JP6705081B2 - 蒸気発生型清拭具およびそれを用いた清拭方法 - Google Patents

蒸気発生型清拭具およびそれを用いた清拭方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6705081B2
JP6705081B2 JP2016120348A JP2016120348A JP6705081B2 JP 6705081 B2 JP6705081 B2 JP 6705081B2 JP 2016120348 A JP2016120348 A JP 2016120348A JP 2016120348 A JP2016120348 A JP 2016120348A JP 6705081 B2 JP6705081 B2 JP 6705081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
wiping
steam
cloth
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016120348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017221540A (ja
Inventor
憲宏 柳生
憲宏 柳生
聡 尾島
聡 尾島
千明 今井
千明 今井
裕子 清水
裕子 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kagawa University NUC
Hosho Corp
Original Assignee
Kagawa University NUC
Hosho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kagawa University NUC, Hosho Corp filed Critical Kagawa University NUC
Priority to JP2016120348A priority Critical patent/JP6705081B2/ja
Publication of JP2017221540A publication Critical patent/JP2017221540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6705081B2 publication Critical patent/JP6705081B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Body Washing Hand Wipes And Brushes (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Description

本発明は、蒸気発生型清拭具およびそれを用いた清拭方法に関する。さらに詳しくは、病院や家庭内、野外等において、人体の清拭に用いられる蒸気発生型清拭具とそれを用いた清拭方法に関する。
看護や介護に使用する身体清拭は、入浴のできない患者にシャワーや湯船を使用しないで入浴同様の爽快感や清浄化を与える清潔技術である。かかる清潔技術として本発明者が開発した蒸気布がある(特許文献1)。
上記特許文献1の蒸気布は、2枚のタオルを用い、第1のタオルに温度80℃〜90℃の熱湯を滴下し、そのタオルを絞って蒸気を含ませ、ついで、乾燥している第2のタオルで蒸気を含んだタオルを包むようにして使用する。第1のタオルに含まれている蒸気は第2のタオルでつつまれていることにより、温熱を外部に伝えることができながら放熱が徐々に進むので、数10分位の間は温熱を与える身体清拭布として利用できる。また、気化熱が奪われることが少なく虚弱な患者であっても疲労感を与えることがない、という利点を奏するものである。
一方、寒中で体を暖めたり、看護技術としての罨法に用いる目的で使用される蒸気温熱具が従来より多数開発されている(たとえば特許文献2〜4)。
これら従来技術に係る蒸気温熱具は、水蒸気の発生部位は水蒸気発生組成物と一体化しており、皮膚面へ5時間程度貼付する片面透通性であって温度が50℃程度の持続型罨法用品である。また、これらの蒸熱温熱具は、蒸気の皮膚・粘着面への温熱伝導性や持続性を高め、貼付後の気化熱による爽快知覚を喚起することを狙った温熱具である。
しかるに、上記特許文献2〜4の従来技術では、清拭のための布がなく、かつ温度が低すぎて人体の清拭には利用できなかった。また、発熱が長時間持続するがそのような性能は不要なだけであって、清拭終了後の廃棄処置にも困るという問題があった。
特開2016−39848号公報 特開2006−271962号公報 特開2009−39370号公報 特開2013−146555号公報
本発明者らは、前記特許文献1の蒸気布の利点を継承しながら、より簡便に使用することができれば、虚弱な患者だけでなく健常人に対しても好ましい温感を与えることができることに着目し本発明を完成するに至った。
本発明は上記事情に鑑み、温感等の好感を与えながら清拭でき、虚弱な患者でも疲労感を与えにくい蒸気発生型清拭具およびそれを用いた清拭方法を提供することを目的とする。
第1発明の蒸気発生型清拭具は、人体の清拭用に使用される蒸気発生型清拭具であって、発熱体と清拭布とがセットになっており、前記発熱体は、袋体に発熱素子が封入された携帯型の発熱体であり、前記清拭布は、布片と、その片面に形成されており水分を保持すると共に前記発熱体を粘着させるゲル状膜からなることを特徴とする。
第2発明の蒸気発生型清拭具は、第1発明において、前記発熱体が、外袋と、該外袋に収納される内袋と、該内袋の内部に鉄分、活性炭、塩類、水および保水剤などからなる発熱素子とが封入されたものであることを特徴とする。
第3発明の蒸気発生型清拭具は、第1発明において、前記清拭布が、不織布製の布片を用いたものであり、該布片の長さ方向における約3分の1から約2分の1の領域に前記ゲル状膜を形成していることを特徴とする。
第4発明の蒸気発生型清拭具は、第3発明において、前記ゲル状膜が、前記発熱体と略同一寸法となるように形成されていることを特徴とする。
第5発明の清拭方法は、請求項1記載の蒸気発生型清拭具を用いる清拭方法であって、発熱体を発熱させると共に布片上のゲル状膜に密着させて、ゲル状膜に含まれている水分を蒸気として放出させる状態とし、その布片で人体の皮膚表面を清拭することを特徴とする。
第1発明によれば、発熱体を清拭布のゲル状膜に密着させると、発熱体が発生する熱によってゲル状膜内の水分が蒸気となって清拭布から放散する。この蒸気による放熱が徐々に進む数10分位の間に布片で清拭すれば皮膚表面に温熱を与える清拭に利用できる。また、蒸気により皮膚に湿分を補給するが水分は皮膚面に付着しないので身体から体温が気化熱によって奪われることが少なく、疲労感を与えずに穏やかな温感等の快感を与えることができる。
第2発明によれば、発熱体が携帯に便利であり、かつ用時にすぐさま使用できるので、時と場所を選ばずに蒸気布を使用することができる。とくに、野外での手当てに便利である。
第3発明によれば、不織布製の布片を備えるので体表面を優しく清拭でき、かつ布片で発熱体をくるめるので皮膚に刺激を与えることなく清拭できる。
第4発明によれば、ゲル状膜が発熱体と略同一寸法に仕上げられていると、発熱体を確実に布片に接着させることができながら、ゲル状膜が余分にはみ出ることによって生ずる手などへの不用な付着が無くなるので、清拭動作を妨げない。
第5発明によれば、蒸気の放熱が徐々に進む数10分位の間に布片で清拭すれば皮膚表面に温熱を与えながら清拭に利用できる。また、蒸気により皮膚に湿分を補給するが水分は皮膚面に付着しないので身体から体温が気化熱によって奪われることが少なく、疲労感を与えずに穏やかな温感等の快感を与えることができる。
本発明の蒸気発生型清拭具Cを構成する発熱体包Aと清拭布包Bの外観斜視図である。 図1の発熱体1と清拭布5の側面図である。 本発明に係る蒸気発生型清拭具の使用方法説明図である。 本発明に係る蒸気発生型清拭具の使用状態説明図である。 本発明の実施例1による清拭時の前腕内側皮膚面温度を示すグラフである。 本発明の実施例1による清拭時の前腕内側皮膚面湿度を示すグラフである。 本発明の実施例1、2による官能試験の結果を示す表である。
つぎに、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
(蒸気発生型清拭具Cの全体構成)
図1に示すように、本実施形態の蒸気発生型清拭具Cは人体の清拭用に使用するため蒸気を発生させながら用いる清拭具であって、発熱体包Aと清拭布包Bとがセットになったものである。
発熱体包Aは、発熱体1とこれを収容する外袋4とからなる。外袋4は、用時に開口して発熱体1を取り出すが、用時までの間に発熱体1を保護するために使用される。
清拭布包Bは、清拭布5とこれを収容する外装袋9とからなる。外装袋9は、用時に開口して清拭布5を取り出すが、用時までの間に清拭布5を保護するために用いられる。
(発熱体)
図1および図2(A)に示すように、前記発熱体1は、内袋2とその内部に充填された発熱素子3とからなる。発熱素子3は鉄分、活性炭、塩類、水および保水剤などからなる公知のものである。発熱素子3の使用量は発熱温度と発熱持続時間によって左右されるが、25gから50gの範囲が好ましく、35gから40g程度が最も好ましい。
この重量範囲の発熱素子3を含有する発熱体1を後述する清拭布5と共に用いれば50℃以上の蒸散を始めてから60分位の時間、自然蒸気放出を持続させることができ、清拭に適する時間として30分位を確保できる。
上記重量範囲の発熱素子3を充填する内袋2は、寸法が縦100〜150mm、横寸法が60〜120mm位が好ましく、縦寸法が120〜130mm、横寸法が70〜90mm位が最も好ましい。ただし、これらの寸法に制限されるものではない。
内袋2の素材は通気性被覆材としてポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ナイロン等の合成樹脂フィルム又は紙などの積層体が好ましいが、これに限定されるものではない。
また、内袋2における清拭布5が配される側は非通気性材として、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、レーヨン等の合成樹脂フィルム若しくはアルミニウム箔等の金属フィルム又はそれ等の積層体とする事も可能である。
外袋4の素材は、発熱素子3の劣化(酸化)を防ぐためにガスバリヤー性を有する素材などが用いられるが、これに限られるものではない。
また外袋4の素材としては、通常、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、エチレン酢酸ビニル共重合体、ポリアクリロニトリル、ポリアミド又はポリスチレン等の合成樹脂フィルム、又は、該合成樹脂フィルムとアルミニウム箔等の金属または紙などの積層体等が使用される。
上記構成の発熱体1は、公知のカイロと同様な構成であるが、短時間に75〜90℃程度に発熱できるように発熱素子3の材料や内袋2の通気性等の構造とすることが好ましい。
(清拭布)
図1および図2(B)に示すように、清拭布5は、布片6とその片面に水分を保持すると共に前記発熱体1を粘着させるゲル状膜7が形成されたものである。
外装袋9は、清拭布5の劣化を防ぐ目的から光不透過性のフィルムなどが用いられるが、これに限られるものではない。
外装袋9に用いられるフィルムは、通常は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、エチレン酢酸ビニル共重合体、ポリアクリロニトリル、ポリアミド又はポリスチレン等の合成樹脂フィルム、又は、該合成樹脂フィルムとアルミニウム箔等の金属または紙などの積層体等から選ばれたものが使用されるが、これに限られない。
布片6は、清拭材となるもので、不織布や高撥水性生地などの布地が用いられるが、とくにこれらに制限されるものではない。
用いられる不織布としては、親水性繊維や疎水性繊維、またはこれらの混紡または積層体で構成された不織布などを例示できるが、これらに限られない。また、不織布の製法には、スパンレース製法やニードルパンチ製法、スチームジェット製法などがあるが、どの製法を用いてもよい。
布片6の幅寸法は、発熱体1の幅寸法や手で持って使用するときの容易さに基づき、50〜100mmが好ましく、さらに70〜80mm位が好ましい。
布片6の長さ寸法は200〜400mm位であるが260〜340mm位が最も好ましい。この寸法であると、発熱体1をくるんだ状態で、人の片手を挿入することができ、短すぎず長すぎもしないからである。ただし、本発明はこれらの寸法に制限されない。
前記布片6の片面には、ゲル状膜7が形成されている。
このゲル状膜7は、水分を保持することと、前記した発熱体1を密着するための粘着性を付与できる材料を用いて形成される。
そのような材料としては、ゲル基剤などが好適であるが、これらに制限されるものではない。また、ゲル状膜の製法と塗工は公知の方法を適宜用いることができる。
ゲル基剤としては、水に、デンプン、グリセリン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシメチルセルロース、デンプン・アクリル酸ナトリウムグラフト共重合体、カルボキシビニルポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸部分中和物、寒天、キサンタンガム、ローカストビーンガム、マンナン、カラギーナンなどの懸濁化剤を加えてゲル状にしたものが挙げられる。なお、上記以外に保湿剤、防腐剤、pH調整剤なども含まれる。
ゲル状膜7の好ましい幅寸法は、50〜100mm、さらに好ましくは、70〜80mmであるが、もちろん布片6の幅寸法以内でなければならない。
ゲル状膜6の好ましい長さ寸法は、100〜200mm位であって、布片6の長さ方向における約3分の1から約2分の1の領域に形成される。この寸法と配置位置は使用上の便宜から考えられたものであるが、本発明はこれに限られるものではない。
ゲル状膜7の寸法(長さと幅)は発熱体1と略同一とすることが好ましい。この場合、ゲル状膜7の上面積と発熱体1の底面積とがほぼ同じとなるので、発熱体1を確実に布片6に接着させることができながら、ゲル状膜7が余分にはみ出ることによって生ずる手などへの不用な付着が無くなる。このため清拭動作を妨げることがない。
上記寸法のゲル状膜7は、体積が4.3〜20cm位、重量が4.3〜20g位になるが、この場合、保有水分が2.6〜12cc位なので、蒸気放出時間を30〜60分位を確保できる。なお、蒸気放出を行う時間内に清拭を行うので、清拭可能時間は30分程度までとなるが、充分効果的な清拭が行える。
布片6上にゲル状膜7を形成する位置は、図2に示すように、布片6の長さ方向の略中央部とすることが好ましい。この場合、図3(B)に示すように、布片6の両端部分を折り曲げることによってゲル状膜7に接着させた発熱体1をくるみ込むことができる。
ただし、ゲル状膜7の形成位置は上記に限られることなく布片6の長さ方向の端に寄った約2分の1位の領域であってもよい。このようにしても、図1に示すように、布片6を二つ折りして発熱体1をくるむことができるからである。
図1および図2(B)に示す符号8は剥離フィルムであり、保管中にゲル状膜7と布片6とが無用に接着するのを防ぐために挟み込んでおかれるものである。もちろん、使用時には取り外される。
剥離フィルムの素材としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリスチレンなどが好ましく使用される。また、ゲル状膜と接する面にシリコン処理を施したものや、エンボス加工を施したもの、あるいは着色及び/または印刷を施したものも使用することが出来る。剥離フィルムの厚みは特に限定はないが、20〜100μmの範囲とすると、ゲル状膜の保護と使用性の点から好ましい。
(使用方法)
上記外袋4と上記外装袋9は発熱体1と清拭布5を別体に保管しておくために用いられ、用時には開口して発熱体1と清拭布5を取出すと、廃棄される。
使用に際しては、図3(A)に示すように、清拭布5における布片6のゲル状膜7の上面に発熱体1を置き、同図(B)に示すように布片6の余った部分で発熱体1の上面をくるむ。可能なら、布片6の両端部を互いに重ねるようにする。
用時に際し、発熱体1は公知の携帯カイロと同様に数回振ると発熱を始める。発熱体1の発熱温度は約75〜90℃位であり、この熱によりゲル状膜7内の水分が熱を受けて蒸気となり、布片6から放散する。
蒸気放散の持続時間は約60分以上であり、この蒸気放散する間に蒸気発生型清拭布Cを片手で持って、布片6を人の皮膚面に当ててふくと、蒸気を含んだ布片6によって体表面が清められ、しかも温熱効果が与えられる。本実施形態によると、この清拭可能時間は約30分を確保できる。
上記のように本発明の蒸気発生型清拭具Cでは、布片6を備えているので体表面を優しく清拭でき、かつ布片6で発熱体1をくるめるので、皮膚に刺激を与えることなく清拭できる。
本発明における蒸気発生型清拭具Cの効能につき、体表面の温度および湿度の変化と官能試験を用いて調査した。
(調査方法)
香川大学温度湿度環境実験サポートグループの協力を得て、認知的身体的に問題のない健康な成人男女を被験者とした。実施例1、2については、3名、平均年令32.3歳であった。
清拭実施部位は、被験者の前腕内側とした。調査日は平成28年5月19日である。
(測定用具)
皮膚表面の温度と湿度については、温湿度計を用いた。具体的には、日本シンテック株式会社の温湿度薄型センサープローブTHP−728を神栄テクノロジー株式会社のネットワーク型温湿度計TRH−7Xに接続して皮膚表面の温度湿度を計測した。
官能試験には、20項目の形容詞対で構成された意味微分(SD)法を用いた。形容詞対は、図7に示すとおりの情緒的評価3項目、緊張・弛緩の5項目、興奮・鎮静の3項目、明・暗の6項目、一般的評価の3項目であった。これらの形容詞対を7件法で評価した。
官能試験は、実施例1は13名(男性1名女性12名、平均年齢28.8歳)、実施例2は3名で(全て女性、平均年齢36.3歳)、比較例1は7名(全て男性、平均年齢23.3歳)、比較例2は2名(36.0歳)であった。実施期間は、実施例1・2は平成27年10月から11月、比較例1・2は平成28年5月19〜20日であった。
(測定試料)
調査に用いた試料(実施例1、2および比較例1、2)は以下の通りである。
(実施例1)
発熱体1は、37.5gの発熱素子3を未晒しクレープ紙および有孔ポリエチレンフィルムの積層体素材の内袋2(縦横寸法130×95mm)に充填したものを用いた。清拭布5は、PET素材の布片6(長さ300mm、幅85mm)を用い、その長さ方向片側の上面にゲル状膜7(長さ120mm、幅85mm)を形成した。ゲル状膜7の素材はポリアクリル酸、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸部分中和物、などの懸濁化剤を加えてゲル状にしたものである。
(実施例2)
発熱素子3の充填量を45.0gとした以外は実施例1と同様のものを用意した。
(比較例1)
市販の普通のタオルに温度80〜90℃の蒸気を含ませたものを用意した。
(比較例2)吸水性の高い高級タオル(1リットルの水が入ったビーカーの上に1cm角の試験片(タオル)を浮かべて5秒以内に沈み始めたら合格という、今治タオル品質基準を満たすタオル、商品名「今治タオル」)に温度80〜90℃の蒸気を含ませたものを用意した。
