JP6702050B2 - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6702050B2
JP6702050B2 JP2016140145A JP2016140145A JP6702050B2 JP 6702050 B2 JP6702050 B2 JP 6702050B2 JP 2016140145 A JP2016140145 A JP 2016140145A JP 2016140145 A JP2016140145 A JP 2016140145A JP 6702050 B2 JP6702050 B2 JP 6702050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
screen
applicants
business
contract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016140145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018010554A (ja
Inventor
政浩 大泉
政浩 大泉
澁田 一夫
一夫 澁田
則仁 溝端
則仁 溝端
康次郎 堤
康次郎 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016140145A priority Critical patent/JP6702050B2/ja
Priority to US15/455,250 priority patent/US10614390B2/en
Priority to CN201710321488.1A priority patent/CN107622445B/zh
Publication of JP2018010554A publication Critical patent/JP2018010554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6702050B2 publication Critical patent/JP6702050B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06316Sequencing of tasks or work

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。
特許文献1には、翻訳を依頼する会員(翻訳依頼会員)がサンプル原稿を示し、翻訳を請け負う会員(翻訳請負会員)がサンプル原稿に対する翻訳結果を翻訳依頼会員に送信し、翻訳依頼会員がサンプル原稿の翻訳結果を比較して翻訳請負会員を選定する翻訳サービスオークションシステムが記載されている。
特開2004−341985号公報
従来、コンテンツを作成する業務の請負者を決定する方法として、業務の請負を希望する複数の応募者に業務の全部又は一部を依頼してコンテンツの優劣を競争させる競争方式が存在する。しかし、業務の依頼者によっては、業務の請負の応募者の中から1以上の応募者を指名して業務を依頼する指名方式を望む場合がある。しかし、従来、競争方式と指名方式のいずれかを選択可能なシステムは存在しなかった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、コンテンツを作成する業務の請負の応募者の中から1以上の応募者を指名して業務を依頼する指名方式と、同業務の請負の2以上の応募者に業務の全部又は一部を依頼してコンテンツの優劣を競争させる競争方式のいずれかの選択を受け付けることを可能とすることを目的とする。
本発明の請求項1に係る情報処理装置は、コンテンツを作成する業務の依頼を受け付ける業務依頼受付部と、前記業務の請負の応募を受け付ける請負応募受付部と、前記請負応募受付部に応募を受け付けられた応募者の中から1以上の応募者を指名し、当該指名した1以上の応募者に前記業務を依頼する指名方式と、前記請負応募受付部に応募を受け付けられた2以上の応募者に前記業務の全部又は一部を依頼し、コンテンツの優劣を競争させる競争方式のうち、いずれかの選択を受け付ける方式選択受付部と、前記指名方式が選択された場合に、前記請負応募受付部に応募を受け付けられた応募者の中から指名された1以上の応募者に前記業務の請負を依頼するための情報を出力する一方で、前記競争方式が選択された場合には、前記請負応募受付部に応募を受け付けられた2以上の応募者に前記業務の全部又は一部の請負を依頼するための情報を出力する業務請負依頼部とを備えることを特徴とする。
本発明の請求項2に係る情報処理装置は、請求項1に記載の構成において、前記請負応募受付部に応募を受け付けられた応募者に応じて、前記指名方式と前記競争方式のうちいずれかの選択を推奨する画面を示す情報を出力する画面情報出力部をさらに備えることを特徴とする。
本発明の請求項3に係る情報処理装置は、請求項1に記載の構成において、前記請負応募受付部に応募を受け付けられた応募者に応じて前記指名方式と前記競争方式のうちいずれかを選択する方式選択部をさらに備えることを特徴とする。
本発明の請求項4に係る情報処理装置は、請求項1に記載の構成において、前記請負応募受付部に応募を受け付けられた応募者の情報を表示する画面を示す情報を出力した後で、前記方式選択受付部が前記選択を受け付けることを特徴とする。
本発明の請求項5に係る情報処理装置は、請求項1に記載の構成において、前記指名方式と前記競争方式のうちいずれかの選択を受け付けるための画面を示す情報を出力する画面情報出力部をさらに備え、前記画面では、前記請負応募受付部に応募を受け付けられた応募者の情報が、当該応募者の特性に応じて並べられることを特徴とする。
本発明の請求項6に係るプログラムは、コンピュータを、コンテンツを作成する業務の依頼を受け付ける業務依頼受付部と、前記業務の請負の応募を受け付ける請負応募受付部と、前記請負応募受付部に応募を受け付けられた応募者の中から1以上の応募者を指名し、当該指名した1以上の応募者に前記業務を依頼する指名方式と、前記請負応募受付部に応募を受け付けられた2以上の応募者に前記業務の全部又は一部を依頼し、コンテンツの優劣を競争させる競争方式のうちいずれかの選択を受け付ける方式選択受付部と、前記指名方式が選択された場合に、前記請負応募受付部に応募を受け付けられた応募者の中から指名された1以上の応募者に前記業務の請負を依頼するための情報を出力する一方で、前記競争方式が選択された場合には、前記請負応募受付部に応募を受け付けられた2以上の応募者に前記業務の全部又は一部の請負を依頼するための情報を出力する業務請負依頼部として機能させることを特徴とする。
請求項1又は6に係る発明によれば、コンテンツを作成する業務の請負の応募者の中から1以上の応募者を指名して業務を依頼する指名方式と、同業務の請負の2以上の応募者に業務の全部又は一部を依頼してコンテンツの優劣を競争させる競争方式のいずれかの選択を受け付けることが可能となる。
請求項2乃至4のいずれか1項に係る発明によれば、指名方式と競争方式のうちのいずれかの選択を支援することができる。
請求項5に係る発明によれば、応募者の選択を支援することができる。
業務委託システム1の構成の一例を示すブロック図である。 依頼者端末10の構成の一例を示すブロック図である。 請負者端末20の構成の一例を示すブロック図である。 仲介サーバ30の構成の一例を示すブロック図である。 利用者情報データベース321の一例を示す図である。 業務管理データベース322の一例を示す図である。 応募者情報データベース323の一例を示す図である。 業務依頼動作の一例を示すシーケンス図である。 業務依頼動作の一例を示すシーケンス図である。 業務依頼動作の一例を示すシーケンス図である。 ステータス画面の一例を示す図である。 発注画面の一例を示す図である。 納品動作の一例を示すシーケンス図である。 納品動作の一例を示すシーケンス図である。 ステータス画面の一例を示す図である。 コンテンツ一覧画面の一例を示す図である。 納品動作の一例を示すシーケンス図である。 納品動作の一例を示すシーケンス図である。 ステータス画面の一例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。
1.実施形態
1−1.構成
1−1−1.業務委託システム1
図1は、本発明の一実施形態に係る業務委託システム1の構成の一例を示すブロック図である。業務委託システム1は、業務の依頼者が使用する1以上の依頼者端末10と、業務の請負者が使用する1以上の請負者端末20と、業務を依頼者から請負者へ仲介する仲介サーバ30とを備える。依頼者端末10と請負者端末20と仲介サーバ30とは、インターネット等の通信回線40を介して互いに接続される。
1−1−2.依頼者端末10
