JP6657695B2 - モニタリングタグ - Google Patents

モニタリングタグ Download PDF

Info

Publication number
JP6657695B2
JP6657695B2 JP2015180156A JP2015180156A JP6657695B2 JP 6657695 B2 JP6657695 B2 JP 6657695B2 JP 2015180156 A JP2015180156 A JP 2015180156A JP 2015180156 A JP2015180156 A JP 2015180156A JP 6657695 B2 JP6657695 B2 JP 6657695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
loop circuit
stimulus
tag
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015180156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016131012A (ja
Inventor
智子 東内
智子 東内
津田 義博
義博 津田
小島 靖
靖 小島
耕司 田崎
耕司 田崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Resonac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd, Resonac Corp filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Publication of JP2016131012A publication Critical patent/JP2016131012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6657695B2 publication Critical patent/JP6657695B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Description

本発明は、品質管理等の用途に適したモニタリングタグに関するものである。
近年、ID(IDentification)情報を埋め込んだRF(Radio Frequency)タグ(以下、RFIDタグという)を、品質管理等の用途に応用する技術が各種開発されている。
例えば、特許文献1には、コンクリート構造物内に埋設されたセンサ(pHセンサ、温度センサ等)と、RFIDタグを用いてコンクリート構造物の品質管理を行う技術が開示されている。
しかし、特許文献1の技術では、複雑な構造のタグ、具体的には、コンクリート構造物内に埋設されたセンサを介して得られるセンサ情報を演算処理して測定値とするコンピュータチップと、その測定値を記憶するメモリを有するRFIDチップを搭載し、かつ、前記センサを前記コンピュータチップに接続する端子を備えたタグが必要となる。
このため、特許文献1の技術では、タグが大型化してしまい、配置位置に制限が生じるという問題があった。また、コンピュータチップの演算処理に要する電力が、省電力の観点から好ましくないという問題もあった。
特開2013−257732号公報
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、本発明の目的は、上記した従来技術の問題を解決し、コンパクトかつ簡易な構造で、配置の自由度が高く、かつ、電力消費量の小さいモニタリング用のタグ(以下、モニタリングタグ)を提供することである。
本明細書において、「モニタリング」とは、品質管理の対象物について所定の変化状態の監視をすること、を意味する。
上記のような問題を解決するため、本発明者らは鋭意検討した結果、モニタリング対象物に埋設もしくは貼付して使用するモニタリングタグの構成として、ICチップを有するRFIDタグと、前記モニタリング対象物の外部に位置する外部アンテナとの間で電波を送受信する送受信アンテナと、前記ICチップに接続されたループ回路を備え、このループ回路に、前記モニタリング対象物の特性に影響を及ぼす特定の刺激に応答して前記ICチップのメモリ情報を変化させる刺激応答部位を設ける構成を採用することにより、上記問題を解決することができることを見出し、本発明を完成させた。
上記のように、本発明では、RFIDタグに搭載されたICチップに接続するループ回路を備え、このループ回路に、刺激応答部位を設ける構成を採用している。
本明細書において、刺激応答部位とは、モニタリング対象物の特性に影響を及ぼす特定の刺激に晒された場合に、「応答する」機能、具体的には、回路を開裂させる物理的反応あるいは化学的反応、もしくは回路の抵抗を変化させる物理的反応あるいは化学的反応を生じさせて、ICチップへのメモリ情報を変化させる機能、すなわち、外部環境の変化を検知するセンサ機能を有する部位を意味する。
このような構造の本発明によれば、モニタリングに際し、従来のようなセンサ(pHセンサ、温度センサ等)が不要となるため、モニタリングタグを構成するRFIDタグ内に、センサ情報を演算処理して測定値とするコンピュータチップが不要となる他、センサをコンピュータチップに接続する端子も不要となり、省電力で、コンパクトかつ簡易な構造で、配置の自由度が高いモニタリングタグを実現することができる。
本実施形態及び実施例1のモニタリングタグの垂直断面概略図である。 モニタリングタグに内蔵されるRFIDタグの水平断面概略図である。 他の実施形態のモニタリングタグをモニタリング対象物に埋設もしくは貼付した状態を示す概略図である。 実施例2のモニタリングタグの垂直断面概略図である。
以下、本発明の一実施形態におけるモニタリングタグを詳述する。
(モニタリングタグ)
本明細書において「モニタリングタグ」とは、モニタリング用のタグを意味する。このモニタリングタグは、モニタリング対象物に埋設もしくは貼付して使用される。
図1に示すように、モニタリングタグ10には、RFIDタグ20が内蔵されている。
RFIDタグ20とは、図2に示すように、基材28に、ICチップ22と、内蔵ICアンテナ24と、内蔵回路26を搭載したデバイスであり、汎用のリーダやリーダライタ(以下リーダライタ等)と共に用いて、近距離の無線通信により情報の送受信を行うものである。
ICチップ22と内蔵ICアンテナ24は、内蔵回路26によって電気的に接続されている。本明細書において「電気的に接続する」とは、「電気抵抗の低い金属が形成する導通回路が物理的に接触又は接続している状態」と、「物理的に離れているが、想定した電気回路として機能している状態」とを含む概念である。
本実施形態のRFIDタグ20は、電池を内蔵しないパッシブタイプのRFIDタグである。
RFIDタグの形状は、ラベル型、カード型、コイン型、スティック型等の形状から、用途に応じて最適なものを選択することができる。RFIDタグの通信距離は、数mm〜数mの中から、用途に応じて最適なものを選択することができる。
RFIDタグ20のICチップ22は、例えば、0.4mmから1mm角程度の小さな半導体チップであり、基材28の中央に配置されている。
ICチップ22には、簡単なマイクロコンピュータとEEPROM、RAM等が(図示せず)が搭載され、特定のID等を格納する媒体としてのメモリ機能を備えている。不正使用、改ざん、成りすまし等を防ぐための暗号化処理を行うためのプログラムを備えることもできる。
RFIDタグ20の内蔵ICアンテナ24は、図2に示すように、ICチップ22の周りを螺旋状に巻くように配置されている。
リーダライタ等に内蔵された外部アンテナから発信された電波が、図1の送受信アンテナ30を介して内蔵ICアンテナ24に伝達され、これによりICチップ22に電力が誘導されることにより、リーダライタ等とICチップ22との間で、非接触による情報の送受信が行われる。
本実施形態のモニタリングタグ10は、図1に示すように、上記のRFIDタグ20の他、送受信アンテナ30と、接続回路40と、ループ回路50を備えている。
RFIDタグ20と、送受信アンテナ30と、接続回路40と、ループ回路50は、封止材70を用いて一括に封止されている。
送受信アンテナ30は、図3に示すように、モニタリングタグ10がモニタリング対象物80に埋設もしくは貼付された状態において、内蔵ICアンテナ24(図1参照)から発信された電波をリーダライタ等に内蔵された外部アンテナに届くように発信する機能、及び、このリーダライタ等の外部アンテナを介して電波を受信する機能を有している。
接続回路40は、内蔵ICアンテナ24と送受信アンテナ30とを電気的に接続する回路である。
図1に示すモニタリングタグ10では、RFIDタグ20と送受信アンテナ30間を接続回路40で有線接続しているが、図3に示すRFIDタグ20のように、接続回路40を有さず、RFIDタグ20と送受信アンテナ30間を無線で電気的に磁気的あるいは磁気的に接続して電波の送受信を行わせることもできる。
本実施形態のループ回路50は、その回路の開裂によって、タンパーの発生を検知することを目的として敷設されたタンパー検知用ループ回路である。
通常、タンパー検知用ループ回路とは、モニタリングタグ10が取り付けられたモニタリング対象物80から、モニタリングタグ10が故意に(盗難等の目的のために)引き剥がされた場合に、機械的に破壊されるように設けられた回路、すなわち、その回路の開裂によって、その要因となった行為(すなわち、タンパー行為)を検知することを目的として敷設された回路を意味するが、本明細書において、タンパー検知用ループ回路とは、モニタリング対象物80の特性に影響を及ぼす特定の刺激に応答した場合に、その刺激に起因した物理的あるいは化学的反応によって開裂もしくは抵抗が変化するように設けられた回路、すなわち、その回路の開裂もしくは抵抗の変化によって、モニタリング対象物80がそれらの要因となった特定の刺激に晒されたことを検知することを目的として敷設された回路をも含むものとする。
このタンパー検知用ループ回路には、上記の物理的あるいは化学的反応を生じる刺激応答部位60を備えている。
このループ回路50の両端は、ICチップ22の所定のピンに有線接続されている。ICチップ22は、ループ回路50の抵抗状態の高低を区別して検知可能なもの(例えば、NXP Semiconductors社製UCODE G2iL+)を使用することが好ましい。
刺激応答部位60が反応して、ループ回路50が開裂した場合、もしくは、ループ回路50の抵抗が変化した場合には、ICチップ22内のメモリ情報が変化する。
このICチップ22内のメモリ情報の変化を利用したモニタリングシステムとして、例えば、メモリの所定アドレスの「フラグ」がOFFからONとなったこと(後述の実施例においては、「フラグが立つ」ともいう)をリーダライタ等で読み取って、刺激応答部位60が反応したこと、すなわち、モニタリング対象物80が特定の刺激に晒されたことを検知するシステムを構築することができる。
上記したように、本実施形態では、RFIDタグ20と、送受信アンテナ30と、接続回路40と、ループ回路50を、封止材70を用いて一括に封止しているが、刺激応答部位60の少なくとも一部は、封止材から露出させている。
上記のように、本発明では、ICチップ22に接続するループ回路50を備え、このループ回路50に刺激応答部位60を設ける構成を採用した。
そして、この刺激応答部位60が、モニタリング対象物の特性に影響を及ぼす特定の刺激に応答した場合に、ループ回路50を開裂させる物理的反応あるいは化学的反応、もしくはループ回路50の抵抗を変化させる物理的反応あるいは化学的反応を生じさせて、ICチップのメモリ情報を変化させる機能、すなわち、モニタリング対象物80が特定の刺激に晒されていることを検知するセンサ機能を有するすものとした。
このため、本発明によれば、モニタリングに際し、従来のようなセンサ(pHセンサ、温度センサ等)が不要となるため、モニタリングタグを構成するRFIDタグ内に、センサ情報を演算処理して測定値とするコンピュータチップが不要となる他、センサをコンピュータチップに接続する端子も不要となり、省電力で、コンパクトかつ簡易な構造で、配置の自由度が高いモニタリングタグを実現することができる。
刺激応答部位60の構造は特に限定されないが、例えば、ループ回路50の少なくとも一部を刺激性応答性樹脂で被覆して構成したり、あるいは、ループ回路50の少なくとも一部を刺激性応答性金属に置き換えて構成することができる。ループ回路50の全てを刺激性応答性樹脂で被覆したり、刺激性応答性金属で構成することもできる。
上記の刺激性応答性樹脂及び刺激性応答性金属は、検出対象とする刺激に応じて、適宜選択することができる。
具体的には、刺激性応答性樹脂としては、例えば、熱応答性樹脂材料、pH応答性樹脂材料、応力応答性樹脂材料、光応答性樹脂材料、特定の物質に応答する樹脂材料、またこれら複数を組み合わせた樹脂材料等を例示することができる。
刺激性応答性金属としては、例えば、検出対象とする刺激によって変質(腐食等)して断線したり、不導体となる金属を例示することができる。
また、ループ回路を形成する金属の一部の厚みや幅を変更して刺激応答性を向上させて刺激性応答性金属とすることもできる。
刺激応答部位60が特定の刺激に応答してICチップ22のメモリ情報を変化させる態様も、特に限定されず、例えば、特定の刺激に応答した場合に、この刺激応答部位60で、ループ回路50を開裂させる物理的反応あるいは化学的反応、もしくはループ回路50の抵抗を変化させる物理的反応あるいは化学的反応を生じさせて、ICチップへのメモリ情報を変化させることができる。
刺激応答部位60は、検出精度の観点から、モニタリング対象物の表面もしくは表層付近に限定されることなく、任意の箇所に自由に配置できることが好ましい。一方、送受信アンテナ30は、リーダライタ等との通信距離の観点から、モニタリング対象物80の表面に貼付、もしくは表層付近に埋設するのが好ましい。
ループ回路50に刺激応答部位60を設けた本発明によれば、ループ回路50を自在に配線して刺激応答部位60を所望の位置に配置することができるため、送受信アンテナ30をモニタリング対象物80の表面に貼付もしくは表層付近に埋設してリーダライタ等との通信距離を維持しつつ、所望の箇所のモニタリングを高い精度で行うことができる。
ループ回路50は、通電可能なループとしてつながってさえすれば形状は特に限定されず、使用環境及び使用目的等に応じて、平面、湾曲、ロッド状等、適宜最適な形状に設計することができる。ループ回路50の大きさも同様に、適宜最適な大きさとすることができる。
なお、外部環境の変化を検知するセンサの役割を果たす刺激応答部位60を、RFIDタグ20又は送受信アンテナ30又は接続回路40の少なくとも何れかに設け、刺激応答部位60が刺激に応答した際に、刺激応答部位60の設置箇所で断線もしくは短絡を生じさせ、その結果、リーダライタ等に対して応答しなくなることを指標としてモニタリングを行う場合にも、本発明と同様の効果、すなわち、モニタリングタグの設置作業のみでモニタリングシステムを構築することができる、という効果を奏することはできる。
ただし、上記のように刺激応答部位60を、RFIDタグ20又は送受信アンテナ30又は接続回路40の少なくとも何れかに設け、刺激応答部位60の設置箇所で断線もしくは短絡を生じさせ、その結果、リーダライタ等に対して応答しなくなることを指標としてモニタリングを行う場合には、リーダライタ等に対して応答がなくなった原因が、刺激応答部位60が刺激に応答したことに起因するものなのか、もしくは、モニタリングタグ10の故障なのかは区別することができない。
このため、正確な判断のためには、例えば、複数のモニタリングタグ10を使用して、全てのモニタリングタグ10がリーダライタ等に対して応答しなくなった場合には、刺激応答部位60が刺激に応答したものと判断し、何れかのモニタリングタグ10のみがリーダライタ等に対して応答しなくなった場合には、そのモニタリングタグ10の故障と判断する、等の手段が必要となる。
これに対し本発明によれば、刺激応答部位60が刺激に応答した状態でも、モニタリングタグ10とリーダライタ等と間の通信は行われるため、上記のような手段によらず、刺激応答部位が刺激に応答した状態と、モニタリングタグの故障を区別することができる。
以下、上記のモニタリングタグを用いたモニタリング方法の一実施形態を詳述する。
(モニタリングタグを用いたモニタリング方法)
モニタリングタグ10を、モニタリング対象物80(例えば、鉄筋コンクリート構造物)の表面に貼付、もしくは、リーダライタ等との通信距離の観点から許容される範囲内で、モニタリング対象物の表層付近に埋設する。
所定の日時が経過する毎に、リーダライタ等を用いて、モニタリング対象物80に設置したモニタリングタグ10との通信を試みる。
本実施形態のモニタリングタグによれば、その通信結果から、「モニタリングタグの刺激応答部位が所定の刺激に応答した、もしくは、タンパー行為が行われた状態」「モニタリングタグの刺激応答部位が所定の刺激に応答していない、かつ、タンパー行為も行われていない正常状態」「モニタリングタグが故障した状態」の何れかの状態にあることを判定できる
モニタリング対象物が鉄筋コンクリート構造物の場合、刺激応答部位を、鉄筋コンクリート構造物の劣化因子に応答するものとしておくことで、その鉄筋コンクリート構造物の劣化の進行を、非破壊で短時間に検知することができる。
具体的には、例えば、刺激応答部位を、水素イオン指数(pH)に応答するものとしておくことで、その鉄筋コンクリート構造物における中性化進行を、非破壊で短時間に検知することができ、刺激応答部位を、鉄筋コンクリート構造物の劣化因子である塩素イオン濃度に応答するものとしておくことで、その鉄筋コンクリート構造物における塩害の進行を、非破壊で短時間に検知することができる。
また、ループ回路50に刺激応答部位60を設けた本発明によれば、ループ回路50を自在に配線して刺激応答部位60を所望の位置に配置することができるため、例えば、刺激応答部位60を地下ガソリンタンク内部に配置して地下ガソリンタンク内部の腐食を検出したり、電柱に配置して漏電を検出したり、土中配管等に配置して漏水及び漏電を検出したり等、各種用途に幅広く適用することができる。
以下、本発明の好適な実施例について説明する。なお、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(RFIDタグの作製)
絶縁性フィルム(厚さ25μmのポリエチレンテレフタレート)の表面に硬質アルミニウム箔(厚さ20μm)を張り合わせて長尺の基材28を用意した。次に、アルミニウム箔面に、グラビア印刷でエッチングレジストを形成した後、塩化第二鉄水溶液にてエッチングを行い、ICチップ22との整合回路を有する内蔵ICアンテナ24を形成した。
次に、ICチップ22の外部端子となるバンプを、内蔵ICアンテナ24の所定の位置にフリップチップ構造にて位置合わせし、超音波を印加して接合を行った。ICチップ22と内蔵ICアンテナ24の空隙には封止樹脂を充填し、120℃、2時間の条件で加熱硬化した。以上の工程により、複数個のICチップ22を搭載したアンテナテープを得、一旦紙芯に巻いた後、紙芯に巻かれたアンテナテープを少しずつ巻き出し、内蔵ICアンテナ24の間隙部を切断刃で順に切断し、長尺の粘着材付き表皮紙と離型紙付きの粘着材の間に、内蔵ICアンテナ24を配列し挟み込んだ3層テープを作製した。この前記3層テープを、表皮紙面からハーフカットし、余剰部分を取り除くことで、使用したICチップ22と同数のRFIDタグ20を作製した。
(実施例1)
実施例1では、図1に示すモニタリングタグ10(ループ回路50に刺激性応答性金属を組み込んで形成した「刺激応答部位60」を有するモニタリングタグ10)を製造した。以下に製造工程を説明する。
まず、上記の方法で作製したRFIDタグ20のICチップ22に、アルミニウム線(厚み20μm)を銀ペーストで接続してループ回路50を形成した。
続いて、ループ回路50を1箇所切断して、そこに、厚み10μm、幅1mm、長さ1.5cmの鉄箔(刺激性応答性金属)を挟み込み、銀ペーストで接続した。
また、このRFIDタグ20には、アルミニウム製の接続回路40を介して、アルミニウム製の送受信アンテナ30(厚み20μm)を接続した。
その後、エポキシ樹脂(封止材70)を用いて、RFIDタグ20と、送受信アンテナ30と、接続回路40と、ループ回路50を一括に封止するとともに、この封止材70には、ループ回路50に接続した上記の鉄箔(刺激性応答性金属)の一部(幅1mm、長さ1cm)を露出させる開口部90を形成して、モニタリングタグ10を作製した。このモニタリングタグ10では、「開口部90から露出させた鉄箔(刺激性応答性金属)」が刺激応答部位60に該当する。
上記のモニタリングタグ10を、コンクリートの表面から1cm深さ位置に埋め込み、硬化させて試験体aを作製し、この試験体aを下記(表1)の浸漬液(A−0,A−1,A−2,A−3)に浸漬した。A−1,A−2,A−3は、コンクリート中に含まれる細孔溶液の組成に相当するアルカリ水溶液であり、JISA 1193-2005 に従って調整した。
下記(表2)には、試験体aを(表1)の浸漬液に浸漬した直後(「初期」)と所定時間(「1ヶ月」及び「3ヶ月」)経過後に、それぞれ、ハンディリーダーライターAT880を用いて、ICチップ22のメモリ情報の読み取りを行って、メモリの所定アドレスの「フラグ」の状態を確認した結果を示している。
この「フラグ」は、刺激応答部位60が反応して、ループ回路50が開裂した場合、もしくは、ループ回路50の抵抗が変化した場合に、OFFからONとなって、モニタリング対象物80が特定の刺激に晒されたことを示すものである。以下、「フラグ」がOFFからONとなることを、「フラグが立つ」という。
表2に示すように、浸漬液の塩化物イオン濃度に関わらず、初期にはフラグが立たないことが確認された。
また、塩化物イオン濃度が高濃度となるほど、早くフラグが立つこと、すなわち、刺激応答部が早く腐食して断線することが確認された。
(実施例2)
実施例2では、図4に示すモニタリングタグ10(ループ回路50を刺激性応答性樹脂で被覆して形成した「刺激応答部位60」を有するモニタリングタグ10)を製造した。以下に製造工程を説明する。
上記の方法で作製したRFIDタグ20のICチップ22に、アルミニウム線(厚み20μm)を銀ペーストで接続してループ回路50を形成した。
また、このRFIDタグ20には、アルミニウム製の接続回路40を介して、アルミニウム製の送受信アンテナ30(厚み20μm)を接続した。
その後、エポキシ樹脂(封止材70)を用いて、RFIDタグ20と、送受信アンテナ30と、接続回路40と、ループ回路50を一括に封止した。
この封止材70に、ループ回路50の一部を露出させる開口部90を形成し、この露出したループ回路50をパラフィン100で被覆して、モニタリングタグ10を作製した。このモニタリングタグ10では、「パラフィンで被覆されたアルミニウム線(ループ回路の一部)」が刺激応答部位60に該当する。
このモニタリングタグを、コンクリートの表面から1cm深さ位置に埋め込み、硬化させて試験体bを作製した。
また、上記の封止材70に、ループ回路50の一部を露出させる開口部90を形成しないモニタリングタグ10を別途作製し、このモニタリングタグを、コンクリートの表面から1cm深さ位置に埋め込み、硬化させて試験体cを作製した。
下記(表3)には、試験体b、cを60℃で1時間過熱した直後(「初期」)と、加熱後、純水を含ませたキムワイプを試験体の上に乗せて1日放置した後(「1日後」)に、それぞれ、ハンディリーダーライターAT880を用いて、ICチップ22のメモリ情報の読み取りを行って、メモリの所定アドレスの「フラグ」の状態を確認した結果を示している。
表3に示すように、加熱の有無及び開口部の有無に関わらず、初期にはフラグが立たないことが確認された。
刺激応答部位60を有する試験体bでは、刺激応答部位60を構成するパラフィンが「加熱」という刺激に応答して溶融してアルミニウム線(ループ回路の一部)が剥き出しになって、1日後にはフラグが立つこと、すなわち、この剥き出しになったアルミニウム線が1日後にはアルカリ腐食して断線することが確認された。
また、刺激応答部位60(本実施例では、「開口部+パラフィン+パラフィンで被覆されたアルミニウム線(ループ回路の一部)」)を有さない試験体cでは、フラグが立たないことが確認された。
10 モニタリングタグ
20 RFIDタグ
22 ICチップ
24 内蔵ICアンテナ
26 内蔵回路
28 基材
30 送受信アンテナ
40 接続回路
50 ループ回路
60 刺激応答部位
70 封止材
80 モニタリング対象物
90 開口部
100 パラフィン

Claims (4)

  1. モニタリング対象物に埋設もしくは貼付してモニタリング対象物の状態を監視するモニタリングタグであって、
    ICチップを有するRFIDタグと、
    前記モニタリング対象物の外部に位置する外部アンテナとの間で電波を送受信する送受信アンテナと、
    前記ICチップに接続されたループ回路を備え、
    このループ回路が、前記モニタリング対象物の特性に影響を及ぼす特定の刺激に応答して前記ICチップのメモリ情報を変化させる刺激応答部位を有し、
    該刺激応答部位が、前記ループ回路を熱応答性樹脂材料で被覆してなる部位である、モニタリングタグ。
  2. 前記RFIDタグと、前記送受信アンテナと、前記ループ回路を封止する封止材を有し、
    前記封止材は、開口部を備え、
    この開口部から、前記刺激応答部位を露出させた、請求項1記載のモニタリングタグ。
  3. 前記ループ回路が、タンパー検知用ループ回路である、請求項1記載のモニタリングタグ。
  4. 前記応答性樹脂材料が、パラフィンである、請求項1〜3のいずれか1項に記載のモニタリングタグ。
JP2015180156A 2015-01-07 2015-09-11 モニタリングタグ Expired - Fee Related JP6657695B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001652 2015-01-07
JP2015001652 2015-01-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016131012A JP2016131012A (ja) 2016-07-21
JP6657695B2 true JP6657695B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=56415464

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015180154A Active JP6819030B2 (ja) 2015-01-07 2015-09-11 モニタリングタグ、モニタリング構造物及び所定の変化状態モニタリング方法
JP2015180155A Expired - Fee Related JP6593049B2 (ja) 2015-01-07 2015-09-11 モニタリングタグ
JP2015180151A Expired - Fee Related JP6672654B2 (ja) 2015-01-07 2015-09-11 モニタリングタグ、モニタリング構造物及び所定の変化状態モニタリング方法
JP2015180156A Expired - Fee Related JP6657695B2 (ja) 2015-01-07 2015-09-11 モニタリングタグ

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015180154A Active JP6819030B2 (ja) 2015-01-07 2015-09-11 モニタリングタグ、モニタリング構造物及び所定の変化状態モニタリング方法
JP2015180155A Expired - Fee Related JP6593049B2 (ja) 2015-01-07 2015-09-11 モニタリングタグ
JP2015180151A Expired - Fee Related JP6672654B2 (ja) 2015-01-07 2015-09-11 モニタリングタグ、モニタリング構造物及び所定の変化状態モニタリング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (4) JP6819030B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018009565A (ja) 2016-06-30 2018-01-18 株式会社デンソー 多段圧縮機
JP6848365B2 (ja) * 2016-11-10 2021-03-24 昭和電工マテリアルズ株式会社 物流管理システム
KR102027217B1 (ko) * 2017-09-14 2019-11-04 삼성중공업 주식회사 부식 감지용 rfid 태그 및 이를 이용한 부식감지방법
JP2019070945A (ja) * 2017-10-10 2019-05-09 トッパン・フォームズ株式会社 Rfidメディア
JP6932606B2 (ja) * 2017-10-10 2021-09-08 トッパン・フォームズ株式会社 Rfidメディア認識方法
JP7053001B2 (ja) 2018-01-25 2022-04-12 日本電気株式会社 無線タグシステム、商品管理装置、商品管理方法
JP7216477B2 (ja) * 2018-02-28 2023-02-01 川崎車両株式会社 構造物の破損検知センサ
JP2019211243A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 旭化成株式会社 Rfidタグ
JP7105637B2 (ja) * 2018-07-03 2022-07-25 太平洋セメント株式会社 腐食検知用センサ、腐食検知方法
JP7105638B2 (ja) * 2018-07-03 2022-07-25 太平洋セメント株式会社 腐食検知用センサ、腐食環境検知方法
JP7147308B2 (ja) * 2018-07-13 2022-10-05 凸版印刷株式会社 Icタグラベルシートおよびicタグラベル
KR102582041B1 (ko) * 2021-12-14 2023-09-25 한국전력공사 수중 구조물의 부식감지시스템 및 방법

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2264649A3 (en) * 2003-07-07 2011-01-26 Avery Dennison Corporation RFID device with changeable characteristics
JP2005030811A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Toshiba Corp 被検出物の劣化検出方法及び被検出物の劣化検出装置
JP4745811B2 (ja) * 2005-12-14 2011-08-10 太平洋セメント株式会社 腐食検知部材および腐食センサ
US8059008B2 (en) * 2006-01-26 2011-11-15 National Research Council Of Canada Surface-mounted crack detection
JP4297126B2 (ja) * 2006-04-04 2009-07-15 株式会社大林組 塑性変形検出器
JP4957089B2 (ja) * 2006-06-13 2012-06-20 富士ゼロックス株式会社 センサ
US7675295B2 (en) * 2007-09-05 2010-03-09 The Board Of Regents For Oklahoma State University Passive wireless corrosion sensor
JP4588108B1 (ja) * 2009-10-07 2010-11-24 太平洋セメント株式会社 腐食センサ装置、腐食センサ装置の製造方法、腐食検出方法、センサおよびセンサの製造方法
US8237548B2 (en) * 2010-06-01 2012-08-07 The Boeing Company Structural health management device and associated system and method
JP5875171B2 (ja) * 2010-07-07 2016-03-02 太平洋セメント株式会社 コンクリート構造物用腐食環境検知センサ
JP5760839B2 (ja) * 2011-08-16 2015-08-12 凸版印刷株式会社 タグ
JP5867777B2 (ja) * 2011-10-03 2016-02-24 日立化成株式会社 Rfidタグ及び自動認識システム
JP5874075B2 (ja) * 2011-11-16 2016-03-01 北川工業株式会社 非接触icタグ
JP5906688B2 (ja) * 2011-11-22 2016-04-20 セイコーエプソン株式会社 センサー装置
JP5974352B2 (ja) * 2012-01-11 2016-08-23 セイコーエプソン株式会社 センサー装置
JP2013257725A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Sharp Corp 無線検知機及び無線検知機読取装置
JP6087246B2 (ja) * 2013-09-10 2017-03-01 日本電信電話株式会社 マンホール天井劣化検知方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016130718A (ja) 2016-07-21
JP2016131012A (ja) 2016-07-21
JP6593049B2 (ja) 2019-10-23
JP6672654B2 (ja) 2020-03-25
JP6819030B2 (ja) 2021-01-27
JP2016131010A (ja) 2016-07-21
JP2016131011A (ja) 2016-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6657695B2 (ja) モニタリングタグ
US9287936B2 (en) Wireless power transfer to embedded sensors
Yi et al. Passive wireless antenna sensor for strain and crack sensing—Electromagnetic modeling, simulation, and testing
CN205049266U (zh) 压力传感器与测试器件
US9076092B2 (en) RFID transponder and a method for fabricating the same
JP5796344B2 (ja) センサー装置
CN102099658A (zh) 无线ic标签及使用该无线ic标签的混凝土结构体质量管理系统
Watters et al. Design and performance of wireless sensors for structural health monitoring
EP2656057A1 (en) Integrated electronic device for monitoring parameters within a solid structure and monitoring system using such a device
Unander et al. Designing of RFID-based sensor solution for packaging surveillance applications
JP6226453B2 (ja) 腐食検出装置および腐食検出方法
TWI608423B (zh) 具有經強化電子模組之混合接觸-非接觸式的智慧卡
JP2009236524A (ja) 腐食センサ装置、腐食センサ装置の製造方法、腐食検出方法、センサおよびセンサの製造方法
JP2006105639A (ja) 圧力センサシステム
JP2019124657A (ja) 水分検知センサ
CN203366350U (zh) 指纹读取传感器ic卡
JP2016051438A (ja) 容器、液量管理システム及び液量管理方法
Wang et al. Towards Washable Electrotextile UHF RFID Tags: Reliability Study of Epoxy‐Coated Copper Fabric Antennas
JP2009092460A (ja) 液体検知センサ及び光配線函
WO2012140310A1 (en) Method and apparatus for monitoring an environmental variable
JP2018013944A (ja) モニタリングタグ
JP2018013405A (ja) モニタリングセンサの配置方法
JP2018013942A (ja) モニタリングシステム及びモニタリング方法
JP6821986B2 (ja) コンクリート建造物検査方法
JP6775733B2 (ja) モニタリングタグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200120

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6657695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees