JP6702140B2 - 樹脂部品、及びその樹脂部品の製造方法 - Google Patents
樹脂部品、及びその樹脂部品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6702140B2 JP6702140B2 JP2016214144A JP2016214144A JP6702140B2 JP 6702140 B2 JP6702140 B2 JP 6702140B2 JP 2016214144 A JP2016214144 A JP 2016214144A JP 2016214144 A JP2016214144 A JP 2016214144A JP 6702140 B2 JP6702140 B2 JP 6702140B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin component
- resin
- strip
- width direction
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 201
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 201
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 27
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 10
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 6
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 6
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 5
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/12—Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C45/37—Mould cavity walls, i.e. the inner surface forming the mould cavity, e.g. linings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C61/00—Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
- B29C61/02—Thermal shrinking
- B29C61/025—Thermal shrinking for the production of hollow or tubular articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C61/00—Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
- B29C61/06—Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
- B29C61/0608—Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2025/00—Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof as moulding material
- B29K2025/04—Polymers of styrene
- B29K2025/06—PS, i.e. polystyrene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/001—Profiled members, e.g. beams, sections
- B29L2031/003—Profiled members, e.g. beams, sections having a profiled transverse cross-section
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/34—Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
- B29L2031/3462—Cables
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/772—Articles characterised by their shape and not otherwise provided for
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/772—Articles characterised by their shape and not otherwise provided for
- B29L2031/7732—Helical
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24479—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
Description
<樹脂部品10の構成について>
以下、図1から図11に基づいて本発明の実施形態1に係る樹脂部品、及びその製造方法について説明する。本実施形態に係る樹脂部品10は、幅寸法Wに対して長さ寸法Lが十分に大きい帯板状の部品である。樹脂部品10は、図1、図2に示すように、第1帯板12と第2帯板14とから構成されている。第1帯板12は、幅寸法がW1、長さ寸法がL、厚み寸法がt1に設定されたポリスチレン(PS)の板である。また、第2帯板14は、幅寸法がW2(W2<W1)、長さ寸法がL、厚み寸法がt2に設定されたポリスチレン(PS)の板である。
次に、図4、図5に基づいて、樹脂部品10の寸法を変更して加熱(ポリスチレンの場合80℃〜100℃程度に加熱)した場合の螺旋変形の有無について説明する。上記したように、第1帯板12の板厚寸法をt1とし、第2帯板14の板厚寸法をt2とし、第1帯板12と第2帯板14との重なり部分の板厚寸法をt0とする。また、第1帯板12の幅寸法をW1(W1=10mm)とし、第2帯板14の幅寸法をW2とする。例えば、図5におけるパターン1(No.1)は、第1帯板12と第2帯板14との重なり部分の板厚寸法t0=0.5mm、前記重なり部分の板厚と第1帯板12との板厚差(t0−t1)=0.3mm、第1帯板12と第2帯板14との幅差(W1−W2)=5mmに設定した場合の樹脂部品10の螺旋変形状態を表わしている。同様に、パターン2(No.2)〜パターン7(No.7)は、第1帯板12と第2帯板14との重なり部分の板厚寸法t0、板厚差(t0−t1)、及び幅差(W1−W2)のいずれかを変化させた場合の樹脂部品10の螺旋変形状態を表わしている。
次に、図6〜図9に基づいて、樹脂部品10の使用形態1〜3について説明する。ここで、図6、図7は、電線束を保護するスパイラルチューブとして樹脂部品10を使用する例を表わしている。電線束は、例えば、図6に示すように、保護チューブ21に覆われた状態で、縦壁部22の配線穴22hに通されている。この状態で、電線束を保護チューブ21と共に樹脂部品10によってスパイラルチューブ状に覆うためには、先ず、樹脂部品10を、図6に示すように、保護チューブ21に覆われた電線束と縦壁部22の配線穴22hとの隙間(図番省略)に差し込む。そして、樹脂部品10を電線束に交差させた状態で、樹脂部品10を軟化温度近くまで加熱する。これにより、図7に示すように、樹脂部品10が螺旋状に変形し、保護チューブ21に覆われた電線束に巻き付けられる。即ち、保護チューブ21に覆われた電線束がスパイラル状の樹脂部品10によって保護されるようになる。
本実施形態に係る樹脂部品10は、樹脂の軟化温度まで加熱される過程で、長さ方向において収縮するように構成されている。また、樹脂部品10は、板厚方向において非対称に形成されることで、加熱されることによる内部温度上昇が早い部位Xが第1帯板12の裏面12b(板厚方向における一端)寄りの位置に配置されている。また、内部温度上昇が遅い部位Yが第2帯板14の表面14b(板厚方向における他端)寄りの位置に配置されている。このため、板厚方向において最も早く熱が内部に伝わる部分Xが早く収縮し、第1帯板12の裏面12bが内側になるように、樹脂部品10は環状に湾曲する。さらに、樹脂部品10において加熱による内部温度上昇が早い部位Xは、幅方向における一端(上面)寄りに配置されており、内部温度上昇が遅くなる部位Yが幅方向における他端(下面)寄りに配置されている。そして、幅方向において最も早く熱が内部に伝わる部分X(薄肉部分)が早く環状に湾曲し、遅れて熱が内部に伝わるのが遅い部分Y(厚肉部分)が環状に湾曲する。したがって、帯板状の樹脂部品10は環状の中心に対して軸方向にずれた状態で螺旋状に湾曲するようになる。このように、帯板状の樹脂部品10を加熱することで螺旋状に変形させることができる。このため、例えば、図6に示すように、電線束が縦壁部22の配線穴22hに通されている状態で、後から電線束と配線穴22hとの隙間に帯板状の樹脂部品10を通し、熱により螺旋状に変形させて電線束に巻き付けてスパイラルチューブ状にすることが可能になる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更が可能である。例えば、本実施形態では、樹脂部品10を、図1等に示すように、ポリスチレン製の第1帯板12と第2帯板14とを重ねて接合させることにより成形する例を示した。しかし、図10に示すように、ポリスチレン以外の樹脂を使用して射出成形により樹脂部品50を断面略L字形に成形することも可能である。即ち、射出成形により樹脂部品50を成形することで、樹脂部品50には長さ方向において収縮するように応力が残留する。このため、樹脂部品50を軟化温度近くまで加熱する過程で、樹脂部品50は螺旋状に変形するようになる。また、射出成形により樹脂部品50を成形することで、図11に示すように、薄肉部57と厚肉部58との断面形状を容易に変更することが可能になる。また、本実施形態では、ポリスチレン(PS)製の第1帯板12と第2帯板14とを使用する例を示したが、例えば、ポリエチレン(PE)製の第1帯板12と第2帯板14とを使用しても良いし、ポリプロピレン(PP)製の第1帯板12と第2帯板14とを使用しても良い。また、第1帯板12と第2帯板14とを異なる樹脂により成形することも可能である。
<樹脂部品60について>
以下、図12から図15に基づいて本発明の実施形態2に係る樹脂部品60、及びその製造方法について説明する。本実施形態に係る樹脂部品60は、図12の拡大斜視図に示すように、断面略L字形をしたワイヤー状に形成されている。即ち、ワイヤー状の樹脂部品60(以下、樹脂ワイヤー60という)は、比較的肉厚の縦壁部61と比較的薄肉の横壁部62とにより断面略L字形に形成されている。このため、樹脂ワイヤー60の断面は縦方向(肉厚方向)と横方向(幅方向)とにおいて非対称な形状となる。ここで、樹脂ワイヤー60の材料としては、例えば、ナイロン6とナイロン66との共重合ナイロンが使用されている。
樹脂ワイヤー60の製造には溶融紡糸装置70が使用される。溶融紡糸装置70は、図14の模式図に示すように、押出機71と、冷却装置72と、延伸装置73と、乾燥装置74と、巻取り装置75とを備えている。押出機71は、図15に示すように、共重合ナイロンのペレットを加熱溶融させて口金71kのノズル71nから押し出す装置である。口金71kのノズル71nにおける樹脂吐出口710は、図13に示すように、樹脂ワイヤー60の縦壁部61を成形する縦壁成形部712と、樹脂部品60の横壁部62を成形すると横壁成形部714とによりL字形に形成されている。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更が可能である。本実施形態では、例えば、樹脂ワイヤー60の縦壁部61を比較的肉厚に形成し、横壁部62を比較的薄肉に形成する例を示した。しかし、樹脂ワイヤー60の縦壁部61を比較的薄肉に形成し、横壁部62を比較的肉厚に形成することも可能である。また、本実施形態では、溶融紡糸装置70を使用して断面略L字形の樹脂ワイヤー60を製造する方法を例示した。しかし、例えば、押出成形機を使用して断面略L字形の棒状の樹脂部品を製造することも可能である。また、本実施形態では、樹脂材料として共重合ナイロンを使用する例を示した。しかし、実施形態1で説明したように、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)等を使用することも可能である。
12・・・・第1帯板
12b・・・裏面(板厚方向における一端)
14・・・・第2帯板
14f・・・表面(板厚方向における他端)
X・・・・・内部温度上昇が早い部位
Y・・・・・内部温度上昇が遅い部位
31・・・・フック(別部品)
41・・・・固定部材(別部品)
44・・・・一方の部材(別部品)
50・・・・樹脂部品
60・・・・樹脂ワイヤー(樹脂部品)
71・・・・押出機
71k・・・口金
71n・・・ノズル
710・・・樹脂吐出口
712e・・隆起部
714e・・隆起部
72・・・・冷却装置
Claims (11)
- 幅寸法に対して長さ寸法が大きくなるように成形されているワイヤー状、あるいは紐状、あるいは帯板状の樹脂部品であって、
肉厚方向において非対称に形成されることで、加熱されることによる内部温度上昇が早い部位が前記肉厚方向における一端寄りの位置に、また内部温度上昇が遅い部位が前記肉厚方向における他端寄りの位置に配置されており、
また、幅方向において非対称に形成されることで、内部温度上昇が早い部位が前記幅方向における一端寄りの位置に、また内部温度上昇が遅い部位が前記幅方向における他端寄りの位置に配置されており、
樹脂の軟化温度まで加熱される過程で、長さ方向において収縮するように構成されている樹脂部品。 - 請求項1に記載された樹脂部品であって、
長さ方向における一端側を別部品に固定できるように構成されている樹脂部品。 - 請求項1又は請求項2のいずれかに記載された樹脂部品であって、
所定厚み寸法の第1帯板と、
所定厚み寸法の第2帯板とを備えており、
前記第1帯板と前記第2帯板とが重ねられて接合されることで、幅方向と肉厚方向とにおいて非対称となるように構成されている樹脂部品。 - 請求項1又は請求項2のいずれかに記載された樹脂部品であって、
射出成形されることにより、幅方向と肉厚方向とにおいて非対称となるように構成されている樹脂部品。 - 請求項1又は請求項2のいずれかに記載された樹脂部品であって、
押出成形されることにより、幅方向と肉厚方向とにおいて非対称となるように構成されている樹脂部品。 - 請求項1から請求項5のいずれかに記載された樹脂部品であって、
幅方向における断面形状が略L字形に成形されている樹脂部品。 - 幅寸法に対して長さ寸法が大きくなるように成形されて、肉厚方向において非対称に形成されることで、加熱されることによる内部温度上昇が早い部位が前記肉厚方向における一端寄りの位置に、また内部温度上昇が遅い部位が前記肉厚方向における他端寄りの位置に配置されており、
また、幅方向において非対称に形成されることで、内部温度上昇が早い部位が前記幅方向における一端寄りの位置に、また内部温度上昇が遅い部位が前記幅方向における他端寄りの位置に配置されており、
前記樹脂の軟化温度まで加熱される過程で、長さ方向において収縮するように構成されているワイヤー状、あるいは紐状、あるいは帯板状の樹脂部品の製造方法であって、
長さ方向において収縮する方向に応力が残留するように、前記樹脂部品を成形する樹脂部品の製造方法。 - 請求項7に記載された樹脂部品の製造方法であって、
前記樹脂部品を軟化させた状態で長さ方向に張力を加え、張力が加えられた状態で固化させることで、長さ方向において収縮する方向に応力を残留させる樹脂部品の製造方法。 - 請求項8に記載された樹脂部品の製造方法であって、
押出機の口金のノズルから溶融樹脂を押し出し、断面形状を幅方向と肉厚方向とにおいて非対称な形状に成形する成形工程と、
前記口金のノズルから押し出された溶融樹脂に張力を加えながら冷却する冷却工程と、
を有する樹脂部品の製造方法。 - 請求項9に記載された樹脂部品の製造方法であって、
前記口金のノズルの樹脂吐出口を略L字形に形成し、前記ノズルの樹脂吐出口から溶融樹脂を押し出すことで、断面形状を略L字形に成形する樹脂部品の製造方法。 - 請求項10に記載された樹脂部品の製造方法であって、
前記ノズルにおける略L字形の樹脂吐出口は、複数の内壁面に囲まれることにより形成されており、
互いに対向する前記内壁面には、前記樹脂吐出口の開口面積を狭めるように隆起した隆起部が設けられている樹脂部品の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/580,493 US11554526B2 (en) | 2016-03-29 | 2017-02-13 | Resin parts and manufacturing method of resin parts |
PCT/JP2017/005102 WO2017169190A1 (ja) | 2016-03-29 | 2017-02-13 | 樹脂部品、及びその樹脂部品の製造方法 |
EP17773738.4A EP3437840B1 (en) | 2016-03-29 | 2017-02-13 | Resin component and method for manufacturing resin component |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016065911 | 2016-03-29 | ||
JP2016065911 | 2016-03-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017177801A JP2017177801A (ja) | 2017-10-05 |
JP6702140B2 true JP6702140B2 (ja) | 2020-05-27 |
Family
ID=60008245
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016214144A Active JP6702140B2 (ja) | 2016-03-29 | 2016-11-01 | 樹脂部品、及びその樹脂部品の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11554526B2 (ja) |
EP (1) | EP3437840B1 (ja) |
JP (1) | JP6702140B2 (ja) |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0042262B1 (en) | 1980-06-12 | 1985-06-05 | N.V. Raychem S.A. | Pleated recoverable material |
JPS60158014U (ja) | 1984-03-29 | 1985-10-21 | 日本ケ−ブル・システム株式会社 | コントロ−ルケ−ブルの内索 |
GB8505785D0 (en) * | 1985-03-06 | 1985-04-11 | Raychem Ltd | Heat-recoverable article |
JPS6262730A (ja) | 1985-09-13 | 1987-03-19 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 熱回復性チユ−ブの製造方法 |
JPS6248524U (ja) | 1985-09-13 | 1987-03-25 | ||
JPH0438983Y2 (ja) | 1986-05-15 | 1992-09-11 | ||
ATE64724T1 (de) * | 1987-06-13 | 1991-07-15 | Signode System Gmbh | Kantenschutzprofilabschnitt. |
DE58909543D1 (de) | 1988-07-13 | 1996-02-08 | Kabelmetal Electro Gmbh | Langgestreckter Formstrang |
JP2000102156A (ja) * | 1998-09-21 | 2000-04-07 | Fujikura Ltd | 常温収縮チューブ用の拡径保持スペーサ |
JP2000102516A (ja) | 1998-09-29 | 2000-04-11 | Yokogawa Electric Corp | 脳磁計 |
JP2002330517A (ja) | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Yazaki Corp | ワイヤーハーネス及びその配索方法及びこれに用いる端末固定治具 |
EP1529865B1 (en) * | 2002-08-12 | 2009-01-28 | Shikibo Ltd. | Preform precursor for fiber-reinforced composite material, preform for fiber-reinforced composite material, and method of manufacturing the precursor and the preform |
JP5823757B2 (ja) | 2011-07-21 | 2015-11-25 | 矢崎総業株式会社 | ワイヤハーネス |
JP6011434B2 (ja) | 2013-04-22 | 2016-10-19 | トヨタ車体株式会社 | 車両用樹脂部品及びその製造方法 |
-
2016
- 2016-11-01 JP JP2016214144A patent/JP6702140B2/ja active Active
-
2017
- 2017-02-13 EP EP17773738.4A patent/EP3437840B1/en active Active
- 2017-02-13 US US15/580,493 patent/US11554526B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3437840B1 (en) | 2022-10-12 |
US20190009446A1 (en) | 2019-01-10 |
JP2017177801A (ja) | 2017-10-05 |
US11554526B2 (en) | 2023-01-17 |
EP3437840A4 (en) | 2019-10-30 |
EP3437840A1 (en) | 2019-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4527776B2 (ja) | チューブラフィルムを製造するためのフィルムブロー成形型 | |
JP7088696B2 (ja) | 電線接続構造及び電線接続構造の製造方法 | |
JP6702140B2 (ja) | 樹脂部品、及びその樹脂部品の製造方法 | |
WO2017169190A1 (ja) | 樹脂部品、及びその樹脂部品の製造方法 | |
JP5569385B2 (ja) | スリット入り収縮チューブ、ワイヤハーネス、および、スリット入り収縮チューブの製造方法 | |
KR20070002495A (ko) | 합성수지시트 제조장치 및 그에 사용되는 롤러 | |
JP5473347B2 (ja) | 押出成形金型 | |
WO2016027690A1 (ja) | 熱収縮コルゲートチューブ、熱収縮コルゲートチューブの製造方法及び保護部材付配線モジュールの製造方法 | |
SE446395B (sv) | Sett att framstella en forpackning av plastmaterial | |
JP2000506955A (ja) | 複数の管腔を有するプラスチックチューブ | |
JP2015019527A (ja) | ワイヤハーネス用の保護材およびワイヤハーネスの保護構造 | |
JP6052097B2 (ja) | プロテクタ付ワイヤハーネスの製造方法 | |
US20100065196A1 (en) | Method for the production of a cylindrical, strand-shaped part | |
JP2008513250A (ja) | 開放チャネル形のプラスチック押出し装置及び方法 | |
JP4705799B2 (ja) | 常温収縮チューブ用インナーコア | |
JP2022124071A (ja) | ワイヤハーネス、ワイヤハーネスの製造方法 | |
WO2015108036A1 (ja) | 延伸フィルムの製造方法 | |
WO2024219110A1 (ja) | 導電性シート、樹脂成形品及びその製造方法 | |
WO2024116793A1 (ja) | 導電性シート、樹脂成形品及びその製造方法 | |
JP7560600B1 (ja) | 導電性シート、樹脂成形品及びその製造方法 | |
JP2016178803A (ja) | 配線モジュール | |
JP6415177B2 (ja) | 合成樹脂製成形体の製造方法 | |
JP7411263B2 (ja) | 渦巻き形状保護チューブ | |
JP2017055553A (ja) | 外装部材、ワイヤハーネス及び外装部材の成形方法 | |
JP3503041B2 (ja) | 合成樹脂線及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6702140 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |