JP6653630B2 - 長尺物収納用仕切 - Google Patents

長尺物収納用仕切 Download PDF

Info

Publication number
JP6653630B2
JP6653630B2 JP2016125824A JP2016125824A JP6653630B2 JP 6653630 B2 JP6653630 B2 JP 6653630B2 JP 2016125824 A JP2016125824 A JP 2016125824A JP 2016125824 A JP2016125824 A JP 2016125824A JP 6653630 B2 JP6653630 B2 JP 6653630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
groove
storing
girder
cross beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016125824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017226471A (ja
Inventor
聖祥 近藤
聖祥 近藤
俊樹 伊東
俊樹 伊東
Original Assignee
中央紙器工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中央紙器工業株式会社 filed Critical 中央紙器工業株式会社
Priority to JP2016125824A priority Critical patent/JP6653630B2/ja
Publication of JP2017226471A publication Critical patent/JP2017226471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6653630B2 publication Critical patent/JP6653630B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

本発明は、収納箱に複数個の長尺物を多列および多段に収納するための仕切に関するものである。
複数個の長尺物を収納箱へ収納するために用いられる仕切の従来技術は、種々のものがあるが、収納する長尺物が特殊な形状で、両端あるいは中央部を係止または保持する手段を備えたものは幾つか見られるが、係止または保持する手段のない仕切は見当たらない。 保持手段のない収納空間のみの仕切の一般的なものとしては、図16に示す長尺物収納用仕切30がある。これは、複数個の横桁31を等間隔に平行に立設し、その両端側に縦桁32を係止溝31a、32aの相互差込により井桁状に組み合わせたものである。包装箱1に装着し、長尺物を収納したら、その上に平板を置いて、長尺物収納用仕切30を段積みして長尺物を収納している。
上記の長尺物収納用仕切30は、製造が簡便であるが、掛止溝31a、32aはある程度の長さを必要とするので、高さの低い収納物の場合は、デットスペースが多く収納できる量が少ないという問題がある。
本発明は、厚みの大きくない長尺物を多数収納できる収納箱用の仕切を提供することを目的としている。
上記の目的を解決するため、請求項1の発明は、次のように構成した。すなわち、収納箱に複数の長尺物を多列および多段に収納するための仕切であって、該仕切は、中央部と両端側の間に略矩形状に切り欠かれた切欠部を設けた複数個の横桁と、該横桁の中央部と両端側が突出する中溝と端溝を備え該切欠部の上端に支持される平板状の中蓋とからなり、該横桁は、両端側に設けた縦溝に係止する縦桁によって一定間隔で連結されたことを特徴としている。
収納箱および長尺物収納用仕切の材質は、収納物や用途によって適宜選定することができ、段ボールや合成樹脂などに限定されない。
この長尺物収納用仕切は、横桁と中蓋によって長尺物を多列多段に収納するようにしたもので、収納場所の高さは横桁の切欠部の高さで自由に決められるので、高さが低いものを多段に収納するのに適している。なお、切欠部を略矩形状としているが、厳密なものではなく、下辺は横桁の底辺と平行である必要があるが、両側の縦辺は垂直でなくてもよく、例えば曲線でもよい。
横桁は、単壁で複数個を一定間隔で平行に置き、縦桁で横桁の両端側を井桁状に係止させて連結している。横桁の両端側は高さが十分あるので、確実な連結ができる。長尺物は収納箱の底面と中蓋との間で各横桁で仕切られる空間に収納され、さらに、中蓋上で溝から突出した横桁に仕切られた上段の空間に収納される。
なお、収納物の高さ寸法によってはさらに多段に収納できる。すなわち、請求項3に記載のように、横桁の切欠部は、中央部の両側下部に段差を設け、中蓋は切欠部の上端で支持され前記横桁の中央部と該段差が突出する中溝と両端側が突出する端溝を備え、さらに、該段差に支持され前記横桁の中央部と両端側が突出する中溝と端溝を備えた上中蓋を設ける。これにより、底面と中蓋の間と、中蓋と上中蓋の間と、上中蓋の上面の三段に収納できる。
収納する量を増やす場合は、段差を増やすか、横桁の上端に平板を置いて、その上に、前記説明の仕切を載せる。
また、請求項2の発明は、収納箱に複数の長尺物を多列および多段に収納するための仕切であって、該仕切は、中央部と両端側の間に略矩形状に切り欠かれた切欠部を設けた複数個の横桁と、該横桁の中央部と両端側が突出する中溝と端溝を備え該切欠部の上端に支持される平板状の中蓋とからなり、該横桁は下端が連接片で連設された複数の平行な二重壁であることを特徴としている。
この発明は、上記の発明と同じく、横桁と中蓋によって仕切られる空間に長尺物を収納するようにしている。
上記の発明との相違点は、横桁の構成である。すなわち、上記の横桁は、長尺の平板であり、2個の縦桁で複数の横桁の両端側を連結している。これに対し、この発明では、下端が連接片で連設された複数の平行な二重壁に形成している。この仕切は収納箱へ装着するだけで横桁が複数個立設される。なお、切欠部の略矩形状は上記と同じ意味を有する。
請求項1の発明の長尺物収納用仕切は、中央部と両端側の間に略矩形状に切り欠かれた切欠部を設けた複数個の横桁と、該横桁の中央部と両端側が突出する中溝と端溝を備え該切欠部の上端に支持される平板状の中蓋とからなり、該横桁は、両端側に設けた縦溝に係止する縦桁によって一定間隔で連結されたものであるので、段差の寸法は任意に決めることができ、厚みの薄いものでもデッドスペースを少なく収納でき、収納量を増やすことができる。
また、請求項2の発明の長尺物収納用仕切は、中央部と両端側の間に略矩形状に切り欠かれた切欠部を設けた複数個の横桁と、該横桁の中央部と両端側が突出する中溝と端溝を備え該切欠部の上端に支持される平板状の中蓋とからなり、該横桁は下端が連接片で連設された複数の平行な二重壁であるので、上記と同じ効果を有するとともに、仕切の組み立てが短時間にでき、二重壁であるので強固で、搬送中の振動や衝撃に対して収納物に損傷を与えることがない。
請求項1の発明の長尺物収納用仕切の実施の形態を示す斜視図である。 同、図1のA−A断面図である。 同、長尺物収納用仕切を装着する収納箱を示す斜視図である。 同、複数個の横桁を縦桁で係止した状態を示す斜視図である。 同、横桁の平面図である。 同、縦桁の平面図である。 同、中蓋の平面図である。 請求項2の発明の長尺物収納用仕切の実施の形態を示す斜視図である。 同、図8のB−B断面図である。 同、長尺物収納用仕切を装着する収納箱を示す斜視図である。 同、連接横桁のブランクである。 同、連接横桁を組み立てる途中の状態を示す斜視図である。 同、中蓋の平面図である。 同、上中蓋の平面図である。 同、連接横桁を収納箱へ装着した斜視図である。 従来の長尺物収納用仕切を示す斜視図である。
請求項1の発明の長尺物収納用仕切の実施の形態を、図1〜図7に基づいて説明する。 図1は、長尺物収納用仕切10(以下、仕切10という)、図2はA−A断面図、図3は仕切10を装着する収納箱1の全体を示す斜視図である。図5〜図7は、横桁11、縦桁12、中蓋13の平面図である。また、図4は、複数個の横桁11を縦桁12で係止した状態を示す斜視図である。
収納箱1は、図3に示すように、二重壁の側板2と単壁の前後板3と底板4からなる直方体で、前後板3の上端にフラップ5が付設され、その両端に側板2の頂部に設けた差込孔2aに嵌合する差込片5aが設けられている。収納箱1の大きさは、ここでは、560mm×280mm×160mm(高さ)としている。
仕切10は、図1に示すように、複数の(ここでは7個)横桁11と、中蓋13とから構成され、各横桁11は両端側に直交して係止する縦桁12によって連結されている。
横桁11は、図5に示すように、中央部11aと端部11bとの間に、ほぼ矩形状に切り欠かれた切欠部11cが設けられ、端部11bには縦溝11eが形成されている。
また、縦桁12は、図6に示すように、平板状で、等間隔に下溝12aと上溝12bが形成されている。
中蓋13は、図7に示すように、平板状で、中央部に複数の中溝13aが、両端部には外側が開放された端溝13bが形成されている。これにより、端部は複数の突部13cが形成されている。
次に、横桁11、縦桁12、中蓋13を組み立てて、図1の仕切10にする手順について説明する。
まず、一方の縦桁12を持って、下溝12aに横桁11の端部11bの縦溝11eを係止させる。縦溝11eの上端には係止部11fが設けられており、これが、縦桁12の上溝12bに係止して上方へ抜け難くしている。
縦桁12の各下溝12aに横桁11それぞれを係合させたら、他方の縦桁12を持って、上から各横桁11の他方の縦溝11eと係合する。
これにより、図4状態となるので、これを収納箱1へ装着する。
次に、収納物である長尺物を横桁11間(収納部14)へ順次収納する。
そして、図7の中蓋13を中溝13aから横桁11の中央部11aを突出させて載置する。これにより、中蓋13は、横桁11の切欠部11cの上端11dに支持され、収納部14の上面を覆うこととなる(図1の状態)。
次に、中蓋13の上に突出している横桁部材11の中央部11aの各間(収納部15)へ長尺物を収納する。そして、その上に仕切全体を覆う(収納箱1の縦、横の長さの)平板を置いて、その上に、別の図1の仕切10を載せて、上記と同様に、長尺物を収納する。収納箱1の高さは、ここでは、仕切10の高さのほぼ2倍にしているので、これで、フラップ5の差込片5aを差込孔2aに差込むことにより、収納作業は終了する。
なお、収納する長尺物の厚さが薄い場合は、横桁11の中央部11aの下端両側に段差を設け、中蓋13を下の段と上の段に係止する中溝を備えたものをそれぞれ用意することにより、さらに、収納段数を増やすことができる。この仕切10の実施の形態での説明は省略するが、次の請求項2の仕切の実施の形態において説明することとする。
請求項2の発明の実施の形態について、図8〜図15に基いて説明する。
図8は、長尺物収納用仕切20(以下、仕切20という)、図9はB−B断面図、図10は仕切20を装着する収納箱25の全体を示す斜視図である。図11は、連接横桁21Aのブランク21B、図13、図14は、中蓋22,上中蓋23を示す平面図である。また、図12は、連接横桁21Aの組立途中の状態を示す斜視図で、図15は、連接横桁21Aを収納箱25へ装着した状態を示す斜視図である。
収納箱25は、図10に示すように、単壁の側板と前後板とからなる直方体で、側板および前後板の上端に外フラップ25aと内フラップ25bが付設されたみかん箱型の収納箱である。大きさは、ここでは、350mm×130mm×70mm(高さ)としている。
仕切20は、図8に示すように、二重壁である複数の横桁21からなる連接横桁21Aと、中蓋22および上中蓋23とから構成されている。
連接横桁21Aは、折れ目gと切れ目hが縦方向に多数設けられた図11に示す一枚のブランク21Bを折り上げて作られ、二重壁の横桁21が複数個、それぞれ連接片21Dで繋がった状態に形成されている。図12は、連接横桁21Aを折りあげる途中の状態を示す斜視図で、図15は組み上げて収納箱25に装着した状態を示している。なお、連接横桁21Aの両側には収納箱25の側板に当接する当板21fが連接されている。
横桁21は、横桁11と同様、中央部21aと端部21bとの間に、ほぼ矩形状に切り欠かれた切欠部21cが設けられ、中央部21aの両側に段差21eが設けられている。
中蓋22は、上記実施の形態の中蓋13と同様で、図13に示すように、平板状で、中央部に複数の中溝22aが、両端部には外側が開放された端溝22bが形成されている。また、上中蓋23は、図14に示すように、平板状で、中央部に複数の中溝23aが、両端部には外側が開放された端溝23bが形成されている。
中蓋22,上中蓋23の大きさは収納箱25の壁内縦横の寸法と同じであり、中蓋22と上中蓋23の相違は、中溝22aと中溝23aの長さが相違(中溝23aの方が短い)するのみである。
次に、図8の仕切20を組み立てる手順について説明する。
まず、ブランク21Bを、半切線bを山折りし、折れ目cを谷折すると連接片21Dが繋がった二重壁の横桁21が複数平行に立設される。そして、切欠きaにより、中央部21aの両端には、切欠部21cが形成され、段差21eが形成される。
これを、収納箱25に装着すると、図15に示すように、両側の当板21fは、収納箱25の側板内側に当接し、二重壁の横桁21が複数個立設される。
次に、長尺物を横桁部21間の連接片21Dの上に順次収納する。
続いて、図13の中蓋22を中溝22aから横桁21の中央部21aおよび段差21eが突出するようにかぶせて置く。これにより、中蓋22は、横桁21の切欠部21cの上端21dに支持され、収納した長尺物の上面を覆うこととなる。
続いて、長尺物を中蓋22の上で、横桁21の中央部21aが突出している間に収納し、その上に上中蓋23を中溝23aから横桁21の中央部21aが突出するように被せて置く。さらに、長尺物を中蓋23の上で、横桁21の中央部21aが突出している間に収納する。そして、内フラップ25bを閉じ、外フラップ25aを閉じれば収納作業は終了する。
なお、上記の実施の形態においては、発明の内容をより理解しやすくするために、包装箱の大きさを寸法を示して説明したが、これに限定するものでないことは当然である。
1 収納箱
2 側板 2a 差込孔
3 前後板
4 底板
5 フラップ 5a 差込片
10 長尺物収納用仕切
11 横桁 11a 中央部 11b 端部
11c 切欠部 11d 上端 11e 縦溝
11f 係止部
12 縦桁 12a 下溝 12b 上溝
13 中蓋 13a 中溝
13b 端溝 13c 突部
14 収納部
15 収納部
20 長尺物収納用仕切
21 横桁 21A 連接横桁 21B ブランク
21D 連接片
21a 中央部 21b 端部 21c 切欠部
21d 上端 21e 段差 21f 当板
22 中蓋 22a 中溝 22b 端溝
23 上中蓋 23a 中溝 23b 端溝
25 収納箱 25a フラップ 25b 蓋片
30 長尺物収納用仕切
31 横桁 31a 係止溝
32 縦桁 32a 係止溝
a 切欠き b 半切線
h 切れ目 g 折れ目

Claims (3)

  1. 収納箱に複数の長尺物を多列および多段に収納するための仕切であって、該仕切は、中央部と両端側の間に略矩形状に切り欠かれた切欠部を設けた複数個の横桁と、該横桁の中央部と両端側が突出する中溝と端溝を備え該切欠部の上端に支持される平板状の中蓋とからなり、該横桁は、両端側に設けた縦溝に係止する縦桁によって一定間隔で連結されたことを特徴とする長尺物収納用仕切。
  2. 収納箱に複数の長尺物を多列および多段に収納するための仕切であって、該仕切は、中央部と両端側の間に略矩形状に切り欠かれた切欠部を設けた複数個の横桁と、該横桁の中央部と両端側が突出する中溝と端溝を備え該切欠部の上端に支持される平板状の中蓋とからなり、該横桁は下端が連接片で連設された複数の平行な二重壁であることを特徴とする長尺物収納用仕切。
  3. 前記横桁の切欠部は、中央部の両側下部に段差を設け、前記中蓋は切欠部の上端で支持され前記横桁の中央部と該段差が突出する中溝と両端側が突出する端溝を備え、さらに、該段差に支持され前記横桁の中央部と両端側が突出する中溝と端溝を備えた上中蓋を設け、長尺物を複数段収納するようにしたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の長尺物収納用仕切。
JP2016125824A 2016-06-24 2016-06-24 長尺物収納用仕切 Active JP6653630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016125824A JP6653630B2 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 長尺物収納用仕切

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016125824A JP6653630B2 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 長尺物収納用仕切

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017226471A JP2017226471A (ja) 2017-12-28
JP6653630B2 true JP6653630B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=60890831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016125824A Active JP6653630B2 (ja) 2016-06-24 2016-06-24 長尺物収納用仕切

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6653630B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5999920U (ja) * 1982-12-22 1984-07-06 富士電機株式会社 こん包用箱
JPH0513705Y2 (ja) * 1989-06-05 1993-04-12
JPH11321851A (ja) * 1998-05-20 1999-11-24 Hitachi Chem Co Ltd 仕切り付きトレー
US7494014B2 (en) * 2006-04-26 2009-02-24 Questar, Inc. Shipping container for solid hazardous material

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017226471A (ja) 2017-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240308724A1 (en) Partitioned container
US4083464A (en) Knockdown reusable container
JP5425650B2 (ja) パック収納用トレー
JP2004292054A (ja) パック収納用トレー
JP2015016889A (ja) トレイ型の包装箱
JP6653630B2 (ja) 長尺物収納用仕切
JP4799023B2 (ja) トレー用仕切体
JP3111978U (ja) 包装箱
JP6637453B2 (ja) 包装箱
JP2018177272A (ja) 青果物収納箱
JP4746446B2 (ja) パック収納用内装材
JP2009018858A (ja) 仕切体
JP3210971U (ja) 仕切付き折畳箱
JP6604285B2 (ja) トレイ
JP3123142U (ja) 包装箱
JP3118858U (ja) パック収納箱
JP2007008491A (ja) トレー用仕切板
KR101476706B1 (ko) 비접착방식의 포장용 상자
JP3174085U (ja) 仕切体
JP2013039963A (ja) 段ボール製緩衝材
JP3116606U (ja) 食品トレーパック収納用包装箱
JP3148264U (ja) 組仕切り材及び組仕切り材一体型通い箱
JPH0331705Y2 (ja)
JPH10218159A (ja) 梱包箱
JPS644670Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6653630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250