JP6670368B2 - 多層薄膜 - Google Patents
多層薄膜 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6670368B2 JP6670368B2 JP2018228037A JP2018228037A JP6670368B2 JP 6670368 B2 JP6670368 B2 JP 6670368B2 JP 2018228037 A JP2018228037 A JP 2018228037A JP 2018228037 A JP2018228037 A JP 2018228037A JP 6670368 B2 JP6670368 B2 JP 6670368B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper
- layer
- thickness
- thin film
- multilayer thin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 88
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 96
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 95
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 claims description 95
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 95
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 claims description 95
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 93
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 claims description 79
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 37
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 35
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 35
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 27
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 23
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 210
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 38
- 239000010408 film Substances 0.000 description 37
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 13
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 8
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 239000002585 base Substances 0.000 description 5
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- BERDEBHAJNAUOM-UHFFFAOYSA-N copper(I) oxide Inorganic materials [Cu]O[Cu] BERDEBHAJNAUOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- KRFJLUBVMFXRPN-UHFFFAOYSA-N cuprous oxide Chemical compound [O-2].[Cu+].[Cu+] KRFJLUBVMFXRPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229940112669 cuprous oxide Drugs 0.000 description 4
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N indium tin Chemical compound [In].[Sn] RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 238000000682 scanning probe acoustic microscopy Methods 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910016553 CuOx Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- FJMNNXLGOUYVHO-UHFFFAOYSA-N aluminum zinc Chemical compound [Al].[Zn] FJMNNXLGOUYVHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- VODBHXZOIQDDST-UHFFFAOYSA-N copper zinc oxygen(2-) Chemical compound [O--].[O--].[Cu++].[Zn++] VODBHXZOIQDDST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013041 optical simulation Methods 0.000 description 1
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003050 poly-cycloolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000000391 spectroscopic ellipsometry Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
Description
タッチパネルに使われている透明導電膜はパターニングされており、その際、透明導電膜の有無で光学特性が異なると画面上でパターンが見えてしまい、画面表示上問題である。
そのため、現在、各社より透明導電膜の視認性を下げるための検討が行われている。
表面抵抗を下げるためには透明導電膜の抵抗率を下げるか厚さを増す必要がある。
そこで、従来、金属細線部分の表面を黒化処理と呼ばれる化成処理して反射率を下げてぎらつきを抑えることが行われている(例えば特許文献1参照)。
しかし、亜酸化銅の針状結晶は脆く、ダメージを受けやすい。また元々の導電層として形成した銅の一部を消費するために抵抗率も上昇する。
本発明では、前記透明材料層の厚さが、20nm以上45nm以下である場合にも効果的である。
本発明では、前記酸化銅層が、前記銅層の表面に密着して形成されている場合にも効果的である。
また、本発明は、透明基材上に導電層が設けられた多層薄膜であって、前記導電層は、前記透明基材上に形成された銅層と、当該銅層上にスパッタリング法によって形成された酸化銅層と、当該酸化銅層上に形成された透明材料層とを有し、少なくとも前記銅層及び前記酸化銅層に、細線状のパターンが設けられ、波長370〜790nmの範囲における最大反射率が10%以下であるものであり、前記酸化銅層は、銅に対して0.38以上0.54以下の組成比で酸素を含有し、厚さが20nm以上30nm以下であり、前記透明材料層は、波長550nmにおける屈折率が1.6以上2.2以下であるものである。
本発明では、前記透明材料層の厚さが、20nm以上45nm以下である場合にも効果的である。
図1は、タッチパネル用メッシュタイプの多層薄膜の構成を模式的に示す断面図である。
そして、この銅層103の表層部分を上述した黒化処理を行うことにより、金属光沢を抑えた亜鉛化銅からなる黒化処理部104が形成されている。
本発明の透明基材2としては、ガラス板、樹脂フィルムのいずれからなるものを用いることができる。
このような樹脂フィルムの材料としては、特に限定されることはないが、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリアラミド、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリプロピレン、トリアセチルセルロース(TAC)、ポリシクロオレフィン(COC,COP)等を用いることができる。
なお、透明基材2の耐擦過性を向上させる観点からは、透明基材2の両面に例えばアクリル系樹脂による薄膜を例えば溶液塗布により形成することもできる。
透明基材2上に形成された銅層3は、銅(Cu)又は銅合金からなる層である。
銅層3の厚さが10nmより薄い場合、銅による膜が連続的に形成されず導電性が損なわれる場合があり、30μmより厚い場合には、生産性が損なわれる場合がある。
この場合、スパッタリングターゲットとしては、銅からなるターゲットを用い、真空槽内にスパッタガスとしてアルゴン(Ar)ガスを導入して所定の圧力でスパッタリングを行う。
この場合、銅に添加する金属元素としては、例えば、耐食性を向上させる目的でニッケル(Ni)やクロム(Cr)があげられる。
銅に添加する金属の量は、特に限定されることはないが、電気伝導性を維持する観点からは、50%以下とすることが好ましい。
酸化銅層4は、スパッタリング法によって形成された酸化銅(CuOx)からなる層であり、銅層3の表面に密着して形成されている。
酸化銅層4の厚さが20nmより薄いと、多層薄膜1としての反射率が、ぎらつきを抑えた実用可能な値より大きくなる傾向があり、30nmより厚いと、当該反射率が更に大きくなる傾向がある。
透明材料層5は、酸化銅層4上に形成されるものである。
本発明における透明材料層5は、波長550nmにおける屈折率が1.6以上2.2以下のものを用いることが好ましい。
この理由については、後述する。
これらのうちでも、インジウム・錫複合酸化物(ITO)は、反射率をより小さくすることができる観点から特に好ましいものである。
透明材料層5の厚さが20nmより薄い場合、多層薄膜1としての反射率が、ぎらつきの少ない実用可能な値より大きくなる傾向があり、45nmより厚いと、反射率が更に大きくなる傾向がある。
この多層薄膜1Aは、例えば銅層3及び酸化銅層4に対して銅のエッチング液を用いて所定のパターンを形成した後、酸化銅層4上に透明材料層5を形成することにより作成できる。
特開2014−34701号公報記載の薄膜形成装置を用い、透明基材上に銅層、酸化銅層及び透明材料層を形成した。
この場合、透明基材としては、厚さ100μmのPETフィルムの両面にアクリル系樹脂を10μm以下の厚さで塗布したものを用いた。
その後、一度放電を停止した後、アルゴンガス200sccmと酸素ガス35sccmを導入して再度放電を行い、透明基材の搬送速度を調整することにより、上記銅層の表面に膜厚が22nmの酸化銅層をスパッタリングによって形成した。
なお、本実施例並びに以下に説明する実施例及び比較例の場合、酸化銅層を形成する際の酸素導入量は、予め酸素導入量を変えた単層膜を作成して、オージェ電子分光法でCuとOの強度比から組成比を決定し、酸素導入量と組成比との関係を明らかにした上で、組成比の異なるサンプルを作成した。
これにより、実施例1の多層薄膜のサンプルを得た。
ITOからなる透明材料層の厚さが30nmとなるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の銅に対する酸素の組成比が0.41となるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の銅に対する酸素の組成比が0.41となるように、かつ、ITOからなる透明材料層の厚さが30nmとなるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の銅に対する酸素の組成比が0.54となるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の銅に対する酸素の組成比が0.54となるように、かつ、ITOからなる透明材料層の厚さが30nmとなるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の厚さが27nmとなるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の厚さが27nmとなるように、かつ、ITOからなる透明材料層の厚さが30nmとなるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
ITOからなる透明材料層の厚さが25nmとなるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
ITOからなる透明材料層の厚さが40nmとなるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の銅に対する酸素の組成比が0.54となるように、かつ、ITOからなる透明材料層の厚さが40nmとなるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の厚さが27nmとなるように、かつ、ITOからなる透明材料層の厚さが40nmとなるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の厚さが27nmとなるように、かつ、ITOからなる透明材料層の厚さが25nmとなるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の厚さが27nmとなるように調整し、かつ、屈折率が1.97のAZOを用いて厚さ30nmの透明材料層を形成した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の厚さが25nmとなるように調整し、かつ、屈折率が1.87のSnO2を用いて厚さ35nmの透明材料層を形成した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の厚さが25nmとなるように調整し、かつ、屈折率が1.75のY2O5を用いて厚さ35nmの透明材料層を形成した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の銅に対する酸素の組成比が0.38で、かつ、酸化銅層の厚さが30nmとなるように調整するとともに、ITOからなる透明材料層の厚さが30nmとなるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の厚さが20nmとなるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の厚さが30nmとなるように調整し、かつ、屈折率が1.62のMgOを用いて厚さ45nmの透明材料層を形成した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の厚さが30nmとなるように調整し、かつ、屈折率が2.13のNb2O5を用いて厚さ25nmの透明材料層を形成した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
特開2014−34701号公報記載の薄膜形成装置を用い、透明基材上に厚さ360nmの銅層を形成した。
その後、この銅層に対し、黒化処理液(メック社製 BO−7770V)により、亜酸化銅の針状結晶が300nmの粗さで形成されるように黒化処理を施した。
特開2014−34701号公報記載の薄膜形成装置を用い、透明基材上に厚さ1000nmの銅層を形成した。
その後、この銅層に対し、黒化処理液(メック社製 BO−7770V)により、亜酸化銅の針状結晶が600nmの粗さで形成されるように黒化処理を施した。
酸化銅層の銅に対する酸素の組成比が0.30となるように、かつ、ITOからなる透明材料層の厚さが40nmとなるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の銅に対する酸素の組成比が0.35となるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の銅に対する酸素の組成比が0.35となるように、かつ、ITOからなる透明材料層の厚さが30nmとなるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の銅に対する酸素の組成比が0.73となるように、かつ、ITOからなる透明材料層の厚さが40nmとなるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の銅に対する酸素の組成比が0.73となるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の銅に対する酸素の組成比が0.73となるように、かつ、ITOからなる透明材料層の厚さが30nmとなるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の厚さが18nmとなるように、かつ、ITOからなる透明材料層の厚さが40nmとなるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の厚さが18nmとなるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の厚さが18nmとなるように、かつ、ITOからなる透明材料層の厚さが30nmとなるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の厚さが18nmとなるように、かつ、ITOからなる透明材料層の厚さが25nmとなるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の厚さが31nmとなるように、かつ、ITOからなる透明材料層の厚さが45nmとなるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の厚さが31nmとなるように、かつ、ITOからなる透明材料層の厚さが25nmとなるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の厚さが27nmとなるように、かつ、ITOからなる透明材料層の厚さが15nmとなるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の厚さが22nmとなるように、かつ、ITOからなる透明材料層の厚さが15nmとなるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の厚さが27nmとなるように、かつ、ITOからなる透明材料層の厚さが50nmとなるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の厚さが22nmとなるように、かつ、ITOからなる透明材料層の厚さが50nmとなるように調整した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
酸化銅層の厚さが30nmとなるように調整し、屈折率が1.46のSiO2からなる厚さ45nmの透明材料層を形成した以外は実施例1と同一の条件で多層薄膜のサンプルを作成した。
実施例及び比較例によって作成した多層薄膜のサンプルを切り出し、分光装置によって入射角12°の条件で分光測定を行った。その結果を表1に示す。
本発明者の知見によれば、メッシュ形状を作成した時のぎらつきの程度との相関は、可視光領域(370〜790nm)の範囲における最大反射率が10%以下であれば、ぎらつきを感じることがないことが分かった。
表1から明らかなように、実施例1〜実施例20の多層薄膜は、可視光領域の範囲における最大反射率が全て10%以下であり、この条件を満たしている。
これは銅層に対して黒化処理を施した比較例1、2の多層薄膜と同等の反射率である。
また、実施例1〜実施例20の多層薄膜の透明材料層は、波長550nmにおける屈折率が1.6以上2.2以下で、厚さが20nm以上45nm以下の条件を満たしている。
酸化銅層の銅に対する酸素の組成比が0.38より小さくした比較例3〜5の多層薄膜は、酸化銅層の厚さが22nmで、ITOからなる透明材料層の厚さが30〜40nmであっても、可視光領域の範囲における最大反射率が全て10%より大きくなった。
酸化銅層の銅に対する酸素の組成比が0.65以上と大きくした比較例6〜8の多層薄膜は、酸化銅層の厚さが22nmで、ITOからなる透明材料層の厚さが30〜40nmであっても、可視光領域の範囲における最大反射率が全て50%より大きくなった。
酸化銅層の厚さを18nmと薄くした比較例9〜12の多層薄膜は、酸化銅層の銅に対する酸素の組成比が0.47で、ITOからなる透明材料層の厚さが25〜40nmであっても、可視光領域の範囲における最大反射率が全て10%より大きくなった。
酸化銅層の厚さを31nmと厚くした比較例13、14の多層薄膜は、酸化銅層の銅に対する酸素の組成比が0.47で、ITOからなる透明材料層の厚さが25〜45nmであっても、可視光領域の範囲における最大反射率が全て10%より大きくなった。
ITOからなる透明材料層の厚さを15nmと薄くした比較例15、16の多層薄膜は、酸化銅層の銅に対する酸素の組成比が0.47で、その厚さが22〜27nmであっても、可視光領域の範囲における最大反射率が全て10%より大きくなった。
ITOからなる透明材料層の厚さを50nmと厚くした比較例17、18の多層薄膜は、酸化銅層の銅に対する酸素の組成比が0.47で、その厚さが22〜27nmであっても、可視光領域の範囲における最大反射率が全て20%より大きくなった。
低屈折率材料(屈折率=1.46)であるSiO2からなる透明材料層を形成した比較例19は、酸化銅層の銅に対する酸素の組成比が0.47で、透明材料層の厚さが45nmであっても、可視光領域の範囲における最大反射率が10%より大きくなった。
ここで、透明材料層の好ましい屈折率の範囲(1.6〜2.2)について説明を加えておく。
すなわち、酸化銅層単体の屈折率を分光エリプソメトリー法にて測定したところ、550nm付近における屈折率は2.4程度であった。
したがって、透明材料層において十分に反射率を低減させるためには、透明材料層の屈折率は2.2以下とする必要があり、透明材料層としてそのような材料を選択している(表1参照、屈折率:1.62〜2.13)。
この結果と、光学シミュレーションの結果に基づいて、本発明における透明材料層の好ましい屈折率の範囲の下限が1.6であることが判明したものである。
2……透明基材
3……銅層
4……酸化銅層
5……透明材料層
10……導電層
Claims (5)
- 透明基材上に導電層が設けられた多層薄膜であって、
前記導電層は、前記透明基材上に形成された銅層と、当該銅層上にスパッタリング法によって形成され、銅に対して0.38以上0.54以下の組成比で酸素を含有し、厚さが20nm以上30nm以下である酸化銅層と、当該酸化銅層上に形成され、波長550nmにおける屈折率が1.6以上2.2以下の透明材料層とを有し、波長370〜790nmの範囲における最大反射率が10%以下である多層薄膜。 - 前記透明材料層の厚さが、20nm以上45nm以下である請求項1記載の多層薄膜。
- 前記酸化銅層が、前記銅層の表面に密着して形成されている請求項1又は2のいずれか1項記載の多層薄膜。
- 透明基材上に導電層が設けられた多層薄膜であって、
前記導電層は、前記透明基材上に形成された銅層と、当該銅層上にスパッタリング法によって形成された酸化銅層と、当該酸化銅層上に形成された透明材料層とを有し、
少なくとも前記銅層及び前記酸化銅層に、細線状のパターンが設けられ、波長370〜790nmの範囲における最大反射率が10%以下であり、
前記酸化銅層は、銅に対して0.38以上0.54以下の組成比で酸素を含有し、厚さが20nm以上30nm以下であり、前記透明材料層は、波長550nmにおける屈折率が1.6以上2.2以下である多層薄膜。 - 前記透明材料層の厚さが、20nm以上45nm以下である請求項4記載の多層薄膜。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018228037A JP6670368B2 (ja) | 2018-12-05 | 2018-12-05 | 多層薄膜 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018228037A JP6670368B2 (ja) | 2018-12-05 | 2018-12-05 | 多層薄膜 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014164338A Division JP6448947B2 (ja) | 2014-08-12 | 2014-08-12 | 多層薄膜 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019083020A JP2019083020A (ja) | 2019-05-30 |
JP6670368B2 true JP6670368B2 (ja) | 2020-03-18 |
Family
ID=66670562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018228037A Active JP6670368B2 (ja) | 2018-12-05 | 2018-12-05 | 多層薄膜 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6670368B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7474395B2 (ja) * | 2020-04-09 | 2024-04-25 | 株式会社Uacj | 抗菌シート及びその製造方法 |
-
2018
- 2018-12-05 JP JP2018228037A patent/JP6670368B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019083020A (ja) | 2019-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6698064B2 (ja) | 導電層付き基板、タッチパネル用透明電極付き基板及びそれらの製造方法 | |
TWI533488B (zh) | 用於有機發光裝置的反射陽極電極及其製造方法 | |
JP6617607B2 (ja) | 成膜方法及びこれを用いた積層体基板の製造方法 | |
JP6190847B2 (ja) | 平面ディスプレイ又は曲面ディスプレイ向け低反射電極 | |
JP6597621B2 (ja) | 積層体フィルムと電極基板フィルムおよびこれ等の製造方法 | |
KR20170098685A (ko) | 투명 도전성 필름 | |
JP6448947B2 (ja) | 多層薄膜 | |
JP2008227352A (ja) | 電磁波遮蔽シート、その製造方法、及びプラズマディスプレイパネル用フィルター | |
JP6670368B2 (ja) | 多層薄膜 | |
JP6077643B2 (ja) | 電磁波シールド板 | |
TWI676549B (zh) | 積層體薄膜與電極基板薄膜及彼等之製造方法 | |
KR20200003806A (ko) | 광 투과성 도전층 형성 필름, 조광 필름 및 조광 장치 | |
WO2014157312A1 (ja) | 透明導電積層フィルムおよびその製造方法 | |
CN110408887B (zh) | 晶圆级硅基铝表面的ito透明导电层的制备方法 | |
KR102134793B1 (ko) | 플렉시블 oled 터치구동용 투명전극 필름, 이의 제조방법 및 이를 이용한 터치패널 | |
KR102382393B1 (ko) | 전극 기판 필름과 그 제조 방법 | |
JP7071915B2 (ja) | 導電性基板 | |
KR20180044891A (ko) | 도전성 기판 및 도전성 기판 제조방법 | |
JP2009299160A (ja) | 導電性アルミニウム薄膜 | |
KR101646717B1 (ko) | 터치 스크린 기판 및 그 제조방법 | |
JP2015229260A (ja) | 金属化積層フィルム | |
WO2024004401A1 (ja) | 導電性フィルムおよび導電性フィルムの製造方法 | |
WO2021031118A1 (zh) | 显示基板及其制作方法、显示装置 | |
JP2016169420A (ja) | 透明導電部材の製造装置、及び、透明導電部材の製造方法 | |
JP2002168757A (ja) | 走査型トンネル顕微鏡用探針およびその作製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181206 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20181206 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20191129 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6670368 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |