JP6672878B2 - 光半導体装置 - Google Patents

光半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6672878B2
JP6672878B2 JP2016032197A JP2016032197A JP6672878B2 JP 6672878 B2 JP6672878 B2 JP 6672878B2 JP 2016032197 A JP2016032197 A JP 2016032197A JP 2016032197 A JP2016032197 A JP 2016032197A JP 6672878 B2 JP6672878 B2 JP 6672878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
package
conductor
present
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016032197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017152482A (ja
Inventor
岳 大和田
岳 大和田
圭蔵 緒方
圭蔵 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2016032197A priority Critical patent/JP6672878B2/ja
Publication of JP2017152482A publication Critical patent/JP2017152482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6672878B2 publication Critical patent/JP6672878B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、樹脂を用いて基板をパッケージに接合する光半導体装置に関する。
伝送線路基板をパッケージに接合した光半導体装置が用いられている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−17797号公報
従来の光半導体装置では、熱硬化樹脂を用いて基板をパッケージにダイボンドすると、熱硬化樹脂の溶剤等が流れ出し、基板の望まれない領域を汚染する場合があった。この現象は、熱硬化樹脂の溶剤等が基板の下面、側面、上面のメタライズされた部分を伝わって広がることで、発生する。基板の上面には後工程にて金ワイヤを接合する。しかし、金ワイヤを接合する部分が熱硬化樹脂の溶剤等で汚染されていると、汚染物質により金ワイヤと基板面が十分に接合されず、期待する接合強度が得られないという問題があった。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、その目的は基板の汚染を抑制して生産時の歩留り低下を防ぎ、ワイヤの十分な接合強度を得ることができる光半導体装置を得るものである。
本発明に係る光半導体装置は、接地電極を有するパッケージと、前記パッケージ上に実装され、中央部と前記中央部の両側に配置された端部とを有する基板と、前記基板の上面に形成され、前記端部に第1のパッド部を有する伝送線路と、前記基板の前記上面において前記伝送線路に沿って形成され、前記端部に第2のパッド部を有する第1の接地導体と、前記基板の下面に形成され、前記接地電極に接続された第2の接地導体と、前記中央部において前記基板の側面に形成され、前記第1及び第2の接地導体に接続された第3の接地導体と、前記第1及び第2のパッド部にそれぞれ接合された第1及び第2のワイヤと、前記基板の四隅に備えられ、前記端部において前記基板の前記下面を前記パッケージに接合する樹脂とを備え、前記端部において前記基板の前記上面及び前記下面の外周部分と前記基板の前記側面に導体が形成されておらず、前記樹脂の溶剤が前記第3の接地導体が形成されている領域まで達しないことを特徴とする。
樹脂の溶剤は、導体が形成された部分のうち基板の上面及び下面の外周部分を優先的に伝って広がる傾向がある。そこで、本発明では、基板の端部において基板の上面及び下面の外周部分に導体を形成しない。このため、基板の下面をパッケージに接合する樹脂の溶剤が基板の上面のワイヤを接合するパッド部まで伝わり難くなる。よって、基板の汚染を抑制して生産時の歩留り低下を防ぎ、ワイヤの十分な接合強度を得ることができる。
本発明の実施の形態1に係る光半導体装置を示す上面図である。 本発明の実施の形態1に係る基板を示す上面図である。 本発明の実施の形態1に係る基板を示す下面図である。 本発明の実施の形態1に係る基板を示す側面図である。 本発明の実施の形態1に係る基板をパッケージ上に実装する様子を示す上面図である。 本発明の実施の形態1に係る基板をパッケージ上に実装する様子を示す側面図である。 比較例に係る基板をパッケージ上に実装する様子を示す上面図である。 比較例に係る基板をパッケージ上に実装する様子を示す下面図である。 比較例に係る基板をパッケージ上に実装する様子を示す側面図である。 本発明の実施の形態2に係る基板を示す上面図である。 本発明の実施の形態2に係る基板を示す下面図である。 本発明の実施の形態2に係る基板を示す側面図である。 本発明の実施の形態2に係る基板の変形例を示す下面図である。 本発明の実施の形態3に係る基板を示す下面図である。
本発明の実施の形態に係る光半導体装置について図面を参照して説明する。同じ又は対応する構成要素には同じ符号を付し、説明の繰り返しを省略する場合がある。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る光半導体装置を示す上面図である。パッケージ1上に、レーザダイオードなどの光半導体素子2、光半導体素子2から出射された光を集光するレンズ3、モニタ用フォトダイオード4、及び基板5が実装されている。パッケージ1は接地電極6及び電極パターン7a,7b,7cを有する。基板5は絶縁基体の表面がメタライズされた伝送線路基板である。基板5の一端が光半導体素子2の電極パターン2a,2b,2cに金ワイヤ8a,8b,8cで接続され、基板5の他端は電極パターン7a,7b,7cにそれぞれ金ワイヤ9a,9b,9cで接続されている。
図2は、本発明の実施の形態1に係る基板を示す上面図である。基板5は、中央部と中央部の両側に配置された端部とを有するストライプ形状である。伝送線路10が基板5の上面に形成されている。伝送線路10は、基板5の端部にパッド部10a,10bを有する。接地導体11,12が基板5の上面において伝送線路10に沿って形成されている。接地導体11は基板5の端部にパッド部11a,11bを有し、接地導体12は基板5の端部にパッド部12a,12bを有する。金ワイヤ8a,8b,8c,9a,9b,9cがそれぞれパッド部10a,11a,12a,10b,11b,12bに接合される。
図3は、本発明の実施の形態1に係る基板を示す下面図である。接地導体13が基板5の下面に形成され、パッケージ1の接地電極6に接続される。基板5の端部において基板5の上面及び下面の外周部分が、プルバックによって導体が形成されていないメタライズ未実装部となっている。
図4は、本発明の実施の形態1に係る基板を示す側面図である。基板5の中央部において、接地導体14が基板5の側面に形成され、接地導体11,12,13に連続的に接続されている。基板5の端部において基板5の側面には導体が形成されていない。
図5及び図6は、それぞれ本発明の実施の形態1に係る基板をパッケージ上に実装する様子を示す上面図及び側面図である。基板5の端部において樹脂15が基板5の下面をパッケージ1に接合する。
続いて、本実施の形態の効果を比較例と比較して説明する。図7、図8及び図9はそれぞれ比較例に係る基板をパッケージ上に実装する様子を示す上面図、下面図及び側面図である。比較例では、基板5の端部において基板5の上面及び下面の外周部分にも導体が形成されている。樹脂15の溶剤は、導体が形成された部分のうち基板5の上面及び下面の外周部分を優先的に伝って広がる傾向がある。従って、比較例では、樹脂15の溶剤が基板5の端部の下面の接地導体13、基板5の側面の接地導体14、基板5の上面の接地導体11,12の順に伝わり、基板5の上面の金ワイヤ8a等を接合するパッド部10a等を汚染する。
これに対して、本実施の形態では、基板5の端部において基板5の上面及び下面の外周部分に導体を形成しない。このため、基板5の端部の下面をパッケージ1に接合する樹脂15の溶剤が基板5の上面のパッド部10a等まで伝わり難くなる。よって、基板5の汚染を抑制して生産時の歩留り低下を防ぎ、金ワイヤ8a等の十分な接合強度を得ることができる。
実施の形態2.
図10、図11及び図12はそれぞれ本発明の実施の形態2に係る基板を示す上面図、下面図及び側面図である。接地導体13は、端部と中央部の間において導体が形成されていない切り欠き16を有する。このため、基板5の端部の下面をパッケージ1に接合する樹脂15の溶剤が基板5の上面のパッド部10a等まで伝わり難くなる。よって、基板5の汚染を抑制して生産時の歩留り低下を防ぎ、金ワイヤ8a等の十分な接合強度を得ることができる。
図13は、本発明の実施の形態2に係る基板の変形例を示す下面図である。このように切り欠き16は直線状のものに限らず、半円形などでもよい。
実施の形態3.
図14は、本発明の実施の形態3に係る基板を示す下面図である。本実施の形態では、実施の形態1と同様に、基板5の端部において基板5の上面及び下面の外周部分に導体が形成されていない。さらに、実施の形態2と同様に、接地導体13は、端部と中央部の間において導体が形成されていない切り欠き16を有する。これにより、実施の形態1,2の両方の効果を得ることができる。
1 パッケージ、5 基板、6 接地電極、8a,8b,8c,9a,9b,9c 金ワイヤ、10 伝送線路、10a,10b,11a,11b,12a,12b パッド部、11,12,13,14 接地導体、15 樹脂、16 切り欠き

Claims (2)

  1. 接地電極を有するパッケージと、
    前記パッケージ上に実装され、中央部と前記中央部の両側に配置された端部とを有する基板と、
    前記基板の上面に形成され、前記端部に第1のパッド部を有する伝送線路と、
    前記基板の前記上面において前記伝送線路に沿って形成され、前記端部に第2のパッド部を有する第1の接地導体と、
    前記基板の下面に形成され、前記接地電極に接続された第2の接地導体と、
    前記中央部において前記基板の側面に形成され、前記第1及び第2の接地導体に接続された第3の接地導体と、
    前記第1及び第2のパッド部にそれぞれ接合された第1及び第2のワイヤと、
    前記基板の四隅に備えられ、前記端部において前記基板の前記下面を前記パッケージに接合する樹脂とを備え、
    前記端部において前記基板の前記上面及び前記下面の外周部分と前記基板の前記側面に導体が形成されておらず、
    前記樹脂の溶剤が前記第3の接地導体が形成されている領域まで達しないことを特徴とする光半導体装置。
  2. 前記第2の接地導体は、前記端部と前記中央部の間において導体が形成されていない切り欠きを有することを特徴とする請求項1に記載の光半導体装置
JP2016032197A 2016-02-23 2016-02-23 光半導体装置 Active JP6672878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016032197A JP6672878B2 (ja) 2016-02-23 2016-02-23 光半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016032197A JP6672878B2 (ja) 2016-02-23 2016-02-23 光半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017152482A JP2017152482A (ja) 2017-08-31
JP6672878B2 true JP6672878B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=59742071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016032197A Active JP6672878B2 (ja) 2016-02-23 2016-02-23 光半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6672878B2 (ja)

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10200311A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Nec Corp 裏面接地導体付きコプレーナウエーブガイド線路
JP3439969B2 (ja) * 1997-12-15 2003-08-25 京セラ株式会社 高周波用入出力端子ならびに高周波用半導体素子収納用パッケージ
JP3402258B2 (ja) * 1999-06-01 2003-05-06 株式会社村田製作所 ディレイライン
JP2001135748A (ja) * 1999-11-10 2001-05-18 Hitachi Ltd 高周波用光半導体実装基板
JP4756769B2 (ja) * 2001-05-09 2011-08-24 三菱電機株式会社 光モジュール
JP4055377B2 (ja) * 2001-06-28 2008-03-05 三菱電機株式会社 光モジュール
JP2007006065A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Ngk Spark Plug Co Ltd 高周波信号伝送用の基板と半導体素子用パッケージ
JP5003464B2 (ja) * 2007-12-21 2012-08-15 三菱電機株式会社 光伝送モジュール
JP4921498B2 (ja) * 2009-01-28 2012-04-25 日本電信電話株式会社 半導体パッケージおよびその実装方法
JP2010192987A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Nec Corp 同軸コネクタ、同軸コネクタ・平面線路接続構造
JP5334887B2 (ja) * 2010-02-22 2013-11-06 京セラ株式会社 電子部品搭載用パッケージおよびそれを用いた電子装置
JP5510119B2 (ja) * 2010-06-29 2014-06-04 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置
KR101430634B1 (ko) * 2010-11-19 2014-08-18 한국전자통신연구원 광 모듈
JP2013004833A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高周波モジュール及びその高周波線路の接続方法
KR101871799B1 (ko) * 2011-11-14 2018-06-29 한국전자통신연구원 송신용 광 모듈
JP5880333B2 (ja) * 2012-07-27 2016-03-09 三菱電機株式会社 フリップチップ実装用半導体チップ
JP6097827B2 (ja) * 2013-05-30 2017-03-15 古河電気工業株式会社 光学モジュール
JP2015026940A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 国立大学法人電気通信大学 高周波短絡回路
JPWO2015122189A1 (ja) * 2014-02-14 2017-03-30 古河電気工業株式会社 光モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017152482A (ja) 2017-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100731007B1 (ko) 적층형 반도체 패키지
TWI224849B (en) Quad flat flip chip package and lead frame
JP2010182958A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
TW201409742A (zh) 側向發光二極體及其封裝方法
US20100123243A1 (en) Flip-chip chip-scale package structure
US10305008B2 (en) Semiconductor module and method for manufacturing the same
JP2006261519A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20100058345A (ko) 카메라 모듈 형성방법
JP2015138824A (ja) 半導体装置およびその製造方法、並びに半導体装置を利用したパワーエレクトロニクスシステム
TWI550784B (zh) 扁平無引腳封裝及其製造方法
US10546988B2 (en) Light emitting device and solder bond structure
JP5154041B2 (ja) ダブルモールド光カプラ
JP2006269783A (ja) 光半導体パッケージ
JP6672878B2 (ja) 光半導体装置
KR20090013564A (ko) 반도체 패키지 장치 및 그 제조방법
JP6909630B2 (ja) 半導体装置
JP4443397B2 (ja) 光半導体素子及び光半導体装置並びに光半導体素子の製造方法
US9887311B2 (en) Semiconductor module having a light-transmissive insulating body
TW201532316A (zh) 封裝結構及其製法
KR101126762B1 (ko) 플립칩 본딩헤드
TWM569078U (zh) Heat sink for packaging
JP6103401B2 (ja) 配線基板およびledモジュール
JP2015015434A (ja) モジュール構造
TW201430418A (zh) 光纖連接器
WO2018096656A1 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6672878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250