JP6692011B2 - 多孔質体の製造方法 - Google Patents
多孔質体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6692011B2 JP6692011B2 JP2016196707A JP2016196707A JP6692011B2 JP 6692011 B2 JP6692011 B2 JP 6692011B2 JP 2016196707 A JP2016196707 A JP 2016196707A JP 2016196707 A JP2016196707 A JP 2016196707A JP 6692011 B2 JP6692011 B2 JP 6692011B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aqueous solution
- poly
- pbo
- phenylenebenzobisoxazole
- porous body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Description
(1)分散水溶液に分散させたポリ(p−フェニレンベンゾビスオキサゾール)繊維は、ポリ(p−フェニレンベンゾビスオキサゾール)を溶解させた結晶化溶液を冷却することで析出させたポリ(p−フェニレンベンゾビスオキサゾール)繊維であって、結晶化溶液からろ別したポリ(p−フェニレンベンゾビスオキサゾール)繊維を水に分散させて分散水溶液としていること。
(2)分散水溶液を金属製の容器に貯留する前に、分散水溶液にホモジナイザーによる解繊処理を行っていること。
(3)分散水溶液のポリ(p−フェニレンベンゾビスオキサゾール)繊維の濃度を0.3〜1.3wt%としていること。
(4)結晶化溶液からポリ(p−フェニレンベンゾビスオキサゾール)繊維をろ別する際に耐酸性のフィルターを用いてろ過するとともに、この濾過によってろ別されたポリ(p−フェニレンベンゾビスオキサゾール)繊維を水で洗浄した後に水に分散させて分散水溶液とした場合には、分散水溶液のポリ(p−フェニレンベンゾビスオキサゾール)繊維の濃度を0.3wt%以下としていること。
PBOナノファイバーは、窒素雰囲気下で硫酸に原料としてのPBOを溶解させて溶解液を作製した後に、この溶解液を0.2℃/分以上の速度で冷却することで、ナノファイバーとして析出させて作製している。
急冷した結晶化溶液液は濃硫酸溶液であるため、以下の方法で結晶化溶液を希釈した。まず、1.5リットルの蒸留水入りのビーカーを氷浴に入れて、蒸留水を冷却及び撹拌しながらPBOナノファイバーが析出している結晶化溶液を蒸留水中に滴下した。すなわち、結晶化溶液の濃硫酸が蒸留水と反応することで生じる熱でPBOナノファイバーが溶解することを抑制ながら結晶化溶液を希釈して、PBOナノファイバーを含有した希釈溶液とした。
まず、PBOナノファイバーの分散水溶液を底面が直径50mmの円形となっているシャーレに10g貯留して、庫内温度を-18〜-22℃とした冷凍庫内にシャーレを静置した。ここで、PBOナノファイバーの分散水溶液は、急冷分散水溶液でも、硫酸ろ過分散水溶液でも同じである。
Claims (5)
- 微小なポリ(p−フェニレンベンゾビスオキサゾール)繊維を分散させた分散水溶液を凍結乾燥させて成る多孔質体の製造方法であって、
前記分散水溶液を凍結乾燥させる際に、前記分散水溶液を有底筒状の金属製の容器に貯留して、前記分散水溶液を-20〜0℃とした氷点下空間内に静置することで前記分散水溶液を下方から上方に向けて凍結させ、その後、減圧することで水を昇華させる多孔質体の製造方法。 - 前記分散水溶液に分散させた前記ポリ(p−フェニレンベンゾビスオキサゾール)繊維は、ポリ(p−フェニレンベンゾビスオキサゾール)を溶解させた結晶化溶液を冷却することで析出させたポリ(p−フェニレンベンゾビスオキサゾール)繊維であって、前記結晶化溶液からろ別した前記ポリ(p−フェニレンベンゾビスオキサゾール)繊維を水に分散させて前記分散水溶液としている請求項1に記載の多孔質体の製造方法。
- 前記分散水溶液を前記金属製の容器に貯留する前に、前記分散水溶液にホモジナイザーによる解繊処理を行っている請求項1または請求項2に記載の多孔質体の製造方法。
- 前記分散水溶液の前記ポリ(p−フェニレンベンゾビスオキサゾール)繊維の濃度を0.3〜1.3wt%としている請求項1〜3のいずれか1項に記載の多孔質体の製造方法。
- 前記結晶化溶液から前記ポリ(p−フェニレンベンゾビスオキサゾール)繊維をろ別する際に耐酸性のフィルターを用いてろ過するとともに、この濾過によってろ別された前記ポリ(p−フェニレンベンゾビスオキサゾール)繊維を水で洗浄した後に水に分散させて前記分散水溶液とした場合には、前記分散水溶液の前記ポリ(p−フェニレンベンゾビスオキサゾール)繊維の濃度を0.3wt%以下としている請求項2に記載の多孔質体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016196707A JP6692011B2 (ja) | 2016-10-04 | 2016-10-04 | 多孔質体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016196707A JP6692011B2 (ja) | 2016-10-04 | 2016-10-04 | 多孔質体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018058981A JP2018058981A (ja) | 2018-04-12 |
JP6692011B2 true JP6692011B2 (ja) | 2020-05-13 |
Family
ID=61908293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016196707A Active JP6692011B2 (ja) | 2016-10-04 | 2016-10-04 | 多孔質体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6692011B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110387590B (zh) * | 2018-04-17 | 2024-08-30 | 浙江大学 | 一种制备具有取向孔结构的多孔纤维的装置 |
-
2016
- 2016-10-04 JP JP2016196707A patent/JP6692011B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018058981A (ja) | 2018-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6483275B2 (ja) | グラフェン繊維不織布の製造方法 | |
JP5691131B2 (ja) | セルロース多孔質体とその製造方法 | |
KR101264001B1 (ko) | 라이오셀/그래핀 나노복합체를 포함하는 전구체 섬유와 이를 이용한 탄소섬유 및 그 제조방법 | |
Ju et al. | Preparation and characterization of PVA-based carbon nanofibers with honeycomb-like porous structure via electro-blown spinning method | |
Yao et al. | Fabrication of electrospun meta-aramid nanofibers in different solvent systems | |
JP5672239B2 (ja) | フレキシブル炭素繊維不織布 | |
JP6375005B2 (ja) | 活性炭素繊維およびその製法 | |
WO2016127465A1 (zh) | 一种高强聚丙烯腈纳米复合纤维的制备方法 | |
JP4456600B2 (ja) | 樟脳を用いた多孔性炭素ナノ繊維の製造方法及びこの方法により製造された炭素ナノ繊維 | |
CN105802589A (zh) | 一种高强度导热膜及其制备方法 | |
JP6484656B2 (ja) | 遊離塩素除去用活性炭素繊維およびそれを用いた遊離塩素含有水の処理方法 | |
US20070042901A1 (en) | Porous body, production method thereof and composite material using the porous body | |
JP6347450B2 (ja) | Pan系炭素繊維およびその製造方法 | |
JP6692011B2 (ja) | 多孔質体の製造方法 | |
JP7509425B2 (ja) | 組成物を形成する方法及びそれから形成される組成物 | |
JPWO2012173031A1 (ja) | ナノ粒子状ファイバー溶液、その製造方法及びナノ粒子状ファイバー製濾過フィルター | |
WO2019029101A1 (zh) | 一种活性炭纤维的制备方法 | |
Wang et al. | Effect of the drawing process on the wet spinning of polyacrylonitrile fibers in a system of dimethyl sulfoxide and water | |
Liu et al. | Spinnability of polyacrylonitrile gel dope in the mixed solvent of dimethyl sulfoxide/dimethylacetamide and characterization of the nascent fibers | |
KR101429542B1 (ko) | 습식방사를 이용한 압전특성이 향상된 폴리비닐리덴 플루오라이드 압전섬유의 제조방법 | |
JP4773902B2 (ja) | ナノファイバー不織布及びその製造方法 | |
JP6738202B2 (ja) | 極細炭素繊維の製造方法 | |
JP2005262324A (ja) | 多孔質炭素材料 | |
KR20200117903A (ko) | 그래핀계 섬유 및 이의 제조방법 | |
JP2012069339A (ja) | 電池用セパレーター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191003 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20191004 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20191011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6692011 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |