JP6672045B2 - 制御装置、制御システム、制御方法、並びにプログラム - Google Patents

制御装置、制御システム、制御方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6672045B2
JP6672045B2 JP2016075482A JP2016075482A JP6672045B2 JP 6672045 B2 JP6672045 B2 JP 6672045B2 JP 2016075482 A JP2016075482 A JP 2016075482A JP 2016075482 A JP2016075482 A JP 2016075482A JP 6672045 B2 JP6672045 B2 JP 6672045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calibration
paper
unit
common
paper type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016075482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016212842A (ja
Inventor
裕彦 橋本
裕彦 橋本
ピアッツァ ケビン
ピアッツァ ケビン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JP2016212842A publication Critical patent/JP2016212842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6672045B2 publication Critical patent/JP6672045B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • H04N1/605Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis for controlling ink amount, strike-through, bleeding soakage or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/027Test patterns and calibration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/16Means for paper feeding or form feeding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4005Sharing resources or data with other data processing systems; Preparing such data
    • G06K15/4015Sharing generic data descriptions, e.g. fonts, colour palettes, rasterized objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40006Compensating for the effects of ageing, i.e. changes over time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6094Colour correction or control depending on characteristics of the input medium, e.g. film type, newspaper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置の各色を一定に保つための制御装置、制御方法、制御システム、並びにプログラムに関する。
プリンタ等の画像形成装置では、記録ヘッドの経年劣化等によりインクの吐出量が変化する。このため、同一の画像データに基づいて画像を形成しても用紙等の記録媒体上に表現される色が変動してしまうことがある。安定した色を記録媒体上に表現するため、入力された画像データを補正する、キャリブレーションが知られている。キャリブレーションでは、記録ヘッドにより記録媒体にパッチを記録した後にカラーパッチの測色をし、その測色結果に基づいて入力された画像データの色補正を行う。
複数の画像形成装置の色補正の状態を管理するシステムとして、ユーザが指定した用紙の色補正の状態を提示する管理システムが開示されている(特許文献1参照)。
特開2013−214269号広報
しかしながら、ユーザは運用として決めている用紙種別の色補正の状態を確認し、用紙一覧からその都度、キャリブレーションの実行を指示する必要があった。
そこで、本発明は、オペレーターやその他のユーザが行う業務にできるだけ支障がでないように、キャリブレーションを実行できる制御装置、制御システム、及び制御方法を提供することを目的とする。
上述のような課題を解決するための本発明の制御システムは、
印刷装置のキャリブレーションの実行を制御する制御システムであって、
制御対象の印刷装置から、前回実行された共通キャリブレーションにおいて用いた共通キャリブレーション用紙種別の情報である第1の用紙種別の情報を取得する取得手段と、
刷装置の印刷量に応じて特定される前記第1の用紙種別に対するキャリブレーション状態が、所定の条件を満たすか判定する第1判定処理を実行する第1判定手段と、
印刷装置に前記取得手段により取得された前記第1の用紙種別の用紙が保持されているか判定する第2判定処理を実行する第2判定手段と、
キャリブレーションを実行させるための指示を行う制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記第1判定処理により前記所定の条件を満たすと判定され、且つ、前記第2判定処理により前記第1の用紙種別の用紙が保持されていると判定された印刷装置に対して、前記第1の用紙種別の用紙を用いたキャリブレーションを実行させるための指示を行い、
前記共通キャリブレーション用紙種別を用いて実行した共通キャリブレーションの実行結果は、他の用紙種に適用される。
本発明によれば、特定の用紙種の色補正の状態を確認することにより、ユーザがキャリブレーションの実行を指示することなく、印刷装置の色補正の状態を一定に保つことができる。
実施形態1に係る制御システムのネットワーク接続形態の一例を示す図である。 実施形態1に係る印刷装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 実施形態1に係るサーバーPCのハードウェア構成の一例を示す図である。 実施形態1に係る制御システムの機能ブロックの一例を示す図である。 実施形態1に係る用紙情報記憶部の一例を示す図である。 実施形態1に係るキャリブレーション情報記憶部の一例を示す図である。 実施形態1に係る用紙状態監視部の動作フローの一例を示す図である。 実施形態1に係る監視処理の動作フローの一例を示す図である。 実施形態1に係る判定処理の動作フローの一例を示す図である。 実施形態1に係る印刷装置DBに記憶されたデータを表示する場合の一例を示す図である。 実施形態1に係る印刷装置DBに記憶されたデータを編集する場合の一例を示す図である。 実施形態1に係るキャリブレーション実行部の動作フローの一例を示す図である。 実施形態2に係る用紙状態監視部の動作フローの一例を示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳しく説明する。尚、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
本実施形態に係る制御システムは、複数台の印刷装置の色味を一定に保つためのキャリブレーション管理システムである。制御システムは、各印刷装置のキャリブレーションの状態を監視し、必要に応じて、印刷装置にキャリブレーションをリモート実行する機能を備える。
キャリブレーションでは、印刷装置は、当該印刷装置に予め保持されたパッチデータに基づいてパッチを印刷し、印刷装置に搭載された濃度センサで印刷した用紙を測定し、測定結果からヘッドの特性を測定する。そして、ヘッドの測定結果が目標データ(目標値)となるような補正値を特定する。特定した補正値に基づいて、例えば、ヘッドのインク吐出量を決定する。
キャリブレーションにおいて、共通キャリブレーションに適した用紙、具体的には、ヘッドの特性をうまく反映できる用紙種別を、以下、「共通キャリブレーションを実行可能な用紙」とする。共通キャリブレーション可能な用紙のうちキャリブレーションの結果をその他の用紙種にも適用する用紙種別を「共通キャリブレーション用紙」とする。共通キャリブレーション用紙は、例えば、ユーザがクライアントPC1001から指定することができる。共通キャリブレーション用紙で実行するキャリブレーションを、以下、共通キャリブレーションとする。共通キャリブレーションで実行したキャリブレーションの結果をその他の用紙にも適用することで、その他の用紙についても色味を一定に保つことができる。
共通キャリブレーションには適さないが、キャリブレーションを実行できる用紙種別を、以下、「個別キャリブレーション用紙」とする。個別キャリブレーション用紙で実行するキャリブレーションを、以下、個別キャリブレーションとする。個別キャリブレーション用紙で個別キャリブレーションを実行した場合、その個別キャリブレーション用紙には共通キャリブレーションで実行したキャリブレーション結果は適用されず、その用紙の個別キャリブレーションで実行したキャリブレーション結果が適用される。一方、個別キャリブレーション用紙で個別キャリブレーションを実行していない場合は、その個別キャリブレーション用紙に対して共通キャリブレーションの結果が適用される。
また、共通キャリブレーション及び個別キャリブレーションのいずれの実行にも適さず、キャリブレーションを実行できない用紙種別を、以下、キャリブレーションを実行不可な用紙とする。
上述した通り、共通キャリブレーション用紙で共通キャリブレーションを実行した場合、その他の用紙種に対してその共通キャリブレーション用紙の共通キャリブレーションの結果が適用される。共通キャリブレーションを実行可能な用紙であるがキャリブレーションを実行していない場合は、共通キャリブレーション用紙で実行した共通キャリブレーションの結果が適用される。すなわち、共通キャリブレーションを実行可能な用紙の場合、その用紙を用いて実行したキャリブレーションの結果が優先されるが、その用紙種を用いてキャリブレーションを実行していない場合は、共通キャリブレーション用紙を用いて実行したキャリブレーションの結果が適用される。
また、癖のある別の種別の用紙は、キャリブレーションの実行ができない。このため、共通キャリブレーション用紙で実行したキャリブレーションした結果を利用することで、前記の癖のある別の種別の用紙でも、それなりの色味を保つことができる。キャリブレーション実行不可用紙においては、常に、共通キャリブレーションの実行結果が適用される。
ここで、共通キャリブレーション用紙及び個別キャリブレーション用紙の用紙情報をベースにして、ユーザがカスタム用紙を作成することもできる。カスタム用紙では、用紙名、ヘッドの高さ、紙送り調整、吸着力等を変更できる。また、カスタム用紙に対してキャリブレーションの目標データを生成することで、個別キャリブレーション用紙とすることもできる。
本実施形態では、監視対象とする複数の印刷装置において、各印刷装置では上記に説明した共通キャリブレーション用紙及び個別キャリブレーションを使ってキャリブレーションを実行させる。共通キャリブレーションを行った用紙種については、その後も継続して、同一の用紙で共通キャリブレーションを行う。また、個別キャリブレーションを行った用紙種については、その後も継続して、同一の用紙でキャリブレーションを行う。つまり、一度でもキャリブレーションを行った用紙種に関しては、その用紙で継続してキャリブレーションを行う。
図1は、本システムのネットワーク環境におけるシステム構成の一例を示す図である。
図1に示すように、サーバーPC1000と、クライアントPC1001は、ネットワーク1005を介して、各印刷装置(1002、1003、1004)と接続可能であり、サーバーPC1000は、各印刷装置の状態を監視し、監視対象の印刷装置の印刷の実行を指示する。なお、本実施形態では、監視対象の印刷装置を3つとしたが、これに限定されず、1つでも2つであってもよいし、4つ以上であってもよい。
各印刷装置(1002乃至1004)は、大判印刷が可能な複数のインクジェットプリンタである。なお、本実施形態では、大判印刷が可能な複数のインクジェットプリンタとしたが、これに限定されるものではなく、例えば、通常サイズの印刷用の複数のインクジェットプリンタであってもよいし、以下では、特に断らない限り、印刷装置1002を例に挙げて説明するが、1003乃至1004も特に断らない限り同様の機能を備える。印刷装置1002は、キャリブレーション機能を備えており、各種の用紙種別に対応したキャリブレーションを実行可能である。すなわち、共通キャリブレーション用紙、個別キャリブレーション用紙については、用紙種別毎に目標データを有しており、それらに基づいてキャリブレーションを実行する。
サーバーPC1000では、1002乃至1004に示す印刷装置を管理する図4に示す各種機能を備えるプログラムが実行される。クライアントPC1001は、図4に示すWebブラウザ4011を備え、サーバーPC1000のWebサーバー4012と通信を行い、Webサーバー4012から受信したWebページの表示、及びWebサーバー4012に対する指示を行う。なお、クライアントPC1001は、例えば、Webブラウザ4011を介して、共通キャリブレーション用紙の状態を確認したり、共通キャリブレーション用紙の監視条件の設定を行うことができる。
図2は、印刷装置1002のハードウェア構成の一例を示す図である。なお、印刷装置1002乃至1004も同様の構成を持つため、説明を省略する。印刷装置1002は、CPU2000により制御される。CPU2000は、ROM2001のプログラム用ROMに記憶された制御プログラム等、あるいは外部メモリ2008に記憶された制御プログラム等に基づいて動作する。CPU2000は、システムバス2003を介して印刷部I/F2005に接続される印刷部(プリンターエンジン)2007に出力情報としての画像信号を出力する。CPU2000は、入力部2004を介してクライアントPC1001やサーバーPC1000との通信処理が可能となっており、印刷装置1002内の情報をクライアントPC1001やサーバーPC1000に通知できる。また、CPU2000は、入力部2004を介して印刷部2007に出力する出力データを受信できる。RAM2002は、CPU2000の主メモリや、ワークエリア等として機能するRAMで、図示しない増設ポートに接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡張することができるように構成されている。なお、RAM2002は、出力情報展開領域、環境データ格納領域、不揮発性メモリ等に用いられる。ハードディスク(HDD)、ICカード等の外部メモリ2008は、メモリコントローラ2006によりアクセスを制御される。外部メモリ2008は、オプションとして接続されることができ、フォントデータ、エミュレーションプログラム、フォームデータ、カスタム用紙に関する情報や、用紙属性情報などを記憶する。また、操作部2009は、ユーザが印刷装置に対して操作を行うための部分であり、例えば、パネルを備え、各種情報を表示できるようになっている。
図3は、サーバーPC1000及びクライアントPC1001のコンピュータの構成を示すブロック図の一例である。本実施形態では、サーバーPC1000を例に挙げて説明するが、クライアントPC1001も同様の構成を持つ。なお、サーバーPC1000及びクライアントPC1001は、異なる構成であってもよい。コンピュータ内部3007は、CPU3000、ROM30001、RAM3002、キーボードコントローラ3004、CRTコントローラ3005、ディスクコントローラ3006を有する。
CPU3000は、ディスクコントローラ3006を介して外部メモリ3010から制御プログラム、システムプログラム、アプリケーションプログラム等の各種プログラムをRAM3002に読み出す。CPU3000は、RAM3002に読み出した各種プログラムを実行して各種データ処理を行う。CPU3000は、ROM3001から制御プログラム等を読み出すものでもよい。CPU3000は、ASICなどの専用回路であってもよい。CPU3000は、ハードウェア回路やハードウェアプロセッサの一例である。RAM3002は、図示していないオプションRAM等によりその容量を拡張できるように構成されており、主としてCPU3000のワークエリアとして利用される。
キーボードコントローラ3004は、キーボード3008や、図示していないポインティングデバイス等からのキー入力を制御する。CRTコントローラ3005は、CRTディスプレイ3009の表示を制御する。ディスクコントローラ3006は、FD、HD、CD−ROM、MD、MO等の外部メモリ3010とのアクセスを制御する。
PC1000は、表示部として、CRTディスプレイ3009を有するものとするが、これに限定されるものではない。
なお、本実施形態では、特に断らない限り、CPU3000がメインバス3003を介して、メインバス3003に接続されている各部を制御する。
後述する図4に示すサーバーPC1000及びクライアントPC1001の機能ブロックの各部は、プログラムモジュールとして構成可能である。この場合は、例えば、各プログラムモジュールは、サーバーPC1000におけるFD、HD、CD−ROM、MD、MO等の外部メモリ3010の中に記憶される。CPU3000によりRAM3002読み出された各プログラムモジュールは、CPU3000により実行制御される。
図4は、本実施形態に係るシステムの機能ブロックの一例を示す図である。
まず印刷装置1002内において、キャリブレーションに関わる機能ブロックについて説明する。用紙情報記憶部4008は、印刷装置1002の印刷に用いる用紙種別毎の用紙情報を記憶する。図5に、用紙情報記憶部4008に記憶されている用紙情報の一例を示す。図5に示すように、用紙情報は、用紙ID5000と、キャリブレーション実行可能属性5001と、用紙名5002と、キャリブレーションターゲット作成時刻5003と、を有する。用紙ID5000は、用紙種別を識別するIDである。キャリブレーション実行可能属性5001は、共通キャリブレーション用紙であるか、個別キャリブレーション用紙であるか、あるいは、キャリブレーション実行不可用紙であるかを示す。図5のキャリブレーション実行可能属性5001において、「共通」は、共通キャリブレーション用紙であることを示し、「個別」は、個別キャリブレーション用紙であることを示し、「不可」は、キャリブレーション実行不可用紙であることを示す。用紙名5002は、製品出荷時に指定された用紙名、あるいは、カスタム用紙で指定できる用紙名である。用紙名5002は、操作部2009に表示される。キャリブレーション目標データ作成時刻5003は、キャリブレーション目標データの作成時刻を示す。さらに、用紙情報は、図5には図示していないが、ヘッドの高さ、紙送り調整、吸着力、印刷処理に用いる各種テーブルデータ、キャリブレーション目標データ、等が保持されている。なお、本実施形態では、印刷装置は、予め印刷装置に登録されている用紙のうちキャリブレーションの実行が可能な用紙については、キャリブレーションの目標値を備えるものとしたが、これに限定されるものではない。用紙情報管理部4002が、用紙情報管理部4002で管理される用紙情報を各印刷装置に配信することで、印刷装置に用紙種毎のキャリブレーションの目標値を登録するようにしてもよい。キャリブレーションの目標値の登録は、キャリブレーションの実行が可能な用紙に限られるが、後から目標値を登録することもできる。なお、この場合は、目標値を登録した時刻が、キャリブレーションターゲット作成時刻5003となる。
キャリブレーション実行部4009は、所定のパッチの印刷を行い、前述した濃度センサを用いて、パッチの測定を行い、キャリブレーション目標データに対する補正値を算出する。キャリブレーション実行部4009での実行結果は、キャリブレーション情報記憶部4010に記憶される。図6に、キャリブレーション情報記憶部4010に記憶されるキャリブレーション情報の一例を示す。キャリブレーション情報は、用紙ID6000と、キャリブレーション実行時の用紙種別6001と、キャリブレーション実行時刻6002と、キャリブレーション状態6003と、を有する。用紙ID6000は、用紙種別を識別するIDを示す。本実施形態では、共通キャリブレーション用紙として用いることができる用紙種別が複数あった場合、そのうちの1つを、他の用紙にもキャリブレーションの結果を適用させる用紙種別「共通キャリブレーション用紙」として決定する。なお、ID6000の「ID_Common」は、印刷装置における共通キャリブレーション用紙であることを示す。上述した通り、本実施形態では、印刷装置において、共通キャリブレーション用紙は、1紙のみであり、ID_Commonが、当該の1紙であることを示す情報である。各印刷装置において、キャリブレーションを実行していない用紙種別に対しては、全て、ID_Commonのキャリブレーションの結果が適用される。
キャリブレーション実行時用紙種別6001は、キャリブレーションに用いた用紙種別を示す。図6において、ID_Commonは、ID_Aの用紙種別で実行されたことを示す。キャリブレーション実行時用紙種別6001は、用紙ID6000のID_Aの用紙種別では、ID_A自身でキャリブレーションを実行したことを示す。また、用紙ID6000のID_Bの用紙種別では、ID_B自身でキャリブレーションを実行していることを示す。共通キャリブレーション、あるいは、個別キャリブレーションが実行されていない場合、キャリブレーション実行時用紙種別6001は、用紙ID6000毎に「−」となり未実行を示す。用紙ID6000のID_C及びID_Dの用紙種別は、キャリブレーション実行結果がないことを示す。したがって、ID_C及びID_Dには、ID_Commonに示す共通キャリブレーションが適用される。
キャリブレーション実行時刻6002は、キャリブレーションの実行時刻を示す。キャリブレーション状態6003は、キャリブレーションを実行した用紙の状態を数値で示したものである。キャリブレーション状態6003で示す数値は、印刷量に応じて推移する。また、この数値は、基準値に基づいて、印刷装置1002乃至1004の印刷装置毎に算出されるものであり、図6は、印刷装置1002のキャリブレーション状態を示すものである。例えば、キャリブレーション状態6003の示す値の範囲は、0以上100以下であり、数値が80以上となった場合、Level1であることを通知し、85以上となった場合、Level2であることを通知し、90以上となった場合、Level3であることを通知する。これにより、ユーザは、印刷装置のキャリブレーションの状態を認識することができる。基準値は、例えば、所定の条件下で計測した印刷量と色味に基づいて設定されるものであり、外部装置から取得してもよいし、予め印刷装置が保持していてもよい。また、本実施形態では、印刷量として、印刷装置1002の印刷ヘッドが吐出するインクのドットカウントを用いるが、これに限定されるものではなく、印刷時間等であってもよい。キャリブレーション状態6003は、印刷装置1002において、所定の時間毎に算出され更新されてもよいし、サーバーPC1000からの問い合わせが行われたときに、算出及び更新がされてもよい。なお、キャリブレーション実行時用紙種別6001が前述した「−」である場合、キャリブレーションを未実行であることから、キャリブレーション実行時刻6002及びキャリブレーション状態6003も「−」となる。
次に、図4のサーバーPC1000の機能ブロックについて説明する。印刷装置DB4000は、後述する図10及び図11に示す、印刷装置1002を管理するための設定値を記憶する。印刷装置1002乃至1004が、異なる場所、例えば、店舗毎に存在する場合であっても、サーバーPC1000により、印刷装置1002乃至1004を統合して管理することができる。
印刷装置管理部4001は、ネットワーク上で印刷装置1002を探索し、本システムで管理対象とする印刷装置1002を印刷装置DB4000において管理する機能を備える。印刷装置管理部4001は、印刷装置毎にキャリブレーションを実行する際の所定の条件等の図11を用いて設定した設定値等を印刷装置DB4000に保存させる。
用紙情報管理部4002は、各印刷装置(例えば、印刷装置1002)の用紙情報記憶部4008に登録する用紙情報を配信する機能を備える。各印刷装置に配信される用紙情報は、用紙情報DB4005に記憶されているものであり、機種毎(印刷装置毎)の情報として管理される。用紙情報DB4005に記憶される機種毎の用紙情報を、印刷装置1002に配信することで、サーバーPC1000と、印刷装置1002とは、同じ用紙情報で同期されることになる。用紙情報管理部4002による用紙情報の配信は、用紙情報DB4005の更新があった場合に行ってもよいし、印刷装置毎にスケジュール配信をしてもよい。ここで、印刷装置毎のスケジュール配信とは、例えば、印刷装置1002に対しては、月曜の10:00PM、印刷装置1003乃至1004に対しては、火曜の10:00PMに用紙情報を配信するようにすることを指す。
用紙状態監視部4004は、印刷装置DB4000で管理されている印刷装置について、所定の時間毎に、印刷装置1002のキャリブレーション情報記憶部4010に記憶されている情報を取得し、後述する図10に示す情報の一部を更新する。キャリブレーション実行部4006は、所定の時間毎に、印刷装置DB4000を監視し、印刷装置が所定のレベルに達しているかどうかを判断する。
通知部4003は、用紙情報管理部4002、用紙状態監視部4004、キャリブレーション実行部4006からのトリガーにより、予め印刷装置DB4000に登録されている、電子メールの通知先に、所定の情報を通知する。通知部4003が通知する所定の情報としては、用紙情報の配信が失敗したことを示す情報、印刷装置が所定のレベルに達したことを示す情報、キャリブレーションの実行が失敗した情報等が挙げられる。例えば、用紙管理部4002において用紙情報の配信が失敗した場合、用紙情報管理部4002は、配信失敗を示す電子メールの件名と本文とからなるコンテンツを生成する。そして、通知部4003は、用紙情報管理部4002が生成した電子メールのコンテンツを、印刷装置DB4000に登録されている通知先に通知する。例えば、用紙状態監視部4004は、印刷装置1002のキャリブレーション状態6003が、所定のレベルに達していることを示す電子メールの件名と本文とからなるコンテンツを生成する。そして、通知部4003は、用紙状態監視部4004が生成した電子メールのコンテンツを、印刷装置DB4000に登録されている通知先に通知する。例えば、キャリブレーション実行部4006は、キャリブレーション実行キューDB4007で管理されるキャリブレーションの実行が失敗したことを示す電子メールの件名と本文とからなるコンテンツを生成する。そして、通知部4003は、キャリブレーション実行部4006が生成した電子メールのコンテンツを、印刷装置DB4000に登録されている通知先に通知する。
Webサーバー4012は、印刷装置管理部4001、用紙情報管理部4002、通知部4003、用紙状態監視部4004などの各機能ブロックに、クライアントPC1001のWebブラウザ4011からアクセスできる機能を備える。
図10は、Webサーバー4012によって公開され、Webブラウザ4011によってクライアントPC1001のCRTディスプレイ3009に表示される管理画面の一例を示す。管理画面は、例えば、ユーザがWebブラウザ4011を介して管理システム(サーバーPC1000)にアクセスすると、クライアントPC1001に表示されるものである。
プリンタ名10001は、印刷装置管理部4001によって、各印刷装置から取得され、印刷装置DB4000に記憶される。なお、プリンタ名10001は、印刷装置1002に対して、ユーザが任意に設定できるプリンタ名としてもよい。ユーザは、印刷装置1002に内蔵の図示していないWebサーバーに、Webブラウザ4011からアクセスすることで、プリンタ名を設定できる。
製品名10002は、印刷装置1002の機種を識別できる情報である。製品名10002は、印刷装置1002の製品出荷時に定まっている情報であり、製品出荷後は変更されることはない。製品名10002は、印刷装置管理部4001によって、印刷装置1002から取得され、印刷装置DB4000に記憶される。
キャリブレーション状態10003は、用紙状態監視部4004がキャリブレーション情報記憶部4010から取得した用紙ID6000のID_Commonに関するキャリブレーション状態6003の値に基づいて特定されたキャリブレーションの状態である。すなわち、各印刷装置における共通キャリブレーション用紙を用いたキャリブレーションの状態を示す。本実施形態では、キャリブレーションの状態を「OK」、「Level1」、「Level2」、「Level3」の4段階で示すとともに、キャリブレーション状態6003の数値に単位を(%)付加して表示する。具体的には、例えば、キャリブレーション状態6003の値を、Level3(95%)、OK(10%)、Level2(87%)、Level1(82%)のように表示する。なお、例えば、Level1は、キャリブレーション状態6003の数値が80以上85未満であり、Level2は、キャリブレーション状態6003の数値が85以上90未満であり、Level3は、キャリブレーション状態6003の数値が90以上である。そして、OKは、キャリブレーション状態6003の値が80未満である。
キャリブレーション実行時刻10004は、用紙状態監視部4004によって、印刷装置1002から取得され、印刷装置DB4000に記憶される。キャリブレーション実行時刻10004は、用紙状態監視部4004がキャリブレーション情報4010から取得した用紙ID6000のID_Commonに関するキャリブレーション実行時刻6002の値である。
スケジュール10005は、キャリブレーション実行部4006が印刷装置1002に対して、キャリブレーションの指示を行うタイミングを示す。キャリブレーションの指示を行うタイミングとしては、自動、指定した月内の日、指定した曜日、指定した時間、即時等が挙げられる。自動では、例えば、キャリブレーション状態10003がLevel3である場合、キャリブレーション実行部4006が、該当する印刷装置に対してキャリブレーションの指示を行う。また、即時が設定されている場合、キャリブレーション実行部4006が印刷装置に対して、キャリブレーションの指示を即時に行う。
更新日時1006は、用紙状態監視部4004がキャリブレーション情報記憶部4010から取得した情報に基づいて、図10に示す情報を更新した日時を示す。
共通キャリブレーション用紙種別10007は、システムが監視する複数の印刷装置で使用する共通キャリブレーション用紙の用紙種別の情報である。共通キャリブレーション用紙種別1007は、用紙状態監視部4004によって、各印刷装置から取得され、印刷装置DB4000に記憶される。共通キャリブレーション用紙種別10007は、具体的には、用紙状態監視部4004がキャリブレーション情報4010から取得した用紙ID6000のID_Commonに関するキャリブレーション実行時用紙種別6001である。共通キャリブレーション用紙種別10007は、表示上は用紙名5002を表示しているが、印刷装置DB6000には、キャリブレーション実行時用紙種別6001に示すIDが記憶される。なお、用紙ID6000のID_Commonに関するキャリブレーション実行時用紙種別6001が前述した「−」である場合、共通キャリブレーション用紙種別10007には、例えば「未実行」と表示される。例えば、各印刷装置において一度も共通キャリブレーションを実行していない場合、あるいは、キャリブレーション情報記憶部4010を初期化した場合には、ID_Commonに関するキャリブレーション実行時用紙種別6001は未実行となる。各印刷装置において、共通キャリブレーション用紙を用いて、操作部2009からキャリブレーションを実行することで、ID_Commonが未実行の状態は解消される。例えば、印刷装置1002の設置時に、共通キャリブレーションを実行可能な用紙を用いて共通キャリブレーションが実行されていれば、印刷装置1002のID_Commonが未実行の状態は解消され、用紙種別が表示される。すなわち、共通キャリブレーションが実行された際に用いられた共通キャリブレーションを実行可能な用紙が、「共通キャリブレーション用紙」として設定される。なお、共通キャリブレーション用紙種別10007が「未実行」である場合、キャリブレーション状態10003およびキャリブレーション実行時刻10004は、例えば「−」と表示される。
用紙情報チェック10008は、用紙情報DB4005に記憶されている機種毎の用紙情報と、用紙情報記憶部4008に記憶されている用紙情報が合致しているかどうかを示す。合致判断は、例えば、用紙情報DB4005に記憶されている機種毎の用紙情報のSUM値と用紙情報記憶部4008に記憶されている用紙情報のSUM値の比較によって行われる。用紙状態監視部4004は、用紙情報記憶部4008のSUM値を各印刷装置から取得し、また、用紙情報DB4005から機種毎の用紙情報のSUM値を取得し、双方のSUM値の合致判断を行う。双方のSUM値が同じ場合は、図10では用紙情報チェック10008にはOKと表示される。双方のSUM値が異なる場合は、図10では用紙情報チェック1008にはミスマッチと表示される。双方のSUM値が異なる場合とは、例えば、通信エラー等の要因により、用紙情報DB4005の用紙情報が用紙情報記憶部4008に配信されていない場合が挙げられる。更新日時10006は、キャリブレーション状態10003、キャリブレーション実行時刻10004、共通キャリブレーション用紙種別10007、用紙情報チェック10008の更新日時を示す。
なお、印刷装置DB4000には、次の項目が印刷装置毎に記憶されている。印刷装置DB4000に記憶される項目としては、プリンタ名10001、製品名10002、IPv4およびIPv6のネットワークアドレス情報、印刷装置のシリアル番号が挙げられる。また、キャリブレーション実行時用紙種別6001、キャリブレーション実行時刻6002、キャリブレーション状態6003から成る用紙ID6000のID_Commonの前回の情報(以下、S1ともいう)が挙げられる。さらに、キャリブレーション実行時用紙種別6001、キャリブレーション実行時刻6002、キャリブレーション状態6003から成る用紙ID6000のID_Commonに関する前々回の情報(以下、S2ともいう)が挙げられる。また、スケジュール情報10005、更新日時10006、用紙情報チェック10008が挙げられる。後述する図11に表示される情報や、また、キャリブレーション実行が必要かどうかを示すキャリブレーション実行情報が挙げられる。
図11は、プリンタ毎の設定を編集できる設定画面の一例を示す。設定画面は、Webサーバー4012によって公開され、Webブラウザ4011によりクライアントPC1001のCRTディスプレイ3009に表示される。例えば、ユーザがWebブラウザ4011を介してCRTディスプレイ3009において設定メニューの表示を指示した場合に表示される。チェック11000は、各設定値を編集する印刷装置を選択するチェックボックスである。プリンタ名11001は、図10に示すプリンタ名10001と同じである。製品名11002は、図10に示す製品名10002と同じである。なお、プリンタ名11001および製品名11002は、図11で変更できる値ではなく、各印刷装置を識別するために表示している情報である。
Level1(11003)、Level2(11004)、Level3(11005)は、キャリブレーション状態10003を判定する際の閾値を設定することができる。また、Level1(11003)、Level2(11004)、Level3(11005)においては、通知のON/OFF情報を設定することができる。図11では、Level1(11003)、Level211004、Level3(11005)のいずれも、通知:ONと表示されており、各Levelに達した場合に電子メールで通知することを示す。期限切れ通知1109は、期限切れ通知のON/OFFを設定することができる。期限切れ通知は、所定の時間毎に通知する。本実施形態では、通知の判定は、監視タイミング毎に行い、電子メールによる通知は、各Levelに達した場合に一度通知する。これに対し、期限切れ通知11009は、各Levelでの通知とは異なり、所定の期間毎(例えば、24時間毎)に通知する。具体的には、期限切れ通知がONであり、Level3(11005)に達した後、24時間後もLevel3が解消されていなければ、通知する。
なお、本実施形態では、Level1(11003)の通知、Level2(11004)の通知、Level3(11005)の通知、期限切れ通知11009通知は、監視対象の印刷装置全てに共通のものとしたが、これに限定されるものではない。例えば、チェック11000で選択した印刷装置毎に各通知は設定できるようにしてもよい。なお、通知OFFの場合は、「−」等の表示とし、数値の閾値が表示されないものとすればよい。
自動キャリブレーション11006は、自動キャリブレーションの実行のON/OFFを設定することができる。自動キャリブレーション11006がONの場合、Level3(11006)に達すると、キャリブレーション実行部4006が、印刷装置に対して、共通用紙キャリブレーション種別10007を用いたキャリブレーションの指示を行う。
スケジュール11007は、スケジュール10005に示すスケジュールを設定できる。すなわち、例えば、自動でキャリブレーションを実行、指定した月内の日にキャリブレーションを実行、指定した曜日にキャリブレーションを実行、指定した時間キャリブレーションを実行、即時にキャリブレーションを実行などの設定ができる。また、指定した月内の日、指定した曜日、又は指定した時間等と、自動キャリブレーションとの両方を設定することもできる。例えば、図11のName_Bでは、Level3に達した際にキャリブレーションを実行する(「自動」に対応)と共に、2014/8/01 10:00:00にキャリブレーションを実行することが設定されている。
通知先11008は、通知部4003が電子メールで通知を行う場合の通知先を設定することができる。
なお、図11においては、各設定値は、プリンタ毎に設定するものであるが、複数の印刷装置を、グループ毎に管理し、グループ毎に設定値を管理するようにしてもよい。グループ毎に設定値が管理されている場合、例えば、図11に示すように、「−」となっている場合は、グループに設定された設定値を通知先とし、図11に示すように、印刷装置毎に設定値を変更した場合は、印刷装置毎の設定値が優先されるようにすればよい。また、これに限定されるものではなく、通知先11008は、グループ毎に設定した設定値と印刷装置毎に設定した設定値を通知先としてもよいし、印刷装置毎に設定した設定値を優先するように指定できるようにしてもよい。
図7は、用紙状態監視部4004の動作フローを示す。サーバーPC1000であるコンピュータ内部3007において、CPU3000は、ROM3001から制御プログラム、システムプログラム、アプリケーションプログラム等の各種プログラムをRAM3002に読み出し、それらを実行して各種データ処理を行う。
サーバーPC1000が起動すると、用紙状態監視部4004が監視を開始する(S7000)。
S7001では、用紙状態監視部4004の初期化を行う。例えば、所定の監視期間を図示しない設定ファイルから読み取って、監視期間の初期化を行う。監視期間の設定としては、例えば、常時監視、月曜から金曜の8:00AMから10:00PMまで、月曜から金曜の10:00PMから5:00AMまで等が挙げられる。また、例えば、所定時間毎に監視する場合、所定時間毎の値を設定ファイルから読み取って、所定時間の初期化を行う。所定時間の設定としては、例えば、10分、60分が挙げられる。なお、監視期間や所定時間は、ユーザが適宜設定できるようにしてもよい。この場合、用紙状態監視部4004の監視期間の設定、所定時間の設定は、印刷装置管理部4001において行い、Webサーバー4012経由で、Webブラウザ4011から設定できるようにしてもよい。
S7002で、監視を終了するかどうかを判定する。例えば、サーバーPC1000において、図示していないオペレーティングシステムからのシャットダウン準備命令を受信した場合、監視を終了すると判定し(S7002でYes)、監視を終了する(S7005)。監視を終了すると判定されない場合(S7002でNo)、S7003に進み、監視タイミングかを判定する(S7003)。例えば、監視期間であり、かつ、所定期間毎の値として設定された時間が経過している場合、監視タイミングと判断し(S7003でYes)、S7004で監視処理を実行する。S7004で監視処理を実行後は、S7002の終了判定に戻る。あるいは、図10に図示されていない更新ボタンを実行することで、監視タイミングであると判定するようにしてもよい(S7003でYes)。
図8は、S7004の監視処理のフローを示す。S8000で監視処理が開始すると、用紙状態監視部4004は、キャリブレーション情報記憶部4010から、前回の共通キャリブレーションの用紙種情報を取得する(S8001)。S8001で取得する前回の共通キャリブレーションの用紙種情報は、用紙ID6000のID_Commonに関する情報である。印刷装置DB4000は、記憶されていた前述の用紙ID6000のID_Commonに関する前回の情報S1を前々回の情報S2にコピーすると共に、S8001で取得した情報を前回の情報S1として記憶する。次にS8002で、図9を用いて説明する判定処理を行い、監視処理を終了する(S8003)。
図9は、S8002の判定処理のフローを示す。S9000で判定処理を開始すると、S9001で通知判定を行う。S9001で行う通知判定には、用紙ID6000のID_Commonにおける前回の情報S1及び前々回の情報S2を用いる。S9001の通知判定では、前回の情報S1と前々回の情報S2の差により判定する。具体的には、前々回の情報S2のキャリブレーション状態6003が、0〜79であり、前回の情報S1のキャリブレーション状態6003が80〜84の場合はLevel1となり、Level1の通知ONであれば、通知すると判定する。前々回の情報S2のキャリブレーション状態6003が、0〜84であり、前回の情報S1のキャリブレーション状態6003が85〜89の場合はLevel2となり、Level2の通知ONであれば、通知すると判定する。前々回の情報S2のキャリブレーション状態6003が、0〜89であり、前回の情報S1のキャリブレーション状態が90〜100の場合はLevel3となり、Level3の通知ONであれば、通知すると判定する。なお、前回の情報S1と前々回の情報S2に差がない場合や、用紙ID6000のID_Commonにおける前回の情報S1が「−」である場合(すなわち、未実行の場合)は、通知しないと判定する。
通知有りと判定された場合(S9001でYes)、通知先11008に通知し(S9002)、S9003に進む。通知なしと判定された場合(S9001でNo)、そのままS9003へ進む。
S9003では、キャリブレーションの実行が必要かを判定する。具体的には、S1がLevel3であり、且つ、自動キャリブレーションが設定されていればキャリブレーションの実行が必要と判定する。S9001においてS1がLevel3と判定され、自動キャリブレーション110006がONである場合、キャリブレーションが必要と判定し(S9003でYes)、S9004へ進む。S9004では、キャリブレーション実行情報をYesとして印刷装置DB4000に記憶し、判定を終了する。一方、S9003で、キャリブレーションが必要でないと判定された場合、具体的には、S9001においてS1がLevel3ではない場合、または自動キャリブレーション110006がONではない場合、判定処理を終了する(9005)。
図12は、キャリブレーション実行部4006のフローを示す。キャリブレーション実行部4006は、印刷装置DB4000に記憶されているキャリブレーション実行情報を所定時間毎に読み取り、各印刷装置に対してキャリブレーションの実行を行う。サーバーPC1000であるコンピュータ内部3007において、CPU3000は、ROM3001から制御プログラム、システムプログラム、アプリケーションプログラム等の各種プログラムをRAM3002に読み出し、それらを実行して各種データ処理を行う。
サーバーPC1000が起動すると、キャリブレーション実行処理が開始する(S12000)。S120001で、キャリブレーション実行部4006の初期化を行う。例えば、所定時間毎に印刷装置DB4000を読み取る場合、所定時間毎の値を設定ファイルから読み取って、所定時間の初期化を行う。所定時間としては、例えば、6時間、1時間等が挙げられる。所定時間の設定は、ユーザが設定できるようにしてもよい。この場合、キャリブレーション実行部4006の所定時間の設定は、例えば、Webサーバー4012経由で、Webブラウザ4011から設定できるようにすればよい。
S12002では、実行処理を終了するかどうかを判定する。例えば、サーバーPC1000において、図示していないオペレーティングシステムからのシャットダウン準備命令を受信した場合は、実行処理を終了すると判定し(S12002でYes)、実行処理を終了する(S12006)。S12002で実行処理を終了すると判定されない場合(S12002でNo)、S12003に進み、キャリブレーション実行情報の監視タイミングかを判定する。例えば、キャリブレーション実行部4006に設定された所定時間が経過している場合は、キャリブレーション実行情報の監視タイミングであると判定する(S12003でYes)。なお、キャリブレーション実行部4006に設定された所定時間が経過していない場合、キャリブレーション実行情報の監視タイミングではないと判定する(S12003でNo)。
S12003で監視タイミングであると判定した場合(S12003でYes)、キャリブレーション実行部4006は、S9004で印刷装置DB4000に記憶された印刷装置毎のキャリブレーション実行情報を読み取る(S12004)。印刷装置毎に読み取ったキャリブレーション実行情報がYesである場合、キャリブレーション実行部4006は、印刷装置DB4004から読み取った印刷装置を識別する情報をキャリブレーション実行キューDB4007に記憶する。キャリブレーション実行キューDB4007には、印刷装置を識別する前記シリアル番号、及びキャリブレーション実行時用紙種別6001が記憶される。
S12005で、キャリブレーション実行キューDB4007に記憶された印刷装置に対して、キャリブレーションの実行処理を指示し、S12002へ戻る。
S12005で、キャリブレーション実行部4006が監視対象の印刷装置のうちキャリブレーション対象の印刷装置にキャリブレーションの実行処理を指示する場合、キャリブレーション対象の印刷装置にキャリブレーション実行時用紙種別6001が給紙されているか判定する。給紙されていれば、キャリブレーションの実行を指示する。キャリブレーション実行時用紙種別6001が給紙されていない場合は、所定時間毎に設定した時間が経過するまで、キャリブレーション対象の印刷装置に用紙が給紙されたかをチェックする。例えば、10分毎に3時間まで、給紙中の情報をチェックし、3時間経過した場合は、タイムアウトにより終了させる。タイムアウトによりキャリブレーションの実行が終了した場合、次のキャリブレーション実行情報の監視タイミングで、キャリブレーション実行情報がYesであれば、再びキャリブレーションの試行が行われる。キャリブレーション実行部4006は、キャリブレーションの実行処理をモニタリングし、正常終了、エラー終了を判定する。S12005において、キャリブレーションの処理が正常終了した場合、エラー終了した場合、タイムアウトとなった場合、キャリブレーション実行キューDB12004のキャリブレーション対象となる印刷装置のシリアル番号およびキャリブレーション実行時用紙種別6001は削除される。また、印刷装置DB4000に記憶されている当該印刷装置のキャリブレーション実行情報はNoに更新される。
S12005で、キャリブレーション実行キューDB4007に複数の印刷装置の情報が記録されている場合は、複数の印刷装置に対するキャリブレーションの実行処理は、並列に行われるものであってよい。
本実施形態では、監視対象の印刷装置において共通キャリブレーションが1度実行されていれば、前回実施した共通キャリブレーションの用紙種別を用いて監視対象の印刷装置においてキャリブレーションを実行することができる。具体的には、キャリブレーション状態6003の数値に基づいて、所定のタイミングで、監視対象の印刷装置のそれぞれにおいて前回実施した共通キャリブレーションの用紙種別を用いてキャリブレーションを実行する。これにより、ユーザの手間を介さずに、監視対象の印刷装置の色補正の状態を一定に保つことができる。
(実施形態2)
以下、図面を参照して、実施形態1とは異なる本発明の一実施形態を詳細に説明する。なお、実施形態1と同一作用を示す部分には同一符号を付し、重複する部分の説明は省略する。
実施形態1では、用紙ID6000のID_Commonに示された共通キャリブレーション用紙の情報を用いて、監視対象である印刷装置に対するキャリブレーションを実行するものであった。本実施形態では、印刷装置おいて、一時的に共通キャリブレーション用紙を変更する場合について説明する。すなわち、所定期間では、用紙ID6000のID_Commonとなった共通キャリブレーション用紙を変更して、キャリブレーションを実行する場合について説明する。
具体的には、例えば、店舗では、通常、用紙ID5000のID_Aを用いてキャリブレーションを実行しているが、ID_Aの用紙種別が在庫無となったケースが挙げられる。この場合、一時的にID_Bの用紙種別を用いて、共通キャリブレーションを行い、再度、ID_Aの用紙種別を用いて、共通キャリブレーションを行う。このケースでは、用紙ID6000のID_Commonが、所定期間はID_Bとなり、ID_Bでキャリブレーションを行うため、ID_CommonがID_Aに切り替わった場合でも、共通キャリブレーションの実行結果はID_Bには適用されない。本実施形態では、ID_Commonの用紙種別及びキャリブレーションの実行履歴が残っている用紙種別のそれぞれで、所定の条件を満たした場合(Level3に達した場合)キャリブレーションを実行する。すなわち、ID_Aを用いたキャリブレーションを実行する共にID_Bを用いてキャリブレーションを実行する。
また、例えば、店舗では共通キャリブレーションを行う用紙種別として、用紙ID5000のID_Bを用いていたが、用紙ID5000のID_Aに運用が変更となったケースが挙げられる。このケースにおいても、前記ケースと同様に、ID_Bのキャリブレーションの実行履歴が残っており、ID_Bの用紙種別にはID_Commonの共通キャリブレーションの実行結果はID_Bには適用されない。上述した通り、本実施形態では、ID_Commonの用紙種別及びキャリブレーションの実行履歴が残っている用紙種別のそれぞれで、所定の条件を満たした場合(Level3に達した場合)キャリブレーションを実行する。したがって、ID_Aを用いたキャリブレーションを実行する共に、ID_Bを用いてキャリブレーションを実行する。
図13は、本実施形態における用紙状態監視部4004のフローを示す。サーバーPC1000が起動すると、用紙状態監視部4004の監視処理が開始する(S13000)。次に、S13001で、用紙状態監視部4004の初期化を行う。初期化については、図7の7001で説明した内容と同じであるため、説明を省略する。
次に、S13002で、監視処理を終了するかを判定する。S13002の監視処理を終了するかの判定は、図7のS7002と同様であるため説明を省略する。S13002で、監視処理を終了すると判定した場合は、終了する(S13004)。
S13002で監視処理を終了すると判定しない場合(S13002でNo)、監視タイミングかを判定する(S13003)。S13003の監視タイミングの判定は、図7のS7003と同様であるため説明を省略する。S13003で監視タイミングではないと判定された場合(S13003でNo)、S13002に戻る。
S13003で監視タイミングであると判定された場合(S13003でYes)、S13005で、各用紙種別のキャリブレーション情報の判定処理を実行するかの判定が終了したかを判定する。S13005のでは、キャリブレーション情報記憶部4010に記憶されている用紙ID6000に示された用紙種別を順に検索し、判定処理を実行するかの判定が終了したかを判定する。
S13005で、用紙ID6000に示された全てのキャリブレーション情報の検索が終了した場合(S13005でYes)、S13002に戻る。
S13005で、各用紙種別のキャリブレーション情報の判定処理を実行するかの判定が終了していない場合(S13005でNO)、図6に示した用紙ID6000に関する情報と、図5に示した当該の用紙種別に関し対応する用紙ID5000の各情報を取得する(S13006)。ここで、判定対象となる用紙ID6000内の用紙を、用紙Tとする。次に、S13007で、S13006で取得した用紙Tについて、判定処理をするかどうかを判定する。判定処理を実行すると判定する場合としては、用紙Tが共通キャリブレーション用紙である場合、すなわち、用紙TがID_Commonである場合が挙げられる。図6では、ID_Commonのキャリブレーション実行時用紙種別6001に用紙種別情報が記録されているため、判定処理を実行すると判定する。なお、用紙TがID_Common、また、判定処理を実行すると判定する場合として、さらに、用紙TがID_Commonではないが、キャリブレーションを実行可能な用紙である場合が挙げられる。例えば、キャリブレーション実行可能属性5001が「共通」であり、かつ、キャリブレーション実行時の用紙種別6001がID_Commonのキャリブレーション実行時用紙種別6001とは異なる場合である。図6では、「ID_B」がこれに該当し、判定処理を実行すると判定する。ID_Bは、当該用紙種別によるキャリブレーション実行時の情報があり、ID_Commonとは異なることから、一時期間は、ID_Commonであったことがわかる。
また、ID_Aの場合、キャリブレーション実行可能属性5001が「共通」であり、かつ、キャリブレーション実行時用紙種別6001がID_Commonのキャリブレーション実行時用紙種別6001と同じである。したがって、判定処理を実行しないと判定する。これは、ID_Aは、ID_Commonにおいて判定処理が既に実行されているためである。また、ID_Cの場合、キャリブレーション実行時用紙種別6001が無いため、判定処理を実行しないと判定する。S13008は、図8のS8002に示した判定処理と同じであるため説明を省略する。そして、判定処理において、通知をすると判定された場合は通知が実行され、判定処理においてキャリブレーション実行が必要と判定された場合は、キャリブレーション実行処理においてキャリブレーションの実行が行われる。S13008の判定処理が終了すると、S13005に戻り、用紙ID6000の末端に達するまで判定処理を実行するかの判定が行われる。S13005で終了となった場合は、S13002に戻る。
図13に示した用紙状態監視部4004のフローにより、共通キャリブレーション用紙によるキャリブレーションの実行と、共通キャリブレーション用紙となったことがある共通キャリブレーションが実行可能な用紙によるキャリブレーション実行を行うことができる。また、Level毎の通知を行うこともできる。
本実施形態では、共通のキャリブレーション用の用紙が変更となった場合においても、以前、共通キャリブレーションに使用した共通キャリブレーションを実行可能な用紙のキャリブレーションを行うことができる。これにより、共通キャリブレーションに使用したことがある共通キャリブレーションを実行可能な用紙種別に関して、印刷装置の色補正の状態を一定に保つことができる。
(他の実施形態)
本発明は上述した実施形態に限定されるものではない。例えば、実施形態1及び2では、印刷システムは、サーバーPC1000、クライアントPC1001、及び印刷装置1002を含むものとしたが、これに限定されるものではない。図4に示したサーバーPC1000とクライアントPC1001の各機能部の一部又は全部は、監視対象である印刷装置の少なくとも1つの印刷装置内に保持するようにしてもよい。この場合、各印刷装置は、1の印刷装置のみを管理するものであってもよいし、他の印刷装置の管理もするものとしてもよい。
上述した実施形態は、以下の処理を実行することによっても実現される。すなわち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウエア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(CPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。また、プログラムは、1つのコンピュータで実行させても、複数のコンピュータを連動させて実行させるようにしてもよい。また、上記した処理の全てをソフトウエアで実現する必要はなく、処理の一部または全部をASIC等のハードウェアで実現するようにしてもよい。また、CPUも1つのCPUで全ての処理を行うものに限らず、複数のCPUが適宜連携をしながら処理を行うものとしてもよい。
4000 印刷装置DB
4001 印刷装置管理部
4002 用紙情報管理部
4003 通知部
4004 用紙状態監視部
4005 用紙情報DB
4006 キャリブレーション実行部
4007 キャリブレーション実行キューDB

Claims (17)

  1. 印刷装置のキャリブレーションの実行を制御する制御システムであって、
    制御対象の印刷装置から、前回実行された共通キャリブレーションにおいて用いた共通キャリブレーション用紙種別の情報である第1の用紙種別の情報を取得する取得手段と、
    刷装置の印刷量に応じて特定される前記第1の用紙種別に対するキャリブレーション状態が、所定の条件を満たすか判定する第1判定処理を実行する第1判定手段と、
    印刷装置に前記取得手段により取得された前記第1の用紙種別の用紙が保持されているか判定する第2判定処理を実行する第2判定手段と、
    キャリブレーションを実行させるための指示を行う制御手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、前記第1判定処理により前記所定の条件を満たすと判定され、且つ、前記第2判定処理により前記第1の用紙種別の用紙が保持されていると判定された印刷装置に対して、前記第1の用紙種別の用紙を用いたキャリブレーションを実行させるための指示を行い、
    前記共通キャリブレーション用紙種別を用いて実行した共通キャリブレーションの実行結果は、他の用紙種に適用されることを特徴とする制御システム。
  2. 前記共通キャリブレーション用紙種別を用いて実行した共通キャリブレーションの実行結果は、キャリブレーションを実行していない他の用紙種別に適用されることを特徴とする請求項1に記載の制御システム。
  3. 前記取得手段は、前記第1の用紙種別の情報とは異なる用紙種別であって、共通キャリブレーションを実行したことがある第2の用紙種別の情報をさらに取得し、
    前記第1判定手段は、前記第2の用紙種別において前記所定の条件を満たすかさらに判定し、
    前記制御手段は、前記第1判定手段により第2の用紙種別において所定の条件を満たすと判定した場合、前記印刷装置に前記第2の用紙種別を用いたキャリブレーションを実行させることを特徴とする請求項2に記載の制御システム。
  4. 前記制御対象である1台以上の前記印刷装置のキャリブレーション状態を監視する監視手段をさらに備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の制御システム。
  5. 前記監視手段が監視する前記印刷装置のキャリブレーション状態に応じて通知を行う通知手段をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載の制御システム。
  6. 前記監視手段は、前記印刷装置の印刷量に応じて前記印刷装置の前記第1の用紙種別に対するキャリブレーション状態が所定のレベルに達したか判定し、
    前記所定のレベルに達したと判定された場合、前記通知手段は通知をすることを特徴とする請求項5に記載の制御システム。
  7. 前記第1の用紙種別の情報がない場合、共通キャリブレーションの実行が行われていないことを表示部に表示させる表示制御手段をさらに備えることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の制御システム。
  8. 前記所定の条件を前記印刷装置毎に管理する管理手段をさらに備え、
    前記第1判定手段は、前記管理手段により印刷装置毎に管理された前記所定の条件に基づいて、判定することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の制御システム。
  9. 前記管理手段は、前記制御対象の印刷装置毎にキャリブレーションの実行のタイミングをさらに管理することを特徴とする請求項8に記載の制御システム。
  10. 前記第1判定手段により前記所定の条件を満たすと判定された印刷装置について、前記第2判定手段は前記第2判定処理を実行することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の制御システム。
  11. 前記第1判定手段により前記所定の条件を満たすと判定された印刷装置について、前記第2判定手段はタイムアウトに達するまで前記第2判定処理を繰り返すことを特徴とする請求項10に記載の制御システム。
  12. 前記第2判定手段により前記タイムアウトまでに、前記印刷装置に前記第1の用紙種別が保持されていると判定されなかった場合、前記制御手段は、前記キャリブレーションを実行させるための指示を行わないことを特徴とする請求項11に記載の制御システム。
  13. 前記印刷量としてドットカウントを用いることを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の制御システム。
  14. 前記印刷装置と、前記印刷装置と通信する制御装置と、を備えることを特徴とする請求項1〜13のいずれか1項に記載の制御システム。
  15. 印刷装置のキャリブレーションの実行を制御する制御装置であって、
    制御対象の印刷装置から、前回実行された共通キャリブレーションにおいて用いた共通キャリブレーション用紙種別の情報である第1の用紙種別の情報を取得する取得手段と
    刷装置の印刷量に応じて特定される前記第1の用紙種別に対するキャリブレーション状態が、所定の条件を満たすか判定する第1判定処理を実行する第1判定手段と、
    印刷装置に前記取得手段により取得された前記第1の用紙種別の用紙が保持されているか判定する第2判定処理を実行する第2判定手段と、
    キャリブレーションを実行させるための指示を行う制御手段と、
    を備え、
    前記制御手段は、前記第1判定処理により前記所定の条件を満たすと判定され、且つ、前記第2判定処理により前記第1の用紙種別の用紙が保持されていると判定された印刷装置に対して、前記第1の用紙種別の用紙を用いたキャリブレーションを実行させるための指示を行い、
    前記共通キャリブレーション用紙種別を用いて実行した共通キャリブレーションの実行結果は、他の用紙種に適用されることを特徴とする制御装置。
  16. 制御対象の印刷装置から、前回実行された共通キャリブレーションにおいて用いた共通キャリブレーション用紙種別の情報である第1の用紙種別の情報を取得する取得工程と、
    刷装置の印刷量に応じて特定される前記第1の用紙種別に対するキャリブレーション状態が、所定の条件を満たすか判定する第1判定処理を実行する第1判定工程と、
    印刷装置に前記取得工程により取得された前記第1の用紙種別の用紙が保持されているか判定する第2判定処理を実行する第2判定工程と、
    キャリブレーションを実行させるための指示を行う制御工程と、
    を備え、
    前記制御工程では、前記第1判定処理により前記所定の条件を満たすと判定され、且つ、前記第2判定処理により前記第1の用紙種別の用紙が保持されていると判定された印刷装置に対して、前記第1の用紙種別の用紙を用いたキャリブレーションを実行させるための指示を行い、
    前記共通キャリブレーション用紙種別を用いて実行した共通キャリブレーションの実行結果は、他の用紙種に適用されることを特徴とする制御方法。
  17. 請求項1〜14に記載の制御システムの各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2016075482A 2015-05-07 2016-04-04 制御装置、制御システム、制御方法、並びにプログラム Active JP6672045B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/706882 2015-05-07
US14/706,882 US9333782B1 (en) 2015-05-07 2015-05-07 Control unit, control system, control method, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016212842A JP2016212842A (ja) 2016-12-15
JP6672045B2 true JP6672045B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=55859844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016075482A Active JP6672045B2 (ja) 2015-05-07 2016-04-04 制御装置、制御システム、制御方法、並びにプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9333782B1 (ja)
EP (1) EP3091432B1 (ja)
JP (1) JP6672045B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5990093B2 (ja) * 2012-11-29 2016-09-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法ならびにプログラム
JP2016198956A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 キヤノン株式会社 排紙制御方法、プログラム、及び排紙制御装置
JP6465752B2 (ja) * 2015-05-29 2019-02-06 キヤノン株式会社 制御装置、制御方法、及びプログラム
JP6971635B2 (ja) * 2017-06-01 2021-11-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7187334B2 (ja) 2019-01-18 2022-12-12 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、制御システム、及びプログラム
US11553111B2 (en) 2020-04-14 2023-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and storage medium that determine execution of density characteristics acquisition processing at an appropriate timing

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11216881A (ja) * 1997-10-30 1999-08-10 Xerox Corp プリンタドライバの生成方法及びプリンタドライバを用いたカラープリントシステム
US6048117A (en) * 1998-05-08 2000-04-11 Xerox Corporation Network-based system for color calibration of printers
JP2002354278A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Konica Corp プリンタのキャリブレーション方法及びキャリブレーション装置及びキャリブレーション方法を記憶した記憶媒体
US7969624B2 (en) * 2006-12-11 2011-06-28 Xerox Corporation Method and system for identifying optimal media for calibration and control
JP2009251229A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Canon Inc カラー画像形成装置、カラー画像形成装置における画像形成条件設定方法
JP5538925B2 (ja) * 2009-02-13 2014-07-02 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP2013214269A (ja) 2012-03-09 2013-10-17 Canon Inc 管理システム、管理方法及びプログラム
JP5748795B2 (ja) 2013-03-28 2015-07-15 富士フイルム株式会社 印刷条件設定装置、方法及びプログラム
US9489162B2 (en) * 2014-05-16 2016-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Control system, control apparatus, control method, and non-transitory computer-readable storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
US9333782B1 (en) 2016-05-10
US9894249B2 (en) 2018-02-13
US20160330349A1 (en) 2016-11-10
EP3091432B1 (en) 2020-10-28
EP3091432A1 (en) 2016-11-09
JP2016212842A (ja) 2016-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6672045B2 (ja) 制御装置、制御システム、制御方法、並びにプログラム
US9213925B2 (en) Information processing apparatus, control method, and computer-readable storage medium for instructing printing to a printing apparatus
JP6521729B2 (ja) 制御装置、制御システム、制御方法、及びプログラム
US9152363B2 (en) Print control apparatus controlling deletion of print job history and job data based on a set retention period
US9323484B2 (en) Print instruction apparatus, printer, printing system, print instruction method, and non-transitory computer readable medium
JP2016016588A (ja) 印刷システム、印刷制御装置及びその制御方法
US10599961B2 (en) Print system, print apparatus, method of controlling a print system, method of controlling a print apparatus, and storage medium that apply calibration data for image adjustment based on a result of a measurement for a print job
JP2020030514A (ja) 印刷指示装置、印刷システム及びプログラム
US20120188602A1 (en) Printing system, control method of the same, print server, control method of the print server, and storage medium
US20220179604A1 (en) Information processing apparatus and method for controlling information processing apparatus
US10354174B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, method of controlling image processing apparatus, and method of controlling image forming apparatus
US11537342B2 (en) Device management device, method, and storage medium
JP7187334B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、制御システム、及びプログラム
JP6465752B2 (ja) 制御装置、制御方法、及びプログラム
JP7272034B2 (ja) 印刷指示装置、印刷システム及びプログラム
JP2015197844A (ja) 印刷装置、印刷装置のファームウェア検証方法、並びにプログラム
US9836258B2 (en) Information processing apparatus, control method, and non-transitory computer-readable recording medium
US11836400B2 (en) Distributed printing
US11579819B2 (en) Storage medium, information processing apparatus, and control method of information processing apparatus
JP7386695B2 (ja) 管理装置、管理システム、方法およびプログラム
JP3799209B2 (ja) キャリブレーション情報の処理方法および情報処理装置
JP2011150589A (ja) 情報処理装置及びその方法
US12001734B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, and nonvolatile storage medium
JP2011053940A (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム及び記憶媒体
US11204730B2 (en) Printing device and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200304

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6672045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151