JP5691131B2 - セルロース多孔質体とその製造方法 - Google Patents
セルロース多孔質体とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5691131B2 JP5691131B2 JP2009067322A JP2009067322A JP5691131B2 JP 5691131 B2 JP5691131 B2 JP 5691131B2 JP 2009067322 A JP2009067322 A JP 2009067322A JP 2009067322 A JP2009067322 A JP 2009067322A JP 5691131 B2 JP5691131 B2 JP 5691131B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cellulose
- porous body
- fibers
- porous
- fine cellulose
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Description
多孔質体の外観については、微小セルロース繊維の水スラリーの乾燥により1つの多孔質体形状に作製できているかどうか、触手により形状保持できているかどうか評価した。
「多孔質体形状に作製することが可能であり、触手により形状保持できている場合」を○、「多孔質体形状に作製することが可能であるが、触手により形態保持できない場合」もしくは、「多孔質体形状に作製できない場合」を×とし、「多孔質体形状に作製することが可能であり、触手により形状保持できている場合」の○を合格とした。
体積変化率については、底面の内法寸法5cm×5cm×高さ5cmの型枠に対して微小セルロース繊維の水スラリーを100cm3流延して凍結乾燥した後、乾燥後のサンプルの体積を測定して、下記式より体積変化率を算出した。
体積変化率(%)=(V0−V1)/V0×100
V0=乾燥前の水スラリーの体積
V1=乾燥後のサンプルの体積。
走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて微小繊維状セルロース多孔質材料の断面部の写真撮影(倍率:5000倍)を行い、撮影写真から微小繊維を無作為に20個選択し、それぞれの繊維径測定を行った。次いで20個の直径の平均値を算出し、平均繊維径(nm)とした。
SEM装置 :日立製S−4000型
微小繊維状セルロース多孔質体の見掛け密度は、JIS K7222:2005(発泡プラスチック及びゴム−見掛け密度の求め方)に基づいて算出した。
セルロース多孔質体を10人の被験者が触手により感じた柔軟性を官能評価した。官能評価により、「極めて優れた柔軟性があるもの」を◎、「優れた柔軟性があるもの」を○、「やや柔軟性があるもの」を△、「柔軟性がないもの」を×とし、「優れた柔軟性があるもの」の○以上を合格とした。
25%圧縮永久歪みは、多孔質材料を25%圧縮し、圧縮状態で1時間保持した後、圧縮を開放した。この方法において、圧縮前の多孔質材料の厚さと圧縮開放時の多孔質体の厚さを測定し、下記式より圧縮永久歪みを算出した。
圧縮永久歪み(%)=(t0−t1)/t0×100
t0=圧縮前の多孔質材料の厚さ(mm)
t1=圧縮開放時の多孔質材料の厚さ(mm)
セルロース多孔質体の通気性は、JIS K6400−7:2004(軟質発泡材料−物理特性の求め方−第7部:通気性)に基づいて算出した。
セルロース繊維として、木材パルプの高圧ホモジナイザー処理により得られる微小セルロース繊維であるダイセル化学工業社製「セリッシュKY−100G」(セルロース濃度10質量%の水分散体、平均繊維長0.5mm(特開2008‐248053号公報記載段落[0089]))100質量部に水400質量部を加えて撹拌し、2質量%の微小繊維状セルロースの水スラリーを調製した。この水スラリーを底面の内法寸法5cm×5cm×高さ5cmの型枠に流延した後、−150℃で凍結し、0.1Torrの条件下で凍結乾燥を行った。
微小セルロース繊維の水スラリー濃度を、実施例2は0.2質量%、実施例3は0.4質量%、実施例4は1.0質量%、実施例5は2.7質量%、比較例5は3.3質量%とする他は、実施例1と同様に微小セルロース繊維の水スラリーの凍結乾燥を行った。
2質量%の微小セルロース繊維の水スラリーについて、凍結時の条件を−30℃にする他は、実施例1と同様に微小セルロース繊維の水スラリーの凍結乾燥を行った。
表1に示すように、凍結温度を−30℃に変更しても凍結乾燥により多孔質体を作製することができ、型枠の形状をよく反映して直方体形状であった。また、得られた多孔質体は極めて優れた特性を有していた。
微小セルロース繊維の水スラリー濃度を、比較例1は0.05質量%、比較例2は10質量%とする他は、実施例1と同様に微小セルロース繊維の水スラリーの凍結乾燥を行った。
セルロース繊維として溶解パルプ(日本製紙ケミカル社製)を使用する他は、実施例1と同様の条件で凍結乾燥を行った。
2質量%の微小繊維状セルロースの水スラリーについて凍結させずに、20℃にて微小セルロース繊維の水スラリーを真空乾燥した。
Claims (3)
- 平均繊維径が2〜1000nm、平均繊維長が0.1〜0.7mmの微小セルロース繊維(ただし、バクテリアセルロース由来のセルロース繊維は除く。)から構成される多孔質体であって、見掛け密度が0.005〜0.11g/cm3であることを特徴とするセルロース多孔質体。
- 25%圧縮永久歪みが2.0〜20%であることを特徴とする請求項1記載のセルロース多孔質体。
- 請求項1または2記載のセルロース多孔質体を製造する方法であって、平均繊維径が2〜1000nmの微小セルロース繊維(ただし、バクテリアセルロース由来のセルロース繊維は除く。)を濃度0.1〜3.0質量%含有する水スラリーの状態で凍結乾燥することを特徴とするセルロース多孔質体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009067322A JP5691131B2 (ja) | 2009-03-19 | 2009-03-19 | セルロース多孔質体とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009067322A JP5691131B2 (ja) | 2009-03-19 | 2009-03-19 | セルロース多孔質体とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010215872A JP2010215872A (ja) | 2010-09-30 |
JP5691131B2 true JP5691131B2 (ja) | 2015-04-01 |
Family
ID=42975035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009067322A Active JP5691131B2 (ja) | 2009-03-19 | 2009-03-19 | セルロース多孔質体とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5691131B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5855337B2 (ja) * | 2010-10-07 | 2016-02-09 | 北越紀州製紙株式会社 | 多孔質体及びその製造方法 |
JP2012197644A (ja) * | 2011-03-23 | 2012-10-18 | Nisshinbo Holdings Inc | 断熱材 |
CN104204053B (zh) | 2012-03-30 | 2018-01-30 | 凸版印刷株式会社 | 发泡体用树脂组合物和发泡体以及壁纸 |
JP5827178B2 (ja) | 2012-06-05 | 2015-12-02 | 北越紀州製紙株式会社 | セルロース多孔質体及びその製造方法 |
FI126194B (en) * | 2013-09-13 | 2016-08-15 | Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy | Ways to form fibrous product |
US9546481B2 (en) | 2013-12-06 | 2017-01-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Vacuum insulation material |
JP6522396B2 (ja) * | 2015-04-02 | 2019-05-29 | 北越コーポレーション株式会社 | セルロース多孔質体の製造方法 |
US11591755B2 (en) | 2015-11-03 | 2023-02-28 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Paper tissue with high bulk and low lint |
JP5988121B1 (ja) * | 2016-02-05 | 2016-09-07 | 国立大学法人 岡山大学 | 多孔質体の製造方法及び多孔質体 |
EP3382095A1 (en) * | 2017-03-30 | 2018-10-03 | Borregaard AS | Microfibrillated cellulose foams |
WO2021045216A1 (ja) | 2019-09-06 | 2021-03-11 | 花王株式会社 | 吸水性組成物及びその製造方法 |
CN113774525A (zh) * | 2021-08-27 | 2021-12-10 | 华南理工大学 | 一种超细活性炭纤维及其制备方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2505845B2 (ja) * | 1988-01-29 | 1996-06-12 | 旭化成工業株式会社 | 新規セルロ―ス系多孔膜 |
JP4080558B2 (ja) * | 1996-11-11 | 2008-04-23 | ニッポン高度紙工業株式会社 | 多孔質高気密度紙及びその製造方法 |
JP3980113B2 (ja) * | 1997-03-11 | 2007-09-26 | ニッポン高度紙工業株式会社 | 電気二重層コンデンサ |
JPH11255806A (ja) * | 1998-03-13 | 1999-09-21 | Bio Polymer Reserch:Kk | 微細繊維状セルロース濃縮物の凍結乾燥方法 |
US8383529B2 (en) * | 2004-07-01 | 2013-02-26 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Cellulose nonwoven fabric |
JP2006193858A (ja) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Asahi Kasei Corp | 微多孔性セルロースシート及びその製造方法 |
JP2007077320A (ja) * | 2005-09-15 | 2007-03-29 | Toray Fine Chemicals Co Ltd | セルローススポンジおよびセルローススポンジ製品もしくは商品の製造方法 |
JP4871196B2 (ja) * | 2007-04-19 | 2012-02-08 | 旭化成せんい株式会社 | セルロース極細繊維およびその繊維集合体シートとその製造方法 |
JP2009062460A (ja) * | 2007-09-06 | 2009-03-26 | Fukushima Univ | 多孔質体および多孔質体の製造方法 |
-
2009
- 2009-03-19 JP JP2009067322A patent/JP5691131B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010215872A (ja) | 2010-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5691131B2 (ja) | セルロース多孔質体とその製造方法 | |
Santos et al. | Effect of alkaline and hot water treatments on the structure and morphology of piassava fibers | |
Sehaqui et al. | High-porosity aerogels of high specific surface area prepared from nanofibrillated cellulose (NFC) | |
KR101836565B1 (ko) | 셀룰로오스 다공질체 및 그의 제조방법 | |
JP6786484B2 (ja) | Cnf多孔性固体材料 | |
US20140079931A1 (en) | Cellulose-based materials comprising nanofibrillated cellulose from native cellulose | |
JP2017535641A (ja) | アニオン性界面活性剤を有するcnf多孔性固体材料 | |
Lu et al. | Toward high-performance fibrillated cellulose-based air filter via constructing spider-web-like structure with the aid of TBA during freeze-drying process | |
Orasugh et al. | Nanofiber-reinforced biocomposites | |
JP2009062460A (ja) | 多孔質体および多孔質体の製造方法 | |
Al Rai et al. | High-performance nanostructured bio-based carbon electrodes for energy storage applications | |
CN109665511B (zh) | 一种由植物纤维制备碳纳米纤维气凝胶的方法 | |
WO2011043457A1 (ja) | 複合多孔材料及びその製造方法 | |
CN111944068B (zh) | 一种生物质海绵及其制备方法和应用 | |
Li et al. | Preparation and characterization of activated carbon fibers from liquefied wood | |
JP2017172099A (ja) | 活性炭素繊維およびその製法 | |
Cho et al. | Carbon nanofibers prepared by the carbonization of self-assembled cellulose nanocrystals | |
Sangalang | Kapok fiber-structure, characteristics and applications: a review | |
JP7255602B2 (ja) | 電磁波吸収シートおよびその製造方法 | |
Nie et al. | Hierarchically and wood-like cyclodextrin aerogels with enhanced thermal insulation and wide spectrum acoustic absorption | |
JP7568470B2 (ja) | 不織布、及び該不織布を用いた吸音材 | |
CN111232960B (zh) | 一种石墨烯气凝胶的制备方法及其应用 | |
CN109279592B (zh) | 一种堆积多孔氮掺杂碳纳米片电极材料及其制备方法 | |
US20210252473A1 (en) | Active carbon molded body | |
JP7021044B2 (ja) | カーボン成形体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130625 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140325 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150119 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5691131 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |