JP2003006464A - 課題解決支援システム及び売買システム - Google Patents

課題解決支援システム及び売買システム

Info

Publication number
JP2003006464A
JP2003006464A JP2001188981A JP2001188981A JP2003006464A JP 2003006464 A JP2003006464 A JP 2003006464A JP 2001188981 A JP2001188981 A JP 2001188981A JP 2001188981 A JP2001188981 A JP 2001188981A JP 2003006464 A JP2003006464 A JP 2003006464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seller
purchaser
terminal
function
trading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001188981A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Otsubo
徹 大坪
Kenichi Okabe
健一 岡部
Misako Takano
みさ子 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001188981A priority Critical patent/JP2003006464A/ja
Publication of JP2003006464A publication Critical patent/JP2003006464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ネットワークを用いた売買で、売買できるもの
は物、情報、データ等実在するものであり、購買者が思
い描いた要望のように漠然としたものを実現し購買する
ことはできなかった。 【解決手段】本発明ではネットワークで構成された売買
市場01での購買者05と販売者06間の情報のやり取
りを、購買者05の要望を実現する手段、及び前記手段
を実行する仕様からなる仕様書を用いて売買するように
し、購買者05の漠然とした要望を確実に販売者06に
伝える用にした。これにより、実在しないような購買者
05の要望を実現できる手段とその手段の実行仕様に表
す事で販売者06は購買者05の要望を実現し提供する
事が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信ネットワーク
を利用して売買の支援を行う電子商取引に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の取引きに関するものとし
て特開2000−155786号公報(文献1)、特開2000−25974
4号公報(文献2)が知られている。文献1に記載された
技術について説明する。売り手は売りたい物の詳細情報
と共にその条件を、ネットを介して売買情報共有装置に
登録し、買い手は買いたい物の詳細情報及びその条件
を、ネットを介して売買情報共有装置に登録する。相手
紹介装置は双方の売買要求を探索して、売買条件が合致
する売り手と買い手を検出して、互いに紹介する。
【0003】次に文献2に記載された技術を説明する。
オークションに掛ける不動産の情報を表示し、競りに掛
け売り手も満足する価格で競り落とすことが記されてい
る。
【0004】また、米国特許第5,794,207号(文献3)
には逆オークションと呼ばれる購入者が値段を指定して
販売者を探す技術が記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は現在す
でにある物、情報、データ、サービスを購買者が販売者
から購入するシステムである。しかし、物、情報、デー
タ、サービスとして存在しない購買者が思い描いている
要望、あるいは研究、設計、デザイン等のように知的活
動で実現できる結果、などを具現化し購買者に提供する
売買に関しては十分に考慮されていない。そのため、こ
のような売買では購買者が思い描いている要望を販売者
が受け止めきれない場合が多く発生すると言う問題があ
る。
【0006】たとえば、前記文献3において、航空券を
購入する場合には行き先、日時、価格に関する要望を出
せば、行き先、日時により対応する航空券が決まり、そ
して、そのような航空券は実在する。その実在する航空
券を逆オークションシステムで探す事は従来方法でも実
現できる。このように従来の売買では購買者が購入した
いものが実在することと販売者から提示されたものが購
買者の要望したものに合致しているかどうかを購買者が
判断できることにより可能となっている。
【0007】ところが、「騒音の発生原因を分析して欲
しい」と言うような要望があった場合、分析結果は要望
があった時点では存在していない。また、販売者が「音
源分離方式で分析します」と回答しても、購入者が音源
分離方式とはどのようなものであるかを知らない場合、
販売者が提案している技術内容にてこの販売者に分析を
依頼して良いものかどうか判断できない。このように購
買者の要望が、売買開始時点では存在しない売買や、専
門的な知識を必要とする売買においては従来方式では対
応できない。
【0008】また、専門的な知識を必要とする売買で、
仲介により専門家、販売者を紹介し、専門的知識を用い
た売買をする場合、購買者と専門家、販売者が直接連絡
を取れば以降の取り引きにおいて、購買者と専門家、販
売者を結び付けるビジネスは成り立たなくなるという課
題がある。
【0009】さらに、本システムを用いて技術課題を提
示する購買者と技術課題を解決する販売者同士が互いに
互いのことを知ってしまうと、次回からこのネットサー
ビスが利用されなくなりこのサービスの存在意義が低下
してしまうといった問題がある。
【0010】本発明の目的は購買者の要望として依頼さ
れた売買が物、情報、データ、サービス等として現存せ
ず、売買の中で購入内容を決めていくような売買、ある
いは、研究、設計、デザイン等のように知的活動で実現
できる結果を売買する売買を支援するシステムを提供す
ることにある。
【0011】また、本発明の第2の目的は、売買に当た
って専門的な知識を必要とするような売買において、で
きるだけ購買者の要望に沿った内容での取引が成立する
ように支援するシステムを提供することにある。
【0012】更に本発明の第3の目的は、次回以降も本
システムを利用してもらえるようなシステムを提供する
ことにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的は、購買
者端末と販売者端末とを接続するネットワークに接続さ
れ、購買者の要望を記した仕様書を登録する機能と、前
記仕様書に記された内容を実現する手段を提示する販売
者を選択する機能とを備えることによって達成される。
【0014】上記第1の目的は、購買者端末と販売者端
末とを接続するネットワークに接続され、購買者の要望
を記した仕様書を登録する機能と、前記仕様書に記され
た内容を実現する手段を提示する販売者を前記購買者が
選択する機能とを備えることによって達成される。
【0015】上記第1の目的は、購買者端末と販売者端
末とを接続するネットワークに接続され、購買者の要望
を記した仕様書を登録する機能と、販売者が処理可能な
条件を販売者毎に登録する機能と、前記仕様書に記され
た内容を実現する手段を提示する販売者を前記販売者が
処理可能な条件に基づいて選択する機能とを備えること
によって達成される。
【0016】上記第1の目的は、購買者端末と販売者端
末とを接続するネットワークに接続され、購買者の要望
を記した仕様書を登録する機能と、前記仕様書に記され
た内容を実現する手段を提示する販売者が請け負う条件
を登録する機能と、この請け負い条件を表示する機能
と、販売者を選択する機能とを備えることによって達成
される。
【0017】上記第2の目的は、購買者端末と販売者端
末とサポート端末とを接続するネットワークに接続さ
れ、購買者の要望を記した仕様書の作成要求に基づき仕
様書作成代行者を選出する機能と、この作成された仕様
書を登録する機能と、前記仕様書に記された内容を実現
する手段を提示する販売者を選択する機能とを備えるこ
とによって達成される。
【0018】上記第3の目的は、複数の端末が接続され
るネットワークに接続され売買市場を形成する売買シス
テムにおいて、前記端末からの情報の書き込みを前記売
買市場に開設されたホームページ上で行ない、前記売買
市場から前記端末への情報の伝送を電子メールにて行な
うことにより達成される。
【0019】上記第3の目的は、複数の端末が接続され
るネットワークに接続され売買市場を形成する売買シス
テムにおいて、前記売買市場のホームページにて売買案
件毎に付された番号を入力することでアクセス可能な情
報を格納したファイルとを備えることによって達成され
る。
【0020】上記第3の目的は、複数の端末が接続され
るネットワークに接続され売買市場を形成する売買シス
テムにおいて、前記売買市場のホームページにて売買案
件毎に付された番号を入力することでアクセス可能な情
報を格納したファイルと、前記端末からこのファイルへ
情報の書き込みを行い、前記売買市場から前記端末への
情報の伝送を電子メールにて行なうことによって達成さ
れる。
【0021】上記第1の目的は、購買者端末と販売者端
末とが接続されたネットワークに接続された売買市場を
備え、前記売買市場が開設するホームページを介して購
買者が要求する作業内容を記した仕様書を格納すると共
に案件番号を付与する機能と、選択された前記作業を実
行する販売者の前記販売者端末に対して前記案件番号を
付して電子メールで通知する機能と、前記案件番号に基
づいて管理されたファイルに前記作業を実行した結果を
格納する機能と、この結果が入力されたことで前記購買
者の購買者端末に結果がでたことを電子メールで通知す
る機能とを備えることによって達成される。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図1乃至
図8を用いて説明する。本実施例は、販売者が、研究開
発に必要な解析や実験、計測の依頼を受けて、依頼内容
を計算解析ソフトにて解析し、その結果報告を行い、ま
た、依頼内容を実験装置、計測装置を用いて必要な実験
若しくは必要な計測を行い、その結果報告を購買者に対
して行う取引を支援するものである。
【0023】製品を製造して販売するメーカーにおいて
は、新製品を開発する過程で、製品の特性を解析、実
験、計測により予測し、適正な構造に設計する作業を行
っている。技術の進歩に伴い、メーカーで保有しない解
析、実験、計測が製品開発の過程で必要となってきてい
る。
【0024】このような解析、実験、計測技術を新たに
立ち上げるためには、多くの費用と時間が必要であり、
製品開発に多くの時間が掛かってしまう。このため製品
開発メーカーから解析、実験、計測等の依頼を受け、依
頼された内容に対する解析、実験、計測等の検討を実施
し、その結果を依頼者に報告するビジネスが行われてい
る。
【0025】しかしながら、製品開発を行うメーカーが
抱える課題は千差万別であり、その課題を解決してくれ
る業者を探すことは容易でない。また、検討依頼をする
場合、製品開発メーカー自身、その課題に対し専門的知
識を持っていない場合もあることから、解析、実験、計
測等の依頼を受けこれを実施する業者を選定する際に、
選択基準が分からず迷ってしまう。
【0026】本実施例は、購買者である製品開発メーカ
ーが、販売者である解析、実験、計測等の依頼を受け実
施する業者を選択する際に、製品開発メーカーにとって
できるだけ適切な販売者を選択でき、売買の成立を支援
するシステムとしている。
【0027】図1にこのシステムを示す。売買市場01
(研究開発売買市場)は、インターネット11に接続さ
れた売買市場制御部02の中に設けられたホームページ
に開設されている。インターネット11には、複数の購
買者端末12及び複数の販売者端末14が接続され、複
数の購買者13は購買者端末12を用いて、複数の販売
者15は販売者端末14を用いて売買市場制御部02に
設けられた研究・開発売買市場01のホームページにア
クセスすることができる。これにより、研究・開発売買
市場01に入れるようになっている。
【0028】研究・開発売買市場01のホームページ
は、解析部門と実験・計測部門に分かれている。それぞ
れの部門における売買記録等を保管する解析部門データ
ファイル03と実験・計測部門データファイル06は売
買市場制御部02に接続されている。これらデータファ
イルは、売買の記録を保管し売買の進行をサポートする
機能を有している。解析部門データファイル03と実験
・計測部門データファイル06は、それぞれ購買者デー
タファイル04、07と販売者データファイル05、0
8に別れている。
【0029】購買者データファイル04、07には過去
の売買記録も含めて購買者13に関連するデータが保管
されている。販売者データファイル05、08には過去
の売買記録等の販売実績、販売者15の申請した販売者
15が保有する技術に関する情報等が記録されている。
【0030】購買者13が行う研究・開発売買市場01
に解析あるいは実験、計測等の依頼は、後述する解析部
門あるいは実験・計測部門で定められたフォーマットの
仕様書を購買者端末12から研究・開発売買市場01の
ホームページに送ることで発生する。
【0031】この仕様書は、購買者13の要望あるいは
依頼事項を、その要望あるいは依頼事項を実現する手段
と、その実現する手段の運用の仕方を表した仕様が記載
された形式となっている。解析部門の場合、依頼事項を
実現する手段は構造解析、熱流体解析、電磁解析などの
解析ソフトが中心である。また、実験・計測部門では依
頼事項を実現する手段は疲労試験、風洞試験、振動試
験、X線による透視観察などである。
【0032】仕様書ではまずこれらの手段を明確にし、
その上でその手段により何をするかを規定している。
【0033】研究・開発売買市場01では、この仕様書
を介して購買者13と販売者15の情報伝達がはかられ
る。上記仕様書に購買者13の依頼事項を整理して記載
することで、販売者15は、依頼を受けるべき内容が正
確に把握でき、思い違いによる売買上のトラブルを発生
防止できる。
【0034】この仕様書により販売者15へ依頼内容を
正確に伝達できるため、研究・開発売買市場01内で、
多くの販売者15に同時進行で情報伝達を行うことがで
きるようになり、より適正な販売者15を探し出せる可
能性が高くなると共に、迅速な処理が可能となる。
【0035】ところで、製品開発メーカーが、新製品開
発等の過程で発生した新たな課題に対し、その新たな課
題の解決に必要となる解析技術に関しては、そのメーカ
ーにその解析技術に関する専門家がいない場合が多い。
そのような場合、製品開発メーカである購買者13は、
発生した課題をどのような解析手法で取り組むのが良い
か判断に迷うことが多い。従って、購買者13である製
品開発メーカーが先に記載した仕様書を適切な内容で作
成することは難しい。この問題を解決するため、本実施
例ではサポートシステム09を設けた。
【0036】サポートシステム09は、いくつかの対応
手段を用意している。すなわち、第1の手段は、知識デ
ータベースを用いた自動応答システム、第2の方法は技
術分類により専門家を紹介する方法、第3の方法は購買
者13が専門家を選択する方法である。購買者13は、
これらの方法の中から選択し、研究開発で抱えている課
題を研究・開発売買市場01で通用する仕様書に書き換
える仕様書作成の代行を依頼することができる。
【0037】サポートシステム09にはデータファイル
10が接続されており、知識データベース関連データ、
専門家17が登録した事例、登録した専門家の紹介、専
門家が受けた相談依頼内容が記録される。また、サポー
トシステム09はインターネット11で接続された複数
のサポート端末16を介して複数の専門家17にアクセ
スすることができる。
【0038】研究・開発売買市場01での売買方法は、
いくつかの方法から選択できる。
【0039】第1の方法は、売買市場制御部02が仕様
書に記載された解決手段と、販売者データファイル0
5,08に販売者15が登録した保有技術を比較して、
複数の販売者15を選択し、それら複数の販売者15に
仕様書を送付して請け負い条件である見積もりを取る方
法である。購買者13にその見積もり、販売者15の実
績情報、保有技術情報等が提供される。購買者13はこ
れらの情報を参考に販売者15を選択する。
【0040】第2の方法は、研究・開発売買市場01の
ホームページ掲示板に購買者13から提出された仕様
書、納期を掲示し、販売者15がこれらの中から対応で
きると考えた案件に対して、見積もり金額を応募するオ
ークション形式の方法である。
【0041】第3の方法は、購買者13が、販売者デー
タファイル05、08を参照して妥当な販売者を選定
し、仕様書を送付する際に1または複数の販売者15を
指定する方法である。この販売者15の指定は、販売者
指名ファイルに販売者ナンバーを書き込むことで行わ
れ、この販売者指名ファイルは仕様書に添付される。売
買制御部02は、指定された販売者15に仕様書を送付
して見積もりを取り、購買者13はその見積もりデータ
を基に依頼する販売者15を選択する。
【0042】これら各方法の選択は、研究・開発売買市
場01のホームページに設けられた仕様書送付のページ
に、どの売買方法を選択するか確認するボタンが設けら
れており、そのボタンをクリックして売買方法を選択し
ないと仕様書が送付できないようになっている。
【0043】仕様書は、解析部門用と実験・計測部門用
で異なるフォーマットになっている。売買市場制御部0
2は、ホームページに設けられた仕様書送付のページで
確認された売買方法と、仕様書のフォーマットから確認
した部門データに基づき、購買者データファイル04
か、購買者データファイル07を選択し、仕様書、売買
方法を記録する。
【0044】次に、図2及び図3を用いて本実施例にお
ける売買システムの売買手順を説明する。縦軸は時間軸
である。
【0045】購買者13は、まず本システムに登録する
ことによって、研究・開発売買市場01に解析、実験等
の依頼を行うことができるようになる。購買者13は、
研究・開発売買市場01に登録し、研究・開発売買市場
01を使う契約を行う。登録されると購買者13には購
買者登録Noが発行され、購買者データファイル05、
07に購買者データ、購買者登録Noが記録される。ま
た、サポートシステム09にも購買者データファイル0
5,07と同じデータが事例データファイル10に記録
される。
【0046】販売者15も同様に研究・開発売買市場0
1で解析、実験等の依頼を受ける場合には、研究・開発
売買市場01に登録しなければならず、研究・開発売買
市場01から解析、実験・計測の依頼を受ける契約を行
う。この契約行為により、販売者15に販売者登録No
が発行される。販売者15は、登録する際に、引き受け
可能な解析手段、実験・計測手段、およびその解析手
段、実験・計測手段による実例を電子ファイル化して登
録する。登録する解析手段等は研究・開発売買市場01
で規定されている研究開発手段分類の中から選択した分
類と関連付けて登録する。これらのデータの内、解析関
係は解析部門データファイル03の販売者データファイ
ル05に販売者登録Noと共に記録され、実験・計測関
係は実験・計測部門データファイル06の販売者データ
ファイル08に販売者登録Noと共に記録される。
【0047】購買者13の仕様書作成を支援するサポー
トシステム09は、契約が結ばれた解析部門、実験計測
部門の技術分類ごとに、技術分類内容に詳しい専門家1
7が登録されている。契約した専門家17には専門家登
録Noが発行される。この専門家17は、購買者の要望
に応じて購買者13の仕様書作成をサポートする。
【0048】購買者13が研究開発の課題を研究・開発
売買市場01に依頼する場合について説明する。図2に
示されているように、まず、購買者13は、購買者端末
12から売買市場制御部02に設けられた研究・開発売
買市場01のホームページに接続する。
【0049】購買者13が依頼事項に対する専門知識が
十分にあり、仕様書の作成を購買者13自身でできる場
合には、「依頼」のボタンをクリックして依頼のホーム
ページを開く。このホームページで依頼No(依頼番
号)が発行される。購買者13は、仕様と共に依頼N
o、購買者13の購買者登録Noを記載して仕様書を作
成する。そして、ホームページに設けられた「仕様書送
付」のボタンをクリックすることで、仕様書が売買市場
制御部02に送られる。
【0050】購買者データファイル04に、購買者13
の購買者登録Noごとに依頼No、相談No、仕様書、
及びホームページを介した連絡事項が記録される。
【0051】ここで、購買者13が解析依頼内容につい
て専門知識が十分ではない場合について説明する。購買
者13がホームページの「サポート」のボタンをクリッ
クすると、インターネットを介してリンクされ、サポー
トシステム09に設けられたサポートシステムのホーム
ページが開らかれる。
【0052】サポートシステム09は、知識データベー
スによる第1サポート、専門家を紹介する第2サポー
ト、購買者13が選択した専門家によるサポートの3方
式が設けられており、いずれかをホームページ内で選択
することができる。選択はサポートシステム09のホー
ムページ内のボタンをクリックすることで行われる。こ
のクリック操作によって選択されたページが開き、次の
手順が示される。
【0053】専門家17を紹介するサポート方法を依頼
内容が「ポンプ性能解析」という場合を例に説明する。
【0054】解析部門の「専門家紹介」のボタンをクリ
ックすると、大分類項目として「物理」、「化学」、
「電気」、「電子」、「機械」が示される。この大分類
の中から、「機械」を選択すると、図4に示される専門
家紹介ページ18が開き、技術分類毎の専門家登録No
が記載されたリストが表示される。専門家の氏名、電話
番号、住所、勤め先といった個人情報は開示されない。
そして、中分類項目の中から「流体」分類の専門家登録
Noを選択すると、図5に示す専門家17への連絡ペー
ジ19が開き、相談Noが発行される。
【0055】図2には記載されていないが、購買者13
は連絡ページ19に依頼内容を記載して「送信」ボタン
をクリックする。送付された依頼内容はサポートシステ
ム09のデータファイルに記録されると共に、売買市場
制御部02へも送られ購買者データファイル04の購買
者13の購買者登録Noファイルに記録される。さら
に、選択された専門家登録Noの専門家17のサポート
端末16に自動的に電子メールにて送付される。
【0056】連絡ページ19に記載された依頼内容を受
け取った専門家17は、購買者13の依頼内容を把握す
る。そして、不明点の確認、必要な資料、必要なデータ
が生じた場合は、連絡ページを用いて購買者13に知ら
せる。この連絡は、連絡ページ19の送信ボタンをクリ
ックすることで行われる。連絡ページには相談Noが記
載されており、この相談No毎に、連絡ページのデータ
が、購買者データファイル04の購買者13の購買者登
録Noファイル及びサポートシステム9のデータファイ
ル10に設けられた専門家登録Noのファイルに記録さ
れる。そして購買者13にメールで送信される。
【0057】このように、やり取りはすべてホームペー
ジに設けられた連絡ページを介して行うようになってお
り、購買者データファイル04、データファイル10に
相談No(相談番号)毎に記録される。また、連絡は相
談No,専門家登録Noにより行い、連絡ページの配信
は売買市場制御部02でこれらの相談No、専門家登録
Noにより購買者13、専門家17を特定してメールで
送る。このため、購買者13と専門家17は互いに相手
のメールアドレスを知り得ることが無いので、直接当事
者同士で相談を行うことができない。
【0058】すなわち、購買者端末12、販売者端末1
4若しくはサポート端末16からの情報の書き込みを売
買市場制御部02に開設されたホームページ上で行な
い、売買市場制御部02からこれら端末への情報の伝送
を電子メールにて行なうことで、当事者が各自のメール
アドレスを知ることがない。
【0059】また、研究・開発売買市場のホームページ
にて売買案件毎に付された番号を入力することでアクセ
ス可能な情報を格納したファイルとしたので、この案件
番号が当事者を代表する記号となるので、当事者の姓名
等の個人情報を記す必要が無くなると共に当事者以外に
情報が漏れる可能性を少なくすることができる。
【0060】図2において、専門家17は送られてきた
資料やデータ、解析を引き受ける販売者15が登録して
いる流体関係の解析技術リストに基づいて、研究・開発
売買市場01の解析部門用フォーマットの解析仕様書2
0を作成する。
【0061】依頼された専門家17は、図6に示された
解析仕様書20を作成するに当たり、第1の項目である
解析手段の記載に関しては販売者15が研究・開発売買
市場01に登録した解析技術リストを基に決定する。本
実施例では、流体関係解析手法には有限要素法による流
体解析ソフト(A)(B)(C)(D)の4種類が登録
されているものとする。専門家17は購買者13の解析
目的、依頼内容と解析プログラムの特長を考慮し、解析
手段の欄に「解析ソフト(B)、解析ソフト(D)」と
記載する。
【0062】第2の項目は、解析手段である「解析ソフ
ト(B)、解析ソフト(D)」を運用する解析仕様を記
載する。記載内容はメッシュ仕様、境界条件、入力条
件、出力条件等を明記する共に、境界条件を規定する形
状データを示す。
【0063】メッシュ生成は「自動メッシュ生成プログ
ラム(1)(2)(3)(4)のいずれかにより生成
し、基本メッシュ寸法は5mm」と指定する。
【0064】境界条件は「ポンプ形状を*****.dat
で示し、ポンプ材質はステンレス、流体は水」とする。
【0065】入力条件は「ポンプ回転数が3000/min、5
000/min、7000/minの条件」で解析する。
【0066】出力条件は「流量と圧力上昇の関係、所要
軸動力、吐出流路圧力分布を図表にして提出」とする。
【0067】以上は仕様書の一例である。購買者が持っ
ている要求を、販売者に処理させる作業として具現化し
たものである。
【0068】これらの解析手段、解析仕様の明記によ
り、解析する作業内容が規定され、販売者15の解析作
業は一義的に決まるため、解析作業の見積価格が作業を
実行したした結果大幅に変わることが無く、安定した売
買環境を作る事ができる。
【0069】これに対し、購買者13の要望をそのまま
市場に流し、購買者13と販売者15が直接取り引きす
るような売買では、販売者15の理解の度合いによって
作業内容が異なる可能性があり、例えば安価な見積価格
であっても、作業内容が不十分で売買上問題になるとい
う問題が発生する余地がある。本実施例では、上記した
ように解析の専門家により仕様書が作成されるので、販
売者が行う解析の精度に一定の高品質が見込まれる。
【0070】専門家17が作成した上記仕様書は、相談
Noを添付して売買市場制御部02に送られ、相談No
により購買者13が特定され、購買者データファイル0
4に記録される。そして、購買者13の購買者端末12
に仕様書が作成された旨のレターが電子メールによって
送付される。
【0071】このメールを受け取った購買者13は、仕
様書ができあがったことを知る。そして、購買者13は
購買者端末12より、研究・開発売買市場01のホーム
ページに接続し、ID、パスワード、相談Noを送信し
て依頼案件リストを開き、依頼した案件の依頼Noをク
リックして選択し、画面上の「仕様書」ボタンをクリッ
クして依頼した仕様書を取り込む。購買者13は、仕様
書の内容を確認し、OKであればホームページ内の「了
解ボタン」をクリックする。
【0072】もし、要望事項がある場合には開かれたホ
ームページのコメント欄に記入して送信すれば、売買市
場制御部02を介して解析部門の購買者データファイル
04に書き込まれ、このコメント欄に記載された内容を
コピーして、サポート端末16の専門家17にメールで
送付される。
【0073】この通知を受けた専門家17は、研究・開
発売買市場01のホームページに接続し、ID、パスワ
ード、相談Noを送信して依頼案件リストを開き、この
案件の依頼Noをクリックして選択し、画面上の「仕様
書」ボタンをクリックして仕様書を取り込む。この仕様
書に修正を加え、上記同様、相談Noを付して売買市場
制御部02に送られ、購買者データファイル04に記録
される。そして、購買者13に仕様書が完成した旨の通
知を電子メールにて行う。これらの処理を繰り返して仕
様書の修正が行われ、購買者13が「了解ボタン」をク
リックすることで、購買者データファイル04の顧客フ
ァイルに仕様書受領の記録が書き込まれる。
【0074】購買者13が了解ボタンで仕様書の完成を
確認すると、登録時に申請した銀行口座より仕様書作成
費の請求金額が自動的に引き落とされる(図2)。
【0075】次に、購買者13は研究・開発売買市場0
1のホームページ画面から売買方法を決定することにつ
いて説明する。前述したように、売買方法は(1)自動
選択、(2)オークション、(3)指名の3方式の中か
らいずれかのボタンをクリックすることで選択される。
いずれかの方式を選択すると依頼Noが発行される。
【0076】自動選択は売買市場制御部02が提出され
た仕様書の解析手段内容、本実施例でいえば「解析ソフ
ト(B)、解析ソフト(D)」を登録している販売者登
録Noを、販売者データファイル05に記録された販売
者15が登録した解析ソフトと照合することで販売者1
5が検索される。売買市場制御部02は、この検索結果
に従って仕様書に記載された解析ソフト(解析手段)を
扱うことができる販売者15の販売者端末14に、商談
がある旨及びその商談の案件番号である依頼Noを電子
メールで送付する。
【0077】これを受け取った販売者15は、研究・開
発売買市場01ホームページを開き、ID、パスワード
及び連絡を受けた依頼Noを入力して、仕様書ボタンを
クリックすることで該当する仕様書を閲覧することがで
きる。販売者15が依頼を受ける場合、ホームページ上
の仕様書画面にある見積もりボタンをクリックすると、
見積もりの画面が開き、予め決められたフォーマットの
見積もり書を作成する。そして、送信ボタンをクリック
して、売買市場制御部20に渡す。売買市場制御部20
は、その見積書を依頼Noが付された案件ファイルに登
録する。このように依頼Noを知らなければ、ホームペ
ージの仕様書画面にたどり着くことができないので、購
買者13と販売者15とが直接やり取りを行なうことが
できない。
【0078】その依頼Noの複数の販売者15からの回
答があった場合、金額、納期、販売者登録No等が一覧
表に整理される。この一覧表は、依頼した購買者13が
ID、パスワード、依頼Noを記入することで研究・開
発売買市場01のホームページから見られるようになっ
ている。
【0079】購買者13は、ホームページからこの一覧
表を閲覧すると共に、販売者登録Noをクリックする事
で販売者の実績情報・保有技術も調べる事ができる。こ
れらの情報に基づいて、購買者13は解析を依頼する販
売者15を決定する。一覧表の中から決定した販売者1
5をクリックすることで選択し、画面上の「決定」ボタ
ンをクリックする。これにより売買市場制御部02は、
依頼Noの案件を取り扱う販売者15の決定があったこ
とを知る。購買者データファイル04のその案件の依頼
Noに係るファイルに発注先の販売者登録Noが記録さ
れ、販売者データファイル05には販売者登録Noファ
イルにその案件の依頼Noに係るファイルに購買者登録
Noが記録される。そして、売買市場制御部02は、販
売者15に受注が決まった旨の通知が電子メールで送ら
れる。
【0080】販売者15は、仕様書に従って解析作業を
行い、解析結果を仕様書に指示された出力様式で出力
し、報告書を作成する。報告書は、販売業者端末14か
らID、パスワード、依頼Noを入力することで研究・
開発売買市場01のホームページを開き、報告書の画面
を開き、上記の様式で作成される。そして、販売者15
が、送信ボタンをクリックすると売買市場制御部02に
送られ、購買者データファイル04、販売者データファ
イル05に格納される。売買市場制御部02は、購買者
端末12に解析完了の通知を電子メールで送る。
【0081】購買者13は研究・開発売買市場01のホ
ームページを開き、ID、パスワードを入力してこの購
買者13が依頼している依頼案件リストを開く。一覧表
の進行状況リストから解析完了を確認した上で、完了が
通知された案件の依頼Noをクリックして選択し、「報
告書」のボタンをクリックして完成した報告書を取り込
む。
【0082】購買者13は報告書の内容を確認し、一覧
表の中から報告書を受領した案件の依頼Noをクリック
して選択し、画面内の「検収」ボタンをクリックする。
これにより売買市場制御部02では購買者データベース
04、および販売者データベース05の該当依頼No案
件の検収完了を記録すると共に、購買者13が指定した
銀行口座から販売市場利用料金、解析料金を引き落と
す。この解析料金は販売者15が指定した銀行口座の振
り込まれ、すべての売買が完了する。
【0083】以上述べた実施例ではサポートシステム0
9の実施例として、専門家を紹介する方法について説明
した。購買者13自身が専門的知識を持ち、購買者13
自身が研究・開発売買市場01の各部門におけるフォー
マットの仕様書を作成できる場合、購買者13はサポー
トシステム09を使わずに、直接研究・開発売買市場0
1に入る事ができるのは言うまでもない。
【0084】サポートシステム09を使うその他の方法
である知識データベースを使う方法、購買者13が専門
家17を選択する方法についての実施例を以下に説明す
る。
【0085】知識データベースを用いる方法では解析事
例の仕様書がデータベースとして事例データファイル1
0に保管されている。購買者13は、技術分類、キーワ
ード、解析手段などにより選択、検索して解析事例を選
び出す。選び出したいくつかの解析事例を参考にして、
購買者13は自分の仕様書を作成する。この方法はこの
解析、実験・計測に対して多少の専門知識、経験がある
購買者13が使うのに適している。
【0086】購買者13が専門家17を選択する方法
は、購買者13に対してより良い専門家17選択の場を
提供し、より適切な回答を提供するようにするものであ
る。この専門家を選択する方法を図7に示し、以下に説
明する。
【0087】購買者13の仕様書作成をサポートする専
門家17はサポートシステム09と契約してサポートシ
ステム09に登録される。登録された専門家17は、経
歴等の紹介データをサポートシステム09に送付し、自
分の専門家紹介のページをサポートシステム09内のホ
ームページに作る。
【0088】登録された専門家17は、担当技術範囲を
示す事例を少なくとも1件登録する。また、専門家17
はすでに登録されている事例案件より自分の専門範囲に
入ると考えられる事例案件に対し、関連専門家として登
録する。事例1件の登録に対し10件の他専門家17の
事例に関連専門家として登録できる。
【0089】事例には図8の事例画面21に示すように
事例案件の題目、技術分野、事例に関連するキーワー
ド、課題内容、解析方法、解析結果が記載されている。
【0090】購買者13は、購買者端末12を操作し、
研究・開発技売買市場01のホームページを開き、その
中に設けられたサポートシステム09のホームページを
開く。サポートシステム09のホームページでは(1)
知識データベースによるサポート、(2)専門家紹介サ
ポート、(3)専門家選択サポートの選択ボタンがあ
り、この中から「専門家選択サポート」をクリックす
る。次の画面では相談依頼Noが示されると共に技術分
類による選択、キーワードでの事例案件検索ができるよ
うになっている。購買者13はこれらの機能を使って、
購買者13が依頼しようと考えている課題に近い事例案
件をいくつか探し出す。関係しそうな事例が見つかった
場合、事例画面21に設けられた登録専門家22、関連
専門家23の画面上のボタンをクリックすると登録専門
家22、関連専門家23の専門家紹介ページにリンク
し、専門家紹介ページが開く。登録専門家22は事例を
提出した専門家17であり、関連専門家23は他の専門
家17が提出した事例が自分の専門範囲に入る場合に登
録するものである。これら事例案件により、専門家17
の検索を行うことができる。
【0091】購買者13は、事例案件、登録専門家2
2、関連専門家23の専門家紹介ページを参考に仕様書
作成を依頼する専門家17を選択する。選択は専門家紹
介ページに設けられた「選択ボタン」をクリックする事
で行われ、要望・依頼内容を記載する連絡ページが開か
れる。ここに依頼内容、関連データ、相談Noを記載
し、「送信」ボタンをクリックする事で、サポートシス
テム09より売買市場制御部02に送られ、購買者デー
タファイル04に購買者登録No、相談Noと共に連絡
ページ内容が記録される。また、要望・依頼内容はサポ
ートシステム09のデータファイル10に記録されると
共に、選択された専門家17のサポート端末16に電子
メールで送られる。専門家17は必要に応じて関連資料
を購買者13に請求し、送られてきた要望・依頼内容、
関連データ、関連資料を基に研究・開発売買市場01の
フォーマットに合わせた仕様書を作成し、この相談No
のホームページ画面から入力し、売買市場制御部02に
送信する。これを受けた売買市場制御部02は、この相
談Noのファイルに格納すると共に、購買者13に仕様
書が完成した旨を電子メールで通知する。
【0092】購買者13は、この仕様書が要求通りであ
ることを研究・開発売買市場01のホームページで確認
すると、ホームページ上で解析を依頼する。この方法は
図2で説明したのと同じ手順である。
【0093】本実施例では、この研究・開発売買市場0
1で得られた解析結果を専門家17に送る事により、専
門家17より解析結果にに対する解説サービスを受ける
事ができる。解析結果が専門的知識を用いないとその意
味が十分理解できないような場合、単に解析結果が出た
だけでは購買者13の要望を解決した事にはならない。
この解説サービスにより、購買者13は要望・依頼内容
に対する解析結果の意味を理解し、その結果を使いこな
す事ができる。
【0094】以上で専門家選択によるサポートサービス
が完了し、サポートシステム利用料金、仕様書作成料金
が購買者13の指定銀行口座から支払われ、仕様書作成
料金が専門家17に支払われる。
【0095】本実施例では解析部門を中心に説明した
が、計測・実験部門の売買方法も手順はまったく同じで
ある。また、依頼内容が解析と実験、あるいは複数の解
析を含む場合もあり、そのような場合には複数の仕様書
を作成し、それぞれを市場に掛ければ良い。
【0096】本実施例ではサポートシステム09は研究
・開発売買市場01の一部として説明したが、研究・開
発売買市場01で通用する仕様書を作成するのであれ
ば、サポートシステム09は研究・開発売買市場01と
は全く独立した組織であってもかまわない。
【0097】以上説明した実施例により購買者は要望し
た解析、計測、実験等の結果を得る事ができ、販売者は
売買市場の形成により市場への参入の機会が多くなり、
専門家はその専門知識を活用する場が新たに創生される
効果がある。
【0098】本実施例では、以上説明したように購買者
の要望を実現する手段と、その手段を運用する仕様の両
方を表した仕様書により示すようにした。これにより購
買者の漠然とした要望を販売者が実行可能な手段と、販
売者が実行すべき手段を運用する仕様に表した事によ
り、不確定な購買者の要望から、販売者が販売すべきも
のが一義的に決められるようになり、売買における購買
者、販売者の意志の疎通がはかられ、円滑な売買が実現
できる効果がある。
【0099】また、購買者の要望が研究、設計、デザイ
ン等の知識活動、高度な専門知識を用いた結果実現でき
るもので、実在しないものであった場合においても、要
望を実現するための手段とその手段を運用する仕様で表
す事により、販売者は実在しないものを実現する事が可
能となり、売買が実現できる効果がある。
【0100】また上記売買を市場を介して行えるため
に、購入価格を適正化できる効果もある。
【0101】
【発明の効果】本発明によれば、購買者の要望として依
頼された売買が物、情報、データ、サービス等として現
存せず、売買の中で購入内容を決めていくような売買、
あるいは、研究、設計、デザイン等のように知的活動で
実現できる結果を売買する売買を支援するシステムを提
供することができる。
【0102】また、本発明によれば、売買に当たって専
門的な知識を必要とするような売買において、できるだ
け購買者の要望に沿った内容での取引が成立するように
支援するシステムを提供することができる。
【0103】更に本発明によれば、次回以降も本システ
ムを利用してもらえるようなシステムを提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例である研究、開発に必要な解析、
実験計測結果を提供する売買を行う研究・開発売買市場
の基本システム構成を示す図である。
【図2】第1の実施例における売買方法の時間を追った
手順を示す図である。
【図3】第1の実施例における売買方法手順の詳細を示
した図である。
【図4】第1の実施例における技術分類から専門家を選
択する専門家紹介ページを示す図である。
【図5】第1の実施例における専門家への連絡ページを
示す図である。
【図6】第1の実施例における解析仕様書フォーマット
を示す図である。
【図7】第1の実施例における専門家を選択するシステ
ムを用いる場合の手順を示す図である。
【図8】第1の実施例における専門家を選択するシステ
ムの専門家選択用事例画面を示す図である。
【符号の説明】
01…研究・開発売買市場、02…売買市場制御部、0
3…解析部門、04…購買者データファイル、05…販
売者データファイル、06…実験・計測部門、07…購
買者データファイル、08…販売者データファイル、0
9…サポートシステム、10…事例データファイル、1
1…インターネット、12…購買者端末、13…購買
者、14…販売者端末、15…販売者、16…サポート
端末、17…専門家、18…専門家紹介ページ、19…
連絡ページ、20…解析仕様書、21…事例画面、22
…登録専門家、23…関連専門家。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高野 みさ子 神奈川県川崎市幸区鹿島田890番地 株式 会社日立製作所産業システム事業部内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】購買者端末と販売者端末とを接続するネッ
    トワークに接続され、購買者の要望を記した仕様書を登
    録する機能と、前記仕様書に記された内容を実現する手
    段を提示する販売者を選択する機能とを備えた課題解決
    支援システム。
  2. 【請求項2】購買者端末と販売者端末とを接続するネッ
    トワークに接続され、購買者の要望を記した仕様書を登
    録する機能と、前記仕様書に記された内容を実現する手
    段を提示する販売者を前記購買者が選択する機能とを備
    えた課題解決支援システム。
  3. 【請求項3】購買者端末と販売者端末とを接続するネッ
    トワークに接続され、購買者の要望を記した仕様書を登
    録する機能と、販売者が処理可能な条件を販売者毎に登
    録する機能と、前記仕様書に記された内容を実現する手
    段を提示する販売者を前記販売者が処理可能な条件に基
    づいて選択する機能とを備えた課題解決支援システム。
  4. 【請求項4】購買者端末と販売者端末とを接続するネッ
    トワークに接続され、購買者の要望を記した仕様書を登
    録する機能と、前記仕様書に記された内容を実現する手
    段を提示する販売者が請け負う条件を登録する機能と、
    この請け負い条件を表示する機能と、販売者を選択する
    機能とを備えた課題解決支援システム。
  5. 【請求項5】購買者端末と販売者端末とサポート端末と
    を接続するネットワークに接続され、購買者の要望を記
    した仕様書の作成要求に基づき仕様書作成代行者を選出
    する機能と、この作成された仕様書を登録する機能と、
    前記仕様書に記された内容を実現する手段を提示する販
    売者を選択する機能とを備えた課題解決支援システム。
  6. 【請求項6】複数の端末が接続されるネットワークに接
    続され売買市場を形成する売買システムにおいて、前記
    端末からの情報の書き込みを前記売買市場に開設された
    ホームページ上で行ない、前記売買市場から前記端末へ
    の情報の伝送を電子メールにて行なう売買システム。
  7. 【請求項7】複数の端末が接続されるネットワークに接
    続され売買市場を形成する売買システムにおいて、前記
    売買市場のホームページにて売買案件毎に付された番号
    を入力することでアクセス可能な情報を格納したファイ
    ルとを備えた売買システム。
  8. 【請求項8】複数の端末が接続されるネットワークに接
    続され売買市場を形成する売買システムにおいて、前記
    売買市場のホームページにて売買案件毎に付された番号
    を入力することでアクセス可能な情報を格納したファイ
    ルと、前記端末からこのファイルへ情報の書き込みを行
    い、前記売買市場から前記端末への情報の伝送を電子メ
    ールにて行なう売買システム。
  9. 【請求項9】購買者端末と販売者端末とが接続されたネ
    ットワークに接続された売買市場を備え、前記売買市場
    が開設するホームページを介して購買者が要求する作業
    内容を記した仕様書を格納すると共に案件番号を付与す
    る機能と、選択された前記作業を実行する販売者の前記
    販売者端末に対して前記案件番号を付して電子メールで
    通知する機能と、前記案件番号に基づいて管理されたフ
    ァイルに前記作業を実行した結果を格納する機能と、こ
    の結果が入力されたことで前記購買者の購買者端末に結
    果がでたことを電子メールで通知する機能とを備えた課
    題解決支援システム。
JP2001188981A 2001-06-22 2001-06-22 課題解決支援システム及び売買システム Pending JP2003006464A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001188981A JP2003006464A (ja) 2001-06-22 2001-06-22 課題解決支援システム及び売買システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001188981A JP2003006464A (ja) 2001-06-22 2001-06-22 課題解決支援システム及び売買システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003006464A true JP2003006464A (ja) 2003-01-10

Family

ID=19027975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001188981A Pending JP2003006464A (ja) 2001-06-22 2001-06-22 課題解決支援システム及び売買システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003006464A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018010554A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2018124953A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 PatentIsland株式会社 発明能力評価システムおよび発明能力評価方法、ならびにそれらを用いた発明能力者ネットワークシステム、アイデア情報マーケットシステム、顧客コミュニケーションシステム、アイデアノート管理システムと、それらのためのアイデアシートのデータストリーム
JP7201849B1 (ja) 2021-08-11 2023-01-10 長瀬産業株式会社 データ売買装置、データ売買システム及びデータ売買方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018010554A (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
CN107622445A (zh) * 2016-07-15 2018-01-23 富士施乐株式会社 信息处理设备和信息处理方法
JP2018124953A (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 PatentIsland株式会社 発明能力評価システムおよび発明能力評価方法、ならびにそれらを用いた発明能力者ネットワークシステム、アイデア情報マーケットシステム、顧客コミュニケーションシステム、アイデアノート管理システムと、それらのためのアイデアシートのデータストリーム
JP7201849B1 (ja) 2021-08-11 2023-01-10 長瀬産業株式会社 データ売買装置、データ売買システム及びデータ売買方法
WO2023017658A1 (ja) * 2021-08-11 2023-02-16 長瀬産業株式会社 データ売買装置、データ売買システム及びデータ売買方法
JP2023026286A (ja) * 2021-08-11 2023-02-24 長瀬産業株式会社 データ売買装置、データ売買システム及びデータ売買方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7376613B1 (en) Business method for comparison shopping with dynamic pricing over a network
JP4300301B2 (ja) オンライン販売システム
US20080162305A1 (en) Apparatuses, methods and systems for a product manipulation and modification interface
US6915275B2 (en) Managing customization of projects prior to manufacture in an electronic commerce system
US7295989B2 (en) Method and system for providing direct and indirect sales channels for goods or services from a single point of purchase
US20060190350A1 (en) Systems and methods for finding, presenting and selling compatible goods
US20070016487A1 (en) Method for providing online submission of requests for proposals for forwarding to identified vendors
US20090138371A1 (en) Smart multi-search method
US20040215467A1 (en) Method and system for electronic document handling, such as for requests for quotations under an electronic auction
US20030144912A1 (en) Multilingual messaging system and method for e-commerce
JP2021061038A (ja) コンピュータ実施多通貨インボイス取得、トレード、アクセス及び支払システム
US20120296780A1 (en) Systems and methods for exchanging product information
US20030014350A1 (en) Method and system for electronic report handling, such as for metrics reports concerning electronic auctions
US6965877B2 (en) Brokering and facilitating consumer projects in an e-commerce system
US20050091140A1 (en) Valuation tool and method for electronic commerce including auction listings
US20050131799A1 (en) Enhanced online auction method apparatus and system
JP2003030438A (ja) 電子商取引システムにおける融資申請処理方法
TWI239453B (en) Network-based virtual commodity exchange
WO2005072280A2 (en) Method and system for searching and structuring purchase information and conducting purchase transactions
JP4769001B2 (ja) オークションへの入札(落札)若しくは出品を支援するシステム及び支援する方法
US20050177468A1 (en) Request for quote system and method
JP2003006464A (ja) 課題解決支援システム及び売買システム
KR20000054195A (ko) 인터넷을 이용한 바이어 중심의 실시간 입찰무역거래인역무역 방법
US20020010644A1 (en) B2B e-commerce system for plant construction implemented on web server and method thereof
WO2010021927A2 (en) System and method for integrated product design, manufacturing, and distribution