JP6665762B2 - 車両の電源システム - Google Patents
車両の電源システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6665762B2 JP6665762B2 JP2016229169A JP2016229169A JP6665762B2 JP 6665762 B2 JP6665762 B2 JP 6665762B2 JP 2016229169 A JP2016229169 A JP 2016229169A JP 2016229169 A JP2016229169 A JP 2016229169A JP 6665762 B2 JP6665762 B2 JP 6665762B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- turned
- power supply
- relay
- vehicle
- supply system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 48
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 15
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 7
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 206010010144 Completed suicide Diseases 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
上記電源システムにおいて、前記制御装置は、前記駆動モータの作動を制御するものであることが好ましい。
上記システムによれば、運転スイッチのオフ操作直後の所定期間にわたって継電器のオン操作を継続する構成を、マイクロコンピュータのタイマ機能やディレイリレーなどを用いて容易に実現することができる。
運転スイッチがオフ操作された状態でハザードランプが点滅した状況になる場合には、通常、ハザードランプを点滅させるためのハザードスイッチの操作が運転スイッチのオフ操作の前後に行われる。上記システムによれば、運転スイッチのオフ操作後においてハザードランプが使用される場合に、補機バッテリの蓄電量の低下を効率的に抑えることができる。
図1に示すように、車両10は、駆動源としての駆動モータ11と同駆動モータ11を駆動するためのインバータ12とが搭載された電気自動車である。駆動モータ11は、三相交流式の回転機であり、車軸を介して駆動輪(図示略)に連結されている。インバータ12は、入力される直流電力を駆動モータ11の駆動に適した交流電力に変換したうえで同駆動モータ11に出力する。
車両10には、電子制御装置18が設けられている。この電子制御装置18は、中央処理装置およびメモリを有するマイクロコンピュータを備えている。そして、電子制御装置18は、各種のセンサやスイッチの出力信号を取り込むとともにそれら信号に基づき各種の演算を行い、その演算結果に基づいてインバータ12の作動制御などといった車両10の運転にかかる各種制御を実行する。
図3は、運転スイッチ22のオフ操作後の一定時間においてハザードスイッチ14がオン操作されない場合における電源システムの作動態様を示している。
図4に示す例では、時刻t21において運転スイッチ22がオフ操作される。このとき、同図(b)に示すようにインバータ12の電源端子(IG)への補機バッテリ20からの電力供給が停止されて同インバータ12の作動が停止されるとともに、同図(c)に示すように電子制御装置18の電源端子(IG)への補機バッテリ20からの電力供給が停止される。
この例では、時刻t21において運転スイッチ22がオフ操作されたときに既にハザードスイッチ14がオン操作されてハザード信号がオン状態になっており、一定時間が経過した後(時刻t23〜t24)もハザード信号のオン状態が継続されている。そのため、ハザード信号がオン状態になっている間は(時刻t21〜t24)、メイン電源リレー23およびIGリレー24のオン操作が継続されて、電子制御装置18およびDC/DCコンバータ21の作動が継続される。
しかも、駆動モータ11の作動制御を実行する電子制御装置18を利用して、補機バッテリ20の蓄電量の低下を抑えるための一連の制御(IGリレー24の作動制御、ハザードランプの作動の有無の検出制御)を実行することができる。そのため、専用の制御装置が設けられる場合と比較して、電源システムのハードウェアの構造が複雑になることを抑えることができる。
(1)車両10の停止時におけるハザードランプの使用に伴う補機バッテリ20の蓄電量の低下を効率的に抑えることができる。
なお、上記実施形態は、以下のように変更して実施してもよい。
・運転スイッチ22がオフ操作されてから一定時間が経過した後においてもIGリレー24のオン操作が継続されている状況で、駆動バッテリ19の電圧が判定値以下になったときには、IGリレー24をオフ操作するようにしてもよい。また、駆動バッテリ19の充電率を監視している電源システムであれば、上記状況で駆動バッテリ19の充電率が判定値以下になったときに、IGリレー24をオフ操作するようにしてもよい。この場合には、判定値として、駆動バッテリ19の劣化を招かない電圧の範囲(または充電率の範囲)の下限値よりも高い電圧(または充電率)を定めればよい。
Claims (6)
- 車両の運転および運転停止を切り替える運転スイッチと、
車両駆動源としての駆動モータに電力を供給する駆動バッテリと、
前記運転スイッチのオフ操作時に周辺機器に電力を供給する補機バッテリと、
前記駆動バッテリから前記補機バッテリおよび前記周辺機器を含む電気回路に電圧変換した電力を供給する電圧変換装置と、
前記周辺機器の作動の有無を検出する検出部と、
前記検出部による検出結果を取り込む制御装置と、
前記制御装置の電源端子および前記電圧変換装置の電源端子と前記補機バッテリとの間に設けられる継電器と、を備え、
前記制御装置は、前記運転スイッチのオン操作時には前記継電器をオン操作して前記制御装置および前記電圧変換装置を作動させる一方で、前記運転スイッチのオフ操作時には、前記周辺機器が作動操作される可能性がある期間において前記継電器のオン操作を一時的に継続させ、前記周辺機器の非作動が継続しているあるいは前記周辺機器の作動停止が検出されたときには、同継電器をオフ操作して前記制御装置および前記電圧変換装置を停止させる、車両の電源システム。 - 請求項1に記載の車両の電源システムにおいて、
前記制御装置は、前記駆動モータの作動を制御するものである
ことを特徴とする車両の電源システム。 - 請求項1または2に記載の車両の電源システムにおいて、
前記制御装置は、前記運転スイッチのオフ操作直後の所定期間にわたって前記継電器のオン操作を継続し、前記所定期間において前記周辺機器の作動が検出されるとともに前記所定期間の経過後においても前記作動が検出され続けているときには前記継電器のオン操作をさらに継続し、その後に前記周辺機器の作動停止が検出されると、その検出に基づき前記継電器をオフ操作する
ことを特徴とする車両の電源システム。 - 請求項3に記載の車両の電源システムにおいて、
前記所定期間は、予め定められた一定時間である
ことを特徴とする車両の電源システム。 - 請求項3または4に記載の車両の電源システムにおいて、
前記制御装置は、前記所定期間の経過後に前記継電器のオン操作を継続しているときに前記駆動バッテリの電圧が判定値以下になったときには、前記継電器をオフ操作する
ことを特徴とする車両の電源システム。 - 請求項3〜5のいずれか1項に記載の車両の電源システムにおいて、
前記周辺機器は、ハザードランプである
ことを特徴とする車両の電源システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016229169A JP6665762B2 (ja) | 2016-11-25 | 2016-11-25 | 車両の電源システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016229169A JP6665762B2 (ja) | 2016-11-25 | 2016-11-25 | 車両の電源システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018085893A JP2018085893A (ja) | 2018-05-31 |
JP6665762B2 true JP6665762B2 (ja) | 2020-03-13 |
Family
ID=62238648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016229169A Active JP6665762B2 (ja) | 2016-11-25 | 2016-11-25 | 車両の電源システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6665762B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001268787A (ja) * | 2000-01-13 | 2001-09-28 | Toyota Motor Corp | 電源回路 |
JP2014073022A (ja) * | 2012-09-28 | 2014-04-21 | Daihatsu Motor Co Ltd | 車両用充電制御装置 |
JP2014155299A (ja) * | 2013-02-07 | 2014-08-25 | Toyota Motor Corp | 車両の電源システム |
JP6405799B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2018-10-17 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用電源システム |
-
2016
- 2016-11-25 JP JP2016229169A patent/JP6665762B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018085893A (ja) | 2018-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9263889B2 (en) | Power supply device | |
WO2012157235A1 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP3450220B2 (ja) | 車両用電源装置 | |
JP2007318849A (ja) | 電気自動車の電気システム | |
JP2006280109A (ja) | 電気自動車用電圧変換回路 | |
RU2589223C1 (ru) | Устройство электропитания транспортного средства | |
JP2020072484A (ja) | 車両 | |
JP2014110666A (ja) | 放電制御システム及び放電装置 | |
JP2007137275A (ja) | 電源制御装置 | |
KR101926896B1 (ko) | 저전압 배터리 충전 제어방법 및 장치 | |
JP2009030598A (ja) | 車両用制御装置 | |
JP2005229689A (ja) | 電動機駆動制御装置及び電気自動車 | |
JP6658243B2 (ja) | 車両の電源システム | |
JP6665762B2 (ja) | 車両の電源システム | |
JP2018098844A (ja) | 電源制御装置 | |
JP2011193598A (ja) | Dcdcコンバータの制御方法、および制御装置 | |
WO2018225247A1 (ja) | 乗客コンベア | |
JP2016152189A5 (ja) | ||
JP6079722B2 (ja) | 車両用電源装置の故障検出方法および故障検出装置 | |
JP6343881B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP2013091454A (ja) | アイドルストップ車の給電システム | |
JP6737197B2 (ja) | 電源システム | |
US20220024514A1 (en) | Auxiliary power supply apparatus and electric power steering system | |
JP6924788B2 (ja) | エネルギー貯蔵装置を充電するための方法 | |
JP4241131B2 (ja) | ライト付き電動工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190123 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6665762 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |