JP6693832B2 - セラミックス部材 - Google Patents

セラミックス部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6693832B2
JP6693832B2 JP2016150798A JP2016150798A JP6693832B2 JP 6693832 B2 JP6693832 B2 JP 6693832B2 JP 2016150798 A JP2016150798 A JP 2016150798A JP 2016150798 A JP2016150798 A JP 2016150798A JP 6693832 B2 JP6693832 B2 JP 6693832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
ceramic
brazing material
stop hole
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016150798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018016536A (ja
Inventor
淳 土田
淳 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Spark Plug Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2016150798A priority Critical patent/JP6693832B2/ja
Priority to US15/659,051 priority patent/US10515836B2/en
Priority to TW106125446A priority patent/TWI679724B/zh
Publication of JP2018016536A publication Critical patent/JP2018016536A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6693832B2 publication Critical patent/JP6693832B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N13/00Clutches or holding devices using electrostatic attraction, e.g. using Johnson-Rahbek effect

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

本発明は、セラミックス部材、特にセラミックス基体に埋設された金属部材に他の金属部材がろう付けで接合されているセラミックス部材に関する。
静電チャック及びRFサセプタなどの半導体製造装置などで用いられるセラッミクス部材においては、その内部に埋設されているヒータ又は電極などの端子に給電ロッドを介して電圧を印加している。そのために、給電ロッドに接続される金属製の接続部材を、金属製の端子に接続させることが多い。
この接続部材は、セラミックス基体に形成した止め穴の内部において、止め穴の底面に露出した端子とろう付けにより接続されている。
例えば特許文献1には、接続部材の金属端子との接合面側の端部を小径化することにより、セラミックス基体に形成された止め穴と端子の小径化した端部との隙間に余剰のろう材を流し込んで、接続部材と端子との間のろう材からなる接合層を薄くして、接合強度を確保することが記載されている。
また、特許文献1には、セラミックス基体に形成した止め穴の側面の一部にろう溜空間を設けることにより、このろう溜空間に接続部材と端子とを接続するろう材と一体化するようにろう材を充填させて、接続部材と端子とのねじり破断強度の向上を図ることも記載されている。
特開2009−188394号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載された技術では、接続部材と端子との接合強度を十分に確保することができない場合があった。
そこで、本発明は、接続部材と端子との接合強度の向上を図ることが可能なセラミックス部材を提供することを目的とする。
本発明のセラミックス部材は、第1の金属部材が埋設されているセラミックス基体と、前記セラミックス基体に形成され、前記セラミックス基体の下面と前記第1の金属部材とを連通する止め穴と、前記止め穴内に挿入され、前記第1の金属部材とろう材固化部を介して接続されている第2の金属部材とを備えたセラミックス部材であって、前記止め穴は、内周面に囲まれた空間が、少なくとも底面において、周方向について少なくとも部分的に外側に拡がっている拡大部を有しており、前記拡大部の内部に前記ろう材固化部の少なくも一部が存在していることを特徴とする。
本発明によれば、例えば端子である第1の金属部材と例えば接続部材である第2の金属部材との間に介在するろう材固化部の少なくも一部が止め穴の拡大部の内部に存在する。これにより、この部分がアンカー効果を発揮し、第1の金属部材と第2の金属部材との接合強度の向上を図ることが可能となる。
本発明において、前記拡大部は、前記止め穴の前記底面において全周に亘って外側に拡がっていることが好ましい。
この場合、第1の金属部材と第2の金属部材との接合強度の向上を、止め穴の全周に亘って図ることが可能となる。
本発明において、前記ろう材固化部は、前記第1及び第2の金属部材に対する濡れ性が、前記セラミックス基体に対する濡れ性よりも高いろう材が固化している層であることが好ましい。
この場合、いわゆる活性金属を含まないロウ材を用いることが望ましい。活性金属を含むとそのロウ材の融点以上において融液の流動性がわるく空間が存在していても空間に充填することが相対的に困難である。これに対して純金属からなるロウ材または活性金属を含まない金属ロウ材は融液状態では相対的に流動性が高くかつ金属に対する濡れ性がセラミックスより高く空間に充填することが可能になる。
本発明の実施形態に係るセラミックス部材の断面図。 セラミックス部材の部分拡大断面図。
本発明の実施形態に係るセラミックス部材100について図1及び図2を参照して説明する。
セラミックス部材100は、セラミックス基体10、金属体20、端子(第1の金属部材)30、接続部材(第2の金属部材)40、給電ロッド50及びシャフト60を備えている。
セラミックス部材100は、ここでは、金属体20が電極として機能し、この電極に給電ロッド50から端子30及び接続部材40を介して電圧が印加されることによって発生するクーロン力により、セラミックス基体10の表面に基板を吸引する静電チャックである。
ただし、セラミックス部材100は、金属体20が発熱抵抗体(ヒータ)として機能し、このヒータに給電ロッド50から電圧が印加されることによって発生する熱により、セラミックス基体10の表面上に載置される基板を加熱するヒータであってもよい。
また、セラミックス部材100は、表面に近い金属体20が電極として機能し、表面から離れた金属体20が抵抗発熱体として機能するヒータ機能付きの静電チャックであってもよい。
セラミックス基体10に金属体20が埋設されており、この金属体20の裏面に、端子30が接続されている。
セラミックス基体10は、ここでは、窒化アルミニウム(AlN)のセラミックス焼結体からなっている。ただし、セラミックス基体10は、静電チャック又はヒータの基体の材料として使用される素材、例えばアルミナ(Al)又はイットリア(Y)等のセラミックス焼結体などからなっているものであってもよい。
セラミックス基体10は、例えば高純度(例えば純度99.9%以上)の窒化アルミニウム粉末、必要に応じてこれに適量の酸化イットリウム粉末などの焼結助剤が添加された混合原料粉末を成形した成形体をホットプレス焼結することにより形成されたセラミックス焼結体から構成されている。
金属体20は、タングステン、モリブデン、これらの合金、白金、チタンなどの金属からなり、薄板、薄膜、メッシュ状、線状などのものである。
そして、セラミックス焼結体の間に金属体20を挟んでホットプレスすることにより、メッシュ金属や金属箔からなる金属体20をセラミックス基体10の中に埋め込んでいる。ただし、埋め込みの方法は、これに限定されない。例えば、金属体20の材料となる金属粉末を前記混合原料に間に挟み込んで、全体をホットプレスしてもよい。また、セラミックス焼結体の接合面に凹部を形成して金属体20を埋め込み、その後、セラミックス焼結体同士を接合材で接合してもよい。
なお、セラミックス基体10の表面の上に、保護層などが形成されていてもよい。また、セラミックス基体10内に、冷却構造を設けてもよい。
そして、セラミックス基体10には、下面(裏面)に開口を有し、上下方向に延びる止め穴11が形成されている。この止め穴11は、各端子30に対して1個ずつ形成されている。この止め穴11は、例えば、ドリルなどを用いた研削加工によって形成されている。
止め穴11は、全体大略円柱形状の穴であるが、内周面に囲まれた空間が、少なくとも底面11aにおいて、周方向について少なくとも部分的に外側に拡がっている拡大部11bを有している。拡大部11bは、ここでは、止め穴11の底面11aにおいて全周に亘って拡大した拡径部11bとなっている。ただし、図示しないが、拡大部11bは、止め穴11の底面11aにおいて、周方向について部分的に1又は複数の箇所に亘る部分が拡がっているものでであってもよい。
止め穴11の上下方向の軸線に沿った拡径部11bの断面形状は、ここでは、直角三角形状となっている。ただし、拡径部11bの断面形状は、これに限定されず、台形、矩形など、さらに、曲線部を有する形状などであってもよい。
止め穴11は、例えば、円柱部の直径が4mm、拡径部11bの直角三角形の底辺が0.25mm、高さが3mmである。このように、止め穴11の拡大部(拡径部)11bは、円柱部の直径の数分の一から十数分の一程度拡大していればよい。
なお、拡大部(拡径部)11bは、偏心ドリルなどを用いた切削加工などによって形成すればよい。拡大部(拡径部)11bは、図面では角度が鋭角に示されているが、実際には拡大部(拡径部)11bを加工する工具の角部の形状に応じた丸みを帯びている。
端子30は、タングステン、モリブデン、これらの合金、白金などの金属からなり、金属体20に電気的に接続されており、本発明の第1の金属部材に相当する。端子30は、例えば、タングステン粉末などの金属粉末を厚く積層させて金属体20を接続した状態で前記混合材料の間に挟み込み、全体をホットプレスすることにより形成した金属焼結体からなるものであってもよい。また、端子30は、金属板などからなるものであってもよい。
端子30は、金属体20と比較して厚さが厚くなっている。これにより、止め穴11をドリルなどの研削工具を用いて形成する際に、研削工具によって多少研削されても、端子30に割れなどの破損が生じない。
接続部材40は、タングステン、モリブデン、白金、チタン、コバール、ニッケル、これらの合金などの金属からなる円柱状の部材であり、本発明の第2の金属部材に相当する。接続部材40の外径は、止め穴11の内径に比較して僅かに小さくなっている。
接続部材40の端子30に接続される側である先端部は、平らになっている。ただし、この先端部はC面又はR面などの面取り加工されている。接続部材40の後端部には、雌ねじ41が形成されている。
給電ロッド50は、チタン、ニッケルなどの耐熱性、耐酸性及び導電性の優れた金属からなり、長い丸棒状となっている。給電ロッド50の長手方向の先端部には雄ねじ部51が形成されており、この雄ねじ部51に接続部材40の雌ねじ穴41が螺合されることにより、給電ロッド50は接続部材40に接続される。
また、接続部材40と端子30が一体化した長い丸棒状の接続部材であってもよい。
シャフト60は、セラミックス基体10と同様に窒化アルミニウム(AlN)、アルミナ(Al)、又はイットリア(Y)等のセラミックス焼結体からなっている。シャフト60は、全体として中空を有する大略円筒形状に形成されている。
シャフト60は、セラミックス基体10の下面に取り付けられている。シャフト60は、中間部61に比べて拡径したフランジ部62を上端に有している。セラミックス基体10とシャフト60とは固相接合、ろう付けなどによって接合されている。シャフト60の内部に給電ロッド50が配置されている。
セラミックス部材100において、端子30の露出した部分と接続部材40とはろう材固化部70を介して接続されている。ろう材固化部70は、ろう材が固化して形成された層である。
ろう材固化部70は、端子30と接続部材40との間に介在するが、その少なくも一部が止め穴11の拡大部11bの内部にも存在している。ろう材固化部70は、拡大部11bの内部全体を占めるものであってもよいが、その一部のみを占めるものであってもよい。また、ろう材固化部70は、止め穴11の内周面と接続部材40の外周面との隙間に存在していてもよい。
このように、端子30と接続部材40とを接合するろう材固化部70の少なくも一部が止め穴11の拡大部11bの内部に存在するので、この部分がアンカー効果を発揮し、接続部材40を端子30から下方に向けて離そうとする際の接合強度の向上を図ることが可能となる。
なお、ろう材は、端子30と接続部材40とを接合する際に従来から使用されていたものでよいが、端子30及び接続部材40に対する濡れ性が、セラミックス基体10に対する濡れ性よりも高いことが好ましい。
ろう材は、特に、チタン等の活性金属を含有せず、窒化アルミニウム焼結体からなるセラミックス基体10に対して濡れ性が低い非活性ろう材であることが好ましい。これは、上述のようにセラミックス基体10と接続部材40とを十分に接合しなくても、接続部材40の接合強度を十分に確保することが可能であるからである。これにより、空間に流動性の高いロウ材が充てんされアンカー効果が発揮されるという効果を奏する。
尚、ろう材の量は空間の容積とほぼ同程度の量が望ましい。これより多いと接続部材や給電ロッドと止め穴のクリアランスに流動性の良い融液が毛細管現象で這い上がり空間にろう材を充填することができなくなる。またロウ材料が少なすぎると空間に充填されるロウ材量が少なくなりすぎアンカー効果を十分に発揮しえない。
空間体積をVとするとロウ材量は 0.3V〜1Vが望ましく、更に0.6V〜1Vがより好ましい。
10…セラミックス基体、 11…止め穴、 11a…底面、 11b…拡大部、拡径部、 20…金属体、 30…端子(第1の金属部材)、 40…接続部材(第2の金属部材)、 41…雌ねじ穴、 50…給電ロッド、 51…雄ねじ部、 60…シャフト、 70…ろう材固化部、 100…セラミックス部材

Claims (4)

  1. 第1の金属部材が埋設されているセラミックス基体と、
    前記セラミックス基体に形成され、前記セラミックス基体の下面と前記第1の金属部材とを連通する止め穴と、
    前記止め穴内に挿入され、前記第1の金属部材とろう材固化部を介して接続されている第2の金属部材とを備えたセラミックス部材であって、
    前記止め穴は、内周面に囲まれた空間が、少なくとも底面において、周方向について少なくとも部分的に外側に拡がっている拡大部を有しており、前記拡大部の内部に前記ろう材固化部の少なくも一部が存在していることを特徴とするセラミックス部材。
  2. 請求項1に記載のセラミックス部材であって、
    前記拡大部は、前記止め穴の前記底面において全周に亘って外側に拡がっていることを特徴とするセラミックス部材。
  3. 請求項1又は2に記載のセラミックス部材であって、
    前記ろう材固化部は、前記第1及び第2の金属部材に対する濡れ性が、前記セラミックス基体に対する濡れ性よりも高いろう材が固化している層であることを特徴とするセラミックス部材。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載のセラミックス部材であって、
    前記ろう材固化部は、活性金属を含まないろう材が固化している層であることを特徴とするセラミックス部材。
JP2016150798A 2016-07-29 2016-07-29 セラミックス部材 Active JP6693832B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016150798A JP6693832B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 セラミックス部材
US15/659,051 US10515836B2 (en) 2016-07-29 2017-07-25 Ceramic member
TW106125446A TWI679724B (zh) 2016-07-29 2017-07-28 陶瓷構件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016150798A JP6693832B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 セラミックス部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018016536A JP2018016536A (ja) 2018-02-01
JP6693832B2 true JP6693832B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=61009849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016150798A Active JP6693832B2 (ja) 2016-07-29 2016-07-29 セラミックス部材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10515836B2 (ja)
JP (1) JP6693832B2 (ja)
TW (1) TWI679724B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019060819A (ja) * 2017-09-28 2019-04-18 日本特殊陶業株式会社 電子部品検査装置用配線基板
JP7014651B2 (ja) * 2018-03-20 2022-02-01 日本特殊陶業株式会社 セラミックス基板構造体及びその製造方法
WO2019189197A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 京セラ株式会社 ヒータ及びヒータシステム
JP7025268B2 (ja) * 2018-04-04 2022-02-24 日本特殊陶業株式会社 セラミックス構造体
JP7010750B2 (ja) * 2018-04-04 2022-01-26 日本特殊陶業株式会社 セラミックス部材および緩衝部材の製造方法
JP7265941B2 (ja) * 2018-08-22 2023-04-27 日本特殊陶業株式会社 接合体
WO2020067357A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 京セラ株式会社 セラミック構造体及びウェハ用システム
JP7195336B2 (ja) * 2018-11-30 2022-12-23 京セラ株式会社 セラミック構造体及びセラミック構造体の製造方法
CN113196870B (zh) * 2019-03-26 2023-09-29 日本特殊陶业株式会社 电极埋设构件和其制造方法、静电卡盘、陶瓷制加热器
JP7498605B2 (ja) 2020-07-01 2024-06-12 日本特殊陶業株式会社 セラミックス部材、保持装置、及びセラミックス部材の製造方法
KR20220018421A (ko) * 2020-08-06 2022-02-15 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 기판 처리 장치
JP7414747B2 (ja) * 2021-01-20 2024-01-16 日本碍子株式会社 ウエハ載置台及びその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3954177B2 (ja) * 1997-01-29 2007-08-08 日本碍子株式会社 金属部材とセラミックス部材との接合構造およびその製造方法
JP3746594B2 (ja) * 1997-06-20 2006-02-15 日本碍子株式会社 セラミックスの接合構造およびその製造方法
JP2007005740A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Creative Technology:Kk 静電チャック電位供給部の構造とその製造及び再生方法
JP5143029B2 (ja) * 2008-01-08 2013-02-13 日本碍子株式会社 接合構造及び半導体製造装置
TWI450353B (zh) 2008-01-08 2014-08-21 Ngk Insulators Ltd A bonding structure and a semiconductor manufacturing apparatus
US8414704B2 (en) * 2008-01-08 2013-04-09 Ngk Insulators, Ltd. Bonding structure and semiconductor device manufacturing apparatus
US8908349B2 (en) * 2011-03-31 2014-12-09 Ngk Insulators, Ltd. Member for semiconductor manufacturing apparatus
JP5348439B2 (ja) * 2011-09-30 2013-11-20 Toto株式会社 静電チャック
JP5762265B2 (ja) * 2011-11-30 2015-08-12 京セラ株式会社 セラミック体と金属体との接合体
JP5807032B2 (ja) * 2012-03-21 2015-11-10 日本碍子株式会社 加熱装置及び半導体製造装置
JP6378942B2 (ja) 2014-06-12 2018-08-22 東京エレクトロン株式会社 載置台及びプラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018016536A (ja) 2018-02-01
US20180033668A1 (en) 2018-02-01
US10515836B2 (en) 2019-12-24
TWI679724B (zh) 2019-12-11
TW201824445A (zh) 2018-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6693832B2 (ja) セラミックス部材
TWI322139B (en) Yttria sintered body, electrostatic chuck, and manufacturing method of yttria sintered body
TWI450353B (zh) A bonding structure and a semiconductor manufacturing apparatus
JP5591627B2 (ja) セラミックス部材及びその製造方法
JP5367778B2 (ja) 窒化アルミニウム接合体
TW201733963A (zh) 陶瓷構件
JP6473599B2 (ja) セラミックス金属接合体およびこれを用いた回路基板
KR102209157B1 (ko) 반도체 제조장치용 부품
KR102645401B1 (ko) 웨이퍼 적재대 및 그 제조 방법
JP5331490B2 (ja) 接合構造及び半導体製造装置
JP6916587B2 (ja) 耐久性が改善されたセラミックヒータ
JP2004253786A (ja) セラミックスの接合構造
JP2018203581A (ja) セラミックス構造体
JP2006114250A (ja) 金属部材埋設セラミックス基材の給電端子取付け構造
JP2003197824A (ja) セラミックス回路基板
JP7014651B2 (ja) セラミックス基板構造体及びその製造方法
KR102386581B1 (ko) 웨이퍼 적재대 및 그 제법
CN110959306B (zh) 陶瓷加热器
JP2006165181A (ja) 金属部材埋設セラミックス基材の給電端子取付け構造
JP6966651B2 (ja) 電極埋設部材及びその製造方法、静電チャック、セラミックス製ヒーター
JP7122154B2 (ja) 半導体製造装置用部品
JP2006043733A (ja) 金属接合方法
JP4671659B2 (ja) セラミック部材と金属部材との接合構造
JP2004149401A (ja) 接合方法および接合体
JP2005019896A (ja) 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6693832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250