JP6669008B2 - ツイストペア線用ジョイントコネクタ - Google Patents

ツイストペア線用ジョイントコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6669008B2
JP6669008B2 JP2016164399A JP2016164399A JP6669008B2 JP 6669008 B2 JP6669008 B2 JP 6669008B2 JP 2016164399 A JP2016164399 A JP 2016164399A JP 2016164399 A JP2016164399 A JP 2016164399A JP 6669008 B2 JP6669008 B2 JP 6669008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
potential
sub
low
housings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016164399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018032534A (ja
Inventor
哲矢 宮村
哲矢 宮村
康雄 大森
康雄 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2016164399A priority Critical patent/JP6669008B2/ja
Priority to PCT/JP2017/028701 priority patent/WO2018037904A1/ja
Priority to CN201780050845.3A priority patent/CN109661755B/zh
Priority to US16/323,312 priority patent/US11139624B2/en
Priority to DE112017004225.9T priority patent/DE112017004225T5/de
Publication of JP2018032534A publication Critical patent/JP2018032534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6669008B2 publication Critical patent/JP6669008B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • H01R13/518Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods for holding or embracing several coupling parts, e.g. frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6463Means for preventing cross-talk using twisted pairs of wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • H01R24/62Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices
    • H01R24/64Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices for high frequency, e.g. RJ 45
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/08Short-circuiting members for bridging contacts in a counterpart
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/242Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
    • H01R4/2425Flat plates, e.g. multi-layered flat plates
    • H01R4/2429Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base
    • H01R4/2433Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base one part of the base being movable to push the cable into the slot

Description

本発明は、複数のツイストペア線における高電位電線同士の接続及び低電位電線同士の接続に用いられるジョイントコネクタに関する。
電磁波に起因する外部からのノイズの侵入に対して優れた耐性をもつ電線として、ツイストペア線が知られている。このツイストペア線は、互いに撚り合される一対の電線を有し、これらの電線に高電位及び低電位の信号が流され、当該信号の電位差によって必要な情報が伝達される。このツイストペア線では、各電線にノイズが混入した場合でも、前記各ノイズの電圧は略等しくて電線間の電位差は略一定に保たれるため、伝達される情報に対して前記ノイズが与える影響が小さい。
さらに近年は、複数のツイストペア線のうちの高電位信号用の電線同士の接続及び低電位信号用の電線同士の接続をそれぞれ同時にかつ一括して行うためのジョイントコネクタの開発が進められている。例えば特許文献1は、複数のツイストペア線の端末にそれぞれ装着される複数のコネクタ(単位コネクタ)と、当該複数のコネクタを保持するコネクタハウジングと、当該コネクタハウジングに収容されるバスバーと、を備えたジョイントコネクタを開示する。前記各コネクタは、当該コネクタに接続されるツイストペア線における高電位電線と低電位電線の並び方向と直交する方向に配列された状態で前記コネクタハウジングに収容される。前記バスバーは、前記各ツイストペア線における高電位電線同士の接続と低電位電線同士の接続を行うように構成されている。前記複数のコネクタのそれぞれは撓み可能なロック片を有し、当該ロック片が前記コネクタハウジングの突起に保持されることにより当該複数のコネクタが当該コネクタハウジングに保持される。
このジョイントコネクタによれば、複数のツイストペア線のそれぞれに対応して複数のコネクタ(単位コネクタ)が装備されているので、当該コネクタのハウジングへのツイストペア線の装着や、各ツイストペア線の検査、メンテナンス等をツイストペア線ごとに行うことが可能であり、各ツイストペア線の取扱いが容易である。しかも、各ツイストペア線の端末に装着されている前記各コネクタ(単位コネクタ)を共通のコネクタハウジングに保持させることにより、当該コネクタハウジングに収容されているバスバーを介して前記各ツイストペア線の高電位電線同士の接続及び低電位電線同士の接続を一括して行うことができる。
特開2008−98118号公報
前記特許文献1に記載されるジョイントコネクタでは、前記コネクタハウジングが前記各単位コネクタを係止することを可能にするために当該単位コネクタのハウジングにロック片を設ける必要がある。当該ロック片は、前記ツイストペア線の並び方向と平行な方向に撓み変形が可能となるようにその撓みしろに応じた寸法で前記ハウジングの外面から大きく突出する必要があり、このことは、当該単位コネクタさらには当該単位コネクタを保持するコネクタハウジングの小型化の妨げとなる。このような不都合を抑制すべく前記ロック片を小型化、簡素化することは、前記コネクタハウジングによる前記単位コネクタの係止力(保持力)の不足ひいては製品の信頼性の低下を招くおそれがある。
本発明は、このような事情に鑑み、複数のツイストペア線のそれぞれに含まれる高電位電線同士の接続及び低電位電線同士の接続を行うためのジョイントコネクタであって、各ツイストペア線の取扱いを容易にしかつ製品の高い信頼性を確保しながら当該ジョイントコネクタ全体の小型化を図ることが可能なものを提供することを目的とする。
提供されるのは、それぞれが高電位電線及び低電位電線を含む複数のツイストペア線の当該高電位電線同士及び当該低電位電線同士を接続するためのジョイントコネクタであって、前記高電位電線のそれぞれに装着される複数の高電位電線端子と、前記低電位電線のそれぞれに装着される複数の低電位電線端子と、前記複数のツイストペア線にそれぞれ対応する複数のサブハウジングであって対応するツイストペア線の高電位電線端子及び低電位電線端子を当該高電位電線端子及び当該低電位電線端子が特定の端子並び方向に並ぶように保持するものと、特定方向に開口するサブハウジング挿入口を有し、当該サブハウジング挿入口を通じての前記高電位電線端子及び前記低電位電線端子の軸方向と平行なハウジング挿入方向への前記複数のサブハウジングの挿入を受け入れることにより前記複数のサブハウジングを当該複数のサブハウジングが前記端子並び方向に対して交差するハウジング積層方向に積層される配列で収容するメインハウジングと、前記メインハウジングに保持され、前記複数のサブハウジングのそれぞれに保持されている複数の高電位電線端子と前記ハウジング挿入方向と平行な方向に嵌合可能な複数の高電位接続端子及び当該複数の高電位接続端子同士を短絡する高電位短絡部を含んで前記複数の高電位電線端子同士を接続する高電位接続導体と、前記メインハウジングに保持され、前記複数のサブハウジングのそれぞれに保持されている複数の低電位電線端子と前記ハウジング挿入方向と平行な方向に嵌合可能な複数の低電位接続端子及び当該複数の低電位接続端子同士を短絡する低電位短絡部を含んで前記複数の低電位電線端子同士を接続する低電位接続導体と、前記メインハウジングに挿入される前記複数のサブハウジングのそれぞれを保持するように前記メインハウジングに装着される保持部材と、を備える。前記複数のサブハウジングのそれぞれは被拘束部を有する。前記保持部材は、前記ハウジング積層方向に積層された前記複数のサブハウジングを横切る拘束部挿入方向に延びるハウジング拘束部を有し、前記ハウジング拘束部は、前記メインハウジングに前記複数のサブハウジングがそれぞれ挿入された状態で前記拘束部挿入方向に沿って前記メインハウジングに挿入されることにより前記ハウジング挿入方向と逆方向への前記メインハウジングからの前記各サブハウジングの離脱を阻止するように当該被拘束部を拘束する。
このジョイントコネクタによれば、前記複数のツイストペア線の端末にそれぞれ装着された高電位電線端子及び低電位電線端子が当該複数のツイストペア線ごとに装備されたサブハウジングに保持されるため、サブハウジングへの高電位電線及び低電位電線の装着作業や、各ツイストペア線の取扱い(メンテナンスや検査)が容易である。そして、当該複数のサブハウジングを共通のメインハウジングに対してハウジング挿入方向に挿入することにより、当該ハウジング挿入方向と平行な方向に前記複数の高電位電線端子及び前記複数の低電位電線端子をそれぞれ高電位接続端子及び低電位接続端子のそれぞれに嵌合して高電位電線同士及び低電位電線同士をそれぞれ一括して相互接続することができる。
しかも、当該メインハウジングに対して保持部材のハウジング拘束部を前記複数のサブハウジングを横切る拘束部挿入方向に挿入することにより、当該ハウジング拘束部によって前記複数のサブハウジングのそれぞれの被拘束部を同時に拘束する(つまりハウジング挿入方向と反対方向への各サブハウジングのメインハウジングからの離脱を阻止する)ことができる。従って、従来のように複数のサブハウジングごとに撓み可能なロック片等の複雑なロック構造を設ける必要がなく、あるいは当該ロック構造を付加する場合でもこれを簡素化することが可能であり、これにより、ジョイントコネクタ全体の小型化を図ることが可能である。
前記メインハウジングは、前記ハウジング拘束部が前記複数のサブハウジングのそれぞれの離脱を阻止する完全拘束位置を含む少なくとも一つの位置において前記保持部材を係止する保持部材係止部を有することが、好ましい。当該保持部材係止部による当該保持部材の係止は、当該保持部材による前記各サブハウジングの保持をより確実にする。
前記保持部材係止部は、さらに、前記拘束部挿入方向について前記完全拘束位置よりも手前側の位置であって前記保持部材のハウジング拘束部が前記複数のサブハウジングのうちの少なくとも一部のサブハウジングの前記メインハウジングに対する前記ハウジング挿入方向に沿った挿脱を許容する少なくとも一つの挿脱許容位置において前記保持部材を係止することが、好ましい。このことは、前記保持部材係止部により前記保持部材を前記メインハウジングに係止させながら当該メインハウジングに対して少なくとも一部のサブハウジングを挿脱することを可能にする。
さらに、前記少なくとも一つの挿脱許容位置は、前記拘束部挿入方向に沿って並ぶ複数の挿脱許容位置であって前記完全拘束位置から離れるに従って前記複数のサブハウジングのうち前記ハウジング挿入方向に沿った離脱を許容するサブハウジングの個数が増えるような複数の挿脱許容位置を含むことが、より好ましい。このことは、前記複数の挿脱許容位置のうち前記完全拘束位置に最も遠い挿脱許容位置から当該完全拘束位置に向かって前記ハウジング拘束部を挿入しながら各挿脱許容位置で前記保持部材係止部に前記保持部材を順に係止させることにより、既にメインハウジングに挿入されている一部のサブハウジングを前記ハウジング拘束部に保持させながら次のサブハウジングをメインハウジングに挿入することを可能にし、あるいは、前記完全拘束位置から前記拘束部挿入方向と逆方向に前記ハウジング拘束部を離脱させながら各挿脱許容位置で前記保持部材係止部に前記保持部材を順に係止させることにより、一部のサブハウジングを前記ハウジング拘束部に保持させながら各サブハウジングを順にメインハウジングから離脱させることを可能にする。これにより、前記メインハウジングに対して前記複数のサブハウジングを順に挿入しあるいは離脱させる作業が可能になる。
具体的には、前記保持部材が前記拘束部挿入方向と平行な方向に並ぶ複数の被係止部を有し、前記保持部材係止部は、前記複数の被係止部のそれぞれと係合することにより前記保持部材を前記完全拘束位置及び前記少なくとも一つの挿脱許容位置の中から選ばれる複数の位置で前記保持部材を係止する共通係止部を含むものが、好適である。当該複数の被係止部は、単一の共通係止部が前記保持部材を複数の位置(前記完全拘束位置及び前記複数の挿脱許容位置のうちの少なくとも一部の複数の位置)にそれぞれ係止することを可能にし、これにより、メインハウジングの構造の簡素化を可能にする。
前記メインハウジングは、前記サブハウジング挿入口と反対側に開口する接続導体挿入口を有し、当該接続導体挿入口を通じての前記高電位接続導体及び前記低電位接続導体の挿入を受け入れることが、好ましい。このことは、メインハウジング内への前記高電位及び低電位接続導体の組付けを容易にする。そして、この場合において、前記保持部材は、当該保持部材が前記完全拘束位置に係止されている状態において前記接続導体挿入口を覆う被覆部をさらに含むことが、好ましい。このことは、前記接続導体挿入口を覆うための専用の蓋部材を用意する必要をなくしてジョイントコネクタ全体の部品点数の増加を抑制することを可能にする。
前記複数の被係止部は前記被覆部の裏面に設けられることも可能である。これにより、保持部材の構造を複雑化、大型化することなく前記被覆部を利用して前記複数の被係止部を前記保持部材に付与することが可能になる。
また、前記被覆部及び前記メインハウジングのそれぞれに、互いに嵌合することにより前記拘束部挿入方向についての前記メインハウジングに対する前記保持部材の相対移動を許容しながら前記端子並び方向及び前記ハウジング挿入方向についての前記メインハウジングに対する前記保持部材の相対位置を決める嵌合部を設けることも、可能である。当該嵌合部は、前記被覆部を有効に利用して、前記メインハウジングに対する前記保持部材のハウジング拘束部の挿入姿勢を安定させることを可能にする。
この場合、前記高電位接続導体及び前記低電位接続導体は、前記高電位短絡部及び前記低電位短絡部が前記嵌合部を挟んでその両外側において互いに平行に延びるように配置され、前記高電位接続端子及び前記低電位接続端子は前記高電位短絡部及び前記低電位短絡部から内側にそれぞれオフセットされていることが、好ましい。この配置は、前記高電位短絡部と前記低電位短絡部との間に前記嵌合部のためのスペースを確保しながら、前記高電位接続端子と前記低電位接続端子との間隔を縮めて当該高電位及び低電位接続端子と(それぞれのツイストペア線に装着された)互いに隣接する高電位電線端子及び低電位接続端子とが嵌合されることを、可能にする。
前記複数のサブハウジングのそれぞれは、前記端子並び方向を向く一対の側面を有するとともに当該側面において他の部分よりも外向きに突出しかつ前記ハウジング挿入方向に沿って延びる位置決めリブを有し、前記メインハウジングは前記位置決めリブの挿入を受け入れることにより前記ハウジング積層方向についての前記サブハウジングの位置を定める位置決め溝を有することが、好ましい。当該位置決めリブ及び当該位置決め溝の組み合わせは、互いに隣接するサブハウジング同士の間に仕切り壁を介在させなくても前記ハウジング積層方向についての前記各サブハウジングの位置を安定させることを可能にし、これにより、前記ハウジング積層方向についての前記サブハウジング同士の間隔を抑えてメインハウジングの寸法を小さくすることを、可能にする。
この場合において、前記位置決めリブは前記ハウジング挿入方向において部分的に欠如した形状を有し、当該位置決めリブが欠如した領域への前記ハウジング拘束部の挿入を受け入れることにより当該ハウジング拘束部によって拘束される前記被拘束部として機能することが可能である。
前記複数のサブハウジングのそれぞれは、前記ハウジング積層方向と平行なハウジング分離方向に分離可能な一対のハウジング構成部材を含み、当該一対のハウジング構成部材によって前記高電位電線端子及び前記低電位電線端子を前記ハウジング分離方向に挟み込むことにより当該高電位電線端子及び当該低電位電線端子を保持するものが、好適である。この構造は、各サブハウジングへの前記各電線端子の装着を容易にする。しかも、当該複数のサブハウジングが前記メインハウジングに挿入されて前記ハウジング積層方向に拘束されることにより、当該ハウジング積層方向と平行な前記ハウジング分離方向への前記一対のハウジング構成部材同士の分離が規制され、当該ハウジング構成部材への分割にかかわらずサブハウジングによる高電位及び低電位電線端子の保持が確実に行われる。
以上のように、本発明によれば、複数のツイストペア線のそれぞれに含まれる高電位電線同士の接続及び低電位電線同士の接続を行うためのジョイントコネクタであって、各ツイストペア線の取扱いを容易にしかつ製品の高い信頼性を確保しながら当該ジョイントコネクタ全体の小型化を図ることが可能なものが、提供される。
本発明の実施の形態に係るジョイントコネクタの分解斜視図である。 前記ジョイントコネクタの一部断面正面図である。 前記ジョイントコネクタの断面平面図であって図2のIII−III線に沿った断面を示す平面図である。 前記ジョイントコネクタの断面正面図であって図1のIV−IV線に沿った断面図を示す正面図である。 前記ジョイントコネクタに含まれる高電位及び低電位電線端子並びにサブハウジングを示す分解斜視図である。 前記高電位及び低電位電線端子を保持する前記サブハウジングの正面図である。 前記サブハウジングの断面側面図であって図6のVI−VI線に沿った断面を示す側面図である。 前記ジョイントコネクタに含まれるメインハウジング並びに保持される高電位及び低電位接続導体を示す正面図である。 前記メインハウジング並びに保持される高電位及び低電位接続導体を示す断面側面図であって図8のIX−IX線に沿った断面を示す側面図である。 前記メインハウジング並びに保持される高電位及び低電位接続導体を示す背面図である。 前記メインハウジング並びに保持される高電位及び低電位接続導体を示す斜視図である。 前記メインハウジングの底面図である。 前記高電位及び低電位接続導体を示す斜視図である。 前記高電位及び低電位接続導体を示す正面図である。 前記ジョイントコネクタに含まれる保持部材の斜視図である。 前記保持部材の平面図である。 前記ジョイントコネクタにおいて前記保持部材が前記メインハウジングにより第3挿脱許容位置に係止された状態を示す斜視図である。 図17に示される状態を示す正面図である。 図17に示される状態を示す断面側面図であって図18のXIX−XIX線に沿った断面を示す側面図である。 図17に示される状態を示す断面側面図であって図18のXX−XX線に沿った断面を示す側面図である。 前記ジョイントコネクタにおいて前記保持部材が前記メインハウジングにより完全拘束位置に係止された状態を示す斜視図である。 図21に示される状態を示す正面図である。 図21に示される状態を示す断面側面図であって図22のXXIII−XXIII線に沿った断面を示す側面図である。 図21に示される状態を示す断面側面図であって図22のXXIV−XXIV線に沿った断面を示す側面図である。 図21に示される状態を示す断面側面図であって図22のXXV−XXV線に沿った断面を示す側面図である。
本発明の好ましい実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
図1〜図4は、前記実施の形態に係るジョイントコネクタを示す。当該ジョイントコネクタは、それぞれが高電位電線4H及び低電位電線4Lを含む複数のツイストペア線(この実施の形態では4本のツイストペア線2A,2B,2C及び2D)の当該高電位電線4H同士及び当該低電位電線4L同士を接続するためのものであって、複数の高電位電線端子10Hと、複数の低電位電線端子10Lと、前記複数のツイストペア線2A,2B,2C及び2Dにそれぞれ対応する複数のサブハウジング20A,20B,20C及び20Dと、メインハウジング30と、高電位接続導体40Hと、低電位接続導体40Lと、保持部材50と、を備える。
前記複数のツイストペア線2A〜2Dでは、前記高電位電線4Hと前記低電位電線4Lとが互いに撚り合される。当該高電位電線4H及び当該低電位電線4Lに高電位信号及び低電位信号がそれぞれ流され、当該信号の電位差によって必要な情報が伝達される。
前記複数の高電位電線端子10Hは前記高電位電線4Hのそれぞれの端末に装着され、前記複数の低電位電線端子10Lは前記低電位電線4Lのそれぞれの端末に装着される。この実施の形態に係る前記高電位及び低電位電線端子10H,10Lは、いずれも雌型の圧着端子により構成される。
図5は、前記高電位及び低電位電線端子10H,10Lのうち、前記ツイストペア線2Aの端末に装着されるものを代表的に示す。他の電線端子の形状及び構造も全く同一である。前記高電位及び低電位電線端子10H,10Lのそれぞれは、単一の金属板により構成されており、雌型の電気接触部12と、導体圧着部14と、絶縁圧着部16と、を一体に有する。前記導体圧着部14は、一対の導体バレルを有し、前記高電位電線4H及び前記低電位電線4Lの端末において露出する中心導体を抱き込むように当該中心導体に圧着される。同様に、前記絶縁圧着部16は、一対のインシュレーションバレルを有し、前記中心導体のすぐ後方に位置する絶縁被覆を抱き込むように当該絶縁被覆に圧着される。
前記複数のサブハウジング20A〜20Dのそれぞれは、これに対応するツイストペア線(サブハウジング20Aの場合はツイストペア線2A)の高電位及び低電位電線4H,4Lの端末に装着された高電位電線端子10H及び低電位電線端子10Lを当該高電位及び低電位電線端子10H,10Lが特定の端子並び方向(図1〜図25に示される基準姿勢では左右方向)に並ぶように保持する。
図5〜図7は、前記複数のサブハウジング20A〜20Dのうち、前記ツイストペア線2Aの端末に装着される高電位及び低電位電線端子10H,10Lを保持するものを代表的に示す。他のサブハウジング20B〜20Dの形状及び構造もこれと全く同一である。
前記サブハウジング20A〜20Dのそれぞれは、ハウジング分離方向(前記基準姿勢では上下方向)に分離可能な一対のハウジング構成部材である下側ハウジング部材21及び上側ハウジング部材22により構成される。下側及び上側ハウジング部材21,22はいずれも絶縁材料、例えば合成樹脂、により形成される。前記下側及び上側ハウジング部材21,22は、互いに上下方向に重なり合うことにより同方向に前記高電位及び低電位電線端子10H,10Lを挟み込み、これにより当該高電位及び低電位電線端子10H,10Lを保持する。
前記上側ハウジング部材22は、前記端子並び方向を向く側面である左右両側面を有し、当該左右両側面からさらに外向きに突出する前後一対の嵌合突起24と、当該嵌合突起24同士の間で外向きに突出する係合突起22aを有する。これに対して前記下側ハウジング部材21は、下側ハウジング部材21は、前記各嵌合突起24を受け入れる嵌合凹部25と、前記係合突起22aと係合することによりハウジング部材21,22を合体状態に保持する係合突起21a(図4)と、を有する。
さらに、前記上側ハウジング部材22は、保護壁26と、仕切り壁28(図5)と、端子係止突起27(図7)と、を有する。前記保護壁26は、前記高電位及び低電位電線端子10H,10Lをその前側の位置で覆うものであり、当該保護壁26には前記各電線端子10H,10Lに対応した端子挿通孔26a,26bが形成されている。前記仕切り壁28は、前記合体状態において前記高電位電線端子10Hと前記低電位電線端子10Lとの間に介在することにより両電線端子10H,10L間の絶縁状態を保つ。前記端子係止突起27は、前記合体状態において前記各電線端子10H,10Lの電気接触部12の後端のすぐ後方に位置することにより当該電線端子10H,10Lの離脱を阻止するように当該電線端子10H,10Lを係止する。
一方、前記下側ハウジング部材21は、左右一対の位置決めリブを有する。各位置決めリブは、前後方向、すなわち前記電線端子10H,10Lの軸方向と平行な方向、について図5に示すような前側リブ23Fと後側リブ23Rとに分割され、両者間に空隙が介在している。各リブ23F,23Rは前記端子並び方向を向く左右両側面の上端からさらに外向きに突出し、かつ前後方向に延びる。前記各嵌合凹部25は前記各リブ23F,23Rを上下方向に貫いて当該リブ23F,23Rよりも下側の部分にまで至っている。
前記メインハウジング30は、特定方向(前記基準姿勢では前方;図9では右方)に開口するサブハウジング挿入口32を有する箱状をなし、当該サブハウジング挿入口32を通じてのハウジング挿入方向(前記各電線端子10H,10Lの軸方向と平行な方向;前記基準姿勢では前後方向)に沿った前記複数のサブハウジング20A〜20Dの挿入を受け入れる。これにより、当該メインハウジング30は、下から順に前記サブハウジング20A〜20Dがハウジング積層方向(前記端子並び方向及び前記ハウジング挿入方向に対して直交する方向;前記基準姿勢では上下方向)に積層される配列で当該複数のサブハウジング20A〜20Dを収容する。
具体的に、この実施の形態に係る前記メインハウジング30は、絶縁材料、例えば合成樹脂、により成形され、底壁30bと、当該底壁30bの左右両縁から立直する左右一対の側壁30sと、当該一対の側壁30sの上端同士をつなぐ天壁30tと、後端側すなわち前記サブハウジング挿入口32と反対の側に位置する内壁である接続導体保持壁30hと、を一体に有する。前記底壁30b、前記一対の側壁30s及び前記天壁30tは前記複数のサブハウジング20A〜20Dを収容するハウジング収容空間を画定し、前記接続導体保持壁30hは当該ハウジング収容空間の奥端(前記ハウジング挿入方向の終端)を構成する。また、前記メインハウジング30は前記サブハウジング挿入口32と反対の側(前記基準姿勢では後ろ側)に開口する接続導体挿入口34を有し、当該接続導体挿入口34を通じて前記接続導体保持壁30hが後ろ側にも開放されている。
前記一対の側壁30sには、上下複数段にわたって複数の位置決め溝33が形成されている。当該複数の位置決め溝33は、前記ハウジング挿入方向(前記基準姿勢では前後方向)に延び、当該ハウジング挿入方向についての前記複数のサブハウジング20A〜20Dの位置決めリブ(すなわち前側リブ23F及び後側リブ23R)の挿入を受け入れることにより前記ハウジング積層方向(前記基準姿勢では上下方向)についての前記各サブハウジング20A〜20Dの位置を定める。当該サブハウジング20A〜20Dの位置決めは、互いに隣接するサブハウジング同士の間の仕切り壁の存在を不要にしてハウジング積層方向についてのメインハウジング30の寸法の縮小を可能にする。
前記高電位及び低電位接続導体40H,40Lは、それぞれ、導電性に優れた金属板により一体に形成され、前記メインハウジング30に保持されることにより、前記高電位電線端子10H同士の相互接続及び前記低電位電線端子10L同士の相互接続を行うための媒体としてそれぞれ機能する。
図13〜図14にも示すように、前記高電位接続導体40Hは、高電位短絡部42H、複数の高電位接続端子44H及び複数の中継部46Hを一体に有し、前記低電位接続導体40Lは、低電位短絡部42L、複数の低電位接続端子44L及び複数の中継部46Lを一体に有する。
前記高電位短絡部42H及び前記低電位短絡部42Lは、それぞれ、一方向に延びる帯板状をなし、当該高電位及び低電位短絡部42H,42Lが互いに間隔をおいて前記ハウジング積層方向(前記基準姿勢では上下方向)に平行に延びる姿勢で、前記メインハウジング30内に保持される。具体的に、当該高電位及び低電位短絡部42H,42Lは、前記メインハウジング30の前記接続導体挿入口34を通じて当該メインハウジング30内に挿入され、かつ、当該メインハウジング30の接続導体保持壁30hに圧入され固定される。
前記複数の高電位及び低電位接続端子44H,44Lは、いずれも、前記ハウジング挿入方向(前記基準姿勢では前後方向)に延びるタブ状の雄型端子であり、前記接続導体保持壁30hを貫いて当該接続導体保持壁30hよりも前側に(つまり前記ハウジング収容空間内に)突出する。前記複数の高電位接続端子44Hは、前記ハウジング積層方向と平行な方向(前記基準姿勢では上下方向)に間隔をおいて配列されるとともに、前記高電位短絡部42Hにそれぞれ前記中継部46Hを介してつながっている。同様に、前記複数の低電位接続端子44Lは、前記ハウジング積層方向と平行な方向(前記基準姿勢では上下方向)に間隔をおいて配列されるとともに、前記低電位短絡部42Lにそれぞれ前記中継部46Lを介してつながっている。従って、前記高電位短絡部42Hは前記複数の高電位接続端子44H同士を短絡させる機能を有し、前記低電位短絡部42Lは前記複数の低電位接続端子44L同士を短絡させる機能を有する。
前記複数の高電位接続端子44Hのそれぞれの位置は、前記複数の高電位電線端子10Hにそれぞれ対応した位置に設定され、前記複数の低電位接続端子44Lのそれぞれの位置は、前記複数の低電位電線端子10Hにそれぞれ対応した位置に設定されている。詳しくは、前記メインハウジング30への前記複数のサブハウジング20A〜20Dの前記ハウジング挿入方向の挿入に伴って前記複数の高電位接続端子44H及び前記複数の低電位接続端子44Lが各サブハウジング20の端子挿通孔26a,26bを通じて前記複数の高電位電線端子10H及び前記複数の低電位電線端子10Lにそれぞれ当該ハウジング挿入方向に嵌合することが可能となるように、当該複数の高電位及び低電位接続端子44H,44Lが配列されている。従って、当該複数の高電位及び低電位接続端子44H,44Lは、互いに対をなす高電位接続端子44H及び低電位接続端子44Lが前記端子並び方向(前記基準姿勢では左右方向)に並ぶように、配置される。
前記各中継部46H,46Lは、前記複数の高電位接続端子44H及び前記低電位接続端子44Lを前記高電位短絡部42H及び前記低電位短絡部42Lからそれぞれ内側にオフセットさせる形状を有する。このことは、互いに対をなす高電位接続端子44Hと低電位接続端子44Lの間隔を各サブハウジング20A〜20Dにおいて互いに端子並び方向に並ぶ高電位電線端子10Hと低電位電線端子10Lの間隔に合致させながら、前記高電位短絡部42Hと前記低電位短絡部42Lの間隔を広げることを可能にする。
前記保持部材50は、前記のようにしてメインハウジング30に挿入される前記複数のサブハウジング20A,20Bのそれぞれを一括して保持するように前記メインハウジング30に装着される部材である。当該保持部材50は、合成樹脂等の絶縁材料により成形され、図15及び図16にも示すような基部52、一対のハウジング拘束部54及び被覆部56を一体に有する。
前記基部52は、前記基準姿勢における前記メインハウジング30の底壁30bの下方で当該底壁30bに沿う水平姿勢で、配置される。当該基部52は、前記一対のハウジング拘束部54及び前記被覆部56を相互に連結する役割を果たす。
前記一対のハウジング拘束部54は、前記基部52と一体につながり、かつ、所定の拘束部挿入方向(前記ハウジング積層方向に積層される前記複数のサブハウジング20A〜20Dを横切る方向;この実施の形態では上下方向)に延びる帯板状をなす。具体的に、当該一対のハウジング拘束部54は、前記基部52の前後方向の一方の端部(前記ハウジング挿入方向の手前側の端部;図15,図16では左側端部)の左右両縁から上向きに延びる。
前記一対のハウジング拘束部54は、前記拘束部挿入方向に沿って(前記基準姿勢では上向きに)前記メインハウジング30内に挿入されることにより、前記複数のサブハウジング20A〜20Dが前記メインハウジング30から前記ハウジング挿入方向と逆方向(前記基準姿勢では前方向)に離脱するのを阻止するように、当該複数のサブハウジング20A〜20Dの被拘束部(この実施の形態では前側リブ23F)をそれぞれ拘束する。
具体的に、前記メインハウジング30には、前記一対のハウジング拘束部54がそれぞれ上向きに挿入可能な一対の拘束部挿入路35が形成されている。各拘束部挿入路35は、当該拘束部挿入路35は、前記底壁30bを貫通する貫通穴35bと、前記一対の側壁30sにおいて前記複数の位置決め溝33を前記拘束部挿入方向(前記基準姿勢では上下方向)に横切るように形成された凹溝35sと、により構成され、当該凹溝35sは前記各サブハウジング20A〜20Dにおける前側リブ23Fと後側リブ23Rとの間の間隙に対応する位置に形成されている。そして、前記一対のハウジング拘束部54は、図1〜図4及び図21〜図25に示されるように前記各拘束部挿入路35に対して下から上に向かってフルに挿入された完全拘束位置まで到達することにより、前記ハウジング収容空間内で互いに積層された前記複数のサブハウジング20A〜20Dの前側リブ23Fのすぐ後ろ側(図3では下側、図24では右側)に位置することが可能であり、これにより、当該複数のサブハウジング20A〜20Dがメインハウジング30から後ろ側に離脱するのを阻止するように前記前側リブ23Fを一括して拘束することが可能である。
前記被覆部56は、前記一対のハウジング拘束部54が前記のようにフルに挿入された状態、つまり前記保持部材50が前記完全拘束位置に到達した状態、で前記メインハウジング30の前記接続導体挿入口34を覆う形状を有する。具体的に、この実施の形態に係る被覆部56は、前記基部52の前後方向の他方の端部(ハウジング挿入方向の奥側端部;図15及び図16では左側端部)から立直する板状をなす。
前記被覆部56のうち前記メインハウジング30に対向する面である裏面56aと、前記メインハウジング30と、には、互いに嵌合する嵌合部が形成されている。具体的に、前記被覆部56の裏面56aの左右方向中央部には他の部分よりもメインハウジング30の内側に向かって突出する嵌合凸部57が形成され、前記メインハウジング30には前記嵌合凸部57と嵌合可能な凹み部分である嵌合凹部37が形成されている。前記嵌合凸部57は、前記拘束部挿入方向(前記基準姿勢では上下方向)に延びる突条であり、一様な断面形状を有する。前記嵌合凹部37は、前記メインハウジング30の底壁30bの後端部(接続導体挿入口34側の端部)の中央に形成され、前記嵌合凹部37と嵌合可能な形状を有する。
前記嵌合凸部57の断面形状及びこれに対応する前記嵌合凹部37の形状は、両者の嵌合により、前記拘束部挿入方向(前記基準姿勢では上下方向)についての前記メインハウジング30に対する前記保持部材50のスライドを許容しながら、前記ハウジング挿入方向及び前記端子並び方向(前記基準姿勢では前後方向及び左右方向)についての前記メインハウジング30に対する前記保持部材50の相対位置を決めることが可能な形状に設定されている。具体的に、この実施の形態に係る前記嵌合凸部57の断面形状は、前記メインハウジング30の内側に向かうに従って当該嵌合凸部57の幅寸法が大きくなるような形状(図では台形状)に設定されている。
前記嵌合凸部57は、前記メインハウジング30内において前記高電位及び低電位短絡部42H,42L同士の間の領域内を移動することが可能である。換言すれば、当該高電位及び低電位短絡部42H,42L同士の間隔は、当該高電位及び低電位短絡部42H,42Lの間に前記嵌合凸部57が配置されることを許容する程度に大きく設定されている。
前記メインハウジング30は、前記保持部材を複数の位置にて係止する機能を有する。当該複数の係止位置は、前記完全拘束位置と、それよりも手前側の複数の挿脱許容位置と、を含む。当該複数の挿脱許容位置は、前記拘束部挿入方向(前記基準姿勢では上下方向)に沿って並び、前記完全拘束位置から離れるに従って前記複数のサブハウジングのうち前記ハウジング挿入方向に沿った離脱を許容するサブハウジングの個数が増えるような位置であり、この実施の形態では第1挿脱許容位置、第2挿脱許容位置、第3挿脱許容位置及び第4挿脱許容位置を含む。
前記第1挿脱許容位置は、前記複数の挿脱許容位置のうちの前記一対のハウジング拘束部54の挿入深さが最も小さい(前記基準姿勢ではメインハウジング30に対する前記一対のハウジング拘束部54の相対位置が最も低い)位置であって、当該ハウジング拘束部54の先端(前記基準姿勢では上端)54aが最下段のサブハウジング20Aのリブ23F,23Rよりも手前側(前記基準姿勢では下側)にあるような位置である。つまり、当該第1挿脱許容位置は、当該サブハウジング20A及びその上側のサブハウジング20B〜20Dの全てのサブハウジングのメインハウジング30に対する挿脱を許容する位置である。
前記第2挿脱許容位置は、前記一対のハウジング拘束部54の挿入深さが前記第1挿脱許容位置の次に小さい位置であって、当該ハウジング拘束部54が最下段のサブハウジング20Aの前側リブ23Fと後側リブ23Rとの間に介在するが当該ハウジング拘束部54の先端54aが下から2段目のサブハウジング20Bの前側及び後側リブ23F,23Rよりも手前側(下側)にあるような位置である。つまり、当該第2挿脱許容位置は、前記ハウジング拘束部54が前記サブハウジング20Aを離脱不能に拘束するがその上側のサブハウジング20B〜20Dのメインハウジング30に対する挿脱は許容する位置である。
前記第3挿脱許容位置は、図17〜図20にも示される位置であって、前記一対のハウジング拘束部54の挿入深さが前記第2挿脱許容位置の次に小さい位置であり、前記ハウジング拘束部54が最下段及び下から2段目のサブハウジング20A,20Bの前側リブ23Fと後側リブ23Rとの間に介在するが当該ハウジング拘束部54の先端54aが下から3段目のサブハウジング20Cの前側及び後側リブ23F,23Rよりも手前側(下側)にあるような位置である。つまり、当該第3挿脱許容位置は、前記ハウジング拘束部54が前記サブハウジング20A,20Bを離脱不能に拘束するがその上側のサブハウジング20C,20Dのメインハウジング30に対する挿脱は許容する位置である。
前記第4挿脱許容位置は、前記複数の挿脱許容位置のうち前記一対のハウジング拘束部54の挿入深さが最も大きい位置(前記基準姿勢ではメインハウジング30に対する当該一対のハウジング拘束部54の相対位置が最も高い位置)であって、前記ハウジング拘束部54が下から3段目までのサブハウジング20A,20B,20Cの前側リブ23Fと後側リブ23Rとの間に介在するが当該ハウジング拘束部54の先端54aが最上段のサブハウジング20Dの前側及び後側リブ23F,23Rよりも手前側(下側)にあるような位置である。つまり、当該第4挿脱許容位置は、前記ハウジング拘束部54が前記サブハウジング20A,20B,20Cを離脱不能に拘束するがその上側のサブハウジング20Dのメインハウジング30に対する離脱は許容する位置である。
前記完全拘束位置は、前記のように前記一対のハウジング拘束部54がフルに挿入された位置(前記基準姿勢ではメインハウジング30に対する当該一対のハウジング拘束部54の相対位置が前記第4挿脱位置よりもさらに高い位置)であって、図1〜図4及び図21〜図25に示されるように前記一対のハウジング拘束部54がサブハウジング20A〜20Dの全ての前側リブ23Fと後側リブ23Rとの間を横切ることにより当該サブハウジング20A〜20Dのいずれの挿脱も阻止するようにこれらの前側リブ23Fを拘束する位置である。
具体的に、前記各係止を可能にすべく、前記メインハウジング30は、挿脱許容係止部である一対の仮係止面38と、完全拘束係止部である本係止面39と、を有し、前記保持部材50は、複数の挿脱許容被係止部、すなわち、第1被仮係止突起58A、第2被仮係止突起58B、第3被仮係止突起58C及び第4被仮係止突起58Dと、完全拘束用被係止部である被本係止突起59と、を有する。
前記仮係止面38は、前記メインハウジング30の底壁30bの上面の一部であって前記嵌合凹部37の左右両脇に位置する部位により構成される。また、前記本係止面39は、前記嵌合凹部37の奥部に形成された段違いの面であって前記底壁30bの上面よりも一段低い面である。
前記複数の被係止部である第1〜第4被仮係止突起58A〜58D及び前記被本係止突起59は、いずれも、前記被覆部56の裏面56a上、より詳しくは前記嵌合凸部57の表面上に形成され、メインハウジング30の内側に向かって突出している。前記第1〜第4被仮係止突起58A〜58D及び前記被本係止突起59は、この順に上から並ぶように配列されている。
前記第1〜第4被仮係止突起58A〜58Dのそれぞれは、前記嵌合凹部37の幅寸法よりも大きな幅寸法を有する。従って、当該被仮係止突起58A〜58Dは、その幅方向両端部が当該嵌合凹部37の左右両脇の前記仮係止面38に対して上側から当接することにより、メインハウジング30に対する保持部材50の下向き(拘束部挿入方向と逆の方向)の変位を規制するように係止されることが可能である。前記第1〜第4被仮係止突起58A〜58Dの前記拘束部挿入方向と平行な方向についての位置(高さ位置)は、当該第1〜第4被仮係止突起58A〜58Dが前記仮係止面38にそれぞれ当接することによって前記保持部材50が前記第1〜第4挿通許容位置にそれぞれ仮係止される位置に、設定されている。
前記被本係止突起59は、前記嵌合凹部37の幅寸法よりも小さい幅寸法を有する。従って、当該被本係止突起59は、前記嵌合凹部37内に進入して当該嵌合凹部37内の前記本係止面39に対して上側から当接することにより、メインハウジング30に対する保持部材50の下向き(拘束部挿入方向と逆の方向)の変位を規制するように係止されることが可能である。当該被本係止突起59の前記拘束部挿入方向と平行な方向についての位置(高さ位置)は、当該被本係止突起59が前記本係止面39に当接することによって前記保持部材50が前記完全拘束位置に本係止される位置に、設定されている。
このジョイントコネクタによれば、例えば次の要領で、当該ジョイントコネクタの組立、さらには、複数のツイストペア線2A〜2Dにそれぞれ含まれる高電位電線4H同士の接続及び低電位電線4L同士の接続を行うことが、可能である。
1)電線への電線端子の装着
前記複数のツイストペア線2A〜2Dにそれぞれ含まれる高電位電線4Hの端末及び低電位電線4Lの端末にそれぞれ高電位電線端子10H及び低電位電線端子10Lが装着される。この実施の形態では、当該高電位及び低電位電線端子10H,10Lが全て同一の形状及び構造を有するので、誤装着のおそれがなく、また高電位電線端子10Hと低電位電線端子10Lとを判別する作業を要しない。ただし、本発明は高電位電線端子と低電位電線端子とが互いに異なる形状または構造を有する態様を除外しない。
2)サブハウジングによる電線端子の保持
前記複数の高電位電線端子10H及び低電位電線端子10Lのうち、互いに対をなす高電位及び低電位電線端子10H,10L、つまり共通のツイストペア線に属する高電位及び低電位電線端子10H,10L、が前記複数のサブハウジング20A〜20Dのうち前記ツイストペア線に対応するサブハウジングに保持されるように当該サブハウジングに装着される。例えば、前記ツイストペア線2Aの端末に装着される高電位及び低電位電線端子10H,10Lはサブハウジング20Aに保持され、前記ツイストペア線2Bの端末に装着される高電位及び低電位電線端子10H,10Lはサブハウジング20Bに保持される。具体的には、各サブハウジング20A〜20Dを構成する下側ハウジング部材21及び上側ハウジング部材22がその間に前記一対の高電位及び低電位電線端子10H,10Lがハウジング分離方向(前記基準姿勢では上下方向)を挟み込むようにして相互合体することにより、前記上側ハウジング部材22の端子係止突起27が前記高電位及び低電位電線端子10H,10Lの電気接触部12の後端を係止してサブハウジング20A〜20D内に高電位及び低電位電線端子10H,10Lを離脱不能に保持する。
このように、複数のツイストペア線2A〜2Dにそれぞれ対応したサブハウジング20A〜20Dが装備されて当該ツイストペア線2A〜2Dの端末に個別に装着されることは、各ツイストペア線の相互独立した取扱いを可能にする。従って、当該サブハウジング20A〜20Dのツイストペア線2A〜2Dへの装着や、各ツイストペア線2A〜2Dの個別検査、メンテナンス等を容易に行うことが可能となる。
なお、本発明に係るサブハウジングは前記サブハウジング20A〜20Dの下側ハウジング部材21及び上側ハウジング部材22のように互いに分離可能なハウジング構成部材により構成されるものに限らず、全体が一体化されたものでもよい。しかし、前記のようなハウジング分離方向への下側及び上側ハウジング部材21,22の分離は、サブハウジング20A〜20Dへの高電位及び低電位電線端子10H,10Lの装着を容易にする。しかも、当該ハウジング分離方向と平行な方向に複数のサブハウジング20A〜20Dが積層されながらメインハウジング30内に拘束されることにより、前記下側及び上側ハウジング部材21,22の不用意な分離が確実に防がれる。
3)メインハウジングへの接続導体の固定
一方、メインハウジング30には、その接続導体挿入口34を利用して高電位及び低電位接続導体40H,40Lが容易に固定されることが可能である。具体的に、当該高電位及び低電位接続導体40H,40Lは、高電位及び低電位接続端子44H,44Lを先頭にして前記接続導体挿入口34に挿入され、かつ、当該メインハウジング30内の接続導体保持壁30hに圧入されることにより、前記各高電位及び低電位接続端子44H,44Lが前記接続導体保持壁30hよりも前側に突出した状態(すなわちハウジング収容空間内に突出した状態)で当該接続導体保持壁30hに保持されることが可能である。
4)メインハウジングにおける保持部材の仮係止及びサブハウジングの挿入
さらに、メインハウジング30においては、第1〜第4挿脱許容位置及び完全拘束位置の順に保持部材50を移行させて各位置で係止することと、サブハウジング20A,20B,20C,20Dの順に当該サブハウジング20A〜20Dをメインハウジング30内に挿入することと、が交互に行われることにより、当該メインハウジング30への当該サブハウジング20A〜20Dの組付及び当該サブハウジング20A〜20Dの保持が効率よく行われ、その結果として高電位電線端子10H同士の電気的接続及び低電位電線端子10L同士の電気的接続が一度に達成される。
まず、サブハウジング20A〜20Dの挿入の前に、当該メインハウジング30に保持部材50が第1挿脱許容位置に仮係止される。この仮係止は、メインハウジング30の底壁30bの一対の貫通穴35bに保持部材50の一対のハウジング拘束部54をその先端54aを先頭に挿入するとともに前記底壁30bの嵌合凹部37に前記保持部材50の嵌合凸部57を嵌入し、かつ、当該嵌合凸部57において最も上側の位置(拘束部挿入方向において最も上流側の位置)にある第1被仮係止突起58Aが前記嵌合凹部57に圧入されてその両脇の仮係止面38を乗り越える位置、つまり第1挿脱許容位置まで前記挿入及び嵌入を継続することにより、達成される。
この状態において、前記第1被仮係止突起58Aの幅方向両端部が前記仮係止面38に当接することにより、保持部材50が拘束部挿入方向と逆方向(前記基準姿勢では下向き)に離脱することが抑止され、これにより当該保持部材50が前記第1挿脱許容位置に仮係止される。この第1挿脱許容位置にある保持部材50の一対のハウジング拘束部54の先端54aはメインハウジング30の最下段に挿入されるサブハウジング20Aの前側及び後側リブ23F,23Rよりも下側に位置するので、当該前側及び後側リブ23F,23Rをメインハウジング30の位置決め溝33に差し込むようにして前記サブハウジング20Aをサブハウジング挿入口32からハウジング挿入方向に沿ってメインハウジング30内に挿入することができる。つまり、前記保持部材50を前記第1挿脱許容位置で前記メインハウジング30に仮係止しながら当該メインハウジング30に前記サブハウジング20Aを挿入することができる。この挿入に伴い、当該サブハウジング20Aに保持されている高電位及び低電位電線端子10H,10Lが前記高電位及び低電位接続導体40H,40Lにおける最下段の高電位及び低電位接続端子44H,44Lとそれぞれ嵌合して当該高電位及び低電位接続端子44H,44Lとの電気的導通が可能な状態になる。
前記サブハウジング20Aの挿入の完了後、前記保持部材50が前記第1挿脱許容位置から第2挿脱許容位置に移行され、当該第2挿脱許容位置に仮係止される。当該移行及び仮係止は、前記保持部材50が前記拘束部挿入方向(前記基準姿勢では上向き)に操作されて前記第1被仮係止突起58Aの次に上側に位置する(拘束部挿入方向において第1被仮係止突起58Aの次に上流側に位置する)第2被仮係止突起58Bが前記仮係止面38を乗り越えるまで当該保持部材50が押し込まれることにより、行われる。
この状態において、前記第2被仮係止突起58Bの幅方向両端部が前記仮係止面38に当接することにより、保持部材50が拘束部挿入方向と逆方向(前記基準姿勢では下向き)に離脱することが抑止され、これにより当該保持部材50が前記第2挿脱許容位置に仮係止される。この第2挿脱許容位置にある保持部材50の一対のハウジング拘束部54は、既にメインハウジング30の最下段に挿入されているサブハウジング20Aの前側及び後側リブ23F,23R同士の間の空間を横切ることにより、当該前側リブ23Fがハウジング挿入方向と逆方向に移動すること、つまりサブハウジング20Aがメインハウジング30から離脱すること、を阻止すように当該サブハウジング20Aを拘束する。
一方、当該ハウジング拘束部54は、その先端54aが下から2段目に挿入されるべきサブハウジング20Bの前側及び後側リブ23F,23Rよりは下側にあるために、前記サブハウジング20Aを保持しながらその上に前記サブハウジング20Bが挿入されることを許容する。つまり、前記保持部材50は、前記サブハウジング20Aを安定した状態に保持しながら次のサブハウジング20Bの挿入を許容することができる。このことは、当該サブハウジング20Bの挿入作業を容易にする。
以降、同じ要領で、(1)第2挿脱許容位置から第3挿脱許容位置への保持部材50の移動及び仮係止、(2)サブハウジング20Cの挿入、(3)第3挿脱許容位置から第4挿脱許容位置への保持部材50の移動及び仮係止、及び(4)サブハウジング20Dの挿入、が順に行われることにより、全てのサブハウジング20A〜20Dをメインハウジング30に挿入することができる。図17〜図21は、「(1)第2挿脱許容位置から第3挿脱許容位置への保持部材50の移動及び仮係止」が完了して「(2)サブハウジング20Cの挿入」が行われる前の状態を示している。
5)メインハウジングにおける保持部材の本係止
前記のようにして全てのサブハウジング20A〜20Dがメインハウジング30に挿入された後、さらに前記保持部材50が前記第4挿脱許容位置から完全拘束位置まで操作され(つまり一対のハウジング拘束部54がフル挿入され)、当該完全拘束位置に本係止される。当該本係止は、最下段の(拘束部挿入方向において最も下流側の)被本係止突起59がメインハウジング30の嵌合凹部37内に進入して当該嵌合凹部37内の本係止面39を乗り越えるまで当該保持部材50がメインハウジング30に押し込まれることにより、行われる。
この状態すなわち図1〜図4及び図21〜図25に示される状態では、前記完全拘束位置にある前記保持部材50の一対のハウジング拘束部54が全てのサブハウジング20A〜20Dにおける前側リブ23Fと後側リブ23Rとの間に介在し、これにより当該全てのサブハウジング20A〜20Dの離脱を阻止するように当該サブハウジング20A〜20Dを拘束する。従って、高電位接続導体40Hを媒介とする高電位電線端子10H同士の接続お及び低電位接続導体40Hを媒介とする低電位電線端子10L同士の接続が良好に保持される。
しかも、前記サブハウジング20A〜20Dの拘束は、当該サブハウジング20A〜20Dを横切るようにして前記メインハウジング30に挿入されるハウジング拘束部54によって一括して行われるので、従来のようにロック片等の大掛かりな離脱阻止構造をサブハウジングごとに付与する必要がない。このことは、ジョイントコネクタ全体の小型化を可能にする。
また、前記保持部材50の被本係止突起59が前記メインハウジング30の本係止面39に当接することにより、当該メインハウジング30から拘束部挿入方向と逆方向(前記基準姿勢では下向き)に当該保持部材50が離脱することが抑止され、これにより当該保持部材50が前記完全拘束位置に本係止されるので、当該保持部材50が前記各サブハウジング20A〜20Dを保持する状態が確実に維持される。しかも、当該完全拘束位置における前記保持部材50の被覆部56が前記接続導体導入口34を覆うことにより、前記高電位及び低電位接続導体40H,40Lが有効に保護される。
本発明は、以上説明した実施の形態に限定されない。本発明は、例えば次のような態様を含む。
A)サブハウジングについて
本発明において、サブハウジングの具体的な個数は限定されない。当該サブハウジングが積層されるハウジング積層方向と端子並び方向とは必ずしも直交していなくてもよく、例えばハウジング積層方向に対して端子並び方向が傾斜していてもよい。各サブハウジングへの位置決めリブ(前記実施の形態では前側及び後側リブ23F,23R)も省略が可能である。ただし、ハウジング挿入方向について位置決めリブの一部を欠如させてその欠如した領域にハウジング拘束部を挿入することは、当該位置決めリブを被拘束部として利用することを可能にする。つまり、簡素な構造で、メインハウジング内でのサブハウジングの位置決めと、当該サブハウジングの拘束と、の双方を実現することを可能にする。この場合も、前記位置決めリブが欠如される領域はその中間領域に限られない。例えばサブハウジングの後端(ハウジング挿入方向の下流端)において位置決めリブが欠如していてこの領域をハウジング拘束部が横切るものによっても、当該サブハウジングの離脱を有効に阻止することが可能である。
B)高電位及び低電位接続導体について
高電位及び低電位接続導体の具体的な形状は、電線端子の個数や配置によって適宜変更されることが可能である。例えば、高電位(または低電位)短絡部と複数の高電位(または低電位)接続端子とが単一の平板により構成されてもよい。しかし、前記高電位及び低電位接続導体40H,40Lのように、高電位及び低電位短絡部42H,42Lが嵌合凸部57を挟んでその両外側において互いに平行に延びるように配置され、かつ、前記高電位及び低電位接続端子44H,44Lが前記高電位及び低電位短絡部42H,42Lから内側にそれぞれオフセットされるものは、当該高電位及び低電位短絡部42H,42L同士の間に前記嵌合凸部57の収容のための間隔を確保しながら、当該高電位及び低電位接続端子44H,44Lの間隔を各サブハウジング20A〜20Dにおける高電位及び低電位電線端子10H,10Lの間隔と同等の間隔まで縮めて当該高電位及び低電位接続端子44H,44Lと当該高電位及び低電位電線端子10H,10Lとの嵌合を可能にする。
メインハウジングへの高電位及び低電位接続導体の組付も、前記接続導体挿入口34を通じての圧入に限定されない。当該高電位及び低電位接続導体は当該メインハウジングと一体にモールド成形されたものでもよい。しかし、前記接続導体挿入口34を通じての圧入は前記メインハウジング30への前記高電位及び低電位接続導体40H,40Lの組付を容易にする。しかも、当該接続導体挿入口34による開放にかかわらず、保持部材50に当該接続導体挿入口34を覆う被覆部56を設けることで、前記高電位及び低電位接続導体40H,40Lの保護を簡素な構造で行うことが可能である。
C)メインハウジングによる保持部材の係止について
メインハウジングによる保持部材の係止は、少なくとも完全拘束位置において行われればよく、一または複数の挿脱許容位置での保持部材の仮係止のための構造は省略されてもよい。しかし、前記実施の形態のように、拘束部挿入方向に沿って並ぶ複数の挿脱許容位置であって完全拘束位置から離れるに従って離脱を許容するサブハウジングの個数が増えるような複数の挿脱許容位置(前記実施の形態では第1〜第4挿脱許容位置)を含むことは、既にメインハウジングに挿入されているサブハウジング(例えば図17〜図21の状態ではサブハウジング20A,20B)を拘束しながら次のサブハウジング(例えば図17〜図21の状態ではサブハウジング20C)の挿入を行うことを可能にし、これにより各サブハウジングの挿入作業を容易にする。
また、前記完全拘束位置や前記挿脱許容位置での係止のための構造も、前記実施の形態に係るものに限定されない。例えば、当該完全拘束位置及び1または複数の挿脱許容位置に対応する複数の保持部材係止部がメインハウジングに設けられてもよい。しかし、当該完全拘束位置及び一または複数の挿脱許容位置から選ばれる複数の位置に対応する複数の被係止部(前記実施の形態では第1〜第4被仮係止突起58A〜58D)が保持部材に与えられることは、メインハウジングに設けられた共通係止部(前記実施の形態では仮係止面38)が前記複数の被係止部をそれぞれ係止することを可能にし、これにより当該メインハウジングの構造の簡素化を可能にする。特に、前記被覆部の裏面(前記実施の形態では被覆部56の裏面に形成された嵌合凸部57の表面)に複数の被係止部が設けられることは、当該被覆部を有効に利用することにより保護部材の構造の簡素化も可能にする。
2A〜2D 複数のツイストペア線
4H 高電位電線
4L 低電位電線
10H 高電位電線端子
10L 低電位電線端子
20A〜20D 複数のサブハウジング
21 下側ハウジング部材(ハウジング構成部材)
22 上側ハウジング部材(ハウジング構成部材)
23F 前側リブ(位置決めリブ)
23R 後側リブ(位置決めリブ)
27 端子係止突起
30 メインハウジング
32 サブハウジング挿入口
33 位置決め溝
34 接続導体挿入口
35 拘束部挿入路
37 嵌合凹部
38 仮係止面(保持部材係止部)
39 本係止面(保持部材係止部)
40H 高電位接続導体
40L 低電位接続導体
42H 高電位短絡部
42L 低電位短絡部
44H 高電位接続端子
44L 低電位接続端子
50 保持部材
52 基部
54 ハウジング拘束部
56 被覆部
56a 被覆部の裏面
57 嵌合凸部
58A〜58D 被仮係止突起
59 被本係止突起

Claims (12)

  1. それぞれが高電位電線及び低電位電線を含む複数のツイストペア線の当該高電位電線同士及び当該低電位電線同士を接続するためのジョイントコネクタであって、
    前記高電位電線のそれぞれに装着される複数の高電位電線端子と、
    前記低電位電線のそれぞれに装着される複数の低電位電線端子と、
    前記複数のツイストペア線にそれぞれ対応する複数のサブハウジングであって対応するツイストペア線の高電位電線端子及び低電位電線端子を当該高電位電線端子及び当該低電位電線端子が特定の端子並び方向に並ぶように保持するものと、
    特定方向に開口するサブハウジング挿入口を有し、当該サブハウジング挿入口を通じての前記高電位電線端子及び前記低電位電線端子の軸方向と平行なハウジング挿入方向への前記複数のサブハウジングの挿入を受け入れることにより前記複数のサブハウジングを当該複数のサブハウジングが前記端子並び方向に対して交差するハウジング積層方向に積層される配列で収容するメインハウジングと、
    前記メインハウジングに保持され、前記複数のサブハウジングのそれぞれに保持されている複数の高電位電線端子と前記ハウジング挿入方向と平行な方向に嵌合可能な複数の高電位接続端子及び当該複数の高電位接続端子同士を短絡する高電位短絡部を含んで前記複数の高電位電線端子同士を接続する高電位接続導体と、
    前記メインハウジングに保持され、前記複数のサブハウジングのそれぞれに保持されている複数の低電位電線端子と前記ハウジング挿入方向と平行な方向に嵌合可能な複数の低電位接続端子及び当該複数の低電位接続端子同士を短絡する低電位短絡部を含んで前記複数の低電位電線端子同士を接続する低電位接続導体と、
    前記メインハウジングに挿入される前記複数のサブハウジングのそれぞれを保持するように前記メインハウジングに装着される保持部材と、を備え、
    前記複数のサブハウジングのそれぞれは被拘束部を有し、
    前記保持部材は、前記ハウジング積層方向に積層された前記複数のサブハウジングを横切る拘束部挿入方向に延びるハウジング拘束部を有し、前記ハウジング拘束部は、前記メインハウジングに前記複数のサブハウジングがそれぞれ挿入された状態で前記拘束部挿入方向に沿って前記メインハウジングに挿入されることにより前記ハウジング挿入方向と逆方向への前記メインハウジングからの前記各サブハウジングの離脱を阻止するように当該被拘束部を拘束する、ジョイントコネクタ。
  2. 請求項1記載のジョイントコネクタであって、前記メインハウジングは、前記ハウジング拘束部が前記複数のサブハウジングのそれぞれの離脱を阻止する完全拘束位置を含む少なくとも一つの位置において前記保持部材を係止する保持部材係止部を有する、ジョイントコネクタ。
  3. 請求項2記載のジョイントコネクタであって、前記保持部材係止部は、さらに、前記拘束部挿入方向について前記完全拘束位置よりも手前側の位置であって前記保持部材のハウジング拘束部が前記複数のサブハウジングのうちの少なくとも一部のサブハウジングの前記メインハウジングに対する前記ハウジング挿入方向に沿った挿脱を許容する少なくとも一つの挿脱許容位置において前記保持部材を係止する、ジョイントコネクタ。
  4. 請求項3記載のジョイントコネクタであって、前記少なくとも一つの挿脱許容位置は、前記拘束部挿入方向に沿って並ぶ複数の挿脱許容位置であって前記完全拘束位置から離れるに従って前記複数のサブハウジングのうち前記ハウジング挿入方向に沿った離脱を許容するサブハウジングの個数が増えるような複数の挿脱許容位置を含む、ジョイントコネクタ。
  5. 請求項3または4記載のジョイントコネクタであって、前記保持部材が前記拘束部挿入
    方向と平行な方向に並ぶ複数の被係止部を有し、前記保持部材係止部は、前記複数の被係止部のそれぞれと係合することにより前記保持部材を前記完全拘束位置及び前記少なくとも一つの挿脱許容位置の中から選ばれる複数の位置で前記保持部材を係止する共通係止部を含む、ジョイントコネクタ。
  6. 請求項2記載のジョイントコネクタであって、前記メインハウジングは、前記サブハウジング挿入口と反対側に開口する接続導体挿入口を有し、当該接続導体挿入口を通じての前記高電位接続導体及び前記低電位接続導体の挿入を受け入れ、前記保持部材は、当該保持部材が前記完全拘束位置に係止されている状態において前記接続導体挿入口を覆う被覆部をさらに含む、ジョイントコネクタ。
  7. 請求項6記載のジョイントコネクタであって、前記保持部材係止部は、さらに、前記拘束部挿入方向について前記完全拘束位置よりも手前側の位置であって前記保持部材のハウジング拘束部が前記複数のサブハウジングのうちの少なくとも一部のサブハウジングの前記メインハウジングに対する前記ハウジング挿入方向に沿った挿脱を許容する少なくとも一つの挿脱許容位置において前記保持部材を係止するものであり、前記保持部材が前記拘束部挿入方向と平行な方向に並ぶ複数の被係止部を有し、前記保持部材係止部は、前記複数の被係止部のそれぞれと係合することにより前記保持部材を前記完全拘束位置及び前記少なくとも一つの挿脱許容位置の中から選ばれる複数の位置で前記保持部材を係止する共通係止部を含み、前記複数の被係止部は前記被覆部の裏面に設けられる、ジョイントコネクタ。
  8. 請求項6または7記載のジョイントコネクタであって、前記被覆部及び前記メインハウジングのそれぞれに、互いに嵌合することにより前記拘束部挿入方向についての前記メインハウジングに対する前記保持部材の相対移動を許容しながら前記端子並び方向及び前記ハウジング挿入方向についての前記メインハウジングに対する前記保持部材の相対位置を決める嵌合部が設けられる、ジョイントコネクタ。
  9. 請求項8記載のジョイントコネクタであって、前記高電位接続導体及び前記低電位接続導体は、前記高電位短絡部及び前記低電位短絡部が前記嵌合部を挟んでその両外側において互いに平行に延びるように配置され、前記高電位接続端子及び前記低電位接続端子は前記高電位短絡部及び前記低電位短絡部から内側にそれぞれオフセットされている、ジョイントコネクタ。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載のジョイントコネクタであって、前記複数のサブハウジングのそれぞれは、前記端子並び方向を向く一対の側面を有するとともに当該側面において他の部分よりも外向きに突出しかつ前記ハウジング挿入方向に沿って延びる位置決めリブを有し、前記メインハウジングは前記位置決めリブの挿入を受け入れることにより前記ハウジング積層方向についての前記サブハウジングの位置を定める位置決め溝を有する、ジョイントコネクタ。
  11. 請求項10記載のジョイントコネクタであって、前記位置決めリブは前記ハウジング挿入方向において部分的に欠如した形状を有し、当該位置決めリブが欠如した領域への前記ハウジング拘束部の挿入を受け入れることにより当該ハウジング拘束部によって拘束される前記被拘束部として機能する、ジョイントコネクタ。
  12. 請求項1〜11のいずれかに記載のジョイントコネクタであって、前記複数のサブハウジングのそれぞれは、前記ハウジング積層方向と平行なハウジング分離方向に分離可能な一対のハウジング構成部材を含み、当該一対のハウジング構成部材によって前記高電位電線端子及び前記低電位電線端子を前記ハウジング分離方向に挟み込むことにより当該高電
    位電線端子及び当該低電位電線端子を保持する、ジョイントコネクタ。
JP2016164399A 2016-08-25 2016-08-25 ツイストペア線用ジョイントコネクタ Active JP6669008B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016164399A JP6669008B2 (ja) 2016-08-25 2016-08-25 ツイストペア線用ジョイントコネクタ
PCT/JP2017/028701 WO2018037904A1 (ja) 2016-08-25 2017-08-08 ツイストペア線用ジョイントコネクタ
CN201780050845.3A CN109661755B (zh) 2016-08-25 2017-08-08 双绞线用接头连接器
US16/323,312 US11139624B2 (en) 2016-08-25 2017-08-08 Twisted pair cable joint connector
DE112017004225.9T DE112017004225T5 (de) 2016-08-25 2017-08-08 Twisted-Pair-Kabel-Verbindungsverbinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016164399A JP6669008B2 (ja) 2016-08-25 2016-08-25 ツイストペア線用ジョイントコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018032534A JP2018032534A (ja) 2018-03-01
JP6669008B2 true JP6669008B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=61245664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016164399A Active JP6669008B2 (ja) 2016-08-25 2016-08-25 ツイストペア線用ジョイントコネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11139624B2 (ja)
JP (1) JP6669008B2 (ja)
CN (1) CN109661755B (ja)
DE (1) DE112017004225T5 (ja)
WO (1) WO2018037904A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111919346B (zh) 2018-03-30 2022-01-14 株式会社自动网络技术研究所 连接器
JP7340400B2 (ja) 2018-11-30 2023-09-07 モレックス エルエルシー コネクタ
JP7409143B2 (ja) * 2020-02-19 2024-01-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JPWO2022185394A1 (ja) * 2021-03-02 2022-09-09
DE102022101623A1 (de) 2022-01-25 2023-07-27 Lisa Dräxlmaier GmbH Datenleitung für ein fahrzeug

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148583A (ja) * 1988-11-29 1990-06-07 Yazaki Corp 多段式コネクタ
DE3938964A1 (de) 1988-11-24 1990-05-31 Yazaki Corp Mehrfachstufenverbinder
JP2593241Y2 (ja) * 1992-04-08 1999-04-05 菱星電装株式会社 ジョイントコネクタ
DE19535822A1 (de) * 1995-09-26 1997-03-27 Amp Holland Anordnung zum Verbinden von einem elektrischen Stecker mit einem komplementären Stecker
US6149447A (en) * 1997-09-03 2000-11-21 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Insertion and withdrawal connector apparatus, structure of remote controlling engagement and separation thereof, and connecting frame block structure for insertion and withdrawal connector apparatus or the like
CA2262320C (en) * 1998-02-19 2007-11-13 Japan Aviation Electronics Industry, Limited A connector driving apparatus for driving a plurality of connectors relatively to a plurality of mating connectors
JP3928483B2 (ja) * 2002-05-29 2007-06-13 住友電装株式会社 分割コネクタ
JP3985630B2 (ja) * 2002-08-19 2007-10-03 住友電装株式会社 電気接続箱および該電気接続箱の組立方法
US7354318B2 (en) * 2002-09-19 2008-04-08 The Furukawa Electric Co., Ltd. Joint connector
JP4263533B2 (ja) * 2003-05-15 2009-05-13 矢崎総業株式会社 ジョイントコネクタブロック
US6857912B2 (en) * 2003-06-25 2005-02-22 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd Cable assembly with internal circuit modules
EP1801926B1 (en) * 2005-12-20 2008-12-10 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A connetor and connector assembly
JP4508098B2 (ja) * 2005-12-20 2010-07-21 住友電装株式会社 コネクタ
JP2008098118A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 分岐コネクタ
JP5064131B2 (ja) * 2007-07-09 2012-10-31 矢崎総業株式会社 コネクタ
EP2023445B1 (en) 2007-08-10 2012-07-25 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. A joint connector and an assembling method therefor
JP4978788B2 (ja) * 2007-08-10 2012-07-18 住友電装株式会社 ジョイントコネクタ
CN102834987B (zh) * 2010-03-25 2015-04-15 矢崎总业株式会社 接头连接器和用于识别接头连接器中的汇流条图案的方法
JP5494236B2 (ja) * 2010-05-28 2014-05-14 株式会社オートネットワーク技術研究所 アース接続装置およびそれを用いたワイヤハーネス
JP2013093226A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd ジョイントコネクタ
JP2013137922A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Tyco Electronics Japan Kk 電気コネクタ
JP5949628B2 (ja) * 2013-03-28 2016-07-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP6376053B2 (ja) * 2015-06-22 2018-08-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 ジョイントコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017004225T5 (de) 2019-05-09
CN109661755A (zh) 2019-04-19
WO2018037904A1 (ja) 2018-03-01
JP2018032534A (ja) 2018-03-01
CN109661755B (zh) 2020-07-10
US11139624B2 (en) 2021-10-05
US20210281032A1 (en) 2021-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6669008B2 (ja) ツイストペア線用ジョイントコネクタ
JP4978788B2 (ja) ジョイントコネクタ
JP3652610B2 (ja) コネクタ
US10498068B2 (en) Connector with stacked sub-housings
US10205264B2 (en) Joint connector
EP2149936B1 (en) Connector
CN107534257B (zh) 接头连接器
US20130330956A1 (en) Joint Connector
JP2018088334A (ja) 配線モジュール
US20200036128A1 (en) Joint connector
JP2020068099A (ja) 積層コネクタ
JP5542238B2 (ja) ジョイントコネクタ及びジョイントコネクタにおけるバスバーパターン識別方法
JP3598908B2 (ja) 端子及び、ジョイントコネクタ
EP1998412B1 (en) A connector and an assembling method therefor
US10033129B2 (en) Connector
US11031724B2 (en) Stacked connector and wire harness
JP2005322487A (ja) 多極コネクタ及びその組立方法
JP5183315B2 (ja) コネクタ
JP5730842B2 (ja) ジョイントコネクタ
JP5737153B2 (ja) アース接続装置およびそれを用いたワイヤハーネス
US10833446B2 (en) Complex electrical connection device
JP6323401B2 (ja) ジョイントコネクタ
EP1577982B1 (en) Electrical junction box and continuity inspection jig assembly fitted on the electrical junction box
WO2013001747A1 (en) Connector
JP6675277B2 (ja) ジョイントコネクタ、及び、ジョイントコネクタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6669008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150