JP6658946B1 - ゴルフクラブ - Google Patents

ゴルフクラブ Download PDF

Info

Publication number
JP6658946B1
JP6658946B1 JP2019085650A JP2019085650A JP6658946B1 JP 6658946 B1 JP6658946 B1 JP 6658946B1 JP 2019085650 A JP2019085650 A JP 2019085650A JP 2019085650 A JP2019085650 A JP 2019085650A JP 6658946 B1 JP6658946 B1 JP 6658946B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
weight
golf club
grip
heavy object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019085650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020179004A (ja
Inventor
長谷川 宏
宏 長谷川
竹内 宏幸
宏幸 竹内
裕一郎 米山
裕一郎 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2019085650A priority Critical patent/JP6658946B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6658946B1 publication Critical patent/JP6658946B1/ja
Priority to US16/819,339 priority patent/US11253759B2/en
Publication of JP2020179004A publication Critical patent/JP2020179004A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/08Golf clubs with special arrangements for obtaining a variable impact
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/06Handles
    • A63B60/22Adjustable handles
    • A63B60/24Weighted handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B53/00Golf clubs
    • A63B53/14Handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2209/00Characteristics of used materials
    • A63B2209/02Characteristics of used materials with reinforcing fibres, e.g. carbon, polyamide fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/50Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like with through-holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B60/00Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
    • A63B60/54Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like with means for damping vibrations

Abstract

【課題】 クラブ重量やバランスの過度の増加を抑制しつつ、クラブ重心をグリップ側に寄せることができるゴルフクラブを提供する。【解決手段】 ゴルフクラブ1であって、第1端2aから第2端2bに延びるシャフト2と、シャフト2の第2端2bの側に固着されたゴルフクラブヘッド3と、シャフト2の第1端2aの側に固着され、かつ、ゴルフクラブ1の第1端2aの側の端を規定するグリップエンドを有するグリップ4と、グリップエンド4から第2端2bの側へ40mmのシャフト軸方向の長さを有する第1領域に配された重量物5とを含む。重量物は、比重が2.5以上であり、かつ、20mm以下のシャフト軸方向長さを有し、第1領域は、シャフト軸方向の各位置と、第1領域の単位シャフト軸方向長さの重量との関係を示す重量分布曲線を得たときに、重量分布曲線が、第1領域内に極大値を有するように構成される。【選択図】 図1

Description

本発明は、ゴルフクラブに関する。
近年、ゴルフクラブのグリップ側に重量部材を取り付けたゴルフクラブが提案されている。このようなゴルフクラブは、クラブ重心がゴルファの手元側(すなわち、グリップ側)に寄るため、振り易く、また、ヘッド速度が向上するという効果が期待されている。関連する技術として、下記特許文献1が知られている。
特許第4693133号公報
しかしながら、上記ゴルフクラブは、クラブ重量やバランスが重くなり、ひいては、十分なヘッドスピードの向上が期待できないという問題があった。
本発明は、以上のような問題に鑑み案出なされたもので、クラブ重量やバランスの過度の増加を抑制しつつ、クラブ重心をグリップ側に寄せることができるゴルフクラブを提供することを主たる課題としている。
本発明は、ゴルフクラブであって、第1端から第2端に延びるシャフトと、前記シャフトの前記第2端の側に固着されたゴルフクラブヘッドと、前記シャフトの前記第1端の側に固着され、かつ、前記ゴルフクラブの前記第1端の側の端を規定するグリップエンドを有するグリップと、前記グリップエンドから前記第2端の側へ40mmのシャフト軸方向の長さを有する第1領域に配された重量物とを含み、前記重量物は、比重が2.5以上であり、かつ、20mm以下のシャフト軸方向長さを有し、前記第1領域は、シャフト軸方向の各位置と、前記第1領域の単位シャフト軸方向長さの重量との関係を示す重量分布曲線を得たときに、前記重量分布曲線が、前記第1領域内に極大値を有するように構成されている、ゴルフクラブである。
本発明の他の態様では、前記重量分布曲線は、一つのみの極大値を有するように構成されても良い。
本発明の他の態様では、前記重量分布曲線において、前記極大値が示す単位シャフト軸方向長さの重量と、前記単位シャフト軸方向長さの重量の最小値との差が0.5g以上とされても良い。
本発明の他の態様では、前記シャフトは、内部に空間を有するパイプ状であり、前記重量物は、前記シャフトの前記第1端の側の前記空間に配置されても良い。
本発明の他の態様では、前記重量物は、前記シャフトと直接接触しないように、ゴム状弾性体からなるカバーで覆われても良い。
本発明の他の態様では、前記重量物は、前記シャフトからはみ出すことなく配置されても良い。
本発明のゴルフクラブは、クラブ重量やバランスの増加を抑制しつつ、クラブ重心をグリップ側に寄せることができ、ひいては、ゴルファのヘッドスピードの向上が期待できるゴルフクラブを提供することができる。
本発明の一実施形態を示すゴルフクラブの斜視図である。 ゴルフクラブのグリップ側の部分断面図である。 ゴルフクラブの第1領域の重量分布曲線を示すグラフである。 重量物アセンブリの一実施形態を示す斜視図である。 他の実施形態を示すゴルフクラブのグリップ側の部分断面図である。 比較例1のゴルフクラブのグリップ側の部分断面図である。 比較例2のゴルフクラブのグリップ側の部分断面図である。 実施例及び比較例1−2の重量分布曲線を示すグラフである。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。全ての実施形態を通して、同一の部材ないし部分については、同じ符号が付されており、重複する説明は省略される。
[全体構成]
図1は、本発明の一実施形態を示すゴルフクラブ1の斜視図である。図1に示されるように、ゴルフクラブ1は、シャフト2と、ゴルフクラブヘッド3と、グリップ4と、重量物5とを含む。本実施形態では、ウッド型のゴルフクラブが示されている。なお、ウッド型のゴルフクラブは、ドライバーのみならず、スプーンやバフィーといったフェアウエイウッドも含むものとする。
[シャフト]
図2には、図1のグリップ4の側の断面図(シャフト軸中心線を含む断面図)が示されている。図1及び図2に示されるように、シャフト2は、例えば、内部に空間iを有するパイプ状である。好ましい態様では、シャフト2は円筒形状である。すなわち、シャフト2は、シャフト軸方向と直交する横断面において、外周面2o及び内周面2iはともに円形である。
シャフト2は、種々の材料で構成され、例えば、繊維強化樹脂又は金属材料で構成される。本実施形態のシャフト2は、炭素繊維強化樹脂で構成されている。
シャフト2は、シャフト軸方向において、第1端2aから第2端2bに延びている。好ましい態様では、シャフト2は、第1端2aから第2端2bに向かって外径及び内径がともに漸減するテーパ状に形成されている。
[ゴルフクラブヘッド]
シャフト2の第2端2bの側には、ボールを打撃するためのゴルフクラブヘッド3が固着されている。本実施形態において、ゴルフクラブヘッド3は、金属製の中空のウッド型ヘッドが示されている。他の態様では、ゴルフクラブヘッド3は、アイアン型、ハイブリッド型又はパター型として構成されても良い。
[グリップ]
シャフト2の第1端2aの側には、グリップ4が固着されている。グリップ4は、例えば、ゴルファが握る部分となる筒状の把持部4aと、把持部4aの一端側に設けられたエンド部4bとを含む。このエンド部4bにより、ゴルフクラブ1の第1端2aの側の最も端であるグリップエンドEが規定される。
把持部4aは、ほぼ円筒形状であり、より詳細には、グリップエンドEから離れるにしたがい先細となるテーパ状の外周面を有する。また、把持部4aの他端側は、開口(図示省略)とされている。例えば、グリップ4の前記開口に、両面テープなどが予め貼り付けられたシャフト2の第1端2aの側が差し込まれることで、グリップ4とシャフト2とが固着される。なお、グリップ4のエンド部4bには、差し込み時の空気を抜くための貫通孔4cが設けられている。
グリップ4の材料は特に限定されないが、例えば、ゴムが好ましい。例えば、天然ゴム、スチレンブタジエンゴム、EPDM、イソプレンゴム及びこれらの混合物が好ましい。グリップ4の成形性の観点から、EPDM及びスチレンブタジエンゴムがさらに好ましい。
[重量物]
本実施形態のゴルフクラブ1は、スイングバランスを調整するための重量物5を含む。より具体的には、重量物5は、クラブ重心をグリップ4の側に寄せるために、ゴルフクラブ1の第1領域Aに配されている。第1領域Aは、ゴルフクラブ1のグリップエンドEから第2端2bの側へ40mmのシャフト軸方向の長さを有する領域である。したがって、重量物5は、シャフト2のゴルフクラブヘッド3とは反対側に設けられる。このような重量物5は、カウンターバランスのゴルフクラブ1を提供するのに役立つ。
重量物5は、比重が2.5以上とされる。このような重量物5により、小さな体積で、大きな重量をゴルフクラブ1のグリップ4の側に配置することができる。重量物5の比重が2.5未満の場合、十分なカウンターバランス効果を得るためには、重量物5が大型化するという問題がある。この結果、ゴルフクラブ1への重量物5の装着が困難になる。また、シャフト軸方向に大型化した重量物5では、ゴルフクラブ1のグリップ側に集中的に重量を配分することができない。したがって、小さい体積で十分なカウンターバランス効果を得るために、重量物5の比重は、好ましくは5.0以上、より好ましくは7.0以上、さらに好ましくは8.0以上のものが好適である。
また、重量物5のシャフト軸方向長さBは、20mm以下とされる。重量物5のシャフト軸方向長さBをより小さく規制することにより、ゴルフクラブ1のグリップ側に重量を集中的に配分することができる。なお、重量物の長さBは、小さすぎると、十分なカウンターバランス効果が得られないおそれがあるため、好ましくは3mm以上とされる。
重量物5は、上述の比重を満足するものであれば、種々の材料が採用可能であるが、とりわけ金属材料が好適である。本実施形態では、重量物5として、真鍮が用いられているが、これに限定されるわけではない。
[第1領域の構成]
発明者らは、クラブ重量やバランスの過度の増加を抑制しつつ、クラブ重心をグリップ側に寄せる(カウンターバランス化する)ために鋭意研究を重ねた。その結果、重量物5の比重やシャフト軸方向長さBを上記範囲に特定して小型化しつつ、さらに、ゴルフクラブ1のグリップ側の領域である第1領域Aの重量分布を特定することが効果的であるとの知見を得た。具体的には、第1領域Aは、例えば、図3に示されるように、グリップエンドEからのシャフト軸方向の各位置(横軸:mm)と、第1領域Aの単位シャフト軸方向長さの重量(縦軸:g)との関係を示す重量分布曲線fを得たときに、この重量分布曲線fが、第1領域A内に極大値(図3の点c)を有するように構成される。
第1領域Aが、上述のように構成されることで、重量物5の限られた重量を、ゴルフクラブ1のグリップ4側により集中的に配分できる。したがって、クラブ重量やバランスの過度の増加を抑制しつつ、ゴルフクラブ1のカウンターバランス化を図ることができる。
図3において、横軸は、第1領域AのグリップエンドEからの距離(シャフト軸方向の距離)を示し、縦軸は、第1領域Aの各位置での単位シャフト軸方向長さの重量である。この第1領域Aの単位シャフト軸方向長さの重量は、横軸のシャフト軸方向位置から第2端2b側へ1mmのシャフト軸方向長さを有する部分の重量を示している。例えば、横軸の目盛り0mmの位置での第1領域Aの単位シャフト軸方向長さの重量(g)は、グリップエンドEから第2端2b側へ1mmのシャフト軸方向長さを有する部分の重量を意味している。
図3に示される重量分布曲線fは、点a(グリップエンドEの位置)から始まり、徐々に減少して点bに至る。この区間a−bは、主にグリップ4の重量である。区間a−bで第1領域Aの単位シャフト軸方向長さの重量が減少しているのは、グリップ4のテーパ形状に起因している。
また、重量分布曲線fは、点bから点cへと急激に増加し、その後、徐々に減少して点dに至る。この区間b−dは、主にグリップ4、シャフト2及び重量物5の重量を示す。また、区間c−dでは、重量分布曲線fは、漸減している。この単位シャフト軸方向長さの重量の漸減は、シャフト2及びグリップ4のテーパ形状に起因している。他の態様では、区間c−dにおいて、単位シャフト軸方向長さの重量変化が、重量物5の形状に起因して生じても良い。
さらに、重量分布曲線fは、点dから、急激に減少した後、第1領域Aの終端に対応する点eに向かって漸減する。この区間d−eは、主にグリップ4及び/又はシャフト2の重量であり、これが減少しているのは、それらのテーパ形状に起因している。
以上のような重量分布曲線fは、極大値である点cを有する。本実施形態では、この点cは、重量分布曲線fの最大値でもある。したがって、本実施形態のゴルフクラブ1は、第1領域A内に、重量分布曲線fの点cに対応する位置(グリップエンドEからの位置P1)に局所的に大きな重量が提供され、ひいては、ゴルフクラブ1のカウンターバランスが効果的に実現される。
好ましい態様として、本実施形態の重量分布曲線fは、一つのみの極大値を有するように構成されている。これにより、局所的な重量が1箇所に集約され、前記作用がさらに顕著に発現する。
好ましい態様では、重量分布曲線fにおいて、極大値が示す単位シャフト軸方向長さの重量w1と、第1領域Aの単位シャフト軸方向長さの重量の最小値w2(この例では点eの重量)との差w1−w2が0.5g以上、好ましくは0.6g以上であるのが望ましい。これにより、第1領域Aに、大きな重量がより集中的に配分される。
好ましい態様では、第1領域Aの重量分布曲線fにおいて、極大値の位置P1は、グリップエンドEから20mm以内に位置するのが望ましい。これにより、第1領域Aのグリップエンド側に、大きな重量がより集中的に配分される。
重量物5の重量は、特に限定されるものではなく、対象となるゴルフクラブに応じて種々調整することができる。通常、ゴルフクラブの重量は、スイングのし易さを考慮して一定の範囲に設計される。したがって、重量物5の重量が大きいと、クラブ重量を一定の範囲に抑えるためには、他の機能が制約されるおそれがあるなど、好ましくない。このような観点より、重量物5の重量は、例えば、クラブ重量の0.5〜8%程度、より好ましくは1〜5%程度に抑えることが望ましい。一例として、ウッド型ゴルフクラブの場合、重量物5の重量は、例えば、2〜15gの範囲であるのが望ましい。
[重量物の好ましい態様]
以下、重量物5の好ましいいくつかの態様について述べる。ただし、以下に説明される態様は、本発明のゴルフクラブ1として任意の構成として理解されなければならない。
図2に示されるように、重量物5は、シャフト2の第1端2aの側の空間iに配置されても良い。このような態様によれば、例えば、グリップ4に別途改造等を行う必要がなく(すなわち、汎用のグリップを使用しつつ)、重量物5を配置することができるという新たな利点を提供する。特に、グリップ4に重量物を複合した場合、グリップの柔軟性が損なわれ、把持フィーリングやグリップ成形性などが悪化するおそれがあるが、この態様では、そのような課題も解決することができる。また、重量物5が、シャフト2の内部の空間iに配置されることで、重量物5がゴルファの視野に入らず、スイングフィーリングの悪化が防止される。
上記態様において、重量物5は、シャフト2と直接接触しないように、ゴム状弾性体からなるカバー20で覆われているのが望ましい。このような態様では、ゴルフクラブ1でボールを打撃したときに、重量物5とシャフト2との摩擦による異音の発生を防止するという新たな利点を提供する。また、重量物5との摩擦によるシャフト2の損傷という課題も解決することができる。
好ましい態様では、重量物5は、例えば、予め、カバー20で被覆された状態、すなわち、重量物アセンブリ10として準備され、その状態で、シャフト2の空間iに配置されても良い。
図4には、重量物アセンブリ10の一例が示されている。図4に示されるように、重量物アセンブリ10は、金属製の重量物5と、ゴム状弾性体からなるカバー20とを含んでいる。好ましい態様では、重量物アセンブリ10は、例えば、重量物5の周囲に未加硫エラストマーや液状樹脂などを供給し、かつ、これらを金型内で硬化させることで、容易に一体成形される。
図2及び図4に示されるように、重量物5は、例えば、内部に、シャフト軸方向にのびる中心穴7を有する円筒状に構成されている。具体的には、重量物5は、第1端面11と、第2端面12と、外周面13とを含む。
シャフト軸方向において、重量物5の第1端面11は、第1端2aの側に位置し、第2端面12は、第2端2bの側に位置する。本実施形態において、第1端面11及び第2端面12は、いずれもシャフト軸方向と直角な平らな面で形成されているが、このような態様に限定されるものではない。
図2及び図4に示されるように、重量物5の外周面13は、例えば、シャフト軸方向に沿って延びる円筒面として構成されている。
カバー20は、例えば、ゴム弾性を有する材料であり、加硫ゴムの他、樹脂系材料も含む。本実施形態のカバー20は、加硫ゴムで構成されている。
図4に示されるように、カバー20は、例えば、側部カバー21を含むことができる。側部カバー21は、重量物5の外周面13の全域を覆うように構成されている。すなわち、側部カバー21は、例えば、重量物5の外周面13の円周方向及びシャフト軸方向の全表面を覆うような円筒状である。好ましい態様では、図2に示されるように、側部カバー21の外径は、シャフト2の内周面2iに密着するか、それよりも僅かに小さい外径で構成されるのが望ましい。これにより、ボール打撃時、シャフト2の空間i内での重量物アセンブリ10の移動を極力抑制し、望ましくない振動の発生を抑制することができる。
図4に示されるように、カバー20は、さらに、第1端部カバー22を含むことができる。第1端部カバー22は、例えば、重量物5の第1端面11を覆うように構成されている。本実施形態において、第1端部カバー22は、重量物5の第1端面11の表面全域を覆っている。これにより、重量物5は、グリップ4のエンド部4bとの直接的な接触が抑制される。これは、打球時のゴルフクラブヘッド3の振動が、重量物5からグリップ4に直接伝達されるのを抑制し、打球フィーリングの悪化を防止するという新たな利点を提供する。
第1端部カバー22には、例えば、重量物5の中心穴7に対応して、第1貫通孔25が形成されても良い。これにより、重量物アセンブリ10には、シャフト軸方向に延びる連続した貫通孔が形成される。このような貫通孔は、ゴルフクラブ1の組立時の空気抜き穴として利用することができる。
カバー20は、さらに、フランジ部23を含むことができる。フランジ部23は、例えば、シャフト半径方向の外側に突出している鍔部分である。本実施形態のフランジ部23は、側部カバー21の外径よりも大きい外径を有する。フランジ部23は、例えば、シャフト円周方向に連続する環状体とされている。フランジ部23は、図2に示したように、シャフト2の第1端2aとグリップ4のエンド部4bとの間で挟まれてその位置が固定される。
以上から明らかなように、本実施形態の重量物アセンブリ10において、側部カバー21は、シャフト2の空間i内に第1端2a側から配置可能な外径であり、かつ、フランジ部23がシャフト2の外部で第1端2aと係合するような外径とされる。なお、上で述べたとおり、側部カバー21は、シャフト2の内周面2iに接触しても良いし、離間していても良い。このような重量物アセンブリ10では、その重量物5が、シャフト2及びグリップ4のいずれにも直接接触することがないため、ボール打撃時の異音や不快な振動を発生させることがない。
図5には、ゴルフクラブ1のグリップエンドE側の断面図が示されている。図5に示されるように、重量物5は、グリップ4に装着されても良い。この態様では、グリップ4のエンド部4bに、重量物5が埋設されている。また、重量物5は、シャフト2と直接接触しないように、エンド部4bに埋設されている。このような態様においても、クラブ重量やバランスの増加を抑制しつつ、クラブ重心をグリップ側に寄せることができる。
以上、本発明のいくつかの実施形態が詳細に説明されたが、本発明は、上記の具体的な実施形態に限定されるものではなく、種々の態様で実施しうるのは言うまでもない。
本発明の効果を確認するために、図2(実施例1)、図6(比較例1)及び図7(比較例2)のゴルフクラブが表1の仕様に基づいて複数種類試作された。なお、重量物やグリップ以外の構成はいずれも同一とされた。
図6の比較例1は、重量物50のシャフト軸方向の長さBが20mmよりも大きく構成されている。図7の比較例2は、グリップ4のエンド部が、金属製の重量物51で構成されている。
また、図8には、各ゴルフクラブの第1領域の重量分布曲線を示す。
Figure 0006658946
図8から明らかなように、実施例1のゴルフクラブは、重量物が小型化されており、かつ、重量分布曲線も第1領域内に極大値を有するように構成されている。このため、実施例1のゴルフクラブは、クラブ重量やバランスの増加を抑制しつつ、クラブ重心をグリップ側に寄せることができる。
比較例1のゴルフクラブは、重量物50の長さBが大きいため、クラブ重量が大きく、かつ、重量分布曲線も第1領域内に極大値を有さないため、カウンターバランス化が十分ではなく、スイングし難いものであった。なお、スイングし易さは、10名のアベレージゴルファが各ゴルフクラブをスイングし、そのときにヘッドが軽く感じられるかのスイングフィーリングを良好・普通・悪いの3段階で評価したもので、多数意見が記されている。
比較例2のゴルフクラブは、カウンターバランス効果は得られるものの、グリップ4のエンド部が重量物51とされているため、グリップ成形性に難がある他、グリップを握ったときに固く感じられ、把持時のフィーリングが悪いものであった。なお、把持フィーリングは、10名のアベレージゴルファが各ゴルフクラブをスイングし、そのときの把持フィーリングを良好・普通・悪いの3段階で評価したもので、多数意見が記されている。
1 ゴルフクラブ
2 シャフト
2a 第1端
2b 第2端
3 ゴルフクラブヘッド
4 グリップ
5 重量物
20 カバー
E グリップエンド
f 重量分布曲線
i 空間

Claims (4)

  1. ゴルフクラブであって、
    第1端から第2端に延びるシャフトと、
    前記シャフトの前記第2端の側に固着されたゴルフクラブヘッドと、
    前記シャフトの前記第1端の側に固着され、かつ、前記ゴルフクラブの前記第1端の側の端を規定するグリップエンドを有するグリップと、
    前記グリップエンドから前記第2端の側へ40mmのシャフト軸方向の長さを有する第1領域に配された重量物とを含み、
    前記重量物は、比重が2.5以上であり、かつ、20mm以下のシャフト軸方向長さを有し、
    前記第1領域は、シャフト軸方向の各位置と、前記第1領域の単位シャフト軸方向長さの重量との関係を示す重量分布曲線を得たときに、前記重量分布曲線が、前記第1領域内に極大値を有するように構成されており、
    前記シャフトは、内部に空間を有するパイプ状であり、
    前記重量物は、前記シャフトの前記第1端の側の前記空間に配置されており、かつ、前記第1端の側に位置する第1端面を含み、
    前記重量物は、前記シャフトと直接接触しないように、ゴム状弾性体からなるカバーで覆われており、
    前記カバーは、前記重量物の前記第1端面を覆う第1端部カバーと、シャフト半径方向の外側に突出しているフランジ部を含み、
    前記フランジ部は、前記シャフトの前記第1端と前記グリップのエンド部との間で挟まれている、
    ゴルフクラブ。
  2. 前記重量分布曲線は、一つのみの極大値を有する、請求項1に記載のゴルフクラブ。
  3. 前記重量分布曲線において、前記極大値が示す前記単位シャフト軸方向長さの重量と、前記単位シャフト軸方向長さの重量の最小値との差が0.5g以上である、請求項1又は2に記載のゴルフクラブ。
  4. 前記重量物は、前記シャフトからはみ出すことなく配置されている、請求項1ないし3のいずれかに記載のゴルフクラブ。
JP2019085650A 2019-04-26 2019-04-26 ゴルフクラブ Active JP6658946B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019085650A JP6658946B1 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 ゴルフクラブ
US16/819,339 US11253759B2 (en) 2019-04-26 2020-03-16 Golf club

