JP6706290B2 - 燃料噴射弁 - Google Patents

燃料噴射弁 Download PDF

Info

Publication number
JP6706290B2
JP6706290B2 JP2018134992A JP2018134992A JP6706290B2 JP 6706290 B2 JP6706290 B2 JP 6706290B2 JP 2018134992 A JP2018134992 A JP 2018134992A JP 2018134992 A JP2018134992 A JP 2018134992A JP 6706290 B2 JP6706290 B2 JP 6706290B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
valve
fuel
chamber
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018134992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019039424A (ja
Inventor
祐樹 田名田
祐樹 田名田
尚史 足立
尚史 足立
鈴木 雅幸
雅幸 鈴木
利明 稗島
利明 稗島
本也 鎌原
本也 鎌原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to DE112018004736.9T priority Critical patent/DE112018004736T5/de
Priority to PCT/JP2018/030875 priority patent/WO2019039480A1/ja
Publication of JP2019039424A publication Critical patent/JP2019039424A/ja
Priority to US16/795,946 priority patent/US11193464B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6706290B2 publication Critical patent/JP6706290B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0031Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
    • F02M63/0045Three-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/02Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure
    • F02M47/027Electrically actuated valves draining the chamber to release the closing pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0014Valves characterised by the valve actuating means
    • F02M63/0028Valves characterised by the valve actuating means hydraulic
    • F02M63/0029Valves characterised by the valve actuating means hydraulic using a pilot valve controlling a hydraulic chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0031Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
    • F02M63/0033Lift valves, i.e. having a valve member that moves perpendicularly to the plane of the valve seat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0059Arrangements of valve actuators
    • F02M63/0063Two or more actuators acting on a single valve body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/007Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of the groups F02M63/0014 - F02M63/0059
    • F02M63/0077Valve seat details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2547/00Special features for fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M2547/001Control chambers formed by movable sleeves

Description

本発明は、燃料の噴射率の傾きを制御可能な燃料噴射弁に関する。
従来、この種の燃料噴射弁において、ニードル弁のリフトを制御する燃料圧力を発生する制御室が形成され、低圧燃料通路及び高圧燃料通路と制御室との連通及び遮断を制御する燃料噴射弁がある(特許文献1参照)。そして、低圧燃料通路と制御室とが開閉弁により連通させられることで、制御室の燃料圧力が低下してニードル弁がリフトし、燃料が噴射される。特許文献1に記載の燃料噴射弁では、流量の異なる2つの低圧燃料通路が形成されており、高圧燃料通路と制御室との連通及び遮断を制御する従動弁を備えている。従動弁が高圧燃料通路と制御室とを遮断した状態(従動弁がリフトしていない状態)において、2つの低圧燃料通路が従動弁に形成された通路を介して制御室に連通している。そして、2つの低圧燃料通路の連通及び遮断が開閉弁により制御されることで、燃料の噴射率の傾きが制御される。
DE102013112751A1公報
ところで、特許文献1に記載の燃料噴射弁は、従動弁が高圧燃料通路と制御室とを遮断した状態において、2つの低圧燃料通路が従動弁に形成された2つの通路をそれぞれ介して制御室に連通する構成、又は2つの低圧燃料通路が中間室に連通し、中間室が従動弁に形成された1つの通路を介して制御室に連通する構成を採用している。前者の構成では、従動弁が高圧燃料通路と制御室とを遮断した状態において、2つの低圧燃料通路及び高圧燃料通路を、従動弁により互いにシールする必要がある。後者の構成では、2つの低圧燃料通路を中間室に連通させる必要がある。したがって、いずれの構成においても、従動弁付近の構成が複雑となる。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その主たる目的は、燃料の噴射率の傾きを制御可能な燃料噴射弁において、従動弁付近の構成を簡素にすることにある。
上記課題を解決するための第1の手段は、
燃料の噴射率の傾きを制御可能な燃料噴射弁(20、120)であって、
高圧燃料が供給される高圧室(33)、前記高圧室の内部の燃料を噴射する噴射孔(34)、高圧燃料が供給される高圧通路(14)、前記高圧通路に接続された制御室(36、46)、低圧燃料を排出する低圧通路(58)、前記低圧通路に接続された第1通路(25)、前記制御室と前記第1通路とを接続する中間室(26)、及び前記制御室と前記低圧通路とを接続する第2通路(27、127、227)が設けられた本体(21、22、23、24、121、122、223)と、
前記制御室(36)の内部の燃料圧力に基づいて、前記高圧室と前記噴射孔とを連通及び遮断するニードル弁(31、131、231)と、
前記制御室(46)の内部に設けられ、前記中間室の内部の燃料圧力に基づいて、リフト状態が制御される従動弁(41)と、
前記第1通路と前記低圧通路とを連通及び遮断し、前記第2通路と前記低圧通路とを連通及び遮断する開閉弁(51、52、151)と、
を備え、
前記従動弁には、前記従動弁を貫通する通路であって、燃料の流量を制限する第1絞り(42a)を有する第3通路(42)が設けられ、
前記従動弁は、前記制御室と前記中間室とを前記第3通路を介して連通した状態において前記高圧通路と前記制御室とを遮断し、前記制御室と前記中間室とを前記第3通路を介さず連通した状態において前記高圧通路と前記制御室とを連通し、
前記第2通路は、燃料の流量を制限する第2絞り(27a)を有し、前記従動弁を介さず前記制御室に連通している。
上記構成によれば、高圧室に高圧燃料が供給される。開閉弁により第1通路と低圧通路とが連通されると、第1通路及び低圧通路を介して中間室の内部の燃料が排出される。このため、中間室の内部の燃料圧力が低下し、従動弁が中間室に引き付けられる。そして、従動弁により制御室と中間室とが第3通路を介して連通された状態では、従動弁により高圧通路と制御室とが遮断される。第3通路、中間室、第1通路、及び低圧通路を介して制御室の内部の燃料が排出されると、制御室の内部の燃料圧力が低下する。ここで、第3通路は、燃料の流量を制限する第1絞りを有するため、第1絞りの前後の燃料に差圧が生じ、この差圧より従動弁が中間室に引き付けられた状態が維持される。制御室の内部の燃料圧力がさらに低下すると、ニードル弁により高圧室と噴射孔とが連通され、噴射孔から燃料が噴射される。なお、第3通路が複数の第1絞りを有していたり、第3通路の流路面積が小さく設定されることで第3通路自体が第1絞りの機能を有していたりしてもよい。
開閉弁により第1通路及び第2通路と低圧通路とが連通された状態では、第1通路、第2通路、及び低圧通路を介して制御室の内部の燃料が排出される。ここで、第2通路は、燃料の流量を制限する第2絞りを有するため、制御室の内部の燃料圧力が中間室の内部の燃料圧力よりも低くなることが抑制され、従動弁が中間室に引き付けられた状態が維持される。そして、第1通路及び第2通路から制御室の内部の燃料が排出される状態では、第1通路のみから制御室の内部の燃料が排出される場合と比較して、制御室の内部の燃料圧力が低下する速度が高くなる。したがって、ニードル弁がリフトする速度を高くすることができ、燃料の噴射率の傾きを大きくすることができる。したがって、開閉弁により第1通路と低圧通路とを連通した状態において、開閉弁による第2通路と低圧通路との連通及び遮断を制御することにより、燃料の噴射率の傾きを制御することができる。なお、第2通路が複数の第2絞りを有していたり、第2通路の流路面積が小さく設定されることで第2通路自体が第2絞りの機能を有していたりしてもよい。
さらに、第2通路は従動弁を介さず制御室に連通しているため、第2通路が制御室に連通する構成を簡素にすることができる。すなわち、燃料噴射弁は、第1通路及び第2通路が従動弁に形成された2つの通路をそれぞれ介して制御室に連通する構成や、第1通路及び第2通路が中間室に連通し、中間室が従動弁に形成された1つの通路を介して制御室に連通する構成を採用する必要がない。したがって、燃料の噴射率の傾きを制御可能な燃料噴射弁において、従動弁付近の構成を簡素にすることができる。
第2の手段では、燃料の噴射中に、前記開閉弁により前記第1通路と前記低圧通路とが遮断されることで、前記従動弁により前記制御室と前記中間室とが前記第3通路を介さず連通される。
制御室の内部の燃料圧力が低下することで、ニードル弁により高圧室と噴射孔とが連通され、噴射孔から燃料が噴射される。上記構成によれば、燃料の噴射中に、開閉弁により第1通路と低圧通路とが遮断されることで、従動弁により制御室と中間室とが第3通路を介さず連通される。そして、従動弁により制御室と中間室とが第3通路を介さず連通された状態では、従動弁により高圧通路と制御室とが連通される。したがって、制御室の内部の燃料圧力が上昇し、ニードル弁により高圧室と噴射孔とを遮断する動作(閉弁動作)へ移行させることができる。
第3の手段では、前記開閉弁は、前記第1通路と前記低圧通路とを連通及び遮断する第1開閉弁(51)と、前記第2通路と前記低圧通路とを連通及び遮断する第2開閉弁(52)とを含む。
上記構成によれば、開閉弁は、第1通路と低圧通路とを連通及び遮断する第1開閉弁と、第2通路と低圧通路とを連通及び遮断する第2開閉弁とを含んでいる。このため、第1通路と低圧通路との連通及び遮断と、第2通路と低圧通路との連通及び遮断とを、互いに独立して制御することができる。
第4の手段では、前記第1開閉弁及び前記第2開閉弁が閉じられた状態において、前記第1開閉弁が閉じられ且つ前記第2開閉弁が開かれることにより、前記ニードル弁により前記高圧室と前記噴射孔とが遮断された状態が維持され且つ前記従動弁により前記高圧通路と前記制御室とが連通される。こうした構成によれば、燃料噴射弁により燃料噴射を行わない状態で、高圧通路の内部の燃料を、制御室、第2通路、及び低圧通路を介して排出することができる。したがって、高圧通路の内部の燃料圧力、ひいては高圧通路に燃料を供給する部分の内部の燃料圧力を低下させる減圧弁の機能を、第2開閉弁により実現することができる。
具体的には、第5の手段では、前記高圧通路は、燃料の流量を制限する第3絞り(14a)を有し、前記第1開閉弁が閉じられ且つ前記第2開閉弁が開かれた状態において、前記第3絞りを介した燃料の流量が前記第2絞りを介した燃料の流量よりも大きく設定されている。こうした構成によれば、第3絞りを介して高圧通路から制御室へ流入する燃料の流量が、第2絞りを介して制御室から流出する燃料の流量よりも大きくなる。このため、従動弁により第2通路と制御室とが連通された状態になっても、制御室の内部の燃料圧力が低下せず、ニードル弁により高圧室と噴射孔とが遮断された状態を維持することができる。したがって、高圧通路の内部の燃料圧力、ひいては高圧通路に燃料を供給する部分の内部の燃料圧力を低下させる減圧弁の機能を、第2開閉弁により実現することができる。なお、高圧通路が複数の第3絞りを有していたり、高圧通路の流路面積が小さく設定されることで高圧通路自体が第3絞りの機能を有していたりしてもよい。
第6の手段では、燃料の噴射中に、前記第1開閉弁が閉じられることで、前記従動弁により前記制御室と前記中間室とが前記第3通路を介さず連通される。
制御室の内部の燃料圧力が低下することで、ニードル弁により高圧室と噴射孔とが連通され、噴射孔から燃料が噴射される。上記構成によれば、第1開閉弁が閉じられることで、従動弁により制御室と中間室とが第3通路を介さず連通される。そして、従動弁により制御室と中間室とが第3通路を介さず連通された状態では、従動弁により高圧通路と制御室とが連通される。したがって、制御室の内部の燃料圧力が上昇し、ニードル弁により高圧室と噴射孔とを遮断する動作へ移行させることができる。
制御室の内部の燃料圧力が上昇する速度が高いほど、ニードル弁が高圧室と噴射孔とを遮断する方向へ移動する(ニードル弁が下降する)速度が高くなる。そして、第1開閉弁及び第2開閉弁が閉じられた状態では、第1開閉弁が閉じられ且つ第2開閉弁が開かれた状態と比較して、制御室の内部の燃料圧力が上昇する速度が高くなる。
この点、第7の手段では、燃料の噴射を停止する際に、前記第1開閉弁及び前記第2開閉弁が閉じられた状態と、前記第1開閉弁が閉じられ且つ前記第2開閉弁が開かれた状態とを切り替え可能である。こうした構成によれば、燃料の噴射を停止する際に、制御室の内部の燃料圧力が上昇する速度を変更することができ、ニードル弁が下降する速度、ひいては燃料の噴射率の傾きを変更することができる。
第8の手段では、前記ニードル弁が前記高圧室と前記噴射孔とを遮断する方向へ移動中に、前記第1開閉弁及び前記第2開閉弁が閉じられた状態と、前記第1開閉弁が閉じられ且つ前記第2開閉弁が開かれた状態とを切り替え可能である。こうした構成によれば、ニードル弁が下降中に、ニードル弁が下降する速度、ひいては燃料の噴射率の傾きを柔軟に変更することができる。
制御室の内部の燃料圧力が低下する速度が高いほど、ニードル弁が高圧室と噴射孔とを連通する方向へ移動する(ニードル弁がリフトする)速度が高くなる。そして、第1通路と低圧通路とが連通され且つ第2通路と低圧通路とが連通された状態では、第1通路と低圧通路とが連通され且つ第2通路と低圧通路とが遮断された状態と比較して、制御室の内部の燃料圧力が低下する速度が高くなる。
この点、第9の手段では、燃料の噴射を開始する際に、前記第1通路と前記低圧通路とが連通され且つ前記第2通路と前記低圧通路とが連通された状態と、前記第1通路と前記低圧通路とが連通され且つ前記第2通路と前記低圧通路とが遮断された状態とを切り替え可能である。こうした構成によれば、燃料の噴射を開始する際に、制御室の内部の燃料圧力が低下する速度を変更することができ、ニードル弁がリフトする速度、ひいては燃料の噴射率の傾きを変更することができる。
第10の手段では、前記ニードル弁が前記高圧室と前記噴射孔とを連通する方向へ移動中に、前記第1通路と前記低圧通路とが連通され且つ前記第2通路と前記低圧通路とが連通された状態と、前記第1通路と前記低圧通路とが連通され且つ前記第2通路と前記低圧通路とが遮断された状態とを切り替え可能である。こうした構成によれば、ニードル弁がリフト中に、ニードル弁がリフトする速度、ひいては燃料の噴射率の傾きを柔軟に変更することができる。
第11の手段では、前記開閉弁により前記第1通路と前記低圧通路とが連通された場合に、前記従動弁により前記制御室と前記中間室とを前記第3通路を介して連通した状態となることが、前記第1絞りによる燃料の流量の制限、前記中間室への前記従動弁の露出面積、及び前記高圧通路への前記従動弁の露出面積の設定に基づいて実現されている。なお、燃料噴射弁は、従動弁を中間室へ近付ける方向へ付勢する付勢部材を備えていてもよい。
ニードル弁が制御室の内部に露出している構成において、制御室の内部の燃料圧力が急激に低下すると、ニードル弁が急激にリフトしてストッパ等に繰り返し衝突し、ニードル弁の挙動が不安定になる。一方、制御室の内部の燃料圧力が低下する速度が低すぎると、ニードル弁のリフトする速度が低くなりすぎるおそれがある。
この点、第12の手段では、前記制御室は、内部に前記従動弁が配置された第1制御室(46)と、内部に前記ニードル弁が露出する第2制御室(36)とを含み、前記本体には、前記第1制御室と前記第2制御室とを接続する通路であって、燃料の流量を制限する第4絞り(47a)を有する第4通路(47)が設けられている。こうした構成によれば、第4通路の第4絞りにより第2制御室から流出する燃料の流量を制限することができ、第2制御室の内部の燃料圧力が低下する速度を適切に設定することができる。さらに、第1制御室と第2制御室との間で、燃料圧力の脈動が伝達されることを抑制することができる。このため、燃料圧力の脈動が、従動弁及びニードル弁の挙動に悪影響を及ぼすことを抑制することができる。なお、第4通路が複数の第4絞りを有していたり、第4通路の流路面積が小さく設定されることで第4通路自体が第4絞りの機能を有していたりしてもよい。
第13の手段では、前記第1開閉弁が開かれ且つ前記第2開閉弁が開かれ且つ前記従動弁により前記高圧通路と前記制御室とが遮断され且つ前記ニードル弁により前記高圧室と前記噴射孔とが連通された状態において、前記第4絞りを介した燃料の流量が前記第1絞りを介した燃料の流量と前記第2絞りを介した燃料の流量との合計よりも大きく設定されている。
上記構成によれば、第4通路を介して第1制御室に流入する燃料の流量が、第3通路及び第2通路を介して第1制御室から流出する燃料の流量よりも多くなる。このため、第1制御室の内部の燃料圧力が低下しすぎることを抑制することができ、第1絞りの前後の燃料に生じた差圧が減少することを抑制することができる。したがって、第1絞りの前後の燃料に生じた差圧より、従動弁が中間室に引き付けられた状態を維持することができる。
第14の手段は、燃料噴射システム(10)であって、第1〜第13のいずれか1つの手段の燃料噴射弁(20、120)と、
内部に高圧燃料を保持し、前記高圧室及び前記高圧通路へ高圧燃料を供給する保持容器(11)と、
前記第1通路と前記低圧通路とを連通及び遮断させ、前記第2通路と前記低圧通路とを連通及び遮断させるように、前記開閉弁を駆動する駆動部(90)と、
を備える。
上記構成によれば、保持容器から高圧室及び高圧通路へ高圧燃料が供給される。そして、駆動部により、第1通路と低圧通路とを連通及び遮断させ、第2通路と低圧通路とを連通及び遮断させるように、開閉弁が駆動される。したがって、燃料噴射システムにおいて、上述した各手段と同様の作用効果を奏することができる。
第1実施形態の燃料噴射システムを示す模式図。 第1開閉弁が開いた状態を示す模式図。 図2のIII-III線断面図。 比較例の従動弁付近を示す部分拡大図。 図4のV-V線断面図。 他の比較例の従動弁付近を示す部分拡大図。 ニードル弁のリフト量と噴射率との関係を示すグラフ。 比較例のニードル弁のリフト量と噴射率との関係を示すグラフ。 第2開閉弁による減圧動作を示す模式図。 高速立上時及び高速立下時の噴射率パターンを示すグラフ。 噴射開始前の第1開閉弁及び第2開閉弁の状態を示す模式図。 高速立上時の第1開閉弁及び第2開閉弁の状態を示す模式図。 高速立下時の第1開閉弁及び第2開閉弁の状態を示す模式図。 高速立下時の第1開閉弁、第2開閉弁及び従動弁の状態を示す模式図。 低速立上時及び高速立下時の噴射率パターンを示すグラフ。 低速立上時の第1開閉弁及び第2開閉弁の状態を示す模式図。 高速立上時及び低速立下時の噴射率パターンを示すグラフ。 低速立下時の第1開閉弁及び第2開閉弁の状態を示す模式図。 低速立下時の第1開閉弁、第2開閉弁及び従動弁の状態を示す模式図。 低速立上時及び低速立下時の噴射率パターンを示すグラフ。 低速立上から高速立上への変更時の噴射率パターンを示すグラフ。 高速立上から低速立上への変更時の噴射率パターンを示すグラフ。 高速立下から低速立下への変更時の噴射率パターンを示すグラフ。 低速立下から高速立下への変更時の噴射率パターンを示すグラフ。 低速立上時及び高速立下時の動作を示すタイムチャート。 高速立上時及び低速立下時の動作を示すタイムチャート。 低速立上から高速立上への変更時の動作を示すタイムチャート。 高速立下から低速立下への変更時の動作を示すタイムチャート。 第2実施形態の燃料噴射システムを示す模式図。 高速立上時の開閉弁の状態を示す模式図。 低速立上時の開閉弁の状態を示す模式図。 第2通路の変更例を示す模式図。 第2通路の他の変更例を示す模式図。 ニードル弁の変更例を示す模式図。 ニードル弁の他の変更例を示す模式図。 第1実施形態の変更例を示す部分断面図。 図36の一部を拡大して示す断面図。
(第1実施形態)
以下、自動車(車両)のエンジン(内燃機関)に適用される燃料噴射システムに具現化した第1実施形態について、図面を参照しつつ説明する。エンジンは、燃料として、軽油、ガソリン、エタノールの混合した混合燃料等、液体燃料を用いることができる。本実施形態では、ディーゼルエンジンを例にして説明する。
図1に示すように、燃料噴射システム10は、コモンレール11、高圧配管12、燃料噴射弁20、ECU90を備えている。
コモンレール11(保持容器に相当)には、図示しない高圧ポンプから高圧燃料が供給される。コモンレール11は、高圧燃料を高圧状態で内部に保持する。コモンレール11には、各高圧配管12を介して、各燃料噴射弁20(図1では1つのみ表示)が接続されている。なお、コモンレール11には、コモンレール11の内部の燃料圧力を低下させる減圧弁が設けられていない。
燃料噴射弁20は、第1〜第4部材21〜24、ニードル弁31、スプリング32、従動弁41、スプリング45、第1開閉弁51、第2開閉弁52、第1ソレノイド53、第2ソレノイド54、第1スプリング55、第2スプリング56等を備えている。なお、第1〜第4部材21〜24により、本体が構成されている。
第1部材21には、第1高圧通路13、低圧室57、及び低圧通路58が形成されている。第1高圧通路13は、第1〜第3部材21〜23にわたって形成されており、第1〜第3部材21〜23を貫通している。第1高圧通路13は、高圧配管12に接続されている。すなわち、高圧配管12から第1高圧通路13へ高圧燃料が供給される。低圧室57は、第2部材22側の面が開口している。その開口の周囲は、第1部材21と第2部材22との間においてシールされている。低圧室57には、低圧通路58が接続されている。低圧通路58には、図示しない低圧配管が接続される。そして、低圧室57の内部の低圧燃料は、低圧通路58を介して燃料噴射弁20の外部へ排出される。
第2部材22には、第2高圧通路14、第1通路25、中間室26、及び第2通路27が形成されている。第2高圧通路14(高圧通路に相当)は、第1高圧通路13から分岐している。すなわち、第1高圧通路13から第2高圧通路14へ高圧燃料が供給される。第2高圧通路14は、第3絞り14a及び環状室14bを有している。第3絞り14aは、第2高圧通路14を流れる燃料の流量を制限する。環状室14bは、環状に形成された部屋であり、第3部材23側の面が開口している。すなわち、第2高圧通路14は、環状室14bを介して、後述する第1制御室46に接続されている。なお、第2高圧通路14が複数の第3絞り14aを有していたり、第2高圧通路14の流路面積が小さく設定されることで第2高圧通路14自体が第3絞り14aの機能を有していたりしてもよい。
第1通路25の一端は上記低圧室57に接続されており、第1通路25の他端は中間室26に接続されている。中間室26は、第1通路25、低圧室57を介して低圧通路58に接続されている。中間室26は、円柱状に形成された部屋であり、第3部材23側の面が開口している。すなわち、中間室26は、第1通路25と後述する第1制御室46とを接続している。第2通路27の一端は上記低圧室57に接続されており、第2通路27の他端は第1制御室46に接続されている。すなわち、第2通路27は、低圧室57と第1制御室46とを接続している。第2通路27は、第2絞り27aを有している。第2絞り27aは、第2通路27において低圧室57(第2開閉弁52)側の端部に設けられている。第2絞り27aは、第2通路27を流れる燃料の流量を制限する。なお、第2通路27が複数の第2絞り27aを有していたり、第2通路27の流路面積が小さく設定されることで第2通路27自体が第2絞り27aの機能を有していたりしてもよい。
第3部材23には、第1制御室46及び接続通路47が形成されている。第1制御室46は、第2部材22側の面が開口している。その開口の周囲は、第2部材22と第3部材23との間においてシールされている。第1制御室46には、接続通路47が接続されている。接続通路47は、後述する第2制御室36に接続されている。すなわち、接続通路47(第4通路に相当)は、第1制御室46と第2制御室36とを接続している。接続通路47は、第4絞り47aを有している。第4絞り47aは、接続通路47を流れる燃料の流量を制限する。なお、接続通路47が複数の第4絞り47aを有していたり、接続通路47の流路面積が小さく設定されることで接続通路47自体が第4絞り47aの機能を有していたりしてもよい。
第4部材24には、高圧室33、噴射孔34、シリンダ35、及び第2制御室36が形成されている。高圧室33は、上記第1高圧通路13、第2制御室36、及び噴射孔34に接続されている。すなわち、第1高圧通路13から高圧室33へ高圧燃料が供給される。噴射孔34は、第4部材24の外部と連通している。第4部材24の内部には、ニードル弁31が配置されている。ニードル弁31の先端部は円錐状に形成されており、ニードル弁31の先端部を除く部分は円柱状に形成されている。シリンダ35は、ニードル弁31を往復動自在に支持している。第2制御室36の内部には、ニードル弁31を噴射孔34に近付ける方向へ付勢するスプリング32が配置されている。ニードル弁31の噴射孔34と反対側の端面は、第2制御室36の内部に露出している。なお、第1制御室46及び第2制御室36により、制御室が構成されている。
そして、第2制御室36の内部の燃料圧力が所定圧力よりも高い状態では、ニードル弁31が高圧室33と噴射孔34とを遮断したままで維持される、又はニードル弁31が噴射孔34の方向へ移動する。第2制御室36の内部の燃料圧力が所定圧力よりも低い状態では、ニードル弁31が第3部材23の方向へ移動する、又はニードル弁31が高圧室33と噴射孔34とを連通したままで維持される。その結果、高圧室33の内部の高圧燃料が噴射孔34から噴射される。すなわち、ニードル弁31は、第2制御室36の内部の燃料圧力に基づいて、高圧室33と噴射孔34とを連通及び遮断する。
第3部材23において第1制御室46の内部には、従動弁41が配置されている。従動弁41は円柱状に形成されている。従動弁41には、従動弁41を中心軸線方向に貫通する第3通路42が形成されている。第3通路42は、第1絞り42aを有している。第1絞り42aは、第3通路42を流れる燃料の流量を制限する。なお、第3通路42が複数の第1絞り42aを有していたり、第3通路42の流路面積が小さく設定されることで、第3通路42自体が第1絞り42aの機能を有していたりしてもよい。
第1制御室46の内部には、従動弁41を中間室26(第2部材22)に近付ける方向へ付勢するスプリング45が配置されている。従動弁41が第2部材22に当接した状態では、中間室26が第3通路42を介して第1制御室46に連通され、環状室14bの第3部材23側の開口が従動弁41により塞がれる。従動弁41が第2部材22から離れた状態では、中間室26が第3通路42を介さず第1制御室46に連通され、環状室14bが第1制御室46に連通される。また、第2通路27は、従動弁41を介さず第1制御室46に連通している。すなわち、第2通路27は、従動弁41の位置(リフト状態)にかかわらず、低圧室57と第1制御室46とを直接接続している。
第1部材21において低圧室57の内部には、第1開閉弁51、第2開閉弁52、第1ソレノイド53、第2ソレノイド54、第1スプリング55、第2スプリング56が配置されている。第1スプリング55は、第1開閉弁51(開閉弁に相当)を第1通路25に近付ける方向へ付勢する。第1開閉弁51が第2部材22に当接した状態では、第1開閉弁51が第1通路25と低圧室57(すなわち低圧通路58)とを遮断する。第1開閉弁51は、第1通路25(第2部材22)と摺動する部分を有しておらず、第1通路25の開口端を開閉する。第1開閉弁51が第1通路25と低圧室57とを遮断した状態では、第1通路25と低圧室57との間で燃料が漏れることはない。すなわち、第1開閉弁51はリークレスの構造である。第2スプリング56は、第2開閉弁52(開閉弁に相当)を第2通路27に近付ける方向へ付勢する。第2開閉弁52が第2部材22に当接した状態では、第2開閉弁52が第2通路27と低圧室57(すなわち低圧通路58)とを遮断する。第2開閉弁52は、第2通路27(第2部材22)と摺動する部分を有しておらず、第2通路27の開口端を開閉する。第2開閉弁52が第2通路27と低圧室57とを遮断した状態では、第2通路27と低圧室57との間で燃料が漏れることはない。すなわち、第2開閉弁52はリークレスの構造である。第1開閉弁51及び第2開閉弁52が閉じた状態では、第2制御室36、第1制御室46、中間室26、第1通路25、及び第2通路27の内部の燃料圧力はいずれも高圧で釣り合っている。従動弁41は、スプリング45により付勢されて、第2部材22に当接している。
第1ソレノイド53は、通電駆動されることにより、第1スプリング55の付勢力に抗して第1開閉弁51を第2部材22(第1通路25の開口端)から離間させる。これにより、第1開閉弁51は第1通路25と低圧室57とを連通させる。第1通路25と低圧室57とが連通した状態では、中間室26の内部の燃料が第1通路25、低圧室57、及び低圧通路58を介して燃料噴射弁20の外部へ排出される。第2ソレノイド54は、通電駆動されることにより、第2スプリング56の付勢力に抗して第2開閉弁52を第2部材22(第2通路27の開口端)から離間させる。これにより、第2開閉弁52は第2通路27と低圧室57とを連通させる。第2通路27と低圧室57とが連通した状態では、第1制御室46の内部の燃料が第2通路27、低圧室57、及び低圧通路58を介して燃料噴射弁20の外部へ排出される。
第1通路25と低圧室57とが連通し(第1開閉弁51が開き)且つ第2通路27と低圧室57とが連通した(第2開閉弁52が開いた)状態では、第1通路25と低圧室57とが連通し且つ第2通路27と低圧室57とが遮断された(第2開閉弁52が閉じた)状態よりも、第1制御室46の内部の燃料圧力が速く低下する。このため、第1開閉弁51が開き且つ第2開閉弁52が開いた状態におけるニードル弁31のリフト速度(上昇速度)は、第1開閉弁51が開き且つ第2開閉弁52が閉じた状態におけるニードル弁31のリフト速度(上昇速度)よりも大きくなる。したがって、第1開閉弁51が開き且つ第2開閉弁52が開いた状態における噴射率の上昇速度(傾き)は、第1開閉弁51が開き且つ第2開閉弁52が閉じた状態における噴射率の上昇速度(傾き)よりも大きくなる。
その後、第1ソレノイド53の通電駆動が停止されることにより、第1スプリング55の付勢力により第1開閉弁51が第2部材22に当接する。これにより、第1開閉弁51により第1通路25と低圧室57とを遮断される。そして、中間室26の内部の燃料圧力が上昇し、従動弁41が中間室26に引き付けられる力が低下すると、第2高圧通路14の内部の高圧燃料の圧力により従動弁41が第2部材22から離れる。このため、第1制御室46と中間室26とが従動弁41の第3通路42を介さず連通し、第2高圧通路14と第1制御室46とが連通される。そして、第1制御室46の内部の燃料圧力が上昇し、第1制御室46から接続通路47を介して第2制御室36の内部へ燃料が流入する。これにより、ニードル弁31が下降(噴射孔34の方向へ移動)し始め、ニードル弁31は閉弁動作へ移行する。
ここで、第1開閉弁51が閉じ且つ第2開閉弁52が閉じた状態では、第1開閉弁51が閉じ且つ第2開閉弁52が開いた状態よりも、第1制御室46の内部の圧力が速く上昇する。このため、第1開閉弁51が閉じ且つ第2開閉弁52が閉じた状態におけるニードル弁31の下降速度は、第1開閉弁51が閉じ且つ第2開閉弁52が開いた状態におけるニードル弁31の下降速度よりも大きくなる。したがって、第1開閉弁51が閉じ且つ第2開閉弁52が閉じた状態における噴射率の低下速度(傾き)は、第1開閉弁51が閉じ且つ第2開閉弁52が開いた状態における噴射率の低下速度(傾き)よりも大きくなる。
ECU(Electronic Control Unit)90は、CPU、ROM、RAM、駆動回路、入出力インターフェース等を含むマイクロコンピュータである。ECU90(駆動部に相当)は、第1ソレノイド53と第2ソレノイド54とを、互いに独立して通電駆動する。すなわち、ECU90は、第1開閉弁51による第1通路25と低圧室57との連通及び遮断と、第2開閉弁52による第2通路27と低圧室57との連通及び遮断とを、互いに独立して制御する。
第1開閉弁51及び第2開閉弁52が閉じた状態から、図2に示すように第1開閉弁51が開いた状態へ移行すると、中間室26の内部の燃料が第1通路25、低圧室57、及び低圧通路58を介して燃料噴射弁20の外部へ排出される。ここで、中間室26は、第3通路42を介して第1制御室46に連通されている。第3通路42は第1絞り42aを有しているため、第1絞り42aの前後の燃料に差圧が生じる。このため、中間室26の内部の燃料圧力が低圧となり、第1制御室46の内部の燃料が中圧となる。これにより、従動弁41が中間室26に引き付けられ、従動弁41により環状室14b(すなわち第2高圧通路14)と第1制御室46とが遮断される。
換言すれば、第1開閉弁51により第1通路25と低圧室57とが連通された場合に、従動弁41により環状室14bと第1制御室46とが遮断されるように、第1絞り42aの流路面積、中間室26の第3部材23(第1制御室46)側への開口面積、環状室14bの第3部材23(第1制御室46)側への開口面積、及びスプリング45による付勢力が設定されている。すなわち、第1開閉弁51により第1通路25と低圧室57とが連通された場合に、従動弁41により第1制御室46と中間室26とを第3通路42を介して連通した状態となることが、第1絞り42aによる燃料の流量の制限、中間室26への従動弁41の露出面積、第1高圧通路13への従動弁41の露出面積、及びスプリング45による付勢力の設定に基づいて実現されている。
図3は、図2のIII-III線断面図である。同図に示すように、従動弁41が環状室14bと第1制御室46とを遮断した状態において、従動弁41が中間室26及び環状室14bを互いにシールするシール領域は、領域22a,22bである。
図4は、比較例の従動弁441付近を示す部分拡大図である。同図では、図1の各部分に対応する部分について、図1の各部分の符号に400を加えた符号を付している。この比較例では、第1通路425と第2高圧通路414との間において、第2通路427が有する環状室427bが、従動弁441に形成された第4通路443を介して制御室446に連通している。すなわち、この比較例では、従動弁441が第2高圧通路414と制御室446とを遮断した状態において、第1通路425及び第2通路427が従動弁441に形成された第3通路442及び第4通路443をそれぞれ介して制御室446に連通している。
図5は、図4のV-V線断面図である。同図に示すように、従動弁441が環状室414bと制御室446とを遮断した状態において、従動弁441が中間室426、環状室427b、及び環状室414bを互いにシールするシール領域は、領域422a,422b,422cである。
すなわち、比較例は、従動弁441においてシール領域として領域422a,422b,422cを必要とする。これに対して、本実施形態は、従動弁41においてシール領域として領域22a,22bを必要とするのみである。このため、本実施形態は、従動弁41において必要なシール領域の数を減らすことができ、従動弁41付近の構成を簡素にすることができる。
図6は、他の比較例の従動弁541付近を示す部分拡大図である。同図では、図1の各部分に対応する部分について、図1の各部分の符号に500を加えた符号を付している。この比較例では、第1通路525及び第2通路527が中間室526に連通し、中間室526が従動弁541に形成された第3通路542を介して制御室546に連通している。すなわち、この比較例では、第2部材522において、従動弁541側(制御室546側)に開口する中間室526に、2つの通路525,527を連通させる必要がある。これに対して、本実施形態では、第2部材22において、従動弁41側(第1制御室46側)に開口する中間室26に、第1通路25のみが連通している。このため、本実施形態は、第2部材22において中間室26に連通させる通路の数を減らすことができ、従動弁41付近の構成を簡素にすることができる。
ところで、ニードル弁31が第2制御室36の内部に露出している構成において、第2制御室36の内部の燃料圧力が急激に低下すると、ニードル弁31が急激にリフトして第3部材23(又はストッパ)に繰り返し衝突し、ニードル弁31の挙動が不安定になる。一方、第2制御室36の内部の燃料圧力が低下する速度が低すぎると、ニードル弁31のリフトする速度(応答性)が低くなりすぎるおそれがある。
この点、接続通路47は、燃料の流量を制限する第4絞り47aを有している。このため、第4絞り47aにより第2制御室36から流出する燃料の流量が制限され、第2制御室36の内部の燃料圧力が低下する速度が適切に設定されている。詳しくは、第1開閉弁51が開かれ且つ第2開閉弁52が開かれ且つ従動弁41により第2高圧通路14と第1制御室46とが遮断され且つニードル弁31により高圧室33と噴射孔34とが連通された状態において、第4絞り47aを介した燃料の流量が第1絞り42aを介した燃料の流量と第2絞り27aを介した燃料の流量との合計よりも大きく設定されている。このため、接続通路47を介して第1制御室46に流入する燃料の流量が、第3通路42及び第2通路27を介して第1制御室46から流出する燃料の流量よりも多くなる。したがって、第1制御室46の内部の燃料圧力が低下しすぎることを抑制することができ、第1絞り42aの前後の燃料に生じた差圧が減少することを抑制することができる。また、第4絞り47aにより、第1制御室46と第2制御室36との間で、燃料圧力の脈動が伝達されることが抑制される。
ニードル弁31がリフトして第3部材23(又はストッパ)に衝突すると、ニードル弁31の挙動が不安定になる。このため、本実施形態では、ニードル弁31が第3部材23(又はストッパ)に衝突する時のリフト量としてフルリフト限界を設定し、ニードル弁31のリフト量がフルリフト限界よりも小さくなるように制御する。詳しくは、ニードル弁31のリフト量がフルリフト限界の直前になった時に、リフト量を減少させるようにニードル弁31を閉弁動作に移行させる。このとき、燃料噴射弁20により噴射することのできる燃料の量は最大となる。
図7は、ニードル弁31のリフト量と噴射率との関係を示すグラフである。ここでは、ECU90は、噴射開始時に噴射率を高速で立ち上げ(上昇させ)、且つ噴射終了時に噴射率を高速で立ち下げ(低下させ)、且つ噴射する燃料の量を最大とするように制御している。詳しくは、ECU90は、第1開閉弁51及び第2開閉弁52を開いて燃料の噴射を開始し、噴射率が最大となった(噴射孔34が全開となった)時に第2開閉弁52を閉じている。その後、ニードル弁31のリフト量がフルリフト限界に到達する直前で、第1開閉弁51を閉じ且つ第2開閉弁52を開いている。その後、ニードル弁31のリフト量が噴射率の低下し始めるリフト量になった時に、第2開閉弁52を閉じている。ここで、噴射される燃料の量は、噴射率のグラフ以下の部分の面積(噴射率のグラフを積分した値)となる。
図8は、比較例のニードル弁のリフト量と噴射率との関係を示すグラフである。ここでも、噴射開始時に噴射率を高速で立ち上げ、且つ噴射終了時に噴射率を高速で立ち下げ、且つ噴射する燃料の量を最大とするように制御している。しかしながら、比較例では、ニードル弁がリフトする速度及び下降する速度を変更することができない。このため、ニードル弁のリフト量がフルリフト限界に到達するまでの時間が短くなり、噴射される燃料の量が少なくなる。
図9は、第2開閉弁52により、燃料噴射弁20により燃料を噴射させずに、コモンレール11内の燃料圧力を減圧させる減圧動作を示す模式図である。
上述したように、第1開閉弁51及び第2開閉弁52が閉じた状態では、第2制御室36、第1制御室46、中間室26、第1通路25、及び第2通路27の内部の燃料圧力はいずれも高圧で釣り合っている。従動弁41は、スプリング45により付勢されて、第2部材22に当接している。減圧動作では、ECU90は、この状態から第2開閉弁52を開く。これにより、第1制御室46の内部の燃料が第2通路27を介して排出される。従動弁41は中間室26に引き付けられていないため、第1制御室46の内部の燃料圧力が低下すると、第2高圧通路14の内部の燃料圧力により従動弁41は第2部材22から離れる。
ここで、第1開閉弁51が閉じられ且つ第2開閉弁52が開かれた状態において、第3絞り14aを介した燃料の流量が第2絞り27aを介した燃料の流量よりも大きく設定されている。このため、第1制御室46の内部から排出される燃料の量よりも、第2高圧通路14から第1制御室46へ流入する燃料の量が多くなる。したがって、第1制御室46の内部の燃料圧力が低下せず、ニードル弁31により高圧室33と噴射孔34とが遮断された状態が維持される。そして、コモンレール11から第1高圧通路13及び第2高圧通路14を介して第1制御室46へ燃料が流入するため、コモンレール11の内部の燃料圧力が低下することとなる。すなわち、燃料噴射弁20により燃料を噴射させない状態で、コモンレール11内の燃料圧力が減圧される。
次に、噴射率の立上げ速度及び立下げ速度と、開閉弁51,52の開閉状態との関係の具体例を説明する。
図10は、高速立上げ時及び高速立下げ時の噴射率パターンを示すグラフである。噴射開始前には、図11に示すように、第1開閉弁51及び第2開閉弁52が共に閉じており、ニードル弁31により高圧室33と噴射孔34とが遮断されている。図12に示すように、第1開閉弁51及び第2開閉弁52を共に開くと、第1制御室46の内部の燃料が第3通路42及び第1通路25と第2通路27とを介して排出される。このとき、第1絞り42aの前後の燃料に差圧が生じ、従動弁41が中間室26に引き付けられる。これにより、第1制御室46の内部の燃料圧力が高速で低下して、ニードル弁31が高速でリフトする。このため、図10に示すように、噴射率が高速で立上げられる。
噴射率が最大となった後、図13に示すように、第1開閉弁51を閉じると、第3通路42の第1絞り42aを介して中間室26へ燃料が流入し、中間室26の内部の燃料圧力が上昇する。第2開閉弁52を閉じると、第2通路27と低圧室57とが遮断される。その後、中間室26の内部の燃料圧力が上昇して、従動弁41が中間室26に引き付けられる力が低下すると、図14に示すように、従動弁41が中間室26から離れる。このため、第2高圧通路14と第1制御室46とが連通し、第1制御室46の内部の燃料圧力が高速で上昇する。第1制御室46から接続通路47を介して第2制御室36へ燃料が流入し、第2制御室36の内部の燃料圧力が所定圧力よりも高くなると、ニードル弁31が下降し始めて閉弁動作に移行する。第1制御室46の内部の燃料圧力が高速で上昇するため、図10に示すように、噴射率が高速で立下げられる。
図15は、低速立上げ時及び高速立下げ時の噴射率パターンを示すグラフである。図16に示すように、第2開閉弁52を閉じた状態で維持し、第1開閉弁51を開くと、第1制御室46の内部の燃料が第3通路42及び第1通路25を介して排出される。このとき、第1絞り42aの前後の燃料に差圧が生じ、従動弁41が中間室26に引き付けられる。これにより、第1制御室46の内部の燃料圧力が低速で低下して、ニードル弁31が低速でリフトする。このため、図15に示すように、噴射率が低速で立ち上げられる。噴射率が最大となった後は、図10に示す高速立下げ時の動作と同様である。
図17は、高速立上げ時及び低速立下げ時の噴射率パターンを示すグラフである。高速立上げ時の動作は、図10に示す高速立上げ時の動作と同様である。
噴射率が最大となった後、図18に示すように、第2開閉弁52を開いた状態で維持し、第1開閉弁51を閉じると、第3通路42の第1絞り42aを介して中間室26へ燃料が流入し、中間室26の内部の燃料圧力が上昇する。第2通路27と低圧室57とが連通されており、第1制御室46の内部の燃料が第2通路27を介して排出されている。その後、中間室26の内部の燃料圧力が上昇して、従動弁41が中間室26に引き付けられる力が低下すると、図19に示すように、従動弁41が中間室26から離れる。このため、第2高圧通路14と第1制御室46とが連通し、第1制御室46の内部の燃料圧力が低速で上昇する。第1制御室46から接続通路47を介して第2制御室36へ燃料が流入し、第2制御室36の内部の燃料圧力が所定圧力よりも高くなると、ニードル弁31が下降し始めて閉弁動作に移行する。第1制御室46の内部の燃料圧力が低速で上昇するため、図17に示すように、噴射率が低速で立下げられる。
図20は、低速立上げ時及び低速立下げ時の噴射率パターンを示すグラフである。低速立上げ時の動作は、図15に示す低速立上げ時の動作と同様である。低速立下げ時の動作は、図17に示す低速立下げ時の動作と同様である。
図21は、低速立上げから高速立上げへの変更時の噴射率パターンを示すグラフである。低速立上げ時の動作は、図15に示す低速立上げ時の動作と同様である。そして、ニードル弁31がリフト中(高圧室33と噴射孔34とを連通する方向へ移動中)に、ECU90は高速立上げ時の動作に移行させる。すなわち、図16に示すように、第1開閉弁51を開き且つ第2開閉弁52を閉じた状態から、図12に示すように、第1開閉弁51及び第2開閉弁52を共に開いた状態に移行させる。その後の高速立上げ時の動作は、図10に示す高速立上げ時の動作と同様である。
図22は、高速立上げから低速立上げへの変更時の噴射率パターンを示すグラフである。高速立上げ時の動作は、図10に示す高速立上げ時の動作と同様である。そして、ニードル弁31がリフト中に、ECU90は低速立上げ時の動作に移行させる。すなわち、図12に示すように、第1開閉弁51及び第2開閉弁52を共に開いた状態から、図16に示すように、第1開閉弁51を開き且つ第2開閉弁52を閉じた状態に移行させる。その後の低速立上げ時の動作は、図15に示す低速立上げ時の動作と同様である。
図23は、高速立下げから低速立下げへの変更時の噴射率パターンを示すグラフである。立上げ時から噴射率が最大となるまでの動作については、説明を省略する。その後の高速立ち下げ時の動作は、図10に示す高速立下げ時の動作と同様である。そして、ニードル弁31が下降中(高圧室33と噴射孔34とを遮断する方向へ移動中)に、ECU90は低速立下げ時の動作に移行させる。すなわち、図14に示すように、第1開閉弁51及び第2開閉弁52を共に閉じた状態から、図19に示すように、第1開閉弁51を閉じ且つ第2開閉弁52を開いた状態に移行させる。その後の低速立下げ時の動作は、図17に示す低速立上げ時の動作と同様である。
図24は、低速立下げから高速立下げへの変更時の噴射率パターンを示すグラフである。立上げ時から噴射率が最大となるまでの動作については、説明を省略する。その後の低速立ち下げ時の動作は、図17に示す低速立下げ時の動作と同様である。そして、ニードル弁31が下降中に、ECU90は高速立下げ時の動作に移行させる。すなわち、図19に示すように、第1開閉弁51を閉じ且つ第2開閉弁52を開いた状態から、図14に示すように、第1開閉弁51及び第2開閉弁52を共に閉じた状態に移行させる。その後の高速立下げ時の動作は、図10に示す高速立上げ時の動作と同様である。
ECU90は、燃料噴射弁20が搭載されるエンジンの運転状態やコモンレール11内の燃料圧力に基づいて、開閉弁51,52の開閉状態、ひいては燃料噴射弁20による燃料の噴射率の傾きを制御する。エンジンの運転状態としては、例えばエンジンの負荷や、エンジンの回転速度、空燃比等を採用することができる。さらに、ECU90は、燃料噴射弁20の個体差や温度に起因するニードル弁31の応答性に応じて、開閉弁51,52の開閉状態を切り替えるタイミングを補正してもよい。
また、ECU90は、ニードル弁31のリフト中に、開閉弁51,52の開閉状態を図12に示す状態と図16に示す状態とに、複数回切り替えたり、連続して切り替えたりすることもできる。その場合は、ニードル弁31のリフト中に、燃料の噴射率の上昇速度(傾き)を、複数段階で、あるいは連続的に変更することができる。ECU90は、ニードル弁31の下降中に、開閉弁51,52の開閉状態を図14に示す状態と図19に示す状態とに、複数回切り替えたり、連続して切り替えたりすることもできる。その場合は、ニードル弁31の下降中に、燃料の噴射率の下降速度(傾き)を、複数段階で、あるいは連続的に変更することができる。
図25は、低速立上げ時及び高速立下げ時の動作を示すタイムチャートである。ここでは、説明の便宜のため、第1制御室46の内部の燃料圧力と第2制御室36の内部の燃料圧力とが等しいものとする。
時刻t11において、第1開閉弁51及び第2開閉弁52が共に閉じられており、従動弁41のリフト量が0、制御室46,36及び中間室26の内部の燃料圧力が高圧、ニードル弁31のリフト量及び噴射率が0になっている。このとき、第1通路25から低圧室57への燃料の漏れは0であり、第2通路27から低圧室57への燃料の漏れは0である。すなわち、燃料噴射弁20は、燃料を噴射していない状態において、燃料通路の高圧側から低圧側への燃料の漏れを0にすることができ、ひいてはコモンレール11へ燃料を供給するエネルギを抑制することができる。
時刻t12において、第1開閉弁51が開かれると、中間室26及び制御室46,36の内部の燃料圧力が低下する。ここで、第3通路42は第1絞り42aを有しているため、中間室26の内部の燃料圧力は制御室46,36の内部の燃料圧力よりも高速で低下する。このとき、高圧通路13,14から、第1制御室46及び第2制御室36へ流入する燃料は0である。このため、第1通路25から低圧室57への燃料の流量が小さい場合であっても、制御室46,36の内部の燃料圧力を必要な速度で低下させることができ、ニードル弁31を必要な応答性でリフトさせることができる。
時刻t13において、第2制御室36の内部の燃料圧力が所定圧力よりも低くなると、ニードル弁31がリフトを開始する。第1制御室46の内部の燃料が、第1通路25を介して排出され、第2通路27からは排出されないため、制御室46,36の内部の燃料圧力は低速で低下する。ここで、第2制御室36から排出される燃料の量と、ニードル弁31のリフトによる第2制御室36の容積の減少量とが釣り合い、第2制御室36の内部の燃料圧力が一定となる。すなわち、第2制御室36の容積が低速で減少するため、ニードル弁31は低速でリフトされ、噴射率は低速で立上げられる。このときも、高圧通路13,14から、第1制御室46及び第2制御室36へ流入する燃料は0である。
時刻t14において、第1開閉弁51が閉じられると、中間室26の内部の燃料圧力が上昇する。このとき、第1通路25から低圧室57への燃料の漏れは0であり、第2通路27から低圧室57への燃料の漏れは0である。時刻t15において、制御室46,36の内部の燃料圧力と中間室26の内部の燃料圧力との差が小さくなると、従動弁41が第2部材22から離れる。このため、第2高圧通路14から第1制御室46に高圧燃料が流入する。このときも、第1通路25から低圧室57への燃料の漏れは0であり、第2通路27から低圧室57への燃料の漏れは0である。したがって、第2高圧通路14から第1制御室46及び第2制御室36へ流入する燃料により、第2制御室36の内部の燃料圧力を効率的に上昇させることができる。
その後、第2制御室36の内部の燃料圧力が所定圧力よりも高くなると、ニードル弁31が下降を開始する。第1制御室46の内部の燃料が、第1通路25から排出されず、且つ第2通路27から排出されないため、制御室46,36の内部の燃料圧力は高速で上昇する。このとき、第1通路25から低圧室57への燃料の漏れは0であり、第2通路27から低圧室57への燃料の漏れは0である。ここで、第2制御室36に流入する燃料の量と、ニードル弁31の下降による第2制御室36の容積の増加量とが釣り合い、第2制御室36の内部の燃料圧力が一定となる。すなわち、第2制御室36の容積が高速で増加するため、ニードル弁31は高速で下降し、噴射率は高速で立下げられる。このときも、第1通路25から低圧室57への燃料の漏れは0であり、第2通路27から低圧室57への燃料の漏れは0である。
時刻t16において、ニードル弁31により高圧室33と噴射孔34とが遮断され、制御室46,36の内部の燃料圧力が上昇する。その後、第1制御室46の内部の燃料圧力と中間室26の内部の燃料圧力とが高圧で釣り合い、スプリング45により従動弁41が付勢されて、従動弁41が第2部材22に当接する。
図26は、高速立上げ時及び低速立下げ時の動作を示すタイムチャートである。
時刻t21において、第1開閉弁51及び第2開閉弁52が共に閉じられており、従動弁41のリフト量が0、制御室46,36及び中間室26の内部の燃料圧力が高圧、ニードル弁31のリフト量及び噴射率が0になっている。このとき、第1通路25から低圧室57への燃料の漏れは0であり、第2通路27から低圧室57への燃料の漏れは0である。
時刻t22において、第1開閉弁51及び第2開閉弁52が共に開かれると、中間室26及び制御室46,36の内部の燃料圧力が低下する。このとき、高圧通路13,14から、第1制御室46及び第2制御室36へ流入する燃料は0である。
時刻t23において、第2制御室36の内部の燃料圧力が所定圧力よりも低くなると、ニードル弁31がリフトを開始する。第1制御室46の内部の燃料が、第1通路25及び第2通路27を介して排出されるため、制御室46,36の内部の燃料圧力は高速で低下する。すなわち、第2制御室36の容積が高速で減少するため、ニードル弁31は高速でリフトされ、噴射率は高速で立上げられる。このときも、高圧通路13,14から、第1制御室46及び第2制御室36へ流入する燃料は0である。
時刻t24において、第2開閉弁52が開いた状態で維持され、第1開閉弁51が閉じられると、中間室26の内部の燃料圧力が上昇する。時刻t25において、制御室46,36の内部の燃料圧力と中間室26の内部の燃料圧力との差が小さくなると、従動弁41が第2部材22から離れる。このため、第2高圧通路14から第1制御室46に高圧燃料が流入する。
その後、第2制御室36の内部の燃料圧力が所定圧力よりも高くなると、ニードル弁31が下降を開始する。第1制御室46の内部の燃料が、第1通路25から排出されず、且つ第2通路27から排出されるため、制御室46,36の内部の燃料圧力は低速で上昇する。すなわち、第2制御室36の容積が低速で増加するため、ニードル弁31は低速で下降し、噴射率は低速で立下げられる。
時刻t26において、ニードル弁31により高圧室33と噴射孔34とが遮断され、制御室46,36の内部の燃料圧力が上昇する。その後、第2開閉弁52が閉じられ、第1制御室46の内部の燃料圧力と中間室26の内部の燃料圧力とが高圧で釣り合う。そして、スプリング45により従動弁41が付勢されて、従動弁41が第2部材22に当接する。このとき、第1通路25から低圧室57への燃料の漏れは0であり、第2通路27から低圧室57への燃料の漏れは0である。
図27は、低速立上げから高速立上げへの変更時の動作を示すタイムチャートである。時刻t31〜t33までは、図25の時刻t11〜t13までと同様に動作する。
時刻t34において、ニードル弁31がリフト中(噴射率が増大中)に、第2開閉弁52が開かれる。これにより、第1制御室46の内部の燃料が、第1通路25及び第2通路27を介して排出されるため、制御室46,36の内部の燃料圧力は高速で低下する。すなわち、第2制御室36の容積が高速で減少するため、ニードル弁31は高速でリフトされ、噴射率は高速で立上げられる。その結果、ニードル弁31がリフト中に、噴射率が低速立上げから高速立上げに変更される。このとき、高圧通路13,14から、第1制御室46及び第2制御室36へ流入する燃料は0である。
図28は、高速立下げから低速立下げへの変更時の動作を示すタイムチャートである。時刻t45までは、図25の時刻t15までと同様に動作する。
時刻t46において、ニードル弁31が下降中(噴射率が低下中)に、第2開閉弁52が開かれる。これにより、第1制御室46の内部の燃料が、第2通路27を介して排出されるため、制御室46,36の内部の燃料圧力は低速で上昇する。すなわち、第2制御室36の容積が低速で増加するため、ニードル弁31は低速で下降し、噴射率は低速で立下げられる。その結果、ニードル弁31が下降中に、噴射率が高速立下げから低速立下げに変更される。
以上詳述した本実施形態は、以下の利点を有する。
・開閉弁51,52により第1通路25及び第2通路27と低圧通路58とが連通された状態では、第1通路25、第2通路27、及び低圧通路58を介して第1制御室46の内部の燃料が排出される。ここで、第2通路27は、燃料の流量を制限する第2絞り27aを有するため、第1制御室46の内部の燃料圧力が中間室26の内部の燃料圧力よりも低くなることが抑制され、従動弁41が中間室26に引き付けられた状態が維持される。そして、第1通路25及び第2通路27から第1制御室46の内部の燃料が排出される状態では、第1通路25のみから第1制御室46の内部の燃料が排出される場合と比較して、第1制御室46の内部の燃料圧力が低下する速度が高くなる。したがって、ニードル弁31がリフトする速度を高くすることができ、燃料の噴射率の傾きを大きくすることができる。したがって、第1開閉弁51により第1通路25と低圧通路58とを連通した状態において、第2開閉弁52による第2通路27と低圧通路58との連通及び遮断を制御することにより、燃料の噴射率の傾きを制御することができる。
・第2通路27は従動弁41を介さず第1制御室46に連通しているため、第2通路27が第1制御室46に連通する構成を簡素にすることができる。すなわち、燃料噴射弁20は、第1通路25及び第2通路27が従動弁41に形成された2つの通路をそれぞれ介して第1制御室46に連通する構成や、第1通路25及び第2通路27が中間室26に連通し、中間室26が従動弁41に形成された1つの通路を介して第1制御室46に連通する構成を採用する必要がない。したがって、燃料の噴射率の傾きを制御可能な燃料噴射弁20において、従動弁41付近の構成を簡素にすることができる。
・燃料噴射弁20は、第1通路25と低圧通路58とを連通及び遮断する第1開閉弁51と、第2通路27と低圧通路58とを連通及び遮断する第2開閉弁52とを備えている。このため、第1通路25と低圧通路58との連通及び遮断と、第2通路27と低圧通路58との連通及び遮断とを、互いに独立して制御することができる。第1開閉弁51が第1通路25と低圧室57とを遮断した状態では、第1通路25と低圧室57との間で燃料が漏れることはない。第2開閉弁52が第2通路27と低圧室57とを遮断した状態では、第2通路27と低圧室57との間で燃料が漏れることはない。したがって、燃料噴射弁20は、燃料を噴射していない状態において、燃料通路の高圧側から低圧側への燃料の漏れを0にすることができ、ひいてはコモンレール11へ燃料を供給するエネルギを抑制することができる。
・第1開閉弁51及び第2開閉弁52が閉じられた状態において、第1開閉弁51が閉じられ且つ第2開閉弁52が開かれることにより、ニードル弁31により高圧室33と噴射孔34とが遮断された状態が維持され且つ従動弁41により第2高圧通路14と第1制御室46とが連通される。このため、燃料噴射弁20により燃料噴射を行わない状態で、第2高圧通路14の内部の燃料を、第1制御室46、第2通路27、及び低圧通路58を介して排出することができる。したがって、第2高圧通路14の内部の燃料圧力、ひいては第2高圧通路14に燃料を供給するコモンレール11の内部の燃料圧力を低下させる減圧弁の機能を、第2開閉弁52により実現することができる。
・第2高圧通路14は、燃料の流量を制限する第3絞り14aを有し、第1開閉弁51が閉じられ且つ第2開閉弁52が開かれた状態において、第3絞り14aを介した燃料の流量が第2絞り27aを介した燃料の流量よりも大きく設定されている。こうした構成によれば、第3絞り14aを介して第2高圧通路14から第1制御室46へ流入する燃料の流量が、第2絞り27aを介して第1制御室46から流出する燃料の流量よりも大きくなる。このため、従動弁41により第2通路27と第1制御室46とが連通された状態になっても、第1制御室46の内部の燃料圧力が低下せず、ニードル弁31により高圧室33と噴射孔34とが遮断された状態を維持することができる。
・第1開閉弁51が閉じられることで、従動弁41により第1制御室46と中間室26とが第3通路42を介さず連通される。そして、従動弁41により第1制御室46と中間室26とが第3通路42を介さず連通された状態では、従動弁41により第2高圧通路14と第1制御室46とが連通される。したがって、第1制御室46の内部の燃料圧力が上昇し、ニードル弁31により高圧室33と噴射孔34とを遮断する動作へ移行させることができる。
・燃料の噴射を停止する際に、第1開閉弁51及び第2開閉弁52が閉じられた状態と、第1開閉弁51が閉じられ且つ第2開閉弁52が開かれた状態とを切り替え可能である。こうした構成によれば、燃料の噴射を停止する際に、第1制御室46の内部の燃料圧力が上昇する速度を変更することができ、ニードル弁31が下降する速度、ひいては燃料の噴射率の傾きを変更することができる。燃料の噴射を停止する際に、第1開閉弁51及び第2開閉弁52が閉じられた状態では、第1通路25から低圧室57への燃料の漏れは0であり、第2通路27から低圧室57への燃料の漏れは0である。したがって、第2高圧通路14から第1制御室46及び第2制御室36へ流入する燃料により、第2制御室36の内部の燃料圧力を効率的に上昇させることができる。
・ニードル弁31が高圧室33と噴射孔34とを遮断する方向へ移動中に、第1開閉弁51及び第2開閉弁52が閉じられた状態と、第1開閉弁51が閉じられ且つ第2開閉弁52が開かれた状態とを切り替え可能である。こうした構成によれば、ニードル弁31が下降中に、ニードル弁31が下降する速度、ひいては燃料の噴射率の傾きを柔軟に変更することができる。
・燃料の噴射を開始する際に、第1通路25と低圧通路58とが連通され且つ第2通路27と低圧通路58とが連通された状態と、第1通路25と低圧通路58とが連通され且つ第2通路27と低圧通路58とが遮断された状態とを切り替え可能である。こうした構成によれば、燃料の噴射を開始する際に、第1制御室46の内部の燃料圧力が低下する速度を変更することができ、ニードル弁31がリフトする速度、ひいては燃料の噴射率の傾きを変更することができる。このとき、上記の2つの状態において、高圧通路13,14から、第1制御室46及び第2制御室36へ流入する燃料は0である。このため、第1通路25及び第2通路27から低圧室57への燃料の流量が小さい場合であっても、制御室46,36の内部の燃料圧力を必要な速度で低下させることができ、ニードル弁31を必要な応答性でリフトさせることができる。
・ニードル弁31が高圧室33と噴射孔34とを連通する方向へ移動中に、第1通路25と低圧通路58とが連通され且つ第2通路27と低圧通路58とが連通された状態と、第1通路25と低圧通路58とが連通され且つ第2通路27と低圧通路58とが遮断された状態とを切り替え可能である。こうした構成によれば、ニードル弁31がリフト中に、ニードル弁31がリフトする速度、ひいては燃料の噴射率の傾きを柔軟に変更することができる。
・燃料噴射弁20の本体には、内部に従動弁41が配置された第1制御室46と、内部にニードル弁31が露出する第2制御室36とが形成されている。本体には、第1制御室46と第2制御室36とを接続する通路であって、燃料の流量を制限する第4絞り47aを有する接続通路47が形成されている。こうした構成によれば、接続通路47の第4絞り47aにより第2制御室36から流出する燃料の流量を制限することができ、第2制御室36の内部の燃料圧力が低下する速度を適切に設定することができる。さらに、第1制御室46と第2制御室36との間で、燃料圧力の脈動が伝達されることを抑制することができる。このため、燃料圧力の脈動が、従動弁41及びニードル弁31の挙動に悪影響を及ぼすことを抑制することができる。
・接続通路47を介して第1制御室46に流入する燃料の流量が、第3通路42及び第2通路27を介して第1制御室46から流出する燃料の流量よりも多くなる。このため、第1制御室46の内部の燃料圧力が低下しすぎることを抑制することができ、第1絞り42aの前後の燃料に生じた差圧が減少することを抑制することができる。したがって、第1絞り42aの前後の燃料に生じた差圧より、従動弁41が中間室26に引き付けられた状態を維持することができる。
(第2実施形態)
以下、第2実施形態について、第1実施形態との相違点を中心に説明する。なお、第1実施形態と同一の部分については、同一の符号を付すことにより説明を省略する。
図29に示すように、第1部材121には、第1低圧室57A、接続通路59、第2低圧室57B、及び低圧通路58が形成されている。第1低圧室57Aは、第2部材22側の面が開口している。その開口の周囲は、第1部材21と第2部材22との間においてシールされている。第1低圧室57Aと第2低圧室57Bとは、接続通路59により接続されている。第2低圧室57Bには、低圧通路58が接続されている。
本実施形態の燃料噴射弁120は、第1実施形態の第1開閉弁51及び第2開閉弁52に代えて、開閉弁151のみを備えている。開閉弁151は、スプリング155により第2低圧室57Bに近付ける方向へ付勢されている。第2低圧室57Bの内部には、開閉弁151のリフト量を連続的に制御するアクチュエータ153が配置されている。アクチュエータ153は、例えばピエゾ素子(圧電素子)により構成された伸縮機構を備えている。アクチュエータ153が通電駆動されていない状態では、開閉弁151により第1低圧室57A(第1通路25、第2通路27)と接続通路59(低圧通路58)とが遮断されている。開閉弁151は、接続通路59(第1部材121)と摺動する部分を有しておらず、接続通路59の開口端を開閉する。開閉弁151が第1低圧室57Aと接続通路59とを遮断した状態では、第1低圧室57Aと接続通路59との間で燃料が漏れることはない。すなわち、開閉弁151はリークレスの構造である。アクチュエータ153の駆動状態は、ECU90(駆動部に相当)により制御される。
図30は、高速立上げ時の開閉弁151の状態を示す模式図である。開閉弁151により、第1低圧室57Aと第2通路27とが連通され、第1低圧室57Aと接続通路59とが連通されている。第1制御室46の内部の燃料が、第1通路25及び第2通路27を介して排出されるため、制御室46,36の内部の燃料圧力は高速で低下する。すなわち、第2制御室36の容積が高速で減少するため、ニードル弁31は高速でリフトされ、噴射率は高速で立上げられる。このとき、高圧通路13,14から、第1制御室46及び第2制御室36へ流入する燃料は0である。このため、第1通路25及び第2通路27から第1低圧室57Aへの燃料の流量が小さい場合であっても、制御室46,36の内部の燃料圧力を高速度で低下させることができ、ニードル弁31を高応答性でリフトさせることができる。
図31は、低速立上げ時の開閉弁151の状態を示す模式図である。開閉弁151により、第1低圧室57Aと第2通路27とが遮断され、第1低圧室57Aと接続通路59とが連通されている。第1制御室46の内部の燃料が、第1通路25を介して排出され、第2通路27を介して排出されないため、制御室46,36の内部の燃料圧力は低速で低下する。すなわち、第2制御室36の容積が低速で減少するため、ニードル弁31は低速でリフトされ、噴射率は低速で立上げられる。このとき、高圧通路13,14から、第1制御室46及び第2制御室36へ流入する燃料は0である。このため、第1通路25から第1低圧室57Aへの燃料の流量が小さい場合であっても、制御室46,36の内部の燃料圧力を必要な速度で低下させることができ、ニードル弁31を必要な応答性でリフトさせることができる。
さらに、ニードル弁31のリフト中に、図30に示す状態と図31に示す状態とを切り替えることにより、ニードル弁31がリフトする速度、ひいては燃料の噴射率の傾きを柔軟に変更することができる。ECU90は、燃料噴射弁120が搭載されるエンジンの運転状態やコモンレール11内の燃料圧力に基づいて、開閉弁151のリフト量(開閉状態)、ひいては燃料噴射弁120による燃料の噴射率の傾きを制御するとよい。また、ECU90は、ニードル弁31のリフト中や下降中に、開閉弁151の開閉状態を図30に示す状態と図31に示す状態とに、複数回切り替えたり、連続して切り替えたりすることもできる。
その後、開閉弁151により、第1低圧室57A(第1通路25、第2通路27)と接続通路59(低圧通路58)とが遮断されることで、ニードル弁31が閉弁動作に移行させられる。このとき、第1低圧室57Aから接続通路59への燃料の漏れは0である。したがって、第2高圧通路14から第1制御室46及び第2制御室36へ流入する燃料により、第2制御室36の内部の燃料圧力を効率的に上昇させることができる。
なお、上記各実施形態を、以下のように変更して実施することもできる。上記各実施形態と同一の部分については、同一の符号を付すことにより説明を省略する。
・従動弁41を第2部材22の方向へ付勢するスプリング45を省略することもできる。その場合であっても、第1通路25を介して中間室26の内部の燃料が排出されることにより、中間室26の内部の燃料圧力が低下し、従動弁41を中間室26に引き付けることができる。そして、従動弁41が中間室26に引き付けられた状態では、従動弁41において第1絞り42aの前後の燃料に差圧が生じ、この差圧より従動弁41が中間室26に引き付けられた状態を維持することができる。
・図32に示すように、第2部材122に第1制御室46が形成され、第1制御室46の内部に従動弁41が配置された構成を採用することもできる。そして、第2部材122の内部において、第2通路127と第1制御室46とを接続することもできる。こうした構成によっても、第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
・図33に示すように、第2通路227が第2部材22及び第3部材223にわたって形成され、第2通路227が第2制御室36に接続された構成を採用することもできる。こうした構成によれば、第2開閉弁52を開くことにより、第2制御室36の内部の燃料圧力を高い応答性で低下させることができる。その他、第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
・図34に示すように、ニードル弁131の最大リフト量を制限(調節)するストッパ131aを、ニードル弁131に設けることもできる。詳しくは、ニードル弁131の噴射孔34と反対側の端部には、ストッパ131aとしての突出部が設けられている。そして、ニードル弁131のリフト量が大きくなると、ストッパ131aが第3部材23に当接する。また、図35に示すように、ニードル弁231の中間部には、ストッパ231aとしてのフランジが設けられていてもよい。そして、ニードル弁231のリフト量が大きくなると、ストッパ231aがシリンダ35に当接する。これらの構成によれば、第2制御室36の容積を小さくしてニードル弁131,231の応答性を高めつつ、最大リフト量を制限することができる。
図36は第1実施形態の変更例を示す部分断面図であり、図37は図36の一部を拡大して示す断面図である。この変更例では、燃料噴射弁20(ニードル弁31)の長手方向(軸線方向)において、第1ソレノイド53の位置と第2ソレノイド54の位置とが異なっている。詳しくは、ニードル弁31から第1ソレノイド53までの距離が、ニードル弁31から第2ソレノイド54までの距離よりも短くなっている。このため、第1ソレノイド53と第2ソレノイド54とが並んで配置される構成と比較して、燃料噴射弁20の太さを細く(径を小さく)することができる。
燃料噴射弁20の長手方向において、第1開閉弁51の長さは第2開閉弁52の長さよりも短くなっている。図37に示すように、第1部材21において、第2開閉弁52(燃料噴射弁20)の長手方向に延びる低圧室57が第2開閉弁52の外周に形成されている。すなわち、第1部材21の内部において、第2開閉弁52を配置する空間を低圧室57として利用することができる。
第2ソレノイド54は、燃料噴射弁20の本体(第1〜第4部材21〜24)において、噴射孔34と反対側の端部に設けられている。第2ソレノイド54は、第1ソレノイド53よりも大きくなっている。このため、第2ソレノイド54による第2開閉弁52の駆動力を、第1ソレノイド53による第1開閉弁51の駆動力よりも大きくすることができる。上記構成によっても、第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
14…第2高圧通路、14a…第3絞り、20…燃料噴射弁、21…第1部材、22…第2部材、23…第3部材、24…第4部材、25…第1通路、26…中間室、27…第2通路、27a…第2絞り、31…ニードル弁、33…高圧室、34…噴射孔、36…第2制御室、41…従動弁、42…第3通路、42a…第1絞り、46…第1制御室、51…第1開閉弁、52…第2開閉弁、57…低圧室、57A…第1低圧室、57B…第2低圧室、58…低圧通路、120…燃料噴射弁、121…第1部材、122…第2部材、127…第2通路、131…ニードル弁、151…開閉弁、223…第3部材、227…第2通路、231…ニードル弁。

Claims (14)

  1. 燃料の噴射率の傾きを制御可能な燃料噴射弁(20、120)であって、
    高圧燃料が供給される高圧室(33)、前記高圧室の内部の燃料を噴射する噴射孔(34)、高圧燃料が供給される高圧通路(14)、前記高圧通路に接続された制御室(36、46)、低圧燃料を排出する低圧通路(58)、前記低圧通路に接続された第1通路(25)、前記制御室と前記第1通路とを接続する中間室(26)、及び前記制御室と前記低圧通路とを接続する第2通路(27、127、227)が設けられた本体(21、22、23、24、121、122、223)と、
    前記制御室(36)の内部の燃料圧力に基づいて、前記高圧室と前記噴射孔とを連通及び遮断するニードル弁(31、131、231)と、
    前記制御室(46)の内部に設けられ、前記中間室の内部の燃料圧力に基づいて、リフト状態が制御される従動弁(41)と、
    前記第1通路と前記低圧通路とを連通及び遮断し、前記第2通路と前記低圧通路とを連通及び遮断する開閉弁(51、52、151)と、
    を備え、
    前記従動弁には、前記従動弁を貫通する通路であって、燃料の流量を制限する第1絞り(42a)を有する第3通路(42)が設けられ、
    前記従動弁は、前記制御室と前記中間室とを前記第3通路を介して連通した状態において前記高圧通路と前記制御室とを遮断し、前記制御室と前記中間室とを前記第3通路を介さず連通した状態において前記高圧通路と前記制御室とを連通し、
    前記第2通路は、燃料の流量を制限する第2絞り(27a)を有し、前記従動弁を介さず前記制御室に連通している、燃料噴射弁。
  2. 燃料の噴射中に、前記開閉弁により前記第1通路と前記低圧通路とが遮断されることで、前記従動弁により前記制御室と前記中間室とが前記第3通路を介さず連通される、請求項1に記載の燃料噴射弁。
  3. 前記開閉弁は、前記第1通路と前記低圧通路とを連通及び遮断する第1開閉弁(51)と、前記第2通路と前記低圧通路とを連通及び遮断する第2開閉弁(52)とを含む、請求項1又は2に記載の燃料噴射弁(20)。
  4. 前記第1開閉弁及び前記第2開閉弁が閉じられた状態において、前記第1開閉弁が閉じられ且つ前記第2開閉弁が開かれることにより、前記ニードル弁により前記高圧室と前記噴射孔とが遮断された状態が維持され且つ前記従動弁により前記高圧通路と前記制御室とが連通される、請求項3に記載の燃料噴射弁。
  5. 前記高圧通路は、燃料の流量を制限する第3絞り(14a)を有し、
    前記第1開閉弁が閉じられ且つ前記第2開閉弁が開かれた状態において、前記第3絞りを介した燃料の流量が前記第2絞りを介した燃料の流量よりも大きく設定されている、請求項3又は4に記載の燃料噴射弁。
  6. 燃料の噴射中に、前記第1開閉弁が閉じられることで、前記従動弁により前記制御室と前記中間室とが前記第3通路を介さず連通される、請求項3〜5のいずれか1項に記載の燃料噴射弁。
  7. 燃料の噴射を停止する際に、前記第1開閉弁及び前記第2開閉弁が閉じられた状態と、前記第1開閉弁が閉じられ且つ前記第2開閉弁が開かれた状態とを切り替え可能である、請求項3〜6のいずれか1項に記載の燃料噴射弁。
  8. 前記ニードル弁が前記高圧室と前記噴射孔とを遮断する方向へ移動中に、前記第1開閉弁及び前記第2開閉弁が閉じられた状態と、前記第1開閉弁が閉じられ且つ前記第2開閉弁が開かれた状態とを切り替え可能である、請求項3〜7のいずれか1項に記載の燃料噴射弁。
  9. 燃料の噴射を開始する際に、前記第1通路と前記低圧通路とが連通され且つ前記第2通路と前記低圧通路とが連通された状態と、前記第1通路と前記低圧通路とが連通され且つ前記第2通路と前記低圧通路とが遮断された状態とを切り替え可能である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の燃料噴射弁。
  10. 前記ニードル弁が前記高圧室と前記噴射孔とを連通する方向へ移動中に、前記第1通路と前記低圧通路とが連通され且つ前記第2通路と前記低圧通路とが連通された状態と、前記第1通路と前記低圧通路とが連通され且つ前記第2通路と前記低圧通路とが遮断された状態とを切り替え可能である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の燃料噴射弁。
  11. 前記開閉弁により前記第1通路と前記低圧通路とが連通された場合に、前記従動弁により前記制御室と前記中間室とを前記第3通路を介して連通した状態となることが、前記第1絞りによる燃料の流量の制限、前記中間室への前記従動弁の露出面積、及び前記高圧通路への前記従動弁の露出面積の設定に基づいて実現されている、請求項1〜10のいずれか1項に記載の燃料噴射弁。
  12. 前記制御室は、内部に前記従動弁が配置された第1制御室(46)と、内部に前記ニードル弁が露出する第2制御室(36)とを含み、
    前記本体には、前記第1制御室と前記第2制御室とを接続する通路であって、燃料の流量を制限する第4絞り(47a)を有する第4通路(47)が設けられている、請求項1〜11のいずれか1項に記載の燃料噴射弁。
  13. 前記第1開閉弁が開かれ且つ前記第2開閉弁が開かれ且つ前記従動弁により前記高圧通路と前記制御室とが遮断され且つ前記ニードル弁により前記高圧室と前記噴射孔とが連通された状態において、前記第4絞りを介した燃料の流量が前記第1絞りを介した燃料の流量と前記第2絞りを介した燃料の流量との合計よりも大きく設定されている、請求項12に記載の燃料噴射弁。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載の燃料噴射弁(20、120)と、
    内部に高圧燃料を保持し、前記高圧室及び前記高圧通路へ高圧燃料を供給する保持容器(11)と、
    前記第1通路と前記低圧通路とを連通及び遮断させ、前記第2通路と前記低圧通路とを連通及び遮断させるように、前記開閉弁を駆動する駆動部(90)と、
    を備える燃料噴射システム(10)。
JP2018134992A 2017-08-24 2018-07-18 燃料噴射弁 Expired - Fee Related JP6706290B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112018004736.9T DE112018004736T5 (de) 2017-08-24 2018-08-21 Kraftstoffeinspritzventil
PCT/JP2018/030875 WO2019039480A1 (ja) 2017-08-24 2018-08-21 燃料噴射弁
US16/795,946 US11193464B2 (en) 2017-08-24 2020-02-20 Fuel injection valve

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017161662 2017-08-24
JP2017161662 2017-08-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019039424A JP2019039424A (ja) 2019-03-14
JP6706290B2 true JP6706290B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=65727078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018134992A Expired - Fee Related JP6706290B2 (ja) 2017-08-24 2018-07-18 燃料噴射弁

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11193464B2 (ja)
JP (1) JP6706290B2 (ja)
DE (1) DE112018004736T5 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI128276B (en) * 2016-09-19 2020-02-28 Finno Energy Oy Procedure for operating a gas turbine
JP7070327B2 (ja) * 2018-10-24 2022-05-18 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP7230776B2 (ja) * 2019-11-05 2023-03-01 株式会社デンソー 電子制御装置
CN114458498B (zh) * 2022-02-24 2022-10-28 哈尔滨工程大学 一种基于节流阻容效应实现高稳定喷射的高压共轨喷油器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4579096A (en) * 1983-12-08 1986-04-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Diesel fuel injection pump with electromagnetic fuel spilling valve having pilot valve providing high responsiveness
DE3521427A1 (de) * 1985-06-14 1986-12-18 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzvorrichtung
DE4302668A1 (de) * 1993-01-30 1994-08-04 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung für Brennkraftmaschinen
JPH07145750A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Zexel Corp 燃料噴射制御装置
JP2000297719A (ja) 1999-04-16 2000-10-24 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの燃料噴射装置
DE10048933A1 (de) * 2000-10-04 2002-05-02 Bosch Gmbh Robert Ventil zum Steuern von Flüssigkeiten
US6685160B2 (en) * 2001-07-30 2004-02-03 Caterpillar Inc Dual solenoid latching actuator and method of using same
JP4013912B2 (ja) * 2004-03-29 2007-11-28 トヨタ自動車株式会社 燃料噴射弁
JP4535037B2 (ja) * 2006-02-08 2010-09-01 株式会社デンソー インジェクタおよび燃料噴射装置
US20110048379A1 (en) * 2009-09-02 2011-03-03 Caterpillar Inc. Fluid injector with rate shaping capability
US10982635B2 (en) 2012-05-29 2021-04-20 Delphi Technologies Ip Limited Fuel injector and method for controlling the same
EP2669503A1 (en) 2012-05-29 2013-12-04 Delphi Technologies Holding S.à.r.l. Fuel Injector
DE102013112751A1 (de) * 2013-11-19 2015-05-21 Denso Corporation Kraftstoffinjektor
DE102016109073B4 (de) * 2015-06-05 2022-02-17 Denso Corporation Kraftstoffeinspritzventil und Kraftstoffeinspritzventilcontroller
JP2017075532A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 株式会社日本自動車部品総合研究所 燃料噴射弁
JP2017161662A (ja) 2016-03-09 2017-09-14 キヤノン株式会社 撮像装置および絞り制御方法
JP6946658B2 (ja) 2017-02-22 2021-10-06 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US11193464B2 (en) 2021-12-07
US20200191104A1 (en) 2020-06-18
JP2019039424A (ja) 2019-03-14
DE112018004736T5 (de) 2020-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6706290B2 (ja) 燃料噴射弁
WO2019039480A1 (ja) 燃料噴射弁
US6145492A (en) Control valve for a fuel injection valve
JP2005517858A (ja) 内燃機関のための燃料噴射弁
EP2093410B1 (en) A fuel injector with an improved valve control arrangement
JP2008309015A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US8752774B2 (en) Fuel injection control device of engine
US7506635B2 (en) Fuel injection system
JP2008261309A (ja) 内燃機関の燃料噴射弁
JP6296948B2 (ja) 燃料噴射弁
EP1793117B1 (en) Fuel injection device
JP2004517254A (ja) 噴射弁
JP2004517263A (ja) 噴射弁
JP2008202417A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2016053354A (ja) 燃料噴射弁
JP2016050561A (ja) 燃料噴射弁
JP4985546B2 (ja) 燃料噴射ノズル
JP2009079485A (ja) 燃料噴射弁
JP2004502089A (ja) 内燃機関用の燃料噴射装置
JP2016050562A (ja) 燃料噴射弁
JP2019148192A (ja) 燃料噴射装置
JP2021088959A (ja) 燃料噴射システム
JP2008223698A (ja) インジェクタ
JP2009074489A (ja) 燃料噴射弁
JP2008175179A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6706290

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees