JP6675436B2 - カメラ装置 - Google Patents

カメラ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6675436B2
JP6675436B2 JP2018095841A JP2018095841A JP6675436B2 JP 6675436 B2 JP6675436 B2 JP 6675436B2 JP 2018095841 A JP2018095841 A JP 2018095841A JP 2018095841 A JP2018095841 A JP 2018095841A JP 6675436 B2 JP6675436 B2 JP 6675436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dome
camera
camera device
mounting
mounting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018095841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019105822A (ja
Inventor
アンドレアス ヘルツマン,
アンドレアス ヘルツマン,
ステファン ラーション,
ステファン ラーション,
マルテ ボクヴィスト,
マルテ ボクヴィスト,
Original Assignee
アクシス アーベー
アクシス アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクシス アーベー, アクシス アーベー filed Critical アクシス アーベー
Publication of JP2019105822A publication Critical patent/JP2019105822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6675436B2 publication Critical patent/JP6675436B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19617Surveillance camera constructional details
    • G08B13/19632Camera support structures, e.g. attachment means, poles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/561Support related camera accessories
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19617Surveillance camera constructional details
    • G08B13/19619Details of casing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/10Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
    • H04N23/11Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths for generating image signals from visible and infrared light wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/90Arrangement of cameras or camera modules, e.g. multiple cameras in TV studios or sports stadiums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Description

本発明は、カメラ装置に関し、詳細には、カメラ装置のドームをカメラベースに据え付けるための取付けデバイスに関する。
様々な環境を監視するために、屋内でも屋外でも多様な用途で監視カメラが使用される。監視カメラは、壁、天井、屋根、または柱などの表面に、カメラベースによって据え付けられ得る。したがって、1つまたはいくつかのカメラヘッドおよび電子装置などのカメラベースの内容物は、カメラベースに据え付けられてその内部を封入する半透明のドームによって保護される。カメラヘッドの数は、また、カメラヘッドの意図された動作範囲は、ドームの全体的な形状を決定し得る。1つのカメラヘッドだけである場合、ドームは、包絡面とカメラヘッドとの間に一定の半径を持つ半球状のドームとして構成されることができ、それにより、ドームによってもたらされる不当な光学的乱れが少しも生じない。また、そのような構成では、カメラヘッドは、360度の監視領域を提供するように配置され得る。複数のカメラヘッドの場合、各カメラヘッドは、カメラヘッドを輪形状のパターンに分散させることにより、より狭い領域をカバーするように構成され得る。そのような構成では、ドームは、半分にされた「ドーナツ」または半分にされた「浮き輪」として提供され得る。そのようなドームは、本出願人のEP3168819で開示されている。ドームの形状は、ドームの内側までの距離を変えることなしに、カメラヘッドが本質的に水平な状態と本質的に垂直な状態との間でどこにでも向けられ得るように、カメラヘッドを様々な角度でチルトさせることを可能にする。このようにして、光学収差、画像の歪み、および画像内の線の乱れを回避することが可能になる。あるいは、ドームは、平鉢形状、すなわち、外周が同様に湾曲しているが他の部分は平坦な表面であって湾曲した部分と平坦な部分との間に鋭い「コーナー」がある形状を有し得る。
ドームの形状を問わず、ドームは、最終段階としてカメラベースに据え付けられ、また、典型的には、ドームの周辺部に沿ってしたがってカメラベースの周辺部に沿って配置されたねじなどの複数の接続手段によって据え付けられる。監視カメラの内部を降水、湿気、塵、および虫の侵入から守るために、ドームとカメラベースとの間のあらゆる接触面が、1つまたはいくつかのシールによって封止されることが重要である。そのようなシールは、向かい合った接触面の一方または両方に組み入れられてもよく、さらには、ドームの据付けの際に独立した品目として取り扱われてもよい。
監視カメラは、ほとんどの場合、容易にアクセスすることができない場所に位置決めされる。また、位置は、監視すべき領域の良好な概観を監視カメラが提供するような地面からの距離に位置するように選択されるだけでなく、破壊行為を行う可能性のある者により監視カメラが干渉され得ないような高さであるように選択されることが多い。いくつかの状況では、監視カメラはまた、隠されるべきである。しかし、この種の意図的なアクセス不能性は、監視カメラへのアクセスのために梯子やよじ登りを必要とするので、カメラの据付けおよび維持の際に問題を引き起こす。また、あまり人間工学的でない作業姿勢が要求され、それにより作業がさらに面倒になる。ねじおよびねじのための工具などの小さな接続手段を取り扱うのが難しい頭上で多くの作業を手によって行わなければならないことは、非常に一般的である。したがって、ドームとカメラベースとの間の取付け装置の改善が必要とされている。
本発明の目的は、ドーム、カメラベース、およびドームとカメラベースとの間の簡易化された据付けおよび撤去を可能にする取付けデバイスを備えるカメラ装置を提供することである。
別の目的は、いかなるツーリング部材または接続部材も必要とせずに据付けおよび撤去を可能にすることである。
さらに別の目的は、据付けが簡易化されているがカメラ装置の内部の適切な封じ込めをなおも確実にする、カメラ装置を提供することである。
上記その他の目的は、カメラ装置であって、カメラ装置を表面に据え付けるためのカメラベースであって、中央受入れ部分を含むカメラベースと、貫通開口部を含む中央セクションを備えるドームと、ドームを中央受入れ部分に取り付けるように構成された取付けデバイスと、を備え、取付けデバイスが、ドームの貫通開口部を通って延在しかつ中央受入れ部分の相補的な取付け部分に係止的に係合するように構成された取付け部分と、ドームの外表面に当接するように構成された当接部分と、を備えるカメラ装置により、完全にまたは少なくとも部分的に達成される。
したがって、本発明は、特別なツーリングを何も必要とせずに、また、オペレータがねじなどのような複数の接続手段を取り扱う必要なしに、ドームがカメラベースに据え付けられ得るカメラ装置を提供する。代わりに、ドームは、カメラ装置の一部を形成する取付けデバイスによりカメラベースに据え付けられ、また、カメラ装置の据付けおよび撤去は、片手での把持によって行われ得る。さらに、ドームの外表面に当接するように構成されている当接部分により、降水、湿気、塵、および虫の侵入を効果的に防ぐことができる、ドームと取付けデバイスとの間の効果的な封止が提供され得る。
取付けデバイスは、ねじ、差込みマウントまたはスナップ嵌めによって形成された係止手段により中央受入れ部分に係止的に係合するように構成され得る。あるいは、係止手段は、磁力によるもの、または摩擦係合に依存するものであってもよい。さらに別の実施形態では、係止手段は、「スナップ留め−捻り外し(snap−on−twist−off)」タイプのものであり得る。
取付けデバイスは、長手方向延長部を有する円周壁部分を備えることができ、係止手段は、前述の円周壁部分の内壁部分または外壁部分に沿って配置される。内壁部分または外壁部分は、直線状の長手方向延長部を有するか、またはわずかに円錐形であり得る。取付けデバイスは、係止手段が組み入れられた単体として形成され得る。また、取付けデバイスに任意のシールが組み入れられ得る。
取付けデバイスは、長手方向延長部を有し、かつ、長手方向延長部に対して横向きの延長部を有するフランジ備えることができ、係止手段は、前述のフランジの外表面上に配置され得る。フランジは、例として、カメラベースに面するように構成された取付けデバイスの下側の自由端内にまたはその自由端の隣に配置され得る。あるいは、フランジは、ドームに面するように構成された取付けデバイスの上側の端部内にまたはその端部の隣に配置され得る。
カメラ装置は、当接部分とドームの外表面との間または中央受入れ部分とドームの内表面との間でドーム内の貫通開口部の周りに円周方向に配置されたシールをさらに備え得る。シールは、カメラ装置の内部への降水、湿気、塵、などの侵入を防ぐ。シールは、相互接続される2つの部品のうちの1つに緩く取り付けられるかまたは組み入れられ得る。
カメラ装置は、ドームと当接部分との間で実質的に軸方向に封止する封止表面と、ドームとカメラベースとの間で実質的に径方向に封止する封止表面とを備え得る。これは、ドームへの好適な荷重分配を提供する。
カメラ装置は、ドームの内表面とカメラベースとの間でカメラベースの外周縁の周りに円周方向に配置されたシールをさらに備え得る。シールは、カメラ装置の内部への降水、湿気、塵などの侵入を防ぐ。シールは、相互接続される2つの部品のうちの1つ、すなわちドームまたはカメラベースのどちらかに緩く取り付けられるかまたは組み入れられ得る。
カメラ装置は、カメラベースとドームとの間の空所内に配置された1つまたは複数のカメラヘッドを備えることができ、中央受入れ部分は、前述の1つまたは複数のカメラヘッドをネットワークまたは電源に接続するための少なくとも1つのソケットを含むことができる。
中央受入れ部分および取付けデバイスは、その壁部分に少なくとも1つの貫通開口部を備えて、1つまたは複数のカメラヘッドから少なくとも1つのソケットへの配線の案内を可能にし得る。
取付けデバイスは、照明装置をさらに備え得る。照明装置は、取付けデバイスの外部表面上、すなわち、ドームおよびカメラベースと反対の側を向く表面上に配置され得る。
カメラ装置は、前述の照明装置を電源に接続するために、取付けデバイスと中央受入れ部分との間に相補的な電気結合器をさらに備え得る。
取付けデバイスは、照明装置からの光がドームに入るのを防ぐように配置された円周遮蔽壁を備え得る。
照明装置は、IR照明器を含み得る。IR照明器は、複数のIR LEDを含み得る。前述のIR照明器は、730〜1000nmのスペクトル域内でIR光を放射するように配置され得る。
ドームは、第1の対称軸の周りの回転角度に沿った回転対称性を持つ円環形状を有することができ、ドームの少なくとも外側セグメントは、透明であってもよく、前述の外側セグメントは、第1の対称軸から第1の半径の位置に配置されかつ第1の軸に直交する第2の対称軸によって画定された断面形状を有することができ、前述の外側セグメントは、第2の対称軸を中心としてある角度にわたる曲率半径を有し、中央セグメントは、外側セグメントと第1の対称軸とを接続することができる。
外側セグメントが湾曲する角度は、90°以下であってもよく、前述の外側セグメントから前述の中央セグメントへの移行部は、丸みを帯びていてもよい。
本発明のさらなる適用範囲は、以下に記載された詳細な説明から明らかになるであろう。しかし、詳細な説明および具体例は、本発明の好ましい実施形態を示してはいるが、この詳細な説明から本発明の範囲に含まれる様々な変更および修正が当業者には明らかになるので、例示のみを目的としたものであることを理解されたい。
したがって、説明されたデバイスおよび説明された方法は変化し得るので、本発明は、そのような説明されたデバイスの具体的な構成部品または説明された方法のステップに限定されないことが、理解されるべきである。また、本明細書において使用される専門用語は、単に特定の実施形態を説明するためのものであって、限定することを意図したものではないことが、理解されるべきである。本明細書および添付の特許請求の範囲において使用される、冠詞「ある、1つの(aおよびan)」、「その(the)」、および「前述の、前記の(said)」は、特に明記しない限りその要素のうちの1つまたは複数が存在することを意味するように意図されていることに、留意しなければならない。したがって、例えば「ある物体(an object)」または「その物体(the object)」への言及が、いくつかの物体を含むなどのような可能性がある。さらに、「含んでいる(comprising)」という語は、他の要素またはステップを除外するものではない。
次に、例として添付の概略的な図面を参照しながら、本発明をより詳細に説明する。
カメラ装置の一実施形態の斜視図である。 図1のカメラ装置の透視図である。 図1のカメラのドームの断面図である。 図3における細部の断面図である。 図1のカメラ装置の断面図である。 カメラ装置の別の実施形態の断面図である。 カメラ装置の別の実施形態の断面図である。
図1および2では、カメラベース2、4つのカメラヘッド3、およびドーム4を有する、カメラ装置1が示されている。他の詳細を明瞭にするために、カメラヘッド3は図1では見ることができないが、図2ではカメラヘッド3のうちの3つを見ることができ、この図では4つ目は後側に隠されている。カメラヘッド3は、ドーム4の内側に配置される。カメラヘッド3は、参照により本明細書に組み込まれている本出願人のEP2887328で開示されているような備付けレール(図示せず)上に磁力によって保持された保持器5に据え付けられ得る。
図1では、ドーム4は、半分にされた「ドーナツ」または半分にされた「浮き輪」であると言うことができ、また、図3では独立して示されている、円環形状を有する。そのようなドームは、やはり参照により本明細書に組み込まれている、本出願人のEP3168819で開示されている。ドームの形状は、第1の対称軸S1の周りに回転角αに沿った回転対称性を持つ円環状であると説明され得る。さらに、ドームは、外側セグメント4’を有し、この外側セグメント4’は、第1の対称軸S1から第1の半径Rの位置に配置されかつ第1の軸S1に直交する第2の対称軸S2によって画定された断面形状を有する。外側セグメント4’は、第2の対称軸S2の周りに角度βにわたる曲率半径rを有する。ドーム4は、外側セグメント4’と第1の対称軸S1とを接続する中央セグメントCをさらに備える。
ドーム4は、ポリカーボネートなどの透明な材料で作られる。ドーム4の形状は、ドーム4の内側までの距離を変えることなしに、カメラヘッド3が本質的に水平な状態と本質的に垂直な状態との間でどこにでも向けられ得るように、図4に示されるように様々な角度にカメラヘッド3をチルトさせることを可能にする。このようにして、光学収差、画像の歪み、および画像内の線の乱れを回避することが可能になる。例えば、従来技術の平鉢形状のドーム、すなわち、同じように湾曲した外周縁を有するが他の平坦な表面を有し、かつ、湾曲した部分と平坦な部分との間に鋭い「コーナー」を有するドームが使用された場合、平鉢形状のドームの湾曲した周縁と平坦な「底面」との間の接合部にカメラヘッドが向けられると、画像内に線が存在することになる。図7は、湾曲した周縁と平坦な「底面」との間の接合部に鋭い「コーナー」がない別の平鉢形状のドーム104を含むカメラ装置101の例を示し、このドーム104については、以下でより詳細に論じられる。
図5に戻り参照すると、カメラベース2およびドーム4を含むカメラ装置1の概略断面図が開示されている。
カメラベース2は、そこから中央受入れ部分21が延在する支持体20を備える。中央受入れ部分21は、長手方向延長部を有する円周壁部分22を備えかつ支持体20から離れる方向に突出する、スリーブとして形成される。カメラベース2は、円周方向の周辺縁部分23をさらに備える。カメラベース2は、プラスチック材料によって形成され、かつ、一体にまたはいくつかの相互接続された部品によって形成され得る。
ドーム4は、貫通開口部25を含む中央セクション24を備える。ドーム4は、取付けデバイス26によりカメラベース2の中央受入れ部分21に取り付けられる。取付けデバイス26は、ドーム4の貫通開口部25を通って延在してカメラベース2の中央受入れ部分21の相補的な取付け部分37bに係止的に係合するように構成された取付け部分37aを含むスリーブ27の形態を有する。
取付けデバイス26のスリーブ27は、長手方向延長部を有する円周壁部分28を形成する。取付けデバイス26が中央受入れ部分21に取り付けられる状況では、取付けデバイス26の円周壁部分28は、中央受入れ部分21の円周壁部分22に重なり合う状態で係合する。重なり合いは、図5に示されるように取付けデバイス26が中央受入れ部分21の円周壁部分22に挿入されること、または、中央受入れ部分21の円周壁部分22が取付けデバイス26の円周壁部分28に挿入されることによって、提供され得る。
取付けデバイス26は、係止手段29により中央受入れ部分21に係止的に係合するように構成される。開示された実施形態では、係止手段29は、取付けデバイス26の外側円周壁部分28の長手方向延長部の少なくとも一部分とカメラベース2の中央受入れ部分21の内側円周壁部分22とに沿って配置されたねじによって形成される。
取付けデバイス26は、ドーム4の外表面に当接するように構成された当接部分30をさらに備える。シール31が、当接部分30とドーム4の外表面との間の接触面に配置される。シール31は、ドーム4または取付けデバイス26に組み入れられてもよい。あるいは、シール31は、取付けデバイス26をカメラベース2に取り付けるときに手作業で配置される独立した部材であってもよい。開示された実施形態では、シール31は、取付けデバイス26の当接部分30とドーム4の外表面との間でドーム4内の貫通開口部25の周りに円周方向に配置される。中央受入れ部分21とドーム4の内表面との間などの他の部分も可能であることが、理解されるべきである。
ドーム4がカメラベース2に取り付けられる位置では、ドーム4の周辺縁部分32は、カメラベース2の周辺縁部分23に封止的に当接する。シール33が、ドーム4の外表面とカメラベース2との間でカメラベース2の外側円周方向の周辺縁23の周りに円周方向に配置される。シール33は、ドーム4またはカメラベース2に組み入れられてもよい。あるいは、シール33は、取付けデバイス26によりドーム4をカメラベース2に取り付けるときに手作業で配置される独立した部材であってもよい。
取付けデバイス26とドーム4との間のシール31は、ドーム4と当接部分30との間に実質的に軸方向の封止接触をもたらす封止表面を提供するように配置されることが好ましい。さらに、ドーム4とカメラベース2との間のシール33は、実質的に径方向の封止接触をもたらす封止表面を提供するように配置されることが好ましい。ドーム4は、この2つの異なる封止方向の組合せにより、ドーム4が割れの可能性を伴う過度の張力にさらされる危険性を低下させる、好適な荷重条件下に置かれる。
カメラベース2とドーム4との間に画定される内側の閉鎖された空所は、1つまたは複数のカメラヘッド3を含む。中央受入れ部分21は、電子工学ユニット11を介して前述の1つまたは複数のカメラヘッド3をネットワークまたは電源に接続するための少なくとも1つのコネクタまたはソケット34を含み得る。配線10が1つまたは複数のカメラヘッド3から少なくとも1つのソケット34まで延在することを可能にするために、中央受入れ部分21は、その円周壁部分22内に少なくとも1つの貫通開口部35を備えて、1つまたは複数のカメラヘッド3からの配線10の案内を可能にする。また、取付けデバイス26と中央受入れ部分21との間の重なり合いに応じて、取付けデバイス26の円周壁部分28は、少なくとも1つの対応する貫通開口部を備えて、1つまたは複数のカメラヘッド3からの配線10の案内を可能にし得る。
図1、5、および6に示されるように、取付けデバイス26は、照明装置7を備える。照明装置7は、取付けデバイス26の外側上に、すなわちカメラベース2と反対の側を向いた表面上に、または、取付けデバイスの内側上に配置され得る。
照明装置7は、本明細書ではIR LED8の形態である、複数のIR照明器を有する。IR照明器は、730〜1000nmのスペクトル域内でIR光を放射するように配置され得る。IR照明器のための典型的な波長間隔は、730nmから約1000nmの間、例えば約730nm、約850nm、および約940nmである。これらのうち、940nmは、完全に可視スペクトル域外であるが、730nmおよび850nmは、照明源の領域においてかすかな輝きを与える。
さらに、照明装置7は、照明装置7からの光がドーム4に入るのを防ぐように配置された円周遮蔽壁9を有する。遮蔽壁9は、IR LED8からドーム4内へのビーム経路を遮断する。それにより、たとえIR LEDが広い放射角度εを有する場合でも、光がドーム4内に直接放射されないことを確実にすることができ、光がドーム4内に直接放射された場合、光がドーム4の内側で反射して迷光を作り出すか、画像センサを部分的にまたは完全に不感にする可能性すらある。図1に示された実施形態では、照明装置は、それぞれがおおよそ90°の角度ε内に光を放射する、5つのIR LED8を有する。それにより、IR LED8は、カメラ装置1の周囲一面に光を提供することができる。IR LEDは、主としてドーム4の内側のカメラヘッド3から離れる方向に光を放射するように、一般に円錐形の表面上に配置される。
IR LED8への配線10は、カメラベース2内の電子工学ユニット11から取付けデバイス26を通って延在する。それにより、配線10は、十分に保護され、かつ、電子工学ユニット11から照明装置7まで短い経路をとるだけで済む。配線10は、照明装置7に電力を供給するために、また、照明装置7を制御するために、使用され得る。例えば、カメラ装置1は、その場所に光が少なすぎることが判定されたときに、照明装置7を制御してオンにすることができる。
前述の照明装置7を電源に接続するために配線10を使用することの代案として、開示されていない相補的な電気結合器が、取付けデバイス26と中央受入れ部分21との間に配置されてもよい。非限定的な例として、そのような相補的な電気結合器は、取付けデバイス26およびカメラベース2の材料に組み入れられた導電性経路(開示せず)として提供されてもよい。組入れは、成形中に行われてもよい。伝導性経路は、中央受入れ部分21および取付けデバイス26の中央円周壁部分28に沿って電子工学ユニット11まで延在するように配置されることが好ましい。
ドーム4をカメラベース2に据え付けるときに、ドーム4は、カメラベース2上に設置され、取付けデバイス26のスリーブ27は、ドーム4の中央受入れ部分21に挿入される。次いで、取付けデバイス26は、取付けデバイス26の係止手段29が中央受入れ部分21の相補的な係止手段29に係止的に係合するまで回転され、それにより、照明装置7を含む取付けデバイス26、およびドーム4が、カメラベース2上の所定の位置において係止される。このようにして、複数のねじを使用してドーム4をカメラベース2に接続するためにドーム4の周りに通常配置されるカバーリングをなしで済ますことが可能になる。したがって、そのようなカバーリングは、実際には図1および2に示されているが、省くことができる。したがって、カメラ装置1は、外径をより小さくして、よりコンパクトに作ることができる。取付けデバイス26はまた、ドーム4をカメラベース2に据え付けるのに必要とされる独立した部品の数を少なくする。さらに、据付者がドーム4を固定するための1つまたは複数のねじを落とす危険性が排除される。
次に図6を参照すると、取付けデバイス26の代替的な設計が、概略的に開示されている。取付けデバイス26は、長手方向延長部を有する円周壁28を含んだスリーブ27の形態を取る。ドーム4と反対の側を向くように構成された取付けデバイス26の遠位端部は、長手方向延長部に対して横向きの延長部を有するフランジ36を備える。フランジ36は、開示されているように内方に突出するか、または外方に突出し得る。
取付けデバイス26をカメラベース2の中央受入れ部分21に取り付けるように構成された係止手段29は、前述のフランジ36の外表面上に配置される。係止手段29は、例として、スナップ嵌めマウントまたは差込みマウントの形態であり得る。
円周シール31が、取付けデバイス26とドーム4との間の接触面に配置される。シール31は、ドーム4と当接部分30との間に実質的に軸方向に向けられた封止接触を提供するように配置されることが好ましい。また、カメラベース2の周辺縁23とドーム4の周辺縁32との間のシール33が、実質的に径方向に向けられた封止接触を提供するように配置される。
当業者は上記の実施形態をさまざまに修正するとともに上記の実施形態で示されたような本発明の利点をなおも利用することができることが、理解されるであろう。
係止手段29は、ねじとして説明された。しかし、係止手段は代わりに差込みマウントまたはスナップ嵌めによって形成されてもよいことが、理解されるべきである。あるいは、係止手段は、磁力によるもの、または摩擦係合に依存するものであってもよい。さらに別の実施形態では、係止手段は、「スナップ留め−捻り外し」タイプのものであり得る。
本発明の文脈において、「スナップ留め−捻り外し」タイプの係止手段29は、この場合では取付けデバイスおよびカメラベースである互いにかみ合わせられるべき2つの部分がスナップ嵌めにより互いに係止的に係合する係止手段として理解されるべきである。スナップ嵌めは、取付けデバイスをカメラベースに向かって軸方向に移動させることによって達成される。この軸方向移動中、取付けデバイス内の柔軟なタングが、一時的に径方向に圧縮されて、カメラベースの壁部分との係止係合を行う。係合解除は、側壁にある径方向に延在する貫通開口部に到達してタングが径方向におけるタングの圧縮を完全に解放することが可能になるまで柔軟なタングがカメラベースの壁部分に沿って案内されるように、取付けデバイスをカメラベースに対して回転させることによって実現される。この位置では、取付けデバイスは、カメラベースから離れるように軸方向に取り外され得る。
係止手段がねじである場合、ねじの数は、カメラベースと取付けデバイスとの間に確実な係合が提供される限り変更され得ることが、理解されるべきである。回転数は、1未満であってもよい。
係止手段29が摩擦係合に依存する場合、取付けデバイス26および中央受入れ部分21の当接する取付け部分37a、37bは、ほぼ同じ断面積を有してグリップ嵌め(grip−fit)を可能にする、直線状のものであってもよい。
係止手段29が磁力係合に依存する場合、例えば取付けデバイス26の取付け部分37aおよび中央受入れ部分21の取付け部分37bに沿って、または取付けデバイス26のフランジ36沿いおよび中央受入れ部分21の周りに、1つまたはいくつかの磁石および相補的な金属表面が配置されてもよい。
照明装置7は、複数のIR LEDとして説明された。その代わりに、例えば白色LEDまたは他の光源を使用する、可視光照明器を含む照明装置を有することも可能なはずである。また、IR照明器と可視光照明器とを組み合わせることも可能なはずである。可視光照明器は、画像を取得するのに必要な光を提供するだけでなく、カメラ装置に対して注意を促すことができる。これは、例えば、人物の顔の良好な画像を得られるように、人物をカメラ装置の方に向けさせるために利用することができる。
図面に示された実施形態では、カメラ装置1は、4つのカメラヘッド3を有する。それでも、より多いまたはより少ないカメラヘッド3を含むカメラ装置に対しても本発明を利用することが、全面的に可能である。
ドームは、ポリカーボネートで作られると説明された。その代わりに、アクリル(PMMA)またはガラスなどの他の透明な材料が使用されてもよい。さらに、ベースは、プラスチックで作られると説明されたが、その代わりに例えば鋳造アルミニウムなどの金属で作られてもよい。
ドームと当接部分との間、およびドームとハウジングとの間のそれぞれのシールの封止方向は、ドームと当接部分との間の封止接触が径方向であってドームとハウジングとの間の封止接触が軸方向であるように、上記された封止方向と比べて、交代されてもよい。ドームのための材料の選択によっては、封止方向は、荷重を分散させるのに多かれ少なかれ重要な場合がある。
次に図7を参照すると、カメラ装置101の別の実施形態が示されている。図7では、これまでの図で使用されたのと同じ参照番号が、100を加えて使用されている。カメラ装置101は、カメラベース102、4つのカメラヘッド103、および平鉢形状のドーム104を有する。この実施形態では、カメラヘッド103に対する許容可能なチルト角度範囲は、外側セグメント104’がドーム104の平坦部120に交わる移行部が、カメラヘッド103が真っ直ぐ下方に向けられた場合に取得される画像にわずかな歪みをもたらし得るので、図1に示された実施形態におけるカメラヘッド3に対するものよりも小さくなる可能性がある。それでも、丸みを帯びた外側セグメント104’から平坦部分120への滑らかな移行部は、丸みを帯びた外側セグメントと平坦な「底面」との間に鋭い「コーナー」が存在する上述の従来技術の平鉢形状のドームのように画像内に目障りな線を取り込むことがない。図1に関連して論じられたのと同じように、照明装置107が、ドーム104の中央に配置される。カメラ装置101は、ドームの形状に関してのみ、図1に示されたカメラ装置とは異なり、したがって、照明装置の説明はここでは繰り返されず、取付けデバイスの説明も繰り返されない。
他のドーム形状も実現可能である。例えば、ドーム4の内側のカメラヘッド3が位置およびチルト角度に関して固定されている場合、ドーム4は、各カメラヘッドの正面に平坦な部分を備えることができる。さらに、カメラヘッドが位置に関して固定されているがパン可能かつチルト可能である場合、各カメラヘッドの正面においてドーム内に「泡」が形成され得る。
図1では、照明装置7は、それぞれがおおよそ90°の角度内で光を放射する、5つのIR LED8を有する。所望の照明を得るために、他の数のIR LEDが、他の放射角度を有して使用されてもよい。
カメラ装置1のドーム4の外側上の照明装置7は、他のセンサなどの他のデバイスと組み合わせられてもよい。たとえ照明装置が含まれていない場合でも、カメラ装置上に他のデバイスを配置することだけに対して、同じ概念が使用されることも可能なはずである。例えば、PIRセンサなどの別のセンサ、または別のカメラヘッドが、照明装置に対して上記されたのと同じ方法でドームの外側上に配置されてもよい。
取付けデバイス26は、照明装置または任意の他のデバイスが配置されずに使用されてもよい。そのような場合、照明装置は、単に平坦な表面に置き換えられ得る。
カメラヘッド3は、電力を供給されるために配線を必要とすると開示された。機能を残したカメラヘッド3が電池駆動され得ることが、理解されるべきである。
したがって、本発明は、示された実施形態に限定されるべきものではなく、添付の特許請求の範囲によってのみ定義されるべきものである。
1 カメラ装置
2 カメラベース
3 カメラヘッド
4 ドーム
4’ 外側セグメント
7 照明装置
8 IR LED
9 円周遮蔽壁
10 配線
11 電子工学ユニット
20 支持体
21 中央受入れ部分
22 円周壁部分
23 周辺縁部分、周辺縁
24 中央セクション
25 貫通開口部
26 取付けデバイス
27 スリーブ
28 円周壁部分
29 係止手段
30 当接部分
31 シール、円周シール
32 周辺縁部分、周辺縁
33 シール
34 ソケット
35 貫通開口部
36 フランジ
37a 取付け部分
37b 取付け部分
101 カメラ装置
102 カメラベース
103 カメラヘッド
104 ドーム
104’ 外側セグメント
107 照明装置
120 平坦部、平坦部分
C 中央セグメント
r 曲率半径
R 第1の半径
S1 第1の対称軸
S2 第2の対称軸
α 回転角
β 角度
ε 放射角度

Claims (13)

  1. カメラ装置(1)であって、
    前記カメラ装置(1)を表面に据え付けるためのカメラベース(2)であって、中央受入れ部分(21)を含む前記カメラベース(2)と、
    貫通開口部(25)を含む中央セクション(24)を備えるドーム(4;104)と、
    前記ドーム(4)を前記中央受入れ部分(21)に取り付けるように構成された取付けデバイス(26)と、
    を備え、前記取付けデバイス(26)が、
    前記ドーム(4)の前記貫通開口部(25)を通って延在しかつ前記中央受入れ部分(21)の相補的な取付け部分(37b)に係止的に係合するように構成された取付け部分(37a)と、
    前記ドーム(4)の外表面に当接するように構成された当接部分(30)と
    を備え、
    カメラ装置はさらに、
    前記ドーム(4)と前記当接部分(30)との間に実質的に軸方向の封止接触を形成する封止表面と、
    前記ドーム(4)と前記カメラベース(2)との間に実質的に径方向の封止接触を形成する封止表面と、
    前記ドーム(4)の内表面と前記カメラベース(2)との間で前記カメラベース(2)の外側円周縁(23)の周りに円周方向に配置されたシール(33)とを
    備える、カメラ装置(1)。
  2. 前記取付けデバイス(26)が、ねじ、差込みマウント、またはスナップ嵌めによって形成された係止手段(29)により前記中央受入れ部分(21)に係止的に係合するように構成される、請求項1に記載のカメラ装置(1)。
  3. 前記取付けデバイス(26)が、長手方向延長部を有する円周壁部分(28)を備え、前記係止手段(29)が、前記円周壁部分(28)の内壁部分または外壁部分に沿って配置される、請求項2に記載のカメラ装置(1)。
  4. 前記取付けデバイス(26)が、長手方向延長部を有し、かつ、前記長手方向延長部に対して横向きの延長部を有するフランジ(36)を備え、前記係止手段(29)が、前記フランジ(36)の外表面上に配置される、請求項2に記載のカメラ装置(1)。
  5. 前記当接部分(30)と前記ドーム(4)の前記外表面との間または前記中央受入れ部分(21)と前記ドーム(4)の内表面との間で前記ドーム(4)内の前記貫通開口部(25)の周りに円周方向に配置されたシール(31)をさらに備える、請求項1から4のいずれか一項に記載のカメラ装置(1)。
  6. 前記カメラベース(2)と前記ドーム(4)との間の空所内に配置された1つまたは複数のカメラヘッド(3;103)を備え、前記中央受入れ部分(21)が、前記1つまたは複数のカメラヘッド(3;103)をネットワークまたは電源に接続するための少なくとも1つのソケット(34)を備える、請求項1から5のいずれか一項に記載のカメラ装置(1)。
  7. 前記中央受入れ部分(21)および前記取付けデバイス(26)が、その壁部分に少なくとも1つの貫通開口部(35)を備えて、1つまたは複数のカメラヘッド(3;103)から少なくとも1つのソケット(34)への配線(10)の案内を可能にする、請求項1から6いずれか一項に記載のカメラ装置(1)。
  8. 前記取付けデバイス(26)が、照明装置(7)をさらに備える、請求項1から7のいずれか一項に記載のカメラ装置(1)。
  9. 前記照明装置(7)を電源に接続するために、前記取付けデバイス(26)と前記中央受入れ部分(21)との間に相補的な電気結合器をさらに備える、請求項8に記載のカメラ装置(1)。
  10. 前記取付けデバイス(26)が、前記照明装置(7)からの光が前記ドーム(4)に入るのを防ぐように配置された円周遮蔽壁(9)を備える、請求項8または9に記載のカメラ装置(1)。
  11. 前記照明装置(7)が、IR照明器(8)を含む、請求項8に記載のカメラ装置(1)。
  12. 前記ドーム(4;104)が、第1の対称軸(S1)の周りで回転角度(α)に沿った回転対称性を持つ円環形状を有し、
    前記ドームの少なくとも外側セグメント(4’;104’)が、透明であり、
    前記外側セグメント(4’;104’)が、前記第1の対称軸(S1)から第1の半径(R)の位置に配置されかつ前記第1の対称軸(S1)に直交する第2の対称軸(S2)によって画定された断面形状を有し、前記外側セグメントが、前記第2の対称軸(S2)を中心として角度(β)にわたる曲率半径(r)を有し、
    中央セグメント(C)が、前記外側セグメント(4’;104’)と前記第1の対称軸(S1)とを接続する、
    請求項1から11のいずれか一項に記載のカメラ装置(1)。
  13. 前記外側セグメント(104’)が湾曲する前記角度(β)が、90°以下であり、前記外側セグメント(104)から前記中央セグメント(C)への移行部が、丸みを帯びている、請求項12に記載のカメラ装置(1)。
JP2018095841A 2016-12-09 2018-05-18 カメラ装置 Active JP6675436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16203192.6A EP3333816B1 (en) 2016-12-09 2016-12-09 Camera arrangement with illuminator
EP17205150.0 2017-12-04
EP17205150.0A EP3336810B1 (en) 2016-12-09 2017-12-04 Camera arrangement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019105822A JP2019105822A (ja) 2019-06-27
JP6675436B2 true JP6675436B2 (ja) 2020-04-01

Family

ID=57754933

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017231459A Active JP6465951B2 (ja) 2016-12-09 2017-12-01 照明器を有するカメラ構造
JP2018095841A Active JP6675436B2 (ja) 2016-12-09 2018-05-18 カメラ装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017231459A Active JP6465951B2 (ja) 2016-12-09 2017-12-01 照明器を有するカメラ構造

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10223885B2 (ja)
EP (2) EP3333816B1 (ja)
JP (2) JP6465951B2 (ja)
KR (2) KR101900438B1 (ja)
CN (2) CN108234836B (ja)
TW (2) TWI682670B (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10582095B2 (en) * 2016-10-14 2020-03-03 MP High Tech Solutions Pty Ltd Imaging apparatuses and enclosures
EP3333816B1 (en) * 2016-12-09 2018-10-03 Axis AB Camera arrangement with illuminator
US10067409B2 (en) 2017-02-02 2018-09-04 James Harrison Elias Camera supporting base
US11765323B2 (en) 2017-05-26 2023-09-19 Calumino Pty Ltd. Apparatus and method of location determination in a thermal imaging system
US11162632B2 (en) 2017-06-02 2021-11-02 James Harrison Elias Tripod stabilizing base
CA3065595C (en) * 2017-06-05 2023-08-01 Avigilon Coporation Spherical camera
CN109981995B (zh) * 2017-12-27 2020-06-26 杭州海康威视数字技术股份有限公司 多目摄像机
USD888794S1 (en) 2018-01-15 2020-06-30 Axis Ab Camera
USD881968S1 (en) * 2018-01-15 2020-04-21 Axis Ab Camera
USD882663S1 (en) 2018-01-15 2020-04-28 Axis Ab Camera
USD871485S1 (en) * 2018-01-15 2019-12-31 Axis Ab Camera
EP3745199A4 (en) * 2018-01-22 2021-03-17 Hangzhou Hikvision Digital Technology Co., Ltd. TRANSPARENT COVER AND OPTICAL CAMERA SYSTEM
US10388133B1 (en) * 2018-02-26 2019-08-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Surveillance camera
US11381721B2 (en) * 2018-04-04 2022-07-05 Hangzhou Hikvision Digital Technology Co., Ltd. Multi-lens camera and lens adjusting device therefor
USD878446S1 (en) * 2018-06-05 2020-03-17 Avigilon Corporation Camera enclosure
USD868137S1 (en) * 2018-06-22 2019-11-26 Mgmd Brainpower Llc Camera accessory housing device
USD888142S1 (en) * 2018-11-29 2020-06-23 James Harrison Elias Tripod mount
USD900201S1 (en) * 2018-11-29 2020-10-27 James Harrison Elias Tripod mount
USD896878S1 (en) * 2018-11-29 2020-09-22 James Harrison Elias Tripod mount
USD888815S1 (en) * 2018-11-29 2020-06-30 James Harrison Elias Tripod mount
USD888141S1 (en) * 2018-11-29 2020-06-23 James Harrison Elias Tripod mount
USD888139S1 (en) * 2018-11-29 2020-06-23 James Harrison Elias Tripod mount
USD897414S1 (en) * 2018-11-29 2020-09-29 James Harrison Elias Tripod mount
USD888140S1 (en) * 2018-11-29 2020-06-23 James Harrison Elias Tripod mount
USD896880S1 (en) * 2018-11-30 2020-09-22 James Harrison Elias Tripod mount
USD888816S1 (en) * 2018-11-30 2020-06-30 James Harrison Elias Tripod mount
USD896879S1 (en) * 2018-11-30 2020-09-22 James Harrison Elias Tripod mount
USD888817S1 (en) * 2018-11-30 2020-06-30 James Harrison Elias Tripod mount
KR101989585B1 (ko) * 2019-02-27 2019-06-17 (주)텔미전자 드론 침입을 탐지하기 위한 멀티 tod 서라운드 카메라 장치
JP7274096B2 (ja) * 2019-03-11 2023-05-16 株式会社セガ 物品取得ゲーム機
US20210046898A1 (en) * 2019-08-15 2021-02-18 Van Walker Vehicle Occupancy Detection and Notification System
EP3799002A1 (en) * 2019-09-26 2021-03-31 Axis AB Dual-head dome camera
CN110830733B (zh) * 2019-10-24 2021-02-09 天一建设发展有限公司 一种智能建筑
USD948370S1 (en) * 2020-01-14 2022-04-12 Axis Ab Siren
US11483490B2 (en) * 2020-02-19 2022-10-25 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and its control method
US11172102B2 (en) * 2020-02-20 2021-11-09 MP High Tech Solutions Pty Ltd Imaging apparatuses and enclosures configured for deployment in connection with ceilings and downlight cavities
KR20210112792A (ko) 2020-03-06 2021-09-15 한화테크윈 주식회사 조명광의 난반사를 방지하는 팬 모션 카메라
US11112683B1 (en) 2020-08-24 2021-09-07 Motorola Solutions, Inc. Camera with infrared module
KR102498194B1 (ko) * 2021-06-09 2023-02-10 (주)씨프로 화각 가림현상을 최소화하는 서라운드 카메라 장치
US11388317B1 (en) * 2021-07-06 2022-07-12 Motorola Solutions, Inc. Video camera with alignment feature

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH512794A (fr) * 1970-03-09 1971-09-15 Behles Guy Dispositif pour dissimuler une caméra
JPS60121220U (ja) * 1984-01-24 1985-08-15 松下電工株式会社 照明器具
US4920367A (en) 1987-06-22 1990-04-24 Pagano Raymond V Ballistic rated camera housing and method for forming
US4984089A (en) * 1990-01-08 1991-01-08 Sensormatic Electronics Corporation Outdoor surveillance dome with enhanced environmental aptitude and control system therefor
JPH0844962A (ja) * 1994-08-01 1996-02-16 Atsumi Electron Corp Ltd 監視カメラ装置
JP2000156806A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Sony Corp ビデオカメラ装置
US6639623B2 (en) * 1999-12-23 2003-10-28 Hill-Rom Services, Inc. Controls for a surgical theater system
FR2806478B1 (fr) * 2000-03-14 2002-05-10 Optomachines Dispositif et procede de controle optique de pieces de vaisselle comme des assiettes emaillees ou tout produit ceramique emaille
US6912007B2 (en) * 2001-11-15 2005-06-28 Extreme Cctv Inc. Securable corner surveillance unit with dual windows
KR20030062727A (ko) * 2002-01-18 2003-07-28 고윤화 팬틸트 카메라
JP4017926B2 (ja) * 2002-07-08 2007-12-05 松下電器産業株式会社 監視カメラ装置
US6896423B2 (en) 2002-09-20 2005-05-24 Pelco Camera mounting enclosure and method of installation
AU2003302166A1 (en) * 2003-01-02 2004-07-29 Covi Technologies, Inc. Optical block assembly
CN2599395Y (zh) 2003-01-10 2004-01-14 东莞莹辉灯饰有限公司 一种安装快捷的吸顶灯安装装置
GB0308757D0 (en) * 2003-04-16 2003-05-21 Murphy David B Modified lamp post
US7236200B2 (en) * 2003-07-30 2007-06-26 Extreme Cctv International Inc. Slip ring laser illuminator for speed domes
NL1024286C2 (nl) * 2003-09-12 2005-03-15 Bosch Gmbh Robert Waarneeminrichting.
JP2005215463A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd カメラ装置および結露防止装置
KR100587564B1 (ko) * 2004-07-23 2006-06-08 삼성전자주식회사 감시용 카메라를 수용하는 카메라 케이스
KR101196958B1 (ko) * 2005-11-02 2012-11-05 엘지전자 주식회사 감시 카메라
US20070126872A1 (en) 2005-12-06 2007-06-07 Michael Bolotine Modular surveillance camera system
JP4490944B2 (ja) * 2006-06-16 2010-06-30 フジノン株式会社 レンズ装置の焦点調整支援装置および焦点調整方法
GB0615865D0 (en) * 2006-08-10 2006-09-20 Video Ip Ltd Surveillance apparatus
JP4845723B2 (ja) * 2006-12-27 2011-12-28 富士フイルム株式会社 レンズ駆動システム
US7663692B2 (en) * 2007-07-17 2010-02-16 Hai-Chin Chang Infrared close-circuit television camera
US20090198099A1 (en) * 2008-02-05 2009-08-06 Myers Stephen R In vivo imaging system
WO2009125887A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 Seong Keun Kim Hypodermic vein detection imaging apparatus based on infrared optical system
US8544807B2 (en) * 2008-07-30 2013-10-01 Pelco, Inc. Apparatus for mounting a surveillance camera
KR20100008194U (ko) * 2009-02-09 2010-08-18 주식회사 빅슨 적외선 난반사 방지기능이 구비된 돔형 카메라
GB0910431D0 (en) * 2009-06-17 2009-07-29 Murphy David B A piece of street furniture which is a multifunctional communication, surveillance apparatus
US9001212B2 (en) * 2010-03-11 2015-04-07 Flir Systems, Inc. Infrared transmissive dome systems and methods
KR101293484B1 (ko) * 2010-09-16 2013-08-06 주식회사 씨앤비텍 감시용 카메라의 촬영조명 난반사 방지 장치
TWM408051U (en) * 2011-01-04 2011-07-21 Topview Optronics Corp Defogging and defrosting device for camera protection lens
EP2512121B1 (en) * 2011-04-13 2013-06-05 Axis AB Illumination device
US9228731B2 (en) 2011-08-30 2016-01-05 Kaipo Chen Bulb with sensing function and camera
US9485395B2 (en) 2011-10-19 2016-11-01 Epilog Imaging Systems Compound dome camera assembly
CN103167225A (zh) * 2011-12-19 2013-06-19 安讯士有限公司 监控摄像机
CN202660480U (zh) 2012-03-31 2013-01-09 东莞莹辉灯饰有限公司 吸顶灯简易安装装置
US9307128B2 (en) 2012-06-26 2016-04-05 Alex Ning Lens mount
US20140000267A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 General Electric Company Transition duct for a gas turbine
TWM444531U (zh) * 2012-08-10 2013-01-01 Vivotek Inc 攝影裝置
US9172917B1 (en) * 2012-08-17 2015-10-27 Kuna Systems Corporation Internet protocol security camera connected light bulb/system
US20140301727A1 (en) * 2013-03-15 2014-10-09 Eric V. Resh Underwater light with camera apparatus and related methods
JP6089320B2 (ja) * 2013-04-05 2017-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 カメラ装置
TW201445236A (zh) * 2013-05-20 2014-12-01 Ingrasys Technology Inc 攝像頭投射裝置
US20150015703A1 (en) * 2013-07-09 2015-01-15 The Pennsylvania Globe Gaslight Co. Energy efficient lighting platform and system
CN203517546U (zh) * 2013-09-24 2014-04-02 奉化市金源电子有限公司 具有安防功能的吸顶灯
GB2522185A (en) 2013-12-09 2015-07-22 Marine Camera Solutions Ltd A camera mounting assembly, and a method of mounting a camera to an object
EP2887328B1 (en) * 2013-12-19 2016-04-20 Axis AB Monitoring devices slidably mounted on a rail releasably locked to predetermined positions
US9438782B2 (en) 2014-06-09 2016-09-06 Arecont Vision, Llc. Omnidirectional user configurable multi-camera housing
US9767576B2 (en) * 2014-08-22 2017-09-19 Applied Research Associates, Inc. Techniques for accurate pose estimation in outdoor environments
JP2016057586A (ja) * 2014-09-12 2016-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 カメラ装置およびカメラ装置の制御方法
US9628688B2 (en) * 2014-09-25 2017-04-18 Sensormatic Electronics, LLC Security camera having a body orientation sensor and method of use
WO2016073980A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-12 SeeScan, Inc. Inspection camera devices and methods with selectively illuminated multisensor imaging
CN104595752A (zh) * 2014-12-11 2015-05-06 苏州科利亚照明科技有限公司 一种多功能led室内灯
WO2016170436A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Sarnaik Swati Three dimensional vision system for interventional surgery
KR20170009322A (ko) * 2015-07-16 2017-01-25 주식회사 씨큐트로닉스 사물 인터넷 기능을 지원하는 복합보안장치
US9865707B2 (en) * 2015-07-30 2018-01-09 United Microelectronics Corp. Fabricating method of a strained FET
EP3168819B1 (en) * 2015-11-16 2017-12-27 Axis AB Protective dome for monitoring camera system
KR101651877B1 (ko) * 2016-03-02 2016-08-29 주식회사 두원전자통신 통합형 다방향 무인 감시카메라와 이를 이용한 다목적 무인 감시시스템
US10212318B2 (en) 2016-05-11 2019-02-19 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus such as network camera, and image monitoring system
EP3333816B1 (en) * 2016-12-09 2018-10-03 Axis AB Camera arrangement with illuminator
US10697583B2 (en) 2017-01-04 2020-06-30 Google Llc Mount attachment for an electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
EP3336810A1 (en) 2018-06-20
JP6465951B2 (ja) 2019-02-06
US20180165930A1 (en) 2018-06-14
KR20180066842A (ko) 2018-06-19
CN108234836B (zh) 2021-03-26
CN108234836A (zh) 2018-06-29
EP3333816B1 (en) 2018-10-03
EP3336810B1 (en) 2019-08-07
JP2019105822A (ja) 2019-06-27
KR102028284B1 (ko) 2019-10-02
EP3333816A1 (en) 2018-06-13
KR101900438B1 (ko) 2018-09-20
TW201822532A (zh) 2018-06-16
TWI682670B (zh) 2020-01-11
US10304300B2 (en) 2019-05-28
CN109873935B (zh) 2020-03-06
KR20190065917A (ko) 2019-06-12
CN109873935A (zh) 2019-06-11
JP2018157540A (ja) 2018-10-04
TW201925895A (zh) 2019-07-01
US20180165932A1 (en) 2018-06-14
TWI698695B (zh) 2020-07-11
US10223885B2 (en) 2019-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6675436B2 (ja) カメラ装置
US9723183B2 (en) Enclosure and arrangement for recess mounting of a camera or camera head
US10036540B2 (en) Rotatable and tiltable luminaire
US11722755B2 (en) Dual-head dome camera
US6844555B2 (en) Covering and mounting structure for a motion detector having light emitting diodes and electronic adjustment controls
JP6455666B2 (ja) 照明装置
JP2014232639A (ja) Led照明装置
US9719640B2 (en) Manhole lighting system
EP1365370A1 (en) A covering and mounting means for motion detector
JP2016028403A (ja) 照明器具
US10634285B1 (en) Light fixture and retrofit kit for demanding harsh environments
JP5870316B2 (ja) 照明器具
JP2010182565A (ja) 照明器具用グローブ、照明器具用部材および照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190409

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190409

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6675436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250