JP6697467B2 - オスペミフェン及びフィスペミフェンを調製するためのプロセス - Google Patents

オスペミフェン及びフィスペミフェンを調製するためのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP6697467B2
JP6697467B2 JP2017534591A JP2017534591A JP6697467B2 JP 6697467 B2 JP6697467 B2 JP 6697467B2 JP 2017534591 A JP2017534591 A JP 2017534591A JP 2017534591 A JP2017534591 A JP 2017534591A JP 6697467 B2 JP6697467 B2 JP 6697467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
ospemifene
fispemifene
phenol
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017534591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018501273A (ja
Inventor
クリスチアーノ,タニア
アルペジャーニ,マルコ
Original Assignee
オロン エス.ピー.エー.
オロン エス.ピー.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オロン エス.ピー.エー., オロン エス.ピー.エー. filed Critical オロン エス.ピー.エー.
Publication of JP2018501273A publication Critical patent/JP2018501273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6697467B2 publication Critical patent/JP6697467B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/16Preparation of ethers by reaction of esters of mineral or organic acids with hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/23Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

発明の目的
本発明の目的は、活性成分であるオスペミフェン(ospemifene)及びフィスペミフェン(fispemifene)を調製するためのプロセスである。
先行技術
その化学名が2−{4−[(1Z)−4−クロロ−1,2−ジフェニル−1−ブテン−1−イル]フェノキシ}エタノール(図面)であるオスペミフェンは、非ステロイド性の選択的なエストロゲン受容体モジュレーター(SERM)であり、これは閉経後に誘発される、外陰部の及び膣の萎縮を処置するために最近承認された医薬の活性成分である。
特許文献1及び2に開示されているオスペミフェンの調製には、スキーム1で報告する反応シークエンスが含まれる:
Figure 0006697467
第1工程は、相転移の条件下、ベンジル−(2−ブロモエチル)エーテルを用いるのアルキル化を含む。得られた生成物と、トリフェニルホスフィン及び四塩化炭素を反応させてクロロ−誘導体を得、そこからベンジル保護基を水素化分解により除去してオスペミフェンを得る。
より直接的にオスペミフェンを調製する方法は、特許文献3に開示されており、スキーム2で説明する。
Figure 0006697467
化合物 X−CH−CH−O−PG(式中、PGは、ヒドロキシ保護基であり、そしてXは、脱離基(具体的には、塩素、臭素、ヨウ素、メシルオキシ又はトシルオキシ)である)でをアルキル化することにより中間体(PG=保護基)を得、次いで保護基を除去することによりオスペミフェンに変換する。
或いは(特許文献3)、式 X−CH−COO−R(式中、Xは、脱離基であり、そしてRは、アルキルである)で示される化合物でフェノールをアルキル化して式で示される化合物を得、次いでそのエステル基を還元してオスペミフェンを得る(スキーム3)。
Figure 0006697467
オスペミフェンの合成プロセスはまた、以下の文献に開示されている(スキーム2及び3に示すものとの関連はない):特許文献4、5、6、7及び8。
その化学名が(Z)−2−[2−[4−(4−クロロ−1,2−ジフェニルブタ−1−エニル)フェノキシ]エトキシ]エタノール(図面)であるフィスペミフェンは、非ステロイド性の選択的なエストロゲン受容体モジュレーター(SERM)であり、最初に特許文献9に開示された。特許文献10及び11は、男性のアンドロゲン欠乏症に関連する症状の治療及び予防における当該生成物の使用を示唆している。当該生成物は、男性の神経障害を処置するための臨床試験段階にある。
国際公開第96/07402号 国際公開第97/32574号 国際公開第2008/099059号 中国特許出願公開第104030896号明細書 国際公開第2014/060640号 国際公開第2014/060639号 中国特許出願公開第103242142号明細書 国際公開第2011/089385号 国際公開第01/36360号 国際公開第2004/108645号 国際公開第2006/024689号
文献に記載されているオスペミフェン及びフィスペミフェンの合成経路の評価によると、がトレミフェン(toremifene)(エストロゲン受容体のアンタゴニスト)(ITMI20050278)の合成における重要な中間体でもあるため、化合物を使用するもの(スキーム2及び3)が特に興味深い。
発明の説明
本発明者らは、驚くべきことに、フェノールを、式
Figure 0006697467

[式中、Xは、脱離基であり、そしてYは、−(OCHCHOH基(式中、nは、0又は1である)であるか;或いは、X及びYは、一緒になって、酸素原子を表す]で示されるアルキル化剤でアルキル化し、式
Figure 0006697467

[式中、Yは、上に定義されるとおりである]で示される化合物を得ることによって、
オスペミフェン及びフィスペミフェンを有利に合成できることを見出した。
Yが、−(OCHCHOH(式中、nは、0である)である場合、式は、オスペミフェンを表す。
Yが、−(OCHCHOH(式中、nは、1である)である場合、式は、フィスペミフェンを表す。
したがって、フェノールは、アルキル化試薬中に存在するヒドロキシル官能基の保護及びその後の脱保護を必要とせずに、本発明によりアルキル化され得る。
オスペミフェン及びフィスペミフェンの構造式
発明の詳細な説明
で示される化合物の脱離基Xは、好ましくは、ハロゲン(例えば、塩素、臭素又はヨウ素)、或いはアルキルの又はアリールのスルホン酸エステル(例えば、メシルオキシ若しくはトシルオキシ)である。
本発明の一つの実施態様において、式で示される化合物中、Xは、上で定義されるように脱離基であり、そしてYは、−(OCHCHOH(式中、nは、0である)であり、スキーム4で報告するようにとの反応でオスペミフェンを得る。
Figure 0006697467
本発明の別の実施態様において、式で示される化合物中、X及びYは、一緒になって、酸素原子を表し、式で示される化合物は、酸化エチレンであり、スキーム5で報告するようにとの反応でオスペミフェンを得る。
Figure 0006697467
本発明の別の実施態様において、Xは、上で定義されるように脱離基であり、そしてnは、1であり、スキーム6で報告するようにとの反応でフィスペミフェンを得る。
Figure 0006697467
フェノールとアルキル化試薬(式中、Xは、上で定義されるように脱離基であり、そしてYは、上で定義されるように−(OCHCHOH基である)との間の反応は、非プロトン性溶媒中(好ましくは、エーテル(例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、tert−ブチルメチルエーテル)、アミド(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド及びN−メチルピロリドン)、ニトリル(例えば、アセトニトリル)及び炭化水素(例えば、トルエン及びキシレン)より選択される)、塩基(好ましくは、アルカリ金属の或いはアルカリ土類金属の、アルコキシド、アミド、炭酸塩、酸化物又は水素化物(例えば、カリウムtert−ブトキシド、リチウムビス−トリメチルシリルアミド、炭酸セシウム及び炭酸カリウム、酸化カルシウム及び水素化ナトリウム)より選択される)の存在下、達成され得る。
反応は、フェノールのアルカリ塩又はアルカリ土類塩をインサイチュで形成することを含み得るか、或いは当該塩を単離し、次にアルキル化試薬と反応させ得る。好都合に単離することができるフェノールの塩の例は、ナトリウム塩及びカリウム塩である。当該塩は、公知の方法により(例えば、対応する水酸化物での処理(文献ITMI20050278に記載されているような、水酸化カリウム水溶液を用いた処理による、フェノールのカリウム塩の調製を参照のこと)により)調製することができるか、又は本出願の実施例に記載されているように、フェノールのナトリウム塩を調製するための対応するアルコキシド(例えば、メタノール中のナトリウムメチラート)から調製することができる。
アルキル化反応において使用するための、インサイチュで調製され得るか又は単離され得るフェノールの他の塩は、第四級アンモニウム塩(好ましくはテトラブチルアンモニウム塩)である。
フェノールとアルキル化試薬(式中、Xは、上で定義されるように脱離基であり、そしてYは、上で定義されるように−(OCHCHOH基である)との間の反応はまた、水と混和しない有機溶媒と、無機塩基(例えば、アルカリの或いはアルカリ土類の、水酸化物又は炭酸塩)の水溶液とを含む二相性液体−液体系中(例えば、トルエンと水酸化カリウムの水溶液からなる二相系中)で、達成され得る。
反応はまた、有機溶媒(例えば、トルエンのような芳香族炭化水素)又は塩素系溶媒(塩化メチレンのような)、上で定義されるような無機塩基(例えば、炭酸カリウム)、及び触媒のうち相転移の条件下での反応によく使用されるもの(例えば、第四級アンモニウム塩(テトラブチルアンモニウムブロミド、ベンジルトリエチルアンモニウムクロリド及び類似の塩のような))を含む二相性固体−液体系中で、実施することができる。
フェノールとエチレンオキシド(式(式中、X及びYは、一緒になって、酸素原子を表す)からなる)との間の反応は、プロトン性又は非プロトン性溶媒中、酸性又は塩基性触媒の存在下で達成され得るか、或いは、第四級アンモニウム塩又はホスホニウム塩によって触媒され得る。
反応は、所望の生成物を得るのに十分な時間及び温度で実施される。得られる生成物の収率及び純度を最適化するための最も有効な反応条件は、当業者によって容易に特定され得る。
及び式の生成物は、公知の生成物である。
ここで、本発明を以下の実施例によって説明する。
実施例1
水素化ナトリウム(4.2g)を、不活性ガスの環境中、4−(4−クロロ−1,2−ジフェニル−ブテン−1−イル)フェノール(10g)のテトラヒドロフラン(120mL)中溶液に少しずつ添加し、混合物を室温で1時間、撹拌下で維持する。2−ヨードエタノール(11mL)を滴下して加え、反応混合物を約9時間還流する。水を加え、混合物を濃縮し、酢酸エチルで抽出する。有機相を炭酸ナトリウム水溶液で、次に水で洗浄し、次に減圧下で濃縮する。メタノール−水(約5:1)からの残留物を結晶化した後で、9.9gの粗オスペミフェンを得る。
実施例2
ナトリウムメチラートのメタノール(6.25mL)中溶液を、不活性ガスの環境中、4−(4−クロロ−1,2−ジフェニル−ブテン−1−イル)フェノール(10g)のメタノール(100mL)中溶液に加え、撹拌下、室温で1時間維持する。混合物を減圧下で濃縮し、テトラヒドロフラン(100mL)に溶かす。2−ヨードエタノール(3.5mL)のテトラヒドロフラン(30mL)中溶液を滴下して加え、反応混合物を約3時間還流する。水を加え、混合物を濃縮し、酢酸エチルで抽出する。有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で、最後に水で洗浄する。次に得られた溶液を減圧下で濃縮し、メタノール−水から結晶化させて、5.8gの粗オスペミフェンを得る。
実施例3
カリウムtert−ブチラート(2.0g)を、不活性ガスの環境中、4−(4−クロロ−1,2−ジフェニル−ブテン−1−イル)フェノール(5g)のtert−ブタノール(75mL)中溶液に加え、撹拌下、室温で1時間維持する。溶媒を減圧下で濃縮し、濃縮物をテトラヒドロフラン(50mL)に溶かす。2−ヨードエタノール(1.7mL)のテトラヒドロフラン(15mL)中溶液を約30分間で加え、次に反応混合物を約2時間還流する。次に、実施例1に記載されているようにプロセスを続け、2.9gの粗オスペミフェンを得る。
実施例4
50%水酸化カリウム水溶液(4.4mL)を、不活性ガス環境中、4−(4−クロロ−1,2−ジフェニル−ブテン−1−イル)フェノール(2g)のトルエン(20mL)中溶液に加え、室温で15分間、撹拌下で維持する。2−ヨードエタノール(2.2mL)を約30分間で加え、反応混合物を還流し、その温度で約7時間維持する。水の添加の後、相を分離する。有機相を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で、最後に水で洗浄する。次に有機相を減圧下で濃縮する。メタノール−水(約5:1)からの残留物を結晶化した後に、0.85gの粗オスペミフェンを得る。

Claims (4)

  1. オスペミフェン又はフィスペミフェンを調製するためのプロセスであって、式4:
    Figure 0006697467

    で示される化合物と、式7:
    Figure 0006697467

    [式中、Xは、脱離基であり、そしてYは、基−(OCHCHOH(式中、nは、0又は1である)である]で示される化合物を反応させ、式8:
    Figure 0006697467

    [式中、Yは、上に定義されるとおりである]で示される化合物を得ることを含む、プロセス。
  2. Xが、塩素、臭素、ヨウ素、メシルオキシ又はトシルオキシより選択される脱離基である、請求項1記載のプロセス。
  3. 請求項1又は2記載のプロセスであって、Xが、請求項中で定義されるとおりであり、そしてnが、0である、式8(式中、Yは、−OHである)で示される化合物を得るための、プロセス。
  4. 請求項1又は2記載のプロセスであって、Xが、請求項中で定義されるとおりであり、そしてnが、1である、式8(式中、Yは、−OCHCHOHである)で示される化合物を得るための、プロセス。
JP2017534591A 2014-12-29 2015-12-28 オスペミフェン及びフィスペミフェンを調製するためのプロセス Active JP6697467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI2014A002267 2014-12-29
ITMI20142267 2014-12-29
PCT/IB2015/060007 WO2016108172A1 (en) 2014-12-29 2015-12-28 Process for the preparation of ospemifene and fispemifene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018501273A JP2018501273A (ja) 2018-01-18
JP6697467B2 true JP6697467B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=52574316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017534591A Active JP6697467B2 (ja) 2014-12-29 2015-12-28 オスペミフェン及びフィスペミフェンを調製するためのプロセス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9975832B2 (ja)
EP (1) EP3240771B1 (ja)
JP (1) JP6697467B2 (ja)
CA (1) CA2972198C (ja)
ES (1) ES2717546T3 (ja)
IL (1) IL253175B (ja)
WO (1) WO2016108172A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9418067D0 (en) 1994-09-07 1994-10-26 Orion Yhtymae Oy Triphenylethylenes for the prevention and treatment of osteoporosis
GB9604577D0 (en) 1996-03-04 1996-05-01 Orion Yhtymae Oy Serum cholesterol lowering agent
US20040248989A1 (en) 2003-06-05 2004-12-09 Risto Santti Method for the treatment or prevention of lower urinary tract symptoms
KR20070059110A (ko) 2004-09-03 2007-06-11 호르모스 메디칼 리미티드 안드로겐 결핍의 치료 또는 예방에 사용하는 제제의 제조를위한 선택적 에스트로겐 수용체 조절자의 용도
ITMI20050278A1 (it) 2005-02-23 2006-08-24 Solmag S P A Procedimento per la preparazione del toremifene
JP5363344B2 (ja) * 2007-02-14 2013-12-11 ホルモス メディカル リミテッド 治療に有用なトリフェニルブテン誘導体の調製方法
US9085519B2 (en) 2010-01-19 2015-07-21 Cambrex Karlskoga Ab Processes for producing benzophenone derivatives
CN103242142A (zh) 2012-02-13 2013-08-14 天津药物研究院 欧司哌米芬及其中间体的制备方法
WO2014060639A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Fermion Oy A process for the preparation of ospemifene
WO2014060640A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Fermion Oy A process for the preparation of ospemifene
CN104030896A (zh) 2013-03-07 2014-09-10 天津药物研究院 一种简易去除欧司哌米芬特异杂质的方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2717546T3 (es) 2019-06-21
EP3240771A1 (en) 2017-11-08
IL253175B (en) 2019-11-28
US9975832B2 (en) 2018-05-22
EP3240771B1 (en) 2019-02-20
CA2972198A1 (en) 2016-07-07
JP2018501273A (ja) 2018-01-18
US20170342007A1 (en) 2017-11-30
WO2016108172A1 (en) 2016-07-07
IL253175A0 (en) 2017-08-31
CA2972198C (en) 2023-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3080086B1 (en) Process of making adamantanamides
JP5850857B2 (ja) ベンゾフェノン誘導体を産生するための新規な方法
EP2226317B1 (en) Aryl (1h-1,2,4-triazol-1-yl) compound, and process for production thereof
Varala et al. Cesium salts in organic synthesis: A Review
KR101308258B1 (ko) 엔독시펜의 신규한 제조 방법
JP6697467B2 (ja) オスペミフェン及びフィスペミフェンを調製するためのプロセス
JP2009137955A (ja) シクロアルキルおよびハロアルキルo−アミノフエニルケトン類の改良された製造方法
JP6174156B2 (ja) オスペミフェンの製造方法
US10683245B2 (en) Process for manufacturing 1-cyclopropyl-naphthalenes
JP2003335735A (ja) パーフルオロイソプロピルアニリン類の製造方法
CN104230723B (zh) 托瑞米芬的合成方法
US6211379B1 (en) Process for preparing heterocyclic compounds
EP3224251B1 (en) Method for preparation of 2-methyl-1,2-benzisothiazolin-3-one
JP6646316B2 (ja) ヒドロキシ基及び/又はメルカプト基用保護基導入剤
JP5482233B2 (ja) ジアリールジスルフィド化合物の製造方法
RU2702121C1 (ru) Способ получения производного бензилового эфира 2-аминоникотиновой кислоты
JP2019526583A (ja) 触媒として三級アミンを使用する、ジアルキルジカーボネートを調製するための方法
CZ43097A3 (en) Process for preparing (3-alkoxyphenyl)magnesium chlorides and their use
EA006653B1 (ru) Способ получения производных 2-хлорметилфенилуксусной кислоты
JP4709741B2 (ja) ピリジン−置換アミノケタール誘導体の製造法
JPH10114729A (ja) アミノフェノールの製造
JP2018537407A (ja) クラウンエーテル触媒を利用した、置換クロロアシラールを用いたピコリンアミドのアルキル化
JPH08283222A (ja) 置換アミンの製造方法
IT201800006562A1 (it) Procedimento e intermedi utili per la preparazione di indoli
CN108137457A (zh) 苯氧乙醇衍生物的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6697467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250