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019085650A JP6658946B1 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 ゴルフクラブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6658946B1 true JP6658946B1 (ja) 2020-03-04
JP2020179004A JP2020179004A (ja) 2020-11-05

Family

ID=69998000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019085650A Active JP6658946B1 (ja) 2019-04-26 2019-04-26 ゴルフクラブ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11253759B2 (ja)
JP (1) JP6658946B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD1004724S1 (en) 2021-10-07 2023-11-14 Implus Footcare, Llc Sports training device

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3625513A (en) * 1968-08-02 1971-12-07 Brunswick Corp Head-to-shaft connection for golf club
US4128242A (en) * 1975-11-11 1978-12-05 Pratt-Read Corporation Correlated set of golf clubs
JPS5276761U (ja) * 1975-12-02 1977-06-08
JPS5347132A (en) * 1976-10-13 1978-04-27 Hitachi Construction Machinery Control method of facing stability of tunnel excavator
US4674746A (en) * 1984-03-27 1987-06-23 Benoit William R Golf club
US5686158A (en) * 1991-11-21 1997-11-11 Jmk International, Inc. Low specific gravity silicone rubber golf club grip
US5716289A (en) * 1996-02-21 1998-02-10 Okoneski; Joseph R. Weighting of golf clubs
US6007431A (en) * 1997-08-07 1999-12-28 Bloom, Jr.; Walter L. Golf clubs, and matched sets thereof, with frictionally-dissipative, vibration-damping counterweights
US20010005696A1 (en) * 1997-09-26 2001-06-28 Hedrick Device and method for adjusting the total weight and/or the swingweight of a golf club shaft
JP2000024154A (ja) * 1998-07-13 2000-01-25 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフクラブグリップ
WO2001047611A1 (en) * 1999-12-28 2001-07-05 Taylor Made Golf Company, Inc. Method for localizing weight in a golf club shaft
JP3074456U (ja) * 2000-06-30 2001-01-19 有限会社弘先堂印刷 運動用具のグリップエンド用張り付け具
JP4630503B2 (ja) * 2001-08-31 2011-02-09 Sriスポーツ株式会社 ゴルフクラブシャフト
US20040147339A1 (en) * 2002-02-04 2004-07-29 Balance-Certified Golf, Inc. Apparatus for improving dynamic response of sports implement
US7704161B2 (en) * 2004-01-06 2010-04-27 Balance-Certified Golf, Inc. Apparatus for weighting golf club shaft
JP2006025935A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Hit Kogyo Kk アイアンゴルフクラブ
JP2006204893A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Sri Sports Ltd ゴルフクラブ
JP2010000155A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Sri Sports Ltd ゴルフクラブ
US8641551B2 (en) * 2008-10-27 2014-02-04 John Johnson Versatile vibration-damped golf swing-weight system
JP5175832B2 (ja) * 2009-12-28 2013-04-03 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブ
US8182360B2 (en) * 2010-01-27 2012-05-22 Acushnet Company Golf club with a rigid shaft band
JP4693133B1 (ja) 2010-04-30 2011-06-01 央 軽部 スイングウェイト付グリップ構造体
JP5752411B2 (ja) * 2010-12-27 2015-07-22 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフクラブ
US8888606B2 (en) * 2011-05-26 2014-11-18 Heavy Putter Golf grip
JP5420626B2 (ja) * 2011-11-22 2014-02-19 美津濃株式会社 アイアンゴルフクラブ
US20150251062A1 (en) * 2014-03-06 2015-09-10 Eaton Corporation Weighted golf club grip
JP2014207972A (ja) * 2013-03-08 2014-11-06 イートン コーポレーションEaton Corporation ゴルフクラブの重り付きグリップ
WO2015006589A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Karsten Manufacturing Corporation Golf clubs and shafts configured for consistent club gapping
US20150251064A1 (en) * 2014-02-18 2015-09-10 James I. Chapin Weighting assembly for golf club
US9539481B2 (en) * 2014-06-11 2017-01-10 Gisle Solhaug Selectable weight assembly for golf clubs
US9522313B2 (en) * 2014-12-22 2016-12-20 Taylor Made Golf Company, Inc. Counterbalanced putters
US20160250528A1 (en) * 2015-02-26 2016-09-01 Acushnet Company Golf club with improved weighting
JP3214398U (ja) * 2017-10-27 2018-01-11 株式会社Stm ゴルフクラブ用グリップ

Also Published As

Publication number Publication date
US20200338405A1 (en) 2020-10-29
JP2020179004A (ja) 2020-11-05
US11253759B2 (en) 2022-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4690407A (en) Weighted golf grip
US8092318B2 (en) Golf club assembly and golf club with suspended face plate
US6440017B1 (en) Metal bat having improved barrel structure
JP5241350B2 (ja) ゴルフクラブ
JP3594330B2 (ja) アイアン系ゴルフクラブヘッド
JP2010000155A (ja) ゴルフクラブ
JP6431344B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP6658946B1 (ja) ゴルフクラブ
JP3764211B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP6601584B1 (ja) ゴルフクラブ及びゴルフクラブ用の錘部材
US20040048683A1 (en) Vented golf club shaft
US20150352411A1 (en) Racket
JP2005279093A (ja) アイアン型ゴルフクラブヘッド
JP3933552B2 (ja) ゴルフシャフト
JP2006129936A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP6648851B1 (ja) ゴルフクラブ
JP4524200B2 (ja) ゴルフクラブ用グリップ及びこれを用いたゴルフクラブ
JP2001309998A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2001037919A (ja) ラケットフレーム
JP4805030B2 (ja) ゴルフクラブ
JP3220763U (ja) 支持壁を有する打撃面を具備するゴルフクラブ
JP2012110404A (ja) ゴルフクラブ用グリップ
KR20020007836A (ko) 골프공
JP5198592B2 (ja) ゴルフクラブ用グリップの選定方法
JP2023139526A (ja) ウッド型ゴルフクラブヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190617

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190620

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6658946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250