JP6660652B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP6660652B2
JP6660652B2 JP2016011366A JP2016011366A JP6660652B2 JP 6660652 B2 JP6660652 B2 JP 6660652B2 JP 2016011366 A JP2016011366 A JP 2016011366A JP 2016011366 A JP2016011366 A JP 2016011366A JP 6660652 B2 JP6660652 B2 JP 6660652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
light
vehicle
lamp unit
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016011366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017132278A (ja
Inventor
雅也 藤原
雅也 藤原
隆之 井出
隆之 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2016011366A priority Critical patent/JP6660652B2/ja
Publication of JP2017132278A publication Critical patent/JP2017132278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6660652B2 publication Critical patent/JP6660652B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/40Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the combination of reflectors and refractors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2607Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic comprising at least two indicating lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/04Rear lights
    • B62J6/045Rear lights indicating braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/05Direction indicators
    • B62J6/055Electrical means, e.g. lamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/30Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
    • F21S43/31Optical layout thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/30Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
    • F21S43/31Optical layout thereof
    • F21S43/315Optical layout thereof using total internal reflection

Description

本発明は自動二輪車の灯具に適用して好適な車両用灯具に関するものである。
自動二輪車に装備する車両用灯具のうち、ターンシグナルランプは車体の左右にそれぞれ突出した状態で装備することが多い。このような場合、左右のターンシグナルランプはそれぞれ独立した構成のランプハウジングに光源やレンズ等を組み付ける構成がとられる。特許文献1では、自動二輪車の左右のウインカランプ(ターンシグナルランプ)のランプハウジングをそれぞれ独立に構成し、これらのランプハウジング内にそれぞれ光源としての発光ダイオード(LED)とインナーレンズを配設している。この特許文献1には、インナーレンズの構成を改善することにより外観性を向上した技術が提案されている。
特許第5543665号公報
特許文献1の技術は、ランプハウジングを小型に設計したときには、当該ランプハウジング内において光源とインナーレンズが近接配置されることになる。そのため、ランプ点灯時に光源から出射された光を大きく発散させることが難しく、所要の配光特性を得ることが難しい。また、灯具を外部から見たときに発光面に光源が輝点として観察され、ランプの外観性が低下する。
また、特許文献1のように左右のターンシグナルランプが自動二輪車の車体の左右に突出した状態で装備されると、道路設置物や他車両等の他物体と接触して外力によるダメージを受け易い。ダメージを受けたときには、ハウジングやレンズが損傷されるが、その際に光源や光源を搭載している光源基板を含む光源部も破損され易い。この光源部はレンズ等に比較して高価であるため、ダメージを受けたターンシグナルランプを交換する際のコストが高くなる。
本発明の目的は、小型のランプを含む灯具の外観性を改善するとともに、ダメージを受けたランプを交換する際のコスト低減を可能にした車両用灯具を提供するものである。
本発明は、車両の車体に配設され、少なくとも光源が内装されている第1ランプユニットと、この第1ランプユニットから離れた位置に配設され、光源から出射された光が入射されるとともに、当該入射された光を発光面から出射する第2ランプユニットを備える。
本発明においては、さらに第2ランプユニットは、車両の車体から車幅方向の両外側に突出された状態で支持された一対のランプユニットとして構成される。例えば、第2ランプユニットは導光体で構成され、光源から出射された光が導光体の一部において入射され、当該導光体の内部を導光された上で他の部位に設けられた発光面から出射される。
本発明における第1ランプユニットは、複数のランプが複合された複合ランプとして構成されており、少なくとも1つのランプのランプ室に第2ランプユニットに向けて光を出射する光源が内装される。
本発明において、第2ランプユニットは車幅方向の外側に向けて開動可能であり、さらに、車両の後続車を検出する手段を備え、後続車を検出したときに第2ランプユニットが開動される構成であることが好ましい。
本発明によれば、第2ランプユニットを小型に構成しても、発光面と光源との光路長を長くすることができ、光源が発光面において輝点として観察されなくなり、外観性が向上される。また、第2ランプユニットがダメージを受けても、高価な光源を含む第1ランプユニットがダメージを受けることがなく、ランプのメインテナンスコストが低減できる。
本発明を自動二輪車の尾灯に適用した実施形態1の概略斜視図。 実施形態1の尾灯を装備した自動二輪車の後面図。 図2のIII-III線断面図。 図2のIV-IV線断面図。 実施形態1の尾灯の概略部分分解斜視図。 実施形態1の尾灯の点灯時の光路を説明する図。 実施形態2の尾灯を装備した自動二輪車の後面図。 実施形態2の尾灯の点灯時の光路を説明する図。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明を自動二輪車の尾灯に適用した実施形態1を示しており、当該自動二輪車の後方から見た概略斜視図である。図2は当該自動二輪車の後面図である。ここで、以降の説明において尾灯の正面は自動二輪車の後方側の面であり、尾灯の背面は自動二輪車の前方側の面である。また、この実施形態1での尾灯はテールランプ、ストップランプ、ターンシグナルランプを含んでいる。
図1と図2において、前記自動二輪車ABの車体後部には、第1ランプユニット1が装備されている。また、この第1ランプユニット1の左右には、対をなす2つの第2ランプユニット2が装備されている。これらの第1ランプユニット1と左右の第2ランプユニット2は、予めサブアッセンブリにより一体的に組み立てられた上で、前記自動二輪車ABの車体後部に配設され、当該車体に設けられた点灯回路等の電気系統に対して電気接続されている。
前記第1ランプユニット1は複数のランプ、ここではテールランプTLとストップランプSLが複合され、さらにターンシグナルランプTSLの構成の一部が複合された複合化ランプとして構成されている。すなわち、前記第1ランプユニット1の正面に発光面が形成されており、この発光面の上部の一部領域がストップランプSLとして構成され、下部の領域がテールランプTLとして構成されている。前記左右の第2ランプユニット2は、第1ランプユニット1に設けられた前記左右の各構成の一部と協働してそれぞれ左右のターンシグナルランプTSLとして構成されている。
図3と図4は図2のIII−III線、IV-IV線に沿った断面図である。図5は尾灯の概略部分分解斜視図である。前記第1ランプユニット1はランプボディ3を有している。このランプボディ3は、不透光性樹脂で形成されたベース4とアウターカバー5を有している。前記ベース4は、中央面部41に対して両端面部42が板厚方向に傾斜されて、全体として台形に加工されている。前記アウターカバー5は前記ベース4の正面側に一体的に組み付けられ、正面方向に突出した曲面状に形成されている。これらベース4とアウターカバー5とで囲まれる内部空間に後述するランプ室が形成される。
