JP6676656B2 - 切削工具 - Google Patents

切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP6676656B2
JP6676656B2 JP2017557087A JP2017557087A JP6676656B2 JP 6676656 B2 JP6676656 B2 JP 6676656B2 JP 2017557087 A JP2017557087 A JP 2017557087A JP 2017557087 A JP2017557087 A JP 2017557087A JP 6676656 B2 JP6676656 B2 JP 6676656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relief surface
edge
cutting
rotation axis
chisel edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017557087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018518376A (ja
Inventor
フン パク,チュン
フン パク,チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taegutec Ltd
Original Assignee
Taegutec Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taegutec Ltd filed Critical Taegutec Ltd
Publication of JP2018518376A publication Critical patent/JP2018518376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6676656B2 publication Critical patent/JP6676656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/02Twist drills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/04Angles, e.g. cutting angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/14Configuration of the cutting part, i.e. the main cutting edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/18Configuration of the drill point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/40Flutes, i.e. chip conveying grooves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/905Having stepped cutting edges
    • Y10T408/906Axially spaced
    • Y10T408/9065Axially spaced with central lead
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/909Having peripherally spaced cutting edges
    • Y10T408/9095Having peripherally spaced cutting edges with axially extending relief channel
    • Y10T408/9097Spiral channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Description

本発明は、切削工具に係り、より詳細には、求心性と剛性を向上させた切削工具に関する。
最近、切削加工分野では、精密加工に対する需要が増えつつ、穴加工においても精削作業などの後工程なしで高精度の穴を得ることができる高性能切削工具の開発が求められている。
切削加工において、穴の精度は切削工具の求心性を向上させることにより、穴の寸法及び形状精度を向上させることができる。切削工具の求心性は、形状的に切削工具の先端角を小さくすることにより向上させることができる。
しかし、切削工具の先端角を小さくする場合、切削工具の切削部分の剛性が低下する。これにより、切削工具は、切削加工の際にトルクが増加するという問題点があった。
また、切削工具の先端角を小さくして切削工具が被切削材を貫通する場合には、穴加工の際に発生するバリ(burr)の大きさが増加するという問題点があった。
韓国特許登録公報第1,406,612号(2014年6月3日公開)
本発明が解決しようとする課題は、切削工具の求心性を向上させながら、切削工具の切削部分の剛性を向上させた切削工具を提供することである。
本発明の課題は上述した課題に限定されず、上述していない別の課題は以降の記載から当業者に明確に理解できるだろう。
上記課題を解決するために、本発明の一実施形態に係る切削工具は、仮想の回転軸を中心に回転するドリル本体と、前記ドリル本体の先端側に位置する切削部とを含んでなり、前記切削部は、前記回転軸から半径方向に向かって延びる第1チズルエッジ(chisel edge)と、前記回転軸から半径方向に向かって延び、前記第1チズルエッジと一定の角度を形成する第2チズルエッジとを含む第1研削面;前記回転軸を基準に前記第1チズルエッジと点対称な第3チズルエッジと、前記回転軸を基準に前記第2チズルエッジと点対称な第4チズルエッジとを含む第2研削面;前記第1チズルエッジと前記第4チズルエッジから半径方向に延び、前記ドリル本体の回転方向の前方に第1切削エッジを有する第1リリーフ面;前記第1リリーフ面の前記回転方向の後方と出会う第2リリーフ面;前記第2チズルエッジと前記第3チズルエッジから半径方向に延び、前記ドリル本体の回転方向の前方に第2切削エッジを有し、前記回転軸を基準に前記第1リリーフ面と点対称な第3リリーフ面;前記第3リリーフ面の前記回転方向の後方と出会う第4リリーフ面;前記第1リリーフ面と前記第2リリーフ面とが出会う境界に沿って形成される第1交線;及び前記第3リリーフ面と前記第4リリーフ面とが出会う境界に沿って形成される第2交線を含み、前記第1交線と前記第2交線は、前記回転軸、前記第1リリーフ面及び前記第3リリーフ面を通る仮想の中心線と離隔して配置される。
幾つかの実施形態において、前記ドリル本体は、前記第1リリーフ面と前記第4リリーフ面との間に前記回転軸の方向に沿って形成される第1チップ排出溝と、前記第3リリーフ面と前記第2リリーフ面との間に前記回転軸の方向に沿って形成される第2チップ排出溝とを含み、前記切削部は、前記第1研削面から前記第1チップ排出溝に向かって延びる第1シンニング(thinning)面と、前記第2研削面から前記第2チップ排出溝に向かって延びる第2シンニング面とを含み、前記第1切削エッジは、前記第1シンニング面と前記第1リリーフ面との間に形成される第1シンニング切削エッジと、前記第1チップ排出溝と前記第1リリーフ面との間に形成される第1チップ切削エッジとを含み、前記第2切削エッジは、前記第2シンニング面と前記第3リリーフ面との間に形成される第2シンニング切削エッジと、前記第2チップ排出溝と前記第3リリーフ面との間に形成される第2チップ切削エッジとを含み、前記第1シンニング切削エッジと前記第2シンニング切削エッジが形成する第1先端角は、前記第1チップ切削エッジと前記第2チップ切削エッジが形成する第2先端角よりも小さいことが好ましい。
幾つかの実施形態において、前記第1先端角は90度以上130度以下であることが好ましい。
幾つかの実施形態において、前記第1研削面と前記第2研削面とが形成する第3先端角は、第1先端角よりも大きいことが好ましい。
幾つかの実施形態において、前記第3先端角は120度以上160度以下であることが好ましい。
幾つかの実施形態において、前記第1チズルエッジと前記第3チズルエッジは、前記回転軸に対して前記ドリル本体の後方に第1角度で傾き、前記第2チズルエッジ及び前記第4チズルエッジは、前記回転軸に対して前記ドリル本体の後方に前記第1角度よりも小さい第2角度で傾くことができる。
幾つかの実施形態において、前記第1交線と前記第2交線は、前記中心線と平行に形成できる。
その他の実施形態の具体的な事項は、詳細な説明及び図面に含まれている。
本発明の切削工具によれば、次の一つ或いはそれ以上の効果がある。
切削工具の求心性を向上させるとともに、切削工具の切削部分の剛性を向上させる。
本発明の効果は上述した効果に限定されず、上述していない別の効果は請求の範囲の記載から当業者に明確に理解できるだろう。
本発明の一実施形態に係る切削工具を示す側面図である。 本発明の一実施形態に係る切削工具の一部を示す平面図である。 図2のA部分を拡大して示す拡大図である。 図3のB部分を拡大して示す拡大図である。 本発明の一実施形態に係る切削工具の一部を示す側面図である。 図5のC部分を拡大して示す図である。 図6のD−D線に沿って切り取った断面図である。
本発明の利点、特徴、及びそれらの達成方法は、添付図面と一緒に詳細に後述されている実施形態を参照すると明確になるだろう。しかし、本発明は、以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態に実現できる。但し、本実施形態は、本発明の開示を完全たるものとし、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものである。本発明は請求項の範疇のみによって定義される。明細書全体にわたって、同じ参照符号は同じ構成要素を示す。
本明細書で使用された用語は、実施形態を説明するためのものであり、本発明を限定するものではない。本明細書において、単数形は、特別に言及しない限り、複数形も含む。明細書に使用される「含む(comprises)」及び/または「含む(comprising)」は、言及された構成要素、段階、動作及び/または素子に一つ以上の他の構成要素、段階、動作及び/または素子の存在または追加を排除しない。
他の定義がない限り、本明細書で使用されるすべての用語(技術及び科学的用語を含む)は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に共通して理解できる意味で使用できる。また、一般に使用される辞典に定義されている用語は、明白に特に定義されていない限り、理想的または過度に解釈されない。
以下、本発明の実施形態に係る切削工具を説明するための図を参照して、本発明について説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る切削工具を示す側面図である。
図1を参照すると、本発明の一実施形態に係る切削工具10は、ドリル本体200及び切削部100を含む。
ドリル本体200は、回転動力によって仮想の回転軸(以下「回転軸」という)Rを中心に回転する。ドリル本体200の外形は、回転軸Rを中心とした略円柱状を有する。また、ドリル本体200は、リブ220、チップ排出溝210及びシャンク230を含む。
ドリル本体200は、先端側に切削部100が位置し、後端側に略円柱状のシャンク230が位置する。また、ドリル本体200はリブ220及びチップ排出溝210を含む。
リブ220及びチップ排出溝210は、ドリル本体200の回転軸Rに沿って螺旋状に形成されるが、これに限定されない。リブ220及びチップ排出溝210は直線状に形成されてもよい。ここで、チップ排出溝210は、リブ220の間で加工中に発生するチップの排出通路となる。
本発明の一実施形態において、リブ220及びチップ排出溝210は、一対が形成される。チップ排出溝210は、回転軸Rを基準に互いに略点対称となる。また、リブ220とチップ排出溝210は、ドリル本体200の後端方向に向かって回転軸Rの周囲に一定角度のねじれ角でねじれながら延長形成される。
シャンク230は、ドリル本体200の後方に位置して工作機械に結合する。これにより、シャンク230は、工作機械の動力を切削工具10へ伝達する役割を果たす。
切削部100は、穴加工に直接使用される部分であって、ドリル本体200の先端側に位置する。本発明の一実施形態において、切削部100は、ドリル本体200の先端側に一体に形成されるが、これに限定されず、ドリル本体200の先端側に形成された装着部(図示せず)に螺合などによって着脱可能に結合できる。切削部100についての詳細な事項は後述する。
図2は本発明の一実施形態に係る切削工具の一部を示す平面図である。図3は図2のA部分を拡大して示す拡大図である。図4は図3のB部分を拡大して示す拡大図である。
図2乃至図4を参照すると、本発明の一実施形態に係る切削部100は、チズル部110、リリーフ部120及びシンニング(thinning)部130を含む。
チズル部110は、回転軸R、及び回転軸Rと隣接する部分に形成され、被切削材に対する切込み位置が誘導されるようにする。また、チズル部110は第1研削面111と第2研削面112を含む。
図4に示すように、第1研削面111と第2研削面112が回転軸Rから半径方向に向かって延び、ドリル本体200の後方に傾斜を持つように形成される。これにより、第1研削面111と第2研削面112は、チズル部110に2つの研削面がない場合と比較してドリルの求心性を増加させる。このような効果は実験によって確認することができた。
第1研削面111は被切削材を研削する面であって、第1研削面111のコーナーには第1チズルエッジ111aと第2チズルエッジ111bを含む。
第1チズルエッジ111aは、回転軸Rから半径方向の外側に向かって延びる。また、第1チズルエッジ111aは、半径方向の外側に向かって延び、ドリル本体200の後方に傾斜を持つように形成される。
第2チズルエッジ111bは、回転軸Rから半径方向の外側に向かって延びる。また、第2チズルエッジ111bは、半径方向の外側に向かって延びながら、ドリル本体200の後方に傾斜を持つように形成される。
第2チズルエッジ111bは、第1チズルエッジ111aと回転軸Rを基準に一定の角度を形成する。第2チズルエッジ111bは、第1チズルエッジ111aと回転軸Rを基準に0度超過180度未満の角度を形成する。
例えば、本発明の一実施形態において、第2チズルエッジ111bは、第1チズルエッジ111aと回転軸Rを基準に鋭角を形成するが、これに限定されず、直角、鈍角を形成することもできる。
第2研削面112は、回転軸Rを基準に第1研削面111と略点対称になる。また、第2研削面112は、第1研削面111と一緒に被切削材を研削する面であって、第2研削面112のコーナーには第3チズルエッジ112aと第4チズルエッジ112bを含む。
第3チズルエッジ112aは、回転軸Rから半径方向の外側に向かって延びる。第3チズルエッジ112aは、半径方向の外側に向かって延びながら、ドリル本体200の後方に傾斜を持つように形成される。また、第3チズルエッジ112aは、回転軸Rを基準に第1チズルエッジ111aと略点対称になる。これにより、第3チズルエッジ112aは、第1チズルエッジ111aの延長方向とは反対の方向に向かって延長形成される。
第4チズルエッジ112bは半径方向の外側に向かって延びる。第4チズルエッジ112bは、半径方向の外側に向かって延びながら、ドリル本体200の後方に傾斜を持つように形成される。また、第4チズルエッジ112bは、回転軸Rを基準に第2チズルエッジ111bと略点対称になる。これにより、第4チズルエッジ112bは、第2チズルエッジ111bの延長方向とは反対の方向に向かって延長形成される。
リリーフ部120は、チズル部110から半径方向の外側に向かって延びる。リリーフ部120は、第1リリーフ面121、第2リリーフ面122、第3リリーフ面123及び第4リリーフ面124を含む。これについての詳細は後述する。
シンニング部130は、チズル部110からチップ排出溝210に向かって延びる。シンニング部130は、穴加工作業の際に切削抵抗の推力を小さくする役割を果たす。また、シンニング部130は第1シンニング面131と第2シンニング面132を含む。これについての詳細は後述する。
前述したように、ドリル本体200は、少なくとも2つのチップ排出溝211、212を含む。また、図2に示すように、チップ排出溝210は第1チップ排出溝211と第2チップ排出溝212を含む。
第1チップ排出溝211は、第1リリーフ面121と第4リリーフ面124との間に回転軸Rの方向に沿って螺旋状に形成される。第4リリーフ面124は第1チップ排出溝211の回転方向の前方に配置され、第1リリーフ面121は第1チップ排出溝211の回転方向の後方に配置される。
第2チップ排出溝212は、第3リリーフ面123と第2リリーフ面122との間に回転軸Rの方向に沿って螺旋状に形成される。第2リリーフ面122は第2チップ排出溝212の回転方向の前方に配置され、第3リリーフ面123は第2チップ排出溝212の回転方向の後方に配置される。
前述したように、リリーフ部120は、第1リリーフ面121、第2リリーフ面122、第3リリーフ面123及び第4リリーフ面124を含む。
第1リリーフ面121は、第1チズルエッジ111aと第4チズルエッジ112bから半径方向の外側に向かって延びる。第1リリーフ面121は、半径方向の外側に向かって延びながら、ドリル本体200の後方に傾斜を持つように形成される。
これにより、第1リリーフ面121と第1研削面111との間には第1チズルエッジ111aが形成され、第1リリーフ面121と第2研削面112との間には第4チズルエッジ112bが形成される。
第1リリーフ面121は、ドリル本体200の回転方向の前方側に第1チップ排出溝211が位置する。また、第1リリーフ面121と第1チップ排出溝211との間には第1切削エッジ125が形成される。つまり、第1リリーフ面121は、回転方向の前方に第1切削エッジ125を有する。第1切削エッジ125についての詳細は後述する。また、第1リリーフ面121は、回転方向の後方が第2リリーフ面122と出会う。
第2リリーフ面122は、第1リリーフ面121の回転方向の後方と出会う。これにより、第1リリーフ面121と第2リリーフ面122とが出会う境界には第1交線122aが形成される。つまり、第1交線122aは、第1リリーフ面121と第2リリーフ面122との境界に沿って形成される。また、第2リリーフ面122は、回転方向の後方に第2チップ排出溝212が位置する。第2リリーフ面122は、第2チップ排出溝212と出会う交線が略円弧状の曲線からなる。
第3リリーフ面123は、第2チズルエッジ111bと第3チズルエッジ112aから半径方向の外側に向かって延びる。第3リリーフ面123は、半径方向の外側に向かって延びながら、ドリル本体200の後方に傾斜を持つように形成される。
これにより、第3リリーフ面123と第1研削面111との間には第2チズルエッジ111bが形成され、第3リリーフ面123と第2研削面112との間には第3チズルエッジ112aが形成される。
第3リリーフ面123は、ドリル本体200の回転方向の前方側に第2チップ排出溝212が位置する。また、第3リリーフ面123と第2チップ排出溝212との間には第2切削エッジ126が形成される。つまり、第3リリーフ面123は回転方向の前方に第2切削エッジ126を有する。第2切削エッジ126についての詳細は後述する。また、第3リリーフ面123は、回転方向の後方が第4リリーフ面124と出会う。
第4リリーフ面124は第3リリーフ面123の回転方向の後方と出会う。これにより、第3リリーフ面123と第4リリーフ面124とが出会う境界には第2交線124aが形成される。つまり、第2交線124aは、第3リリーフ面123と第4リリーフ面124との境界に沿って形成される。第4リリーフ面124は、回転方向の後方に第1チップ排出溝211が位置する。第4リリーフ面124は、第4リリーフ面124と第2チップ排出溝212とが出会う交線が略円弧状の曲線からなる。
第1交線122aと第2交線124aは、回転軸R、第1リリーフ面121及び第3リリーフ面123を通る仮想の中心線Cと離隔して配置される。これにより、第1交線122aと第2交線124aが前記仮想の中心線C上に配置される場合と比較して、チズル部110は剛性が向上できる。このような効果は実験によって確認することができた。
シンニング部130は、チズル部110からチップ排出溝210に向かって延びる。シンニング部130は、穴加工作業の際に切削抵抗の推力を小さくする役割を果たす。また、シンニング部130は第1シンニング面131と第2シンニング面132を含む。
第1シンニング面131は、第1研削面111から第1チップ排出溝211に向かって延びる。第1シンニング面131は、第1チップ排出溝211に向かって延びながら、ドリル本体200の後方に傾斜を持つように形成される。また、第1シンニング面131は第1リリーフ面121の回転方向の前方の一部と出会う。
第2シンニング面132は第2研削面112から第2チップ排出溝212に向かって延びる。第2シンニング面132は、第2チップ排出溝212に向かって延びながら、ドリル本体200の後方に傾斜を持つように形成される。また、第2シンニング面132は第3リリーフ面123の回転方向の前方の一部と出会う。
前述したように、第1切削エッジ125は第1リリーフ面121の回転方向の前方に形成される。第1切削エッジ125は第2切削エッジ126と一緒に被切削材を切削する。
第1切削エッジ125は、第1シンニング面131と第1リリーフ面121との間に形成される第1シンニング切削エッジ125a、及び第1チップ排出溝211と第1リリーフ面121との間に形成される第1チップ切削エッジ125bを含む。
図2に示すように、第1シンニング切削エッジ125aは、第1チップ切削エッジ125bよりも回転軸Rに近く位置する。また、第1チップ切削エッジ125bは、第1シンニング切削エッジ125aから半径方向の外側に延長形成される。
第2切削エッジ126は第3リリーフ面123の回転方向の前方に形成される。また、第2切削エッジ126は、第2シンニング面132と第3リリーフ面123との間に形成される第2シンニング切削エッジ126a、及び第2チップ排出溝212と第3リリーフ面123との間に形成される第2チップ切削エッジ126bを含む。
図2に示すように、第2シンニング切削エッジ126aは、第2チップ切削エッジ126bよりも回転軸Rに近く位置する。また、第2チップ切削エッジ126bは、第2シンニング切削エッジ126aから半径方向の外側に延長形成される。
図5は本発明の一実施形態に係る切削工具の一部を示す側面図である。図6は図5のC部分を拡大して示す図である。
図5及び図6を参照すると、本発明の一実施形態に係る切削部100の先端角は3段角に形成される。
前述したように、第1リリーフ面121と第3リリーフ面123は、半径方向の外側に延びながら、ドリル本体200の後方に傾斜を持つように形成される。つまり、第1リリーフ面121と第3リリーフ面123は、回転軸Rに垂直な仮想の平面に対してドリル本体200の後方に傾いている。
図5に示すように、第1リリーフ面121の第1切削エッジ125と第3リリーフ面123の第2切削エッジ126も、回転軸Rと垂直な仮想の平面に対してドリル本体200の後方に傾いている。これにより、第1切削エッジ125と第2切削エッジ126は所定の先端角を形成する。また、第1切削エッジ125と第2切削エッジ126が形成する先端角は2段角に形成され、これについての詳細は後述する。
前述したように、第1切削エッジ125は第1シンニング切削エッジ125aと第1チップ切削エッジ125bを含む。第2切削エッジ126は第2シンニング切削エッジ126aと第2チップ切削エッジ126bを含む。
第1シンニング切削エッジ125aと第2シンニング切削エッジ126aは、回転軸Rを基準に点対称となる。また、第1シンニング切削エッジ125aと第2シンニング切削エッジ126aは第1先端角αを形成する。ここで、第1先端角αは約90度以上130度以下であり得る。
第1チップ切削エッジ125bと第2チップ切削エッジ126bは、回転軸Rを基準に点対称となる。また、第1チップ切削エッジ125bと第2チップ切削エッジ126bは第2先端角βを形成する。
図5に示すように、第1リリーフ面121は、第1シンニング面131と出会う内側部分が、第1チップ排出溝211と出会う外側部分よりもドリル本体200の後方にさらに傾くように形成される。例えば、第1リリーフ面121は、第1シンニング面131と出会う内側部分が回転軸Rと垂直な仮想の平面に対してドリル本体200の後方にA角度で傾く。また、第1リリーフ面121は、第1チップ排出溝211と出会う外側部分が前記仮想の平面に対してドリル本体200の後方にA角度よりも小さいB角度で傾く。
図5に示すように、第3リリーフ面123は、第2シンニング面132と出会う内側部分が、第2チップ排出溝212と出会う外側部分よりもドリル本体200の後方にさらに傾くように形成される。例えば、第3リリーフ面123は、第2シンニング面132と出会う内側部分が、回転軸Rと垂直な仮想の平面に対してドリル本体200の後方にA角度で傾く。また、第3リリーフ面123は、第2チップ排出溝212と出会う外側部分が、前記仮想の平面に対してドリル本体200の後方にA角度よりも小さいB角度で傾く。
これにより、第1シンニング切削エッジ125aと第2シンニング切削エッジ126aが形成する第1先端角は、第1チップ切削エッジ125bと第2チップ切削エッジ126bが形成する第2先端角βよりも小さくなる。例えば、第2先端角βは略140度になり、第1先端角αは略110度になる。これにより、切削工具10(図1参照)の求心性は向上する。このような効果は実験によって確認することができた。
図6に示すように、第1研削面111と第2研削面112は、回転軸Rから半径方向の外側に延び、ドリル本体200の後方に傾くように形成される。つまり、第1研削面111と第2研削面112は、回転軸Rと垂直な仮想の平面に対してドリル本体200の後方に傾いている。
これにより、第1研削面111と第2研削面112は第3先端角γを形成する。第1研削面111と第2研削面112が形成する第3先端角γは第1先端角αよりも大きくなれる。また、第3先端角γは120度以上160度以下になれる。例えば、第1先端角αが略140度であり、第2先端角βが略110度である場合、第3先端角γは略150度である。
図7は図6のD−D線に沿って切り取った断面図である。
図6及び図7を参照すると、本発明の一実施形態に係る第1研削面111は第1チズルエッジ111aと第2チズルエッジ111bを含む。また、第2研削面112は第3チズルエッジ112aと第4チズルエッジ112bを含む。
前述したように、第1チズルエッジ111aと第3チズルエッジ112aは、回転軸Rを基準に点対称となる。また、第2チズルエッジ111bと第4チズルエッジ112bは、回転軸Rを基準に点対称となる。
図6及び図7に示すように、第1チズルエッジ111aと第3チズルエッジ112aは、回転軸Rに対してドリル本体200の後方に第1角度の傾斜を持つ。第2チズルエッジ111bと第3チズルエッジ112aは、回転軸Rに対してドリル本体200の後方に第2角度の傾斜を持つ。また、第1角度と第2角度とは異なるように形成される。本発明の一実施形態において、第2角度は第1角度よりも小さく形成される。
第2角度が第1角度よりも小さく形成されることにより、互いに隣接するそれぞれのチズルエッジは、回転軸Rと垂直な断面上で互いに異なる位相差aを形成する。言い換えれば、第1研削面111と第2研削面112のコーナーのうち、互いに隣接するコーナーは、回転軸Rと垂直な断面上で互いに異なる位相差aを形成する。
第2角度が第1角度よりも小さく形成されることにより、第1チズルエッジ111aと第3チズルエッジ112aが主導的な切削機能を行う。また、切削加工の際に、第1チズルエッジ111aと第3チズルエッジ112aにより発生するチップ(chip)は、隣接するそれぞれのシンニング面に向かって排出される。これにより、チズル部110におけるチップ排出性能が向上することを実験によって確認することができた。
以上、本発明の好適な実施形態について図示及び説明したが、本発明は、上述した特定の実施形態に限定されず、特許請求の範囲で請求する本発明の要旨を逸脱することなく、当該発明の属する技術分野における通常の知識を有する者によって様々な変形実施が可能なのはもとより、それらの変形実施は本発明の技術的思想や展望から個別的に理解されてはならないだろう。

Claims (7)

  1. 仮想の回転軸を中心に回転するドリル本体と、前記ドリル本体の先端側に位置する切削部とを含んでなり、
    前記切削部は、
    前記回転軸から半径方向に向かって延びる第1チズルエッジ(chisel edge)と、前記回転軸から半径方向に向かって延び、前記第1チズルエッジと一定の角度を形成する第2チズルエッジとを含む第1研削面;
    前記回転軸を基準に前記第1チズルエッジと点対称な第3チズルエッジと、前記回転軸を基準に前記第2チズルエッジと点対称な第4チズルエッジとを含む第2研削面;
    前記第1チズルエッジと前記第4チズルエッジから半径方向に延び、前記ドリル本体の回転方向の前方に第1切削エッジを有する第1リリーフ面;
    前記第1リリーフ面の前記回転方向の後方と出会う第2リリーフ面;
    前記第2チズルエッジと前記第3チズルエッジから半径方向に延び、前記ドリル本体の回転方向の前方に第2切削エッジを有し、前記回転軸を基準に前記第1リリーフ面と点対称な第3リリーフ面;
    前記第3リリーフ面の前記回転方向の後方と出会う第4リリーフ面;
    前記第1リリーフ面と前記第2リリーフ面とが出会う境界に沿って形成される第1交線;及び
    前記第3リリーフ面と前記第4リリーフ面とが出会う境界に沿って形成される第2交線を含み、
    前記第1交線と前記第2交線は、前記回転軸、前記第1リリーフ面及び前記第3リリーフ面を通る仮想の中心線と離隔して配置される、切削工具。
  2. 前記ドリル本体は、
    前記第1リリーフ面と前記第4リリーフ面との間に前記回転軸の方向に沿って形成される第1チップ排出溝と、前記第3リリーフ面と前記第2リリーフ面との間に前記回転軸の方向に沿って形成される第2チップ排出溝とを含み、
    前記切削部は、前記第1研削面から前記第1チップ排出溝に向かって延びる第1シンニング面と、前記第2研削面から前記第2チップ排出溝に向かって延びる第2シンニング面とを含み、
    前記第1切削エッジは、前記第1シンニング面と前記第1リリーフ面との間に形成される第1シンニング切削エッジと、前記第1チップ排出溝と前記第1リリーフ面との間に形成される第1チップ切削エッジとを含み、
    前記第2切削エッジは、前記第2シンニング面と前記第3リリーフ面との間に形成される第2シンニング切削エッジと、前記第2チップ排出溝と前記第3リリーフ面との間に形成される第2チップ切削エッジとを含み、
    前記第1シンニング切削エッジと前記第2シンニング切削エッジが形成する第1先端角は、前記第1チップ切削エッジと前記第2チップ切削エッジが形成する第2先端角よりも小さい、請求項1に記載の切削工具。
  3. 前記第1先端角は90度以上130度以下である、請求項2に記載の切削工具。
  4. 前記第1研削面と前記第2研削面が形成する第3先端角は第1先端角よりも大きい、請求項2に記載の切削工具。
  5. 前記第3先端角は120度以上160度以下である、請求項4に記載の切削工具。
  6. 前記第1チズルエッジ及び前記第3チズルエッジは、前記回転軸に対して前記ドリル本体の後方に第1角度で傾き、
    前記第2チズルエッジ及び前記第4チズルエッジは、前記回転軸に対して前記ドリル本体の後方に前記第1角度よりも小さい第2角度で傾く、請求項1に記載の切削工具。
  7. 前記第1交線と前記第2交線は前記中心線と平行に形成される、請求項1に記載の切削工具。
JP2017557087A 2015-05-08 2016-03-23 切削工具 Active JP6676656B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150064288A KR102434577B1 (ko) 2015-05-08 2015-05-08 절삭 공구
KR10-2015-0064288 2015-05-08
PCT/KR2016/002901 WO2016182188A1 (en) 2015-05-08 2016-03-23 Cutting tool

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018518376A JP2018518376A (ja) 2018-07-12
JP6676656B2 true JP6676656B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=57248299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017557087A Active JP6676656B2 (ja) 2015-05-08 2016-03-23 切削工具

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10421131B2 (ja)
EP (1) EP3294483B1 (ja)
JP (1) JP6676656B2 (ja)
KR (1) KR102434577B1 (ja)
CN (1) CN107530792B (ja)
HU (1) HUE060429T2 (ja)
PL (1) PL3294483T3 (ja)
WO (1) WO2016182188A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3523073B1 (de) * 2016-10-07 2022-12-21 MAPAL Fabrik für Präzisionswerkzeuge Dr. Kress KG Metall-bohrwerkzeug
TWI651141B (zh) * 2017-11-03 2019-02-21 創國興業有限公司 鑽頭結構
USD882082S1 (en) * 2018-01-31 2020-04-21 Beijing Smtp Technology Co., Ltd. Ultrasonic cutter head
USD878437S1 (en) * 2018-08-06 2020-03-17 Peter L. Bono Helical fluted forward and reverse rotation cutting tool
USD878438S1 (en) * 2018-08-06 2020-03-17 Peter L. Bono Helical fluted forward and reverse rotation cutting tool
JP1622531S (ja) * 2018-08-07 2019-01-21
EP4023378A4 (en) * 2019-08-30 2023-05-24 OSG Corporation FOREST
CN111421169A (zh) * 2020-04-17 2020-07-17 贵州理工学院 一种切削铝合金的横刃微槽硬质合金钻头
USD958856S1 (en) * 2020-05-21 2022-07-26 Korloy Inc. Drill bit
CN114453606B (zh) * 2021-12-13 2023-12-29 浙江欣兴工具股份有限公司 一种刀头及分体式孔加工刀具

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3166607B2 (ja) 1996-04-30 2001-05-14 三菱マテリアル株式会社 スローアウェイ式ドリル
US2778252A (en) 1956-09-26 1957-01-22 Nat Twist Drill & Tool Company Self-thinned heavy-duty twist drill structure
GB993607A (en) * 1968-05-17 1965-06-02 Karl Stdphan Maier Improvements in or relating to twist drills
US4116580A (en) * 1977-04-08 1978-09-26 Mcdonnell Douglas Corporation All cutting edge drill
JPS56171113U (ja) * 1980-05-21 1981-12-17
JPS5771714A (en) * 1980-10-23 1982-05-04 Toshiba Corp Drill for hard to cutting material
JPS6097217U (ja) * 1983-12-07 1985-07-02 有限会社松本精工 穴加工用ドリル
JPS61109606A (ja) * 1984-10-29 1986-05-28 Toshiba Tungaloy Co Ltd ツイストドリル
US4759667A (en) * 1985-11-08 1988-07-26 American Telephone And Telegraph Company, At&T Technologies, Inc. Twist drill for drilling printed circuit board laminates and having an drill point geometry
EP0320881B2 (en) * 1987-12-14 2003-10-22 Mitsubishi Materials Corporation Twist drill
JPH055320U (ja) * 1991-07-12 1993-01-26 株式会社東京ダイヤモンド工具製作所 センタドリル
CN1074155A (zh) * 1992-01-09 1993-07-14 北京起重机器厂 麻花钻头
SE507842C2 (sv) * 1992-09-24 1998-07-20 Sandvik Ab Borr
FR2698809B1 (fr) * 1992-12-09 1995-02-24 Recoules Fils Ets Foret hélicoïdal de précision.
JPH0970706A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Nachi Fujikoshi Corp ツイストドリル及びその研削方法
DE19602566A1 (de) * 1996-01-25 1997-07-31 Andre Woitschach Gmbh Spiralbohrer
EP0798065A3 (en) 1996-03-28 1998-03-11 Mitsubishi Materials Corporation Drill and throwaway tip
CN1087987C (zh) * 1996-05-02 2002-07-24 桑德维克公司 钻头
JPH10328918A (ja) 1997-05-28 1998-12-15 Ngk Spark Plug Co Ltd ドリル及びその刃部
US6126367A (en) * 1998-03-31 2000-10-03 Reed; Gary Jack Precision drill bit
US5967712A (en) 1998-11-03 1999-10-19 Kennametal Inc. Cutting tool for machining bores in materials having spring-back
JP2002301616A (ja) * 2001-04-04 2002-10-15 Omi Kogyo Co Ltd バニシングドリル
JP2003136317A (ja) 2001-10-25 2003-05-14 Osg Corp ドリル
FR2854583B1 (fr) 2003-05-05 2006-05-26 Safety Tete de foret
US7011478B2 (en) 2003-11-07 2006-03-14 Allied Machine & Engineering Corp. Spade drill insert having helical margins
SE527653C2 (sv) 2004-05-05 2006-05-02 Seco Tools Ab Borr försedd med stödlister
US8328473B2 (en) 2004-07-09 2012-12-11 Ibiden Co., Ltd. Drill and method of producing printed circuit board
JP4807521B2 (ja) * 2007-05-30 2011-11-02 住友電工ハードメタル株式会社 ツイストドリル
JP2009248233A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Phoenix Kogyo:Kk プリント基板用小径ドリル及び小径ドリルのシンニング形状加工方法
DE102008036726A1 (de) 2008-08-07 2010-02-11 Komet Group Gmbh Drehendes Schneidwerkzeug mit Stützelement
EP2492034A4 (en) * 2009-10-21 2014-04-16 Fukui Prefectural Government DRILLING MACHINE FOR A COMPOSITE MATERIAL AND PROCESSING METHOD THEREFOR AND MACHINING DEVICE THEREWITH
US9539652B2 (en) * 2010-04-30 2017-01-10 Kennametal Inc. Rotary cutting tool having PCD cutting tip
JP5800477B2 (ja) * 2010-08-06 2015-10-28 株式会社イワタツール ドリル
WO2012159881A2 (de) * 2011-05-24 2012-11-29 Robert Bosch Gmbh Gesteinsbohrer
KR20130032671A (ko) * 2011-09-23 2013-04-02 대구텍 유한회사 복합 소재용 드릴 공구
KR101406612B1 (ko) 2012-04-27 2014-06-11 한국야금 주식회사 인덱서블 드릴 인서트
CN203401119U (zh) * 2013-07-31 2014-01-22 上海名古屋精密工具股份有限公司 高强度高耐用钻头

Also Published As

Publication number Publication date
US20180257151A1 (en) 2018-09-13
KR102434577B1 (ko) 2022-08-19
WO2016182188A1 (en) 2016-11-17
EP3294483A4 (en) 2019-01-02
JP2018518376A (ja) 2018-07-12
KR20160131567A (ko) 2016-11-16
US10421131B2 (en) 2019-09-24
HUE060429T2 (hu) 2023-02-28
CN107530792B (zh) 2020-07-10
CN107530792A (zh) 2018-01-02
EP3294483A1 (en) 2018-03-21
EP3294483B1 (en) 2022-10-19
PL3294483T3 (pl) 2023-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6676656B2 (ja) 切削工具
JP6165165B2 (ja) 割出し可能切削インサート、そのための切削工具およびクランプ方法
JP5823840B2 (ja) ドリルおよび切削加工物の製造方法
JP6086171B2 (ja) ドリル
TWI441699B (zh) 銑刀
US8690493B2 (en) End mill
US20150258616A1 (en) End mill
JP2010234462A (ja) エンドミル
US10335866B2 (en) Method for producing a rotary tool and rotary tool
WO2012017645A1 (ja) ドリル
US11014174B2 (en) Multi-flute end mill
US10821526B2 (en) Rotary tool and method for manufacturing machined product
JP5675524B2 (ja) 切削加工用工具
EP3785834A1 (en) Cutting insert
JP3224520U (ja) エンドミル
JP6941047B2 (ja) 回転工具及び切削加工物の製造方法
JP6834810B2 (ja) ドリル
JP2016190308A (ja) エンドミル
JP2016112663A (ja) エンドミル
JP2013035101A (ja) リーマ
JP6423346B2 (ja) 刃先交換式ドリルのボデーおよびドリル
JP2005177891A (ja) ドリル
JP6057010B1 (ja) 穴あけ工具
JP6962688B2 (ja) 段付きドリル
JP2006015419A (ja) ボールエンドミル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6676656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250