JP6688637B2 - スクラムジェットエンジン、飛翔体 - Google Patents

スクラムジェットエンジン、飛翔体 Download PDF

Info

Publication number
JP6688637B2
JP6688637B2 JP2016047308A JP2016047308A JP6688637B2 JP 6688637 B2 JP6688637 B2 JP 6688637B2 JP 2016047308 A JP2016047308 A JP 2016047308A JP 2016047308 A JP2016047308 A JP 2016047308A JP 6688637 B2 JP6688637 B2 JP 6688637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
forming surface
flow
fuel supply
flow passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016047308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017160873A (ja
Inventor
純司 野田
純司 野田
敦 森脇
敦 森脇
慎介 田尻
慎介 田尻
一祐 藤尾
一祐 藤尾
正二郎 古谷
正二郎 古谷
将治 中村
将治 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2016047308A priority Critical patent/JP6688637B2/ja
Publication of JP2017160873A publication Critical patent/JP2017160873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6688637B2 publication Critical patent/JP6688637B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、スクラムジェットエンジン、飛翔体に関する。
超音速下で運転可能なジェットエンジンの一種として、スクラムジェットエンジンの研究開発が近年盛んに行われている。スクラムジェットエンジンは、外部の空気を超音速のまま燃焼器に取り入れ、燃料と混合した後、超音速燃焼させることで推力を発生する。
スクラムジェットエンジンにおける一般的な燃料供給の方法としては、エンジン内壁等に配置した複数の噴射孔から燃料をチョークさせる方式が知られている(例えば下記特許文献1参照)。このようなスクラムジェットエンジンにおいて、燃料と空気との混合効率を向上させるためには、燃料の運動量を上げて、流れの中心まで燃料を貫通させる必要がある。
特開平6−249068号公報
しかしながら、上記のように流れの中心まで燃料を供給した場合、燃料の混合効率は向上する一方で、流れの中心では燃焼火炎が生じにくい(保炎されにくい)ため、多くの未燃分の燃料が発生してしまう。また、燃料噴射の運動量を上げるために大流量の燃料を供給した場合、空気と振れることのない燃料コア部が流路の下流側まで残り、未燃分の燃料が発生する可能性もある。これらの要因により、スクラムジェットエンジンの効率が低下する虞がある。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであって、効率を向上したスクラムジェットエンジン、及びこれを備える飛翔体を提供することを目的とする。
本発明の第一の態様によれば、スクラムジェットエンジンは、吸気側から燃焼領域を経て排気側へ至る燃焼流路を形成する流路形成面と、前記燃焼領域の上流側で、前記流路形成面から燃料を噴射する主燃料供給部と、該主燃料供給部よりも上流側で、前記流路形成面から前記主燃料供給部よりも少ない量の燃料を供給する副燃料供給部と、を備え、前記副燃料供給部は、上下流方向に間隔をあけて配列された複数の孔部が形成された多孔ノズル部を有し、燃料はそれぞれの前記孔部から染み出すようにして、前記流路形成面に沿って形成される境界層中に供給される。
この構成によれば、主燃料供給部から供給される燃料に加えて、副燃料供給部から相対的に少ない量の燃料が供給される。すなわち、流路形成面の近傍に形成される境界層に向けて当該燃料が供給される。副燃料供給部から供給された当該燃料は境界層近傍を流れる空気と混合し、可燃性混合気となって主燃料供給部に流入する。ここで、燃焼領域中の火炎は、上記境界層の近傍に形成される。したがって、上記のように境界層に燃料が供給されることで可燃性混合気を保炎部に供給でき、主燃料供給部付近で十分な保炎を実現することができる。加えて、火炎面に直接的に燃料を供給することから、火炎が生じにくい燃焼領域の中心に燃料を到達させた場合に比べて、燃料の未燃分を少なくすることができる。これにより、スクラムジェットエンジンの効率を向上させることができる。
さらに、この構成によれば、副燃料供給部は、多孔ノズル部における複数の孔部を介して燃料を燃焼領域中に供給する。すなわち、単一の孔部を設けた場合に比べて、燃焼領域中におけるより広い範囲に燃料を供給することができる。言い換えれば、各孔部から供給される燃料の流速を小さくすることができる。これにより、燃焼領域中の流れが乱される可能性を低減することができるとともに、燃焼流路中における圧力損失を軽減することができる。
本発明の第三の態様によれば、上記のスクラムジェットエンジンでは、前記副燃料供給部は、前記流路形成面よりも前記燃焼領域側で該流路形成面に沿って延びる整流板を有し、該整流板と前記流路形成面との間から下流側に向かって燃料を吹き出してもよい。
この構成によれば、副燃料供給部は、整流板と流路形成面との間から下流側に向かって燃料を吹き出す。すなわち、燃料は空気の流れと平行に流れる。したがって、燃料が空気の流れに直交する方向に噴射された場合に比べて、当該空気の流れが乱される可能性を低減することができる。
本発明の第四の態様によれば、上記のスクラムジェットエンジンでは、前記流路形成面上であって、前記主燃料供給部の下流側の領域には、該流路形成面から凹没するキャビティが形成されていてもよい。
この構成によれば、上流側から流れ込む空気の流れが、キャビティによって捕捉されて循環流を形成する。循環流中では、燃料と空気との混合が促進されて、十分な混合気が生成される。この混合気によって、燃焼領域中における保炎をより十分に行うことができる。
本発明の第五の態様によれば、上記のスクラムジェットエンジンでは、前記主燃料供給部は、前記流路形成面から突出するとともに、上流側から下流側に向かうにしたがって該流路形成面から離間する方向に延びる傾斜面、及び該傾斜面と前記流路形成面とを接続するとともに上下流方向に延びる一対の側面が形成されたランプ部を有し、前記ランプ部の下流側を向く面には、下流側に向かって燃料を吹き出す噴射孔が形成されていてもよい。
この構成によれば、ランプ部の傾斜面と側面との稜線に沿って、上流側から流れてきた空気が縦渦を形成する。この縦渦によって、燃料と空気との混合を促進することができる。さらに、燃料は噴射孔から下流側に向かって吹き出されることから、燃料が空気の流れに直交する方向に噴射された場合に比べて、当該空気の圧力損失を低減することができる。
本発明の第六の態様によれば、上記のスクラムジェットエンジンでは、前記ランプ部には、複数の前記噴射孔が形成され、前記流路形成面から離間した位置の前記噴射孔になるほど、開孔径が大きく設定されていてもよい。
ここで、流路形成面の近傍では相対的に流速の低い境界層が形成される。一方で、流路形成面から離間するにつれて、流速は次第に高くなる。上記のような構成では、流路形成面から離間した位置の噴射孔になるほど開孔径が大きく設定されていることから、燃焼領域中における流束分布と燃料の流束分布とを一致させることができる。すなわち、流速の低い境界層には相対的に少量の燃料が供給され、流速の高い領域には相対的に大量の燃料が供給されるため、燃料と空気との混合をさらに促進することができるとともに、燃料の未燃分が生じる可能性をさらに低減することができる。
本発明の第七の態様によれば、スクラムジェットエンジンは、上流側から燃焼領域を経て下流側へ至る燃焼流路を形成する流路形成面と、前記流路形成面から突出するとともに、上流側から下流側に向かうにしたがって該流路形成面から離間する方向に延びる傾斜面が形成されたランプ部を有し、前記ランプ部の下流側を向く面には、下流側に向かって燃料を吹き出す複数の噴射孔が形成され、前記流路形成面から離間した位置の前記噴射孔になるほど、開孔径が大きい。
この構成によれば、ランプ部の傾斜面と側面との稜線に沿って、上流側から流れてきた空気が縦渦を形成する。この縦渦によって、燃料と空気との混合を促進することができる。さらに、燃料は噴射孔から下流側に向かって吹き出されることから、燃料が空気の流れに直交する方向に噴射された場合に比べて、当該空気の圧力損失を低減することができる。
さらに、流路形成面から離間した位置の噴射孔になるほど開孔径が大きく設定されていることから、燃焼領域中における流束分布と燃料の流束分布とを一致させることができる。すなわち、流速の低い境界層には相対的に少量の燃料が供給され、流速の高い領域には相対的に大量の燃料が供給されるため、燃料と空気との混合をさらに促進することができる。
本発明の第八の態様によれば、上記のいずれか一態様に係るスクラムジェットエンジンと、前記スクラムジェットエンジンの推力によって推進される機体部と、を備える。
この構成によれば、効率的に飛行することが可能な飛翔体を提供することができる。
本発明によれば、効率を向上したスクラムジェットエンジン、及びこれを備える飛翔体を提供することができる。
本発明の第一実施形態に係る飛翔体の構成を示す模式図である。 本発明の第一実施形態に係るスクラムジェットエンジンの構成を示す断面図である。 本発明の第二実施形態に係るスクラムジェットエンジンの構成を示す断面図である。 本発明の第二実施形態に係るランプ部の構成を示す平面図である。 本発明の第三実施形態に係るスクラムジェットエンジンの構成を示す断面図である。 本発明の第四実施形態に係るスクラムジェットエンジンの構成を示す断面図である。 本発明の第五実施形態に係るスクラムジェットエンジンの構成を示す断面図である。 本発明の第五実施形態に係るランプ部を燃料が噴射される方向から見た図である。
[第一実施形態]
本発明の第一実施形態について図面を参照して説明する。図1に示すように、本実施形態に係る飛翔体1は、機体部2と、この機体部2に取り付けられたスクラムジェットエンジン3と、を備えている。
飛翔体1は、主として超音速下で運航される輸送機械である。機体部2は、貨客等が搭載される機体本体4と、揚力を発生させるための主翼5と、飛翔体1の進行方向を案内するための尾翼6と、を有している。スクラムジェットエンジン3は、超音速で飛行する飛翔体1(機体部2)に推力を与えるための装置である。本実施形態では、1つのスクラムジェットエンジン3が、機体本体4の下部に取り付けられている。なお、スクラムジェットエンジン3の取り付けられる位置や個数は本実施形態によっては限定されず、設計や仕様に応じて適宜決定されてよい。また、飛翔体1は、超音速状態に遷移するまでの間の推力を得るための他の推進装置を備えていてもよい。
図2に示すように、スクラムジェットエンジン3は、筒状をなすカウル7と、カウル7の内周面に形成された主燃料供給部8、及び副燃料供給部9と、を備えている。カウル7は、飛翔体1の進行方向に延びている。進行方向におけるカウル7の両端部はいずれも外部に開口されている。このうち、進行方向前方側の開口は、外部の空気を取り入れるための吸気口10とされている。一方で、進行方向後方側の開口は、スクラムジェットエンジン3内で生成された燃焼ガスを排気するための排気口11とされている。
カウル7の内周面(流路形成面12)によって囲まれる空間は、主燃料供給部8、及び副燃料供給部9によって供給された燃料と空気との混合気を燃焼させるための燃焼流路13とされている。すなわち、この燃焼流路13内では、火炎を伴う燃焼領域が形成される。以降の説明では、燃焼流路13から見て、上記の吸気口10が位置する側を上流側、吸気側等と呼び、上記の排気口11が位置する側を下流側、排気側等と呼ぶ。
上記の流路形成面12上には、上流側から下流側に向かって順に配列された副燃料供給部9、及び主燃料供給部8が設けられている。さらに、主燃料供給部8の下流側の領域にはキャビティ14が形成されている。主燃料供給部8は、燃料流路中に火炎(燃焼領域)を形成するための燃料(主燃料17)を供給する。一方で、副燃料供給部9は、主燃料17によって形成された燃焼領域を保炎するための燃料(副燃料18)を供給する。
主燃料供給部8は、流路形成面12に対して直交する方向に延びる主燃料流路19を有している。主燃料流路19の一端(主燃料噴射孔20)は流路形成面12上に開口しており、他端は燃料タンク(図示省略)に接続されている。燃料タンク内の主燃料17は、ポンプ等によって圧送されて、主燃料噴射孔20を経て上記の燃焼流路13中に噴射される。
副燃料供給部9は、上記の主燃料供給部8よりも上流側の領域に設けられた多孔ノズル部21を有している。本実施形態では、多孔ノズル部21は、流路形成面12に対して一体かつ面一に取り付けられている。多孔ノズル部21には、上下流方向に間隔をあけて配列された複数の孔部22が形成されている。これらの孔部22はいずれも流路形成面12上に開口している。これらの孔部22を通じて、上述した燃料タンク(図示省略)から副燃料18が燃焼流路13中に供給される。
副燃料供給部9(多孔ノズル部21)から供給される副燃料18の流量は、主燃料供給部8(主燃料噴射孔20)から供給される主燃料17の流量よりも少なく設定されている。より具体的には、多孔ノズル部21の孔部22の開孔径は、主燃料噴射孔20の開孔径よりも十分に小さい。また、副燃料18を圧送する際の圧力は、主燃料17を圧送する際の圧力よりも十分に小さい。これにより、多孔ノズル部21からは、副燃料18が燃焼流路13中に向かって染み出すようにして供給される。言い換えれば、多孔ノズル部21から供給される燃料の流れは、噴流とは異なり、極めて低い流速を呈する。
さらに、上記の主燃料供給部8の下流側には、流路形成面12からカウル7の外周側に向かって凹没するキャビティ14が形成されている。キャビティ14は、流路形成面12と平行に延びる平面状のキャビティ底面部15と、キャビティ底面部15と流路形成面12とをつなぐキャビティ側面部16と、を有している。
続いて、上記の飛翔体1、及びスクラムジェットエンジン3の動作について説明する。
飛翔体1は、離陸後の加速を経て、超音速状態(一例として、マッハ5以上)に至る。超音速状態下では、スクラムジェットエンジン3に対して、吸気口10を通じて超音速の空気流が連続的に流入する。
上記の状態で、主燃料供給部8は、空気流に対して主燃料17を供給する。この主燃料17が、空気と混合されて混合気が生成される。次いで、混合気に対して着火器(図示省略)による着火を施すことで、上記の燃焼流路13中には、超音速燃焼を伴う燃焼領域が形成される。燃焼領域中では高温高圧の燃焼ガスが生成される。この燃焼ガスを上記の空気流とともに排気口11から噴射することで、スクラムジェットエンジン3は機体部2に推力を与える。
上記のような超音速燃焼を安定的に維持するためには、燃焼領域中の火炎に対して十分な保炎を行う必要がある。そこで、本実施形態に係るスクラムジェットエンジン3では、副燃料供給部9によって、上記火炎に対して副燃料18を供給している。
ここで、燃焼流路13中では、流路形成面12との摩擦によって、相対的に流速の低い境界層が形成される。一方で、流路形成面12から離間した位置になるほど、空気流の流速は高くなる。すなわち、燃焼流路13の中心付近における流速が最も高くなる。
副燃料供給部9における多孔ノズル部21からは、複数の孔部22を経て上記の境界層中に副燃料18が供給される。上述したように、副燃料18の流量、及び流速は、主燃料供給部8から供給される主燃料17の流量、及び流速よりも十分に小さい。すなわち、多孔ノズル部21からは、副燃料18が燃焼流路13中に向かって染み出すようにして供給される。これにより、多孔ノズル部21から供給された副燃料18は、燃焼流路13中における流れの境界層に沿って、上流側から下流側に向かって流れる。この過程において、副燃料18は、境界層中の空気と混合し、可燃性混合気となる。
さらに、燃焼領域中の火炎は主燃料供給部8付近における境界層近傍に形成される。したがって、上記のように境界層に副燃料18が供給されることで可燃性混合気を保炎部(保炎領域)に供給でき、主燃料供給部8付近の燃焼領域中で十分な保炎を実現することができる。加えて、火炎面に直接的に燃料を供給することから、火炎が生じにくい燃焼領域の中心に燃料を到達させた場合に比べて、燃料の未燃分を少なくすることができる。これにより、スクラムジェットエンジン3の効率を向上させることができる。
次いで、上記の副燃料18を含む流れは、主燃料供給部8の下流側に形成されたキャビティ14に到達する。キャビティ14の内側では、上流側から流れてきた空気流が、当該キャビティ14によって捕捉されて循環流を形成する。循環流中では、燃料と空気との混合が促進されて、十分な混合気が生成される。この混合気によって、燃焼領域中における保炎をより十分に行うことができる。
[第二実施形態]
次に、本発明の第二実施形態について、図3と図4とを参照して説明する。なお、上記第一実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。図3に示すように、本実施形態に係るスクラムジェットエンジン23では、主燃料供給部24はランプ部25を有している。
ランプ部25は、副燃料供給部9としての多孔ノズル部21よりも下流側の領域に設けられている。ランプ部25は、流路形成面12から燃焼流路13の中心に向かって断面視三角形状に突出している。ランプ部25の各面のうち、上流側を臨む面(傾斜面26)は、上流側から下流側に向かうにしたがって、流路形成面12から次第に離間する方向に傾斜している。ランプ部25の各面のうち、下流側を臨む面(主面27)は、上流側から下流側に向かうにしたがって、流路形成面12に次第に近接する方向に傾斜している。主面27が流路形成面12に対してなす角度は、傾斜面26と流路形成面12とがなす角度に対して大きく設定されている。
さらに、図4に示すように、流路形成面12に対する平面視では、ランプ部25は矩形をなしている。すなわち、ランプ部25の側面(側面部28)は、上下流方向に直線状に延びている。この側面部28によって、上記の傾斜面26と主面27とが接続されている。
主面27には、主燃料17を吹き出すための噴射孔29が1つ形成されている。噴射孔29は、主面27の延びる方向に対して直交する方向(下流側に向かう方向)に主燃料17を噴射する。この噴射孔29には、上述の燃料タンク(図示省略)から圧送された主燃料17が供給される。
ここで、上流側から流れてきた空気流は、ランプ部25に衝突することで、その下流側に縦渦30を形成する。より具体的には、空気流の一部の成分は、ランプ部25の傾斜面26に乗り上げた後、この傾斜面26から上記の側面部28に向かって逸脱する。側面部28の近傍を流れる空気流の他の成分と、上記傾斜面26から逸脱した成分とが合流することで、上流側から下流側に向かう渦芯を有する渦(縦渦30)が形成される。この縦渦30は、傾斜面26と側面部28とがなす稜線に沿って発達する。
したがって、上記のような構成によれば、ランプ部25で形成される縦渦30によって、主燃料17と空気との混合をさらに促進することができる。加えて、主燃料17は噴射孔29から下流側に向かって吹き出されることから、主燃料17が空気流に直交する方向に噴射された場合に比べて、当該空気流が主燃料17の流れによって生じる圧力損失を低減することができる。
さらに、上記第一実施形態と同様に、副燃料供給部9からは副燃料18が供給される。この副燃料18の供給によって、燃焼領域中における十分な保炎を実現することができる。加えて、火炎面に直接的に燃料を供給することから、火炎が生じにくい燃焼領域の中心に燃料を到達させた場合に比べて、燃料の未燃分を少なくすることができる。これにより、スクラムジェットエンジン3の効率を向上させることができる。
[第三実施形態]
続いて、本発明の第三実施形態について図5を参照して説明する。なお、上記の各実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。図5に示すように、本実施形態に係るスクラムジェットエンジン31では、副燃料供給部32の構成が上記各実施形態とは異なっている。
より具体的には、副燃料供給部32は、流路形成面12よりも燃焼領域(燃焼流路13)側に設けられた整流板33と、整流板33の上流側の端部を支持する支持部34と、を有している。さらに、整流板33と流路形成面12との間には、燃料タンク(図示省略)から圧送された副燃料18を噴射するための副燃料噴射孔35が形成されている。
整流板33は、流路形成面12に対して平行に(すなわち、上下流方向に)延びる板状をなしている。整流板33の上流側の端部は、支持部34に対して固定されている。支持部34の上側の面(すなわち、燃焼領域側の面)は、整流板33に対して面一とされるとともに、上下流方向に延びている。
副燃料噴射孔35は、上記の整流板33と流路形成面12との間に形成される噴射部36と、噴射部36の一端に連通する導入部37と、を有している。
以上のような構成によれば、副燃料供給部32は、整流板33と流路形成面12との間に形成された副燃料噴射孔35から下流側に向かって副燃料18を吹き出す。すなわち、副燃料18は空気流と平行に流れる。したがって、副燃料18が空気流に直交する方向に噴射された場合に比べて、当該空気流の圧力損失を低減することができる。
さらに、上記第一実施形態と同様に、副燃料18の供給によって、燃焼領域中における十分な保炎を実現することができる。加えて、火炎面に直接的に燃料を供給することから、火炎が生じにくい燃焼領域の中心に燃料を到達させた場合に比べて、燃料の未燃分を少なくすることができる。これにより、スクラムジェットエンジン3の効率を向上させることができる。
[第四実施形態]
続いて、本発明の第四実施形態について図6を参照して説明する。なお、上記の各実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。図6に示すように、本実施形態に係るスクラムジェットエンジン38では、主燃料供給部39は、上記第二実施形態において説明したランプ部25と同様のランプ部40を有している。さらに、副燃料供給部41は、上記第三実施形態において説明したものと同様の構成を有している。
本実施形態では、副燃料供給部41における副燃料噴射孔42は、上下流方向から見て、ランプ部40の傾斜面43と重なる位置に設けられている。すなわち、副燃料噴射孔42から供給された副燃料18の流れは、流路形成面12に沿って下流側に流れた後、傾斜面43に上流側から衝突する。また、このとき、副燃料18の流れと、燃焼流路13中の空気流とによって、流路形成面12の近傍には、混合領域が形成される。
このような構成によれば、上記第二実施形態で説明したように、ランプ部40で形成される縦渦30によって、主燃料17と空気との混合をさらに促進することができる。加えて、主燃料17は噴射孔29から下流側に向かって吹き出されることから、燃料が空気流に直交する方向に噴射された場合に比べて、当該空気流中で主燃料17の流れによって生じる圧力損失を低減することができる。
さらに、副燃料供給部41から供給される副燃料18によって、燃焼領域中における十分な保炎を実現することができる。加えて、火炎面に直接的に燃料を供給することから、火炎が生じにくい燃焼領域の中心に燃料を到達させた場合に比べて、燃料の未燃分を少なくすることができる。これにより、スクラムジェットエンジン3の効率を向上させることができる。
[第五実施形態]
続いて、本発明の第五実施形態について図7、図8を参照して説明する。なお、上記の各実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。図7に示すように、本実施形態に係るスクラムジェットエンジン44では、主燃料供給部45は、上記第二実施形態において説明したランプ部25と同様のランプ部46を有している。第二実施形態ではランプ部25に、主燃料17を噴射するための噴射孔29が1つのみ形成されていた。一方で、本実施形態におけるランプ部46には、複数の噴射孔47が形成されている。
より具体的には図8に示すように、ランプ部46の主面48上には、断面視で主面27の延びる方向に間隔を空けて配列された複数の噴射孔47が形成されている。噴射孔47はいずれも円形の開孔断面を有している。これら噴射孔47の開孔径は、流路形成面12から離間する位置にある噴射孔47になるほど大きく設定されている。言い換えれば、主面48の延びる方向に、流路形成面12側から離間するにしたがって、噴射孔47の開孔径が次第に大きくなる。これにより、流路形成面12から離間する位置にある噴射孔47になるほど、より多くの主燃料17を噴射することができる。
このような構成によれば、ランプ部46の傾斜面49と側面部50との稜線に沿って、上流側から流れてきた空気が縦渦30を形成する。この縦渦30によって、燃料と空気との混合を促進することができる。さらに、燃料は噴射孔47から下流側に向かって吹き出されることから、燃料が空気流に直交する方向に噴射された場合に比べて、当該空気流の圧力損失を低減することができる。
さらに、流路形成面12から離間した位置の噴射孔47になるほど開孔径が大きく設定されていることから、燃焼領域中における流束分布と燃料の流束分布とを一致させることができる。すなわち、流速の低い境界層には相対的に少量の燃料が供給され、流速の高い領域には相対的に大量の燃料が供給されるため、燃料と空気との混合をさらに促進することができるとともに、燃料の未燃分が生じる可能性をさらに低減することができる。
1…飛翔体
2…機体部
3…スクラムジェットエンジン
4…機体本体
5…主翼
6…尾翼
7…カウル
8…主燃料供給部
9…副燃料供給部
10…吸気口
11…排気口
12…流路形成面
13…燃焼流路
14…キャビティ
15…キャビティ底面部
16…キャビティ側面部
17…主燃料
18…副燃料
19…主燃料流路
20…主燃料噴射孔
21…多孔ノズル部
22…孔部
23…スクラムジェットエンジン
24…主燃料供給部
25…ランプ部
26…傾斜面
27…主面
28…側面部
29…噴射孔
30…縦渦
31…スクラムジェットエンジン
32…副燃料供給部
33…整流板
34…支持部
35…副燃料噴射孔
36…噴射部
37…導入部
38…スクラムジェットエンジン
39…主燃料供給部
40…ランプ部
41…副燃料供給部
42…副燃料噴射孔
43…傾斜面
44…スクラムジェットエンジン
45…主燃料供給部
46…ランプ部
47…噴射孔
48…主面
49…傾斜面
50…側面部

Claims (7)

  1. 吸気側から燃焼領域を経て排気側へ至る燃焼流路を形成する流路形成面と、
    前記燃焼領域の上流側で、前記流路形成面から燃料を噴射する主燃料供給部と、
    該主燃料供給部よりも上流側で、前記流路形成面から前記主燃料供給部よりも少ない量の燃料を供給する副燃料供給部と、
    を備え、
    前記副燃料供給部は、上下流方向に間隔をあけて配列された複数の孔部が形成された多孔ノズル部を有し、燃料はそれぞれの前記孔部から染み出すようにして、前記流路形成面に沿って形成される境界層中に供給されるスクラムジェットエンジン。
  2. 前記副燃料供給部は、前記流路形成面よりも前記燃焼領域側で該流路形成面に沿って延びる整流板を有し、該整流板と前記流路形成面との間から下流側に向かって燃料を吹き出す請求項1に記載のスクラムジェットエンジン。
  3. 前記流路形成面上であって、前記主燃料供給部の下流側の領域には、該流路形成面から凹没するキャビティが形成されている請求項1又は2に記載のスクラムジェットエンジン。
  4. 前記主燃料供給部は、前記流路形成面から突出するとともに、上流側から下流側に向かうにしたがって該流路形成面から離間する方向に延びる傾斜面、及び該傾斜面と前記流路形成面とを接続するとともに上下流方向に延びる一対の側面が形成されたランプ部を有し、
    前記ランプ部の下流側を向く面には、下流側に向かって燃料を吹き出す噴射孔が形成されている請求項1から3のいずれか一項に記載のスクラムジェットエンジン。
  5. 前記ランプ部には、複数の前記噴射孔が形成され、
    前記流路形成面から離間した位置の前記噴射孔になるほど、開孔径が大きい請求項4に記載のスクラムジェットエンジン。
  6. 上流側から燃焼領域を経て下流側へ至る燃焼流路を形成する流路形成面と、
    前記流路形成面から突出するとともに、上流側から下流側に向かうにしたがって該流路形成面から離間する方向に延びる傾斜面が形成されたランプ部を有し、
    前記ランプ部の下流側を向く面には、下流側に向かって燃料を吹き出す複数の噴射孔が形成され、前記流路形成面から離間した位置の前記噴射孔になるほど、開孔径が大きいスクラムジェットエンジン。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載のスクラムジェットエンジンと、
    前記スクラムジェットエンジンの推力によって推進される機体部と、
    を備える飛翔体。
JP2016047308A 2016-03-10 2016-03-10 スクラムジェットエンジン、飛翔体 Active JP6688637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016047308A JP6688637B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 スクラムジェットエンジン、飛翔体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016047308A JP6688637B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 スクラムジェットエンジン、飛翔体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017160873A JP2017160873A (ja) 2017-09-14
JP6688637B2 true JP6688637B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=59856708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016047308A Active JP6688637B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 スクラムジェットエンジン、飛翔体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6688637B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7001489B2 (ja) * 2018-02-09 2022-01-19 三菱重工業株式会社 スクラムジェットエンジン及び飛翔体
US11415080B2 (en) * 2018-05-14 2022-08-16 General Electric Company Engine for an aircraft
CN108915891B (zh) * 2018-07-11 2019-09-03 厦门大学 一种基于三维内转进气道的燃料提前喷注设计方法
CN116379477A (zh) * 2023-04-20 2023-07-04 中国人民解放军国防科技大学 一种斜坡凹腔燃烧室及超燃冲压发动机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017160873A (ja) 2017-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6688637B2 (ja) スクラムジェットエンジン、飛翔体
JP3930598B2 (ja) ラムジェット用燃料噴射装置
RU2645801C2 (ru) Система впрыска топлива для камеры сгорания турбомашины, содержащей кольцевую стенку с сужающимся внутренним профилем
JP5791323B2 (ja) スクラムジェットエンジン
JP2008064086A (ja) 超音速推進システム用の複合高さランプ噴射システム、超音速推進システム、およびラムジェット/スクラムジェットエンジン用の複合高さランプ噴射システム
WO2017158857A1 (ja) ジェットエンジン、飛しょう体、およびジェットエンジンの動作方法
JP5758163B2 (ja) スクラムジェットエンジン
EP3098515B1 (en) Jet engine, flying body, and method for operating a jet engine
CN108603663A (zh) 用于内燃机系统的燃料喷射器和发动机操作方法
JP6628246B2 (ja) スクラムジェットエンジン、飛しょう体
JP7001489B2 (ja) スクラムジェットエンジン及び飛翔体
JP5617892B2 (ja) 燃料噴射弁
AU2017400176B2 (en) Scramjet engine
JP2013249826A (ja) 燃料噴射弁、及び内燃機関の燃料噴射装置
KR101608588B1 (ko) 가스 유량 조절기
KR101954034B1 (ko) 초음속 연료 분사 장치
JP5825228B2 (ja) 燃料噴射弁
KR20160117283A (ko) 연료 분사 장치
JPH0683931U (ja) ジェットエンジンの着火装置
KR20240011814A (ko) 기화기 또는 유사한 장치에서 연료 분무화를 개선하기 위한 단방향 연료 노즐
JP2005201183A (ja) 燃料噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180926

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6688637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150