前記アウターカバー5は中央領域に概ね矩形に近い形状をした開口51が設けられており、この開口51の縁部に沿って枠状の内周壁52が背面方向に突出形成されている。また、この内周壁52には、前記開口51の内部空間を上下に区画する横直線状の隔壁53が一体に形成されている。前記アウターカバー5が前記ベース4に組み付けられたときには、ベース4の中央面部41は前記開口51に対向位置される。
前記アウターカバー5の前記内周壁52と前記隔壁53によって、前記開口51の内部空間は、その上部領域がストップランプ室として区画され、下部領域がテールランプ室として区画される。また、前記内周壁52の車幅方向の両外側の内部空間はターンシグナルランプ室として区画されている。前記アウターカバー5の前記内周壁部52と前記隔壁53の内面にはアルミニウムの塗装又は蒸着が施され、それぞれ光を反射するリフレクタとして構成されている。
前記アウターカバー5の開口51には、正面側からアウターカバー5の曲面に倣って湾曲された板状のカバーレンズ6が取着されている。このカバーレンズ6は透光性樹脂で形成され、その内面には透過される光を発散させるための発散ステップ61が形成されている。このカバーレンズ6はテールランプTLとストップランプSLの発光面となる。
前記アウターカバー5の左右の各領域には、それぞれ光透過窓54が形成されている。この光透過窓54は、アウターカバー5の一部を開口した構成であってもよく、あるいは開口した上で透光性の板材を配設した構成のいずれであってもよい。ここでは後者の構成を採用している。
前記ベース4には光源部7が配設されている。前記ベース4の中央面部41には、前記テールランプ室に対応する位置にテールランプ光源部71が配設され、ストップランプ室に対応する位置にストップランプ光源部72が配設されている。左右のターンシグナルランプ室に対応するベース4の両側面部42にはそれぞれターンシグナルランプ光源部73が配設されている。
各光源部7(71,71,73)は回路基板で構成された光源基板74を有しており、各光源基板74にはそれぞれ光源としての1個又は複数個のLED75が搭載されている。ここでは、前記テールランプ光源部71とストップランプ光源部72の各光源基板74には複数個(2個)の赤色LED75rが搭載されている。前記左右のターンシグナルランプ光源部73の光源基板74にはそれぞれ1個の黄色(アンバー色)LED75yが搭載されている。これらのLED75は、自動二輪車の車体側で制御される駆動電流によって発光されるようになっている。
左右の前記ターンシグナルランプ室には、楕円リフレクタ8が内装されている。この楕円リフレクタ8は、前記ターンシグナルランプ光源部73(黄色LED75y)の光出射点の近傍を第1焦点F1とし、前記光透過窓54の内側近傍領域を第2焦点F2とする回転楕円面を少なくとも一部に含む曲面として形成され、その内面にアルミニウムの塗装又は蒸着が施され、光反射面として構成されている。
前記第1ランプユニット1の左右に配設されている各第2ランプユニット2は、それぞれ光透過性樹脂からなる導光体21と、この導光体21の車幅方向の外側から上側を覆うウイングカバー22で構成されている。各第2ランプユニット2は、前記第1ランプユニット1のアウターカバー5の両側部から左右方向に突出されたステム9によって支持されており、各第2ランプユニット2は、自動二輪車の後方から見たときに前記第1ランプユニット1の左右において「ハ」字型となるように構成されている。
前記導光体21は、自動二輪車の前後方向に沿って所要長さで延長されており、その正面側の端面は、図には表れないが多数の微小球面ステップが一体に配列形成され、所要の角度領域に向けて光を発散する発光面21aとして形成されている。また、各導光体21の背面側の端部近傍の外側面は、水平方向の断面形状が放物面形状に加工された全反射面部21bとして形成されている。この全反射面部21bの放物面は前記楕円リフレクタ8の第2焦点を放物線焦点としたものであり、前記光透過窓54に対向配置されている。
前記ウイングカバー22はそれぞれ前記アウターカバー5と同じ、あるいは異なる色の不透光性樹脂で形成されており、前記導光体21の車幅方向の両外側面を覆っている。前記ウイングカバー22は前記導光体21とともに前記ステム9によって第1ランプユニット1に支持されている。このウイングカバー22の内面、すなわち導光体21に対向される側の面は表面処理によって光反射面として構成されている。
以上の構成の尾灯によれば、自動二輪車ABにおいて点灯スイッチがオンされたときには、図6に示すように、テールランプ光源部71の赤色LED75rが発光される。発光された赤色LED75rから出射された赤色光はカバーレンズ6の下部領域を透過して正面方向、すなわち自動二輪車の後方に向けて照射され、このカバーレンズ6の下部領域を発光面としてテールランプTLが点灯されることになる。
自動二輪車ABにおけるブレーキ操作により、ストップランプ光源部72の赤色LED75rが発光される。発光された赤色LED75rから出射された赤色光はカバーレンズ6の上部領域を透過して正面方向に向けて照射され、このカバーレンズ6の上部領域を発光面としてストップランプSLが点灯されることになる。なお、ストップランプSLの光度はテールランプTLの光度よりも高く設定されているので、夜間においてテールランプTLが点灯されているときでもストップランプSLの点灯は視認できる。
自動二輪車ABにおける方向指示操作により、左右のいずれかのターンシグナルランプ光源部73の黄色LED75yが発光される。この発光によって黄色LED75yから出射された光は、図6のように、楕円リフレクタ8の光反射面に投射され、ここで反射される。この楕円リフレクタ8で反射された黄色光は第2焦点F2に集光される。そして、この第2焦点F2の近傍に設けられている光透過窓54を透過してアウターカバー5から車幅方向の外側に向けて出射される。すなわち、図6の右ターンシグナルランプTSLでは自動二輪車の右方向に出射され、左ターンシグナルランプでは左方向に出射される。
このようにして光透過窓54を透過して出射された黄色光は、第2ランプユニット2の導光体21に入射される。この黄色光は導光体21の背面側の内側面から導光体の内部に入射され、入射された光は全反射面部21bにおいて全反射され、導光体21の正面方向に向けられる。全反射面部21bは放物面形状であるので、反射された光はほぼ平行光束となって導光され、導光体の発光面21aにまで導光された後に、この発光面21a面から発散状態で出射され、所要の配光特性での点灯となる。
導光体21の内部を導光される光の一部は導光体21の側面から外部に洩出されることがあるが、導光体21の外側面から洩出した光はウイングカバー22の内面で反射されて再び導光体21の内部に戻される。これにより、ターンシグナルランプTSLの所要の配光を確保して他車両に対するグレアが防止できる。また、導光体21の内側面から洩出した光はアウターカバー5の外面において反射され、自動二輪車の後方に向けて出射される。これにより、ターンシグナルランプTSLの発光面の面積を増大させる効果がある。
実施形態1では、導光体21の発光面21aは左右方向の外側に向けて幾分傾斜されているので、発光面21aから出射される黄色光は自動二輪車の後方から車幅方向の外側に向けて所要の角度領域に向けて発散状態で照射される。これにより、自動二輪車ABの後方ないし側方に存在する他車両からターンシグナルランプTSLの点灯を認識することができる。
実施形態1の尾灯によれば、ターンシグナルランプTSLにおいては、ターンシグナルランプ光源部73の黄色LED75yから出射された黄色光は、楕円リフレクタ8で反射されたときに一旦集光され、その後に導光体21に入射され、導光体21を導光された後に光発散面21aから出射される。したがって、ターンシグナルランプTSLの発光面21aを構成している導光体21を小型に形成した場合でも、ターンシグナルランプTSLが点灯したときに、発光面において黄色LED75yが輝点状に観察されることがなく、ターンシグナルランプの外観性が向上される。
また、このターンシグナルランプは、光源としての黄色LED75rから、発光面としての導光体21の発光面21aまでの光路長が長いので、黄色LED75yから出射された光を十分に発散させた状態で導光体21の発光面21aにまで導くことができる。したがって、導光体21の発光面21aの面積、すなわちターンシグナルランプTSLの発光面の面積を大きく設計することが可能となり、他車両からの視認性の高いターンシグナルランプが得られる。
さらに、ターンシグナルランプTSLは、第2ランプユニット2は導光体21を備えるのみでもよいので、構成が簡略化でき、小型かつ低コストに製造できる。したがって、第2自動二輪車ABの車体から左右にそれぞれ突出した状態に配設されている第2ランプユニット2が他物体と接触して外力によるダメージを受けた場合には、導光体21やウイングカバー22がダメージを受けても、第1ランプユニット1に配設されている黄色LED75yや光源基板74からなる光源部73のダメージは防止できる。したがって、ターンシグナルランプTSLのメインテナンスでは第2ランプユニット2のみを交換すればよく、光源部73の交換は不要でありコストが低減できる。
さらに、ターンシグナルランプTSLの光源部位は、第1ランプユニット1として他のテールランプTLとストップランプSLと一体の複合化ランプとして構成されているので、ターンシグナルランプTSLを構成するためには第2ランプユニット2を付設するだけでよく、さらなる低コスト化が実現できる。
図7は本発明の実施形態2の尾灯を装備した自動二輪車の後面図である。実施形態1と同一部分には同一符号を付しており、これらの部分の説明は省略する。この実施形態2は、第1ランプユニット1にテールランプTLのランプ室内に後続車を検出するための赤外線センサ19が内装されている。また、第2ランプユニット2を支持するステム9には、第2ランプユニット2を水平方向に回動させるウイング機構91を備えている。そして、赤外線センサ10によって後続車を検出したときに、ウイング機構91により第2ランプユニット2を車幅方向に回動させるようになっている。
図8に示すように、赤外線センサ10はカバーレンズ6の内側に配設されており、このカバーレンズ6を通して自動二輪車の後方に向けて赤外線を出射し、後続車で反射された赤外線を受光することによって後続車を検出する。この実施形態2では、赤外線センサ10は昼間と夜間の区別なく常時検出を行うように構成されているが、例えば、夜間のみに検出を行うように構成されていてもよい。
前記ウイング機構91は前記ステム9に設けられたヒンジ部を支点にして第2ランプユニット2を車幅方向に回転させながら開閉動作させるようになっている。第2ランプユニット2が閉動作されたときには実施形態1のように導光体の外側面に沿う位置に移動されているが(図8の鎖線位置)、開動作されたときには図7にも示したように、左右の第2ランプユニット2を第1ランプユニット1の左右両外側において、鳥の翼を広げたように自動二輪車ABの後方に向けた状態とされる。
図8に示すように、前記赤外線センサ10には前記ウイング機構91の開閉動作を制御するための制御回路部11が接続されている。この制御回路部11は第1ランプユニット1内に配設されており、赤外線センサ10の検出出力から後続車を検出し、検出信号に基づいてウイング機構91に所定の駆動信号を出力する。ここでは、後続車が自車両の後方の離れた位置に存在しているときにはウイング機構91により第2ランプユニット2を閉動作させ、後続車が自車両に対して所定距離まで接近したときにはウイング機構91により第2ランプユニット2を開動作させるようになっている。なお、図8には制御回路部11とウイング機構91を電気接続する配線の図示は省略している。
また、この実施形態2では、前記制御回路部11は、第2ランプユニット2を開動作させた時には、これと同時にターンシグナルランプ光源部73に対して点灯信号を出力し、黄色LED75yを高速周期で点滅点灯させる構成ともされている。例えば、図には表れないがターンシグナルランプの点灯制御回路に対して、左右のターンシグナルランプを同時に点滅させる、いわゆるハザード点灯制御を行うための信号を出力するように構成してもよい。
この実施形態2の尾灯では、テールランプTL、ストップランプSL、ターンシグナルランプTSLの通常の点灯動作については実施形態1と同じ点灯動作が行われる。一方、ターンシグナルランプTSLについては、後続車が異常に接近してきたときには、赤外線センサ10の検出に基づいて制御回路部11は左右の第2ランプユニット2を開動作するとともに、左右のターンシグナルランプ光源部73の各黄色LED75yを高速周期で点滅させる。これにより、黄色LED75yから出射された黄色光は楕円リフレクタ8で反射され、光透過窓54を透過して左右の第2ランプユニット2に入射される。
このとき第2ランプユニット2は開動作された位置にあるので、導光体21に入射された光の大部分は導光体21を透過され、ウイングカバー22の内面に投射される。ウイングカバー22の内面は光反射面として構成されているので、殆ど全ての光がウイングカバー22の内面で反射され、再度導光体21を透過した上で自車両の後方に向けて照射される。これにより、それぞれ車幅方向の両外側に開動作された状態にある左右の第2ランプユニット2の導光体21とウイングカバー22の各内面が発光面としても機能されることになり、発光面の面積が極めて大きなハザード点灯が実行される。したがって、後続車に対して異常接近の警告を行うことになり、自車両に対する追突を未然に防止することができる。
実施形態2では、第2ランプユニット2の全体、すなわち導光体21とウイングカバー22を一体的に開閉動作させているが、ウイングカバー22のみを開閉動作させるようにウイング機構91を構成してもよい。ウイングカバー22の内面は光反射面として構成されているので、ウイングカバー22のみを開動作させても、導光体21を透過した光をウイングカバー22の光反射面によって自動二輪車の方向に向けて出射させることができ、この光反射面を導光体21の発光面とともにターンシグナルランプTSLの発光面として機能させることができる。
実施形態2においては、第1ランプユニット1に区画したターンシグナルランプ室に、黄色LED75yとは別に高光度で発光する赤色LEDを配設しておき、後続車が異常接近したときには、黄色LEDの発光に代えて、当該赤色LEDの発光あるいは点滅を行うようにしてもよい。このときには、左右の第2ランプユニット2を警告ランプとして機能させることができる。
特に、このように赤色LEDを配設した場合には、後続車が所定の距離以内に接近しているときに自車両が急ブレーキ操作を行ったときに当該赤色LEDの発光と第2ランプユニット2の開動作を行うようにしてもよい。これにより、左右の第2ランプユニットを緊急ストップランプとしても機能させることができ、接近している後続車に対して自車両の急減速を確実に報知することが可能になる。
実施形態2では、後続車との距離の違いに応じて第2ランプユニット2の開く角度を変化させるようにしてもよい。例えば、後続車との距離が短くなるのに従って開く角度を大きくすることにより、当該後続車に対する警告の程度を変化させることができる。あるいは、ウイングカバー22のみを開閉動作させる場合にはウイングカバー22の開く角度を相違するように構成してもよい。
実施形態1,2では、第1ランプユニットに区画したターンシグナルランプ室から出射された黄色LED75yの光を、光透過窓54を通して導光体にまで導く構成であるが、左右の第2ランプユニット2を支持しているステム9の一部あるいは全体を透光性部材で構成し、このステムを導光体21に連結することにより、ステム9を通してターンシグナルランプ室から各導光体にまで光を導くようにしてもよい。
本発明において、第2ランプユニットは、必ずしもターンシグナルランプでなくてもよく、ターンシグナルランプとテールランプ、あるいはストップランプを複合化したランプとして構成してもよい。
本発明は二輪車用のヘッドランプに適用することが好適であるが、自動車のヘッドランプとしても適用できることは言うまでもない。
1 第1ランプユニット
2 第2ランプユニット
3 ランプボディ
4 ベース
5 アウターカバー
6 カバーレンズ
7 光源部
8 楕円リフレクタ
9 ステム
10 赤外線センサ
11 制御回路部
21 導光体
22 ウイングカバー
51 開口
52 内周壁
53 隔壁
54 光透過窓
71 テールランプ光源部
72 ストップランプ光源部
73 ターンシグナルランプ光源部
74 光源基板
75 LED
91 ウイング機構
AB 自動二輪車
TL テールランプ
SL ストップランプ
TSL ターンシグナルランプ

Claims (6)

  1. 車両の車体に配設され、少なくとも光源が内装されている第1ランプユニットと、前記第1ランプユニットから離れた位置に配設され、前記光源から出射された光が入射されるとともに、当該入射された光を発光面から出射する第2ランプユニットを備え、前記第2ランプユニットは、前記車両の車体から車幅方向の両外側に突出された状態で支持された一対のランプユニットとして構成されていることを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記第2ランプユニットは導光体で構成され、前記光源から出射された光が導光体の一部に入射され、当該導光体の内部を導光された上で他の部位に設けられた前記発光面から出射される請求項に記載の車両用灯具。
  3. 前記第2ランプユニットは前記導光体の所定領域を覆うとともに、この導光体に対向する内面が光反射面として形成されたウイングカバーを備え、前記ウイングカバーは前記導光体と共に、あるいは独立して開動される請求項に記載の車両用灯具。
  4. 前記第1ランプユニットは複数のランプが複合された複合ランプとして構成されており、少なくとも1つのランプのランプ室に前記第2ランプユニットに向けて光を出射する前記光源が内装されている請求項1ないし3のいずれかに記載の室車両用灯具。
  5. 前記車両の後方に存在する後続車を検出する手段を備え、前記第2ランプユニットは車幅方向の外側に向けて開動可能であり、後続車を検出したときに開動される請求項1ないし4のいずれかに記載の車両用灯具。
  6. 車両の車体に配設され、少なくとも光源が内装されている第1ランプユニットと、前記第1ランプユニットから離れた位置に配設され、前記光源から出射された光が入射されるとともに、当該入射された光を発光面から出射する第2ランプユニットを備え、前記車両の後方に存在する後続車を検出する手段を備え、前記第2ランプユニットは車幅方向の外側に向けて開動可能であり、後続車を検出したときに開動されることを特徴とする車両用灯具。
JP2016011366A 2016-01-25 2016-01-25 車両用灯具 Active JP6660652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016011366A JP6660652B2 (ja) 2016-01-25 2016-01-25 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016011366A JP6660652B2 (ja) 2016-01-25 2016-01-25 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017132278A JP2017132278A (ja) 2017-08-03
JP6660652B2 true JP6660652B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=59502008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016011366A Active JP6660652B2 (ja) 2016-01-25 2016-01-25 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6660652B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109424899A (zh) * 2017-09-01 2019-03-05 株式会社小糸制作所 车辆用照明器
JP6489188B1 (ja) * 2017-09-20 2019-03-27 マツダ株式会社 車両の外装構造
WO2019180816A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
JP6992160B2 (ja) * 2018-03-29 2022-02-15 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両
CN117190111B (zh) * 2023-11-03 2024-01-09 深圳市美彩光电有限公司 一种led照明灯具

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191550U (ja) * 1984-05-30 1985-12-19 いすゞ自動車株式会社 自動車制動灯装置
CN102285399B (zh) * 2010-06-17 2015-04-08 本田技研工业株式会社 车辆的后部结构
JP5956328B2 (ja) * 2012-12-21 2016-07-27 本田技研工業株式会社 トップボックス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017132278A (ja) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6660652B2 (ja) 車両用灯具
CN102865539A (zh) 车辆用前照灯
US11624490B2 (en) Lighting apparatus for vehicles
CN106979493B (zh) 跨过封闭间隙的照明源
US10173576B2 (en) Vehicle lighting structure
JP2013008674A (ja) 隠れた光源を備えるリフレクタ信号ランプ
ITUB20156264A1 (it) Dispositivo di illuminazione per veicoli
JP7218039B2 (ja) 車両用導光部材、車両用灯具
KR20150107332A (ko) 차량용 램프
JP2013149553A (ja) 異なる機能の灯具ユニットを備えた車両用灯具
JP2009152057A (ja) 車両用灯具
JP4370259B2 (ja) 車両ランプ、並びに車両ランプの異なる信号パターンを表示するための方法
JP6465940B2 (ja) 照明構造とその配光方法
JP7062883B2 (ja) 車両用灯具
KR101605702B1 (ko) 차량용 램프 및 상기 차량용 램프를 제어하는 방법
JP6054724B2 (ja) 車両用信号灯
WO2020246333A1 (ja) 二輪車用灯具
JP6907686B2 (ja) 車両用灯具
JP6897298B2 (ja) 車両用灯具
EP3620329B1 (en) Vehicle lamp assembly
US20150354771A1 (en) Vehicle Light Composite Lens
CN108916810B (zh) 用于车灯的光学模块的光反射器、车灯和机动车辆
CN109708069B (zh) 用于机动车的照明装置
KR20180076634A (ko) 차량용 램프
TWM576227U (zh) Headlight

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6660652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150