(測定条件)
被験者の体調は、概ね体温36.0℃、呼吸数16〜20/min、脈拍60〜70/min、血圧110〜115/70〜75mmHg、末梢酸素濃度(SpO2)99%であり、安静時に測定を行った。実施日は、天候晴れ、実施室内の温度24.9℃、湿度44.5%で、空調は使用しなかった。
実施例1、2は発熱体1を水平に20回振ってから3分経過後に清拭布5のゲル状膜6に貼付し2分経過してから被験者の前腕内側皮膚面を清拭した。
比較例1、2はタオルに湯を含ませてタオルを捻り、蒸気が発生するようになってから粗熱をとり、被験者の前腕内側皮膚面を清拭した。
(結果)
実施例1、2および比較例1、2における清拭直後に計測した皮膚表面の温度と湿度の変化は以下のとおりであった。
(皮膚表面温度)
図5は皮膚表面温度の変化曲線を示しており、縦軸は温度を示し単位は℃、横軸は清拭後の経過時間を示し単位は秒である。縦軸の0点は皮膚表面の平均温度であり、上下の温度は変化した温度を示している。比較例1、2のタオルは清拭直後急な温度上昇があるものの、その後は温度低下がやや大きいが、実施例1では温度上昇が少ないものの、その後の温度低下も少ないまま持続している。
つまり、本発明の実施例1では、清拭後に変化が少ない穏やかな皮膚面の温性環境をもたらすことができることが分る。
(皮膚表面湿度)
図6は皮膚表面湿度の変化曲線を示しており、縦軸は湿度を示し、単位はmg/l、横軸は清拭後の経過時間を示し単位は秒である。比較例1、2のタオルは清拭直後に急激な湿度上昇があり、かつ急速にほとんどの湿度分が無くなるが、これは気化熱による湿度低下が大きいことを示している。これに対し、本発明の実施例1では、湿度上昇も少ないのでその低減量も少ないまま持続している。
つまり本発明の実施例1では、清拭後の気化熱を最小にし、エネルギー消耗を最小にできることが分る。
以上のように、本発明の蒸気発生型清拭具およびそれを用いた清拭方法は、清拭後の皮膚の湿性条件による気化エネルギー消費を最小にするため、虚弱高齢者や癌患者等消耗の激しい患者の清拭にも好適に利用できることが分る。
(官能評価)
図7において、黒丸は実施例1を示し、二重丸は実施例2を示している。
実施例1、2は、皮膚感覚の官能評価において、「好ましい」、「なごやか」、「落ち着いた」、「優雅」、「あたたかい」等の肯定イメージが形成されていた。
このことは、本発明の蒸気発生型清拭具およびそれを用いた清拭方法を用いた後に、さっぱり、爽快感、ぽかぽかなど、穏やか、優しいなどの肯定的な感覚をイメージできたことを示すので、本発明の高い有用性を示すものである。
本発明の蒸気発生型清拭具は、看護介護分野における皮膚清拭用品としての用途が主であるが、これら以外にも、たとえば、災害時の避難所などにおける物質不足環境での温熱清拭用品や、寒冷地や山岳寒冷環境での温熱用品にも好適である。さらに、これら以外にもとくに制限なく使用することができる。
1 発熱体
2 内袋
3 発熱素子
5 清拭布
6 布片
7 ゲル状膜

Claims (5)

  1. 人体の清拭用に使用される蒸気発生型清拭具であって、
    発熱体と清拭布とがセットになっており、
    前記発熱体は、袋体に発熱素子が封入された携帯型の発熱体であり、
    前記清拭布は、布片と、その片面に形成されており水分を保持すると共に前記発熱体を粘着させるゲル状膜からなる
    ことを特徴とする蒸気発生型清拭具。
  2. 前記発熱体が、外袋と、該外袋に収納される内袋と、該内袋の内部に鉄分、活性炭、塩類、水および保水剤などからなる発熱素子とが封入されたものである
    ことを特徴とする請求項1記載の蒸気発生型清拭具。
  3. 前記清拭布が、不織布製の布片を用いたものであり、該布片の長さ方向における約3分の1から約2分の1の領域に前記ゲル状膜を形成している
    ことを特徴とする請求項1記載の蒸気発生型清拭具。
  4. 前記ゲル状膜が、前記発熱体と略同一寸法となるように形成されている
    ことを特徴とする請求項3記載の蒸気発生型清拭具。
  5. 請求項1記載の蒸気発生型清拭具を用いる清拭方法であって、
    発熱体を発熱させると共に布片上のゲル状膜に密着させて、ゲル状膜に含まれている水分を蒸気として放出させる状態とし、
    その布片で人体の皮膚表面を清拭する
    ことを特徴とする清拭方法。
JP2016120348A 2016-06-17 2016-06-17 蒸気発生型清拭具およびそれを用いた清拭方法 Active JP6705081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016120348A JP6705081B2 (ja) 2016-06-17 2016-06-17 蒸気発生型清拭具およびそれを用いた清拭方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016120348A JP6705081B2 (ja) 2016-06-17 2016-06-17 蒸気発生型清拭具およびそれを用いた清拭方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017221540A JP2017221540A (ja) 2017-12-21
JP6705081B2 true JP6705081B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=60687276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016120348A Active JP6705081B2 (ja) 2016-06-17 2016-06-17 蒸気発生型清拭具およびそれを用いた清拭方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6705081B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002177313A (ja) * 2000-12-15 2002-06-25 Kao Corp 温熱具
US6974470B2 (en) * 2004-02-27 2005-12-13 Kao Corporation Heat-generative, steam generation sheet for face
JP2007143570A (ja) * 2005-11-04 2007-06-14 Mycoal Products Corp 発熱具及び温熱パック
JP2008018110A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Ferric Inc 粘着面が二重の貼付用温熱体構造物
JP6734013B2 (ja) * 2014-08-12 2020-08-05 裕子 清水 蒸気布の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017221540A (ja) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2725493T3 (es) Sistema de suministro de calor húmedo portátil
JP3049707B2 (ja) 水蒸気発生体
KR20170039267A (ko) 자체발열 보온필름 및 그로부터 제조되는 페이스 마스크와 아이 마스크
JP2002058699A (ja) 水蒸気発生体
JP4786349B2 (ja) 温熱刺激用具
CA3040119C (en) A self-heating disposable hair treatment appliance
JP6705081B2 (ja) 蒸気発生型清拭具およびそれを用いた清拭方法
JP3184762U (ja) 圧接式浸漬積層ティッシュ
JP5178862B2 (ja) 温熱刺激用具
US20110152985A1 (en) Instrument for preventing or treating hemorrhoids, and method for preventing or treating hemorrhoids
JP5806505B2 (ja) 発熱具
CN107468412B (zh) 发热敷材结构
JP6734013B2 (ja) 蒸気布の製法
JP2007236410A (ja) 蒸気温熱タオル
JP6294320B2 (ja) 二酸化炭素投与装置
JP3210251U (ja) 発熱ドレッシング材構造
JP2011147744A (ja) 温湿布と薬液の相乗効果を備えた貼り薬
JP4693740B2 (ja) 足浴用蒸気温熱具
JP2002263130A (ja) 温感付与シート
JP7213652B2 (ja) 下肢のセルフケアキット
TWM368398U (en) Paper towel structure
JP2005144160A (ja) タッチセラピー用発熱体
JP2004346037A (ja) 健康増進シート及びその利用
TW202435827A (zh) 僵硬緩和用溫熱件
JPH0626270Y2 (ja) 竹製マット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200304

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6705081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250