JP6654497B2 - 蒸気タービンプラント - Google Patents

蒸気タービンプラント Download PDF

Info

Publication number
JP6654497B2
JP6654497B2 JP2016075891A JP2016075891A JP6654497B2 JP 6654497 B2 JP6654497 B2 JP 6654497B2 JP 2016075891 A JP2016075891 A JP 2016075891A JP 2016075891 A JP2016075891 A JP 2016075891A JP 6654497 B2 JP6654497 B2 JP 6654497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
steam
valve
bypass valve
warming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016075891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017186952A (ja
Inventor
祐介 眞鍋
祐介 眞鍋
石川 均
均 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority to JP2016075891A priority Critical patent/JP6654497B2/ja
Priority to EP17163673.1A priority patent/EP3232020B1/en
Priority to KR1020170040459A priority patent/KR101965950B1/ko
Priority to US15/477,134 priority patent/US10711652B2/en
Publication of JP2017186952A publication Critical patent/JP2017186952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6654497B2 publication Critical patent/JP6654497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/16Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type
    • F01K7/165Controlling means specially adapted therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K7/00Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating
    • F01K7/16Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type
    • F01K7/22Steam engine plants characterised by the use of specific types of engine; Plants or engines characterised by their use of special steam systems, cycles or processes; Control means specially adapted for such systems, cycles or processes; Use of withdrawn or exhaust steam for feed-water heating the engines being only of turbine type the turbines having inter-stage steam heating
    • F01K7/24Control or safety means specially adapted therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/02Arrangement of sensing elements
    • F01D17/08Arrangement of sensing elements responsive to condition of working-fluid, e.g. pressure
    • F01D17/085Arrangement of sensing elements responsive to condition of working-fluid, e.g. pressure to temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D21/00Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for
    • F01D21/003Arrangements for testing or measuring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/10Heating, e.g. warming-up before starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K9/00Plants characterised by condensers arranged or modified to co-operate with the engines
    • F01K9/04Plants characterised by condensers arranged or modified to co-operate with the engines with dump valves to by-pass stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D19/00Starting of machines or engines; Regulating, controlling, or safety means in connection therewith
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K13/00General layout or general methods of operation of complete plants
    • F01K13/02Controlling, e.g. stopping or starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/60Fluid transfer
    • F05D2260/606Bypassing the fluid

Description

本発明は、蒸気発生器からの蒸気を蒸気タービンに供給する前にバイパスさせるタービンバイパス弁とそのウォーミング系統を備えた蒸気タービンプラントに関する。
タービンバイパス管に設けたタービンバイパス弁(以下、バイパス弁)は、蒸気タービンプラントの通常運転中(タービンを蒸気で駆動している間)は通常全閉にされる。この間、タービンバイパス管には蒸気が流通しないため、バイパス弁は熱放散により冷却される。この状態でバイパス弁を開けると、高温の蒸気がタービンバイパス管に流れ込み、冷却されていたバイパス弁が急激に加熱され、サーマルショックや熱変形等の不具合が発生し得る。それに対し、バイパス弁を暖機するためのウォーミング管が設置される場合がある。ウォーミング管はバイパス弁の直ぐ上流又はバイパス弁の本体から分岐し、バイパス弁が全閉状態でも一定流量の蒸気を導くことでバイパス弁が暖機され、前述したサーマルショックや熱変形等の熱影響による不具合を抑制する役割を果たす(特許文献1,2等参照)。
実開昭61−167401号公報 特公平7−109164号公報
この種のウォーミング管においては、サーマルショック等の熱影響を抑制することに主眼を置き、バイパス弁と流入蒸気の温度差が極力小さくなるように多量のウォーミング蒸気量を流通させている実情がある。しかし、本願発明者等の知見により、高温の蒸気に曝されることによってバイパス弁に水蒸気酸化スケールが発生し得ることが明らかとなった。水蒸気酸化スケールが限度を超えて付着成長してしまうと、バルブスティック等のバイパス弁の動作不具合が発生する恐れがある。蒸気タービンプラントでは効率向上を目的として蒸気の高温化傾向にあり、バイパス弁の水蒸気酸化スケールの対策は重要な点である。
本発明は、バイパス弁に対する熱影響を抑制しつつ水蒸気酸化スケールの生成も抑制することができる蒸気タービンプラントを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る蒸気タービンプラントは、蒸気発生器と、蒸気タービンと、復水器と、前記蒸気発生器及び前記蒸気タービンを接続する主蒸気管と、前記主蒸気管から分岐し前記蒸気タービンをバイパスして前記復水器に接続するバイパス管と、前記バイパス管に設けたバイパス弁と、前記バイパス管における前記バイパス弁の上流部又は前記バイパス弁の本体から分岐して延びるウォーミング管と、前記ウォーミング管に設けたウォーミング弁と、前記ウォーミング弁を制御する制御装置とを備え、前記制御装置が、前記バイパス弁のメタル温度を、(1)前記バイパス弁に流入する流入蒸気の飽和温度以上であること、(2)前記流入蒸気との温度差が、前記バイパス弁の材料に生じる熱影響が一定以下となるように前記材料に応じて設定された許容値以下となること、及び(3)前記バイパス弁の材料に水蒸気酸化スケールが発生することが抑制されるように、前記バイパス弁の材料により定まる水蒸気酸化スケールの生成速度が速くなる温度以下であること、の3つの条件を満たす温度範囲にすることを目標として、前記ウォーミング弁を開閉する信号を出力するように構成されていることを特徴とする。
本発明によれば、バイパス弁に対する熱影響を抑制しつつ水蒸気酸化スケールの生成も抑制することができる。
本発明の第1実施形態に係る蒸気タービンプラントの模式図である。 本発明の第2実施形態に係る蒸気タービンプラントの模式図である。
以下に図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。
(第1実施形態)
1.蒸気タービンプラント
図1は本発明の第1実施形態に係る蒸気タービンプラントの模式図である。図1に示した蒸気タービンプラントは、蒸気発生器1、蒸気タービン2、復水器3、主蒸気管4、タービン排気室5、タービンバイパス管6(以下、バイパス管6)、タービンバイパス弁7(以下、バイパス弁7)、ウォーミング管8、ウォーミング弁9、復水管12及びウォーミング弁制御装置10(以下、制御装置10)を備えている。
蒸気発生器1には、例えば燃料炊きボイラが適用できる。但し、例えば発明を原子力プラントに適用する場合には原子炉を、コンバインドサイクルに適用する場合にはガスタービンの排気熱を熱源とする再熱ボイラを、蒸気発生器1に適用することができる。また、単数の蒸気発生器1を図示しているが、複数の蒸気発生器1を含む場合もある。蒸気タービン2は、図1では単数のタービンを図示してあるが、高圧タービン及び低圧タービン、又は高圧タービン、中圧タービン及び低圧タービンといった複数のタービンを含む場合もある。この蒸気タービン2は主蒸気管4を介して蒸気発生器1に接続している。特に図示していないが、蒸気タービン2には負荷機器(例えば発電機)が連結されている。復水器3はタービン排気室5を介しタービン排気蒸気を受け入れるよう配置され、復水管12を介して蒸気発生器1に接続している。
バイパス管6は、主蒸気管4から分岐して、蒸気タービン2をバイパスして復水器3に接続している。このバイパス管6の途中には、バイパス弁7が設けられている。バイパス弁7は蒸気タービンプラントの起動時や負荷降下時、或いは停止時等に開放され、バイパス管6を介して蒸気タービン2をバイパスさせて主蒸気管4の蒸気を復水器3に導き、蒸気タービン2に供給することなく蒸気を蒸気発生器1に戻す。
上記ウォーミング管8は、バイパス弁7の本体から分岐して延びている。本実施形態では、ウォーミング管8は主蒸気管4におけるバイパス管6の分岐部よりも下流側の部分に合流している。このウォーミング管8の途中には、ウォーミング弁9が設けてある。ウォーミング弁9が開くと、バイパス弁7が全閉状態でも一部の蒸気がバイパス管6及びウォーミング管8を流通する。ウォーミング管8を通過する蒸気量は、主蒸気管4におけるバイパス管6の分岐部とウォーミング管8の合流部との差圧、及びウォーミング管8の圧損(例えばウォーミング弁9の開度)で決まる。バイパス弁7の本体には、そのメタル温度を検出する温度測定器11が設けられ、温度測定器11で検出された信号が制御装置10に出力される。
2.制御装置
制御装置10は、温度測定器11で検出されたバイパス弁温度tを基にウォーミング弁9を制御する。この制御装置10は、比較演算器100,101、弁開設定器102、弁閉設定器103及び弁動作選択器104を備えている。
・比較演算器
比較演算器100は、温度測定器11から出力されたバイパス弁温度tを入力する入力器の役割を兼ねると共に、判定プログラムとこの判定に用いる設定温度aとを記憶した記憶領域を含んでおり、バイパス弁温度tと設定温度aとの比較判定を実行し、t≦aであれば弁開設定器102に信号を出力する。同じように、比較演算器101は、バイパス弁温度tを入力する入力器の役割を兼ねると共に、判定プログラムとこの判定に用いる設定温度b(>a)とを記憶した記憶領域を含んでおり、バイパス弁温度tと設定温度bとの比較判定を実行し、t≧bであれば弁閉設定器103に信号を出力する。
ここで、設定温度aは、例えばサーマルショックや熱変形といった熱影響がバイパス弁7に発生することを回避する観点でバイパス弁7の例えば本体のメタル温度(この例ではバイパス弁温度t)に対して設定された温度である。具体的には次の条件(1)及び(2)を満たす温度である。
(1)バイパス弁7に流入する流入蒸気の飽和温度以上であること。
(2)バイパス弁7に流入する流入蒸気との温度差が、バイパス弁7の材料に生じる熱影響が一定以下となるように材料に応じて設定された許容値以下となること。
条件(1)は、バイパス弁7に接触する流入蒸気がドレン化しない範囲内となる条件であり、具体的にはバイパス弁温度tが流入蒸気の飽和温度以上になる条件である。例えば流入蒸気の蒸気圧力が20MPaの場合、バイパス弁温度tが366℃以上のとき条件(1)が満たされる。
条件(2)は、バイパス弁7に流入する流入蒸気の温度とバイパス弁温度tとの差(バイパス温度t<流入蒸気の温度)が許容値内となる条件である。温度差の許容値はバイパス弁7の材料によって予め設定される値であり、例えばこれ未満であればサーマルショックや熱変形といった特定の熱影響がバイパス弁7の材料に生じない(又は許容できる範囲に止まる)という値である。バイパス弁7の材料が例えばクロム鋼(低クロム合金鋼の窒化処理材等)の場合、バイパス弁7と流入蒸気との温度差が200℃以下のとき、バイパス弁7の材料に生じる熱影響が抑えられることが本願発明者等によって知見されている。
本実施形態において、主蒸気管4を流れる主蒸気の温度を600℃と想定した場合、条件(1)及び(2)を満たす設定温度aは400℃−600℃の範囲の値であり、バイパス弁7の水蒸気酸化スケールの発生抑止の観点で下限値を採れば400℃に設定することができる。
一方、設定温度bは、バイパス弁7の材料に水蒸気酸化スケール発生することを抑制する観点でバイパス弁7の例えば本体のメタル温度(この例ではバイパス弁温度t)に対して設定された温度である。具体的には次の条件(3)を満たす温度である。
(3)バイパス弁7の材料により定まる水蒸気酸化スケールの生成速度が速くなる温度以下であること。
バイパス弁7の材料が例えばクロム鋼(低クロム合金鋼の窒化処理材等)の場合、バイパス弁温度tが550℃を超えると、水蒸気酸化スケールの生成速度が速くなることが本願発明者等により知見されている。従って、バイパス温度tが550℃以下のとき条件(3)はが満たされる。設定温度bは条件(3)を満たす範囲であれば良いが、b>aであることを考慮して例えば500℃に設定することができる。
・弁開設定器、弁閉設定器、弁動作選択器
弁開設定器102は、比較演算器100から信号を入力することによってウォーミング弁9を開放する指令信号を生成し出力する機能部である。弁閉設定器103は、比較演算器101から信号を入力することによってウォーミング弁9を閉止する指令信号を生成し出力する機能部である。弁動作選択器104は弁開設定器102又は弁閉設定器103から出力された指令信号をウォーミング弁9に出力する出力部である。但し、蒸気タービンプラントの停止中には、このプラント全体を制御する上位制御装置13から出力されるプラント停止信号が弁閉設定器103に入力される。プラント停止信号が入力されている間、弁閉設定器103はバイパス弁温度tに関わらずウォーミング弁9を閉止する指令信号を出力する。以下、プラント停止信号に応じて弁閉設定器103から出力される指令信号のことを、他の指令信号と区別して「強制信号」と記載する場合がある。強制信号は弁開設定器102からの指令信号に優先され、仮に弁開設定器102からの指令信号が入力されていても、弁動作選択器104は強制信号が入力されている場合は強制信号を選択して出力し、ウォーミング弁9を閉止する。
3.動作
蒸気タービン2を駆動させる通常運転時、図1に示した蒸気タービンプラントにおいては、蒸気発生器1で発生した蒸気は主蒸気管4を流通し、蒸気タービン2に供給される。蒸気により蒸気タービン2が駆動されると、蒸気タービン2によって負荷機器が駆動される。蒸気タービン2を駆動した蒸気はタービン排気室5を介して復水器3に導かれ、水となって復水管12を介して蒸気発生器1に戻される。通常運転中はバイパス弁7は全閉状態とされ、主蒸気管4を流通する蒸気の一部は主蒸気管4から分岐するバイパス管6に流入し、バイパス弁7、ウォーミング管8及びウォーミング弁9を経由して再び主蒸気管4に合流する。
蒸気タービンプラントが作動している間、温度測定器11で測定されたバイパス弁温度tが制御装置10に入力され、バイパス弁温度tを前述した条件(1)−(3)を満たす温度範囲にすることを目標としてウォーミング弁9を開閉する信号が制御装置10で演算され、その信号がウォーミング弁9に出力される。この制御装置10によるウォーミング弁9の制御について説明する。
制御装置10は、バイパス弁温度tが温度測定器11から入力されると、比較演算器100,101でバイパス弁温度tと設定温度a,bとを比較する。比較演算器100では、バイパス弁温度tを設定温度aと比較し、バイパス弁温度tが設定温度a以下である場合には弁開設定器102に信号が出力され、設定温度aより高い場合には信号は出力されない。弁開設定器102は、比較演算器100からの信号を入力すると、ウォーミング弁9を開放する指令信号を生成し弁動作選択器104に出力する。一方の比較演算器101では、バイパス弁温度tを設定温度bと比較し、バイパス弁温度tが設定温度b以上である場合には弁閉設定器103に信号が出力され、設定温度bより低い場合には信号は出力されない。a<bであるため、プラント運転中に比較演算器100,101から同時に信号が出力されることはない。弁閉設定器103は、比較演算器101からの信号を入力すると、ウォーミング弁9を閉止する指令信号を生成し弁動作選択器104に出力する。弁動作選択器104は、弁開設定器102又は弁閉設定器103から入力された指令信号をウォーミング弁9の駆動信号に変換してウォーミング弁9の駆動部に出力する。
以上の制御によって、バイパス弁温度tが設定温度a以下である場合には、ウォーミング弁9が開放されてバイパス管6及びウォーミング管8に蒸気が流通し、バイパス弁7が暖機されてバイパス弁温度tが上昇していく。反対にバイパス弁温度tが設定温度b以上である場合には、ウォーミング弁9が閉止されてバイパス管6及びウォーミング管8の蒸気の流通が停止し、バイパス弁7が放熱してバイパス弁温度tが低下していく。これによりバイパス弁温度tは設定温度a,bの間に維持され、上記条件(1)−(3)が満足される。
但し、バイパス弁7を暖機する必要のない蒸気タービンプラントの停止中には、例えばプラント停止操作が行われてから起動操作が行われるまでの間、上位制御装置13からプラント停止信号が制御装置10の弁閉設定器103に入力される。プラント停止信号が入力されている間、弁動作選択器104は弁閉設定器103による前述した強制信号を出力し、これによりウォーミング弁9が閉止される。
4.効果
以上のような制御装置10のウォーミング弁9の開閉制御により、設定温度a及び設定温度bの間の温度領域にバイパス弁温度tを保ち、バイパス弁7のサーマルショックや熱変形等の熱影響を抑制しつつ、バイパス弁7の水蒸気酸化スケールの生成を効果的に抑制することができる。水蒸気酸化スケールの生成量(生成速度)を抑えることで、弁スティックといった弁摺動部の固着や間隙部の減少による動作不良の発生を抑制することができる。また、今後、蒸気タービンプラントの運用蒸気が更に高温高圧化した場合においても、特殊なものにバイパス弁7の材料を変更しなくても水蒸気酸化スケール発生の抑制をすることができるメリットもある。
また、一般的にはウォーミング管を復水器に接続し、バイパス弁を暖機して温度が降下した蒸気は蒸気タービンをバイパスして復水器に導かれることが多い。この場合、バイパス弁を暖機した蒸気を復水器に導くことはプラント効率の低下につながる。それに対し、本実施形態ではバイパス弁7を暖機した蒸気を主蒸気管4に戻すことにより、プラント効率の低下を抑制することができる。
(第2実施形態)
図2は本発明の第2実施形態に係る蒸気タービンプラントの模式図である。本実施形態に係る蒸気タービンプラントが第2実施形態の蒸気タービンプラントと相違する点は、バイパス弁温度tを目標温度cに近付けるように制御装置20がウォーミング弁9の開度を制御する点である。その他の構成は第1実施形態と同様であり、図2中に図1と同符号を付して説明を省略する。制御装置20について以下に説明する。
1.制御装置
図2に示した蒸気タービンプラントに備わった制御装置20は、比較演算器200、記憶器201、フィードバック制御器(PI演算部)202、弁動作選択器203及び全閉開度設定器204を備えている。
・記憶器
記憶器201は、比較演算器200で実行する判定プログラムとこの判定に用いる目標温度cとを記憶した記憶領域である。本実施形態では比較演算器200と区別して記憶器201を説明するが、第1実施形態のように比較演算器200が記憶器201を含む構成でも良い。反対に第1実施形態において比較演算器100,101とは別にプログラムや設定温度a,bを記憶した記憶器があっても良い。目標温度cは、設定温度a,bの間から予め選択された温度である(a<c<b)。
・比較演算器
比較演算器200は、比較演算器100,101と同じく温度測定器11から出力されたバイパス弁温度tを入力する入力器の役割を兼ね、また、記憶器201から判定プログラム及び目標温度cを読み出し、バイパス弁温度tと目標温度cとの比較判定を実行して、バイパス弁温度tと目標温度cの大小関係及びバイパス弁温度tと目標温度cとの温度差分を演算しフィードバック制御器202に出力する。
・フィードバック制御器
フィードバック制御器202は、比較演算器200から入力されたバイパス弁温度tと目標温度cとの温度差を小さくするようなウォーミング弁9の開度指令値を演算し、これを弁動作選択器203に出力する。指令値の演算はフィードバック制御器202に格納された制御プログラム(又はデータテーブル)に従って実行され、例えばバイパス弁温度tが目標温度cより低ければ、温度差の大きさに応じてウォーミング弁9の開度を大きくする指令値が演算され、バイパス弁温度tが目標温度cより高ければ、温度差の大きさに応じてウォーミング弁9の開度を小さくする指令値が演算される。
・全閉開度設定器
全閉開度設定器204は、ウォーミング弁9を全閉にする指令信号である全閉信号を弁動作選択器203に出力する機能部である。蒸気タービンプラントの作動中は、全閉開度設定器204から弁動作選択器203に全閉信号が常時入力されている。
・弁動作選択器
弁動作選択器203は、フィードバック制御器202から入力した指令信号をウォーミング弁9に出力する出力部である。但し、蒸気タービンプラントの停止中には、上位制御装置13から弁動作選択器203にプラント停止信号が入力される。プラント停止信号が入力されている間、弁動作選択器203はフィードバック制御器202からの指令信号に優先して全閉開度設定器204からの全閉信号を選択し、全閉信号を出力してウォーミング弁9を閉止する。
2.動作及び効果
蒸気タービンプラントが作動している間、温度測定器11で測定されたバイパス弁温度tが制御装置20に入力され、バイパス弁温度tが目標温度cに近付くように制御装置20によってウォーミング弁9の開度が調整される。目標温度cは設定温度a,bの間の値であるため、前述した条件(1)−(3)が満足される。但し、上位制御装置13からプラント停止信号が制御装置20の弁動作選択器203に入力されると、その間、弁動作選択器203により全閉信号が選択出力されてウォーミング弁9が閉止される。従って、第1実施形態と同様の効果が得られる。
(その他)
本発明は以上の実施形態の態様に限定されず、技術的思想の範囲内で構成要素の変更、追加、削除が適宜可能であることは言うまでもない。例えばウォーミング管8を主蒸気管4に合流させる場合を例に挙げて説明したが、バイパス弁7の水蒸気酸化スケールの発生を抑制する効果を得る上では、バイパス弁出口配管(バイパス管6におけるバイパス弁7より下流側の部分)、復水器3、蒸気タービンプラントの系外(大気解放も含む)、その他バイパス弁入口配管(バイパス管6におけるバイパス弁7の入口への接続部)よりも低圧の蒸気設備にウォーミング管8を接続する構成であっても良い。また、バイパス管6は復水器3に接続させる場合を例に挙げて説明したが、蒸気タービンプラントの系外(大気解放も含む)、その他バイパス弁入口配管(バイパス管6におけるバイパス弁7の入口への接続部)よりも低圧の蒸気設備にバイパス管6を接続する構成であっても良い。
また、ウォーミング管8をバイパス弁7の本体から分岐させる場合を例に挙げて説明したが、例えばバイパス管6におけるバイパス弁7の上流側でかつバイパス弁7に蒸気温度が伝熱する範囲の領域であれば、バイパス管6からウォーミング管8を分岐させる構成でも良い。このような構成でも、ウォーミング管8に蒸気が流通すれば、その蒸気からの伝熱によりバイパス弁7を暖機することができる。
