JP6692794B2 - リニア・アクチュエータ - Google Patents

リニア・アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP6692794B2
JP6692794B2 JP2017503860A JP2017503860A JP6692794B2 JP 6692794 B2 JP6692794 B2 JP 6692794B2 JP 2017503860 A JP2017503860 A JP 2017503860A JP 2017503860 A JP2017503860 A JP 2017503860A JP 6692794 B2 JP6692794 B2 JP 6692794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide tube
chassis
linear actuator
electric motor
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017503860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017529817A (ja
Inventor
セーレンセン、ルネ
Original Assignee
リナック エー/エス
リナック エー/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リナック エー/エス, リナック エー/エス filed Critical リナック エー/エス
Publication of JP2017529817A publication Critical patent/JP2017529817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6692794B2 publication Critical patent/JP6692794B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/06Means for converting reciprocating motion into rotary motion or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • H02K7/1163Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion
    • H02K7/1166Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion comprising worm and worm-wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2031Actuator casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/204Axial sliding means, i.e. for rotary support and axial guiding of nut or screw shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/209Arrangements for driving the actuator using worm gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、リニア・アクチュエータに関し、このリニア・アクチュエータは、電動モータと、トランスミッションと、上記トランスミッションに関連するスピンドルと、上記スピンドル上のスピンドル・ナットと、後端において上記スピンドル・ナットに連結される筒状調節要素と、上記筒状調節要素のためのガイド・チューブとを含み、上記ガイド・チューブは後端において当該アクチュエータのシャーシに固定的にねじ込まれている。
おそらくもっとも一般的はタイプのリニア・アクチュエータは、筒状調節要素の前端における前部取付け部と、当該アクチュエータの取り付け用ハウジングの後端における後部取付け部とを含む。荷重からの力は、上記筒状調節要素、スピンドル・ナットおよびスピンドルを介して後部および前部取付け部間に圧縮または引っ張り力として伝わる。圧縮がかかると、上記筒状調節要素および上記スピンドルは反りの影響を受ける。特に、潜在的な「ブレーク点」が存在し、そこにおいては上記筒状調節要素が上記スピンドル・ナットを介して上記スピンドルに連結されている。上記筒状調節要素は2つの場所でガイドされる。すなわち、上記ガイド・チューブ内で上記スピンドル・ナットをガイドし、かつ上記ガイド・チューブの上記前端でガイドすることにより、上記筒状調整要素はガイドされる。上記スピンドル・ナットを上記ガイド・チューブ内でガイドすることにより、上記筒状調節要素の内部で自由に外方へ突出する上記スピンドルが同時にガイドされる。このような反りや座屈傾向のために、横力が上記ガイド・チューブに伝わり、さらには当該アクチュエータの所与の構造物との結合により生じる横力もまた上記ガイド・チューブに伝わる可能性がある。我慢強いリフターにより、ある環境にあるスタッフは、たとえば、当該アクチュエータの上記ガイド・チューブを握持することによりこれらの横力を除去するであろうことが普通に知られている。あらゆる考慮事項は、上記ガイド・チューブがその後端において当該アクチュエータに良好にかつ強固に組み込まれるべきということになる。
LINAK A/Sに対するEP0531247A1は、リニア・アクチュエータを開示し、これにおいては底部におけるハウジングがガイド・チューブの最後部を受容するための統合された筒状部を有する。LINAK A/Sに対するEP0662573B1の図3は、L型ハウジングをもつリニア・アクチュエータを示し、これにおいては、ガイド・チューブのほぼ全体がハウジングに組み込まれている。LINAK A/Sに対するWO2006/089554A1は、いくつかの基本的な構造を示すが、これにおいては、ガイド・チューブはハウジングの前部から突出している。これらはしかしながら、ハウジングが大きくかつ複雑なために、比較的高価な構造である。LINAK A/Sに対するWO2009/086834A1が開示するリニア・アクチュエータは、ガイド・チューブはハウジングから自由に突出しており、最後部の小さな部分だけがハウジングの「穴」に嵌め込まれている。同様の構造がDewert Antriebs und Systemtechkik GmbH & Co KG に対するDE292004002254U1から公知である。これらの3つのタイプの構造においては、横力がハウジングに伝達され、当該ハウジングは上記横力を吸収するように形成する必要があり、かつ、そのような理由のために比較的高価となる。LINAK A/Sに対するWO02/29284A1は、ハウジングは単に「パッケージ」として機能する一方、運搬シャーシを含むという意味において幾分異なるタイプのリニア・アクチュエータを開示する。このガイド・チューブは、後端において上記運搬シャーシに固定されている。同様の構造が、LINAK A/Sに対するWO2011/057632A1から公知であり、これにおいては、ガイド・チューブはネジ用溝をもって形成されており、かつ運搬シャーシのベースにねじ込まれている。LINAK A/Sに対するWO2005/079134A2から、より強力なバージョンのリニア・アクチュエータが公知であり、これにおいては、ガイド・チューブは、その後端においてハウジングにねじ込まれており、さらに、当該ガイド・チューブの一定距離部が1対の爪によって保持されている。この解決法はやはり、もう少し複雑で高価である。
欧州特許公開EP0531247A1 欧州特許EP0662573B1 国際公開WO2006/089554A1 国際公開WO2009/086834A1 ドイツ実用新案DE292004002254U1 国際公開WO02/29284A1 国際公開WO2011/057632A1 国際公開WO2005/079134A2
本発明の目的は、強固で安定したガイド・チューブの固定の達成を含む、製造および組み立てにより都合の良いリニア・アクチュエータを提供することである。さらには、シャーシへの電動モータの改良された取付けおよび固定を達成することである。
本発明の目的は、請求項1に記載されたようなアクチュエータを形成することによって達成される。すなわち、ガイド・チューブの後端には当該ガイド・チューブに固定される取り付けブッシングが設けられ、上記ブッシングはその側部において上記アクチュエータのシャーシに固定される。
1つの実施例において、上記固定は上記取り付けブッシングの外側から上記ガイド・チューブに向かう複数の凹入部によって行われる。これらの凹入部は、上記ガイド・チューブにおけるネジ用溝と対向して設けられ、その結果、変形が上記ネジ用溝内で吸収され、上記ガイド・チューブの中空部のその余の空間に突出することはない。そのため、上記凹入部が上記スピンドル・ナットおよび上記筒状調節要素の動きを阻害することはない。上記ガイド・チューブの外径と上記取り付けブッシングの内径は、上記ガイド・チューブが上記取り付けブッシング内にぴったりとはまり込むように相互に適合させられ、これにより、上記取り付けブッシングと上記ガイド・チューブとの間の良好な安定性が達成される。1つの実施例において、上記取り付けブッシングの後端は、雌ネジを有するネジ穴を含むとともに半径方向に延びるフランジをもつように形成される。このことは、製造工学の見地から製造容易であることから、簡易な取り付けに貢献する。1つの実施例において、ガイド・チューブをもつ上記取り付けブッシングは、上記リニア・アクチュエータの上記シャーシ7の反対側の上記後部取り付け部に固定され、このとき、ネジが、上記後部取り付け部から上記シャーシを通って上記取り付けブッシング15におけるネジ穴まで通され、これにより上記後部取り付け部および上記取り付けブッシングは上記シャーシを挟んで強固に連結される。その結果、上記ガイド・チューブと上記後部取り付け部との双方の取り付けが簡易となり、強固で安定した取り付けを確実に行える。特に都合のよい実施例において、上記取り付けブッシングは鋼製、上記ガイド・チューブはアルミニウムのような軽金属製であり、このことは、上記取り付けブッシングおよび上記ガイド・チューブとの組み立て体の製造容易なデザインを広げる。一例として、上記ガイド・チューブは標準長さのチューブから切り出すことができ、一方、上記取り付けブッシングは単純な曲げ、プレス、および深絞り成型法によって作製することができる。
1つの実施例において、上記シャーシは少なくとも1つのロック穴を含み、上記電動モータの上記前端は、上記ロック穴に係合するために設けられた少なくとも1つのフラップを含み、これによって上記電動モータを上記シャーシに固定することができる。
第2の実施例において、上記シャーシは少なくとも1つの凹部を含み、上記電動モータの上記前端は上記凹部に係合するために設けられた少なくとも1つの突出部を含む。上記凹部の縁部は、上記取り付け面と比較して若干持ち上げることができ、たとえば楔のように形成することができる。上記突出部が上記取り付け面の上記凹部に係合させられるとき、組み立て作業者は、上記凹部の上記持ち上げられた縁部のために、上記突出部が上記縁部を通過する時点を聴覚または触覚により知りうる。このようにして、上記突出部および上記凹部はスナップ・ロックとして機能する。上記突出部が上記凹部の上記縁部を通過したとき、当該突出部は上記凹部に係合する。この実施例は、上記シャーシにおける上記電動モータの改良された取り付けおよび固定を確実にする。
上記シャーシにおける上記電動モータの固定の後、これらはネジのような固着手段で相互に固定することができる。
本発明にしたがうリニア・アクチュエータは、添付図面を参照して以下により詳細に説明される。
リニア・アクチュエータを示す。 図1のリニア・アクチュエータをハウジングを除いて示す図である。 図2のリニア・アクチュエータをガイド・チューブとシャーシをさらに除いて示す図である。 図3のリニア・アクチュエータを外側から見た図であり、ガイド・チューブにおける前部取り付け部およびブッシングが示されている。 取り付けブッシングをもつガイド・チューブの最後部の斜視図である。 取り付けブッシングをもつガイド・チューブを前方から直接見た図である。 図5のガイド・チューブおよび取り付けブッシングの縦断面図である。 リニア・アクチュエータの分解図である。 電動モータおよびシャーシを示す分解斜視図である。 電動モータおよびシャーシを示す、異なる方向からの分解斜視図である 電動モータおよびシャーシを組み立てた状態の斜視図である。 第2実施例に係る電動モータおよびシャーシの分解斜視図である。 第2実施例に係る電動モータおよびシャーシの異なる方向から示す斜視図である。
図面に概要を示したリニア・アクチュエータは、第1部分1aと第2部分1bとを有するハウジング1を含む。上記リニア・アクチュエータはさらに、ガイド・チューブ2と、この内部で案内される筒状調節要素3とを含む。上記アクチュエータを取り付けるために、上記ハウジング1には後部取付け部4が設けられ、上記筒状調節要素3の前端には前部取付け部5が設けられている。上記後部取付け部と上記前部取付け部の双方は同様な「目」すなわちボルト、リベット、軸ピンまたはこれに類するもののための貫通孔4a,5aを有し、これによって上記リニア・アクチュエータを固定することができる。上記リニア・アクチュエータはしたがって、上記後部取り付け部4および上記前部取付け部5の「目」を通る中心軸周りに回転することができ、その結果、上記リニア・アクチュエータは、これが固定される構造物における2つの要素の位置に自動的に適応し、力は上記筒状調節要素3の長手方向における軸方向に、常に理想的に伝わる。図2から分かるように、上記リニア・アクチュエータはさらに、典型的には可逆回転電動モータである電動モータ6を含み、これは低電圧または本線電圧用のDCまたはACモータのいずれであってもよい。上記電動モータ6の前端には、ハウジングの形態のシャーシ7が取り付けられ、このシャーシは上記電動モータ6とともに上記リニア・アクチュエータの主な構成要素となっている。上記後部取付け部4は上記シャーシ7の後端に取り付けられ、一方、後端をもつガイド・チューブ2は上記シャーシ7の前端に取り付けられている。上記電動モータ6に関しては、上記リニア・アクチュエータを電源および可能な電気制御器に接続するためのプラグ9をもつプリント回路基板8が設けられている。
上記リニア・アクチュエータは、さらにスピンドル10を含んでいてその最後部にベアリング11が設けられ、これにより上記スピンドルは上記シャーシ7に嵌め込まれるとともに取り付けられる。上記スピンドル10は、ここではウォーム・ギヤであるトランスミッション12を介して上記電動モータ6によって駆動される。これにおいて、上記電動モータ6のシャフトの延長部は上記スピンドル10に取り付けられたウォーム・ホイール12bに噛み合うウォーム12aとして形成されている。
上記スピンドル10は雄ネジを有し、雌ネジを有して回転不能に固定されているスピドル・ナット13が当該スピンドル10の上記雄ネジに螺合している。上記スピンドル・ナット13の最後部にはフィン13aが設けられており、このフィンは上記ガイド・チューブ2において内部で走る軌道溝に向けて軸方向に延び、これにより上記スピンドル・ナット13を回転不能に固定するとともに、上記スピンドル・ナット13を上記ガイド・チューブ2内で案内する。
上記スピンドル・ナット13の最前部には、最後端に対応する雌ネジが設けられた上記筒状起動要素3を取り付けるための雄ネジが設けられており、その結果、上記起動要素を上記スピンドル・ナット13にねじ込むことができる。上記ガイド・チューブ2の上記前端には上記筒状調節要素3のためのガイドとしてのガイド・ブッシング14が設けられている。上記ガイド・ブッシング14には、上記当該ガイド・ブッシング14と上記筒状調節要素3との間への塵や湿気の進入を防止するためのシールを設けることができる。このシールは、Oリング、リップ・シールまたはこれに類するものとすることができる。
上記ガイド・チューブ2を上記シャーシ7の前端に取り付けるために、上記筒状取り付けブッシング15が上記ガイド・チューブの後端に固定される。上記ガイド・チューブの外径と上記取り付けブッシングの内径は、上記ガイド・チューブが上記取り付けブッシング15内にぴったりとはまり込むように相互に適合させられ、その結果、上記ガイド・チューブ2に対する考え得る横力は上記取り付けブッシング15に伝達される。上記ガイド・チューブ2を軸方向に保持するために、上記取り付けブッシング15の外側から上記ガイド・チューブ2に食い込む複数の凹入部16が形成される。これらの凹入部16は、上記ガイド・チューブ2における上記ネジ用溝17と対向して設けられ、その結果、変形が上記ネジ用溝17内で吸収され、上記ガイド・チューブの中空部のその余の空間に突出することはない。そのため、上記凹入部が上記スピンドル・ナットおよび上記筒状調節要素3の動きを阻害することはないし、ともかくも影響することもない。
上記取り付けブッシング15の後端は、雌ネジを有するネジ穴19を含むとともに半径方向に延びるフランジ18をもつように形成される。取り付けられた上記筒状調節要素3をもつ上記取り付けブッシング15は、上記シャーシ7の反対側の上記後部取り付け部4に固定され、このとき、ネジ20が、上記後部取り付け部4から上記シャーシ7を通って上記ガイド・チューブ2のための上記取り付けブッシング15における上記ネジ穴19まで通される。これにより、上記後部取り付け部4と上記取り付けブッシング15とが上記シャーシ7を挟んでしっかりと結合される。上記フランジ18と上記取り付けブッシング15の後部との間の安定性を高めるために、深絞りで膨出させた傾斜支持部21を設けることができる。
図9−11は、上記電動モータ6がどのようにして上記シャーシ7に取り付けられるかを示す。そのため、上記シャーシ7は、2つの貫通穴23,24をもつ取り付け面22と、固定穴25とを含む。上記電動モータ6の前端は、雌ネジをもつ2つのネジ穴27,28およびフラップ29を有する。図示の実施例では上記フラップ29はヒンジ形態をしている。上記フラップ29は、上記シャーシ7の上記取り付け面22におけるロック穴25の側部に係合するために設けられている。上記電動モータ6を上記シャーシ7に取り付けるために、上記電動モータ6のウォーム12aが上記シャーシ7の軸穴30に導入される。同時に、上記ヒンジ形態のフラップ29が上記取り付け面22における上記ロック穴25内に導入される。次に、上記フラップ29が上記ロック穴25の側部に係合するように上記電動モータ6を回転させる。このようにして、上記取り付け面22における上記穴23,24が上記ネジ穴23,24と整列するように、上記電動モータ6が上記シャーシに固定される。続いて、ネジ31,32の形態をした固定手段が上記穴23,24を通って導入されるとともに上記電動モータの上記フランジ26におけるネジ穴27,28の雌ネジに螺合させられ、これにより上記電動モータ6が上記シャーシ7に固定される。
図12および13は、上記電動モータ6の上記フランジ26がさらに、カラー、ピンまたはこれに類するものの形態の突出部34を含む実施例を示す。上記シャーシ7の上記取り付け面22は、上記フランジの上記突出部34に係合するために設けられた、対応する凹部35を有する。上記凹部35は円形とすること、または溝として形成することができる。上記凹部の縁部は、有利には上記取り付け面と比較して若干持ち上げることができ、たとえば楔のように形成することができる。
この実施例において、上記電動モータ6は上述の手法で取り付けられる。上記電動モータ6が回転させられると、上記フラップ29はここでも上記ロック穴25の側部に係合させられる。さらに、上記フランジ26の上記突出部34が上記取り付け面22の上記凹部35に係合させられる。上記凹部35の持ち上げられた縁部のために、組み立て作業者は、上記突出部34が上記凹部35の上記縁部を通過する時点を聴覚または触覚により知りうる。このようにして、上記突出部34および上記凹部35はスナップ・ロックとして機能する。続いて、上記突出部34が上記凹部35に進入して係合し、こうして、ネジ31,32による相互固定に先だって、上記電動モータ6の上記シャーシ7へのより簡易な取り付けおよび改良された固定への貢献がなされる。
図9−13から、上記電動モータ6は、当該電動モータ6からの振動を減衰するためのゴムリングの形態のガスケット33を含むことがわかる。

Claims (8)

  1. ハウジング(1)と、電動モータ(6)と、トランスミッション(12)と、上記トランスミッション(12)を介して上記電動モータ(6)に接続されたスピンドル(10)と、上記スピンドル(10)におけるスピンドル・ナット(13)と、後端上記スピンドル・ナット(13)に連結された筒状調節要素(3)と、上記筒状調節要素(3)のためのガイド・チューブ(2)と、上記ガイド・チューブ(2)が取り付けブッシング(15)を介して固定されたシャーシ(7)と、を含み、上記ガイド・チューブ(2)の後端が上記取り付けブッシング(15)に固定された、リニア・アクチュエータであって、
    上記ガイド・チューブ(2)を保持するために、上記取り付けブッシング(15)の外側から上記ガイド・チューブ(2)に食い込む凹入部(16)が設けられおり、上記凹入部(16)は上記取り付けブッシング(15)の内側に形成された溝(17)に突入するようにしたことを特徴とする、リニア・アクチュエータ。
  2. 上記ガイド・チューブ(2)の外径と上記取り付けブッシング(15)の内径とは、上記ガイド・チューブ(2)が上記取り付けブッシング(15)にぴったりと強制嵌合するように適合させられていることを特徴とする、請求項1に記載のリニア・アクチュエータ。
  3. 上記取り付けブッシング(15)の後端は、雌ネジをもつネジ穴(19)を含む、半径方向に延びるフランジ(18)を有して形成されていることを特徴とする、請求項1に記載のリニア・アクチュエータ。
  4. ガイド・チューブ(2)をもつ上記取り付けブッシング(15)は、上記シャーシ(7)と反対側の後部取付け部(4)に固定され、上記後部取り付け部(4)から上記シャーシ(7)を通って上記取り付けブッシング(15)におけるネジ穴(19)までネジ(20)が通されており、これによって上記後部取り付け部(4)と上記取り付けブッシング(15)とが上記シャーシ(7)を挟んで連結されることを特徴とする、請求項1に記載のリニア・アクチュエータ。
  5. 上記取り付けブッシング(15)は鋼製であり、上記ガイド・チューブ(2)はアルミニウムのような軽金属製であることを特徴とする、請求項1に記載のリニア・アクチュエータ。
  6. 上記シャーシは少なくとも1つのロック穴(25)を含み、かつ、上記電動モータの前端は上記ロック穴(25)との係合用に設けられた少なくとも1つのフラップ(29)を含み、これによって上記電動モータ(6)を上記シャーシ(7)に固定することができることを特徴とする、請求項1に記載のリニア・アクチュエータ。
  7. 上記シャーシ(7)は少なくとも1つの凹部(35)を含み、上記電動モータ(6)の前端は上記凹部との係合用に設けられた少なくとも1つの突出部(34)を含むことを特徴とする、請求項に記載のリニア・アクチュエータ。
  8. 上記シャーシ(7)は、少なくとも1つの貫通穴(23,24)を含み、上記電動モータ(6)の上記前端は固定手段(31,32)との係合用に設けられた少なくとも1つの穴を含み、上記固定手段(31,32)は上記貫通穴(23,24)に導入され、これによって上記電動モータ(6)が上記シャーシ(7)に固定されることを特徴とする、請求項1に記載のリニア・アクチュエータ。
JP2017503860A 2014-07-29 2015-07-29 リニア・アクチュエータ Active JP6692794B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201400424 2014-07-29
DKPA201400424 2014-07-29
PCT/DK2015/000031 WO2016015731A2 (en) 2014-07-29 2015-07-29 Linear actuator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017529817A JP2017529817A (ja) 2017-10-05
JP6692794B2 true JP6692794B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=54065148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017503860A Active JP6692794B2 (ja) 2014-07-29 2015-07-29 リニア・アクチュエータ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10432062B2 (ja)
EP (3) EP3175145B1 (ja)
JP (1) JP6692794B2 (ja)
CN (1) CN106536984A (ja)
DK (1) DK3175145T3 (ja)
HU (1) HUE041505T2 (ja)
PL (1) PL3175145T3 (ja)
TR (1) TR201819469T4 (ja)
WO (1) WO2016015731A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016203639A1 (de) * 2016-03-07 2017-09-07 Robert Bosch Gmbh Spindelgetriebe sowie Antriebseinheit eines elektrischen Sitzantriebs
DE102017102318B4 (de) 2017-02-07 2022-02-17 Neff-Gewindetriebe GmbH Winkelgetriebe
USD821471S1 (en) * 2017-09-08 2018-06-26 Timotion Technology Co., Ltd. Electric cylinder
DE102018106789A1 (de) * 2018-03-22 2019-09-26 Dewertokin Gmbh Elektromotorischer Möbelantrieb
DE112018002621T5 (de) * 2018-05-15 2020-03-05 Limoss (Dongguan) Co., Ltd. Lineare Antriebsvorrichtung
CA3103198A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-02 Ntn Corporation Electric actuator
DE202019103358U1 (de) * 2019-06-14 2020-09-15 Dewertokin Gmbh Linearantrieb
TWD219248S (zh) * 2020-05-21 2022-06-11 丹麥商林納克公司 線性致動器
USD944302S1 (en) * 2020-05-21 2022-02-22 Linak A/S Linear actuator
TWD219249S (zh) * 2020-05-21 2022-06-11 丹麥商林納克公司 線性致動器

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4801833A (en) * 1985-12-12 1989-01-31 Eaton Stamping Company Motor end cap
US4918363A (en) 1988-09-30 1990-04-17 Venture Mfg. Co. Actuator for TVRO parabolic antenna
DK155291A (da) 1991-09-04 1993-03-05 Linak As Aktuator
DK4094A (da) 1994-01-10 1995-07-11 Linak As Lineær aktuator
US5809833A (en) * 1996-09-24 1998-09-22 Dana Corporation Linear actuator
JP3307317B2 (ja) * 1998-02-26 2002-07-24 日本精工株式会社 トルクセンサ
AU9368201A (en) 2000-10-03 2002-04-15 Linak As A linear actuator
DE20108885U1 (de) * 2001-05-28 2002-10-10 Flamme Klaus Peter Integrierbarer Verstellantrieb
US7819036B2 (en) 2003-02-13 2010-10-26 Dewert Antriebs- Und Systemtechnik Gmbh Electromotive linear drive
DE202004000950U1 (de) * 2004-01-22 2004-04-01 Jaeger Industrial Co., Ltd., Sindian Linearstellglied
AU2005213848B2 (en) 2004-02-24 2010-11-04 Linak A/S A linear actuator comprising an overload clutch
DE202006003130U1 (de) 2005-02-26 2006-07-06 Linak A/S Linearantrieb
EP2232101B1 (en) * 2008-01-12 2012-12-26 Linak A/S Linear actuator
DE102009044265B4 (de) * 2009-10-15 2015-02-19 T-Motion Technology Co., Ltd. Getriebemechanismus mit Bremsfunktion
HUE041550T2 (hu) 2009-11-13 2019-05-28 Linak As Lineáris mûködtetõ egység
JP5519337B2 (ja) * 2010-03-04 2014-06-11 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
ES2532216T3 (es) * 2010-12-21 2015-03-25 Linak A/S Dispositivo de accionamiento lineal
CN102562992B (zh) * 2010-12-24 2014-07-16 第一传动科技股份有限公司 高载重线性致动器
CA2875657C (en) * 2012-06-04 2021-02-23 Aero Controlex Group Inc. Blow down actuator assembly
DE102013217161A1 (de) * 2012-09-18 2014-03-20 Continental Teves Ag & Co. Ohg Lineareinheit sowie Verfahren zur Herstellung einer Lineareinheit
TWM470445U (zh) * 2012-12-10 2014-01-11 Star Motor Ind Co Ltd J 線性致動器

Also Published As

Publication number Publication date
US10432062B2 (en) 2019-10-01
WO2016015731A2 (en) 2016-02-04
EP3453918A1 (en) 2019-03-13
EP3453919A1 (en) 2019-03-13
EP3175145B1 (en) 2018-09-26
TR201819469T4 (tr) 2019-01-21
CN106536984A (zh) 2017-03-22
EP3175145A2 (en) 2017-06-07
HUE041505T2 (hu) 2019-05-28
US20170222516A1 (en) 2017-08-03
PL3175145T3 (pl) 2019-04-30
DK3175145T3 (en) 2019-01-07
JP2017529817A (ja) 2017-10-05
WO2016015731A3 (en) 2016-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6692794B2 (ja) リニア・アクチュエータ
US20150059506A1 (en) Reducer of electric power steering apparatus
JP6285468B2 (ja) 家具装着具のための固定装置
US20140137477A1 (en) Vehicle door opening and closing apparatus
JP2018131176A5 (ja)
JP2015205587A (ja) 車両用シートスライド装置
MY165261A (en) Electric push rod convenient for mounting
JP6269987B2 (ja) 自動車ドアロック用の作動ユニットおよび製造方法
US9784349B2 (en) Linear actuator
JP2016017535A (ja) サスペンション装置
JP2009107058A (ja) 作業工具用ソケット
JP2013507541A (ja) 家具用金具の固定具
KR200382916Y1 (ko) 전압용 방진 스프링
CN103603877A (zh) 锁紧装置
JP2013507580A (ja) 家具用金具の固定具
JP7015063B2 (ja) ハンドル
JP3163331U (ja) 固定具
KR101791345B1 (ko) 선반 공구대용 서보모터
WO2006094715A3 (en) Vehicle seat, especially a motor vehicle seat
JP5895075B1 (ja) 取付座の取付構造
JP3109288U (ja) 手工具又は動力工具の伝動軸
JP2016001167A5 (ja)
JP2021087314A (ja) 電気接続箱
JP6125809B2 (ja) 操作レバー
JP2014105831A (ja) インサートナット支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6692794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250