JP6689125B2 - 回転電機および回転電機の製造方法 - Google Patents

回転電機および回転電機の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6689125B2
JP6689125B2 JP2016087020A JP2016087020A JP6689125B2 JP 6689125 B2 JP6689125 B2 JP 6689125B2 JP 2016087020 A JP2016087020 A JP 2016087020A JP 2016087020 A JP2016087020 A JP 2016087020A JP 6689125 B2 JP6689125 B2 JP 6689125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center hole
conductor
shaft
center
conductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016087020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017200258A5 (ja
JP2017200258A (ja
Inventor
健明 島貫
健明 島貫
和真 十川
和真 十川
英俊 杉村
英俊 杉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Energy Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2016087020A priority Critical patent/JP6689125B2/ja
Priority to KR1020170043528A priority patent/KR101811224B1/ko
Priority to EP17167714.9A priority patent/EP3240146B1/en
Priority to CN201710270006.4A priority patent/CN107306062B/zh
Priority to US15/494,616 priority patent/US10601282B2/en
Publication of JP2017200258A publication Critical patent/JP2017200258A/ja
Publication of JP2017200258A5 publication Critical patent/JP2017200258A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6689125B2 publication Critical patent/JP6689125B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/28Layout of windings or of connections between windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • H02K3/51Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto applicable to rotors only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/26Rotor cores with slots for windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/32Rotating parts of the magnetic circuit with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K13/00Structural associations of current collectors with motors or generators, e.g. brush mounting plates or connections to windings; Disposition of current collectors in motors or generators; Arrangements for improving commutation
    • H02K13/003Structural associations of slip-rings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K13/00Structural associations of current collectors with motors or generators, e.g. brush mounting plates or connections to windings; Disposition of current collectors in motors or generators; Arrangements for improving commutation
    • H02K13/02Connections between slip-rings and windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0056Manufacturing winding connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/24Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors with channels or ducts for cooling medium between the conductors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/34Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation between conductors or between conductor and core, e.g. slot insulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/08Arrangements for cooling or ventilating by gaseous cooling medium circulating wholly within the machine casing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/10Arrangements for cooling or ventilating by gaseous cooling medium flowing in closed circuit, a part of which is external to the machine casing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Description

本発明の実施形態は、回転電機および回転電機の製造方法に関する。
回転電機の回転子は、一方の端に駆動機を接続し、もう一方の端においては、回転子の鉄心を励磁するため、回転子の端部に設置された集電環に外部から電力が供給され、その電力がシャフトの半径方向にあけられた穴に挿入されたスタッドおよびシャフト中心孔に挿入された中心孔導体を通して回転子のコイルに供給される。回転電機の出力が増大すると、この電力も増大し、回転子のコイルに流れる電流も増加する。また、近年、設備の熱効率を改善するために、回転電機の回転子の両端に駆動機を接続して、集電環側端からも駆動トルクを伝達する方式が採用され始め、回転子の界磁回路に電力を供給する側の端部においても伝達トルクが大きくなってきた。
また、集電環を無くして、代わりにブラシレス励磁機を回転子の端部に接続して保守性を改善する方式においても、回転電機の出力増大に伴って、このブラシレス励磁機の出力も増大し、伝達トルクが大きくなってきた。
上記の電流の増加に対しては、電流回路の断面積を増加させることで対応することが考えられる。例えば、スタッドについては、その径を大きくしたりや本数を増加させることにより電流回路の断面積を増加させることで、上記の電流の増加に対応できる。しかしながら、回転子のシャフトの伝達トルクに対する回転子の剪断強度を確保する必要があるため、周速限界を持つ集電環のある端部ではシャフトの径を大きくできない。また、シャフト中心孔からシャフト外周まで連通する半径方向のスタッド用穴は、シャフトに発生する剪断応力の集中部となる。このため、トルクの大きさによっては、シャフトにスタッド用穴を空けることができない。
半径方向のスタッド用穴を不要とする方法として、回転子端面に半径方向に導体を配置し、この導体を中心孔導体の端面にボルトで締め付けることで電気的に接続する構造が存在する。
特開2013−017307号公報
しかしながら、回転子端面に半径方向に配置した導体を中心孔導体の端面にボルトで締め付けて電気接続する構造は、中心孔導体の端面だけで電流の増加に対して必要十分な接触面積を確保できない虞がある。
本発明が解決しようとする課題は、回転子のコイルに電力を供給するための中心孔導体と中心孔の外側の導体とを、十分な接触面積を確保して電気的に接続することが可能な回転電機および回転電機の製造方法を提供することである。
一実施形態の回転電機は、回転子と固定子との間に冷却ガスが流されるガス冷却式の回転電機であって、前記回転子は、前記回転子の回転中心に沿う中心孔、および前記中心孔の機内側端部に前記中心孔から半径方向に前記回転子の外周面まで連通するスタッド用穴、が形成されたシャフトと、それぞれ前記シャフトに対して電気的に絶縁されるとともに互いに電気的に絶縁された状態で前記中心孔に前記回転中心に沿って挿入され、かつ、それぞれ前記シャフトの端部側に突出する突出部を備えた一対の中心孔導体と、前記シャフトの端部側に前記シャフトに対して電気的に絶縁されて設けられ、前記一対の中心孔導体のそれぞれの前記突出部の外周面を電気接続面として電気的に接続される内周面を有する穴が形成される一対の端部導体と、を備える。
また、一実施形態の回転電機の製造方法は、回転中心に沿う中心孔および前記中心孔の機内側端部において前記中心孔から半径方向に外周面まで連通するスタッド用穴が形成されたシャフトを備える回転子を準備し、それぞれ前記シャフトの端部側に突出する突出部を備えた一対の中心孔導体をそれぞれ前記シャフトに対して電気的に絶縁されるとともに互いに電気的に絶縁された状態で前記中心孔に前記回転中心に沿って挿入することと、前記シャフトに対して電気的に絶縁される一対の端部導体を、前記一対の中心孔導体のそれぞれの前記突出部の外周面に電気的に接続することとを有し、前記端部導体には、前記突出部の外周面を電気接続面として電気的に接続される内周面を有する穴が形成されるものである。
本発明によれば、回転子のコイルに電力を供給するための中心孔導体と中心孔の外側の導体とを、十分な接触面積を確保して電気的に接続することができる。
第1の実施形態における回転電機の一例を示す図。 第1の実施形態における回転電機の回転子の端部の一例を示す断面図。 第1の実施形態における回転電機の回転子の端部の一例を示す断面図。 第1の実施形態における回転電機の回転子の端部の一例を示す、図2におけるB−B矢視図。 第1の実施形態における回転電機の回転子の端部導体の斜視図。 第1の実施形態における回転電機の回転子の端部導体の斜視図。 第2の実施形態における回転電機の回転子の端部の一例を示す断面図。 第3の実施形態における回転電機の回転子の端部の一例を示す断面図。 第3の実施形態における回転電機の回転子の端部の一例を示す断面図。 第4の実施形態における回転電機の回転子の端部の一例を示す断面図。 第4の実施形態における回転電機の回転子の端部の一例を示す、図10におけるC−C矢視図。 第4の実施形態における回転電機の回転子の端部の一例を示す斜視図。 第5の実施形態における回転電機の回転子の端部の一例を示す断面図。 第5の実施形態における回転電機の回転子の端部の一例を示す、図13におけるD−D矢視図。 第5の実施形態における回転電機の回転子の端部の一例を示す斜視図。 第6の実施形態における回転電機の回転子の端部の一例を示す断面図。 第6の実施形態における回転電機の回転子の端部の一例を示す、図16におけるE−E矢視図。
以下、実施形態について図面を用いて説明する。
(第1の実施形態)
まず、第1の実施形態における回転電機について、図1、図2、図3、図4、図5、図6を参照して説明する。図1は、第1の実施形態における回転電機の一例を示す図である。図2、図3、図4は、第1の実施形態における回転電機の回転子の端部の一例を示す断面図である。ただし、図3は、図2に示したA部の拡大図であり、図4は、図2中のB−B線に沿う矢視図である。また、図5は、図2に示した端部導体の斜視図である。図6は、図2に示した中心孔導体の斜視図である。
図1に示す回転電機1は、回転子2と固定子3との間に冷却ガスが流されるガス冷却式の回転電機である。
回転子2の外周に配置される固定子3は、固定子枠(フレーム)4の内面に取り付けられている。回転子2の端部2Aは、固定子枠4を貫通して延びており、軸受5によって支持され、軸受5よりも中央寄りの位置で、オイルシール6によって固定子枠4の中に冷却ガスを密封している。
回転子2の鉄心部2Bを励磁するために装着されるコイル7には、回転子2の端部2Aの集電環214,224を通して外部から電力が供給される。
回転電機1の回転子2は、図2に示すように、主要構成部品として、中心部に中心孔201が形成されるシャフト20を備える。また、回転子2は、界磁回路構成部品として、コイル7と、中心孔導体211,221と、端部導体212,222と、半径方向スタッド213,223とを備える。中心孔導体211、端部導体212、半径方向スタッド213と中心孔導体221、端部導体222、半径方向スタッド223とは、中心孔201を隔てて周方向に180°離れて位置する。
また、図2に示すように、回転子2は、フレーム4よりも外側に延びたシャフト20の外周に、集電環214,224が装着されている。集電環214,224は、シャフト20に対して絶縁部材で電気的に絶縁された状態でシャフト20の軸方向に並べて装着されており、外周面が給電ブラシとの摺動によって電気的に接続(電気接続)される。以下で説明する絶縁とは、電気的な絶縁を指す。
シャフト20では、中心孔201と、機内側におけるスタッド用穴202とが、給電装置が接続される側の端部2Aに形成される。中心孔201は、回転中心Lに沿って形成されている。スタッド用穴202は、コイル7の近くで中心孔201から半径方向へシャフト20の外周面まで連通しており、図2に示すように、回転中心Lに対して線対称に、すなわち周方向に180°離れて形成されている。
一対の中心孔導体211,221は、シャフト20に対しておよび互いに電気的に絶縁された状態で、回転中心Lに沿う方向へ中心孔201に挿入される。なお、本実施形態は2極の回転電機を例に説明しているため一対の中心孔導体211、221が挿入されているが、4極以上の極数の回転電機においては、極数に応じた対の中心孔導体211,221がそれぞれ互いに電気的に絶縁された状態で中心孔201に挿入されて設けられる。すなわち、本実施形態において、中心孔導体211、221は少なくとも1対以上の対で設けられる。
中心孔導体211,221の間には、これらを互いに電気的に絶縁する絶縁板262が挿入されている。中心孔導体211,221と、これに対向する、中心孔201の内周との間には、中心孔導体絶縁筒261が装着されている。シャフト端部2Aと一対の端部導体212,222との間には絶縁ブロック263が挿入される。なお、端部導体212,222についても、中心孔導体211,221と同様に少なくとも1対以上の対で設けられる。
端部導体212とシャフト20の端面との間には、これらを互いに電気的に絶縁する絶縁板264が挿入されている。絶縁板264は、端部導体222とシャフト20の端面との間にも挿入されている。
半径方向スタッド213,223は、シャフト20に対して電気的に絶縁された状態で180°離れたスタッド用穴202にそれぞれ挿入される。半径方向スタッド213は、コイル7の口出し導体7Aと中心孔導体211とを電気接続する。同様に、半径方向スタッド223は、コイル7の口出し導体7Bと中心孔導体221とを電気接続する。
半径方向スタッド213は、口出し導体7Aによって、図示しないベンド部の一つとして用意されるコイル7の端部に接続されている。同様に、半径方向スタッド223は、口出し導体7Bによって、上記のようにベンド部の一つとして用意されるコイル7の端部に接続されている。
口出し導体7A,7Bは、回転中心Lに沿う方向に沿って、シャフト20の外周面に形成されるスロットに収納される。
図2に示すように、シャフト20の端部において、端部導体212,222と集電環214,224を、それぞれ1対1で電気接続している。
集電環214,224は、シャフト20の端部外周に集電環絶縁筒271を介して装着されていて、これら集電環214,224の外周面において固定側の給電装置に取り付けられている給電ブラシとの間で摺動により電気接続する。
図3に示すように、中心孔201の端部は、中心孔導体211,221の端部が貫通する穴265A,265Bを持つ絶縁プラグ265が収納されている。
また、中心孔導体211の端部(突出部としての中心孔導体端部211Aより機内側)の外周面における、絶縁プラグ265の貫通穴265Aの内周に対向して形成される溝にガスケット281をはめ込むことで、上記の外周面と絶縁プラグ265との間でガスシールをしている。同様に、中心孔導体221の端部(突出部としての中心孔導体端部221Aより機内側)の外周面における、絶縁プラグ265の貫通穴265Bの内周に対向して形成される溝にガスケット282をはめ込むことで、上記の外周面と絶縁プラグ265との間でガスシールをしている。また、絶縁プラグ265の外周において形成される溝にガスケット283をはめ込むことで、絶縁プラグ265と中心孔201の内周面との間もガスシールをしている。
第1の実施形態では、突出部としての中心孔導体端部211A,221Aを円筒状とし、端部導体212には、シャフト20の端部側における、中心孔導体端部211Aの外周面(側面、すなわち回転中心Lに平行な中心孔導体端部211Aの中心線に対する周方向面などの周方向成分を有する面)を電気接続面として電気的に接続される内周面を備え、中心孔導体端部211Aを嵌合可能な穴が設けられている。この穴は、その内径が中心孔導体端部211Aの外径に概ね合わせられ、かつ、軸方向の長さが中心孔導体端部211Aの外周面の軸方向の長さに合わせられて軸方向に沿って形成される。同様に、端部導体222には、シャフト20の端部側における、中心孔導体端部221Aの外周面(側面)を電気接続面として電気的に接続される内周面を備え、中心孔導体端部221Aを嵌合可能な穴が設けられている。この穴は、その内径が中心孔導体端部221Aの外径に合わせられ、かつ、軸方向の長さが中心孔導体端部221Aの外周面の軸方向の長さに合わせられて軸方向に沿って形成される。これらの、端部導体212,222に設けられた穴の内周面は、それぞれ端部導体212,222側の電気接続面となる。
端部導体212,222のそれぞれには、スリット212A(端部導体212側),222A(端部導体222側)がそれぞれ中心孔導体端部211A,221Aを嵌合可能な穴に連通して設けられる。
また、これらの穴に中心孔導体端部211Aや212Aの外周を嵌め込んだ状態で、スリットの隙間を狭めることで中心孔導体端部211Aの外周面(側面)と端部導体212の穴の内周面との電気接続面や中心孔導体端部221Aの外周面と端部導体222の穴の内周面との電気接続面に接触面圧を加えるための締結部材であるボルト231およびナット232が周方向に端部導体212,222を締め付けるように取り付け可能である。
具体的には、図3に示すように、端部導体212は、絶縁プラグ265よりもシャフト20の端部側にあり、この端部導体212は円筒状の中心孔導体端部211A(図6参照)をはめ込むための円筒状の穴が形成され、図4および図5に示すように、この穴の一部にはスリット212Aが形成される。
同様に、図3に示すように、端部導体222は、絶縁プラグ265よりもシャフト20の端部側にあり、この端部導体222には円筒状の中心孔導体端部221Aをはめ込むための円筒状の穴が形成され、図4に示すように、この穴の一部にはスリット222Aが形成される。
ここで、中心孔導体端部211A,221Aを端部導体212,222の穴に1対1で嵌め込んだ状態で、ボルト231およびナット232を締め込んでスリット212A,222Aの幅を狭める方向に力を加えることにより、端部導体212,222の穴の内径を絞り、これら端部導体212,222の穴の内周面と、中心孔導体端部211A,221Aの外周面との接触面全面に接触面圧を加えて、電気接続面の面積を中心孔201内の狭い空間内で効率良く確保することができる。
以上のように構成された、第1の実施形態における回転電機1において、集電環214の外周に対して摺動により電気接続する正極側の給電ブラシから供給される界磁電流は、端部導体212と中心孔導体211と半径方向スタッド213とを通り、口出し導体7Aからコイル7に供給される。この電流は、口出し導体7Bから半径方向スタッド223と中心孔導体221と端部導体222とを通って、集電環224の外周に対して摺動により電気接続する負極側の給電ブラシへ戻る。
この界磁電流により、回転子2の鉄心部2Bが励磁され、蒸気タービンなどによる外部駆動力によって回転子2が回転すると固定子に起電力が発生し発電する。
よって、第1の実施形態では、ボルト231のサイズを著しく大きくすることなく、また、ボルト231の数を著しく増やすことなく、端部導体212,222の穴の内周面と、中心孔導体端部211A,221Aの外周面との間の接触面の全面に対して効率よく均一な接触面圧を加えることができる。
本実施形態では、スタッド用穴202以外の半径方向の穴をシャフト20に空けることなく、回転子2の端部2Aにおいて端部導体212,222を配置した構成で、中心孔201の端部の狭い空間の中においても、電流値の増加に合わせて、電気接続のための接触面積を大きく増加できる。
尚、回転電機1の出力が大きくなった場合などに、半径方向スタッド1本当りに流れる界磁電流を制限するために、半径方向スタッド213,223は、軸方向に複数ずつ配置してもよい。
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について、各図を参照して説明する。尚、以下の各実施形態における回転電機1の回転子2の基本的な構成は、第1の実施形態と同じである。そこで、以下の各実施形態において同じ機能を有する構成部品に対して各図中において、同じ符号を付し、詳細な説明は第1の実施形態の記載および図面を参酌することとする。
第2の実施形態では、回転子2のコイル7に界磁電流を供給するために、第1の実施形態のように集電環214,224にブラシ摺動接触させる構成に代えて、ブラシレス励磁装置を用いる。
図7は、第2の実施形態における回転電機の回転子の端部の一例を示す断面図である。図7に示すように、第2の実施形態では、回転子2の端面にブラシレス励磁機の回転子9を軸継手で結合することで、端部導体212,222をブラシレス励磁機の回転子9の出力導体312,322と1対1で電気的に接続する。これにより、ブラシレス励磁装置から回転子2のコイル7に界磁電流を供給することができる。
言い換えると、ブラシレス励磁機の回転子9の出力導体312,322の端面である電気接続面を、回転電機1の回転子2の端面に向けるようにして軸継手で結合することにより、端部導体212,222の端面および出力導体312,322の端面との間の電気接続面に接触面圧を加えて電気接続する。
これにより、回転子2のコイル7に界磁電流を供給するために、ブラシレス励磁装置を用いる場合でも、第1の実施形態のように、電流値の増加に合わせて、電気接続のための接触面積を大きく増加できる。
このとき、出力導体312,322の電気接続面における径方向に沿った一端付近と他端付近からみた裏側にスプリング343を挿入するなどの方法により上記の電気接続面にさらなる接触面圧を加えることもできる。
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態について図8、図9を参照して説明する。
図8および図9は、第3の実施形態における回転電機の回転子の端部の一例を示す、径方向からみた断面図である。
第3の実施形態では、中心孔導体端部211A,221Aの電気接続面としての外周(側面)を、機内側からみてシャフト20の端部に近いほど径が小さい円錐状とし、中心孔導体端部211A,221Aの外周は回転中心Lに平行な中心孔導体端部211A,221Aの中心線に対する第1の傾きを有する。すなわち、中心孔導体211、221の突出部である中心孔導体端部211A,221Aの電気接続面としての外周面(側面)は回転中心Lの円周面に対して傾いている。端部導体212,222に空けられた穴の形状は、この穴に嵌め込む中心孔導体端部211A,221Aの外周に概ね合わせられる。この穴の内周面に配置された電気接続面は、上記の第1の傾きより小さい、回転中心Lに平行な端部導体212,222に空けられた穴の中心線に対する第2の傾きを有しており、端部導体212,222側の電気接続面となる穴の内周面も同様に回転中心Lの円周面に対して傾いている。
また、上記の穴に中心孔導体端部211A,221Aを嵌め込んだ状態では、上記の第1および第2の傾きの差により端部導体212,222の穴と中心孔導体端部211A,221Aの外周との間には隙間が生じる。
そして、この隙間を小さくするためのボルト231とナット232を、端部導体212,222における円錐の径が小さい側、つまり回転子2の端部側に取り付け可能である。
具体的には、図8、図9に示すように、端部導体212の穴の内周の傾き(第2の傾き)を、中心孔導体端部211Aの外周の傾き(第1の傾き)より小さくし、端部導体222の穴の内周の傾きを、中心孔導体端部221Aの外周の傾きより小さくする。
そして、ボルト231とナット232を、端部導体212,222における、回転子2の端部側寄りに配置し、これらのボルト231とナット232を端部導体212,222の穴と中心孔導体端部211A,221Aの外周との間の隙間が小さくなる方向に締め込み始めたときに、機内側の電気接続面に対し、端部側の電気接続面より早く接触面圧が加わり始めるようにする。そして、ボルト231とナット232をさらに締め込むことで、最終的に上記の電気接続面の全面に接触面圧が加わるようにする。
このように、第3の実施形態では、更なる界磁電流の増大に対して、中心孔201の外部から内部に向かうにつれて、端部導体の穴の内周面と中心孔導体端部の外周面との電気接続面を拡大した構成とする。よって、ボルト231とナット232を、これらを締め込む作業が可能な端部側にのみに配置したとしても、中心孔201の内部まで接触面圧を加えることができるので、電気接続面の面積を確保できる。
(第4の実施形態)
次に、第4の実施形態について図10、図11、図12を参照して説明する。図10は、第4の実施形態における回転電機の回転子の端部の一例を示す、径方向からみた断面図である。図11は、第4の実施形態における回転電機の回転子の端部の一例を示す、図10中のC−C矢視図である。図12は、第4の実施形態における回転電機の回転子の端部の一例を示す、斜視図である。
図10、図11に示すように、第4の実施形態では、端部導体212,222における、中心孔導体端部211A,221Aとの電気接続面付近の外周は円筒状である。以下、この円筒状の部分を円筒部と称する。この円筒部に対し、当該円筒部の部材の材質より剛性が高い材質の外筒212B,222Bを1対1でボルト231やナット232を用いて配置することができる。外筒212B,222Bは、例えばバネ鋼である。
一般的に、端部導体212,222としては、電気抵抗が小さい、銅などの材料が使われるが、その剛性は高くないため、変形することも考えられる。
第4の実施形態では、端部導体212,222の剛性を、上記のように剛性が高い外筒を用いて補うことで、端部導体212,222の円筒部の形状を一定に保つことができる。よって、端部導体212,222の穴の内周面と中心孔導体端部211A,221Aの外周面との安定した電気接続を維持できる。
また、上記の外筒212B,222Bを第3の実施形態に適用した場合も同様の効果が期待できる。
(第5の実施形態)
次に、第5の実施形態について図13、図14、図15を参照して説明する。図13は、第5の実施形態における回転電機の回転子の端部の一例を示す、径方向からみた断面図である。図14は、第5の実施形態における回転電機の回転子の端部の一例を示す、図13中のD−D矢視図である。図15は、第5の実施形態における回転電機の回転子の端部の一例を示す、斜視図である。
図13、図14、図15に示すように、第5の実施形態では、第4の実施形態で説明したようなボルト231やナット232は使用しない。また、この第5の実施形態では、第4の実施形態で説明した外筒212B,222Bにスリットが設けられ、このスリットにスペーサを挿入することで、これらの外筒212B,222Bの内径を拡張することができる。このように内径を拡張した外筒212B,222Bは、第4の実施形態で説明した端部導体212,222の円筒部の外周に1対1で配置することができる。
ここで、端部導体212,222の円筒部の外周に外筒212B,212Bを上記のように配置せずに内径を拡張していない状態での外筒212B,222Bの内径は、これらの外筒212B,222Bを配置していない端部導体212,222の穴に中心孔導体端部211A,221Aを嵌め込んだときの、端部導体212,222の円筒部の外径より小さくなるように製作される。
上記の、端部導体212,222の穴と中心孔導体端部211A,221Aとの嵌め込みのための作業は、上記のように外筒212B,222Bのスリットにスペーサを挿入するなどにより外筒212B,222Bの内径を拡張し、これらの外筒212B,222Bを端部導体212,222の円筒部の外周に1対1で配置した状態で行うことができる。そして、中心孔導体端部221A,221Aを、端部導体212,222の穴に1対1で嵌め込んだ後で、外筒212B,222Bのスペーサをスリットから抜き取ることができる。
このように、外筒212B,222Bのスリットからスペーサを抜き取ると、これらの外筒212B,222Bの内径が元に戻ろうとする力が発生する。第5の実施形態では、この力を利用して、端部導体212,222の穴の内周面と中心孔導体端部211A,221Aの外周面との電気接続面に接触面圧を加えることができる。
この方法では、ボルトとナットを使用せずに端部導体212,222の穴の内周面と中心孔導体端部211A,221Aの外周面との電気接続面に接触面圧を加えることができる。このため、これらのボルトとナットの締付作業のための操作スペースが不要となる。また、第5の実施形態で説明した外筒212B,222Bを第3の実施形態に適用した場合も同様の効果が期待できる。
(第6の実施形態)
次に、第6の実施形態について図16および図17を参照して説明する。図16は、第6の実施形態における回転電機の回転子の端部の一例を示す、径方向からみた断面図である。図17は、第6の実施形態における回転電機の回転子の端部の一例を示す、図16中のE−E矢視図である。
図16、図17に示すように、第6の実施形態では、第1の実施形態のように突出部として円柱形の中心孔導体端部211A,221Aを設け、この中心孔導体端部211A,221Aの側面を電気接続面として端部導体に設けられた穴に嵌合させる構成に代えて、中心孔導体211,221の回転子端部側の突出部である中心孔導体端部211B,221Bは、中心孔導体211,221の回転子端部側のうち、回転中心L側(すなわち、絶縁板262側)の一部を切り欠くようにして設けられる。換言すると、中心孔導体211,221のそれぞれには、絶縁板262に対向する底面から離間した一部、すなわち、中心孔導体211,221の側面のうち回転中心Lから離れた一部が、中心孔導体211,221の回転子端部側に突出した突出部である中心孔導体端部211B,221Bとしてそれぞれ設けられている。これらの中心孔導体端部211B,221Bは互いに電気的に絶縁されるとともに、それぞれ、シャフト20に対しても電気的に絶縁される。
そして、本実施形態においては、これらの中心孔導体端部211B,221Bの側面のうち、中心孔導体211、221の回転中心L側の一部が切り欠かれて形成され、中心孔201の内面に対向しない第1の平面および第2の平面をそれぞれ電気接続面としている。特に本実施形態において第1の平面および第2の平面はそれぞれ、絶縁板262に対向する底面から法線方向に離間するとともに絶縁板262に対向する底面に略平行な面として構成される。なお、電気接続面となる第1の平面および第2の平面は、中心孔導体211,221のうち絶縁板262に対向する面と平行とする以外に、これらの面に対して所定の角度を有するように構成しても構わない。また、中心孔導体端部211B,221Bの側面全体を電気接続面としても構わない。
すなわち、本実施形態においては、中心孔201に中心孔導体211、221が絶縁板262を介して電気的に絶縁された状態で回転中心Lに沿って挿入されたとき、シャフト20の端部側から見ると、絶縁板262が配される回転中心Lに水平な直線を跨ぐような窪みが形成される。この窪みには、中心孔導体211側の第1の平面、および中心孔導体221側の第2の平面が、絶縁板262が配される回転中心Lに水平な直線を介して互いに向い合うようにそれぞれ形成される。
端部導体212には、中心孔導体211の電気接続面である第1の平面との電気接続面を有する略L字状の第1の端部導体突出部が形成され、また、端部導体222には、中心孔導体221の電気接続面である第2の平面との電気接続面を有する略L字状の第2の端部導体突出部が形成される。
これら第1および第2の端部導体突出部は、中心孔導体211,221の上記の第1および第2の平面と1対1で電気的に接続された状態で後述する圧力楔やスプリングを配置可能なスペースが回転中心L付近に生じるように形成される。
すなわち、第1および第2の端部導体突出部の間のスペースには、対をなす第1の端部導体突出部および第2の端部導体突出部を絶縁する電気的な絶縁体である圧力楔を配置することができる。詳しくは、スペースには、中心孔導体211の突出部の第1の平面と電気的に接続した端部導体212の第1の端部導体突出部における回転中心L寄りの面と相対する圧力楔266Aと、中心孔導体221の突出部の第2の平面と電気的に接続した端部導体222の第2の端部導体突出部における回転中心L寄りの面と相対する圧力楔266Bとを、後述するスプリングが配置可能な所定の隙間を空けて径方向に沿って並べて配置する。
上記のように配置した圧力楔266Aにおける、中心孔導体211の第1の平面と電気的に接続した端部導体212の第1の端部導体突出部に相対する面、および、上記のように配置した圧力楔266Bにおける、中心孔導体221の第2の平面と電気的に接続した端部導体222の第2の端部導体突出部に相対する面は、回転中心Lに対する所定の傾きを有して端部側から機内側に向かうにつれて回転中心Lから離れる傾斜面となるように形成される。
さらに、上記のように配置した圧力楔266A,266Bの上記の隙間にスプリング243を挿入することができる。
また、中心孔導体211の第1の平面と電気的に接続した端部導体212の第1の端部導体突出部における、上記のように配置した圧力楔266Aに相対する面、および、中心孔導体221の第2の平面と電気的に接続した端部導体222の第2の端部導体突出部における、上記のように配置した圧力楔266Bに相対する面も、圧力楔266A,266Bの傾きと合わせた傾きを有して、端部側から機内側に向かうにつれて回転中心Lから離れる傾斜面となるように形成される。
第6の実施形態では、ボルト231を端部導体212,222に対し軸方向に沿って締め込む。この締め込みにより、端部導体212,222をシャフト20の端部側から機内側に押し込むことにより、圧力楔266A,266Bの傾斜面がそれぞれ力を受け、圧力楔266A,266B間のスプリング243が圧縮される。これにより、スプリング243の反発力が発生し、この反発力により端部導体212と中心孔導体211の回転子端部側との電気接続面、および端部導体222と中心孔導体221の回転子端部側との電気接続面に接触面圧を加えることができる。
このように、第6の実施形態は、ガスシール構造を必要としない空冷式の回転電機を用いる場合でも、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…回転電機、2…回転子、2A…端部、2B…鉄心部、3…固定子、4…固定子枠、5…軸受、6…オイルシール、7…コイル、7A,7B…口出し導体、8…駆動機の回転子、9…ブラシレス励磁装置の回転子、20…シャフト、201…中心孔、202…スタッド用穴、211,221…中心孔導体、211A,211B,221A,221B…中心孔導体端部、212,222…端部導体、212A,222A…スリット、212B,222B…外筒、213,223…半径方向スタッド、214,224…集電環、231…ボルト、232…ナット、243,343…スプリング、261…中心孔導体絶縁筒、262…絶縁板、263…絶縁ブロック、264…絶縁板、265…絶縁プラグ、266A,266B…圧力楔、271…集電環絶縁筒、281,282,283…ガスケット、312,322…出力導体。

Claims (8)

  1. 回転子と固定子との間に冷却ガスが流されるガス冷却式の回転電機であって、
    前記回転子は、
    前記回転子の回転中心に沿う中心孔、および前記中心孔の機内側端部において前記中心孔から半径方向に前記回転子の外周面まで連通するスタッド用穴、が形成されたシャフトと、
    それぞれ前記シャフトに対して電気的に絶縁されるとともに互いに電気的に絶縁された状態で前記中心孔に前記回転中心に沿って挿入され、かつ、それぞれ前記シャフトの端部側に突出する突出部を備えた一対の中心孔導体と、
    前記シャフトの端部側に前記シャフトに対して電気的に絶縁されて設けられ、前記一対の中心孔導体のそれぞれの前記突出部の外周面を電気接続面として電気的に接続される内周面を有する穴が形成される一対の端部導体と、を備え回転電機。
  2. 前記端部導体には、
    前記穴に連通するスリットと、
    前記スリットの幅を狭めることができる締結部材と、をさらに備え請求項に記載の回転電機。
  3. 前記中心孔導体の端部の前記突出部の側面は、前記突出部の中心に対する円周面に対して傾いてなる請求項に記載の回転電機。
  4. 前記中心孔導体の端部において前記中心孔導体および前記シャフトの間を電気的に絶縁し、且つ前記冷却ガスをシールする絶縁プラグと、
    前記中心孔導体の端部と前記絶縁プラグとの間、および前記絶縁プラグと前記シャフトの前記中心孔との間に、軸方向に沿って配置されて前記冷却ガスをシールするガスケットとをさらに備え請求項1ないしのいずれか1項に記載の回転電機。
  5. 前記突出部はそれぞれ、前記中心孔導体の前記回転中心の側の一部を切り欠くようにして設けられ、
    前記電気接続面はそれぞれ、前記突出部のそれぞれの前記外周面のうち、前記中心孔導体の一部が切り欠かれて形成された平面であ請求項1記載の回転電機。
  6. 前記一対の端部導体の間には、当該一対の端部導体間を絶縁する電気的な絶縁体が配置され請求項記載の回転電機。
  7. 前記端部導体は、ブラシレス励磁装置の出力導体と電気的に接続可能であ請求項ないしのいずれか1項に記載の回転電機。
  8. 回転中心に沿う中心孔、および前記中心孔の機内側端部において前記中心孔から半径方向に外周面まで連通するスタッド用穴、が形成されたシャフトを備える回転子を準備し、
    それぞれ前記シャフトの端部側に突出する突出部を備えた一対の中心孔導体を、それぞれ前記シャフトに対して電気的に絶縁されるとともに互いに電気的に絶縁された状態で前記中心孔に前記回転中心に沿って挿入することと
    前記シャフトに対して電気的に絶縁される一対の端部導体を、前記一対の中心孔導体のそれぞれの前記突出部の外周面に電気的に接続することとを有し
    前記端部導体には、前記外周面を電気接続面として電気的に接続される内周面を有する穴が形成される回転電機の製造方法。
JP2016087020A 2016-04-25 2016-04-25 回転電機および回転電機の製造方法 Active JP6689125B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016087020A JP6689125B2 (ja) 2016-04-25 2016-04-25 回転電機および回転電機の製造方法
KR1020170043528A KR101811224B1 (ko) 2016-04-25 2017-04-04 회전 전기 및 회전 전기의 제조 방법
EP17167714.9A EP3240146B1 (en) 2016-04-25 2017-04-24 Electric rotating machine and manufacturing method for electric rotating machine
CN201710270006.4A CN107306062B (zh) 2016-04-25 2017-04-24 旋转电机及旋转电机的制造方法
US15/494,616 US10601282B2 (en) 2016-04-25 2017-04-24 Electric rotating machine and manufacturing method for electric rotating machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016087020A JP6689125B2 (ja) 2016-04-25 2016-04-25 回転電機および回転電機の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017200258A JP2017200258A (ja) 2017-11-02
JP2017200258A5 JP2017200258A5 (ja) 2019-04-04
JP6689125B2 true JP6689125B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=58606171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016087020A Active JP6689125B2 (ja) 2016-04-25 2016-04-25 回転電機および回転電機の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10601282B2 (ja)
EP (1) EP3240146B1 (ja)
JP (1) JP6689125B2 (ja)
KR (1) KR101811224B1 (ja)
CN (1) CN107306062B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6563378B2 (ja) * 2016-11-04 2019-08-21 株式会社東芝 自動電圧調整器、自動電圧調整方法、自動電圧調整プログラム、発電機励磁システムおよび発電システム
EP3599678A1 (de) * 2018-07-27 2020-01-29 Siemens Aktiengesellschaft Schleifring, schleifringeinheit, elektrische maschine und windkraftanlage

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE951465C (de) * 1953-07-12 1956-10-31 Licentia Gmbh Gasdichte Stromzufuehrung zur Erregerwicklung fuer gasgekuehlte Generatoren
GB879165A (en) * 1959-01-21 1961-10-04 Gen Electric Improvements in or relating to gas-tight sealing assemblies for dynamo-electric machines
JPS5628795Y2 (ja) 1977-06-14 1981-07-08
JPS5511782U (ja) * 1978-07-10 1980-01-25
JPH0350965U (ja) * 1989-09-25 1991-05-17
US5015895A (en) * 1990-01-04 1991-05-14 Westinghouse Electric Corp. Insulated, gas tight electrical lead conductor
CH682610A5 (de) * 1991-10-01 1993-10-15 Asea Brown Boveri Rotor einer elektrischen Maschine mit einer Erregerstromzuleitung.
DE4141690A1 (de) * 1991-12-18 1993-06-24 Asea Brown Boveri Rotor einer elektrischen maschine mit einer erregerstromzuleitung
DE4333094A1 (de) 1993-09-29 1995-03-30 Abb Management Ag Erregerstromleitung im Rotor einer elektrischen Maschine
EP2341599A1 (en) * 2010-01-05 2011-07-06 Alstom Technology Ltd Improved sealed electric generator
JP2012120312A (ja) 2010-11-30 2012-06-21 Nippon Densan Corp 回転電機および回転電機の製造方法
JP5755521B2 (ja) 2011-07-04 2015-07-29 株式会社東芝 回転電機
JP5992149B2 (ja) 2011-07-05 2016-09-14 株式会社東芝 回転電機および回転電機の製造方法
JP6353738B2 (ja) 2014-08-20 2018-07-04 株式会社日立製作所 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
CN107306062B (zh) 2019-08-13
KR101811224B1 (ko) 2017-12-21
EP3240146B1 (en) 2021-11-10
US20170310197A1 (en) 2017-10-26
KR20170121689A (ko) 2017-11-02
EP3240146A1 (en) 2017-11-01
US10601282B2 (en) 2020-03-24
CN107306062A (zh) 2017-10-31
JP2017200258A (ja) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10389074B2 (en) Slip ring unit for a rotor of an electrically excited rotary dynamo-electric machine
US20160028284A1 (en) Electric machine
US8063522B2 (en) Generator rotor ground bushing
US9369029B2 (en) Rotating rectifier assembly for electric machine
US10103604B2 (en) Rotating rectifier assembly for electric machine
US10727705B2 (en) Compression band shim pack for stator core, related stator and generator
EP3038238B1 (en) Rotor of rotating electric machine
JP6689125B2 (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
JP2017085765A (ja) 回転電機
JP5769871B2 (ja) 回転電機の回転子
KR100628598B1 (ko) 회전 전기 기계 및 보어 커넥터와 계자 권선의 연결 방법
EP2747255B1 (en) Rotor for an electric machine
US20180278112A1 (en) Wedges with q-axis damper circuits
JP2017200258A5 (ja)
CN103004063B (zh) 旋转电机的径向引线的固定结构
US10250110B2 (en) Fastening assembly for electric machine and rectifier therefor
JP2017022974A (ja) 回転電機の主リードの補修
EP3261231B1 (en) Connecting element for an alternator of an electric energy production plant and alternator comprising said connecting element
JP5947308B2 (ja) 発電機
US11799391B2 (en) Diode mounting ring with contact band inserts
US865219A (en) End connection for conductors on field-magnets of alternate-current generators.
JP2009284648A (ja) 回転電機
JP2018148751A (ja) 回転電機の固定子
CN114744796A (zh) 一种转子结构及电机
JP2010279211A (ja) 回転電機の整流装置及び整流素子の固定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20171124

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6689125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150