また、ウォーミング弁9の制御の基礎に温度測定器11により測定したバイパス弁温度tを用いる場合を例に挙げて説明したが、バイパス弁温度tに関連して変動する状態量であればウォーミング弁9の制御の基礎としてバイパス弁温度tに代替できる。以下、そのような変形例を幾つか例示する。
・主蒸気圧力
蒸気圧力が分かれば飽和温度が分かるので、例えば主蒸気管4に圧力計を設置し、この圧力計で測定された蒸気圧力を基に蒸気温度を推定し、更にこの蒸気がバイパス管6に流入してバイパス弁7に到達するまでに蒸気温度がどの程度降下するかを、圧力計からバイパス弁7に至る配管の長さや径等を基に求めるプログラムを制御装置10,20で実行する構成とする。これにより、主蒸気管4を流れる蒸気の圧力を基にバイパス弁7に流入する蒸気の温度を推定し、これに基づいてバイパス弁温度tを演算により測定することができるので、第1及び第2実施形態のようにウォーミング弁9を制御することができる。圧力計からバイパス弁7に至るまでに蒸気温度がどの程度降下するかを蒸気圧力毎に予め実測しておき、この実測に基づいて作成したデータテーブルを用いても、同様にウォーミング弁9を制御できる。
・蒸気温度
前述した通り、バイパス管6に流入してバイパス弁7に到達するまでに蒸気温度がどの程度降下するかは配管構成等から推定できる。従って、主蒸気管4に温度計を設置し、主蒸気管4を流れる蒸気の温度を基にバイパス弁温度tを演算により測定し、第1及び第2実施形態のようにウォーミング弁9を制御することができる。
また、主蒸気管4を流れる蒸気の温度に限らず、バイパス管6を流れる蒸気の温度、バイパス弁7の本体内の蒸気の温度、又はウォーミング管8を流れる蒸気の温度から、バイパス弁7に流入する蒸気の温度を演算により測定することも可能である。従って、バイパス管6、バイパス弁7の本体、又はウォーミング管8の内部温度を測定する温度計を設置することにより、その測定値を基にバイパス弁温度tを演算により測定し、第1及び第2実施形態のようにウォーミング弁9を制御することができる。
・蒸気流量
蒸気流量の情報は蒸気温度の演算測定の精度向上に寄与し得る。従って主蒸気管4、バイパス管6又はウォーミング管8に流量計を設置して、その流量計の検出値を加味することで、バイパス弁温度tの演算精度を向上させることができる。
・ガスタービン排気温度
蒸気タービンプラントがコンバインドサイクルの場合、例えばガスタービンの排気温度を基に蒸気発生器1で発生する蒸気の温度を推定することができる。従って、ガスタービンの排気温度を測定する温度計を設置し、ガスタービンの排気温度を基にバイパス弁温度tを演算により測定することで、第1及び第2実施形態のようにウォーミング弁9を制御することができる。
・プラント負荷
蒸気タービン2で発電機を駆動する場合、この発電機による発電量から蒸気タービン2を駆動する蒸気の温度や圧力が推定できる。主蒸気管4を流れる蒸気の温度が発電量から推定できるので、バイパス弁温度tを演算により測定することができ、第1及び第2実施形態のようにウォーミング弁9を制御することができる。
・プラント制御信号
上位制御装置13により蒸気タービンプラントが制御されるので、主蒸気管4を流れる蒸気の温度等のプラント状態は上位制御装置13からプラントの各要素に出力される信号を基に推定することができる。従って、上位制御装置13によるプラント制御信号に基づいてバイパス弁温度tを演算により測定することができるので、第1及び第2実施形態のようにウォーミング弁9を制御することができる。
1…蒸気発生器、2…蒸気タービン、3…復水器、4…主蒸気管、5…タービン排気室、6…バイパス管、7…バイパス弁、8…ウォーミング管、9…ウォーミング弁、10…制御装置、11…温度測定器、20…制御装置

Claims (7)

  1. 蒸気発生器と、
    蒸気タービンと、
    復水器と、
    前記蒸気発生器及び前記蒸気タービンを接続する主蒸気管と、
    前記主蒸気管から分岐し前記蒸気タービンをバイパスさせるバイパス管と、
    前記バイパス管に設けたバイパス弁と、
    前記バイパス管における前記バイパス弁の上流部又は前記バイパス弁の本体から分岐して延びるウォーミング管と、
    前記ウォーミング管に設けたウォーミング弁と、
    前記ウォーミング弁を制御する制御装置とを備え、
    前記制御装置が、前記バイパス弁のメタル温度を次の条件を満たす温度範囲にすることを目標として、前記ウォーミング弁を制御する信号を出力するように構成されていることを特徴とする蒸気タービンプラント。
    (1)前記バイパス弁に流入する流入蒸気の飽和温度以上であること
    (2)前記流入蒸気との温度差が、前記バイパス弁の材料に生じる熱影響が一定以下となるように前記材料に応じて設定された許容値以下となること
    (3)前記バイパス弁の材料に水蒸気酸化スケールが発生することが抑制されるように、前記バイパス弁の材料により定まる水蒸気酸化スケールの生成速度が速くなる温度以下であること
  2. 請求項1の蒸気タービンプラントにおいて、前記ウォーミング管が前記主蒸気管に合流していることを特徴とする蒸気タービンプラント。
  3. 請求項1の蒸気タービンプラントにおいて、
    前記バイパス弁のメタル温度を検出又は演算により測定する温度測定器を備え、
    前記制御装置は、前記温度測定器で測定された値が、前記条件(1)及び(2)を満たす設定温度a以下であれば前記ウォーミング弁を開放する信号を生成し、前記条件(3)を満たす設定温度b以上であれば前記ウォーミング弁を閉止する信号を生成し、生成した信号を前記ウォーミング弁に出力することを特徴とする蒸気タービンプラント。
  4. 請求項3の蒸気タービンプラントにおいて、
    前記バイパス弁の材料がクロム鋼、前記流入蒸気の飽和温度が366℃、前記温度差の許容値が200℃、前記水蒸気酸化スケールの生成速度が速くなる温度が550℃であり、
    前記設定温度aが400℃、前記設定温度bが500℃であることを特徴とする蒸気タービンプラント。
  5. 請求項1の蒸気タービンプラントにおいて、
    前記バイパス弁のメタル温度を検出又は演算により測定する温度測定器を備え、
    前記制御装置は、前記条件(1)及び(2)を満たす設定温度aと前記条件(3)を満たす設定温度bとの間の値である目標温度cに前記温度測定器で測定された値が近付くように前記ウォーミング弁を開閉する信号を生成し、生成した信号を前記ウォーミング弁に出力することを特徴とする蒸気タービンプラント。
  6. 請求項5の蒸気タービンプラントにおいて、
    前記バイパス弁の材料がクロム鋼、前記流入蒸気の飽和温度が366℃、前記温度差の許容値が200℃、前記水蒸気酸化スケールの生成速度が速くなる温度が550℃であり、
    前記設定温度aが400℃、前記設定温度bが500℃であることを特徴とする蒸気タービンプラント。
  7. 請求項1の蒸気タービンプラントにおいて、
    前記制御装置は、プラント停止信号が入力されると前記ウォーミング弁を閉止させることを特徴とする蒸気タービンプラント。
JP2016075891A 2016-04-05 2016-04-05 蒸気タービンプラント Active JP6654497B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016075891A JP6654497B2 (ja) 2016-04-05 2016-04-05 蒸気タービンプラント
EP17163673.1A EP3232020B1 (en) 2016-04-05 2017-03-29 Steam turbine plant
KR1020170040459A KR101965950B1 (ko) 2016-04-05 2017-03-30 증기 터빈 플랜트
US15/477,134 US10711652B2 (en) 2016-04-05 2017-04-03 Steam turbine plant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016075891A JP6654497B2 (ja) 2016-04-05 2016-04-05 蒸気タービンプラント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017186952A JP2017186952A (ja) 2017-10-12
JP6654497B2 true JP6654497B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=58454990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016075891A Active JP6654497B2 (ja) 2016-04-05 2016-04-05 蒸気タービンプラント

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10711652B2 (ja)
EP (1) EP3232020B1 (ja)
JP (1) JP6654497B2 (ja)
KR (1) KR101965950B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109404066B (zh) * 2018-12-05 2021-12-17 华能国际电力股份有限公司大连电厂 一种汽轮发电机组监视与保护tsi系统及其革新优化方法
JP7144751B2 (ja) * 2019-10-09 2022-09-30 Jfeスチール株式会社 蒸気プラントおよび蒸気流量制御方法
CN112696239A (zh) * 2020-12-09 2021-04-23 上海发电设备成套设计研究院有限责任公司 低压缸小流量工况的长叶片温控系统及方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4561254A (en) * 1984-10-25 1985-12-31 Westinghouse Electric Corp. Initial steam flow regulator for steam turbine start-up
JPS61213403A (ja) * 1985-03-18 1986-09-22 株式会社日立製作所 ボイラ応力監視装置
JPS61167401U (ja) 1985-04-05 1986-10-17
JPH07109164B2 (ja) * 1986-04-11 1995-11-22 株式会社日立製作所 タ−ビンバイパス弁ウオ−ミング装置
JPH089164B2 (ja) * 1988-12-15 1996-01-31 旭化成工業株式会社 繊維強化材料用複合シート及びその製造方法
JPH06221112A (ja) * 1993-01-25 1994-08-09 Toshiba Corp タービンバイパス弁制御装置
JP2708702B2 (ja) 1993-10-08 1998-02-04 イソライト工業株式会社 耐凍害性無機材料
JP3117358B2 (ja) * 1994-04-14 2000-12-11 三菱重工業株式会社 バイパス弁自動ウォーミング装置
JP3780678B2 (ja) 1998-01-22 2006-05-31 富士電機システムズ株式会社 蒸気プラントにおけるバイパス弁の暖機方法および装置
EP2213847A1 (de) * 2008-09-24 2010-08-04 Siemens Aktiengesellschaft Dampfkraftanlage zur Erzeugung elektrischer Energie
JP2012097592A (ja) 2010-10-29 2012-05-24 Toshiba Corp 蒸気弁装置
GB2485836A (en) * 2010-11-27 2012-05-30 Alstom Technology Ltd Turbine bypass system
JP5917312B2 (ja) * 2012-06-20 2016-05-11 株式会社東芝 蒸気弁装置およびその製造方法
JP6037684B2 (ja) * 2012-07-02 2016-12-07 三菱日立パワーシステムズ株式会社 蒸気タービン設備
JP7109164B2 (ja) * 2017-08-24 2022-07-29 サンスター技研株式会社 一液型熱硬化性接着剤組成物及び該接着剤組成物が塗布されてなる車両の車体構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP3232020B1 (en) 2019-03-20
KR101965950B1 (ko) 2019-04-04
US10711652B2 (en) 2020-07-14
KR20170114943A (ko) 2017-10-16
JP2017186952A (ja) 2017-10-12
EP3232020A1 (en) 2017-10-18
US20170284228A1 (en) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5916043B2 (ja) 湿分分離再加熱器を制御する方法及び装置
JP5079102B2 (ja) 排熱回収システムの制御装置
JP6654497B2 (ja) 蒸気タービンプラント
GB2440673A (en) Steam temperature control in a boiler using a PID controller.
JP2007071416A (ja) ボイラの再熱蒸気系と再熱蒸気温度の制御方法
JP2009162449A (ja) 排熱回収ボイラ装置
EP2597275B1 (en) Steam turbine plant for district heating applications
JP6684453B2 (ja) 蒸気タービン発電機の抽気制御方法及びその制御装置
JP5524923B2 (ja) 低圧タービンバイパス制御装置及び発電プラント
JP6192707B2 (ja) ガスタービンを制御するために少なくとも1つの燃焼温度を求める方法、及び、この方法を実行するガスタービン
JP2013217200A (ja) 蒸気タービン設備
JP4415189B2 (ja) 火力発電プラント
JP7039403B2 (ja) 火力発電プラント
JP6685852B2 (ja) プラント制御装置
CN104074561A (zh) 一种热电联产汽轮机组节流调整系统及其以热定电的方法
US10975771B2 (en) Gas turbine combined cycle plant and method for controlling gas turbine combined cycle plant
JP3780678B2 (ja) 蒸気プラントにおけるバイパス弁の暖機方法および装置
JP5651515B2 (ja) 蒸気タービン発電設備
JP2024009646A (ja) 蒸気発電プラントの制御装置、制御方法及び制御プログラム
JP5890221B2 (ja) 石炭ガス化複合発電プラントとその運転制御方法
JP2022165286A (ja) プラント制御装置、プラント制御方法、および発電プラント
JPH06129208A (ja) 複合サイクルプラント
UA17852U (en) Power control system of steam turbine
SU916768A1 (ru) Способ сохранения в резерве паротурбогенераторнои установки 1
JP2019158313A (ja) 火力発電プラント

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20181010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6654497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350