによって形成することができる。ポリマーが最初に混合される場合、好ましくは得られた混合物を(例えば他の可塑剤及び他の添加剤とともに)次にキャスティングしてフィルムを形成することにより水溶性フィルムを形成する。ポリマーが溶着される場合、例えば、溶剤又は熱溶着により、水溶性フィルムを形成してもよい。水溶性フィルムは、押出し、例えばブロー押出しにより形成することもできる。
フィルムは任意の適当な厚さを有することができる。例えば、フィルムは、約5〜約200μmの範囲、又は約20〜約100μmの範囲、又は約40〜約85μm、例えば76μmの厚さを有することができる。下記に述べるように、例えば熱成形によりパウチが製造される場合には、フィルムが変形してパウチのフィルム厚にばらつきが生じる場合がある。したがって、変形及び/又はパウチ形成に先立って、フィルムの未変形の厚さを決定することができる。
所望により、水溶性フィルムは1層又は複数の同様の層からなる自立式フィルムとすることができる。
本明細書に述べられるフィルムを使用して、同じフィルムで又は他のポリマー材料のフィルムと組み合わされて作製される2つ以上の区画を有するパケットのような物品を作製することも可能である。追加のフィルムは、例えば、当該技術分野において既知であるように、同じ又は異なるポリマー材料のキャスティング、吹込成形、押出成形又は押出ブロー成形により得ることができる。追加のフィルムとしての使用に適したポリマー、コポリマー、又はこれらの誘導体は、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアルキレンオキシド、ポリアクリル酸、セルロース、セルロースエーテル、セルロースエステル、セルロースアミド、ポリビニルアセテート、ポリカルボン酸及びその塩、ポリアミノ酸又はペプチド、ポリアミド、ポリアクリルアミド、マレイン酸/アクリル酸のコポリマー、デンプン及びゼラチンを含む多糖類、キサンタンなどの天然ゴム、並びにカラギーナンから選択することができる。例えば、ポリマーは、ポリアクリレート及び水溶性アクリレートコポリマー、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、デキストリン、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、マルトデキストリン、ポリメタクリレート、並びにこれらの組み合わせから選択されてもよく、又はポリビニルアルコール、ポリビニルアルコールコポリマー、及びヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、並びにこれらの組み合わせから選択されてもよい。想到される1つのフィルムの部類は、パウチ材料(例えば、上記のようなPVOH樹脂ブレンド)中のポリマー濃度が少なくとも60%であることを特徴とする。
全ての可塑剤、相溶剤、及び二次添加剤の合計量に対する全水溶性ポリマーの量の重量比は、例えば、約0.5〜約18、約0.5〜約15、約0.5〜約9、約0.5〜約5、約1〜3、又は約1〜2の範囲とすることができる。この比は、好ましくは約1〜約3、より好ましくは約1.3〜約2.5である。可塑剤及び他の非ポリマー成分の具体的な量は、所望の機械的フィルム特性を考慮してフィルムの可撓性を調節し、加工性を付与することを目的とした水溶性フィルムの使用に基づいて特定の実施形態において選択することができる。
家庭用ケア組成物
本開示は、家庭用ケア組成物に関する。本開示の家庭用ケア組成物は、水溶性フィルムにより区画内に少なくとも部分的に封入することができる。多区画パウチは、それぞれ個々の区画に同じ又は異なる組成物を収容することができる。
有用な組成物(例えば家庭用ケア組成物)の非限定的な例としては、軽質及び重質液体洗剤組成物、食器手洗い用又は自動食器洗い組成物を含む硬質表面洗浄組成物、洗濯に一般的に用いられる洗剤ゲル、漂白剤及び洗濯添加剤、布地改善組成物(布地柔軟剤など)、シャンプー、ボディーウォッシュ、並びに他のパーソナルケア組成物が挙げられる。本発明のパウチに使用される組成物は、液体、ゲル、固体、又は粉末の形態を取ることができる。液体組成物は、固体を含んでいてもよい。固体は、マイクロカプセル、ポリマービーズ、ヌードル若しくは1つ以上の真珠色のボール、又はこれらの混合物など、粉末又は凝集物を含み得る。このような固体要素は、洗浄を通して、又は前処理、遅延、若しくは順次放出成分として技術的利点をもたらし得る。追加的又は代替的に、固体要素は、審美的効果を提供することが可能である。
多区画パウチは、不適合な成分(例えば、漂白剤と酵素)を含有する組成物を物理的に分離し、又は互いに分割された状態に保つのに有用でありうる。このような分割は、このような成分の耐用年数を延ばし、及び/又は物理的不安定性を低減できると考えられる。これに加えるか又はこれに代えて、こうした分割は、欧州特許出願第09161692.0号に記載されているような審美的利益を提供することができる。多区画パウチは、液体組成物を少なくとも1つの区画内に含み、固体組成物を少なくとも1つの区画内に含むことができる。多区画パウチは、液体組成物を少なくとも2つ、又は更には全ての区画内に含む場合もある。
本明細書に述べられるフィルムによって封入された組成物は、配合した成分及び組成物の目的などの要素に応じ、任意の好適な粘度を有し得る。組成物は、20s−1のせん断速度及び20℃の温度で、100〜3,000cP、あるいは300〜2,000cP、あるいは500〜1,000cPの高いせん断粘度の値を有することができ、1s−1のせん断速度及び20℃の温度下で、500〜100,000cP、あるいは1000〜10,000cP、あるいは1,300〜5,000cPの低いせん断粘度の値を有することができる。粘度の測定方法は、当該技術分野で既知である。本開示によると、粘度測定は、回転レオメータ、例えばTA Instrument社のAR550を用いて実施される。この機器は、等方性の液体用の約50〜60μmの隙間を有する40mmの2°又は1°のコーン固定具、又は液体を含む粒子用の1000μmの隙間を有する40mmの平板スチールプレートを含んでいる。この測定は、コンディショニング工程、ピークホールド及び連続傾斜工程を含むフロー手順を用いて実施される。コンディショニング工程は、測定温度を20℃に設定し、せん断速度10s−1で10秒間の予備せん断を行い、選択された温度で60秒間の平衡を行うことを含む。ピークホールドは、10s毎にサンプリングしながら、20℃で0.05s−1の剪断速度を3分間、適用することを含む。連続傾斜工程は、20℃で0.1〜1200s−1の剪断速度で3分間行って完全な流動プロファイルを得る。
家庭用ケア組成物の適当な成分について、下記により詳細に述べる。
香料
本開示の家庭用ケア組成物は香料を含む。家庭用ケア組成物は、家庭用ケア組成物の約0.1重量%〜約10重量%、又は約0.1重量%〜約5重量%、好ましくは約0.5重量%〜約4重量%、より好ましくは約1重量%〜約3重量%の香料を含み得る。
下記により詳細に述べるように、香料は、未希釈の香料、カプセル化された香料、又はこれらの混合物を含むことができる。好ましくは、香料は未希釈の香料を含む。香料の一部は、コアシェル封入体に封入されてもよい。
本明細書で用いるところの「香料」には、香料原料(PRM)及び香料アコードが含まれる。本明細書で使用するところの「香料原料」なる用語は、少なくとも約100g/モルの分子量を有する化合物であって、匂い、芳香、エッセンス又は香りを、単独で又は他の香料原料とともに付与するうえで有用な化合物のことを指す。本明細書で使用するところの「香料成分」及び「香料原料」なる用語は互換可能である。本明細書で使用するところの「アコード」なる用語は、2種類以上のPRMの混合物のことを指す。
一般的なPRMは特に、アルコール、ケトン、アルデヒド、エステル、エーテル、亜硝酸塩、及びテルペンなどのアルケンを含む。一般的なPRMの一覧は、例えば、「Perfume and Flavor Chemicals」,Vols.I and II;Steffen Arctander Allured Pub.Co.(1994)及び「Perfumes:Art,Science and Technology」,Miller,P.M.and Lamparsky,D.,Blackie Academic and Professional(1994)のような様々な参照文献に見ることができる。
PRMは、常圧(101kPa(760mm Hg)で測定した沸点(B.P.)、及びこれらのオクタノール/水の分配係数(P)を特徴とする。下記により詳細に述べるように、これらの特徴に基づいて、PRMSは、Quadrant I、Quadrant II、Quadrant III又はQuadrant IVの香料として分類することができる。
PRMのオクタノール/水の分配係数は、オクタノール中及び水中でのその平衡濃度の比率である。多くのPRMのlogPが報告されており、例えばDaylight Chemical Information Systems,Inc.(以後「Daylight CIS」と呼ぶ)(Irvine,California)から入手可能なPomona 92データベースは、元の文献の引用とともに、多くのものを含んでいる。ただし、logP値は、同様にDaylight CISからも入手可能な「CLOGP」プログラムによって最も便利に計算される。このプログラムはまた、それらがPomona92データベースで入手可能な場合には、実験的なlogPの値も載せている。「logPの計算値」(clogP値)は、ハンシュ(Hansch)及びレオ(Leo)のフラグメント法により求められる(cf.,A.Leo,in Comprehensive Medicinal Chemistry,Vol.4,C.Hansch,P.G.Sammens,J.B.Taylor and C.A.Ransden,Eds.,p.295,Pergamon Press,1990,当該文献を本明細書に参照により援用する)。フラグメント法は、各PRMの化学構造に基づいており、原子の数及び種類、原子の連結性、並びに化学結合を考慮する。clogP値は、最も信頼でき、物理化学的特性の評価に広く用いられており、好ましくは本発明で有用なPRMの選択においてlogP実験値の代わりに用いられる。
多くのPRMの沸点が、例えば、「Perfume and Flavor Chemicals(Aroma Chemicals),」S.Arctander,(著者により刊行)1969,当該文献を本明細書に参照により援用する。)に示されている。他の沸点の値は、Beilstein Handbook,Lange’s Handbook of Chemistry,and the CRC Handbook of Chemistry and Physicsなどの異なる化学ハンドブック及びデータベースから得ることができる。異なる圧力(通常は、101kPa(760mm Hg)の常圧よりも低い圧力)における沸点のみが示されている場合、常圧での沸点は、「The Chemist’s Companion,」A.J.Gordon and R.A.Ford,John Wiley & Sons Publishers,1972,pp.30〜36に示されるような沸点−圧力の計算図表を使用しておおよそ推定することができる。
沸点(B.P.)が250℃よりも低く、かつclogPが3.0よりも低い香料原料は、Quadrant I香料と呼ばれる。B.P.が250℃よりも低く、clogPが0〜3.0であるQuadrant I香料が好ましい。Quadrant I香料原料の非限定的な例としては、カプロン酸アリル、酢酸アミル(Arnyl)、プロピオン酸アミル(Arnyl)、アニスアルデヒド、アニソール、ベンズアルデヒド、酢酸ベンジル、ベンジルアセトン、ベンジルアルコール、ギ酸ベンジル、イソ吉草酸ベンジル、プロピオン酸ベンジル、β,γヘキセノール、カンフルガム、ラエボ−カルベオール(laevo-carveol)、d−カルボン、シンナミルアルコール、ギ酸シンナミル、cis−ジャスモン、cis−3−ヘキセニルアセテート、クミン(Curninic)アルコール、クミンアルデヒド、シクラルC(Cyclal C)、ジメチルベンジルカルビノール、酢酸ジメチルベンジルカルビニル、酢酸エチル、アセト酢酸エチル、エチルアミルケトン、安息香酸エチル、酪酸エチル、エチルヘキシルケトン、フェニル酢酸エチル、ユーカリプトール、オイゲノール、フェンチルアルコール、フロールアセテート(Flor Acetate)(トリシクロデセニルアセテート)、フルテン(トリシクロデセニルプロピオネート)、ゲラニオール、ヘキセノール、酢酸ヘキセニル、酢酸ヘキシル、ギ酸ヘキシル、ヒドロアトロパアルコール、ヒドロキシシトロネラール、イソアミルアルコール、イソメントン、酢酸イソプレギル、イソキノリン、cis−ジャスモン、リグストラール、リナロール、リナロールオキシド、ギ酸リナリル、メントン、メチルアセトフェノン、メチルアミル(Arnyl)ケトン、アントラニル酸メチル、安息香酸メチル、メチルベンジルアセテート、ネロール、フェニルエチルアルコール、α−テルピネオール、プロピオン酸エチルエステル、プロピオン酸エチル、酢酸2−メチルプロピルエステル、酢酸イソブチル、ブタン酸2−メチル−エチルエステル、酪酸エチル−2−メチル、2−ヘキセナール、(E)−、2−ヘキセナール、ベンゼン酢酸メチルエステル、フェニル酢酸エチル、1、3−ジオキソラン−2−酢酸2−メチル−エチルエステル、フラクトン、ベンゼンアセトアルデヒド.α.メチル−ヒドラトロピックアルデヒド、酢酸(2−メチルブトキシ)−2−プロペニルエステル、アリルアミルグリコレート、エタノール2、2’−オキシビス−、カローン(Calone)161、2(3H)−フラノン5−エチルジヒドロ−,γ−ヘキサラクトン、2H−ピラン3、6−ジヒドロ−4−メチル−2−(2−メチル−1−プロペニル)−、ネロールオキシド、2−プロペナール3−フェニル−、ケイ皮アルデヒド、2−プロペン酸3−フェニル−メチルエステル、ケイ皮酸メチル、4H−ピラン−4−オン2−エチル−3−ヒドロキシ−、エチルマルトール、2−ヘプタノン、メチルアミルケトン、酢酸ペンチルエステル、イソアミルアセテート、へプテノンメチル−、メチルヘプテノン、1−ヘプタノール、ヘプチルアルコール、5−ヘプテン−2−オン6−メチル、メチルヘプテノン、エタノール2−(2−メトキシエトキシ)−、ベラモス(Veramoss)Sps、トリシクロ[2.2.1.02,6]ヘプタン1−エチル−3−メトキシ−、ネオプロキセン(Neoproxen)、ベンゼン1、4−ジメトキシ−、ヒドロキノンジメチルエーテル、炭酸3−ヘキセニルメチルエステル(Z)−、リファローム(Liffarome)、オキシラン2、2−ジメチル−3−(3−メチル−2、4−ペンタジエニル)−、マイロキシド(Myroxide)、エタノール2−(2−エトキシエトキシ)−、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、シクロヘキサンエタノール、シクロヘキシルエチルアルコール、3−オクテン−1−オール(Z)−、オクテノール(Octenol)Dix、3−シクロヘキセン−1−カルボキシアルデヒド3、6−ジメチル−、シクロベルタール(Cyclovertal)、1、3−オキサチアン2−プロピル−4−メチル−cis−、オキサン、酢酸4−メチルフェニルエステル、酢酸p−クレジル、ベンゼン(2、2−ジメトキシエチル)−、フェニルアセトアルデヒドジメチルアセタール、オクタナール7−メトキシ−3、7−ジメチル−、メトキシシトロネラールPq、2H−1−ベンゾピラン−オン2−オクタヒドロ−、オクタヒドロクマリン、ベンゼンプロパナール.β.−メチル−、トリフェマール(Trifemal)、4,7−メタノ−1H−インデンカルボキシアルデヒドオクタヒドロ−、ホルミルトリシクロデカン、エタノン1−(4−メトキシフェニル)−、p−メトキシアセトフェノン、プロパンニトリル3−(3−ヘキセニルオキシ)−(Z)−、パルマニル(Parmanyl)、1、4−メタノンナフタレン−5(1H)−オン4,4a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロ−、タミゾン(Tamisone)、ベンゼン[2−(2−プロペニルオキシ)エチル]−、LRA 220、ベンゼンプロパノール、フェニルプロピルアルコール、1H−インドール、インドール、1、3−ジオキソラン2−(フェニルメチル)−、エチレングリコールアセタール/フェニルアセトアルデヒド、2H−1−ベンゾピラン−2−オン3、4−ジヒドロ−、ジヒドロクマリン、及びこれらの混合物が挙げられる。
沸点(B.P.)が約250℃以上であるか、又はclogPが3.0よりも低い香料原料は、Quadrant II香料と呼ばれる。B.P.が250℃よりも高く、clogPが0〜3.0であるQuadrant II香料が好ましい。Quadrant II香料の非限定的な例としては、クマリン、オイゲノール、イソオイゲノール、インドール、ケイ皮酸メチル、ジヒドロジャスモン酸メチル、メチル−N−メチルアントラニレート、β−メチルナフチルケトン、δ−ナノラクトン、バニリン、及びこれらの混合物が挙げられる。
沸点(B.P.)が250℃よりも低く、かつclogPが約3.0よりも高い香料原料は、Quadrant III香料と呼ばれる。Quadrant III香料原料の非限定的な例としては、イソ酢酸イソボルニル(iso-bomyl acetate)、カルバクロール、α−シトロネロール、パラシメン、ジヒドロミルセノール、酢酸ゲラニル、d−リモネン、酢酸リナリル、バーテネックス(vertenex)が挙げられる。
沸点(B.P.)が約250℃以上であるか、又はclogPが約3.0以上である香料原料は、Quadrant IV香料又は持続性香料(enduring perfume)と呼ばれる。持続性香料原料の非限定的な例としては、シクロヘキサンプロピオン酸アリル、アンブレットリド、安息香酸アミル、アミルシンナメート、アミルシンナメートアルデヒド、アミルシンナメートアルデヒドジメチルアセタール、サリチル酸イソアミル、ヒドロキシシトロネラール−メチルアントラニレート(オーランチオール(登録商標)として知られる)、ベンゾフェノン、サリチル酸ベンジル、p−tert−ブチルシクロヘキシルアセテート、イソブチルキノリン、β−カリオフィレン、カジネン、セドロール、酢酸セドリル、ギ酸セドリル、シンナミルシンナメート、サリチル酸シクロヘキシル、シクラメンアルデヒド、ジヒドロイソジャスモネート、ジフェニルメタン、ジフェニルオキシド、ドデカラクトン、1−(1,2,3,4,5,6,7,8−オクタヒドロ−2,3,8,8−テトラメチル−2−ナフタレニル)−エタノン(イソEスーパー(iso E super)(登録商標)として知られる)、ブラシル酸エチレン、グリシド酸メチルフェニル、ウンデシレン酸エチル、15−ヒドロキシペンタデカン酸ラクトン(エクサルトリド(exaltolide)(登録商標)として知られる)、1,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−4,6,6,7,8,8−ヘキサメチル−シクロペンタ−γ−2−ベンゾピラン(ガラキソリド(galaxolide)(登録商標)として知られる)、アントラニル酸ゲラニル、フェニル酢酸ゲラニル、ヘキサデカノリド、サリチル酸ヘキセニル、ヘキシルケイ皮アルデヒド、サリチル酸ヘキシル、α−イロン、γ−イオノン、γ−n−メチルイオノン、p−tert−ブチル−α−メチルヒドロシンナムアルデヒド(リリアル(lilial)(登録商標)として知られる)、リリアル(p−t−ブシナール)(登録商標)、安息香酸リナリル、2−メトキシナフタレン、ジヒドロジャスモン酸メチル、ジャコウインダノン、ジャコウケトン、ジャコウチベチン(musk tibetine)、ミリスチシン、オキサヘキサデカノリド−10、オキサヘキサデカノリド−11、パチュリアルコール、5−アセチル−1,1,2,3,3,6−ヘキサメチルインダン(ファントリド(phantolide)(登録商標)として知られる)、安息香酸フェニルエチル、酢酸フェニルエチルフェニル、フェニルヘプタノール、フェニルヘキサノール、α−サンタロール、δ−ウンデカラクトン、γ−ウンデカラクトン、酢酸ベチベリル(vetiveryl acetate)、ヤラヤラ(yara-yara)、イランゲン(ylangene)、が挙げられる。
香料原材料及びアコードは、以下の香料材料供給元の1つ以上から入手することができる。すなわち、フィルメニッシュ社(Firmenich)(スイス、ジュネーブ(Geneva))、ジボダン社(Givaudan)(フランス、アルジャントゥイユ(Argenteuli))、IFF社(ニュージャージー州、ヘズレット(Hazlet))、クエスト(Quest)社(ニュージャージー州、マウントオリーブ(Mount Olive))、ベドウキアン社(Bedoukian)(コネティカット州、ダンバリー(Danbury))、シグマ・アルドリッチ社(Sigma Aldrich)(ミズーリ州、セントルイス(St. Louis))、ミレニアム・スペシャルティ・ケミカルズ社(Millennium Specialty Chemicals)(イリノイ州、オリンピアフィールズ(Olympia Fields))、ポラロン・インターナショナル社(Polarone International)(ニュージャージー州、ジャージーシティー(Jersey City))、フレグランス・リソーシズ社(Fragrance Resources)(ニュージャージー州、キーポート(Keyport))、及びアロマ・アンド・フレーバー・スペシャルティーズ社(Aroma & Flavor Specialties)(コネティカット州、ダンバリー(Danbury))。
従来、香料アコードは、衣類に対する高い付着効率、ひいては匂い付与性のために「持続性」香料(Quadrant IV)を中心として配合されてきたのに対して、「非永続性」香料、特にQuadrant I香料成分は、衣類に付着しにくいと考えられ、そのため、無駄及び汚染を最小に抑えるために通常は単独でごく少量で使用されている。Quadrant I香料成分は親水性(例えば、3.0よりも低いclogP)であり、沸点は低く(例えば、250℃未満)、そのため、洗い又はすすぎ媒体中に、又は熱乾燥中に容易に失われる。本開示の組成物では、特定の非永続性香料成分、特にQuadrant Iの香料成分を意図的に配合することで、例えば、容器のヘッドスペース内の香料の匂いを改善し、消費者が容器内の水溶性パウチの香料特性を認識できるようにすることができる。以下に述べるように、本開示の組成物は、組成物の少なくとも約2重量%、又は少なくとも約3重量%、又は少なくとも約4重量%のQuadrant I香料成分を含むことができる。
本開示に基づく香料は、約15重量%〜約60重量%、好ましくは約20重量%〜約55重量%、より好ましくは約25重量%〜約50重量%の非永続性成分の香料アコードを含有することができる。非永続性香料成分は、Quadrant I、II、及びIII香料成分を包含する。本開示に基づく香料は、約2重量%〜約15重量%、好ましくは約3重量%〜約12重量%、より好ましくは約4重量%〜約10重量%のQuadrant I香料成分の香料アコードを含有することができる。香料は、少なくとも約2重量%、又は少なくとも約3重量%、又は少なくとも約4重量%のQuadrant I香料成分を含むことができる。
これに加えて又はこれに代えて、香料は、約2.5重量%〜約25重量%、好ましくは約3重量%〜約20重量%、より好ましくは約5重量%〜約15重量%のQuadrant II香料成分、約10重量%〜約50重量%、好ましくは約15重量%〜約45%、より好ましくは約20重量%〜約40重量%のQuadrant III香料成分、及び/又は、約40重量%〜約85重量%、好ましくは約45重量%〜約75重量%、より好ましくは約40重量%〜約65重量%のQuadrant IV香料成分を含むことができる。このような香料アコードは、本開示に基づく水溶性パウチを形成するために本開示に基づく水溶性フィルムに封入される家庭用ケア組成物中に有機溶媒とともに共配合される場合、容器のヘッドスペース内に香料のよい匂いを与えることで、消費者が容器内の水溶性パウチの香料特性を認識できるようにする一方で、洗いを通じて衣類への効率的な香料の付着、ひいては湿潤及び乾燥段階の両方で衣類への高い匂い付着性を依然もたらすとともに、保管時の有機溶媒の損失が最小限に抑えられる。
香料の一部をカプセル化香料としてもよい。香料は、コアシェル封入体に封入することができる。封入体はコア及び壁を有することができ、壁がコアを少なくとも部分的に包囲するシェルとして機能する。コアは、香料などの有益剤を含んでもよい。壁は外表面を有してよく、外表面はコーティングを有してよい。コーティングは効率ポリマーを含むことができる。これらの要素について下記により詳細に述べる。
本組成物は、組成物の約0.1重量%〜、又は約0.2重量%〜、又は約0.3重量%〜、又は約0.4重量%〜、又は約0.5重量%〜、約5重量%まで、又は約2.5重量%まで、又は約2重量%まで、又は約1重量%までの封入体を含むことができる。本組成物は、組成物の約0.1重量%〜約1重量%の水を含むことができる。
封入体は壊れやすいものとすることができる。封入体の粒径は、マルバーン粒子径測定装置を使用するなどの当該技術分野では周知の一般的な方法によって測定することができる。封入体は、約10μm〜約500μmまで、又は約200μmまで、又は約100μmまで、又は約50μmまで、又は約30μmまでの平均粒径を有することができる。複数の封入体が集合体を形成してもよい。
封入体は、約2〜約10、約3〜約9、又は約4〜約8のpHでカチオン電荷を有することができる。
封入体は、少なくとも部分的にコアを包囲することができる壁を有してもよい。壁は、ポリエチレン、ポリアミド、ポリスチレン、ポリイソプレン、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリアクリレート、アクリル、アミノプラスト、ポリオレフィン、多糖類、例えば、アルギネート及び/若しくはキトサン、ゼラチン、セラック、エポキシ樹脂、ビニルポリマー、非水溶性無機材料、シリコーン、及びこれらの混合物からなる群から選択される壁材料を含むことができる。壁材料は、アミノプラスト、アクリル、アクリレート、及びこれらの混合物からなる群から選択することができる。
壁材料はアミノプラストを含むことができる。アミノプラストは、ポリ尿素、ポリウレタン及び/又はポリウレアウレタンを含むことができる。アミノプラストは、アミノプラストコポリマー、例えば、メラミンホルムアルデヒド、尿素ホルムアルデヒド、架橋メラミンホルムアルデヒド、又はこれらの混合物を含みうる。壁材料は、メラミンホルムアルデヒドを含んでもよく、壁は、下記に述べるようなコーティングを更に含んでもよい。封入体は、香料を含むコアと、メラミンホルムアルデヒド及び/又は架橋メラミンホルムアルデヒドを含む壁とを有することができる。封入体は、香料を含むコアと、メラミンホルムアルデヒド及び/又は架橋メラミンホルムアルデヒド、ポリ(アクリル酸)及びポリ(アクリル酸−co−ブチルアクリレート)を含む壁とを有することができる。
封入体の外壁は、コーティングを有することができる。特定のコーティングは、布地などの対象面上への封入体の付着性を向上させることができる。封入体のコーティングと壁との重量比は、約1:200〜約1:2、約1:100〜約1:4、又は更には約1:80〜約1:10とすることができる。
コーティングは効率ポリマーを含むことができる。コポリマーは、カチオン性効率ポリマーを更に含むことができる。カチオン性ポリマーは、多糖類、カチオン変性デンプン、カチオン変性グアー、ポリシロキサン、ポリジアリルジメチルアンモニウムハライド、ポリジアリルジメチルアンモニウムクロリドとビニルピロリドンとのコポリマー、アクリルアミド、イミダゾール、イミダゾリニウムハライド、イミダゾリウムハライド、ポリビニルアミン、ポリビニルホルムアミド、ポリアリルアミン、これらのコポリマー、及びこれらの混合物からなる群から選択することができる。コーティングは、ポリビニルアミン、ポリビニルホルムアミド、ポリアリルアミン、これらのコポリマー、及びこれらの混合物からなる群から選択されるポリマーを含むことができる。
コーティングはポリビニルホルムアミドを含むことができる。ポリビニルホルムアミドは、約5%〜約95%、約7%〜約60%、又は更には約10%〜約40%の加水分解度を有することができる。
効率ポリマーの1つ以上が、約1,000Da〜約50,000,000Da、約5,000Da〜約25,000,000Da、約10,000Da〜約10,000,000Da、又は更には約340,000Da〜約1,500,000Daの平均分子質量を有することができる。効率ポリマーの1つ以上が、効率ポリマー1g当たり約1meq〜約23meq、効率的なポリマー1g当たり約1.2meq〜16meq、効率的なポリマー1g当たり約2meq〜約10meq、又は更には効率的なポリマー1g当たり約1meq〜約4meqの電荷密度を有することができる。
封入体のコアは、有益剤を含むことができる。適当な有益剤には、香料原料、シリコーンオイル、ワックス、炭化水素類、高級脂肪酸、エッセンシャルオイル、脂質、皮膚冷却剤、ビタミン、日焼け止め剤、酸化防止剤、グリセリン、触媒、漂白剤粒子、二酸化ケイ素粒子、悪臭軽減剤、臭気制御材料、キレート剤、帯電防止剤、柔軟剤、昆虫及びガ駆除剤、着色剤、酸化防止剤、キレート剤、増粘剤、ドレープ及びフォーム調整剤、平滑剤、しわ抑制剤、衛生化剤、消毒剤、細菌抑制剤、カビ抑制剤、白カビ抑制剤、抗ウィルス剤、乾燥剤、耐汚染剤、汚れ放出剤、布地リフレッシュ剤及び洗い立て感維持剤、塩素漂白臭気抑制剤、染料固定剤、染料移染防止剤、色保持剤、蛍光増白剤類、色復元/再生剤、抗退色剤、白色増強剤、抗磨耗剤、耐磨耗剤、布地一体化剤、摩耗防止剤、けば立ち防止剤、抑泡剤、消泡剤、紫外線保護剤、日褪せ阻害剤、抗アレルギー剤、酵素、防水剤、布地快適剤、耐収縮剤、耐伸剤、伸縮回復剤、スキンケア剤、グリセリン、及び天然活性物質、抗菌活性物質、制汗剤活性物質、カチオン性ポリマー、染料、並びにこれらの混合物が含まれうる。有益剤は香料原料を含むことができる。
封入体は、香料原料を含むコアと、メラミンホルムアルデヒド及び/又は架橋メラミンホルムアルデヒドを含む壁とを有してよく、壁は更に、壁の外表面上にコーティングを有し、コーティングはポリビニルアルコールなどの効率ポリマーを含む。
適当な封入体は、Encapsys社(米国、ウイスコンシン州アップルトン)から入手することができる。洗浄剤組成物は、異なる封入体の混合物、例えば、異なる壁材料及び/又は有益剤を有する封入体の混合物を含むことができる。
本家庭用ケア組成物は、ホルムアルデヒド捕捉剤を更に含んでもよい。このような捕捉剤は、特定の封入体、特にホルムアルデヒドを含み、かつ/又は放出する封入体において、又は封入体と使用するうえで有用でありうる。適当なホルムアルデヒドスカベンジャーには、亜硫酸水素ナトリウム、尿素、システイン、システアミン、リシン、グリシン、セリン、カルノシン、ヒスチジン、グルタチオン、3,4−ジアミノ安息香酸、アラントイン、グリコウリル、アントラニル酸、アントラニル酸メチル、メチル4−アミノベンゾエート、エチルアセトアセタート、アセトアセトアミド、マロンアミド、アスコルビン酸、1,3−ジヒドロキシアセトン二量体、ビウレット、オキサミド、ベンゾグアナミン、ピログルタミン酸、ピロガロール、メチルガラート、エチルガラート、プロピルガラート、トリエタノールアミン、スクシンアミド、チアベンダゾール、ベンゾトリアゾール、トリアゾール、インドリン、スルファニル酸、オキサミド、ソルビトール、グルコース、セルロース、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルアミン)、ヘキサンジオール、エチレンジアミン−N,N’−ビスアセトアセトアミド、N−(2−エチルヘキシル)アセトアセトアミド、N−(3−フェニルプロピル)アセトアセトアミド、リリアル、ヘリオナール、メロナール、トリプラール、5,5−ジメチル−1,3−シクロヘキサンジオン、2,4−ジメチル−3−シクロヘキセンカルボキシアルデヒド、2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン、2−ペンタノン、ジブチルアミン、トリエチレンテトラミン、ベンジルアミン、ヒドロキシシトロネロール、シクロヘキサノン、2−ブタノン、ペンタンジオン、デヒドロ酢酸、キトサン、又はこれらの混合物が含まれうる。
有機溶媒
本開示の家庭用ケア組成物は、有機溶媒を含むことができる。本開示の家庭用組成物において、有機溶媒は、例えば、製品安定性を高めるうえで有用でありうる。しかし、本明細書に述べられるパウチからの有機溶媒の損失は、製品の不安定性、パウチがべとつく、又はべたべたするなどの問題を生じうる。本開示の水溶性フィルムは、本開示の組成物及び容器とともに機能することで、有機溶媒の損失を最小に抑える一方で、パウチの一体性、フィルムの可塑性、使用時の溶解性、及び/又は香料の放出性といった他のパウチの利点をもたらすものと考えられる。
組成物は、組成物の約1重量%〜約50重量%の有機溶媒を含むことができる。組成物は、組成物の約5重量%〜、又は約10重量%〜、又は約15重量%〜、約50重量%まで、又は約40重量%まで、又は約30重量%までの有機溶媒を含むことができる。
好適な有機溶媒としては、低分子量のモノアルコール、ポリオール、グリコール、又はこれらの組み合わせが挙げられ、好ましくはこれらから選択される。本明細書で使用するところの「低分子量」とは、約600未満、約500未満、又は約400未満、又は約300未満、又は約200未満の分子量を有することを意味する。適当な有機溶媒としては、グリセロール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、ジプロピレングリコール、ジエチレングリコール、ポリアルキレングリコール(約200〜約600、又は約500まで、又は約400までの重量平均分子量を有しうるポリエチレングリコールなど)、ソルビトール、及びこれらの混合物が挙げられる。家庭用ケア組成物は、エタノールを実質的に含まずともよく、これは、家庭用ケア組成物が組成物の重量の0重量%(0重量%を含む)〜約0.1重量%のエタノールを含むことを意味する。本明細書で使用する場合、脂肪酸、アルカノールアミン(例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン)、又は、クメンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、若しくはキシレンスルホン酸塩などのヒドロトロープのいずれも有機溶媒とは解釈されない。水もまた、本発明の範囲内では有機溶媒とは解釈されない。
家庭用ケア組成物は、少なくとも2種類の有機溶媒、又は少なくとも3種類の有機溶媒を含むことができる。組成物は、第1の有機溶媒を含むことができる。第1の有機溶媒は、他の有機溶剤よりも大きい割合で存在することができる。第1の有機溶剤は1,2−プロパンジオールとすることができる。家庭用ケア組成物は、第2の有機溶媒を含むことができる。第2の有機溶媒は、グリセリンとすることができる。第1の溶媒(例えば1,2−プロパンジオール)と、第2の溶媒(例えばグリセロール)との比は、約7:1〜約1:5、又は約6.5:1〜約1:3、又は約4:1〜約1:1、又は3.5:1〜1.5:1とすることができる。
家庭用ケア組成物は、1,2−プロパンジオール及びジプロピレングリコールを含むことができる。1,2−プロパンジオールとジプロピレングリコールとの重量比は、1:1〜10:1、又は1:1〜5:1、又は1.5:1〜4:1とすることができる。
家庭用ケア組成物は、1,2−プロパンジオール、グリセロール、及びジプロピレングリコールを含むことができる。1,2−プロパンジオールとグリセロールとの重量比、及び1,2−プロパンジオールとジプロピレングリコールとの重量比は、1:1〜10:1、又は1:1〜5:1、又は1.5:1〜4:1とすることができる。グリセロールとジプロピレングリコールとの重量比は、3:1〜1:3、又は2:1〜1:2、又は1.5:1〜1:1.5とすることができる。
特定の態様では、有機溶媒のうちの少なくとも1つ、又は少なくとも2つの有機溶媒は、フィルム材料の可塑剤のうちの少なくとも1つ、又は少なくとも2つのものと同じである。理論に束縛されることを望むものではないが、共通の溶媒/可塑剤を有することで、フィルムが区画内に収容された組成物と接触している場合に時間の経過に伴うフィルムの可塑性が向上しうると考えられる。共通の溶媒/可塑剤を有することで、また、容器のヘッドスペース内への特定の香料の選択的な漏出が促進されうる。共通の溶媒/可塑剤は、グリセロール、ソルビトール、ジプロピレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、又はこれらの組み合わせから選択することができる。
本組成物の有機溶媒は、相対的な親水性の指標を与える、上記に述べたようなclogP値を特徴とすることができる。いくつかの有機溶媒のclogP値を下記表1に示す。
本組成物の有機溶媒は、沸点(B.P.)を特徴とすることもできる。複数の有機溶媒の沸点を下記表1に示す。
Figure 0006709856
香料と有機溶媒との特定の組み合わせを選択することにより、記載されたパウチから密閉容器のヘッドスペース内に少なくともいくらかの香料が漏れることができる一方で、有機溶媒の損失が比較的抑制されるようにすることが望ましい。
本明細書に述べられる家庭用ケア組成物では、有機溶媒が、全有機溶媒の少なくとも約10重量%、又は少なくとも約20重量%の、沸点が250℃よりも高い有機溶媒を含んでよく、香料は、全香料の少なくとも約10重量%、又は少なくとも約20重量%、又は少なくとも約30重量%の、沸点が250℃よりも低い香料原料を含んでよい。
本明細書に述べられる家庭用ケア組成物では、有機溶媒は、全有機溶媒の少なくとも約50重量%、又は少なくとも約80重量%、又は少なくとも約90重量%、又は更には少なくとも約95重量%の、clogP値が0よりも小さい有機溶媒を含んでよく、かつ/又は、香料は、全香料の少なくとも約50重量%、又は少なくとも約80重量%、又は少なくとも約90重量%、又は更には少なくとも約95重量%の、clogP値が0よりも大きい香料原料を含んでよい。より好ましくは、香料アコードは、香料の約4重量%〜約40重量%、好ましくは6重量%〜30重量%、より好ましくは8重量%〜20重量%の、clogPが0〜3.0である香料原料、及び香料の60重量%〜96重量%、好ましくは70重量%〜94重量%、より好ましくは80重量%〜92重量%の、clogPが3.0よりも大きい香料原料を含む。
他の成分
本明細書に述べられる家庭用ケア組成物は、以下の成分の非限定的なリストのうちの1つ以上を含むことができる。すなわち、布地ケア有益剤;洗浄性酵素、沈着助剤、レオロジー変性剤、ビルダー、漂白剤(bleach)、漂白剤(bleaching agent)、漂白剤前駆体、漂白促進剤、漂白触媒、香料充填ゼオライト、デンプン封入アコード、ポリグリセロールエステル、白色剤、パールエッセンス剤酵素安定剤系、アニオン性染料の固着剤を含む除去剤、アニオン性界面活性剤の錯化剤、及びこれらの混合物、任意の漂白剤又は蛍光剤、汚れ放出ポリマー及び/又は汚れ懸濁ポリマーを含むがこれらに限定されないポリマー、分散剤、消泡剤、非水性溶剤、脂肪酸、抑泡剤、例えば、シリコーン抑泡剤、カチオンデンプンスカム分散剤、持続性染料、色相染料、着色剤、乳白剤、酸化防止剤、トルエンスルホネート、クメンスルホネート、及びナフタレンスルホネートなどのヒドロトロープ、色スペックル、着色ビーズ、スフェア又は押出物、布地柔軟化剤、抗菌剤。これに加えるか又はこれに代えて、組成物は、界面活性剤、第四級アンモニウム化合物、及び/又は溶媒含んでもよい。第四級アンモニウム化合物は、布地柔軟剤などの布地改善組成物中に存在してよく、構造NR (式中、Rはアルキル基又はアリール基である)の正電荷の多原子イオンである第四級アンモニウムカチオンを含む。
本明細書に述べられる家庭用ケア組成物は、組成物の約5重量%〜約70重量%、又は約10重量%〜約60重量%、又は約20重量%〜約50重量%、又は約30重量%〜約50重量%の界面活性剤を含んでよく、この界面活性剤は、アニオン性、カチオン性、非イオン性、双性イオン性、又は両性界面活性剤、又はこれらの混合物から選択することができる。アニオン性界面活性剤は、アルキルベンゼンスルホネート、アルコキシ化アルキルサルフェート、又はこれらの組み合わせを含みうる。非イオン性界面活性剤は、エトキシ化非イオン性界面活性剤を含みうる。組成物は、5%〜60%、又は約15%〜約50%、又は約20%〜約45%の界面活性剤を含むことができる。界面活性剤は、アニオン性界面活性剤と非イオン性界面活性剤とを、約20:1〜約1:3、又は約15:1〜約1:2、又は約12:1〜約3:1の重量比で含んでよく、その場合、アニオン性界面活性剤は、脂肪酸、アルキルエーテルスルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、又はこれらの組み合わせのうちの1つ以上で構成される。
本明細書に述べられる家庭用ケア組成物は、比較的低い濃度の水を含んでもよい(含む場合)。家庭用ケア組成物は、20%未満、又は15%未満、又は12%未満、又は10%未満、又は8%未満、又は5%未満の水を含むことができる。組成物は、組成物の約1重量%〜20重量%、又は約3重量%〜約15重量%、又は約5重量%〜約12重量%の水を含んでもよい。組成物は実質的に無水であってもよく、これは本明細書では、組成物が、約5%未満、又は約2%未満、又は約1%未満の水を含みうることを意味する。比較的高い濃度の水は、水溶性フィルムの一体性に悪影響を及ぼす可能性がある。
組成物は水とグリコールとの混合物を含んでもよく、その場合、グリコールは、グリセロール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、及びジプロピレングリコールからなる群から選択することができる。グリセロールは、全組成物の約15重量%未満、好ましくは約10重量%未満の量で存在してよい。水とグリセリンとの総合計量は、組成物の約3重量%〜約20重量%、好ましくは約5重量%〜約15重量%であってもよい。
使用方法
本明細書に述べられる容器システムは、容器内に収容されたパウチを保管、輸送、及び/又は販売するうえで適当でありうる。
本明細書に述べられるパウチのいずれか、及びパウチ内に収容される家庭用ケア組成物を、例えば、布地又は硬質表面などの基材を、フィルム、物品、及び/又はそれらに含まれる組成物と接触させることによって基材を処理するために使用することができる。接触工程は、手動で、又は自動機械、例えば自動(トップ又はフロントローディング式)洗濯機又は自動食器洗い機で行うことができる。接触工程は、約80℃以下、又は約60℃以下、又は約40℃以下、又は約30℃以下、又は約20℃以下、又は約15℃以下、又は約10℃以下、又は約5℃以下の温度でよい水の存在下で行うことができる。接触工程に続いて、複数回のすすぎサイクル、又は1回のすすぎサイクルをも行うことができる。本方法は、閉じた容器を開封する工程と、容器内に収容されたパウチにアクセスする工程とを含むことができる。この方法は更に、容器を閉じる工程を含むことができる。
布地などの基材を処理する方法は、閉じた容器を開封する工程と、当該容器の内部空間に収容されたパウチにアクセスする工程であって、当該パウチは、水溶性フィルムと、当該水溶性フィルムによって区画内に少なくとも部分的に封入された家庭用ケア組成物とを含み、当該家庭用ケア組成物は家庭用ケア組成物の約0.1重量%〜約10重量%の香料と、家庭用ケア組成物の約1重量%〜約50重量%の有機溶媒とを含み、当該フィルムは、ポリビニルアルコール(PVOH)樹脂ブレンドを含み、当該PVOH樹脂ブレンドは、第1のアニオン性モノマー単位と、ビニルアルコールモノマー単位と、任意に酢酸ビニル単位と、を含む第1のPVOHポリマーを含み、当該PVOH樹脂ブレンドは、a)第2のアニオン性モノマー単位と、ビニルアルコールモノマー単位と、任意に酢酸ビニル単位と、を含むPVOHポリマー、又はb)ビニルアルコールモノマー単位と任意に酢酸ビニル単位とから本質的になるPVOHホモポリマーからなる群から選択される第2のPVOHポリマーを更に含む、工程と、当該パウチを水と加え合わせることにより、当該水溶性フィルムの少なくとも一部が溶解することで当該家庭用ケア組成物の少なくとも一部を放出する工程と、処理される基材を当該家庭用ケア組成物と接触させる工程と、を含むことができる。
本開示は更に、容器の開封時に心地よい香り体験をもたらすための水溶性フィルムの使用に関し、当該水溶性フィルムがパウチを形成して香料と有機溶媒とを含む家庭用ケア組成物を区画内に少なくとも部分的に封入し、当該水溶性フィルムは、ポリビニルアルコール(PVOH)樹脂ブレンドを含み、当該PVOH樹脂ブレンドは、第1のアニオン性モノマー単位と、ビニルアルコールモノマー単位と、任意に酢酸ビニル単位と、を含む第1のPVOHポリマーを含み、当該PVOH樹脂ブレンドは、a)第2のアニオン性モノマー単位と、ビニルアルコールモノマー単位と、任意に酢酸ビニル単位と、を含むPVOHポリマー、又はb)ビニルアルコールモノマー単位と任意に酢酸ビニル単位とから本質的になるPVOHホモポリマーからなる群から選択される第2のPVOHポリマーを更に含む。
実施例、第1部
本開示の具体的に想到される実施例を、ここで以下の番号を付した段落に記載する。これらの実施例は、説明を目的としたものであって、限定的なものではない。
1.内部空間を画定する壁を有する閉鎖可能な容器と、当該内部空間内の少なくとも1つのパウチであって、水溶性フィルムと、当該水溶性フィルムによって区画内に少なくとも部分的に封入された家庭用ケア組成物とを含む、パウチと、を含む、容器システムであって、当該家庭用ケア組成物は家庭用ケア組成物の約0.1重量%〜約10重量%の香料と、家庭用ケア組成物の約1重量%〜約50重量%の有機溶媒とを含み、当該フィルムは、ポリビニルアルコール(PVOH)樹脂ブレンドを含み、当該PVOH樹脂ブレンドは、第1のアニオン性モノマー単位と、ビニルアルコールモノマー単位と、任意に酢酸ビニル単位と、を含む第1のPVOHポリマーを含み、当該PVOH樹脂ブレンドは、a)第2のアニオン性モノマー単位と、ビニルアルコールモノマー単位と、任意に酢酸ビニル単位と、を含む、PVOHポリマー、又はb)ビニルアルコールモノマー単位と、任意に酢酸ビニル単位と、から本質的になるPVOHホモポリマーからなる群から選択される第2のPVOHポリマーを更に含む、容器システム。
2.当該第1のアニオン性モノマー単位が、ビニル酢酸、マレイン酸、マレイン酸モノアルキル、マレイン酸ジアルキル、マレイン酸無水物、フマル酸、フマル酸モノアルキル、フマル酸ジアルキル、フマル酸モノメチル、フマル酸ジメチル、フマル酸無水物、イタコン酸、イタコン酸モノメチル、イタコン酸ジメチル、イタコン酸無水物、ビニルスルホン酸、アリルスルホン酸、エチレンスルホン酸、2−アクリルアミド−1−メチルプロパンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、2−メチルアクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、2−スルホエチルアクリレート、上記の塩、好ましくは上記のアルカリ金属塩、上記のエステル、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるメンバーに由来する、段落1に記載の容器システム。
3.当該第1のアニオン性モノマー単位が、カルボキシル化アニオン性モノマー単位に由来する、段落1〜2のいずれかに記載の容器システム。
4.当該第1のアニオン性モノマー単位が、マレイン酸、マレイン酸モノアルキル、マレイン酸ジアルキル、無水マレイン酸、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるメンバーに由来する、段落1〜3のいずれかに記載の容器システム。
5.当該第1のアニオン性モノマー単位が、マレイン酸モノメチル、その塩、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるマレイン酸モノアルキルに由来する、段落1〜4のいずれかに記載の容器システム。
6.当該第1のアニオン性モノマー単位が、当該第1のPVOHポリマー中に、当該第1のPVOHポリマーの約1.0モル%〜約5.0モル%、好ましくは約2モル%〜約4モル%の範囲の量で存在する、段落1〜5のいずれかに記載の容器システム。
7.当該第1のアニオン性モノマー単位が、当該フィルム中に、当該フィルム中の全PVOHポリマーの約0.5モル%〜約5モル%の範囲の量で存在する、段落1〜6のいずれかに記載の容器システム。
8.当該第1のPVOHポリマーが、当該フィルム中の全PVOHポリマーの約10重量%〜約90重量%の範囲の量で存在する、段落1〜7のいずれかに記載の容器システム。
9.当該第2のPVOHポリマーが、第2のアニオン性モノマー単位を含む、段落1〜8のいずれかに記載の容器システム。
10.当該第2のアニオン性モノマー単位が、当該第1のアニオン性モノマー単位と異なる、段落1〜9のいずれかに記載の容器システム。
11.当該第2のアニオン性モノマー単位が、ビニル酢酸、マレイン酸、マレイン酸モノアルキル、マレイン酸ジアルキル、マレイン酸無水物、フマル酸、フマル酸モノアルキル、フマル酸ジアルキル、フマル酸モノメチル、フマル酸ジメチル、フマル酸無水物、イタコン酸、イタコン酸モノメチル、イタコン酸ジメチル、イタコン酸無水物、ビニルスルホン酸、アリルスルホン酸、エチレンスルホン酸、2−アクリルアミド−1−メチルプロパンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、2−メチルアクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、2−スルホエチルアクリレート、上記の塩、好ましくは上記のアルカリ金属塩、上記のエステル、及びこれらの組み合わせからなる群のメンバーに由来する、段落9〜11のいずれかに記載の容器システム。
12.第2のアニオン性モノマー単位が、スルホン化アニオン性モノマー単位に由来する、好ましくはアクリルアミドメチルプロパンスルホン酸、その塩、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるメンバーに由来する、段落9〜11のいずれかに記載の容器システム。
13.当該第1のPVOHポリマーが、当該PVOHブレンド中に、当該ブレンド中の全PVOHポリマーの約50重量%〜約90重量%の範囲の量で存在し、当該第1のアニオン性モノマー単位は、マレイン酸モノメチル、そのアルカリ金属塩、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるメンバーに由来し、当該第2のPVOHポリマーは、PVOHブレンド中に、当該ブレンド中の全PVOHポリマーの約10重量%〜約50重量%の範囲で存在し、当該第2のモノマー単位は、アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸、そのアルカリ金属塩、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるメンバーに由来する、段落9〜12のいずれかに記載の容器システム。
14.当該第1のPVOHポリマーが当該第1のアニオン性モノマー単位の第1の含有度(a)を有し、当該第2のPVOHポリマーが当該第2のアニオン性モノマー単位の第2の含有度(a)を有し、当該第1及び第2のアニオン性モノマーが同じである場合、|a−a|の絶対値が0よりも大きい、段落9〜13のいずれかに記載の容器システム。
15.aが、当該第1のPVOHポリマーの約1モル%〜約5モル%、好ましくは約1モル%〜約3モル%の範囲であり、aが、当該第2のPVOHポリマーの約1モル%〜約5モル%、好ましくは約1モル%〜約3モル%の範囲であり、|a−a|、好ましくはa−aが、約0モル%〜約3モル%、又は約1モル%〜約3モル%の範囲である、段落9〜14のいずれかに記載の容器システム。
16.当該第2のアニオン性モノマー単位が、当該第2のPVOHポリマー中に、当該第2のPVOHポリマーの約1.0モル%〜約5.0モル%の範囲の量で存在する、段落9〜15のいずれかに記載の容器システム。
17.当該第2のアニオン性モノマー単位が、当該フィルム中に、当該フィルム中の全PVOHポリマーの約0.2モル%〜約4.5モル%の範囲の量で存在する、段落9〜16のいずれかに記載の容器システム。
18.当該第1のアニオン性モノマー単位と当該第2のアニオン性モノマー単位とが、当該フィルム中の全PVOHポリマーの約2.0モル%〜約3.5モル%の範囲の合計量でともに存在する、段落9〜17のいずれかに記載の容器システム。
19.当該第2のPVOHポリマーが、当該フィルム中の全PVOHポリマーの約10重量%〜約90重量%の範囲の量で存在する、段落9〜18のいずれかに記載の容器システム。
20.当該第2のPVOHポリマーが、PVOHホモポリマーである、段落1〜8のいずれかに記載の容器システム。
21.当該第1のPVOHポリマーが、当該PVOHブレンド中に、当該ブレンド中の全PVOHポリマーの約20重量%〜約65重量%、好ましくは約20重量%〜約60重量%、より好ましくは約30重量%〜約40重量%の範囲で存在し、ただし、当該第1のPVOHポリマーの当該第1のアニオン性モノマー単位は、マレイン酸モノメチル、そのアルカリ金属塩、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるメンバーに由来し、当該PVOHホモポリマーは、20℃での4%溶液粘度(μ)が約10cP〜約30cPであることを特徴とし、かつ当該PVOH樹脂ブレンド中に、当該ブレンド中の全PVOHポリマーの約40重量%〜約80重量%、好ましくは約60重量%〜約70重量%の範囲で存在する、段落1〜8及び/又は20のいずれかに記載の容器システム。
22.当該第2のPVOHポリマーが、約10cP〜約40cP、又は約10cP〜約30cP、又は約12cP〜約25cPの20℃での4%溶液粘度(μ)を特徴とする、段落1〜21のいずれかに記載の容器システム。
23.第2のPVOHポリマーが、約60%〜約99%、好ましくは約80%〜約98%、好ましくは約85%〜約95%、好ましくは約87%〜約92%の加水分解度を特徴とする、段落1〜23のいずれかに記載の容器システム。
24.当該第1のPVOHポリマーは、第1の20℃での4%溶液粘度(μ)を特徴とし、当該第2のPVOHポリマーは、第2の20℃での4%溶液粘度(μ)を特徴とし、当該第1のPVOHポリマーと当該第2のPVOHポリマーとの絶対粘度の差|μ−μ|が、0cP〜約10cPの範囲である、段落1〜23のいずれかに記載の容器システム。
25.当該PVOH樹脂ブレンドが、当該水溶性フィルム中に、当該フィルムの約30重量%〜約95重量%の範囲の量で存在する、段落1〜25のいずれかに記載の容器システム。
26.当該水溶性フィルムが、以下の特性、a)溶解チャンバ試験によって測定した場合に約48重量%以下の残留率の値、b)引張強度試験によって測定した場合に少なくとも約33MPaの平均引張強度の値である、及び/又は、c)弾性率試験によって測定した場合に少なくとも約12N/mmの弾性率の値、のうちの少なくとも1つ、又は少なくとも2つ、又は3つすべてを有する、段落1〜25のいずれかに記載の容器システム。
27.当該水溶性フィルムが、好ましくはPVOHポリマー以外のポリマーである少なくとも第3の水溶性ポリマーを更に含む、段落1〜26のいずれかに記載の容器システム。
28.当該第3の水溶性ポリマーが、ポリエチレンイミン、ポリビニルピロリドン、ポリアルキレンオキシド、ポリアクリルアミド、セルロースエーテル、セルロースエステル、セルロースアミド、ポリ酢酸ビニル、ポリアミド、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース及びこれらの塩、デキストリン、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、マルトデキストリン、デンプン、化工デンプン、グアーガム、アカシアガム、キサンタンガム、カラギーナン、ポリアクリレート及びこれらの塩、これらのコポリマー、これらのブレンド、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、段落27に記載の容器システム。
29.当該水溶性フィルムが、可塑剤、可塑剤相溶化剤、潤滑剤、離型剤、充填剤、増量剤、架橋剤、アンチブロッキング剤、抗酸化剤、粘着性除去剤、消泡剤、ナノ粒子、漂白剤、界面活性剤、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される1つ以上の成分を更に含む、段落1〜28のいずれかに記載の容器システム。
30.当該水溶性フィルムが、当該フィルムの約1重量%〜約40重量%の範囲の量の1種類以上の可塑剤を更に含む、段落1〜29のいずれかに記載の容器システム。
31.当該パウチが、少なくとも2個の区画、又は少なくとも3個の区画を有する、段落1〜30のいずれかに記載の容器システム。
32.当該香料が、香料の約15重量%〜約60重量%の、Quadrant I香料成分、Quadrant II香料成分、Quadrant III香料成分、及びこれらの組み合わせから選択される非永続性香料成分を含む、段落1〜31のいずれかに記載の容器システム。
33.当該香料が、香料の約2重量%〜約15重量%のQuadrant I香料成分を含む、段落1〜32のいずれかに記載の容器システム。
34.当該香料が、a)香料アコードの約2重量%〜約15重量%、好ましくは約3重量%〜約12重量%、より好ましくは約4重量%〜約10重量%のQuadrant I香料成分、b)約2.5重量%〜約25重量%、好ましくは約3重量%〜約20重量%、より好ましくは約5重量%〜約15重量%のQuadrant II香料成分、c)約10重量%〜約50重量%、好ましくは約15重量%〜約45重量%、より好ましくは約20重量%〜約40重量%のQuadrant III香料成分、及び/又は、d)約40重量%〜約85重量%、好ましくは約45重量%〜約75重量%、より好ましくは約40重量%〜約65重量%のQuadrant IV香料成分を含む、段落1〜33のいずれかに記載の容器システム。
35.当該香料の一部がコアシェル封入体に封入されている、段落1〜34のいずれかに記載の容器システム。
36.当該有機溶媒が、モノアルコール、ポリオール、グリコール、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、段落1〜35のいずれかに記載の容器システム。
37.当該有機溶媒が、グリセロール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、ジプロピレングリコール、ジエチレングリコール、ポリアルキレングリコール、ソルビトール、及びこれらの混合物からなる群から選択される、段落1〜36に記載の容器システム。
38.当該有機溶媒が、全有機溶媒の少なくとも約10重量%、又は少なくとも約20重量%の、沸点が250℃よりも高い有機溶媒を含み、当該香料が、全香料の少なくとも約10重量%、又は少なくとも約20重量%、又は少なくとも約30重量%の、沸点が250℃よりも低い香料原料を含む、段落1〜37のいずれかに記載の容器システム。
39.当該有機溶媒が、全有機溶媒の少なくとも約50重量%、又は少なくとも約80重量%、又は少なくとも約90重量%、又は更には少なくとも約95重量%の、clogP値が0よりも小さい有機溶媒を含み、当該香料が、全香料の少なくとも約50重量%、又は少なくとも約80重量%、又は少なくとも約90重量%、又は更には少なくとも約95重量%の、clogP値が0よりも大きい香料原料を含む、段落1〜38のいずれかに記載の容器システム。
40.当該フィルムが少なくとも1種類の可塑剤を更に含み、当該有機溶媒のうちの少なくとも1つが当該可塑剤と同じであり(「共通溶媒/可塑剤」)、好ましくは当該共通溶媒/可塑剤は、グリセロール、ソルビトール、ジプロピレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、及びこれらの組み合わせから選択される、段落1〜39のいずれかに記載の容器システム。
41.当該家庭用ケア組成物が、組成物の約5重量%〜約70重量%の界面活性剤を含む、段落1〜40のいずれかに記載の容器システム。
42.当該家庭用ケア組成物が、布地ケア組成物である、段落1〜41のいずれかに記載の容器システム。
43.当該閉鎖可能な容器が再閉鎖可能である、段落1〜42のいずれかに記載の容器システム。
44.当該閉鎖可能な容器が、可撓性の袋及び剛性のタブから選択される、段落1〜43のいずれかに記載の容器システム。
45.布地などの基材を処理する方法であって、閉じた容器を開封する工程と、当該容器の内部空間に収容されたパウチにアクセスする工程であって、当該パウチが段落1〜44のいずれかに記載のものであり、好ましくは当該パウチは、水溶性フィルムと、当該水溶性フィルムによって区画内に少なくとも部分的に封入された家庭用ケア組成物とを含み、当該家庭用ケア組成物は家庭用ケア組成物の約0.1重量%〜約10重量%の香料と、家庭用ケア組成物の約1重量%〜約50重量%の有機溶媒とを含み、当該フィルムは、ポリビニルアルコール(PVOH)樹脂ブレンドを含み、当該PVOH樹脂ブレンドは、第1のアニオン性モノマー単位と、ビニルアルコールモノマー単位と、任意に酢酸ビニル単位と、を含む第1のPVOHポリマーを含み、当該PVOH樹脂ブレンドは、a)第2のアニオン性モノマー単位と、ビニルアルコールモノマー単位と、任意に酢酸ビニル単位と、を含むPVOHポリマー、又はb)ビニルアルコールモノマー単位と任意に酢酸ビニル単位とから本質的になるPVOHホモポリマーからなる群から選択される第2のPVOHポリマーを更に含む、工程と、当該パウチを水と加え合わせることにより、当該水溶性フィルムの少なくとも一部が溶解することで当該家庭用ケア組成物の少なくとも一部を放出する工程と、処理される基材を当該家庭用ケア組成物と接触させる工程と、を含む、方法。
46.容器の開封時に心地よい香り体験をもたらすための水溶性フィルムの使用であって、当該水溶性フィルムが段落1〜44のいずれかに記載のパウチを形成し、好ましくは当該フィルムはパウチを形成して香料と有機溶媒とを含む家庭用ケア組成物を区画内に少なくとも部分的に封入し、当該水溶性フィルムは、ポリビニルアルコール(PVOH)樹脂ブレンドを含み、当該PVOH樹脂ブレンドは、第1のアニオン性モノマー単位と、ビニルアルコールモノマー単位と、任意に酢酸ビニル単位と、を含む第1のPVOHポリマーを含み、当該PVOH樹脂ブレンドは、a)第2のアニオン性モノマー単位と、ビニルアルコールモノマー単位と、任意に酢酸ビニル単位と、を含むPVOHポリマー、又はb)ビニルアルコールモノマー単位と任意に酢酸ビニル単位とから本質的になるPVOHホモポリマーからなる群から選択される第2のPVOHポリマーを更に含む、使用。
試験方法
以下の試験方法を用いて、本明細書に述べられる特定の特性のいくつかを決定することができる。
溶解チャンバ残渣試験
溶解チャンバ(DC)試験にしたがって溶け残った残渣を特徴とするか又は溶け残った残渣について試験される水溶性フィルムを、以下の材料を使用して下記に示すように分析する。
1.ビーカー(4000mL);
2.ステンレス鋼製ワッシャ(外径88.9mm(3.5インチ)、内径47.6mm(1.875インチ)、厚さ3.18mm(0.125インチ));
3.スチレンブタジエンゴム製ガスケット(外径85.7mm(3.375インチ)、内径48.5mm(1.91インチ)、厚さ3.18mm(0.125インチ));
4.ステンレス鋼製スクリーン(外径76.2mm(3.0インチ)、200×200メッシュ、外径0.053mm(0.0021インチ)ワイヤOD、304SSステンレス鋼線クロス);
5.温度計(0℃〜100℃、精度±1℃以内);
6.打ち抜きパンチ(直径38.1mm(1.5インチ));
7.タイマー(秒単位の精度);
8.逆浸透(RO)水;
9.バインダークリップ(サイズ5号又は同等のもの);
10.アルミニウムパン(外径50.8mm(2.0インチ));及び、
11.超音波処理器。
試験する各フィルムについて、厚さ76.2±2.5μm(又は3.0±0.10ミル)の選択された試験フィルムから3つの試験片を打ち抜きパンチを用いて切り抜く。フィルムのウェブから切り出す場合には、各試験片をウェブの横断方向に沿って等間隔をおいたウェブの領域から切断する。次いで、以下の手順を用いて各試験片を分析する。
1.フィルム試験片を秤量し、試験を通じて試験片を追跡する。初期フィルム重量(F)を記録する。
2.各試験片について2枚1組の超音波処理した汚れのない乾燥したスクリーンを秤量し、試験を通じて追跡する。初期のスクリーンの重量(2枚のスクリーンを加え合わせた合計をSとする)を記録する。
3.フィルム試験片を2枚のスクリーンの中心に置き、次いで2個のゴム製ガスケット(両側でスクリーンとワッシャとの間に1個のガスケットを配置する)、更に2個のワッシャで平らに挟んで試験片溶解チャンバを組み立てる。
4.各ワッシャの周囲に等間隔に配した4個のバインダークリップによって溶解チャンバを固定し、各クリップを折り返す。
5.実験室温度(22±2℃、72±3°F)で1500mLの逆浸透水でビーカーを満たし、室温を記録する。
6.5分間の所定の浸漬時間にタイマーを設定する。
7.溶解チャンバアセンブリをビーカーの中に入れ、直ちにタイマーをスタートさせ、溶解チャンバアセンブリを水面に約45°の進入角度で挿入する。この進入角度は、溶解チャンバから気泡を除去する助けとなる。溶解チャンバアセンブリは、試験片フィルムが底から約10mmに水平に位置するようにビーカーの底に静止する。溶解チャンバアセンブリの4個の折り返されたバインダークリップは、ビーカーの底から約10mmのフィルムのクリアランスを維持するのに適当であるが、他の任意の同等の支持手段を用いてもよい。
8.5分間の所定の浸漬時間が経過した時点で、溶解チャンバアセンブリを約45°の角度でビーカーからゆっくりと取り出す。
9.溶解チャンバアセンブリをアルミニウムパンの上で水平に保持してスクリーンからの滴下物を全て捕捉し、バインダークリップ、ワッシャ、及びガスケットを慎重に取り外す。挟まれたスクリーンを開かないようにする。
10.挟み込まれたスクリーン(すなわちスクリーン/残留した溶け残ったフィルム/スクリーン)をアルミニウムパンの上に置き、100℃のオーブンに入れて30分間、乾燥させる。
11.乾燥させたスクリーンの組を、その内部の残留した溶け残ったフィルムごと秤量する。この乾燥スクリーンの重量を測定し、溶解チャンバアセンブリをビーカーから最初に取り出して乾燥させた際にパンの中に捕捉され、パンから回収された(例えば掻き落とすことにより)乾燥させたフィルム滴下物を全て加える。挟み込まれたスクリーンの重量を記録する(乾燥させたフィルム滴下物を含めた合計をSとする)。
12.フィルム試験片について残留した残渣率(%)を計算する(DC残渣)。すなわち、DC残渣率(%)=100((S−S)/F)。
13.挟み込まれたスクリーンを逆浸透水のビーカーに約20分間浸漬することによってきれいにする。次いで、スクリーンを開き、超音波処理器(スイッチを入れ、逆浸透水を満たしたもの)で少なくとも5分間、又はスクリーン上に残渣が見られなくなるまで最終すすぎを行う。
本開示に基づく水溶性フィルムの適当な挙動は、DC試験によって測定されたDC残留値が約45重量%以下、又は約48重量%以下であることを特徴とする。水溶性フィルムは、少なくとも1、2、5、10、又は20重量%、かつ/又は約15、20、30、40、45重量%、又は48重量%以下(例えば、約5重量%〜約48重量%、約10重量%〜約45重量%、約20重量%〜約45重量%、又は約30重量%〜40重量%)のDC値を有することができる。
引張強さ試験及び弾性率試験
引張強さ(TS)試験にしたがって引張強さによって、また、弾性率(MOD)試験にしたがって弾性率を特徴とする、又はこれらの性質について試験しようとする水溶性フィルムを以下のようにして分析する。この手順では、ASTM D 882(「Standard Test Method for Tensile Properties of Thin Plastic Sheeting」)又は同等の方法にしたがった、引張強さの測定及び100%伸び率での弾性率の測定を行う。インストロン引張試験装置(モデル5544引張試験機又は同等の装置)を使用してフィルムデータを収集する。寸法安定性及び再現性を確保するために信頼性の高い切断器具でそれぞれ切断した最小でも3つの試験片を、各測定で機械方向(MD)に試験した。各試験は、23±2.0℃の標準的な実験室雰囲気かつ相対湿度35±5%で行う。引張強さ又は弾性率の測定を行うため、厚さ76.2±3.8μm(又は3.0±0.15ミル)の単一のフィルムシートの幅1インチ(2.54cm)の試料を作製する。次いで、試料をINSTRONを引張試験機に移し、35%の相対湿度環境下で露光を最小限に抑えた状態で試験を進める。引張試験機は製造者の指示にしたがって準備し、500Nのロードセルを装着し、較正する。適正なグリップ及びフェースを装着する(ゴム被覆された幅25mmのモデル番号2702−032のフェースを有するINSTRONグリップ、又は同等のもの)。各試料を引張試験機に装填し、伸長し、分析して100%弾性率(すなわち100%フィルム伸び率を得るのに必要な応力)及び引張強さ(すなわちフィルムを破断するのに必要とされる応力)を測定する。
必要に応じて、フィルムをフィルムパケットのような物品への加工に適したものとする特定の機械的特性を特徴とすることができる。
本開示に基づく水溶性フィルムは、TS試験により測定した場合に少なくとも約24MPa又は約28MPaのTS値を特徴とすることができる。一般に、より高いTS値は、フィルムがシールの制限的又は最も弱い要素である任意に強度の高いパウチシールに相当することから望ましい。水溶性フィルムは、少なくとも約24、26、28、30、33、35MPaかつ/又は約32、34、40、45又は50MPa以下(例えば、約24MPa〜約36MPa又は約28MPa〜約32MPa)までのTS値を有することができる。これに代えるか又はこれに加えて、適当なTS値の範囲の上限を、PVOH樹脂ブレンド中に単一のPVOHポリマー、又はPVOHポリマーとPVOHコポリマーとのPVOHコポリマーのみを有する対応する水溶性フィルムのTS値とすることができる(例えばより高いTS値を有する対応する単一樹脂フィルム)。
本開示に基づく水溶性フィルムは、MOD試験で測定した場合に少なくとも約11N/mm又は約12N/mmのMOD値を特徴とすることができる。一般に、より高いMOD値は、より硬く、製造時又は最終的な消費者パッケージングにおいて互いの上に重ねられる際に変形しにくく、互いにくっつきにくいパウチに相当することから、望ましい。水溶性フィルムは、少なくとも約11、12、又は13N/mm、かつ/又は約13、14、15、又は16N/mm以下のMOD値を有することができる(例えば、約11N/mm〜約15N/mm、又は約12N/mm〜約14N/mm)。これに代えるか又はこれに加えて、適当なMOD値の範囲の上限を、PVOH樹脂ブレンド中に単一のPVOHポリマー、又はPVOHポリマーとPVOHコポリマーとのPVOHコポリマーのみを有する対応する水溶性フィルムのMOD値とすることができる(例えばより高いMOD値を有する対応する単一樹脂フィルム)。
実施例、第2部
以下の実施例は、本来、説明を目的としたものであって、非限定的なものである。
実施例1:試料樹脂ブレンド、並びに試料樹脂ブレンドから製造されたフィルム及びパウチ
表2に、PVOHフィルムの製造に使用可能ないくつかのPVOHポリマー樹脂(A〜J)の例を示す。
Figure 0006709856
ナトリウム塩
**アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸(ナトリウム塩)のコモノマー
表3は、表1に示したポリマーから製造することができる異なるPVOHポリマーブレンド(#1〜12)を示す。各ブレンドは、各PVOHブレンド中の各ポリマーの相対重量%により示している。PVOH樹脂ブレンドは、水溶性フィルムを製造するために他のフィルム添加剤(例えば可塑剤など)と組み合わせて使用することができる。これらのフィルムは、洗濯用洗剤などの家庭用ケア組成物を収容するパウチを形成するために使用することができる。
Figure 0006709856
実施例2:家庭用ケア組成物を収容したパウチ
一区画パウチ及び/又は多区画パウチは、実施例1で述べたフィルムのいずれか(例えば、PVOHブレンド1〜12のいずれかを含むフィルム)で形成することができる。パウチは、以下の配合に基づく家庭用ケア組成物を収容することができる。それぞれのパウチ内の香料は、Quadrant I香料原料の少なくとも2重量%の香料を含む。より詳細には、表4に示されるように、実施例A及び実施例Bの香料は、全香料の約2重量%〜約10重量%のQ1香料原料、約5重量%〜約10重量%のQ2香料原料、約30〜約40重量%のquadrant 3香料原料、及び約50〜約60重量%のquadrant 4香料原料を含む。
Figure 0006709856
本明細書に開示した寸法及び値は、記載された正確な数値に厳密に限定されるものと理解されるべきではない。むしろ、特に指定がない限り、そのような各寸法は、記載された値及びその値の周辺の機能的に同等の範囲の両方を意味することを意図している。例えば「40mm」として開示される寸法は、「約40mm」を意味するものとする。
相互参照される又は関連する全ての特許又は特許出願、及び本願が優先権又はその利益を主張する任意の特許出願又は特許を含む、本願に引用される全ての文書は、除外又は限定することを明言しない限りにおいて、参照によりその全容が本願に援用される。いかなる文献の引用をも、本明細書中で開示又は特許請求される任意の発明に対する先行技術であるとはみなされず、あるいはそれを単独で又は他の任意の参考文献(1つ又は複数)と組み合わせたときに、そのような任意の発明を教示、示唆、又は開示するとはみなされない。更に、本文書における用語の任意の意味又は定義が、参照することにより本明細書に援用された文書内の同じ用語の意味又は定義と矛盾する場合、本文書におけるその用語に与えられた意味又は定義が適用されるものとする。
本発明の特定の実施形態を例示及び説明してきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく他の様々な変更及び修正を行うことができる点は当業者には明白であろう。したがって、本発明の範囲内に含まれるそのような全ての変更及び修正は、添付の特許請求の範囲にて網羅することを意図したものである。

Claims (24)

  1. 内部空間を画定する壁を有する閉鎖可能な容器と、
    前記内部空間内の少なくとも1つのパウチであって、水溶性フィルムと、該水溶性フィルムによって区画内に少なくとも部分的に封入された家庭用ケア組成物と、を含む、パウチと、を含む、容器システムであって、
    前記家庭用ケア組成物は前記家庭用ケア組成物の0.1重量%〜10重量%の香料と、前記家庭用ケア組成物の1重量%〜50重量%の有機溶媒と、を含み、
    前記フィルムは、ポリビニルアルコール(PVOH)樹脂ブレンドを含み、
    該PVOH樹脂ブレンドは、第1のアニオン性モノマー単位と、ビニルアルコールモノマー単位と、任意に酢酸ビニル単位と、を含む、第1のPVOHポリマーを含み、
    前記PVOH樹脂ブレンドは、ビニルアルコールモノマー単位と、任意に酢酸ビニル単位と、から本質的になるPVOHホモポリマーからなる第2のPVOHポリマーを更に含む、容器システム。
  2. 前記第1のアニオン性モノマー単位が、ビニル酢酸、マレイン酸、マレイン酸モノアルキル、マレイン酸ジアルキル、マレイン酸無水物、フマル酸、フマル酸モノアルキル、フマル酸ジアルキル、フマル酸モノメチル、フマル酸ジメチル、フマル酸無水物、イタコン酸、イタコン酸モノメチル、イタコン酸ジメチル、イタコン酸無水物、ビニルスルホン酸、アリルスルホン酸、エチレンスルホン酸、2−アクリルアミド−1−メチルプロパンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、2−メチルアクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、2−スルホエチルアクリレート、上記の塩、上記のエステル、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるメンバーに由来する、請求項1に記載の容器システム。
  3. 前記第1のアニオン性モノマー単位が、カルボキシル化アニオン性モノマー単位に由来する、請求項1又は2に記載の容器システム。
  4. 前記第1のアニオン性モノマー単位が、マレイン酸、マレイン酸モノアルキル、マレイン酸ジアルキル、無水マレイン酸、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるメンバーに由来する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の容器システム。
  5. 前記第1のアニオン性モノマー単位が、マレイン酸モノメチル、その塩、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるマレイン酸モノアルキルに由来する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の容器システム。
  6. 前記第1のアニオン性モノマー単位が、前記第1のPVOHポリマー中に、前記第1のPVOHポリマーの1.0モル%〜5.0モル%の範囲の量で存在する、請求項1〜5のいずれか一項に記載の容器システム。
  7. 前記第1のアニオン性モノマー単位が、前記フィルム中に、前記フィルム中の全PVOHポリマーの0.5モル%〜5モル%の範囲の量で存在する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の容器システム。
  8. 前記第1のPVOHポリマーが、前記フィルム中の全PVOHポリマーの10重量%〜90重量%の範囲の量で存在する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の容器システム。
  9. 前記第2のPVOHポリマーが、前記フィルム中の全PVOHポリマーの10重量%〜90重量%の範囲の量で存在する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の容器システム。
  10. 前記第1のPVOHポリマーが、前記PVOHブレンド中に、前記ブレンド中の全PVOHポリマーの20重量%〜65重量%の範囲で存在し、
    前記第1のPVOHポリマーの前記第1のアニオン性モノマー単位は、マレイン酸モノメチル、そのアルカリ金属塩、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されるメンバーに由来し、
    前記PVOHホモポリマーは、20℃での4%溶液粘度(μ2)が10cP〜30cPであることを特徴とし、かつ前記PVOH樹脂ブレンド中に、前記ブレンド中の全PVOHポリマーの40重量%〜80重量%の範囲で存在する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の容器システム。
  11. 前記第2のPVOHポリマーが、3.0〜40cPの20℃での4%溶液粘度(μ2)を特徴とする、請求項1〜1のいずれか一項に記載の容器システム。
  12. 前記第2のPVOHポリマーが、60%〜99%の加水分解度を特徴とする、請求項1〜1のいずれか一項に記載の容器システム。
  13. 前記第1のPVOHポリマーは、第1の20℃での4%溶液粘度(μ1)を特徴とし、前記第2のPVOHポリマーは、第2の20℃での4%溶液粘度(μ2)を特徴とし、前記第1のPVOHポリマーと前記第2のPVOHポリマーとの絶対粘度の差|μ2−μ1|が、0cP〜10cPの範囲である、請求項1〜1のいずれか一項に記載の容器システム。
  14. 前記PVOH樹脂ブレンドが、前記水溶性フィルム中に、該フィルムの30重量%〜95重量%の範囲の量で存在する、請求項1〜1のいずれか一項に記載の容器システム。
  15. 前記水溶性フィルムが、以下の特性、
    a)溶解チャンバ試験によって測定した場合に48重量%以下の残留率の値、
    b)引張強度試験によって測定した場合に少なくとも33MPaの平均引張強度の値である、及び/又は、
    c)弾性率試験によって測定した場合に少なくとも12N/mm2の弾性率の値、のうちの少なくとも1つを有する、請求項1〜1のいずれか一項に記載の容器システム。
  16. 前記水溶性フィルムが、可塑剤、可塑剤相溶化剤、潤滑剤、離型剤、充填剤、増量剤、架橋剤、アンチブロッキング剤、抗酸化剤、粘着性除去剤、消泡剤、ナノ粒子、漂白剤、界面活性剤、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される1つ以上の成分を更に含む、請求項1〜1のいずれか一項に記載の容器システム。
  17. 前記パウチが、少なくとも2個の区画を有する、請求項1〜16のいずれか一項に記載の容器システム。
  18. 前記香料が、前記香料の15重量%〜60重量%の、Quadrant I香料成分、Quadrant II香料成分、Quadrant III香料成分、及びこれらの組み合わせから選択される非永続性香料成分を含む、請求項1〜1のいずれか一項に記載の容器システム。
  19. 前記香料が、前記香料の2重量%〜15重量%のQuadrant I香料成分を含む、請求項1〜1のいずれか一項に記載の容器システム。
  20. 前記香料が、
    a)香料アコードの2重量%〜15重量%のQuadrant I香料成分、
    b)2.5%〜25%のQuadrant II香料成分、
    c)10%〜50%のQuadrant III香料成分、
    d)40%〜85%のQuadrant IV香料成分を含む、請求項1〜1のいずれか一項に記載の容器システム。
  21. 前記香料の一部がコアシェル封入体に封入されている、請求項1〜2のいずれか一項に記載の容器システム。
  22. 前記有機溶媒が、モノアルコール、ポリオール、グリコール、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1〜2のいずれか一項に記載の容器システム。
  23. 前記有機溶媒が、全有機溶媒の少なくとも10重量%の、沸点が250℃よりも高い有機溶媒を含み、前記香料が、全香料の少なくとも10重量%の、沸点が250℃よりも低い香料原料を含む、請求項1〜2のいずれか一項に記載の容器システム。
  24. 前記有機溶媒が、全有機溶媒の少なくとも50重量%の、clogP値が0よりも小さい有機溶媒を含み、前記香料が、全香料の少なくとも50重量%の、clogP値が0よりも大きい香料原料を含む、請求項1〜2のいずれか一項に記載の容器システム。
JP2018553227A 2016-04-13 2017-04-13 水溶性パウチを含む容器システム Active JP6709856B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662321962P 2016-04-13 2016-04-13
US62/321,962 2016-04-13
PCT/US2017/027409 WO2017180867A1 (en) 2016-04-13 2017-04-13 Container systems with water-soluble pouches

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019513641A JP2019513641A (ja) 2019-05-30
JP6709856B2 true JP6709856B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=59078343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018553227A Active JP6709856B2 (ja) 2016-04-13 2017-04-13 水溶性パウチを含む容器システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11268052B2 (ja)
EP (1) EP3443060A1 (ja)
JP (1) JP6709856B2 (ja)
CN (1) CN108884424A (ja)
CA (1) CA2964137C (ja)
RU (1) RU2690844C1 (ja)
WO (1) WO2017180867A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3443059B1 (en) 2016-04-13 2020-05-13 The Procter and Gamble Company Pouches having water-soluble films made from polyvinyl alcohol polymer blends
BR112018069052B1 (pt) 2016-04-13 2023-02-23 Monosol, Llc Filme solúvel em água, embalagens que usam filme e métodos de fabricação e uso dos mesmos
EP3469059A1 (en) 2016-06-13 2019-04-17 The Procter & Gamble Company Water-soluble unit dose articles made from a combination of different films and containing household care compositions
US10370627B2 (en) 2016-06-13 2019-08-06 The Procter & Gamble Company Water-soluble unit dose articles made from a combination of different films and containing household care compositions
EP3469064B1 (en) 2016-06-13 2023-06-28 The Procter & Gamble Company Water-soluble unit dose articles made from a combination of different films and containing household care compositions
US10443024B2 (en) 2016-06-13 2019-10-15 Monosol, Llc Water-soluble unit dose articles made from a combination of different films
JP7204488B2 (ja) 2016-06-13 2023-01-16 モノソル リミテッド ライアビリティ カンパニー 水溶性パケット
EP3469063A1 (en) 2016-06-13 2019-04-17 Monosol, LLC Use of a first film and a second film to improve seal strength of a water-soluble
US20190194442A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 Sekisui Chemical Co., Ltd. Chemical product packaging film and package
JP2019172332A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 三菱ケミカル株式会社 水溶性フィルム及び薬剤包装体
DE102018115107A1 (de) * 2018-06-22 2019-12-24 Spc Sunflower Plastic Compound Gmbh Mehrschichtig aufgebautes Kunststoffprodukt
EP3611245B1 (en) * 2018-08-14 2021-03-10 The Procter & Gamble Company Liquid fabric treatment compositions comprising brightener
EP3611247B1 (en) * 2018-08-14 2021-03-10 The Procter & Gamble Company Fabric treatment compositions comprising benefit agent capsules
EP3848442A1 (en) * 2018-08-14 2021-07-14 The Procter & Gamble Company Fabric treatment compositions comprising benefit agent capsules
PT3736228T (pt) * 2019-05-07 2022-03-31 Swiss Coffee Innovation Ag Cápsula para preparar uma bebida, método para produzir a mesma e uso da referida cápsula
ES2955259T3 (es) 2019-08-28 2023-11-29 Procter & Gamble Artículo de dosis unitaria soluble en agua
HUE060077T2 (hu) 2020-05-08 2023-01-28 Procter & Gamble Mosószertermék tartály zárral
EP4165156A1 (en) 2020-06-10 2023-04-19 The Procter & Gamble Company A laundry care or dish care composition comprising a poly alpha-1,6-glucan derivative
WO2021252558A1 (en) 2020-06-10 2021-12-16 The Procter & Gamble Company A laundry care or dish care composition comprising a poly alpha-1,6-glucan derivative
EP3936450A1 (en) 2020-07-09 2022-01-12 The Procter & Gamble Company Cardboard support element
EP4015567A1 (en) * 2020-12-15 2022-06-22 Monosol, LLC Water-soluble films, water-soluble unit dose articles, and methods of making and using the same
EP4039606A1 (en) * 2021-02-09 2022-08-10 The Procter & Gamble Company Consumer product
US20220089342A1 (en) * 2021-05-14 2022-03-24 Conopco, Inc., D/B/A Unilever Package containing water-soluble capsules
US20230415959A1 (en) * 2022-06-28 2023-12-28 Barry Davis Scent Indicators on Containers
WO2024028159A1 (en) * 2022-08-04 2024-02-08 Unilever Ip Holdings B.V. Packaged homecare product
WO2024100657A1 (en) * 2022-11-07 2024-05-16 Liva Bio Protection Technologies Ltd A water-soluble carrier device, food protection article, food products comprising the same and methods

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1029446A (en) 1911-07-12 1912-06-11 George G Hunt Flat-iron stand and polisher.
IL98803A (en) 1990-07-18 1996-06-18 Rhone Poulenc Agrochimie Gel preparations
JPH04164998A (ja) 1990-10-29 1992-06-10 Lion Corp 洗剤個装体
AP348A (en) 1991-04-05 1994-07-28 Rhone Poulenc Agrochimie Package for agrochemicals.
EP0513692A1 (en) 1991-05-17 1992-11-19 Air Products And Chemicals, Inc. Water soluble multilayer film for packaging alkaline materials
JP4056859B2 (ja) 2002-11-11 2008-03-05 日本合成化学工業株式会社 水溶性フィルム
US7022656B2 (en) * 2003-03-19 2006-04-04 Monosol, Llc. Water-soluble copolymer film packet
WO2006134657A1 (ja) 2005-06-16 2006-12-21 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. 水溶性フィルム
US7749952B2 (en) * 2006-12-05 2010-07-06 The Procter & Gamble Company Fabric care compositions for softening, static control and fragrance benefits
FR2910147B1 (fr) 2006-12-19 2009-02-06 Galderma Res & Dev S N C Snc Methode correctrice de traitement de resultats d'experiences transcriptomiques obtenus par analyse differentielle
US8980817B2 (en) 2007-01-18 2015-03-17 Reckitt Benckiser N.V. Dosage element and a method of manufacturing a dosage element
ATE539141T1 (de) 2008-06-13 2012-01-15 Procter & Gamble Beutel mit mehreren kammern
EP2336286A1 (en) 2009-12-18 2011-06-22 The Procter & Gamble Company Composition comprising microcapsules
CA2788079C (en) 2010-01-29 2018-01-02 Monosol, Llc Improved water-soluble film having blend of pvoh polymers, and packets made therefrom
ES2529502T3 (es) 2011-09-13 2015-02-20 The Procter & Gamble Company Artículos estables en dosis unitaria solubles en agua
JP5821793B2 (ja) 2012-07-11 2015-11-24 東芝三菱電機産業システム株式会社 プログラム作成支援装置及び方法
DE102012214608A1 (de) 2012-08-16 2014-02-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Wasserlösliche Verpackung mit Bittermittel II
TWI548655B (zh) * 2012-10-22 2016-09-11 積水特殊化學美國有限責任公司 用於嚴苛化學品包裝的聚乙烯吡咯啶酮(pvp)共聚物
US20140162929A1 (en) 2012-12-06 2014-06-12 The Procter & Gamble Company Soluble pouch comprising hueing dye
KR101711455B1 (ko) * 2013-03-15 2017-03-02 모노졸, 엘엘씨 지연 방출용 수용성 필름
US10808210B2 (en) 2013-03-15 2020-10-20 Monosol, Llc Water-soluble film for delayed release
JP6185181B2 (ja) * 2013-09-18 2017-08-23 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー カルボキシレート染料を含む洗濯ケア組成物
US9834682B2 (en) * 2013-09-18 2017-12-05 Milliken & Company Laundry care composition comprising carboxylate dye
EP2927307A1 (en) 2014-03-31 2015-10-07 The Procter & Gamble Company Laundry unit dose article
US20150336692A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 The Procter & Gamble Company Methods and systems for dispensing a composition
EP3201100A2 (en) * 2014-10-03 2017-08-09 Monosol, LLC Degradable materials and packaging made from same
TWI689547B (zh) * 2014-10-13 2020-04-01 美商摩諾索公司 具有塑化劑摻合物的水溶性聚乙烯醇膜、相關方法及相關物品
KR20170052679A (ko) 2014-10-13 2017-05-12 더 프록터 앤드 갬블 캄파니 수용성 폴리비닐 알코올 블렌드 필름을 포함하는 물품 및 관련 방법
CA2962807C (en) 2014-10-13 2021-08-31 The Procter & Gamble Company Articles comprising water-soluble polyvinyl alcohol film with plasticizer blend and related methods
JP6978315B2 (ja) 2014-10-13 2021-12-08 モノソル リミテッド ライアビリティ カンパニー 水溶性ポリビニルアルコールブレンドフィルム、関連方法及び関連物品
TWI677525B (zh) 2014-10-13 2019-11-21 美商摩諾索公司 水溶性聚乙烯醇摻合物膜、相關方法及相關物品
US9873558B2 (en) * 2015-02-26 2018-01-23 Monosol, Llc Multi-dose cleaning product and method of manufacture
KR20180104291A (ko) 2016-01-29 2018-09-20 모노졸, 엘엘씨 딥 드로운 프로파일을 열성형하기 위한 수용성 필름과 이를 포함하는 열성형 물품
EP3443059B1 (en) 2016-04-13 2020-05-13 The Procter and Gamble Company Pouches having water-soluble films made from polyvinyl alcohol polymer blends
EP3443061A1 (en) 2016-04-13 2019-02-20 Monosol, LLC Water-soluble films, pouches, and container systems
BR112018069052B1 (pt) 2016-04-13 2023-02-23 Monosol, Llc Filme solúvel em água, embalagens que usam filme e métodos de fabricação e uso dos mesmos

Also Published As

Publication number Publication date
CA2964137A1 (en) 2017-06-20
US11268052B2 (en) 2022-03-08
JP2019513641A (ja) 2019-05-30
US20170298308A1 (en) 2017-10-19
WO2017180867A1 (en) 2017-10-19
EP3443060A1 (en) 2019-02-20
RU2690844C1 (ru) 2019-06-06
CA2964137C (en) 2019-08-20
CN108884424A (zh) 2018-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6709856B2 (ja) 水溶性パウチを含む容器システム
JP2022173185A (ja) 水溶性フィルム、パウチ、及び容器システム
JP7289880B2 (ja) 水溶性ポリビニルアルコールブレンドフィルム、関連方法及び関連物品
JP6691478B2 (ja) 水溶性遅延放出カプセル、関連する方法および関連する物品
JP6743031B2 (ja) 可塑剤ブレンドを含む水溶性ポリビニルアルコールフィルム、関連方法及び関連物品
EP3138901A1 (en) Water soluble unit dose detergent article comprising an aversive or bittering agent
CA2995480A1 (en) Unit dose articles comprising aversive agents and methods related thereto
JP7372266B2 (ja) 水溶性ポリビニルアルコールブレンドフィルム、関連方法、および関連物品
JP7046829B2 (ja) 香料マイクロカプセルならびに関連するフィルム及び洗剤組成物
KR20170054474A (ko) 가소제 블렌드를 갖는 수용성 폴리비닐 알코올 필름을 포함하는 물품 및 관련 방법
KR20170067865A (ko) 수용성 폴리비닐 알코올 블렌드 필름, 관련 방법, 및 관련 물품
JP7372265B2 (ja) 水溶性ポリビニルアルコールブレンドフィルム、関連方法、および関連物品
AU2006237435B2 (en) A fragrance dispenser for a dryer and a method for dispensing fragrance onto fabric in a dryer
BRPI0615698A2 (pt) método e produto perfumador
JP2009541102A (ja) 水に浸漬される前の溶解に対し耐性を有する水溶性基材
JP7320002B2 (ja) 水溶性ポリビニルアルコールフィルム、関連方法、および関連物品
US20230242850A1 (en) Container systems with water-soluble pouches
RU2791028C2 (ru) Водорастворимая пленка из поливинилового спирта, связанные методы и связанные изделия
RU2783026C2 (ru) Водорастворимая пленка из смеси поливинилового спирта, связанные методы и связанные изделия
RU2810334C2 (ru) Водорастворимая пленка из смеси поливинилового спирта, связанные методы и связанные изделия
CA2995489A1 (en) Films and unit dose articles comprising aversive agents, and uses and methods related thereto

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6709856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250