図2は、依頼者端末10の構成の一例を示すブロック図である。依頼者端末10はコンピュータである。例えば、スマートフォンやタブレット端末等の携帯型のコンピュータや据え置き型のコンピュータである。依頼者端末10は、大略、制御部11と、記憶部12と、通信部13と、操作部14と、表示部15とを備える。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)等の演算処理装置とメモリとを備え、メモリや記憶部12に記憶されるプログラムを実行する。記憶部12は、フラッシュメモリ等の記憶装置であり、制御部11に実行されるプログラムを記憶する。通信部13は、データ通信カード等の通信モジュールであり、通信回線40を介して仲介サーバ30と通信を行う。操作部14は、タッチセンサや操作キー等の操作受付装置であり、操作者の操作情報を制御部11に出力する。表示部15は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等の表示装置であり、制御部11から出力される画像を表示する。
制御部11は、記憶部12が記憶するプログラムを実行することにより、業務依頼部111と、ステータス問合部112と、発注部113と、コンテンツ取得部114という機能を実現する。
業務依頼部111は、コンテンツを作成する業務を仲介サーバ30に依頼する。具体的には、業務依頼部111は、コンテンツを作成する業務を依頼する依頼者による指示を受けて、コンテンツの原案を表す画像をアップロードするためのアップロード画面を仲介サーバ30に対して要求する。そして、仲介サーバ30から送信されたアップロード画面を取得すると、当該アップロード画面を表示部15に表示させる。アップロード画面の表示後、依頼者が操作部14を操作して、コンテンツの原案を表す画像を選択してアップロードを指示すると、業務依頼部111は、選択された画像を含む業務依頼を仲介サーバ30に対して送信する。業務依頼の送信後、業務依頼部111は、仲介サーバ30から通知される管理番号を表示部15に表示させる。
ステータス問合部112は、仲介サーバ30に対して依頼した業務のステータスを当該サーバに対して問い合わせる。具体的には、ステータス問合部112は、業務のステータスの確認を所望する依頼者による指示を受けて、仲介サーバ30に対してステータス画面を要求する。そして、仲介サーバ30から送信されたステータス画面を取得すると、当該ステータス画面を表示部15に表示させる。
発注部113は、発注方式を指定して、仲介サーバ30に対してコンテンツの作成を発注する。具体的には、発注部113は、発注画面の表示を所望する依頼者による指示を受けて、仲介サーバ30に対して発注画面を要求する。そして、仲介サーバ30から送信された発注画面を取得すると、当該発注画面を表示部15に表示させる。表示される発注画面には、発注方式の選択肢として指名方式とコンペ方式とが提示される。また、業務の請負の応募者の情報が提示される。発注画面の表示後、依頼者が操作部14を操作していずれかの発注方式を選択すると、発注部113は、選択された発注方式を通知する発注依頼を仲介サーバ30に対して送信する。
コンテンツ取得部114は、請負者により作成されたコンテンツを仲介サーバ30から取得する。具体的には、コンテンツ取得部114は、発注方式としてコンペ方式を選択した依頼者により、各請負者が作成したコンテンツの一覧画面の表示を指示されると、仲介サーバ30に対してコンテンツ一覧画面を要求する。そして、仲介サーバ30から送信されたコンテンツ一覧画面を取得すると、当該コンテンツ一覧画面を表示部15に表示させる。コンテンツ一覧画面の表示後、依頼者が操作部14を操作していずれかのコンテンツを選択すると、コンテンツ取得部114は、選択されたコンテンツを指定するコンテンツ要求を仲介サーバ30に対して送信する。そして、仲介サーバ30から送信されたコンテンツを記憶部12に記憶する。
コンテンツ取得部114は、発注方式として指名方式を選択した依頼者により、指名した請負者が作成したコンテンツのダウンロードを指示されると、当該コンテンツを要求するコンテンツ要求を仲介サーバ30に対して送信する。そして、仲介サーバ30から送信されたコンテンツを記憶部12に記憶する。
1−1−3.請負者端末20
図3は、請負者端末20の構成の一例を示すブロック図である。請負者端末20はコンピュータである。例えば、スマートフォンやタブレット端末等の携帯型のコンピュータや据え置き型のコンピュータである。請負者端末20は、大略、制御部21と、記憶部22と、通信部23と、操作部24と、表示部25とを備える。
制御部21は、CPU等の演算処理装置とメモリとを備え、メモリや記憶部22に記憶されるプログラムを実行する。記憶部22は、フラッシュメモリ等の記憶装置であり、制御部21に実行されるプログラムを記憶する。通信部23は、データ通信カード等の通信モジュールであり、通信回線40を介して仲介サーバ30と通信を行う。操作部24は、タッチセンサや操作キー等の操作受付装置であり、操作者の操作情報を制御部21に出力する。表示部25は、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等の表示装置であり、制御部21から出力される画像を表示する。
制御部21は、記憶部22が記憶するプログラムを実行することにより、請負応募部211と、利用者情報問合部212と、納品部213という機能を実現する。
請負応募部211は、コンテンツを作成する業務の請負を仲介サーバ30に対して応募する。具体的には、請負応募部211は、コンテンツを作成する業務の請負を所望する請負者による指示を受けて、仲介サーバ30に対して請負募集画面を要求する。そして、仲介サーバ30から送信された請負募集画面を取得すると、当該請負募集画面を表示部25に表示させる。請負募集画面の表示後、請負者が操作部24を操作して業務の請負の応募を指示すると、請負応募部211は、当該業務の管理番号を含む請負申請を仲介サーバ30に対して送信する。
利用者情報問合部212は、請負者に対する発注に関する情報を仲介サーバ30に対して問い合わせる。具体的には、利用者情報問合部212は、自身に対する発注の確認を所望する請負者による指示を受けて、仲介サーバ30に対して利用者情報画面を要求する。そして、仲介サーバ30から送信された利用者情報画面を取得すると、当該利用者情報画面を表示部25に表示させる。
納品部213は、請負者により作成されたコンテンツを仲介サーバ30に対して納品する。具体的には、納品部213は、コンテンツを作成した請負者による指示を受けて、コンテンツをアップロードするためのアップロード画面を仲介サーバ30に対して要求する。そして、仲介サーバ30から送信されたアップロード画面を取得すると、当該アップロード画面を表示部25に表示させる。アップロード画面の表示後、請負者が操作部24を操作して、作成したコンテンツを選択してアップロードを指示すると、納品部213は、選択されたコンテンツを仲介サーバ30に対して送信する。
1−1−4.仲介サーバ30
図4は、仲介サーバ30の構成の一例を示すブロック図である。仲介サーバ30はウェブサーバであり、本発明に係る情報処理装置の一例である。仲介サーバ30は、大略、制御部31と、記憶部32と、通信部33とを備える。
制御部31は、CPU等の演算処理装置とメモリとを備え、メモリや記憶部32に記憶されるプログラムを実行する。記憶部32は、HDD(Hard Disk Drive)等の記憶装置であり、制御部31に実行されるプログラムを記憶する。記憶部32は、通信回線40を介して接続される外部サーバに設置されてもよい。通信部33は、データ通信カード等の通信モジュールであり、通信回線40を介して依頼者端末10及び請負者端末20と通信を行う。
記憶部32は、制御部31に実行されるプログラムの他に、業務の仲介サービスを利用する利用者の情報を管理する利用者情報データベース321と、依頼された業務の情報を管理する業務管理データベース322と、依頼された業務の請負の応募者の情報を管理する応募者情報データベース323とを記憶する。
図5は、利用者情報データベース321の一例を示す図である。利用者情報データベース321を構成する各レコードは、利用者の識別情報である利用者IDと、業務の依頼者が依頼した業務の識別情報である管理番号と、請負者が請け負う業務の管理番号を格納するための各フィールドにより構成される。
図6は、業務管理データベース322の一例を示す図である。業務管理データベース322を構成する各レコードは、業務の管理番号と、コンテンツの原案を表す原案画像の識別情報である画像IDと、業務の発注方式と、業務のステータスと、業務の納期を格納するための各フィールドにより構成される。ここで、業務の発注方式には指名方式とコンペ(コンペティション)方式の2つがある。指名方式は、業務の請負の応募を受け付けられた応募者の中から1以上の応募者を指名し、当該指名した1以上の応募者に業務を依頼する発注方式である。一方、コンペ方式は、業務の請負の応募を受け付けられた2以上の応募者に業務の全部又は一部を依頼し、コンテンツの優劣を競争させる発注方式である。コンペ方式は、本発明に係る競争方式の一例である。
図7は、応募者情報データベース323の一例を示す図である。応募者情報データベース323を構成する各レコードは、業務の管理番号と、業務の請負の応募者の利用者IDと、請負者により納品されたコンテンツの識別情報であるコンテンツIDと、応募者に対する発注の有無を表す発注フラグを格納するための各フィールドにより構成される。ここで、発注フラグのオン状態は発注があることを示し、オフ状態は発注がないことを示す。発注フラグの初期値はオフ状態である。
制御部31は、記憶部32が記憶するプログラムを実行することにより、業務依頼受付部311と、請負応募受付部312と、ステータス通知部313と、発注受付部314と、利用者情報提示部315と、納品受付部316と、コンテンツ納品部317と、決済部318という機能を実現する。
業務依頼受付部311は、コンテンツを作成する業務の依頼を依頼者端末10から受け付ける。具体的には、業務依頼受付部311は、依頼者端末10によりなされるアップロード画面の要求を受けて、アップロード画面を依頼者端末10に対して送信する。アップロード画面の送信後、依頼者端末10から送信される業務依頼を取得すると、業務依頼受付部311は、依頼者から依頼された業務に管理番号を付与する。管理番号の付与後、業務依頼受付部311は、付与した管理番号と、依頼者の利用者IDと、原案画像の画像IDと、業務のステータス(「募集中」)とを対応付けて業務管理データベース322に登録する。また、業務依頼受付部311は、付与した管理番号を、依頼された業務の管理番号として、依頼者の利用者IDと対応付けて利用者情報データベース321に登録する。利用者情報データベース321への登録後、業務依頼受付部311は、付与した管理番号を依頼者端末10に通知する。また、業務依頼受付部311は、受け付けた業務依頼を、仲介サーバ30が記憶する請負募集画面に掲載する。
請負応募受付部312は、業務の請負の応募を請負者端末20から受け付ける。具体的には、請負応募受付部312は、請負者端末20によりなされる請負募集画面の要求を受けて、請負募集画面を請負者端末20に対して送信する。請負募集画面の送信後、請負者端末20から送信される請負申請を取得すると、請負応募受付部312は、当該請負申請に含まれる管理番号と、請負者の利用者IDとを対応付けて応募者情報データベース323に登録する。
ステータス通知部313は、依頼者端末10から依頼された業務のステータスを同端末に通知する。具体的には、ステータス通知部313は、依頼者端末10によりなされるステータス画面の要求を受けて、依頼者の業務のステータス画面を生成する。その際、ステータス通知部313は、依頼者端末10から送信される管理番号に基づいて、業務管理データベース322を参照して、業務のステータスを特定する。また、特定した業務のステータスが「発注済み」以降でない場合には、応募者情報データベース323を参照して、応募者の利用者IDを特定する。そして、特定した情報と業務の管理番号とを通知するステータス画面を生成して、依頼者端末10に対して送信する。
発注受付部314は、依頼者端末10によりなされるコンテンツの作成の発注を受け付ける。具体的には、発注受付部314は、依頼者端末10によりなされる発注画面の要求を受けて、発注画面を生成する。その際、発注受付部314は、依頼者端末10から送信される管理番号に基づいて、応募者情報データベース323を参照して、応募者の利用者IDを特定する。応募者の利用者IDを特定すると、この情報と発注方式の選択肢とを通知する発注画面を生成して、依頼者端末10に対して送信する。発注画面を送信後、発注受付部314は、依頼者端末10から送信される発注依頼を取得すると、同端末から送信された管理番号と対応付けて、依頼者により選択された発注方式を業務管理データベース322に登録する。また、同データベースにおいて、同管理番号により識別される業務のステータスを「募集終了」から「発注済み」に更新する。また、同データベースにおいて、同業務の納期を登録する。ここで納期は、一例として、依頼者端末10から発注依頼を受け付けた日時に予め定められた期間(例えば1週間)を加算することにより算出される。また、発注受付部314は、業務の発注を受ける請負者の利用者IDと対応付けて当該業務の管理番号を利用者情報データベース321に登録する。また、発注受付部314は、応募者情報データベース323において、業務の発注を受ける請負者の発注フラグをオンに設定する。
発注受付部314は、発注方式として指名方式とコンペ方式のうちいずれかの選択を受け付ける、本発明に係る方式選択受付部の一例である。なお、発注受付部314は、請負応募受付部312が請負の応募の受け付けを開始した後に発注方式の選択を受け付ける。より具体的には、請負応募受付部312が請負の応募の受け付けを開始し、当該受け付けを締め切り、応募者の情報を依頼者に提示した後に、発注方式の選択を受け付ける。これにより、依頼者は応募者の情報を見た後に、応募者の状況に応じて発注方式を選択することができるので、選択が容易になる。なお、別の実施形態において、発注受付部314は、請負の応募の受け付けが締め切られる前であっても、その時点での応募者の情報を依頼者に提示した後に、発注方式の選択を受け付けるようにしてもよい。
また、発注受付部314は、指名方式とコンペ方式のうちいずれかの選択を受け付けるための画面を示す情報を出力する、本発明に係る画面情報出力部の一例である。
利用者情報提示部315は、請負者に対する発注に関する情報を請負者端末20に対して提示する。具体的には、利用者情報提示部315は、請負者端末20によりなされる利用者情報画面の要求を受けて、利用者情報画面を生成する。その際、利用者情報提示部315は、請負者端末20から送信される利用者IDに基づいて、利用者情報データベース321を参照して、請負者が請け負う業務の管理番号を特定する。そして、業務管理データベース322を参照して、当該管理番号により識別される業務の発注方式、納期及び原案画像IDを特定する。また、業務の発注方式としてコンペ方式が選択されている場合には、応募者情報データベース323を参照して、当該管理番号により識別される業務を請け負う請負者の人数を特定する。これらの情報を特定すると、利用者情報提示部315は、特定した情報を通知する利用者情報画面を生成して、請負者端末20に対して送信する。
利用者情報提示部315は、指名方式が選択された場合に、請負応募受付部312に応募を受け付けられた応募者の中から指名された1以上の応募者に業務の請負を依頼するための情報を出力する一方で、コンペ方式が選択された場合には、請負応募受付部312に応募を受け付けられた2以上の応募者に業務の請負を依頼するための情報を出力する、本発明に係る業務請負依頼部の一例である。
納品受付部316は、請負者により作成され、請負者端末20から送信されるコンテンツを受け付ける。具体的には、納品受付部316は、請負者端末20から送信されるコンテンツを取得すると、応募者情報データベース323において、請負者端末20から送信される管理番号と利用者IDとに対応付けて、当該コンテンツを識別するコンテンツIDを格納する。コンテンツIDを格納後、業務の発注方式として指名方式が選択されている場合には、納品受付部316は、業務管理データベース322において、同管理番号により識別される業務のステータスを「発注済み」から「納品完了」に更新する。一方、業務の発注方式としてコンペ方式が選択されている場合には、納品受付部316は、同管理番号により識別される業務について、すべての請負者からの納品が完了したか否かを判断する。この判断の結果、すべての請負者からの納品が完了していない場合には、他の請負者からの納品を待つ。一方、すべての請負者からの納品が完了した場合には、業務管理データベース322において、同管理番号により識別される業務のステータスを「発注済み」から「納品完了」に更新する。
コンテンツ納品部317は、請負者により作成されたコンテンツを依頼者端末10に対して納品する。具体的には、コンテンツ納品部317は、業務の発注方式としてコンペ方式が選択されている場合には、依頼者端末10によりなされるコンテンツ一覧画面の要求を受けて、コンテンツ一覧画面を生成する。その際、コンテンツ納品部317は、依頼者端末10から送信される管理番号に基づいて、応募者情報データベース323を参照して、各応募者により納品されたコンテンツのコンテンツIDを特定する。各コンテンツIDを特定すると、コンテンツ納品部317は、各コンテンツIDにより識別されるコンテンツの縮小画像を示すコンテンツ一覧画面を生成して、依頼者端末10に対して送信する。コンテンツ一覧画面を送信後、依頼者端末10から送信されるコンテンツ要求を取得すると、コンテンツ納品部317は、要求されたコンテンツを記憶部32から読み出して依頼者端末10に送信する。一方、業務の発注方式として指名方式が選択されている場合には、コンテンツ納品部317は、依頼者端末10から送信されるコンテンツ要求を取得すると、応募者情報データベース323を参照して、同端末から送信された管理番号と指名された請負者とに対応付けられているコンテンツIDを特定する。そして、特定したコンテンツIDにより識別されるコンテンツを記憶部32から読み出して依頼者端末10に送信する。
決済部318は、業務が完了すると、当該業務の決済を行う。具体的には、第1に、業務の依頼者に対して業務の委託料金を課金する。一例として、依頼者の指定口座から業務の委託料金を引き落とす。第2に、業務の請負者に対して報酬を支払う。一例として、請負者の指定口座に対して報酬を振り込む。
1−2.動作
1−2−1.業務依頼動作
業務委託システム1の動作について説明する。図8乃至10は、業務委託システム1により実行される業務依頼動作の一例を示すシーケンス図である。同図に示す例は、依頼者が、文書のデザインをデザイナである請負者に委託する動作である。なお、同図には、説明の便宜上、請負者端末20が1つしか示されていないが、実際には複数の請負者端末20が業務依頼動作に関与することになる。図示される請負者端末20は、実際に業務依頼動作に関与することになる複数の請負者端末20のうちの一例である。
文書のデザインを委託する依頼者は、文書の原案を表す画像を仲介サーバ30にアップロードするために、依頼者端末10の操作部14を操作してアップロード画面の要求を指示する(ステップSa1)。この指示を受けて、依頼者端末10の業務依頼部111は、仲介サーバ30に対してアップロード画面を要求する(ステップSa2)。仲介サーバ30の業務依頼受付部311は、依頼者端末10によりなされたアップロード画面の要求を受けて、当該アップロード画面を依頼者端末10に対して送信する(ステップSa3)。
依頼者端末10の業務依頼部111は、仲介サーバ30から送信されたアップロード画面を取得すると、当該アップロード画面を表示部15に表示させる(ステップSa4)。アップロード画面の表示後、依頼者が操作部14を操作して、文書の原案を表す画像を選択してアップロードを指示すると(ステップSa5)、業務依頼部111は、選択された画像を含む業務依頼を仲介サーバ30に対して送信する(ステップSa6)。この業務依頼には、依頼者の利用者IDも含まれる。なお、原案画像には、デザインの方針やイメージを伝えるためのコメントシートが添付されてもよい。
仲介サーバ30の業務依頼受付部311は、依頼者端末10から送信された業務依頼を取得すると、依頼者から依頼された業務に管理番号を付与する(ステップSa7)。管理番号の付与後、業務依頼受付部311は、付与した管理番号と、原案画像の画像IDと、業務のステータス(「募集中」)とを対応付けて業務管理データベース322に登録する(ステップSa8)。また、業務依頼受付部311は、付与した管理番号を、依頼された業務の管理番号として、依頼者の利用者IDと対応付けて利用者情報データベース321に登録する。利用者情報データベース321への登録後、業務依頼受付部311は、付与した管理番号を依頼者端末10に通知する(ステップSa9)。依頼者端末10の業務依頼部111は、仲介サーバ30から通知された管理番号を表示部15に表示させる(ステップSa10)。この際、管理番号は、業務依頼が無事に受け付けられたことを通知するメッセージと、当該管理番号が、依頼した業務を一意に識別する識別番号として利用されることを通知するメッセージとともに表示されてもよい。また、仲介サーバ30の業務依頼受付部311は、受け付けた業務依頼を、同サーバが記憶する請負募集画面に掲載する(ステップSa11)。具体的には、管理番号と原案画像とを請負募集画面に掲載する。
文書デザインの請負を希望する請負者は、請負募集画面を閲覧するために、請負者端末20の操作部24を操作して請負募集画面の要求を指示する(ステップSa12)。この指示を受けて、請負者端末20の請負応募部211は、仲介サーバ30に対して請負募集画面を要求する(ステップSa13)。仲介サーバ30の請負応募受付部312は、請負者端末20によりなされた請負募集画面の要求を受けて、当該請負募集画面を請負者端末20に対して送信する(ステップSa14)。
請負者端末20の請負応募部211は、仲介サーバ30から送信された請負募集画面を取得すると、当該請負募集画面を表示部25に表示させる(ステップSa15)。表示された請負募集画面を見て、請負者が、ステップSa11において掲載された業務の請負の応募を、操作部24を操作して指示すると(ステップSa16)、請負応募部211は、当該業務の管理番号を含む請負申請を仲介サーバ30に対して送信する(ステップSa17)。この請負申請には、請負者の利用者IDも含まれる。なお、請負応募部211は、業務の請負を拒否する意思を通知する申請を仲介サーバ30に対して送信してもよい。
仲介サーバ30の請負応募受付部312は、請負者端末20から送信された請負申請を取得すると、当該請負申請に含まれる管理番号と、請負者の利用者IDとを対応付けて応募者情報データベース323に登録する(ステップSa18)。
文書のデザインを委託した依頼者は、委託した業務の請負の募集状況について確認する場合には、依頼者端末10の操作部14を操作してステータス画面の要求を指示する(ステップSa19)。この指示を受けて、依頼者端末10のステータス問合部112は、仲介サーバ30に対してステータス画面を要求する(ステップSa20)。その際、ステータス問合部112は、業務の管理番号を仲介サーバ30に対して送信する。仲介サーバ30のステータス通知部313は、依頼者端末10によりなされたステータス画面の要求を受けて、依頼者の業務のステータス画面を生成する(ステップSa21)。ステータス画面を生成するにあたり、ステータス通知部313は、依頼者端末10から送信された管理番号に基づいて、業務管理データベース322を参照して、業務のステータスを特定する。また、特定した業務のステータスが「発注済み」以降でない場合には、応募者情報データベース323を参照して、応募者の利用者IDを特定する。そして、特定した情報と業務の管理番号とを通知するステータス画面を生成して、依頼者端末10に対して送信する(ステップSa22)。
依頼者端末10のステータス問合部112は、仲介サーバ30から送信されたステータス画面を取得すると、当該ステータス画面を表示部15に表示させる(ステップSa23)。表示されるステータス画面を見て、依頼者は、業務のステータス及び応募者を確認する。
仲介サーバ30の請負応募受付部312は、依頼者端末10から業務依頼を取得後、予め定められた時間(例えば24時間)が経過すると当該業務の請負の募集を終了する。別の例として請負応募受付部312は、すべての請負者からの申請を取得すると当該業務の請負の募集を終了する。請負の募集を終了すると、請負応募受付部312は、業務管理データベース322において当該業務のステータスを「募集中」から「募集終了」に更新する(ステップSa24)。また、請負応募受付部312は、当該業務依頼を、仲介サーバ30が記憶する請負募集画面から削除する。
請負の募集の終了後に、文書のデザインを委託した依頼者が依頼者端末10の操作部14を操作してステータス画面の要求を指示すると(ステップSa25)、依頼者端末10のステータス問合部112は、仲介サーバ30に対してステータス画面を要求し(ステップSa26)、仲介サーバ30から送信されたステータス画面を表示部15に表示させる(ステップSa29)。ここで、ステップSa27及びSa28の説明については、上述したステップSa21及びSa22と重複するため省略する。図11は、ステータス画面の一例を示す図である。同図に示す画面には、すでに請負の募集が終了しているため、発注画面に遷移するための発注画面表示ボタンB1が選択可能に示されている。なお、同図に示す例では、2つの請負者端末20から請負申請が受け付けられている。
このステータス画面の表示後、依頼者が依頼者端末10の操作部14を操作して発注画面表示ボタンB1を選択すると(ステップSa30)。依頼者端末10の発注部113は、仲介サーバ30に対して発注画面を要求する(ステップSa31)。その際、発注部113は、業務の管理番号を仲介サーバ30に対して送信する。仲介サーバ30の発注受付部314は、依頼者端末10によりなされた発注画面の要求を受けて、発注画面を生成する(ステップSa32)。発注画面を生成するにあたり、発注受付部314は、依頼者端末10から送信された管理番号に基づいて、応募者情報データベース323を参照して、応募者の利用者IDを特定する。応募者の利用者IDを特定すると、発注受付部314は、この情報と発注方式の選択肢とを通知する発注画面を生成して、依頼者端末10に対して送信する(ステップSa33)。
依頼者端末10の発注部113は、仲介サーバ30から送信された発注画面を取得すると、当該発注画面を表示部15に表示させる(ステップSa34)。図12は、発注画面の一例を示す図である。同図に示す発注画面には、発注方式の選択肢として指名方式を選択するための選択ボタンB2と、コンペ方式を選択するための選択ボタンB3とが選択可能に示されている。指名方式を選択した場合の料金は「¥9,000」であり、コンペ方式を選択した場合の料金は「¥10,000」である。なお、業務委託を中止するための選択ボタンが示されてもよい。また、同図に示す画面には、請負の応募者の利用者IDが指名対象として示されている。各応募者はラジオボタンで選択可能となっている。ただし、ラジオボタンはあくまで一例であり、チェックボックスやリストボックス等の他の選択方法により代替されてもよい。なお、同図に示す例では、2つの請負者端末20から請負申請が受け付けられている。
この発注画面の表示後、依頼者が依頼者端末10の操作部14を操作して、応募者の1人を選択して選択ボタンB2を選択するか、又は、選択ボタンB3を選択すると(ステップSa35)、依頼者端末10の発注部113は、選択された情報を含む発注依頼を仲介サーバ30に対して送信する(ステップSa36)。この発注依頼には、発注する業務の管理番号も含まれる。なお、選択される応募者の数は2以上であってもよい。また、コンペ方式が選択される場合であっても、コンペに参加する応募者を選択してもよい。仲介サーバ30の発注受付部314は、依頼者端末10から送信された発注依頼を取得すると、同端末から送信された管理番号と対応付けて、依頼者により選択された発注方式を業務管理データベース322に登録する(ステップSa37)。また、同データベースにおいて、同管理番号により識別される業務のステータスを「募集終了」から「発注済み」に更新する。また、同データベースにおいて、同業務の納期を登録する。ここで納期は、一例として、依頼者端末10から発注依頼を受け付けた日時に予め定められた期間(例えば1週間)を加算することにより算出される。また、発注受付部314は、業務の発注を受ける請負者の利用者IDと対応付けて当該業務の管理番号を利用者情報データベース321に登録する。また、発注受付部314は、応募者情報データベース323において、業務の発注を受ける請負者の発注フラグをオンに設定する。
