JP6667582B2 - 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6667582B2 JP6667582B2 JP2018136070A JP2018136070A JP6667582B2 JP 6667582 B2 JP6667582 B2 JP 6667582B2 JP 2018136070 A JP2018136070 A JP 2018136070A JP 2018136070 A JP2018136070 A JP 2018136070A JP 6667582 B2 JP6667582 B2 JP 6667582B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- image
- pattern
- determination
- pixels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 64
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 18
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 18
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/70—Denoising; Smoothing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/409—Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
- H04N1/4092—Edge or detail enhancement
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1208—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1244—Job translation or job parsing, e.g. page banding
- G06F3/1248—Job translation or job parsing, e.g. page banding by printer language recognition, e.g. PDL, PCL, PDF
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1237—Print job management
- G06F3/1253—Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
- G06F3/1256—User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/20—Image enhancement or restoration using local operators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/405—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
- H04N1/4055—Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20172—Image enhancement details
- G06T2207/20192—Edge enhancement; Edge preservation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Description
本実施形態では、エッジ補正処理を実行する画像処理装置2を例にエッジ補正処理の方法を説明する。特に、入力された画像における各画素の半透明度合いを示す類似度を導出し、半透明度合いに応じてエッジ補正処理を実施する形態について説明する。
図1は、本実施形態におけるシステム構成の概略図である。図1に示される画像処理システムは、ホストコンピュータ1、画像形成装置2によって構成される。ホストコンピュータ1は、一般のPC(パーソナルコンピュータ)などのコンピュータである。このホストコンピュータ1上の不図示のプリンタドライバ等のソフトウェアアプリケーションで作成された画像や文書は、PDL(Page Description Language)データとしてネットワークを介して画像形成装置2に送信される。画像形成装置2は、PDLデータを含む印刷ジョブをホストコンピュータ1から受信し、当該印刷ジョブに基づきシートに画像を印刷する機能を有する。
次に、画像処理部105の詳細について説明する。なお、上述したように画像処理部105は、ホストI/F部101で受け取ったPDLデータに対してラスタライズ処理を行うことで、RGBの多値の画像データを生成する。図2は、画像処理部105において、当該生成された多値の画像データに対して行われるプリント用画像処理について説明するための図である。画像処理部105は、図2に示すように、色変換処理部201、ガンマ補正処理部202を有する。また、画僧処理部105は、スクリーン処理部203、エッジ補正データ生成部204、判定画像生成部205、エッジ判定部206、2値化部207、半透明度合い算出部208、画像合成部209を有する。
L=(C×Wc)+(M×Wm)+(Y×Wy)+(K×Wk)・・・式(1)
上述のように、エッジ判定部206は、判定画像生成部205から受け取った判定画像を入力画像として、エッジ画素の判定を行う。そして、判定したエッジ画素のエッジ情報を“1”(エッジあり)にする。なお、エッジ画素として判定されなかった画素は、エッジ情報を“0”(エッジなし)のままにする。
半透明度合い算出部208は、半透明パターンの画像が存在する領域を判定するものである。半透明度合い算出部208は、2値化画像に対して所定のサイズのウィンドウを設定し、そのウィンドウ内の画素と予め用意した判定パターンの一致度合いを示す類似度を算出する。本実施形態では、注目画素を中心とし、当該注目画素に隣接する周辺画素を含複数画素である7×7画素のウィンドウを設定する。
本実施形態では、7×7画素の教師パターンで半透明度合いを算出する場合について説明する。教師パターンの大きさは7×7に限ったものではなく、16×16でも良いことは言うまでもない。また、本実施形態では、半透明度合いの算出を600dpiの解像度で実施するが、300dpiや1200dpiであっても良いことは言うまでもない。
続いて、類似度の導出処理を、図5、図8、図9を用いて説明する。ここで、変数[tmp]は所定の判定パターン[pat]と2値化画像[bi]の一致度合い(類似度)を示すものである。変数[i]、変数[j]は2値化画像[bi]と判定パターン[pat]の画素位置を示すものである。変数[k]は、判定パターン[pat]を回転反転した画像を示すものである。
続けて、図19を用いて複数のパターンによる判定を並列に行う方法を説明する。図19は、判定を並列に行うための回路構成の一例を説明するための模式図である。
続けて、エッジ補正を実現する画像合成処理について図10を用いて説明する。図10は、画像合成部209で行われる、画像合成処理のフローチャートである。
CombData=EdgeData×α+ScrData×β・・・式(2)
次に、図12、図13を用いて、本実施形態における処理結果とその効果を説明する。
図14(c)は、図14(a)にエッジ補正処理を適用した場合の画像形成装置2で印刷した印刷物をスキャナで読み取った画像である。図14(d)は、図14(a)に本実施形態でエッジ補正処理を適用した場合の画像形成装置2で印刷した印刷物をスキャナで読み取った画像である。
次に、図15を用いて、本実施形態における処理例と処理結果の詳細を説明する。
以上説明したように、従来手法のように半透明パターンと一致した画素は、エッジ補正処理を抑止し、一致しない場合は、エッジ補正処理を適用した場合は半透明パターンが少しでも崩れると抑止制御することができず、弊害が発生してしまう。そして、本課題は半透明であるという情報を太らせても解決することはできない。なぜなら、“日”という文字の“口”の中の全ての半透明画素が半透明パターンと異なるからである。従って、本例においてはそもそも太らせる情報がない。
第2の実施形態では、判定パターンの中に2値化画像にかかわらず、半透明度合いを加算する画素(ドントケア)を設け、判定パターンの数を削減する仕組みについて説明する。複数の判定パターンを集約することで、保持に必要な回路や演算に必要なコストを削減することができる。なお、第2の実施形態では、第1の実施形態とハードウェア構成は同一であるものとする。また、第1の実施形態と同様の処理については適宜省略しつつ説明する。
第2の実施形態では、図17に示す判定パターンを用いて半透明度合いの算出を行う。図17は、判定パターンの例を示す図である。図17の“0”は、2値化部207の該当する画素が“0”であるかを判定する。図17の“1”は、2値化部207の該当する画素が“1”であるかを判定する。図17の“2”は、2値化部207の該当する画素が“0”であっても“1”であっても関係なく半透明度合いに加算を行う。
図18は、半透明度合い算出部208の処理を説明するフローチャートである。
本発明は、上述の各実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASICやFPGA)によっても実現可能である。
105 画像処理部
22 印刷エンジン
Claims (7)
- 入力画像における注目画素及びその周辺画素を含む複数画素の明暗と、予め保持されている半透明オブジェクトを判定するパターンとを比較する比較手段と、
前記比較手段での比較結果に基づき、前記注目画素に対してかけるエッジ補正処理の強度を少なくとも3段階で変化させる制御手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記比較手段は、前記複数画素の明暗と前記パターンとの合致度を求め、
前記制御手段は、前記合致度が低い場合に、強度が強くなるよう前記エッジ補正処理の強度を変化させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記パターンには複数の画素が含まれ、前記パターンの各画素の値は、前記パターンの各画素に対応する前記入力画像の画素の値と比較され、
前記パターンには、前記入力画像の画素が閾値よりも暗い画素の場合に前記合致度を高くする画素と、前記入力画像の画素が閾値よりも明るい画素の場合に前記合致度を高くする画素と、前記入力画像における画素が閾値よりも明るいか暗いかに関わらず合致度を変化させない画素とを有することを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記入力画像に対してスクリーン処理をかけることでスクリーン処理後の画像を得るスクリーン処理手段と、
前記制御手段で決定した強度で前記スクリーン処理後の画像における前記注目画素に対してエッジ補正処理を行うエッジ補正処理手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記半透明オブジェクトを描画する際に用いられた解像度に基づいて、前記パターンを異ならせることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- コンピュータに
入力画像における注目画素及びその周辺画素を含む複数画素の明暗と、予め保持されている半透明オブジェクトを判定するパターンとを比較する比較工程と、
前記比較工程での比較結果に基づき、前記注目画素に対してかけるエッジ補正処理の強度を少なくとも3段階で変化させる制御工程と、
を実行させることを特徴とする画像処理方法。 - 請求項6に記載の画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018136070A JP6667582B2 (ja) | 2018-07-19 | 2018-07-19 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
US16/431,392 US10748254B2 (en) | 2018-07-19 | 2019-06-04 | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium to change intensity of edge correction processing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018136070A JP6667582B2 (ja) | 2018-07-19 | 2018-07-19 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020014155A JP2020014155A (ja) | 2020-01-23 |
JP6667582B2 true JP6667582B2 (ja) | 2020-03-18 |
Family
ID=69161138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018136070A Active JP6667582B2 (ja) | 2018-07-19 | 2018-07-19 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10748254B2 (ja) |
JP (1) | JP6667582B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4217706B2 (ja) | 2004-11-01 | 2009-02-04 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP4441562B2 (ja) * | 2007-10-31 | 2010-03-31 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
WO2009126621A2 (en) * | 2008-04-07 | 2009-10-15 | Tufts University | Methods and apparatus for image restoration |
DE112010005721B4 (de) * | 2010-07-06 | 2021-02-04 | Mitsubishi Electric Corporation | Bildverarbeitungsvorrichtung |
JP5323035B2 (ja) * | 2010-12-10 | 2013-10-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその画像形成方法 |
JP2016058879A (ja) * | 2014-09-09 | 2016-04-21 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP6833552B2 (ja) * | 2017-02-16 | 2021-02-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成方法、プログラム。 |
-
2018
- 2018-07-19 JP JP2018136070A patent/JP6667582B2/ja active Active
-
2019
- 2019-06-04 US US16/431,392 patent/US10748254B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10748254B2 (en) | 2020-08-18 |
JP2020014155A (ja) | 2020-01-23 |
US20200027197A1 (en) | 2020-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4574457B2 (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
US10706340B2 (en) | Image processing apparatus and method for controlling the same with character attribute indicating that pixel is pixel of a character | |
US8526061B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and computer program product | |
US8675968B2 (en) | Image processing apparatus | |
JP6667582B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP7077451B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法、ならびにプログラム | |
US9363414B2 (en) | Halftone mechanism | |
JP6794821B2 (ja) | 画像処理装置、および、コンピュータプログラム | |
JP3754468B2 (ja) | 画像データ処理方法および画像処理装置 | |
JP2015149719A (ja) | 選択的な向上のあるデジタル画像ハーフトーン変換 | |
JP7005796B2 (ja) | 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム | |
US10798267B2 (en) | Image processing to set output pixel values subject to edge or thin line correction | |
JP7187300B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2020005117A (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP4636145B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP6061654B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム | |
JP2019121870A (ja) | 画像処理装置とその制御方法、及びプログラム | |
JP6825414B2 (ja) | 印刷指示装置及びプログラム | |
JP2013055542A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP6155604B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
US20180359388A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2001069349A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置および記録媒体 | |
JP5181916B2 (ja) | 画像処理装置、圧縮方法及び伸張方法 | |
JPH11268337A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008028441A (ja) | 印刷画像形成装置および印刷画像形成プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190307 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200225 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6667582 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |