JP6664317B2 - 情報処理システム、および情報処理方法 - Google Patents

情報処理システム、および情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6664317B2
JP6664317B2 JP2016256550A JP2016256550A JP6664317B2 JP 6664317 B2 JP6664317 B2 JP 6664317B2 JP 2016256550 A JP2016256550 A JP 2016256550A JP 2016256550 A JP2016256550 A JP 2016256550A JP 6664317 B2 JP6664317 B2 JP 6664317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
weather
performance
vehicle
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016256550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018109535A (ja
Inventor
卓朗 益田
卓朗 益田
貴通 嶋田
貴通 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016256550A priority Critical patent/JP6664317B2/ja
Priority to US15/725,529 priority patent/US10415991B2/en
Publication of JP2018109535A publication Critical patent/JP2018109535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6664317B2 publication Critical patent/JP6664317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3691Retrieval, searching and output of information related to real-time traffic, weather, or environmental conditions
    • G01C21/3694Output thereof on a road map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3461Preferred or disfavoured areas, e.g. dangerous zones, toll or emission zones, intersections, manoeuvre types, segments such as motorways, toll roads, ferries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3688Systems comprising multiple parts or multiple output devices (not client-server), e.g. detachable faceplates, key fobs or multiple output screens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01WMETEOROLOGY
    • G01W1/00Meteorology
    • G01W1/10Devices for predicting weather conditions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01WMETEOROLOGY
    • G01W1/00Meteorology
    • G01W1/18Testing or calibrating meteorological apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level

Description

本発明は、情報処理システム、および情報処理方法に関する。
従来、利用者が遭遇する被降水量を直感的に把握可能となる様に、交通網規定ネットワークデータ、各地域及び各時間帯の予想降雨情報を記憶し、経路探索条件を満たす出発地から目的地までの案内経路を取得し、この経路内の被降雨量を算出して、算出結果を案内経路に対応付けて降雨案内情報を作成し、表示するものが知られている(特許文献1参照)。
また、ナビゲーション制御部が、DSRC配信の駐車場情報に基き複数の駐車場から所定の条件に合致する駐車場を抽出し、駐車場の降雪、積雪、除雪、融雪のうち少なくとも1つの雪関連情報を取得し、雪関連情報と駐車場情報とを対応させて表示するものが知られている(特許文献2参照)。
特開2012−8047号公報 特開2012−177673号公報
しかしながら、雨や雪等の環境下では車両に搭載されたセンサーの性能が低下するため減速する等の安全対策が実施されるが、必要以上の低速では利用者に不便な場合があった。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、悪天候の場合であっても快適な運転を実現可能な情報を提供することができる情報処理システム、および情報処理方法を提供することを目的の一つとする。
(1):車両の位置を示す位置情報と、前記車両に搭載されたセンサーにより検出された車速情報と、前記車両の位置に対応する気象情報とを取得する取得部と、前記取得部により取得された情報に基づいて、少なくとも、センサーの性能の低下が予測される気象条件として予め決められている性能低下気象条件を満たす前記気象情報と前記性能低下気象条件を満たす気象のときの車速に基づく情報との相関関係を示す相関関係データを作成するデータベース作成部と、を備え、前記取得部は、前記車両に搭載されたセンサーの性能を示すセンサー性能情報をさらに取得し、前記データベース作成部は、前記取得部により取得されたセンサー性能情報の中から、予め決められた基準条件を満たす基準センサー性能情報と比べてセンサーの性能が低下するセンサー性能情報が取得された際に検出された車速情報と気象条件との相関関係を学習させることにより、前記相関関係データを作成する情報処理システムである。
(2):上記(1)の情報処理システムであって、目的地までの経路を生成する経路生成部と、前記経路生成部により生成された経路上の気象情報に基づいて、前記相関関係データを参照し、センサーの性能の低下が予測される気象条件として予め決められている性能低下気象条件を満たす場所が前記経路生成部により生成された経路上にある場合、経路上の推奨速度を含む誘導情報を生成する誘導情報生成部と、を更に備える。
(3):上記(2)の情報処理システムであって、前記誘導情報生成部により作成された誘導情報に基づいて、表示部に表示させる画像を生成し、生成した画像を表示部に表示させる表示制御部を、更に備える。
(4):上記(3)の情報処理システムであって、前記表示制御部は、車両に設けられた表示部、または携帯端末の表示部に、前記生成した画像を表示させる。
(5):コンピュータが、車両の位置を示す位置情報と、前記車両に搭載されたセンサーにより検出された車速情報と、前記車両の位置に対応する気象情報とを取得し、前記取得された情報に基づいて、少なくとも、センサーの性能の低下が予測される気象条件として予め決められている性能低下気象条件を満たす前記気象情報と前記性能低下気象条件を満たす気象のときの車速に基づく情報との相関関係を示す相関関係データを作成し、前記車両に搭載されたセンサーの性能を示すセンサー性能情報をさらに取得し、前記取得されたセンサー性能情報の中から、予め決められた基準条件を満たす基準センサー性能情報と比べてセンサーの性能が低下するセンサー性能情報が取得された際に検出された車速情報と気象条件との相関関係を学習させることにより、前記相関関係データを作成する情報処理方法である。
上記(1)、(5)によれば、悪天候の場合であっても快適な運転を実現可能な情報を提供することができる。上記(1)、(5)によれば、センサーの性能の低下の要因が大雨や大雪等の悪天候である場合のセンサー性能情報等の情報に基づいて相関関係データを作成することができる。
上記(2)によれば、悪天候の場合の車速を反映した誘導情報を作成することができる。
上記(3)、(4)によれば、利用者に対して、悪天候の場合であっても快適な運転を実現可能な情報を提供することができる。
情報処理システム1の機能構成を示す図である。 位置測位装置10の機能構成図である。 センサー性能情報DB84の一例を示す図である。 相関関係データDB88の一例を示す図である。 情報処理システム1により実行される処理を示すシーケンス図である。 相関関係データを作成するための処理を示すフローチャートである。 相関関係データを参照して誘導情報を生成するための処理を示すフローチャートである。
以下、図面を参照し、本発明の情報提供システム、および情報処理方法の実施形態について説明する。
図1は、情報処理システム1の機能構成を示す図である。情報処理システム1は、例えば、位置測位装置10と、実績生成装置30と、気象情報管理装置40と、計測装置50と、情報提供装置52と、リスク算出装置60と、交通情報処理装置70と、誘導情報生成装置90とを備える。これらの装置は、LAN(Local Area Network)や、WAN(Wide Area Network)、携帯電話網、Wi−Fi網、インターネット等のネットワークNWを介して互いに通信する。なお、情報処理システム1は、複数の位置測位装置10を含んでもよい。
位置測位装置10は、四輪車両または二輪車両に、搭載されてもよく、持ち込まれていてもよく、運転者により保持されていてもよい。
図2は、位置測位装置10の機能構成図である。位置測位装置10は、例えば、二輪や四輪などの車両に搭載される装置である。位置測位装置10は、例えば、GPS(Global Positioning System)アンテナ12と、準天頂アンテナ14と、各種センサー16と、位置特定部18と、収集部20と、通信部22と、表示制御部24と、反映部26と、表示部28と、地図情報29とを備える。なお、位置測位装置10は、携帯端末の一部を構成する装置であってもよい。この場合、車両の乗員が位置測位装置10を搭載した携帯端末を所持または車両内に持ち込むことにより、車両の位置情報に相当する位置情報を実績生成装置30に送信する。また、各種センサー16の検出値は、通信部22を介して車両から取得されてもよいし、携帯端末が備える装置が各種センーサの一部であってもよい。
表示制御部24と、反映部26とは、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサが記憶部に記憶されたプログラムを実行することにより実現されてよい。また、これらの機能部のうち、全部または一部は、LSI(Large Scale Integration)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)等のハードウェアによって実現され、これらの機能部の機能を実現するための回路構成を有してもよい。また、これらの機能部は、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。地図情報29は、例えば、フラッシュメモリ、HDD(Hard Disk Drive)等の不揮発性の記憶媒体に記憶される。
GPSアンテナ12は、複数のGPS衛星から情報(測位情報)が重畳された電波を受信する。なお、GPSアンテナ12は、GPS衛星に限らず、例えば、GLONASS、Galileo等の全地球型測位システム(GNSS;Global Navigation Satellite System)を構成する衛星から電波を受信するものであってもよい。
準天頂アンテナ14は、準天頂衛星システムを構成する複数の準天頂衛星のうち1つ以上の準天頂衛星から情報(後述する測位情報および補正情報)が重畳された電波を受信する。準天頂衛星システムは、ある地域(例えば日本)のほぼ天頂(真上)を通る軌道を持つ衛星を複数機組み合わせた衛星システムである。準天頂アンテナ14は、高層ビル等によるマルチパスの影響を受けていない電波を準天頂衛星から受信することができる可能性がGPSアンテナ12に比べて高い。なお、GPSアンテナ12と準天頂アンテナ14とは統合されてもよい。
各種センサー16は、例えば、加速度センサーや、方位センサー、車速センサー、操舵角センサー、レーダ装置、ファインダ、カメラ等を含む。加速度センサーや、方位センサー、車速センサー、操舵角センサー、レーダ装置、ファインダ、カメラ等のそれぞれを、以下、センサーと記す。各種センサー16は、各センサーの性能を示す情報(以下、センサー性能情報と記す)を収集部20に出力する。センサーの性能は、センサーの種類に応じて異なり、例えば、レーダ装置であれば可視範囲、カメラであれば予め決められた基準対象(例えば、道路の中央線)の認識能力等である。
加速度センサーは、例えば三軸式の加速度センサーである。加速度センサーは、車両の加速度を検出し、検出結果を位置特定部18に出力する。方位センサーは、磁気を測定して車両の地球に対する向きを検出し、検出結果を位置特定部18に出力する。車速センサーは、例えば、各車輪に取り付けられた車輪速センサーと、これらの検出結果を統合するコントローラとを含む。車速センサーは、車両の速度を検出し、検出結果を位置特定部18に出力する。操舵角センサーは、ステアリングホイールの操舵角を検出し、検出結果を位置特定部18または収集部20に出力する。
レーダ装置は、自車両の周辺にミリ波などの電波を放射すると共に、物体によって反射された電波(反射波)を検出して少なくとも物体の位置(距離および方位)を検出し、検出結果を位置特定部18または収集部20に出力する。レーダ装置は、自車両の任意の箇所に一つまたは複数が取り付けられる。レーダ装置は、FM−CW(Frequency Modulated Continuous Wave)方式によって物体の位置および速度を検出してもよい。
ファインダは、照射光に対する散乱光を測定し、対象までの距離を検出するLIDAR(Light Detection and Ranging、或いはLaser Imaging Detection and Ranging)であり、検出結果を位置特定部18または収集部20に出力する。ファインダは、自車両の任意の箇所に一つまたは複数が取り付けられる。
カメラは、例えば、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の固体撮像素子を利用したデジタルカメラであって、撮影した画像データや、撮影時の設定条件等を位置特定部18または収集部20に出力する。カメラは、車両システム1が搭載される車両の任意の箇所に一つまたは複数が取り付けられる。前方を撮像する場合、カメラは、フロントウインドシールド上部やルームミラー裏面等に取り付けられる。カメラは、例えば、周期的に繰り返し車両の周辺を撮像する。カメラは、ステレオカメラであってもよい。
なお、カメラ、レーダ装置、およびファインダのうち一部または全部による検出結果には、例えば車両側に搭載された物体認識装置においてセンサフュージョン処理が施され、物体の位置、種類、速度などが認識される。
位置特定部18は、GPSアンテナ12により受信された情報が重畳された電波、準天頂アンテナ14により受信された情報が重畳された電波に基づいて、所定のサンプリング間隔で、例えば三角測量の原理で自装置の位置を特定する測位演算を行うことによって車両の位置を特定する。
測位情報には、対応する衛星に関する衛星軌道情報(エフェメリスやアルマナク)、時計の補正値、電離層の補正係数が含まれている。補正情報は、予め所定の位置に設けられた電子基準点である基準装置により導出された情報である。この補正情報は、予め地上側の設備から準天頂衛星に送信されている。なお、基準装置は、予め取得されている、自装置の位置と、GPS衛星または準天頂衛星(以下、対象衛星)の位置とに基づいて、自装置から対象衛星までの幾何学的な距離を導出する。また、基準装置は、対象衛星から取得した電波の伝播時間に基づいて、自装置と対象衛星との疑似距離を導出する。基準装置は、疑似距離と幾何学的な距離との差を誤差として取得する。そして、基準装置は、誤差の情報を地上局装置に送信する。地上局装置は、複数の基準装置から取得した誤差に基づいて、座標点ごとに疑似距離の誤差を導出する関数のパラメータを導出し、導出した関数のパラメータを補正情報として準天頂衛星に送信する。
また、位置特定部18は、車両に搭載された各種センサー16等の検出結果に基づいて、自車両の位置変化を導出する。位置特定部18は、導出した位置変化に基づいて、測位演算を行うことによって車両の位置を補正してもよい。
収集部20は、位置特定部18により特定された位置情報を収集し、所定量の位置情報を収集した場合に、通信部22を用いて収集した位置情報を実績生成装置30に送信する。また、収集部20は、各種センサー16の検知結果およびセンサー性能情報を収集し、収集した検知結果とセンサー性能情報を実績生成装置30に送信してもよい。また、収集部20は、所定周期でサンプリングした車速情報を収集し、収集した車速情報を実績生成装置30に送信してもよい。収集部20により収集された情報を、以下、プローブ情報とも記す。本実施形態において、プローブ情報には、例えば、位置情報と、車速情報と、センサー性能情報と、日時情報とが含まれている。なお、プローブ情報は、これ以外にも、例えば、ブレーキの制動距離を示す制動距離情報や、ワイパーの使用の有無やワイパーの往復速度等を示すワイパー情報、カメラの撮影により得られた画像データ等が含まれていてもよい。
表示制御部24は、実績生成装置30、交通情報処理装置70、および誘導情報生成装置90により生成された情報に基づいて、利用者に提示するための情報を生成し、生成した情報を表示部28に表示させる。反映部26は、実績生成装置30、交通情報処理装置70、および誘導情報生成装置90により送信された情報を地図情報29に反映させる。
表示部28は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electroluminescence)ディスプレイなどの表示装置を含む。
地図情報29は、例えば、道路を示すリンクと、リンクによって接続されたノードとによって道路形状が表現された情報である。地図情報29は、道路の曲率やPOI(Point Of Interest)情報などを含んでもよい。また、地図情報29は、例えば、車線の中央の情報あるいは車線の境界の情報等の道路情報を含む。道路情報には、高速道路、有料道路、国道、都道府県道といった道路の種別を表す情報や、道路の車線数、各車線の幅員、道路の勾配、道路の位置(経度、緯度を含む座標)、車線のカーブの曲率、車線の合流および分岐ポイントの位置等の情報が含まれる。地図情報29は、反映部26の処理によって随時、アップデートされる。
実績生成装置30は、例えば、地図情報32と、マップマッチング部34と、走行実績生成部36とを備える。地図情報32は、地図情報29と同等の情報を有する。
マップマッチング部34は、位置測位装置10から取得した情報に対して、マップマッチング処理を実行する。マップマッチング部34は、取得した位置情報と、地図情報32とに基づいて、地図情報32に含まれる要素(例えばリンク)のうち、位置測位装置10がどのリンクに存在しているかを判定する処理である。このマップマッチング処理によって、位置測位装置10が、地図情報32に含まれるどのリンクおよびどの車線に位置しているかが判定される。なお、各リンクには、一意の識別情報(例えば、リンクID)が割り当てられている。
走行実績生成部36は、マップマッチング部34の処理結果を取得し、取得した情報に基づいて走行実績情報を生成する。走行実績情報とは、位置測位装置10が搭載された車両が実際に走行した実績(軌跡)を示す情報である。走行実績情報には、例えば、車両が実際に走行した位置情報やこの位置情報が取得された日時、道路のリンク、道路の車線の情報等が含まれる。走行実績情報は、車両に搭載等された位置測位装置10、交通情報処理装置70、および誘導情報生成装置90に送信される。また、走行実績生成部36は、走行実績情報とともに、プローブ情報に含まれていた車速情報とセンサー性能情報と日時情報も、誘導情報生成装置90に送信する。
気象情報管理装置40は、例えば、気象災害情報42を含む。気象災害情報42には、領域ごとに対応付けられた気象に関する情報または災害に関する情報が記憶されている。気象災害情報42には、例えば、計測装置50から取得した計測装置50の計測結果(例えば雨量や積雪量等)や、情報提供装置52から取得した気象または災害に関する情報(例えば大雨や大雪の情報)が記憶されている。
計測装置50は、例えば、所定の位置に設けられた気象観測装置である。計測装置50は、例えば、降水量や積雪量、風向、風速、気温、日照時間などを観測する。
情報提供装置52は、例えば、国や地方公共団体等が管理するサーバ装置であって、気象に関する情報や、災害に関する情報を気象情報管理装置40に提供する。災害に関する情報とは、例えば、大雨や大雪、地震等の自然災害に関する情報である。
リスク算出装置60は、例えば、リスク算出部62と、過去算出リスク情報64とを備える。リスク算出部62は、気象情報管理装置40から取得した気象や災害に関する情報と、実績生成装置30から取得した車両の情報に基づいて、道路において異常が生じるリスクを導出する。道路における異常とは、車両の走行にとって不都合な異常であり、例えば、ハイドロプレーニング現象が生じるような道路の冠水や、路面凍結等である。過去算出リスク情報64は、リスク算出部62により過去に算出されたリスクの情報である。
交通情報処理装置70は、例えば、四輪交通情報解析部72と、二輪交通情報解析部74と、統合解析部76とを備える。四輪交通情報解析部72は、実績生成装置30によって取得された四輪車両の情報を取得し、取得した四輪車両の情報を解析する。二輪交通情報解析部74は、実績生成装置30によって取得された二輪車両の情報を取得し、取得した二輪車両の情報を解析する。統合解析部76は、取得した四輪車両および二輪車両の情報に基づいて、交通情報を生成する。交通情報とは、例えば、道路の所定区間における混雑度合を示す情報である。
誘導情報生成装置90は、例えば、取得部82と、センサー性能情報DB84と、データベース作成部86と、相関関係データDB88と、経路生成部92と、誘導情報生成部94と、地図情報96とを備える。
取得部82は、実績生成装置30から、走行実績情報と、車速情報と、センサー性能情報と、日時情報とを受信し、受信した情報を互いに対応付けてセンサー性能情報DB84に格納する。また、取得部82は、気象情報管理装置40から気象災害情報42の一部を読み出し、読み出した気象災害情報をセンサー性能情報DB84に格納する。ここで、取得部82は、実績生成装置30から受信した日時情報が示す日時の気象災害情報であって、走行実績情報により示される地点を含む領域の気象災害情報を気象情報管理装置40から取得し、実績生成装置30から受信した情報と対応付けて、センサー性能情報DB84に書き込む。
センサー性能情報DB84は、例えば、図3に示すような、センサー性能情報に関係する情報を対応付けたテーブルである。図3は、センサー性能情報DB84の一例を示す図である。図3に示す通り、センサー性能情報DB84は、例えば、位置情報と、センサー性能情報と、車速情報と、日時情報と、気象災害情報とをそれぞれ対応付けたテーブルである。位置情報は、走行実績情報に基づく情報であって、センサー性能情報が検出された位置を示し、例えばリンクIDで表される。この段階における車速情報は、センサー性能情報が検出されたときの車両の速度である。気象災害情報は、センサー性能情報が検出された日時、且つ、センサー性能情報を検出した位置測位装置10(つまり、車両)が存在した場所の気象災害情報である。
データベース作成部86は、取得部82により取得された情報に基づいて、気象情報とセンサー性能情報との相関関係(以下、相関関係Aと記す)、および、気象情報と車速情報との相関関係を示す相関関係(以下、相関関係Bと記す)のうち少なくともいずれか一方を示す相関関係データを作成する。また、データベース作成部86は、気象情報とセンサー性能情報と車速情報との相関関係を示す相関関係データを作成してもよい。
例えば、相関関係Aを示す相関関係データは、少なくとも、センサーの性能の低下が予測される気象条件として予め決められている気象条件(以下、性能低下気象条件と記す)を満たす気象情報と、性能低下気象条件を満たす気象のときのセンサー性能情報との相関関係を示すデータである。「性能低下気象条件」には、降水量が閾値以上の気象条件や、降雪量が閾値以上の気象条件等が含まれる。相関関係データにおいて、センサー性能情報は、センサー性能情報そのままの情報であってもよく、センサー性能情報が予め決められたレンジ(範囲)の階層に分類された情報であってもよい。
例えば、相関関係Bを示す相関関係データは、少なくとも、性能低下気象条件を満たす気象災害情報と、性能低下気象条件を満たす気象のときの車速に基づく情報との相関関係を示すデータである。「車速に基づく情報」は、車速情報に基づいて導出された運転制御情報であって、例えば、車速情報が示す値であってもよく、複数の値がある場合は平均値であってもよく、これらの値を四捨五入した値等であってもよい。運転制御情報とは、例えば、車両の運転者に音声あるいは画像により通知される推奨速度である。
例えば、データベース作成部86は、センサー性能情報DB84から、性能低下気象条件を満たす気象災害情報を検索し、検索により得られた気象災害情報と、これに対応付けられている位置情報、センサー性能情報、および車速情報を読み出し、読み出した情報に基づいて相関関係データを作成する。
また、データベース作成部86は、センサー性能情報DB84から、予め決められた基準条件を満たすセンサー性能情報を取得して基準センサー性能情報に決定し、基準センサー性能情報と比べてセンサーの性能が低下するセンサー性能情報(あるいは、このセンサー性能情報が取得された際に検出された車速情報)と気象条件との相関関係を学習させることにより相関関係データを作成してもよい。「基準条件」は、例えば、センサーの性能の低下がほとんどない気象条件(例えば、晴天)の下で検出されたセンサー性能情報である。これにより、センサーの性能の低下の要因が大雨や大雪等の悪天候である場合のセンサー性能情報等の情報に基づいて相関関係データを作成することができる。また、センサーの性能の低下の要因が建物等である場合には、センサー性能情報が性能の低下を示していたとしても、相関関係データには反映されにくい。
なお、データベース作成部86は、相関関係データを作成する際、性能低下気象条件を予め決められた階層に当てはめ、この階層ごとにセンサー性能情報と車速情報との関係を解析してもよい。性能低下気象条件の階層は、例えば、降水量100m以上200m未満が「階層1」、降水量200m以上300m未満が「階層2」…と決められている。なお、この階層は、降水量以外にも、積雪量や霧の濃度等に基づいて定められていてもよい。これにより、相関関係データに登録される気象条件を幅広く網羅することができる。
相関関係データDB88は、データベース作成部86により作成された相関関係データである。この相関関係データDB88の一例を、図4に示す。図4は、相関関係データDB88の一例を示す図である。図4に示す通り、相関関係データDB88は、位置情報と、気象条件と、センサー性能の階層と、運転制御情報とをそれぞれ対応付けたテーブルである。センサー性能の階層は、データベース作成部86により当てはめられた階層である。運転制御情報は、データベース作成部86により生成された推奨速度等である。
経路生成部92は、利用者からの要求に応じて、地図情報96を参照して、旅行計画情報に基づいて目的地までの経路を生成する。旅行計画情報には、例えば、出発地を示す位置情報、目的地を示す位置情報、および出発時刻等が含まれる。また、旅行計画情報には、複数の経路が検索された場合に優先する条件や、移動手段を示す情報等が含まれていてもよい。地図情報96は、地図情報29と同じデータである。
誘導情報生成部94は、経路生成部92により生成された経路を走行する際に、利用者に対して出力する情報であって、車両が生成された経路を滑らかに走行することができるように誘導する誘導情報を生成する。誘導情報には、経路を走行するために道のりを案内する案内情報や、例えば法定速度で経路を走行した場合の到着時刻、経路を走行する際に好ましい推奨速度等が含まれる。
また、誘導情報生成部94は、経路生成部92により生成された経路上の気象災害情報を気象災害情報42から取得し、取得した気象災害情報に基づいて、相関関係データDB88を参照し、経路上にセンサーの性能が予め決められたレベルよりも低下する場所がある場合、センサーの性能に応じた誘導情報を生成してもよい。つまり、誘導情報生成部94は、センサーの性能が予め決められたレベルよりも低下する場合には、低下していない場合とは異なる誘導情報を生成する。
ここで、誘導情報生成部94は、相関関係Aを示す相関関係データDB88を参照して、経路上にセンサーの性能が予め決められたレベルよりも低下する場所があると判定した場合、例えば予め用意されているセンサー性能情報と推奨速度とを対応付けたテーブルを参照して、センサーの性能に応じて予め決められている推奨速度を取得する。一方、相関関係Bを示す相関関係データDB88を参照する場合、誘導情報生成部94は、相関関係データDB88から気象条件に応じた推奨速度(運転制御情報)を取得する。誘導情報生成部94は、取得した推奨速度に基づいて、推奨速度で経路を走行した場合の到着時刻やその他の誘導情報を導出する。ここで取得された推奨速度、到着時刻、およびその他の誘導情報を、以下、車両制御変動計画と記す。
また、誘導情報生成部94は、経路上にセンサーの性能が予め決められたレベルよりも低下する場所があると判定した場合、センサーの性能に影響を与え難い地域を走行する経路(例えば、大雨地域や大雪地域を迂回する経路等)の生成を経路生成部92に対して要求してもよい。この場合、誘導情報生成部94は、経路生成部92により生成された迂回する経路を走行した場合の到着時刻を導出してもよい。そして、誘導情報生成部94は、最初の経路(つまり、センサーの性能が予め決められたレベルよりも低下する場所があると判定された経路)での到着時刻と、迂回する経路での到着時刻とを比較して、後者の方が前者よりも早い場合、迂回する経路への変更を案内する案内情報を生成してもよい。そして、車両の運転者より経路の変更が指示された場合、誘導情報生成部94は、迂回する経路についての誘導情報を生成してもよい。なお、ここで取得された迂回路を走行した場合の到着時刻や案内情報等も、車両制御変動計画に含まれる。
誘導情報生成部94により生成された目的地までの経路および誘導情報、あるいは迂回する経路への案内情報は、要求を送信した車両に送信される。要求を送信した車両に搭載されたナビゲーション装置は、車両の走行位置や走行状態に応じて、表示部に画像として表示されたり、スピーカから音声として出力されたりする。なお、情報処理システム1が備える各装置により取得された情報や、装置の処理過程、処理結果は、システムを管理する管理者端末100や携帯端末110に送信されてもよい。
次に、図5を参照して、情報処理システム1により実行される処理の一例について説明する。図5は、情報処理システム1により実行される処理を示すシーケンス図である。まず、位置測位装置10の位置特定部18が、自装置の位置情報を取得する(ステップS100)。次に、位置測位装置10の収集部20が、自装置の記憶装置(不図示)に位置情報が所定量蓄積するまで待機する(ステップS102)。次に、位置測位装置10の収集部20は、通信部22を用いて蓄積された情報を実績生成装置30に送信する(ステップS104)。
次に、実績生成装置30のマップマッチング部34が、マップマッチング処理を実行する(ステップS106)。次に、実績生成装置30の走行実績生成部36が、道路ごとの走行実績情報を生成する(ステップS108)。次に、実績生成装置30は、生成した走行実績情報とともに、プローブ情報に含まれていた車速情報とセンサー性能情報と日時情報も、誘導情報生成装置90に送信する(ステップS110)。走行実績情報は、例えば、位置測位装置10に送信され、位置測位装置10の表示部28には、走行実績情報を示す画像が表示されてもよい。走行実績情報を示す画像とは、例えば、位置測位装置10の走行状況を地図上に表示した画像である。
次に、誘導情報生成装置90は、気象情報管理装置40の気象災害情報42から、実績生成装置30から受信した日時情報が示す日時の気象災害情報であって、走行実績情報により示される地点を含む領域の気象災害情報を取得する(ステップS112)。そして、誘導情報生成装置90は、取得した情報に基づいて、相関関係データを作成し、相関関係データDB88に格納する(ステップS114)。次いで、誘導情報生成装置90は、経路生成部92により生成された経路上の気象災害情報を気象災害情報42から取得し、取得した気象災害情報に基づいて、相関関係データDB88を参照し、センサーの性能が予め決められたレベルよりも低下する経路上の推奨速度を導出し、誘導情報とする(ステップS116)。そして、誘導情報生成装置90は、生成した誘導情報を位置測位装置10に送信する(ステップS118)。これにより本フローチャートの1ルーチンの処理は終了する。
また、位置測位装置10の反映部26は、交通情報や誘導情報を地図情報29に反映させる。例えば、反映部26は、交通情報や誘導情報を、地図情報29(リンク等)に対応付ける。また、車両にナビゲーション装置が搭載され、このナビゲーション装置が地図情報29を用いてもよい。ナビゲーション装置は、自車両Mの位置(或いは入力された任意の位置)から、乗員により指定された目的地までの経路を、地図情報29を参照して決定する。ナビゲーション装置は、決定した経路に基づいて、表示部28を用いた経路案内を行う。この場合、ナビゲーション装置は、経路上の推奨速度を案内したり、迂回路を提示したり、迂回路を案内したりする。
また、誘導情報生成部94は、誘導情報生成装置90に地図情報29と同じ情報を内蔵しておき、誘導情報を地図情報4に反映させてもよい。この場合、誘導情報生成部94は、センサーの性能が予め決められたレベルよりも低下する場所を回避するための誘導情報を、道路の車線レベルで生成する。誘導情報は、経路生成部92により算出された経路に対応付けられて、車両に送信される。そして、車両の表示部には、目的地までの経路や、経路上にセンサーの性能が予め決められたレベルよりも低下する場所を回避する案内等が表示される。
次に、図6,7を参照して、誘導情報生成装置90により実行される処理を示すフローチャートである。図6は、相関関係データを作成するための処理を示すフローチャートであり、図7は、相関関係データを参照して誘導情報を生成するための処理を示すフローチャートである。
先に、図6に示すフローチャートについて説明する。まず、取得部82は、実績生成装置30から、走行実績情報と、車速情報と、センサー性能情報と、日時情報とを受信し、これらを対応付けてセンサー性能情報DB84に格納する(ステップS200)。そして、取得部82は、日時情報が示す日時の気象災害情報であって、走行実績情報により示される地点を含む領域の気象災害情報が、気象情報管理装置40の気象災害情報42に格納されているか否かを判定する(ステップS202)。日時情報が示す日時の気象災害情報であって、走行実績情報により示される地点を含む領域の気象災害情報が気象災害情報42に格納されている場合、取得部82は、その気象災害情報を気象災害情報42から取得し、走行実績情報等に対応付けて、センサー性能情報DB84に格納する(ステップS204)。次いで、データベース作成部86は、センサー性能情報DB84から読み出した情報に基づいて、相関関係データを作成し、相関関係データDB88を更新する(ステップS206)。
次に、図7に示すフローチャートについて説明する。まず、経路生成部92は、例えば、利用者のナビゲーション装置から送信された旅行計画情報を取得し(ステップS300)、取得した旅行計画情報に基づいて、目的地までの経路を生成する(ステップS302)。次いで、誘導情報生成部94は、経路生成部92により生成された経路上の気象災害情報を気象災害情報42から取得し(ステップS304)、経路に応じた誘導情報を作成する(ステップS306)。そして、誘導情報生成部94は、ステップS304において取得した気象災害情報に基づき、相関関係データDB88を参照し、経路上にセンサーの性能が予め決められたレベルよりも低下する場所(つまり、センサー性能低下リスク)があるか否かを判定する(ステップS308)。センサー性能低下リスクがあると判定した場合、誘導情報生成部94は、センサー性能低下リスクを考慮した車両制御変動計画を作成する(ステップS310)。そして、誘導情報生成部94は、作成した経路、誘導情報、および車両制御変動計画を車両のナビゲーション装置に送信する(ステップS312)。
以上説明した実施形態によれば、車両の位置を示す位置情報と、車両に搭載されたセンサーの性能に関する情報であるセンサー性能情報と、車両の位置に対応する気象情報と、車両に搭載されたセンサーにより検出された車速情報とを取得する取得部82と、取得部82により取得された情報に基づいて、気象情報とセンサー性能情報に関する情報との相関関係、および、気象情報と前記車速情報との相関関係のうち少なくともいずれか一方を示す相関関係データを作成するデータベース作成部86と、を備えることにより、悪天候の場合であっても快適な運転を実現可能な情報を提供することができる。
以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
1…情報処理システム、10…位置測位装置、12…GPSアンテナ、14…準天頂アンテナ、18…位置特定部、20…収集部、22…通信部、24…表示制御部、26…反映部、28…表示部、29…地図情報、30…実績生成装置、34…マップマッチング部、36…走行実績生成部、40…気象情報管理装置、60…リスク算出装置、70…交通情報処理装置、72…四輪交通情報解析部、74…二輪交通情報解析部、76…統合解析部、90…誘導情報生成装置、82…取得部、84…センサー性能情報DB、86…データベース作成部、88…相関関係データDB、92…経路生成部、94…誘導情報生成部、96…地図情報

Claims (5)

  1. 車両の位置を示す位置情報と、前記車両に搭載されたセンサーにより検出された車速情報と、前記車両の位置に対応する気象情報とを取得する取得部と、
    前記取得部により取得された情報に基づいて、少なくとも、センサーの性能の低下が予測される気象条件として予め決められている性能低下気象条件を満たす前記気象情報と前記性能低下気象条件を満たす気象のときの車速に基づく情報との相関関係を示す相関関係データを作成するデータベース作成部と、を備え、
    前記取得部は、前記車両に搭載されたセンサーの性能を示すセンサー性能情報をさらに取得し、
    前記データベース作成部は、
    前記取得部により取得されたセンサー性能情報の中から、予め決められた基準条件を満たす基準センサー性能情報と比べてセンサーの性能が低下するセンサー性能情報が取得された際に検出された車速情報と気象条件との相関関係を学習させることにより、前記相関関係データを作成する、
    情報処理システム。
  2. 目的地までの経路を生成する経路生成部と、
    前記経路生成部により生成された経路上の気象情報に基づいて、前記相関関係データを参照し、センサーの性能の低下が予測される気象条件として予め決められている性能低下気象条件を満たす場所が前記経路生成部により生成された経路上にある場合、経路上の推奨速度を含む誘導情報を生成する誘導情報生成部と、を更に備える、
    請求項1に記載の情報処理システム。
  3. 前記誘導情報生成部により作成された誘導情報に基づいて、表示部に表示させる画像を生成し、生成した画像を表示部に表示させる表示制御部を、更に備える、
    請求項に記載の情報処理システム。
  4. 前記表示制御部は、車両に設けられた表示部、または携帯端末の表示部に、前記生成した画像を表示させる、
    請求項に記載の情報処理システム。
  5. コンピュータが、
    車両の位置を示す位置情報と、前記車両に搭載されたセンサーにより検出された車速情報と、前記車両の位置に対応する気象情報とを取得し、
    前記取得された情報に基づいて、少なくとも、センサーの性能の低下が予測される気象条件として予め決められている性能低下気象条件を満たす前記気象情報と前記性能低下気象条件を満たす気象のときの車速に基づく情報との相関関係を示す相関関係データを作成し、
    前記車両に搭載されたセンサーの性能を示すセンサー性能情報をさらに取得し、
    前記取得されたセンサー性能情報の中から、予め決められた基準条件を満たす基準センサー性能情報と比べてセンサーの性能が低下するセンサー性能情報が取得された際に検出された車速情報と気象条件との相関関係を学習させることにより、前記相関関係データを作成する、
    情報処理方法。
JP2016256550A 2016-12-28 2016-12-28 情報処理システム、および情報処理方法 Active JP6664317B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016256550A JP6664317B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 情報処理システム、および情報処理方法
US15/725,529 US10415991B2 (en) 2016-12-28 2017-10-05 Information processing system and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016256550A JP6664317B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 情報処理システム、および情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018109535A JP2018109535A (ja) 2018-07-12
JP6664317B2 true JP6664317B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=62625573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016256550A Active JP6664317B2 (ja) 2016-12-28 2016-12-28 情報処理システム、および情報処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10415991B2 (ja)
JP (1) JP6664317B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11054342B2 (en) * 2017-02-20 2021-07-06 Lifewhere, Llc System for abnormal condition detection using nearest neighbor
US11119478B2 (en) * 2018-07-13 2021-09-14 Waymo Llc Vehicle sensor verification and calibration
CN109094575A (zh) * 2018-08-09 2018-12-28 上海擎感智能科技有限公司 智能场景化的车辆控制方法、服务端及客户端
CN109164511A (zh) * 2018-10-17 2019-01-08 东莞绿邦智能科技有限公司 区域化天气舒适度检测及预报系统
JP7063256B2 (ja) * 2018-12-14 2022-05-09 トヨタ自動車株式会社 情報処理システム、プログラム、及び情報処理方法
JP7178296B2 (ja) * 2019-03-07 2022-11-25 本田技研工業株式会社 除雪装置の運用システム、及び除雪装置の運用方法
JP7400222B2 (ja) * 2019-06-14 2023-12-19 マツダ株式会社 外部環境認識装置
US20210191399A1 (en) 2019-12-23 2021-06-24 Waymo Llc Real-Time Adjustment Of Vehicle Sensor Field Of View Volume
DE102020200133A1 (de) * 2020-01-08 2021-07-08 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines automatisierten Fahrzeugs
JP7400522B2 (ja) * 2020-02-14 2023-12-19 株式会社デンソー 支援管理装置、支援管理方法、及び支援管理プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4130441B2 (ja) * 2004-07-16 2008-08-06 三菱電機株式会社 地図情報処理装置
WO2008041316A1 (fr) * 2006-10-02 2008-04-10 Pioneer Corporation Appareil, procédé et programme de guidage routier, et support d'enregistrement
JP5685010B2 (ja) 2010-06-25 2015-03-18 株式会社ナビタイムジャパン ナビゲーションシステム、サーバ装置、端末装置、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラム
JP2012078129A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Toyota Mapmaster:Kk 降雨補正値特定装置及びナビゲーション装置、並びに降雨補正値を特定するためのコンピュータプログラム、ナビゲーションするためのコンピュータプログラム
GB201018815D0 (en) * 2010-11-08 2010-12-22 Tomtom Int Bv High-definition weather for improved routing and navigation systems
JP2012101755A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Denso Corp 車速制御システム
JP2012177673A (ja) 2011-01-31 2012-09-13 Jvc Kenwood Corp 駐車場抽出装置及び駐車場抽出方法、並びに、経路探索装置及び経路探索方法
US8855901B2 (en) * 2012-06-25 2014-10-07 Google Inc. Providing route recommendations
JP6424761B2 (ja) * 2014-11-07 2018-11-21 株式会社デンソー 運転支援システム及びセンタ
US10331141B2 (en) * 2016-06-30 2019-06-25 GM Global Technology Operations LLC Systems for autonomous vehicle route selection and execution
JP6395771B2 (ja) * 2016-08-04 2018-09-26 三菱電機株式会社 車両位置検出装置、自動操舵制御装置、車両位置検出方法および自動操舵制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10415991B2 (en) 2019-09-17
US20180180440A1 (en) 2018-06-28
JP2018109535A (ja) 2018-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6664317B2 (ja) 情報処理システム、および情報処理方法
JP6757246B2 (ja) 気象情報処理装置、気象情報処理方法、およびプログラム
JP6664318B2 (ja) リスク推定システム、およびリスク推定方法
US10482761B2 (en) Lane-level geometry and traffic information
EP3318844B1 (en) Method, apparatus, and computer program product for verifying and/or updating road map geometry based on received probe data
US11686862B2 (en) Inferring vehicle location and movement using sensor data fusion
US20210190514A1 (en) Systems and methods for loading and tracking maps on a vehicle
US10580292B2 (en) Lane-level geometry and traffic information
US9939514B2 (en) Determination of a statistical attribute of a set of measurement errors
US20200209005A1 (en) Systems and methods for loading object geometry data on a vehicle
JP2008065087A (ja) 静止物地図生成装置
US11592313B2 (en) Apparatus and method for collecting map-generating data
US20180017392A1 (en) Apparatus, system, and method for traffic
Gu et al. Towards lane-level traffic monitoring in urban environment using precise probe vehicle data derived from three-dimensional map aided differential GNSS
WO2020139331A1 (en) Systems and methods for loading object geometry data on a vehicle
JP2006090912A (ja) 測位装置,情報配信装置,測位方法及び情報配信方法
JP2019174191A (ja) データ構造、情報送信装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
AU2017254915B2 (en) Information processing system and information processing method
EP3647820A1 (en) Method, apparatus, and computer program product for establishing location
WO2019188820A1 (ja) 情報送信装置、データ構造、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP6718811B2 (ja) 情報処理システム、および情報処理方法
JP6778612B2 (ja) 情報処理システム、および情報処理方法
JP6803748B2 (ja) 情報処理システム、および情報処理方法
JP2022001975A (ja) 地図情報収集装置
WO2020139330A1 (en) Systems and methods for loading and tracking maps on a vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6664317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150