JP6678848B2 - 採便具 - Google Patents

採便具 Download PDF

Info

Publication number
JP6678848B2
JP6678848B2 JP2016088647A JP2016088647A JP6678848B2 JP 6678848 B2 JP6678848 B2 JP 6678848B2 JP 2016088647 A JP2016088647 A JP 2016088647A JP 2016088647 A JP2016088647 A JP 2016088647A JP 6678848 B2 JP6678848 B2 JP 6678848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
water
cup body
band
soluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016088647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017198512A (ja
JP2017198512A5 (ja
Inventor
光広 高橋
光広 高橋
Original Assignee
株式会社▲高▼橋型精
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社▲高▼橋型精 filed Critical 株式会社▲高▼橋型精
Priority to US16/097,223 priority Critical patent/US11255079B2/en
Priority to PCT/JP2016/082192 priority patent/WO2017187657A1/ja
Publication of JP2017198512A publication Critical patent/JP2017198512A/ja
Publication of JP2017198512A5 publication Critical patent/JP2017198512A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6678848B2 publication Critical patent/JP6678848B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Description

本発明は、水洗式便器に流しても排水管の紙詰まりが生じない水溶性または水解性の採便具に関する。
従来、特許文献1に示す採便具が知られている。
図10は従来の採便具91を示す斜視図であり、図11は採便具91の使用態様を示す図である。
図11の使用態様図に示すように、採便具91は、着座式便器92のリム
部921の上縁の左右表面に貼り付けられて使用される。なお、図11(A)は平面図、図11(B)は図11(A)におけるX1−X1線断面図(正面図)、図11(C)は図11(A)におけるX2−X2線断面図(側面図)である。
図10に示すように、採便具91は、紙製のカップ体911と、左右方向に延長された紙製のバンド部912a,912bとからなる。カップ体911とバンド部912a,912bとは、複数枚の紙をプレス成形することにより一体に積層形成される。
バンド部912a,912bの端部(カップ体911とは反対側の端部)の下面には接着剤層913a,913bが形成されている。
バンド部912a,912bは、着座式便器92のリム部921の上縁の左右に取り付けられる。なお、図示はしないがバンド部912a,912bは、着座式便器92の便座922の上縁の左右に取り付けることもできる。
図10の採便具91では、カップ体911により人(7)の便が採取されるので、便が硬いような場合に生じる採取ミスが防止される。
採便具91は、採便後に全体(カップ体911,バンド部912a,912b)を便水に流せる即時水溶性または即時水解性であることが要求され、かつ、採便時に、便の重みでカップ体911やバンド部912a,912bが破断しない適宜強度を有していることが要求される。
このため、採便具91では、カップ体911の強度を上げるために、採便具91を構成する紙の厚みを厚くしたり、積層枚数を多くしたりすることが行われる。
特開2015−135296
しかし、採便具91では、紙の厚みを厚くしたり積層枚数を多くしたりすると、排水管に紙詰まりが生じるという問題が生じる。
特に、日本以外のアジアの国々では、排水管径が小さいことが多いため、より紙詰まりが生じやすい。
本発明の目的は、水洗式便器に流しても排水管の紙詰まりが生じない水溶性または水解性(以下、「水溶・水解性紙」とも言う)の採便具を提供することである。
本発明は以下を要旨とする。
(1)
カップ体と、前記カップ体の上縁から左右方向に延設された1対のバンド部材とがプレス成形により一体化され、着座式便器のリム部の左右上面または便座の左右上面に前記バンド部材の先端部を貼着することにより、前記バンド部材が前記カップ体を懸架する採便具であって、
前記バンド部材は、
前記カップ体の幅よりも狭く構成され、かつ、左右それぞれが単一のバンド部からなり、または、
前記カップ体の幅と同じまたは当該幅より狭く構成され、左右それぞれが櫛状をなす複数のバンド部からなり、
前記カップ体および前記バンド部材は、単一枚または複数枚の水溶性または水解性の紙を積層し、または単一枚または複数枚の水溶性または水解性の紙を組み合わせて積層している採便具。
(2)
(1)に記載の採便具であって、
前記カップ体周囲および前記バンド部材の輪郭に沿って、押圧力の高い部分と低い部分とが交互に表れる破線縁取りが形成され、またはさらに、
前記バンド部材の面の一部または全体に、押圧力の高い部分と低い部分とが交互に表れる破線模様が形成されていることを特徴とする採便具。
(3)
(1)または(2)に記載の採便具であって、
前記カップ体は、下部に便受け部を有し、前記便受け部の縁にフランジが形成され、当該フランジの外縁に無底逆錐形部が形成され、前記フランジには水様便排出孔が形成されている採便具。
(4)
(1)から(3)の何れか1項に記載の採便具であって、
総重量が5グラム以下である採便具。
(5)
(1)から(4)の何れか1項に記載の採便具であって、
前記カップ体の部分に使用される前記水溶性または水解性の紙の枚数が、前記バンド部の部分に使用される水溶性または水解性の紙の枚数より多い採便具。
(6)
(1)から(5)の何れか1項に記載の採便具であって、
前記カップ体は、最下部から上縁に向けて重なり皺が形成されることで強度がアップされ、
前記バンド部材は、長さ方向に重なり皺が形成されることで強度がアップされる、
ことを特徴とする採便具。
本発明において、水溶性とは、トイレットペーパーなどは、水に濡れると強度がなくなり分解する性質を意味し、水解性とは、水の中でも一定の強度を保ち(ウェット強度)、機械的な力を加えると細かく分解する性質を意味する。
本発明の採弁具は、使用後に水洗式便器に流しても排水管等の紙詰まりが生じない。
図1は本発明の採便具の第1実施形態を示す図である。 図1の採便具1では、全体が単一枚の水溶性または水解性の紙を積層して生成したバンド部材4a,4bは、カップ体2の幅よりも狭く構成され、かつ、左右それぞれが単一のバンド部材からなる。 図2は本発明の採便具の第2実施形態を示す図である。 図2の採便具1では、全体が複数枚の水溶性または水解性の紙を積層して生成したバンド部材4a,4bは、カップ体2の幅よりも狭く構成され、かつ、左右それぞれが単一のバンド部材からなる。 図3は本発明の採便具の第3実施形態を示す図である。 図3の採便具1では、バンド部材4a,4bは、それぞれが櫛状をなし、バンド部材4a,4bの幅は、カップ体2の幅より狭い。 図4は、第3実施形態の変形例を示す図であり、バンド部材4a,4bの幅を広くしてバンド部材4a,4bの中央に孔Wを空けておくことで軽量化を図る。 図5は本発明の採便具の第4実施形態を示す図である。 図5の採便具1では、カップ体2部分に使用される水溶・水解性紙の枚数を3枚とし、バンド部材4a,4b部分に使用される水溶・水解性紙の枚数を2枚としてある。 図6は本発明の採便具の第5実施形態を示す図である。 図6の採便具1では、カップ体2の周囲およびバンド部材4a,4bの周囲に、押圧力の高い線状部分が破線状に表れる縁取りDLが形成されている。 図7は本発明の採便具の第6実施形態を示す図である。 図7の採便具1では、軽量化孔Hが、カップ体2のフランジ23の四隅に形成されている。軽量化孔Hは、水様便を排出するための孔としても使用することができる。 図8は本発明の採便具の第7実施形態を示す図である。 図8の採便具1では、カップ体2およびバンド部材4a,4bには、カップ体2の中心(最下部)から放射状に、複数の皺Wが形成されている。 図9は図1−図8に示した採便具1の使用形態を示す図である。 図9(A)は便座62を跳ね上げたときの着座式便器6の平面図である。 図9(B)は便座62を着座できるようにセットしたときの着座式便器6の平面図である。 図9(C)は(B)におけるX1−X1線断面図(断面正面図)である。 図9(D)は(B)におけるX2−X2線断面図(断面側面図)である。 図10は従来の採便具91を示す図である。 図11は従来の採便具91の着座式便器92での使用態様を示す図である。
図1は本発明の採便具の第1実施形態を示す図である。
図1(A)は採便具1の平面図を示し、図1(B)は(A)におけるX0−X0の断面図を示している。なお、後述する図1−図8についても同様である。
図1において採便具1は、カップ体2と、カップ体2の上縁から左右方向に延設された1対のバンド部材4a,4bとからなる。
図1の採便具1では、全体が単一枚の水溶・水解性の紙からなり、バンド部材4a,4bは、カップ体2の幅よりも狭く構成されている。
カップ体2と、バンド部材4a,4bとはプレス成形される。
採便具1では、バンド部材4a,4bの先端部を、着座式便器のリム部(後述する図9の着座式便器6およびリム部61参照)の左右上面または便座(後述する図9の便座62参照)の左右上面に貼着することにより、カップ体2はバンド部材4a,4bに懸架される。
カップ体2は、全体が逆錐台形状をしており、上部の無底逆錐形部21と下部の便受け部22と、便受け部22の上縁と無底逆錐形部21の下縁に形成したフランジ23とを有している。
カップ体2およびバンド部材4a,4bがプレス成形により一体に形成されており、カップ体2の上縁(無底逆錐形部21の上縁)の左右部分は、バンド部材4a,4bに連続している。
なお、図1では、カップ体2は平面視四角形に形成されているが、本発明はこれに限定されず、たとえば、平面視が他の多角形となるような構成でもよいし、平面視が円形や楕円形でもよい。
バンド部材4a,4bの各端(先端)の下面には接着剤層Aが形成されている。この接着剤層Aは、水溶・水解性である。
採便具1は、バンド部材4a,4bを、後述する着座式便器のリム部(後述する図9の着座式便器6およびリム部61参照)の上縁の左右表面に貼り付けて使用される。なお、バンド部材4a,4bは、着座式便器の便座(後述する図9の着座式便器6および便座62参照)の左右表面に貼り付けて使用することもできる。
図2は本発明の水溶・水解性の採便具の第2実施形態を示す図である。
図2の採便具1の平面視形状は、図1の採便具1の採便具1の平面視形状と同じである。
図2の採便具1では、全体が複数枚の水溶性または水解性の紙を積層して生成される。
図2の採便具1は、図1の採便具1よりも大きな厚みを有しているのでカップ体2が破れたり、バンド部材4a,4bが破断したりすることはない。
図3は本発明の採便具の第3実施形態を示す図である。
図3の採便具1では、バンド部材4a,4bは、それぞれが櫛状をなす2つのバンド部からなり、バンド部材4a,4bの幅は、カップ体2の幅より狭く構成してある。
図3の採便具1では、バンド部材4a,4bが櫛状をなしているので、採便具1の製造を打ち抜き型で行う場合には、抜きカスを自動で巻き取ることができる。
なお、図4に示すように、バンド部材4a,4bの幅を広くしてバンド部材4a,4bの中央に孔Wを空けておくことで軽量化を図ることも可能であるが、この場合には抜きカスの処理を自動で行うことは簡単ではない。
図5は本発明の採便具の第4実施形態を示す図である。
図5の採便具1の平面視形状は、図1の採便具1の平面視形状と同じである。
図5の採便具1では、カップ体2部分に使用される水溶・水解性紙の枚数を3枚とし、バンド部材4a,4b部分に使用される水溶・水解性紙の枚数を2枚としてある。
すなわち、図5の採便具1では、全幅にわたる紙S1、S3の間にカップ体2部分の紙S3を挟み込んである。
第4実施形態の採便具1では、採便具1を構成する水溶・水解性紙の総量が第2実施形態における採便具1を構成する水溶・水解性紙の総量よりも少ないので、紙詰まりが生じにくい。
図6は本発明の採便具の第5実施形態を示す図である。
図6の採便具1の平面視形状は、図1の採便具1の平面視形状と同じである。
図6の採便具1では、カップ体2の周囲およびバンド部材4a,4bの周囲に、押圧力の高い線状部分が破線状に表れる縁取り(以下、単に「縁取り」と言う)DLが形成されている。さらに、バンド部材4a,4bの面の全体にわたり、押圧力の高い部分と低い部分とが交互に表れる破線模様DPが形成されている。本実施形態では、破線模様DPは平行線で示されているが、格子状等の他の模様であってもよい。
なお、第5実施形態では、採便具1は、第4実施形態で説明したように、カップ体2に使用される水溶・水解性紙の枚数を3枚とし、バンド部材4a,4b部分に使用される水溶・水解性紙の枚数を2枚としてある。
第5実施形態の採便具1では、縁取りDLにより採便具1を構成する水溶・水解性紙が剥離しにくいので、カップ体2およびバンド部材4a,4bの強度が保障される。
図7は本発明の採便具の第6実施形態を示す図である。
図7の採便具1の平面視形状は、図1の採便具1の平面視形状と同じである。
図7の採便具1では、軽量化孔Hが、カップ体2のフランジ23の四隅に形成されている。軽量化孔Hは、水様便を排出するための孔としても使用することができる。
なお、第6実施形態では、採便具1は、第4実施形態で説明したように、カップ体2部分に使用される水溶・水解性紙の枚数を3枚とし、バンド部材4a,4b部分に使用される水溶・水解性紙の枚数を2枚としてある。
また、第6実施形態では、採便具1は、第5実施形態で説明したように、カップ体2の周囲およびバンド部材4a,4bの周囲に、縁取りDLが形成されている。
図7には記載していないが、軽量化孔Hの周囲の少なくとも一部に縁取りDLを形成することもできる。
第6実施形態では、水様便は軽量化孔Hから排出されるので、カップ体2およびバンド部材4a,4bの強度が保障される。
図8は本発明の採便具の第7実施形態を示す図である。
図8の採便具1では、カップ体2およびバンド部材4a,4bには、カップ体2の中心(最下部)から放射状に、複数の皺Wが形成されている。
この皺は、カップ体2およびバンド部材4a,4bの強度強化に寄与される。
図8の採便具1では、第2実施形態で示した水様物排出孔Hが、カップ体2のフランジ23に形成されている。
なお、第7実施形態では、採便具1は、第4実施形態で説明したように、カップ体2部分に使用される水溶・水解性紙の枚数を3枚とし、バンド部材4a,4b部分に使用される水溶・水解性紙の枚数を2枚としてある。
また、第7実施形態では、採便具1は、第5実施形態で説明したように、カップ体2の周囲およびバンド部材4a,4bの周囲に、縁取りDLが形成されている。
図9(A)−(D)は図1−図8に示した採便具1の使用形態を示す図である。
図9(A)−(D)では、着座式便器6はリム−61と便座62とからなる。
図9(A)は便座62を跳ね上げた着座式便器6の平面図である。
図9(B)は便座62を着座できるようにセットしたときの着座式便器6の平面図である。
図9(C)は(B)におけるX1−X1線断面図(正面図)である。
図9(D)は(B)におけるX2−X2線断面図(側面図)である。
採便具1の左右のバンド部材4a,4bは、着座式便器6のリム部61の上縁の左右または便座の左右に取り付けられる。
図9(A)−(D)に示されるように、バンド4の両端(左右のバンド部材4a,4bの端部)は、着座式便器6のリム部61に貼着されている。
図9(A)−(D)の採便具1では、カップ体2により人7の便が採取される。
便の重みによってカップ体2が破れたりバンド部材4a,4bが破断したりすることはない。
なお、従来存在する採便具の重量が約6グラム以上であるのに対し、本発明の採弁具は、重量が約6グラム未満、典型的には、重量が約5グラム以下(または,4.5グラム以下または4.0グラム以下)である。
このことからも、排水管等の紙詰まりが生じにくいことが立証できる。
以下に採便具1の製造方法を説明する。
まず、加工対象原材を、上金型(たとえば、オス型)と下金型(たとえば、メス型)との間にセットする。
次いで、上金型と下金型とを閉型し、原材を熱プレスすると同時に、プレスした原材の周囲を、上金型に設けた打ち抜き刃によりカットする。
以上のようにして、採便具1の中間製品が生成される。中間製品には、接着剤層A(図1−図8参照)を形成することで、採便具1が完成する。
なお、熱プレスの前工程、熱プレスと同時、または熱プレスの後工程において、消臭剤、脱臭剤、芳香剤の少なくとも1つを採便具1に含ませる(染み込ませる)ことができる。
1 採便具
2 カップ体
4 バンド部材
4a,4b バンド部
6 着座式便器
21 カップ体の無底逆錐形部
22 カップ体の便受け部
23 便受け部の上縁のフランジ
61 着座式便器のリム部
62 便座
81 プレス機の上金型
82 プレス機の下金型
83 上金型に設けた刃
A 接着剤層
DL 採便具に形成された縁取り
H 水様物排出孔
S1,S2,S3 採便具の原材を構成する紙

Claims (5)

  1. カップ体と、前記カップ体の上縁から左右方向に延設された1対のバンド部材とがプレス成形により一体化され、着座式便器のリム部の左右上面または便座の左右上面に前記バンド部材の先端部を貼着することにより、前記バンド部材が前記カップ体を懸架する採便具であって、
    前記バンド部材は、
    前記カップ体の幅よりも狭く構成され、かつ、左右それぞれが単一のバンド部からなり、または、
    前記カップ体の幅と同じまたは当該幅より狭く構成され、左右それぞれが櫛状をなす複数のバンド部からなり、
    前記カップ体および前記バンド部材は、単一枚または複数枚の水溶性または水解性の紙を積層し、または単一枚または複数枚の水溶性または水解性の紙を組み合わせて積層され
    かつ、
    前記カップ体周囲および前記バンド部材の輪郭に沿って、押圧力の高い部分と低い部分とが交互に表れる破線縁取りが形成され、またはさらに、
    前記バンド部材の面の一部または全体に、押圧力の高い部分と低い部分とが交互に表れる破線模様が形成されていることを特徴とする採便具。
  2. 請求項1に記載の採便具であって、
    前記カップ体は、下部に便受け部を有し、前記便受け部の縁にフランジが形成され、当該フランジの外縁に無底逆錐形部が形成され、前記フランジには水様便排出孔が形成されている採便具。
  3. 請求項1または請求項2に記載の採便具であって、
    総重量が5グラム以下である採便具。
  4. 請求項1から請求項3の何れか1項に記載の採便具であって、
    前記カップ体の部分に使用される前記水溶性または水解性の紙の枚数が、前記バンド部の部分に使用される水溶性または水解性の紙の枚数より多い採便具。
  5. 請求項1から請求項4の何れか1項に記載の採便具であって、
    前記カップ体は、最下部から上縁に向けて重なり皺が形成されることで強度がアップされ、
    前記バンド部材は、長さ方向に重なり皺が形成されることで強度がアップされる、
    ことを特徴とする採便具。
JP2016088647A 2016-03-12 2016-04-26 採便具 Active JP6678848B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/097,223 US11255079B2 (en) 2016-04-26 2016-10-31 Feces sampling tool and feces sampling tool manufacturing device
PCT/JP2016/082192 WO2017187657A1 (ja) 2016-04-26 2016-10-31 採便具および採便具製造装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016049051 2016-03-12
JP2016049051 2016-03-12

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019175947A Division JP6765145B2 (ja) 2016-03-12 2019-09-26 採便具

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017198512A JP2017198512A (ja) 2017-11-02
JP2017198512A5 JP2017198512A5 (ja) 2019-08-29
JP6678848B2 true JP6678848B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=60237746

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016088647A Active JP6678848B2 (ja) 2016-03-12 2016-04-26 採便具
JP2019175947A Expired - Fee Related JP6765145B2 (ja) 2016-03-12 2019-09-26 採便具

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019175947A Expired - Fee Related JP6765145B2 (ja) 2016-03-12 2019-09-26 採便具

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6678848B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7011038B2 (ja) * 2018-03-14 2022-01-26 富士フイルム株式会社 検体採取キット
JP7104986B2 (ja) * 2018-07-31 2022-07-22 株式会社▲高▼橋型精 排泄物採取具

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4975990A (en) * 1990-02-02 1990-12-11 Chan Paul S Disposable, splash-suppressing toilet seat cover with folded annular and bridging inner portions
JPH076760U (ja) * 1993-06-30 1995-01-31 丸ノ内紙工株式会社 検便用採便具
JP3170414U (ja) * 2011-07-04 2011-09-15 明美 上田 大便収容用具
JP2015135296A (ja) * 2014-01-18 2015-07-27 株式会社▲高▼橋型精 採便具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019215379A (ja) 2019-12-19
JP6765145B2 (ja) 2020-10-07
JP2017198512A (ja) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6765145B2 (ja) 採便具
EP2502738A1 (en) Improved structure of paper converting machine
CN103813970B (zh) 交互折叠的吸收性片材制品的堆叠及其形成方法
USD1012173S1 (en) Perforated card
JP2021156904A (ja) 排泄物採取具
EP2623079A1 (en) Absorptive article and method for manufacturing absorptive article
RU2016144004A (ru) Листовой абсорбирующий материал, рулон, лог и способ их изготовления
AU2010299660A1 (en) Adhesive member
JP2015135296A (ja) 採便具
EP2955016A1 (en) Improved multilayer sheet
WO2017187657A1 (ja) 採便具および採便具製造装置
GB2581723A (en) Absorbent stack of sheets having compressed binding
US10390662B1 (en) Paper towel with customized tear force perforations
JP2017198512A5 (ja)
JP4986461B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
WO2018021390A1 (ja) 採便シート
JP6261262B2 (ja) 衛生薄葉紙の型押し一体化用の凸エンボスロール及び衛生薄葉紙の型押し一体化用の凸エンボスロールの摩耗及び片当たりの確認方法
JP5573594B2 (ja) ロール状積層連続シート
JP5425321B1 (ja) 抜型用弾性部材
JP3206902U (ja) トイレシート
CN209987466U (zh) 纸材复合装置
CN215457586U (zh) 一种多层易撕的卫生马桶垫
CN113562333B (zh) 缓冲件、层叠缓冲件以及缓冲件的制造方法
JP3158770U (ja) シート材による鎖のレプリカ
WO2021205897A1 (ja) 丸形状部材の抜き取り方法及び抜き取り用原反

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190313

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190703

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190703

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6678848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250