JP6669546B2 - セッチング装置 - Google Patents

セッチング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6669546B2
JP6669546B2 JP2016057077A JP2016057077A JP6669546B2 JP 6669546 B2 JP6669546 B2 JP 6669546B2 JP 2016057077 A JP2016057077 A JP 2016057077A JP 2016057077 A JP2016057077 A JP 2016057077A JP 6669546 B2 JP6669546 B2 JP 6669546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
coil material
metal
compression
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016057077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017170461A (ja
Inventor
一則 近藤
一則 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Hatsujo KK
Original Assignee
Chuo Hatsujo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Hatsujo KK filed Critical Chuo Hatsujo KK
Priority to JP2016057077A priority Critical patent/JP6669546B2/ja
Publication of JP2017170461A publication Critical patent/JP2017170461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6669546B2 publication Critical patent/JP6669546B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Springs (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Description

本発明は、「螺旋状に成形された線材」を軸方向に圧縮するセッチング工程を実施するためのセッチング装置に関する。
例えば、特許文献1に記載のセッチング装置では、コイルばねの座面がコイル軸線に対して傾いている場合であっても確実にセッチング(全圧縮)可能とすることを目的として、コイルばねの両端に接触する各ばね受けを円錐テーパ状としている。
特開2006−142316号公報
本発明の目的は、特許文献1と異なり、「螺旋状に成形された線材(以下、コイル材ともいう。)」を軸方向に圧縮するセッチング工程時に、当該圧縮されたコイル材を波打つように湾曲してしまうことを抑制する。
本願では、コイル材内に貫通挿入される円筒状又は円柱状の芯金(3)であって、第1直径寸法の第1芯金部(3A)、当該第1直径寸法より大きい第2直径寸法の第2芯金部(3B)、及び第1芯金部(3A)と第2芯金部(3B)とを繋ぐ円錐テーパ状の繋ぎ部(3C)を有する芯金(3)と、芯金(3)が挿入されたコイル材(S)を圧縮する際に、当該コイル材(S)の軸線方向両端に接触して圧縮力を作用させる一対の圧縮部(5、7)とを備える。
これにより、本願では、圧縮の初期段階では、第1芯金部(3A)を芯金としてコイル材が圧縮されていく。そして、更にコイル材の圧縮が進行すると、当該コイル材の内径が拡大するように線材が塑性変形するとともに、第2芯金部(3B)を芯金としてコイル材が全圧縮されていく。
つまり、コイル材は、その内径側が第2芯金部(3B)の外周面に密着した状態で滑り接触しながら全圧縮されていくので、圧縮されたコイル材を波打つように湾曲してしまうことを抑制できる。
因みに、上記各括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的構成等との対応関係を示す一例であり、本発明は上記括弧内の符号に示された具体的構成等に限定されるものではない。
本発明の実施形態に係るコイルばねの製造方法を示す工程図表である。 本発明の実施形態に係るセッチング装置の模式図である。 A及びBは、本発明の実施形態に係るセッチング装置の作動説明図である。
以下に説明する「発明の実施形態」は、本願発明の技術的範囲に属する実施形態の一例を示すものである。つまり、特許請求の範囲に記載された発明特定事項等は、下記の実施形態に示された具体的構成や構造等に限定されるものではない。
以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。なお、各図に付された方向を示す矢印等は、各図相互の関係を理解し易くするために記載したものである。本発明は、各図に付された方向に限定されるものではない。
少なくとも符号を付して説明した部材又は部位は、「複数」や「2つ以上」等の断りをした場合を除き、少なくとも1つ設けられている。
(第1実施形態)
本実施形態は、車両のバックドア用コイルばねの製造に本発明を適用したものである。
1.コイルばねの製造工程
コイルばねは、概ね、図1に示す工程を経て製造される。因みに、以下の括弧内に示された符号は工程番号を示すものである。
すなわち、先ず、線材を螺旋状に加工するコイリング工程(S1)が実行される。このコイリング工程(S1)は、線材を加熱又は冷却することなく、室温又は常温で冷間加工される。なお、室温又は常温とは、例えば、10℃〜40℃程度の温度範囲をいう。
次に、コイリング工程(S1)にて線材に発生した加工硬化に伴う内部歪みや残留応力等を除去する熱処理工程(S3)、つまり「焼鈍」又は「焼きなまし」が行われる。なお、この熱処理工程(S3)は、線材の再結晶温度以下の低温焼鈍処理である。
そして、熱処理工程(S3)が終了した螺旋状に成形された線材にショットピーニング工程(S5)が施される。このショットピーニング工程(S5)は、鋼球等の投射材を線材に衝突させることにより、線材に圧縮残留応力を付与する工程である。
次に、熱処理工程(S3)より低い温度にて、再度、熱処理工程(S7)が実行された後、螺旋状に成形された線材を軸方向に圧縮するセッチング工程(S9)が実行される。このセッチング工程(S9)では、螺旋状に成形された線材が密着するまで圧縮された後、その圧縮状態が開放される。
なお、セッチング工程(S9)は、冷間又は温間のいずれの状態で実行してもよいが、本実施形態では、冷間加工にてセッチング工程(S9)を実行している。
因みに、温間とは、冷間(室温又は常温)より高い温度範囲をいう。そして、本実施形態では、温間として、例えば50℃〜400℃程度の範囲を想定している。因みに、冷間及び温間の具体的な温度範囲は、線材の材質によって異なり、上記の温度範囲に限定されるものではない。
2.セッチング装置
本実施形態に係るセッチング工程は、本発明に係るセッチング方法にてセッチング工程を実行するセッチング装置にて実行される。
セッチング装置1は、図2に示すように、芯金3、第1圧縮部5及び第2圧縮部7等を少なくとも備える。
芯金3は、「螺旋状に成形された線材(以下、コイル材Sという。)」内に貫通挿入される金属製の部材であって、円筒状又は円柱状に形成された部材である。芯金3は、第1芯金部3A、第2芯金部3B及び繋ぎ部3C等を有して構成されている。
第1芯金部3Aの外周面直径D1を第1直径寸法としたとき、第2芯金部3Bの外周面直径D2は、第1直径寸法より大きい第2直径寸法である。なお、第1直径寸法は、セッチング工程が施される前のコイル材Sの内径寸法と略同一である。第2直径寸法は、完成したコイルばねの内径寸法と略同一である。
繋ぎ部3Cは、第1芯金部3Aと第2芯金部3Bとを繋ぐ部位であって、円錐テーパ状に形成された部位である。なお、本実施形態に係る芯金3は、中実丸棒に切削加工が施されて形成されたものである。つまり、第1芯金部3A、第2芯金部3B及び繋ぎ部3Cは一体部品である。
第1圧縮部5及び第2圧縮部7は、芯金3が挿入されたコイル材Sを圧縮する際に、当該コイル材Sの軸線方向一端及び他端それぞれに接触して圧縮力を作用させるカラーである。なお、コイル材Sの軸線方向と芯金3の長手方向とは平行である。
第1圧縮部5は第1芯金部3A側に設けられている。当該第1圧縮部5は、中心に第2芯金部3が挿入移動可能な貫通穴が設けられ、かつ、外径寸法がコイル材Sの外径寸法より大きいドーナッツ板状の金属板である。つまり、第1圧縮部5は、芯金3に対して軸線方向に変位可能な金属板である。
第2圧縮部7は第2芯金部3B側に設けられている。当該第2圧縮部7は、第2芯金部3Bの中心軸線方向への変位が規制された状態で、当該中心軸線を中心に回転可能に配設されている。
具体的には、第2圧縮部7は第1圧縮部5と同様なドーナッツ板状の金属板である。第2芯金部3Bの端部側には、スラスト軸受部9が配設されている。第2圧縮部7に作用する中心軸線方向の力(紙面左向きの力)は、スラスト軸受部9が受ける。このため、第2圧縮部7は、中心軸線方向への変位が規制された状態で、当該中心軸線を中心に回転可能となる。
第1圧縮部5は、空気圧シリンダ等の押圧力発生器(図示せず。)により第2圧縮部7側に押圧される。このとき、第2圧縮部7が中心軸線方向へ変位することが規制されているので、コイル材Sが圧縮されていく。
3.本実施形態に係るセッチング装置の作動及びその特徴
線材が密着するまでコイル材Sが圧縮されると(以下、この状態を全圧縮という。)、当該コイル材Sは、内径寸法が拡大するように塑性変形していく。つまり、セッチング工程後のコイル材Sの内径寸法は、セッチング工程前のコイル材Sの内径寸法より大きい。
したがって、コイル材Sに芯金3が挿入され、かつ、第1圧縮部5による押圧作動が開始される前においては、図3Aに示すように、第1芯金部3Aにコイル材Sが装着された状態となる。
第1圧縮部5に押圧力が作用すると、コイル材Sの内径寸法が拡大するので、コイル材Sは、第1芯金部3A側から第2芯金部3B側に移動する。その後、コイル材Sは、図3Bに示すように、第2芯金部3Bが挿入された状態で全圧縮される。
したがって、コイル材Sは、その内径側が第2芯金部3Bの外周面に密着した状態で滑り接触しながら全圧縮されていくので、圧縮されたコイル材Sを波打つように湾曲してしまうことを抑制できる。
コイル材Sが全圧縮に近づいていくと、コイル材Sには、中心軸線方向を中心として当該コイル材Sを回転させる力(以下、回転力という。)が発生する。このため、仮に、コイル材Sの回転を規制した状態で全圧縮までコイル材Sを圧縮変形させると、前記回転力がコイル材Sの内径寸法を拡大させる力(以下、拡大力という。)としてコイル材Sに作用する。
つまり、コイル材Sの回転を規制した状態で全圧縮までコイル材Sを圧縮変形させると、第2芯金部3Bとコイル材Sとの間に大きな隙間が発生し、圧縮されたコイル材Sが波打つように湾曲してしまう可能性がある。
これに対して、本実施形態では、第2圧縮部7が第2芯金部3Bの中心軸線を中心に回転可能であるので、前記回転力が前記拡大力としてコイル材Sに作用することを抑制できる。したがって、圧縮されたコイル材Sが波打つように湾曲してしまうことを抑制できる。
(その他の実施形態)
上述の実施形態では、第2圧縮部7のみ中心軸線方向への変位が規制された状態で当該中心軸線を中心に回転可能な構成であった。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
すなわち、第1圧縮部5も第2圧縮部7と同様に、中心軸線方向への変位が規制された状態で当該中心軸線を中心に回転可能な構成、又は第1圧縮部5及び第2圧縮部7が共に中心軸線を中心に回転不可能な構成であってもよい。
上述の実施形態では、第1圧縮部5を変位させてコイル材Sを全圧縮させる構成であった。しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば第1圧縮部5及び第2圧縮部7を共に変位させる構成、又は第2圧縮部7のみを変位させる構成であってもよい。
上述の実施形態では、車両のバックドア用コイルばねの製造に本発明を適用したが、本発明の適用はこれに限定されるものではなく、その他のコイルばねにも適用可能である。
上述の実施形態では、コイル材Sの全圧縮(セッチング)が終了すると、第1圧縮部5が芯金3から退避し、当該コイル材Sがセッチング装置1から排出される。
しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、芯金3がコイル材Sから抜き取られるように変位することにより、コイル材Sがセッチング装置1から排出される構成であってもよい。
また、本発明は、特許請求の範囲に記載された発明の趣旨に合致するものであればよく、上述の実施形態に限定されるものではない。
1… セッチング装置 3… 芯金 3A… 第1芯金部 3B… 第2芯金部
3C… 繋ぎ部 5… 第1圧縮部 7… 第2圧縮部
9… スラスト軸受部 S… コイル材

Claims (4)

  1. 旋状に成形された線材(以下、コイル材という。)を軸方向に圧縮するセッチング工程を実施するためのセッチング装置において、
    前記コイル材内に貫通挿入される円筒状又は円柱状の芯金であって、第1直径寸法の第1芯金部、当該第1直径寸法より大きい第2直径寸法の第2芯金部、及び前記第1芯金部と前記第2芯金部とを繋ぐ円錐テーパ状の繋ぎ部を有する芯金と、
    前記芯金が挿入された前記コイル材を圧縮する際に、当該コイル材の軸線方向両端に接触して圧縮力を作用させる一対の圧縮部と
    を備えることを特徴とするセッチング装置。
  2. 前記一対の圧縮部のうち少なくとも一方の圧縮部は、軸線方向を回転中心線として回転可能であることを特徴とする請求項1に記載のセッチング装置。
  3. 前記一対の圧縮部のうち第2芯金部側の圧縮部は、軸線方向を回転中心線として回転可能であることを特徴とする請求項1に記載のセッチング装置。
  4. 旋状に成形された線材(以下、コイル材という。)を軸方向に圧縮するセッチング工程を実施するためのセッチング方法において、
    1直径寸法の第1芯金部、当該第1直径寸法より大きい第2直径寸法の第2芯金部、及び前記第1芯金部と前記第2芯金部とを繋ぐ円錐テーパ状の繋ぎ部を有する芯金を前記コイル材内に挿入した状態で、当該コイル材の軸線方向に圧縮力する
    ことを特徴とするセッチング方法。
JP2016057077A 2016-03-22 2016-03-22 セッチング装置 Active JP6669546B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016057077A JP6669546B2 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 セッチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016057077A JP6669546B2 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 セッチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017170461A JP2017170461A (ja) 2017-09-28
JP6669546B2 true JP6669546B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=59969960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016057077A Active JP6669546B2 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 セッチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6669546B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6751488B1 (ja) * 2020-01-10 2020-09-02 株式会社オリジン コイルばねの加工装置及びコイルばねの加工方法
JP6906649B1 (ja) * 2020-03-05 2021-07-21 株式会社オリジン トルクリミッタの製造方法
JPWO2021192010A1 (ja) * 2020-03-24 2021-09-30

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017170461A (ja) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6669546B2 (ja) セッチング装置
US8069881B1 (en) Spring and spring processing method
JP6408819B2 (ja) 中空ラックバーの製造方法
JP2014018828A (ja) 管材矯正装置
WO2010113661A1 (ja) 圧縮コイルばねと、コイルばねの製造装置および製造方法
JP5915937B2 (ja) 鍛造材の製造方法
WO2010146907A1 (ja) コイルばねの製造方法
JP2013220447A (ja) コイルスプリングの製造方法及びコイルスプリング
JP2018012109A5 (ja)
US9393604B2 (en) Helical spline forming
JP6087730B2 (ja) 曲げ加工装置
US6484388B1 (en) Sequential roll-forming process for a stator
JP6538486B2 (ja) コイルばねの製造方法及びコイルばねの製造装置
JP2019076905A (ja) ラックバーブランク材、ラックバー、ラックバーブランク材の製造方法及びラックバーの製造方法
JP5304395B2 (ja) トーションビームの製造方法
KR101328325B1 (ko) 좌굴 방지장치 및 이를 이용한 열연 코일용 좌굴 방지 시스템
JP2012091206A (ja) クランクシャフトの製造装置およびクランクシャフトの製造方法
JP6969100B2 (ja) 残留応力付与方法
JP7469631B2 (ja) 差厚管の製造装置、差厚管の製造方法および差厚管
JP6630523B2 (ja) 中空ラックバーの製造方法
JP2022510483A (ja) 被加工物上のボール軌道、および、そのようにして製造されたボール軌道を有するボールねじナットの製造方法
CN100358648C (zh) 一种截锥涡卷弹簧的卷制方法
JP7348758B2 (ja) 転動装置
RU2714571C1 (ru) Способ восстановления цилиндрической пружины и устройство для его осуществления
KR102409266B1 (ko) 스프링 성형장치의 트위스트 커팅시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6669546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150