1−2−2.納品動作(コンペ方式選択時)
図13及び14は、上記のステップSa35においてコンペ方式が選択された場合に業務委託システム1により実行される納品動作の一例を示すシーケンス図である。同図に示す例は、デザイナである請負者が、作成した文書を依頼者に納品する動作である。なお、同図には、説明の便宜上、請負者端末20が1つしか示されていないが、実際には複数の請負者端末20が納品動作に関与することになる。図示される請負者端末20は、実際に納品動作に関与することになる複数の請負者端末20のうちの一例である。
依頼者による発注後、自身への発注の有無を確認する請負者は、請負者端末20の操作部24を操作して利用者情報画面の要求を指示する(ステップSb1)。この指示を受けて、請負者端末20の利用者情報問合部212は、仲介サーバ30に対して利用者情報画面を要求する(ステップSb2)。その際、利用者情報問合部212は、請負者の利用者IDを仲介サーバ30に対して送信する。仲介サーバ30の利用者情報提示部315は、請負者端末20によりなされた利用者情報画面の要求を受けて、利用者情報画面を生成する(ステップSb3)。利用者情報画面を生成するにあたり、利用者情報提示部315は、請負者端末20から送信された利用者IDに基づいて、利用者情報データベース321を参照して、請負者が請け負う業務の管理番号を特定する。そして、業務管理データベース322を参照して、当該管理番号により識別される業務の発注方式、納期及び原案画像IDを特定する。また、業務の発注方式としてコンペ方式が選択された場合には、応募者情報データベース323を参照して、当該管理番号により識別される業務を請け負う請負者の人数を特定する。これらの情報を特定すると、利用者情報提示部315は、業務の管理番号、発注方式、納期、原画画像及び請負者の人数を通知する利用者情報画面を生成して、請負者端末20に対して送信する(ステップSb4)。
請負者端末20の利用者情報問合部212は、仲介サーバ30から送信された利用者情報画面を取得すると、当該利用者情報画面を表示部25に表示させる(ステップSb5)。表示された利用者情報画面を見て、請負者は、業務の発注方式、納期、原画画像及び請負者の人数を確認する。
利用者情報画面に示される原画画像を参考にして請負者が文書のデザインを完成させると、請負者は文書を仲介サーバ30にアップロードするために、請負者端末20の操作部24を操作してアップロード画面の要求を指示する(ステップSb6)。この指示を受けて、請負者端末20の納品部213は、仲介サーバ30に対してアップロード画面を要求する(ステップSb7)。仲介サーバ30の納品受付部316は、請負者端末20によりなされたアップロード画面の要求を受けて、当該アップロード画面を請負者端末20に対して送信する(ステップSb8)。
請負者端末20の納品部213は、仲介サーバ30から送信されたアップロード画面を取得すると、当該アップロード画面を表示部25に表示させる(ステップSb9)。アップロード画面の表示後、請負者が操作部24を操作して、作成した文書を選択してアップロードを指示すると(ステップSb10)、納品部213は、選択された文書を仲介サーバ30に対して送信する(ステップSb11)。その際、納品部213は、請け負った業務の管理番号と、請負者の利用者IDとを仲介サーバ30に対して送信する。
仲介サーバ30の納品受付部316は、請負者端末20から送信された文書を取得すると、応募者情報データベース323において、請負者端末20から送信された管理番号と利用者IDとに対応付けて、当該文書を識別するコンテンツIDを格納する(ステップSb12)。コンテンツIDを格納後、納品受付部316は、同管理番号により識別される業務について、すべての請負者からの納品が完了したか否かを判断する。この判断の結果、すべての請負者からの納品が完了していない場合には、他の請負者からの納品を待つ。一方、すべての請負者からの納品が完了した場合には、納品受付部316は、業務管理データベース322において、同管理番号により識別される業務のステータスを「発注済み」から「納品完了」に更新する(ステップSb13)。
すべての請負者からの納品が完了した後に、依頼者が依頼者端末10の操作部14を操作してステータス画面の要求を指示すると(ステップSb14)、依頼者端末10のステータス問合部112は、仲介サーバ30に対してステータス画面を要求し(ステップSb15)、仲介サーバ30から送信されたステータス画面を表示部15に表示させる(ステップSb18)。ここで、ステップSb16及びSb17の説明については、上述したステップSa21及びSa22と重複するため省略する。図15は、ステータス画面の一例を示す図である。同図に示す画面には、すでにすべての請負者からの納品が完了しているため、コンテンツ一覧画面に遷移するためのコンテンツ一覧表示ボタンB4が選択可能に示されている。
このステータス画面の表示後、依頼者が依頼者端末10の操作部14を操作してコンテンツ一覧表示ボタンB4を選択すると(ステップSb19)。依頼者端末10のコンテンツ取得部114は、仲介サーバ30に対してコンテンツ一覧画面を要求する(ステップSb20)。その際、コンテンツ取得部114は、業務の管理番号を仲介サーバ30に対して送信する。仲介サーバ30のコンテンツ納品部317は、依頼者端末10によりなされたコンテンツ一覧画面の要求を受けて、コンテンツ一覧画面を生成する(ステップSb21)。コンテンツ一覧画面を生成するにあたり、コンテンツ納品部317は、依頼者端末10から送信された管理番号に基づいて、応募者情報データベース323を参照して、各応募者により納品された文書のコンテンツIDを特定する。各コンテンツIDを特定すると、コンテンツ納品部317は、各コンテンツIDにより識別される文書の縮小画像を示すコンテンツ一覧画面を生成して、依頼者端末10に対して送信する(ステップSb22)。
依頼者端末10のコンテンツ取得部114は、仲介サーバ30から送信されたコンテンツ一覧画面を取得すると、当該コンテンツ一覧画面を表示部15に表示させる(ステップSb23)。図16は、コンテンツ一覧画面の一例を示す図である。同図に示すコンテンツ一覧画面には、各請負者により納品された文書の縮小画像が選択可能に示されている。同画面に示される文書のうち1つのみがダウンロード可能となっている。なお、文書の縮小画像は、依頼者による選択を受けて拡大表示されてもよい。ただし、拡大表示される画像の解像度は、オリジナルの文書と比較して低くなっている。なお、同図に示す例では、5つの請負者端末20から文書が納品されている。
このコンテンツ一覧画面の表示後、依頼者が依頼者端末10の操作部14を操作して、いずれかの文書を選択すると(ステップSb24)、依頼者端末10のコンテンツ取得部114は、選択された文書のコンテンツIDを含むコンテンツ要求を仲介サーバ30に対して送信する(ステップSb25)。仲介サーバ30のコンテンツ納品部317は、依頼者端末10から送信されたコンテンツ要求を取得すると、要求された文書を記憶部32から読み出して依頼者端末10に送信する(ステップSb26)。その際、コンテンツ納品部317は文書とともに、業務委託サービスの終了を通知するメッセージを送信してもよい。依頼者端末10のコンテンツ取得部114は、仲介サーバ30から送信された文書を記憶部12に記憶する(ステップSb27)。なお、ダウンロードした文書に修正が必要な場合には、依頼者は仲介サーバ30を介して請負者に修正を指示してもよい。
依頼者に対する納品が完了すると、仲介サーバ30の決済部318は、完了した業務の決済を行う(ステップSb28)。具体的には、第1に、依頼者に対して業務の委託料金(コンペ方式の場合、¥10,000)を課金する。一例として、依頼者の指定口座から業務の委託料金を引き落とす。第2に、請負者に対して報酬を支払う。より具体的には、文書が採用された請負者に対しては報酬として¥4,000を支払い、文書が採用されなかった請負者に対しては報酬として、¥2,000を(請負者の数−1)で除して得た金額を支払う。一例として、各請負者の指定口座に対して報酬を振り込む。
1−2−3.納品動作(指名方式選択時)
図17及び18は、上記のステップSa35において指名方式が選択された場合に業務委託システム1により実行される納品動作の一例を示すシーケンス図である。同図に示す例は、デザイナである請負者が、作成した文書を依頼者に納品する動作である。なお、同図には、説明の便宜上、請負者端末20が1つしか示されていないが、実際には複数の請負者端末20が納品動作に関与することになる。図示される請負者端末20は、実際に納品動作に関与することになる複数の請負者端末20のうちの一例である。
依頼者による発注後、自身への発注の有無を確認する請負者は、請負者端末20の操作部24を操作して利用者情報画面の要求を指示する(ステップSc1)。この指示を受けて、請負者端末20の利用者情報問合部212は、仲介サーバ30に対して利用者情報画面を要求する(ステップSc2)。その際、利用者情報問合部212は、請負者の利用者IDを仲介サーバ30に対して送信する。仲介サーバ30の利用者情報提示部315は、請負者端末20によりなされた利用者情報画面の要求を受けて、利用者情報画面を生成する(ステップSc3)。利用者情報画面を生成するにあたり、利用者情報提示部315は、請負者端末20から送信された利用者IDに基づいて、利用者情報データベース321を参照して、請負者が請け負う業務の管理番号を特定する。そして、業務管理データベース322を参照して、当該管理番号により識別される業務の発注方式、納期及び原案画像IDを特定する。これらの情報を特定すると、利用者情報提示部315は、業務の管理番号、発注方式、納期及び原画画像を通知する利用者情報画面を生成して、請負者端末20に対して送信する(ステップSc4)。
請負者端末20の利用者情報問合部212は、仲介サーバ30から送信された利用者情報画面を取得すると、当該利用者情報画面を表示部25に表示させる(ステップSc5)。表示された利用者情報画面を見て、請負者は、業務の発注方式、納期及び原画画像を確認する。
利用者情報画面に示される原画画像を参考にして請負者が文書のデザインを完成させると、請負者は文書を仲介サーバ30にアップロードするために、請負者端末20の操作部24を操作してアップロード画面の要求を指示する(ステップSc6)。この指示を受けて、請負者端末20の納品部213は、仲介サーバ30に対してアップロード画面を要求する(ステップSc7)。仲介サーバ30の納品受付部316は、請負者端末20によりなされたアップロード画面の要求を受けて、当該アップロード画面を請負者端末20に対して送信する(ステップSc8)。
請負者端末20の納品部213は、仲介サーバ30から送信されたアップロード画面を取得すると、当該アップロード画面を表示部25に表示させる(ステップSc9)。アップロード画面の表示後、請負者が操作部24を操作して、作成した文書を選択してアップロードを指示すると(ステップSc10)、納品部213は、選択された文書を仲介サーバ30に対して送信する(ステップSc11)。その際、納品部213は、請け負った業務の管理番号と、請負者の利用者IDとを仲介サーバ30に対して送信する。
仲介サーバ30の納品受付部316は、請負者端末20から送信された文書を取得すると、応募者情報データベース323において、請負者端末20から送信された管理番号と利用者IDとに対応付けて、当該文書を識別するコンテンツIDを格納する(ステップSc12)。コンテンツIDを格納後、納品受付部316は、業務管理データベース322において、同管理番号により識別される業務のステータスを「発注済み」から「納品完了」に更新する(ステップSc13)。
指名した請負者からの納品が完了した後に、依頼者が依頼者端末10の操作部14を操作してステータス画面の要求を指示すると(ステップSc14)、依頼者端末10のステータス問合部112は、仲介サーバ30に対してステータス画面を要求し(ステップSc15)、仲介サーバ30から送信されたステータス画面を表示部15に表示させる(ステップSc18)。ここで、ステップSc16及びSc17の説明については、上述したステップSa21及びSa22と重複するため省略する。図19は、ステータス画面の一例を示す図である。同図に示す画面には、指名した請負者からの納品がすでに完了しているため、納品された文書をダウンロードするためのダウンロードボタンB5が選択可能に示されている。
このステータス画面の表示後、依頼者が依頼者端末10の操作部14を操作してダウンロードボタンB5を選択すると(ステップSc19)。依頼者端末10のコンテンツ取得部114は、納品された文書を要求するコンテンツ要求を仲介サーバ30に対して送信する(ステップSc20)。このコンテンツ要求には、業務の管理番号が含まれる。仲介サーバ30のコンテンツ納品部317は、依頼者端末10から送信されたコンテンツ要求を取得すると、応募者情報データベース323を参照して、同端末から送信された管理番号と指名された請負者とに対応付けられているコンテンツIDを特定する。そして、特定したコンテンツIDにより識別される文書を記憶部32から読み出して依頼者端末10に送信する(ステップSc21)。その際、コンテンツ納品部317は文書とともに、業務委託サービスの終了を通知するメッセージを送信してもよい。依頼者端末10のコンテンツ取得部114は、仲介サーバ30から送信された文書を記憶部12に記憶する(ステップSc22)。なお、ダウンロードした文書に修正が必要な場合には、依頼者は仲介サーバ30を介して請負者に修正を指示してもよい。
依頼者に対する納品が完了すると、仲介サーバ30の決済部318は、完了した業務の決済を行う(ステップSc23)。具体的には、第1に、依頼者に対して業務の委託料金(指名方式の場合、¥9,000)を課金する。一例として、依頼者の指定口座から業務の委託料金を引き落とす。第2に、指名された請負者に対して報酬として¥4,000を支払う。一例として、指名された請負者の指定口座に対して報酬を振り込む。
以上説明した本実施形態に係る業務委託システム1では、業務の依頼者に対して、指名方式とコンペ方式の2つの選択肢が与えられる。加えて、これらの発注方式を選択する機会が、業務の請負の応募者に関する情報が提供された後に与えられる。また、同システムでは仲介サーバ30が依頼者と請負者との間の情報の交換を仲介し、依頼者と請負者との間で直接情報の交換がされないため、いわゆる中抜きが防止される。同時に、請負者が依頼者から直接コンテンツについての苦情を受ける事態が防止される。
2.変形例
上記の実施形態は下記のように変形してもよい。また、下記の変形例は他の1以上の変形例と組み合わせてもよい。
2−1.変形例1
上記の実施形態で例示した文書のデザインは、あくまで業務の一例である。上記の業務委託システム1により委託される業務は、アウトソーシング(外部委託)可能なものであって、解が一意に定まらないものであれば、文書のデザインに限られない。例えば、デザインの他に、文書作成や、設計や、作詞や、作曲や、映像制作や、プログラミング等が含まれる。デザインの対象には、文書の他に、建築、服飾、美術等が含まれる。文書作成の対象には、翻訳文、記事、コピー(広告の文章)等が含まれる。設計の対象には、建築、回路、機械等が含まれる。映像制作の対象には、CM(コマーシャル)等が含まれる。
上記の実施形態で例示した文書は、あくまでコンテンツの一例である。上記の業務委託システム1により委託される業務は、文書以外に、写真、音声、映像、プログラム等を作成する業務であってもよい。
2−2.変形例2
上記の実施形態に係る仲介サーバ30はウェブサーバであり、依頼者端末10及び請負者端末20とウェブページを介して情報の交換をしているが、情報交換の手段はウェブページに限られない。例えば、仲介サーバ30は、電子メールを介して、依頼者端末10及び請負者端末20との間で情報の交換を行ってもよい。その場合、仲介サーバ30の業務依頼受付部311は、業務の依頼を電子メールで依頼者端末10から受け付ける。請負応募受付部312は、業務の請負の応募を電子メールで請負者端末20から受け付ける。発注受付部314は、指名方式とコンペ方式のうちいずれかの選択を電子メールで依頼者端末10から受け付ける。利用者情報提示部315は、業務の請負を依頼するための情報を電子メールとして請負者端末20に対して出力する。
2−3.変形例3
上記の実施形態に係る仲介サーバ30の利用者情報提示部315は、業務の発注方式としてコンペ方式が選択されている場合に、業務の全部の請負を依頼するための情報を請負者端末20に対して出力している。しかし、業務の全部ではなく、業務の一部の請負を依頼するための情報を出力するようにしてもよい。そして、コンテンツを作成した請負者のうち、依頼者により選択された請負者の請負者端末20に対してのみ、業務の全部の請負を依頼するための情報を出力するようにしてもよい。すなわち、トライアル用の業務の請負を依頼するための情報を出力するようにしてもよい。ここで、業務の一部とは、例えば、文書の最初の段落のデザインや、複数の頁からなる文書の最初の頁のデザイン等である。
2−4.変形例4
上記の実施形態に係る仲介サーバ30の発注受付部314は、依頼者による発注方式の選択を支援するために、請負応募受付部312により応募を受け付けられた応募者に応じて、指名方式とコンペ方式のうちいずれかの選択を推奨する画面を示す情報を依頼者端末10に対して出力するようにしてもよい。例えば、発注受付部314は、応募者の数に応じて、指名方式とコンペ方式のうちいずれかの選択を推奨する発注画面を出力するようにしてもよい。具体的には、発注受付部314は、応募者の数が予め定められた数よりも少ない場合に、指名方式を推奨する発注画面を出力するようにしてもよい。あるいは、発注受付部314は、応募者の数が予め定められた数以上である場合に、コンペ方式(又は指名方式)を推奨する発注画面を出力するようにしてもよい。ここで、予め定められた数は、依頼者により設定されてもよい。
別の例として、発注受付部314は、応募者の特性に応じて、指名方式とコンペ方式のうちいずれかの選択を推奨する発注画面を出力するようにしてもよい。換言すると、応募者の特性が予め定められた条件を満たす場合に、指名方式とコンペ方式のうちいずれかの選択を推奨する発注画面を出力するようにしてもよい。ここで、応募者の特性とは、例えば、業務の請負実績(請負件数)、属性(例えば年齢、性別、資格)、請負金額(応募者が要求する金額)、評価等である。業務の請負実績と評価には、依頼者本人が依頼した業務の請負実績及び評価と、他の依頼者を含めた依頼者全体が依頼した業務の請負実績及び評価とがある。また、評価とは、例えば、コンテンツの質又は納品スピードについての評価である。評価の値は、例えば、平均値又は過去最低値により表される。応募者の特性は、例えば、応募者の利用者IDと対応付けられて利用者情報データベース321に登録される。応募者(すなわち請負者)の評価は、例えば、業務の決済後に、依頼者からのフィードバックを受けて逐次更新される。なお、上記の予め定められた条件は、依頼者により設定されてもよい。
具体的には、発注受付部314は、依頼者が過去に依頼した業務を請け負った件数が予め定められた数以上の応募者が存在する場合に、指名方式を推奨する発注画面を出力するようにしてもよい。逆に、そのような応募者が存在しない場合に、発注受付部314は、コンペ方式を推奨する発注画面を出力するようにしてもよい。あるいは、発注受付部314は、依頼者の評価が予め定められた値以上の応募者が存在する場合に、指名方式を推奨する発注画面を出力するようにしてもよい。逆に、そのような応募者が存在しない場合に、発注受付部314は、コンペ方式を推奨する発注画面を出力するようにしてもよい。あるいは、発注受付部314は、予め定められた資格を有する応募者が存在する場合に、指名方式を推奨する発注画面を出力するようにしてもよい。逆に、そのような応募者が存在しない場合に、発注受付部314は、コンペ方式を推奨する発注画面を出力するようにしてもよい。
また別の例として、発注受付部314は、応募者の数及び特性に応じて、指名方式とコンペ方式のうちいずれかの選択を推奨する発注画面を出力するようにしてもよい。換言すると、特性が予め定められた条件を満たす応募者が予め定められた数以上存在する場合に、指名方式とコンペ方式のうちいずれかの選択を推奨する発注画面を出力するようにしてもよい。ここで、予め定められた数及び条件は、依頼者により設定されてもよい。具体的には、発注受付部314は、依頼者が過去に依頼した業務を請け負った件数が予め定められた数以上の応募者が予め定められた数以上存在する場合に、指名方式を推奨する発注画面を出力するようにしてもよい。逆に、そのような条件が満たされない場合に、発注受付部314は、コンペ方式を推奨する発注画面を出力するようにしてもよい。あるいは、発注受付部314は、依頼者の評価が予め定められた値以上の応募者が予め定められた数以上存在する場合に、指名方式を推奨する発注画面を出力するようにしてもよい。逆に、そのような条件が満たされない場合に、発注受付部314は、コンペ方式を推奨する発注画面を出力するようにしてもよい。あるいは、発注受付部314は、予め定められた資格を有する応募者が予め定められた数以上存在する場合に、指名方式を推奨する発注画面を出力するようにしてもよい。逆に、そのような条件が満たされない場合に、発注受付部314は、コンペ方式を推奨する発注画面を出力するようにしてもよい。
なお、指名方式とコンペ方式のうちいずれかの選択を推奨する画面とは、例えば、一方の発注方式の選択のみを受け付けるための画面である。あるいは、一方の発注方式の表示を強調表示する画面である。
本変形例に係る発注受付部314は、指名方式とコンペ方式のうちいずれかの選択を推奨する画面を示す情報を出力する、本発明に係る画面情報出力部の一例である。
2−5.変形例5
上記の変形例4に係る発注受付部314は、請負応募受付部312により応募を受け付けられた応募者に応じて、指名方式とコンペ方式のうちいずれかの選択を推奨する画面を示す情報を出力するようにしているが、そのような情報を出力するのに代えて、指名方式とコンペ方式のうちいずれかを選択するようにしてもよい。すなわち、発注受付部314は、依頼者による発注方式の選択を支援するために、依頼者による選択によらずに、応募者に応じて発注方式を選択するようにしてもよい。さらに、発注受付部314は、予め定められた条件を満たす応募者が予め定められた数よりも少ない場合には(例えば、1人しか存在しない場合には)、応募者を選択するようにしてもよい。本変形例に係る発注受付部314は、本発明に係る方式選択部の一例である。
2−6.変形例6
上記の実施形態に係る発注画面(図12参照)において、応募者の情報は、当該応募者の特性に応じて並べられてもよい。例えば、応募者の特性を示す値の昇順又は降順に応募者の情報は並べられてもよい。ここで応募者の特性については上述した通りである。
2−7.変形例7
上記の実施形態に係る仲介サーバ30の制御部31により実行されるプログラムは、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、メモリ等の記憶媒体に記憶された状態で提供されてもよい。また、当該プログラムは、インターネット等の通信回線を介してダウンロードされてもよい。
1…業務委託システム、10…依頼者端末、11…制御部、12…記憶部、13…通信部、14…操作部、15…表示部、20…請負者端末、21…制御部、22…記憶部、23…通信部、24…操作部、25…表示部、30…仲介サーバ、31…制御部、32…記憶部、33…通信部、40…通信回線、111…業務依頼部、112…ステータス問合部、113…発注部、114…コンテンツ取得部、211…請負応募部、212…利用者情報問合部、213…納品部、311…業務依頼受付部、312…請負応募受付部、313…ステータス通知部、314…発注受付部、315…利用者情報提示部、316…納品受付部、317…コンテンツ納品部、318…決済部、321…利用者情報データベース、322…業務管理データベース、323…応募者情報データベース、B1…発注画面表示ボタン、B2…選択ボタン、B3…選択ボタン、B4…コンテンツ一覧表示ボタン、B5…ダウンロードボタン

Claims (6)

  1. コンテンツを作成する業務の依頼を受け付ける業務依頼受付部と、
    前記業務の請負の応募を受け付ける請負応募受付部と、
    前記請負応募受付部に応募を受け付けられた応募者の中から1以上の応募者を指名し、当該指名した1以上の応募者に前記業務を依頼する指名方式と、前記請負応募受付部に応募を受け付けられた2以上の応募者に前記業務の全部又は一部を依頼し、コンテンツの優劣を競争させる競争方式のうち、いずれかの選択を受け付ける方式選択受付部と、
    前記指名方式が選択された場合に、前記請負応募受付部に応募を受け付けられた応募者の中から指名された1以上の応募者に前記業務の請負を依頼するための情報を出力する一方で、前記競争方式が選択された場合には、前記請負応募受付部に応募を受け付けられた2以上の応募者に前記業務の全部又は一部の請負を依頼するための情報を出力する業務請負依頼部と
    を備える情報処理装置。
  2. 前記請負応募受付部に応募を受け付けられた応募者に応じて、前記指名方式と前記競争方式のうちいずれかの選択を推奨する画面を示す情報を出力する画面情報出力部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記請負応募受付部に応募を受け付けられた応募者に応じて前記指名方式と前記競争方式のうちいずれかを選択する方式選択部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記請負応募受付部に応募を受け付けられた応募者の情報を表示する画面を示す情報を出力した後で、前記方式選択受付部が前記選択を受け付ける
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記指名方式と前記競争方式のうちいずれかの選択を受け付けるための画面を示す情報を出力する画面情報出力部をさらに備え、
    前記画面では、前記請負応募受付部に応募を受け付けられた応募者の情報が、当該応募者の特性に応じて並べられる
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  6. コンピュータを、
    コンテンツを作成する業務の依頼を受け付ける業務依頼受付部と、
    前記業務の請負の応募を受け付ける請負応募受付部と、
    前記請負応募受付部に応募を受け付けられた応募者の中から1以上の応募者を指名し、当該指名した1以上の応募者に前記業務を依頼する指名方式と、前記請負応募受付部に応募を受け付けられた2以上の応募者に前記業務の全部又は一部を依頼し、コンテンツの優劣を競争させる競争方式のうちいずれかの選択を受け付ける方式選択受付部と、
    前記指名方式が選択された場合に、前記請負応募受付部に応募を受け付けられた応募者の中から指名された1以上の応募者に前記業務の請負を依頼するための情報を出力する一方で、前記競争方式が選択された場合には、前記請負応募受付部に応募を受け付けられた2以上の応募者に前記業務の全部又は一部の請負を依頼するための情報を出力する業務請負依頼部
    として機能させるためのプログラム。
JP2016140145A 2016-07-15 2016-07-15 情報処理装置及びプログラム Expired - Fee Related JP6702050B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016140145A JP6702050B2 (ja) 2016-07-15 2016-07-15 情報処理装置及びプログラム
US15/455,250 US10614390B2 (en) 2016-07-15 2017-03-10 Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
CN201710321488.1A CN107622445B (zh) 2016-07-15 2017-05-09 信息处理设备和信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016140145A JP6702050B2 (ja) 2016-07-15 2016-07-15 情報処理装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018010554A JP2018010554A (ja) 2018-01-18
JP6702050B2 true JP6702050B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=60940623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016140145A Expired - Fee Related JP6702050B2 (ja) 2016-07-15 2016-07-15 情報処理装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10614390B2 (ja)
JP (1) JP6702050B2 (ja)
CN (1) CN107622445B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111178827B (zh) * 2019-12-16 2024-04-02 北京航天智造科技发展有限公司 一种基于云平台的跨单位协作配套方法及系统
DE102020120456A1 (de) * 2020-08-03 2022-02-03 Endress+Hauser Conducta Gmbh+Co. Kg Messwertverarbeitungssystem und Messwertverarbeitungsverfahren

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001209746A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Nippon Denki Information Technology Kk 競売システム
JP2003006464A (ja) * 2001-06-22 2003-01-10 Hitachi Ltd 課題解決支援システム及び売買システム
JP2002288493A (ja) * 2002-03-22 2002-10-04 Hitachi Ltd 電子調達システム,電子調達支援装置及び電子調達方法
JP2004341985A (ja) 2003-05-19 2004-12-02 Nec Corp 翻訳サービスオークションシステム,方法およびプログラム
US7925584B2 (en) * 2004-06-29 2011-04-12 Textura Corporation Construction payment management system and method with document tracking features
JP2006215760A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Koji Takahashi 設計コンペ支援システム
JP5216482B2 (ja) * 2007-08-24 2013-06-19 株式会社ベルクハウス 建築コンペ選択型設計システム及び建築コンペ設計施工受注方法
JP2009205384A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、ワークフロー支援システム、情報処理方法、ワークフロー支援方法、プログラム、及び記録媒体
JP5098695B2 (ja) * 2008-02-28 2012-12-12 富士通株式会社 ワークフロー管理システム
JP5609563B2 (ja) * 2010-11-10 2014-10-22 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
US8875131B2 (en) * 2010-11-18 2014-10-28 International Business Machines Corporation Specification of environment required for crowdsourcing tasks
US20130073343A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-21 Richard A. Richardson Task Completion Tracking and Management System
US20140067451A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Xerox Corporation Hybrid Multi-Iterative Crowdsourcing System
US20150161679A1 (en) * 2013-12-09 2015-06-11 Facebook, Inc. Competitive Bidding Scalers For Online Advertising Auctions

Also Published As

Publication number Publication date
CN107622445A (zh) 2018-01-23
US20180018604A1 (en) 2018-01-18
JP2018010554A (ja) 2018-01-18
US10614390B2 (en) 2020-04-07
CN107622445B (zh) 2022-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6702050B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2013152534A (ja) 電子書籍装置、その制御プログラム、および、その制御方法
JP2003150484A (ja) コンテンツ提供システム及びコンテンツ提供方法
JP2012190111A (ja) 画像形成装置、その制御方法および制御プログラム
JP2012245751A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成システム
JP6401880B1 (ja) 衣装提供システム及び衣装提供プログラム
JP7027727B2 (ja) 印刷管理システム
JP5540735B2 (ja) ブックオンデマンド管理サーバ、ブックオンデマンド管理システム、ならびに、プログラム
JP4073019B2 (ja) 文献受注複写システム
JP7087467B2 (ja) 印刷データの管理装置、印刷システムおよびプログラム
WO2021193605A1 (ja) 情報処理装置
JP7405330B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
JP6934651B1 (ja) 予約システム、予約サーバ、予約方法、及び予約プログラム
JP7231784B1 (ja) 書籍管理システム、書籍管理プログラム、および書籍管理方法
JP7343196B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム
JP2011216055A (ja) 文書管理システム
JP2017174391A (ja) 会議支援システム、情報処理装置およびプログラム
JP2021067968A (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2012085192A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御用プログラム
JP6449738B2 (ja) コンテンツ公開システム用サーバ及びプログラム
JP2014203149A (ja) サーバ装置、サーバ装置の印刷制御方法、及びプログラム
JP2021144532A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2023112980A (ja) 情報処理装置の制御方法、プログラム、及び情報処理装置
JP2023112939A (ja) 情報処理装置の制御方法、プログラム、及び情報処理装置
JP2019101776A (ja) 書籍データ販売装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6702050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees