JP6651858B2 - 電力変換装置及び電力変換装置の制御方法 - Google Patents

電力変換装置及び電力変換装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6651858B2
JP6651858B2 JP2016003696A JP2016003696A JP6651858B2 JP 6651858 B2 JP6651858 B2 JP 6651858B2 JP 2016003696 A JP2016003696 A JP 2016003696A JP 2016003696 A JP2016003696 A JP 2016003696A JP 6651858 B2 JP6651858 B2 JP 6651858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
switching element
conversion circuit
bidirectional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016003696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017127072A (ja
Inventor
隆章 佐野
隆章 佐野
有吉 剛
剛 有吉
圭司 田代
圭司 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2016003696A priority Critical patent/JP6651858B2/ja
Priority to US15/781,281 priority patent/US10523113B2/en
Priority to CN201680077525.2A priority patent/CN108604869B/zh
Priority to PCT/JP2016/088592 priority patent/WO2017122519A1/ja
Priority to EP16885121.0A priority patent/EP3404821B1/en
Publication of JP2017127072A publication Critical patent/JP2017127072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6651858B2 publication Critical patent/JP6651858B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4266Arrangements for improving power factor of AC input using passive elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/126Arrangements for reducing harmonics from ac input or output using passive filters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/088Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the simultaneous control of series or parallel connected semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4233Arrangements for improving power factor of AC input using a bridge converter comprising active switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33576Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements having at least one active switching element at the secondary side of an isolation transformer
    • H02M3/33584Bidirectional converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/66Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
    • H02M7/68Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
    • H02M7/72Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/79Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/797Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33569Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
    • H02M3/33573Full-bridge at primary side of an isolation transformer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、双方に電力を変換する電力変換装置及び該電力変換装置の制御方法に関する。
プラグインハイブリッド車(PHEV:Plugin Hybrid Electric Vehicle)及び電気自動車(EV:Electric Vehicle)には、車載充電器(例えば、AC/DCコンバータ)が搭載され、電力系統(AC側)から車載高圧バッテリ(DC側)を充電することができる。一方で、車載高圧バッテリを家庭用電源(V2H:Vehicle to Home)として、あるいは電力系統の安定化のためのバッファ(V2G:Vehicle to Grid)として利用するという期待が高まっている。そのためには、双方向に電力を変換することができる双方向充電器が必要となる。
このような双方向充電器は、充電時にはPFC(Power Factor Correction)機能を有し交流を直流に変換するとともに、放電時には直流を交流に変換するインバータ機能を有する交直変換回路、及びDC/DCコンバータなどを備える。また、交直変換回路の交流側には、系統電源(商用電源)のノイズを除去するためのノイズフィルタ回路が設けられている(特許文献1参照)。
特開2013−247817号公報
しかし、特許文献1のシステムにあっては、ノイズフィルタ回路は、系統電源からのノイズ(コモンモードノイズ及びノーマルモードノイズ)を除去するため、電源線間及び各電源線と接地側との間にキャパシタを接続している。このため、ノイズフィルタ回路内のキャパシタに分流する分流電流のため、交直変換回路に流れる電流の位相は、交流電圧の位相より進むため、力率を改善することができない。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、力率を改善することができる電力変換装置及び該電力変換装置の制御方法を提供することを目的とする。
本発明の実施の形態に係る電力変換装置は、インバータ動作及び力率改善動作が可能な双方向変換回路と、該双方向変換回路の交流側に設けられ、キャパシタを有するフィルタ回路とを備え、交流電圧のサイクル全体で前記双方向変換回路の交流側から直流側に電力を伝送する電力変換装置であって、交流電圧の各半サイクル内の前段期間で前記双方向変換回路が前記インバータ動作をすべく制御し、交流電圧の各半サイクル内の後段期間で前記双方向変換回路が前記力率改善動作をすべく制御する制御部を備え、該制御部は、前記双方向変換回路の交流側に、前記前段期間にて前記交流電圧と逆極性の交流電流を流すように制御し、前記後段期間にて前記交流電圧と同極性の交流電流を流すように制御する。
本発明の実施の形態に係る電力変換装置の制御方法は、インバータ動作及び力率改善動作が可能な双方向変換回路と、該双方向変換回路の交流側に設けられ、キャパシタを有するフィルタ回路とを備え、交流電圧のサイクル全体で前記双方向変換回路の交流側から直流側に電力を伝送する電力変換装置の制御方法であって、交流電圧の各半サイクル内の前段期間で前記双方向変換回路が前記インバータ動作をすべく制御部が制御し、交流電圧の各半サイクル内の後段期間で前記双方向変換回路が前記力率改善動作をすべく前記制御部が制御し、前記制御部は、前記双方向変換回路の交流側に、前記前段期間にて前記交流電圧と逆極性の交流電流を流すように制御し、前記後段期間にて前記交流電圧と同極性の交流電流を流すように制御する。
本発明によれば、力率を改善することができる。
本実施の形態の電力変換装置の回路構成の一例を示す説明図である。 本実施の形態の電力変換装置の充電時の電圧・電流の一例を示す模式図である。 本実施の形態の双方向変換回路の系統電圧及び目標電流それぞれの位相関係に基づく動作の一例を示す説明図である。 本実施の形態の双方向変換回路の期間D1での動作の一例を示す説明図である。 本実施の形態の双方向変換回路の期間D2での動作の一例を示す説明図である。 本実施の形態の双方向変換回路の期間D3での動作の一例を示す説明図である。 本実施の形態の双方向変換回路の期間D4での動作の一例を示す説明図である。 本実施の形態の電力変換装置の処理手順の一例を示すフローチャートである。
[本願発明の実施形態の説明]
本発明の実施の形態に係る電力変換装置は、直流を交流に変換する第1変換及び交流を直流に変換する第2変換が可能な双方向変換回路と、該双方向変換回路の交流側に設けられ、キャパシタを有するフィルタ回路とを備える電力変換装置であって、交流電圧の各半サイクル内の前段期間で前記双方向変換回路が前記第1変換をすべく制御し、交流電圧の各半サイクル内の後段期間で前記双方向変換回路が前記第2変換をすべく制御する制御部を備え、該制御部は、前記双方向変換回路の交流側に、前記前段期間にて前記交流電圧と逆極性の交流電流を流すように制御し、前記後段期間にて前記交流電圧と同極性の交流電流を流すように制御する。
本発明の実施の形態に係る電力変換装置の制御方法は、直流を交流に変換する第1変換及び交流を直流に変換する第2変換が可能な双方向変換回路と、該双方向変換回路の交流側に設けられ、キャパシタを有するフィルタ回路とを備える電力変換装置の制御方法であって、交流電圧の各半サイクル内の前段期間で前記双方向変換回路が前記第1変換をすべく制御部が制御し、交流電圧の各半サイクル内の後段期間で前記双方向変換回路が前記第2変換をすべく前記制御部が制御し、前記制御部は、前記双方向変換回路の交流側に、前記前段期間にて前記交流電圧と逆極性の交流電流を流すように制御し、前記後段期間にて前記交流電圧と同極性の交流電流を流すように制御する。
制御部は、交流電圧の各半サイクル内の前段期間で双方向変換回路が第1変換(直流を交流に変換する動作、いわゆるインバータ動作)をすべく制御し、双方向変換回路の交流側に交流電圧と逆極性の交流電流を流す。
制御部は、交流電圧の各半サイクル内の後段期間で双方向変換回路が第2変換(交流を直流に変換する動作、いわゆるPFC動作)をすべく制御し、双方向変換回路の交流側に交流電圧と同極性の交流電流を流す。
例えば、交流電圧が正の半サイクルの場合、前段期間では負の交流電流を流し、後段期間では正の交流電流を流す。これにより、交流電流の位相は、前段期間に相当する期間だけ交流電圧の位相よりも遅れることになる。同様に、交流電圧が負の半サイクルの場合、前段期間では正の交流電流を流し、後段期間では負の交流電流を流す。これにより、交流電流の位相は、前段期間に相当する期間だけ交流電圧の位相よりも遅れることになる。
フィルタ回路のキャパシタに分流する分流電流の位相は、電力変換装置の充電動作時(例えば、系統電圧を直流に変換してバッテリを充電する動作時)及び放電動作時(例えば、バッテリの直流を交流に変換して系統へ供給する動作時)には、交流電圧の位相に対して略90°進む。この分流電流の影響で双方向変換回路の交流側の交流電圧と双方向変換回路の交流側に流れる交流電流の位相はずれ、力率が低下する。そこで、交流電圧の各半サイクルの前段期間で交流電圧の極性と逆極性の交流電流を流すことにより、分流電流による位相の進みを相殺して、交流電圧の位相と電力変換装置に流れる交流電流の位相とを一致させて、力率を改善する(例えば、力率を1に近づける)ことができる。
本発明の実施の形態に係る電力変換装置は、前記双方向変換回路の交流側の電圧を検出する電圧検出部と、前記双方向変換回路の交流側の電流を検出する電流検出部と、前記電圧検出部で検出した電圧、前記電流検出部で検出した電流及び前記フィルタ回路のキャパシタに係る所定値に基づいて、前記フィルタ回路で分流する分流電流による進み位相を相殺すべく、交流電圧の位相に対する遅れ位相の目標値を設定する設定部とを備え、前記前段期間は、前記各半サイクル内の前記目標値までの位相であり、前記後段期間は、前記各半サイクル内の前記目標値より後の位相である。
電圧検出部は、双方向変換回路の交流側の電圧を検出する。電流検出部は、双方向変換回路の交流側の電流を検出する。
設定部は、電圧検出部で検出した電圧V、電流検出部で検出した電流I及びフィルタ回路のキャパシタに係る所定値Cに基づいて、フィルタ回路で分流する分流電流による進み位相を相殺すべく、交流電圧の位相に対する遅れ位相の目標値θを設定する。目標値θは、例えば、θ=−arcsin(ωCV/I)で算出することができる。ここで、所定値Cは、例えば、フィルタ回路のキャパシタの合成キャパシタンスであり、ωは交流電圧の角周波数(ω=2πf)である。
前段期間は、各半サイクル内の目標値θまでの位相であり、後段期間は、各半サイクル内の目標値より後の位相である。例えば、交流電圧の正の半サイクルの位相を0°〜180°とし、負の半サイクルの位相を180°〜360°とする。交流電圧の正の半サイクルにおいて、前段期間は、位相が0°〜θまでの期間であり、後段期間は、位相がθ〜180°までの期間となる。また、交流電圧の負の半サイクルにおいて、前段期間は、位相が180°〜180°+θまでの期間であり、後段期間は、位相が180°+θ〜360°までの期間となる。
双方向変換回路の交流側の交流電圧又は交流電流が変化した場合でも、交流電圧の位相に対する交流電流の遅れ位相の目標値θを設定することができ、力率を改善することができる。また、双方向変換回路の交流側の交流電流が小さくなると、フィルタ回路に分流する分流電流による進み位相の影響を受けやすくなるが、交流電圧の各半サイクル内の目標値までの位相で交流電圧の極性と逆極性の交流電流を流すことができるので、分流電流による位相の進みを相殺して、交流電圧の位相と電力変換装置に流れる交流電流の位相とを一致させて、力率を改善することができる。
本発明の実施の形態に係る電力変換装置は、前記双方向変換回路は、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子を直列に接続した第1直列回路と、該第1直列回路に並列に接続され、第3スイッチング素子及び第4スイッチング素子を直列に接続した第2直列回路と、各スイッチング素子に逆並列に接続されたダイオードとを備え、前記制御部は、交流電圧の正の各半サイクルの前記前段期間で前記第1スイッチング素子及び第4スイッチング素子をオンにする状態と前記第4スイッチング素子をオンにする状態とを繰り返し、交流電圧の負の各半サイクルの前記前段期間で前記第2スイッチング素子及び第3スイッチング素子をオンにする状態と前記第2スイッチング素子をオンにする状態とを繰り返すべく制御し、さらに、交流電圧の正の各半サイクルの前記後段期間で前記第2スイッチング素子をオンにする状態を繰り返し、交流電圧の負の各半サイクルの前記後段期間で前記第4スイッチング素子をオンにする状態を繰り返すべく制御する。
双方向変換回路は、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子を直列に接続した第1直列回路と、第1直列回路に並列に接続され、第3スイッチング素子及び第4スイッチング素子を直列に接続した第2直列回路とを備える。すなわち、第1スイッチング素子から第4スイッチング素子までの4個のスイッチング素子によりブリッジ回路を構成してある。
制御部は、交流電圧の正の各半サイクルの前段期間で第1スイッチング素子及び第4スイッチング素子をオンにする状態と第4スイッチング素子をオンにする状態とを繰り返し、交流電圧の負の各半サイクルの前段期間で第2スイッチング素子及び第3スイッチング素子をオンにする状態と第2スイッチング素子をオンにする状態とを繰り返して第1変換をすべく制御する。
さらに、制御部は、交流電圧の正の各半サイクルの後段期間で第2スイッチング素子をオンにする状態を繰り返し、交流電圧の負の各半サイクルの後段期間で第4スイッチング素子をオンにする状態を繰り返して第2変換をすべく制御する。
すなわち、交流電圧の正の半サイクル内の前段期間では、第1スイッチング素子及び第4スイッチング素子をオンにし、第2スイッチング素子及び第3スイッチング素子をオフにする状態と、第4スイッチング素子だけをオンにする状態とを繰り返すことにより、双方向変換回路をいわゆるインバータ動作させて、入出力する交流電圧と異なる極性の交流電流を流すことができる。
また、交流電圧の正の半サイクル内の後段期間では、第2スイッチング素子だけをオンにする状態と、第1スイッチング素子から第4スイッチング素子までのすべてをオフにする状態とを繰り返すことにより、双方向変換回路をいわゆるPFC動作させて、入出力する交流電圧と同じ極性の交流電流を流すことができる。
また、交流電圧の負の半サイクル内の前段期間では、第2スイッチング素子及び第3スイッチング素子をオンにし、第1スイッチング素子及び第4スイッチング素子をオフにする状態と、第2スイッチング素子だけをオンにする状態とを繰り返すことにより、双方向変換回路をいわゆるインバータ動作させて、入出力する交流電圧と異なる極性の交流電流を流すことができる。
また、交流電圧の負の半サイクル内の後段期間では、第4スイッチング素子だけをオンにする状態と、第1スイッチング素子から第4スイッチング素子までのすべてをオフにする状態とを繰り返すことにより、双方向変換回路をいわゆるPFC動作させて、入出力する交流電圧と同じ極性の交流電流を流すことができる。
[本願発明の実施形態の詳細]
以下、本発明を実施の形態を示す図面に基づいて説明する。図1は本実施の形態の電力変換装置1の回路構成の一例を示す説明図である。本実施の形態の電力変換装置1は、例えば、プラグインハイブリッド車又は電気自動車に搭載され、交流及び直流を双方向に交直変換する絶縁型の変換装置である。電力変換装置1は、フィルタ回路4、PFC(Power Factor Correction)機能を有する双方向変換回路5、双方向DC−DC変換回路(例えば、絶縁型DC/DCコンバータ)を構成する双方向変換回路6、変圧器7及び双方向変換回路8、各変換回路を構成する後述のスイッチング素子のオン/オフの制御を行う制御部9などを備える。制御部9は、設定部91を備える。
双方向変換回路5は、変換回路としての機能を有し、直流を交流に変換する第1変換(いわゆるインバータ動作)及び交流を直流に変換する第2変換(いわゆるPFC動作)をすることが可能である。
双方向変換回路5は、第1スイッチング素子としてのトランジスタ51、第2スイッチング素子としての52を直列に接続した第1直列回路及び第3スイッチング素子としてのトランジスタ53、第4スイッチング素子としての54を直列に接続した第2直列回路それぞれを並列に接続した回路を有する。トランジスタ51、52、53、54は、例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)を用いることができるが、これに限定されるものではなく、IGBTに代えて、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)を用いることもできる。また、トランジスタ51、52、53、54それぞれのコレクタ・エミッタ間には、ダイオード55、56、57、58が逆並列に接続(コレクタにカソードを接続し、エミッタにアノードを接続)してある。
トランジスタ51のエミッタとトランジスタ52のコレクタとの接続点には、コイルL1の一端を接続してあり、トランジスタ53のエミッタとトランジスタ54のコレクタとの接続点には、コイルL2の一端を接続してあり、コイルL1、L2の他端は、ノイズフィルタ4を介して、交流端子T1、T2に接続してある。また、コイルL1、L2の他端間には、キャパシタC1を接続してある。交流端子T1、T2には、商用電源などの系統電源2が接続される。
フィルタ回路4は、双方向変換回路5の交流側に設けられ、主に電源線間のノーマルモードノイズを除去するためのキャパシタ42、43、主に電源線のコモンモードノイズを除去するためのキャパシタ44、45、コイル41などを備える。なお、フィルタ回路4の構成は、図1に示す例に限定されるものではない。
双方向変換回路5の交流側には、双方向変換回路5の交流側の交流電圧を検出する電圧検出部31、双方向変換回路5の交流側の交流電流を検出する電流検出部32を接続してある。電圧検出部31は、検出した電圧を制御部9へ出力し、電流検出部32は、検出した電流を制御部9へ出力する。なお、双方向変換回路5の交流側の交流電圧を系統電圧とも称する。
双方向変換回路6は、トランジスタ61及びトランジスタ62を直列に接続した第1直列回路、トランジスタ63及びトランジスタ64を直列に接続した第2直列回路を備え、第1直列回路と第2直列回路とを並列に接続してある。具体的には、トランジスタ61のエミッタとトランジスタ62のコレクタとを接続し、トランジスタ63のエミッタとトランジスタ64のコレクタとを接続してある。また、トランジスタ61、63のコレクタ同士を接続してあり、トランジスタ62、64のエミッタ同士を接続してある。トランジスタ62、64のエミッタは、双方向変換回路5のトランジスタ52、54のエミッタに接続してあり、トランジスタ61、63のコレクタは、双方向変換回路5のトランジスタ51、53のコレクタに接続してある。
トランジスタ61のエミッタとトランジスタ62のコレクタとの接続点、及びトランジスタ63のエミッタとトランジスタ64のコレクタとの接続点には、トランス7の他方側を接続してある。また、各トランジスタ61、62、63、64のコレクタ・エミッタ間には、それぞれダイオード65、66、67、68を逆並列に接続してある。
双方向変換回路6の双方向変換回路5側には、キャパシタC2を接続してある。すなわち、トランジスタ61のコレクタとトランジスタ62のエミッタ間に、キャパシタC2を接続してある。
制御部9は、各トランジスタ61、62、63、64を所定周波数(例えば、50kHzであるが、これに限定されない)でオン/オフすべく制御する。トランジスタ61、62、63、64は、例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)を用いることができるが、これに限定されるものではなく、IGBTに代えて、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)を用いることもできる。
双方向変換回路8は、トランジスタ81及びトランジスタ82を直列に接続した第1直列回路、トランジスタ83及びトランジスタ84を直列に接続した第2直列回路を備え、第1直列回路と第2直列回路とを並列に接続してある。具体的には、トランジスタ81のエミッタとトランジスタ82のコレクタとを接続し、トランジスタ83のエミッタとトランジスタ84のコレクタとを接続してある。また、トランジスタ81、83のコレクタ同士を接続してあり、トランジスタ82、84のエミッタ同士を接続してある。トランジスタ82、84のエミッタは、直流端子T4に接続してある。
トランジスタ81、83のコレクタには、インダクタL3の一端を接続してあり、インダクダL3の他端は直流端子T3に接続してある。直流端子T3、T4間にはキャパシタC3を接続してある。直流端子T3、T4間には、バッテリ3が接続してある。
トランジスタ81のエミッタとトランジスタ82のコレクタとの接続点、及びトランジスタ83のエミッタとトランジスタ84のコレクタとの接続点には、トランス7の一方側を接続してある。また、各トランジスタ81、82、83、84のコレクタ・エミッタ間には、それぞれダイオード85、86、87、88を逆並列に接続してある。
制御部9は、各トランジスタ81、82、83、84を所定周波数(例えば、50kHzであるが、これに限定されない)でオン/オフすべく制御する。トランジスタ81、82、83、84は、例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)を用いることができるが、これに限定されるものではなく、IGBTに代えて、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)を用いることもできる。
充電時には、交流端子T1、T2間に印加された系統電源2からの交流が双方向変換回路5により力率改善されるとともに直流に変換され、変換された直流は双方向変換回路6により一旦交流に変換され、さらに双方向変換回路8により整流されてバッテリ3を充電する。
放電時には、バッテリ3からの直流が双方向変換回路8により一旦交流に変換され、さらに双方向変換回路6により整流されて直流に変換され、変換された直流は、双方向変換回路5により交流に変換されて、交流を出力する。
次に、本実施の形態の電力変換装置1、特に双方向変換回路5の動作について説明する。なお、以下では、電力変換装置1の充電時の動作について説明するが、放電時の動作についても同様である。
図2は本実施の形態の電力変換装置1の充電時の電圧・電流の一例を示す模式図である。図2Aは、仮にフィルタ回路4を具備しないとしたときの、交流端子T1、T2間の交流電圧Vac、交流端子T1、T2を流れる交流電流Iacを示す。図2Aに示すように、双方向変換回路5のPFC動作により、交流電圧Vac及び交流電流Iacそれぞれの位相は一致し、力率は1又は1に近い値となる。電力変換装置1を、交流端子T1、T2から見たインピーダンスは、単純な抵抗成分だけでなく、インダクタンスやキャパシタンスが含まれる。このため、交流端子T1、T2間の電圧波形と電流波形の位相がずれる。PFC動作は、交流端子T1、T2を流れる電流波形が交流端子T1、T2間の電圧波形と同位相で変化するように電流を制御するものである。なお、PFC動作は、高調波電流を低減する働きも有する。
図2Bは、フィルタ回路4を接続した場合の、フィルタ回路4内のキャパシタを介して分流する分流電流Icと、交流端子T1、T2間の交流電圧Vacとの位相関係を示す。フィルタ回路4のキャパシタ42、43、44、45を合成したキャパシタCで表し、コイル41のインダクタンスを無視することができるとすると、分流電流Icの位相は、交流電圧Vacの位相に対して90°進むことになる。コイル41のインダクタンスを考慮するとしても、分流電流Icの位相は、交流電圧Vacの位相に対して略90°進むことになる。
図2Cに示すように、フィルタ回路4が接続された場合には、双方向変換回路5でPFC動作を行ったとしても、交流端子T1、T2を流れる交流電流Iinの位相は、交流電圧Vacの位相に対して進むことになり、交流電圧Vac及び交流電流Iacそれぞれの位相はずれ、力率が低下する。
そこで、図2Dに示すように、フィルタ回路4で分流する分流電流Icによる進み位相を相殺して、交流端子T1、T2を流れる交流電流Iinの位相が交流電圧Vacの位相と一致するように、交流電圧Vacの位相に対して遅れ位相の目標電流Itgを双方向変換回路5の交流側に流す。すなわち、交流電圧Vacの位相に対して遅れ位相の目標電流Itgを流すことにより、交流電圧Vacの位相に対して進み位相の交流電流Iinが、交流電流Iacのように交流電圧Vacの位相に一致する。これにより、電力変換装置1の力率を1にする、又は1に近づけることができる。
ここで、双方向変換回路5をPFC動作させた場合でも、双方向変換回路5の交流側の交流電圧Vacと目標電流Itgとが同一極性であれば、PFC動作で所要の波高値の電流を流すことができるが、交流電圧(系統電圧)Vacと目標電流Itgとが逆極性の期間(図2Dの模様を付した期間)では、実際に電流を流すことができない。そこで、本実施の形態の電力変換装置1では、以下のような動作をさせる。
図3は本実施の形態の双方向変換回路5の系統電圧及び目標電流それぞれの位相関係に基づく動作の一例を示す説明図である。図3において、系統電圧は、双方向変換回路5の交流側の交流電圧であり、目標電流は、双方向変換回路5の交流側に流れる交流電流である。図3に示すように、系統電圧(交流電圧)及び目標電流それぞれの位相関係に基づいて、系統電圧の1サイクル内を4つの期間D1、D2、D3、D4に区分している。目標電流の位相は、系統電圧の位相に対して期間D1又はD3に相当する分だけ遅れている。すなわち、目標電流の遅れ位相の目標値θは、期間D1又はD3に相当する位相となる。
期間D1は、系統電圧の正の半サイクル内の前段期間であり、系統電圧の1サイクル分の位相を0°〜360°とすると、前段期間は、位相が0°〜θまでの期間である。期間D1では、系統電圧が正となり、目標電流が負となり、系統電圧と目標電流とは逆極性となる。期間D1では後述の動作P1(第1変換、インバータ動作)を行う。
期間D2は、系統電圧の正の半サイクル内の後段期間であり、系統電圧の1サイクル分の位相を0°〜360°とすると、後段期間は、位相がθ〜180°までの期間である。期間D2では、系統電圧が正となり、目標電流が正となり、系統電圧と目標電流とは同極性となる。期間D2では後述の動作P2(第2変換、PFC動作)を行う。
期間D3は、系統電圧の負の半サイクル内の前段期間であり、系統電圧の1サイクル分の位相を0°〜360°とすると、前段期間は、位相が180°〜180°+θまでの期間である。期間D3では、系統電圧が負となり、目標電流が正となり、系統電圧と目標電流とは逆極性となる。期間D3では後述の動作P3(第1変換、インバータ動作)を行う。
期間D4は、系統電圧の負の半サイクル内の後段期間であり、系統電圧の1サイクル分の位相を0°〜360°とすると、後段期間は、位相が180°+θ〜360°までの期間である。期間D4では、系統電圧が負となり、目標電流が負となり、系統電圧と目標電流とは同極性となる。期間D4では後述の動作P4(第2変換、PFC動作)を行う。
すなわち、制御部9は、交流電圧(系統電圧)の各半サイクル内の前段期間で双方向変換回路5が第1変換(直流を交流に変換する動作、いわゆるインバータ動作)をすべく制御し、双方向変換回路5の交流側に交流電圧と逆極性の交流電流(図3の目標電流)を流す。
また、制御部9は、交流電圧の各半サイクル内の後段期間で双方向変換回路5が第2変換(交流を直流に変換する動作、いわゆるPFC動作)をすべく制御し、双方向変換回路5の交流側に交流電圧と同極性の交流電流(図3の目標電流)を流す。
例えば、交流電圧が正の半サイクルの場合、前段期間では負の交流電流を流し、後段期間では正の交流電流(図3の目標電流)を流す。これにより、交流電流の位相は、前段期間(図3の期間D1)に相当する期間だけ交流電圧の位相よりも遅れることになる。同様に、交流電圧が負の半サイクルの場合、前段期間では正の交流電流を流し、後段期間では負の交流電流(図3の目標電流)を流す。これにより、交流電流の位相は、前段期間(図3の期間D3)に相当する期間だけ交流電圧の位相よりも遅れることになる。
フィルタ回路4のキャパシタに分流する分流電流の位相は、電力変換装置1の充電動作時(例えば、系統電圧を直流に変換してバッテリ3を充電する動作時)及び放電動作時(例えば、バッテリ3の直流を交流に変換して系統へ供給する動作時)には、交流電圧の位相に対して略90°進む。この分流電流の影響で双方向変換回路5の交流側の交流電圧と双方向変換回路5の交流側に流れる交流電流の位相はずれ、力率が低下する。そこで、交流電圧の各半サイクルの前段期間で交流電圧の極性と逆極性の交流電流(目標電流)を流すことにより、分流電流による位相の進みを相殺して、交流電圧の位相と電力変換装置1に流れる交流電流(交流端子T1、T2に流れる交流電流)の位相とを一致させて、力率を改善する(例えば、力率を1に近づける)ことができる。
設定部91は、電圧検出部31で検出した交流電圧Vacの波高値V、電流検出部32で検出した交流電流(目標電流)Itgの波高値I及びフィルタ回路4のキャパシタに係る所定値Cに基づいて、フィルタ回路4で分流する分流電流による進み位相を相殺すべく、交流電圧の位相に対する遅れ位相の目標値θを設定する。
目標値θは、例えば、θ=−arcsin(ωCV/I)で算出することができる。ここで、所定値Cは、例えば、フィルタ回路のキャパシタの合成キャパシタンスであり、ωは交流電圧の角周波数(ω=2πf)である。
双方向変換回路5の交流側の交流電圧又は交流電流が変化した場合でも、交流電圧の位相に対する交流電流の遅れ位相の目標値θを設定することができ、力率を改善することができる。また、双方向変換回路5の交流側の交流電流が小さくなると、フィルタ回路4に分流する分流電流による進み位相の影響を受けやすくなるが、交流電圧の各半サイクル内の目標値までの位相で交流電圧の極性と逆極性の交流電流を流すことができるので、分流電流による位相の進みを相殺して、交流電圧の位相と電力変換装置1に流れる交流電流の位相とを一致させて、力率を改善することができる。
次に、各期間D1〜D4での動作の詳細について説明する。図4は本実施の形態の双方向変換回路5の期間D1での動作の一例を示す説明図である。図4に示すように、制御部9は、期間D1(交流電圧の正の各半サイクルの前段期間)でトランジスタ51、54をオンにし、トランジスタ52、53をオフにする状態(図4の上段の図)と、トランジスタ54だけをオンにする状態(図4の下段の図)とを繰り返す。
図4の上段の図に示す状態では、双方向変換回路5の直流側の正側から目標電流Itgがトランジスタ51、インダクタL1、インダクタL2、トランジスタ54を経由して流れる。また、図4の下段の図に示す状態では、インダクタL1、L2に蓄えられたエネルギーにより、目標電流Itgが、インダクタL1、インダクタL2、トランジスタ54、トランジスタ52に逆並列に接続されたダイオード(56)を経由して流れるので、双方向変換回路5をいわゆるインバータ動作させて、入出力する交流電圧Vacと異なる極性の交流電流(目標電流)Itgを流すことができる。
図5は本実施の形態の双方向変換回路5の期間D2での動作の一例を示す説明図である。図5に示すように、制御部9は、期間D2(交流電圧の正の各半サイクルの後段期間)でトランジスタ51〜54をすべてオフにする状態(図5の上段の図)と、トランジスタ52だけをオンにする状態(図5の下段の図)とを繰り返す。
図5の上段の図に示す状態では、インダクタL1、トランジスタ51に逆並列に接続されたダイオード(55)、双方向変換回路5の直流側、トランジスタ54に逆並列に接続されたダイオード(58)、インダクタL2を経由して目標電流Itgが流れる。また、図5の下段の図に示す状態では、インダクタL1、L2に蓄えられたエネルギーにより、目標電流Itgが、インダクタL1、トランジスタ52、トランジスタ54に逆並列に接続されたダイオード(58)、インダクタL2を経由して流れるので、双方向変換回路5をいわゆるPFC動作させて、入出力する交流電圧Vacと同一極性の交流電流(目標電流)Itgを流すことができる。
図6は本実施の形態の双方向変換回路5の期間D3での動作の一例を示す説明図である。図6に示すように、制御部9は、期間D3(交流電圧の負の各半サイクルの前段期間)でトランジスタ52、53をオンにし、トランジスタ51、54をオフにする状態(図6の上段の図)と、トランジスタ52だけをオンにする状態(図6の下段の図)とを繰り返す。
図6の上段の図に示す状態では、双方向変換回路5の直流側の正側から目標電流Itgがトランジスタ53、インダクタL2、インダクタL1、トランジスタ52を経由して流れる。また、図6の下段の図に示す状態では、インダクタL1、L2に蓄えられたエネルギーにより、目標電流Itgが、インダクタL1、トランジスタ52、トランジスタ54に逆並列に接続されたダイオード(58)、インダクタL2を経由して流れるので、双方向変換回路5をいわゆるインバータ動作させて、入出力する交流電圧Vacと異なる極性の交流電流(目標電流)Itgを流すことができる。
図7は本実施の形態の双方向変換回路5の期間D4での動作の一例を示す説明図である。図7に示すように、制御部9は、期間D4(交流電圧の負の各半サイクルの後段期間)でトランジスタ51〜54をすべてオフにする状態(図7の上段の図)と、トランジスタ54だけをオンにする状態(図7の下段の図)とを繰り返す。
図7の上段の図に示す状態では、インダクタL2、トランジスタ53に逆並列に接続されたダイオード(57)、双方向変換回路5の直流側、トランジスタ52に逆並列に接続されたダイオード(56)、インダクタL2を経由して目標電流Itgが流れる。また、図7の下段の図に示す状態では、インダクタL1、L2に蓄えられたエネルギーにより、目標電流Itgが、インダクタL2、トランジスタ54、トランジスタ52に逆並列に接続されたダイオード(56)、インダクタL2を経由して流れるので、双方向変換回路5をいわゆるPFC動作させて、入出力する交流電圧Vacと同一極性の交流電流(目標電流)Itgを流すことができる。
図8は本実施の形態の電力変換装置1の処理手順の一例を示すフローチャートである。図8は電力変換装置1の充電動作時の処理手順を示すが、放電動作時も同様に、本実施の形態を適用することができる。以下では便宜上、処理の主体を制御部9として説明する。
制御部9は、充電動作であるか否かを判定し(S11)、充電動作でない場合(S11でNO)、ステップS11の処理を続ける。充電動作である場合(S11でYES)、制御部9は、交流電圧(系統電圧)を検出し(S12)、交流電流を検出する(S13)。なお、交流電圧は電圧検出部31により検出することができ、交流電流は電流検出部32で検出することができる。
制御部9は、目標電流Itgの遅れ位相の目標値θを設定し(S14)、交流電圧の各半サイクルで現在の位相が目標値θより前の位相であるか否かを判定する(S15)。現在の位相が目標値θより前の位相である場合(S15でYES)、制御部9は、双方向変換回路5をインバータ動作(第1変換)させ(S16)、後述のステップS18を行う。
現在の位相が目標値θより前の位相でない場合(S15でNO)、制御部9は、双方向変換回路5をPFC動作(第2変換)させ(S17)、後述のステップS18を行う。制御部9は、処理を終了するか否かを判定し(S18)、処理を終了しない場合(S18でNO)、ステップS12以降の処理を行い、処理を終了する場合(S18でYES)、処理を終了する。
上述のように、本実施の形態によれば、キャパシタを有するフィルタ回路が双方向変換回路5の交流側に設けられている場合でも、フィルタ回路に分流する分流電流による進み位相を相殺して、力率を1にする、又は1に近づけることができる。
上述の実施の形態では、電力変換装置1が充電動作を行う場合について説明したが、これに限定されるものではなく、電力変換装置1が放電動作を行う場合にも本実施の形態を適用することができる。すなわち、電力変換装置1が放電動作を行う場合には、図3に示す期間D1では、図6に示す動作を行い、図3に示す期間D2では、図7に示す動作を行い、図3に示す期間D3では、図4に示す動作を行い、図3に示す期間D4では、図5に示す動作を行うようにすればよい。
本実施の形態の双方向変換回路6、8の回路構成は、図1に例示した回路構成に限定されるものではなく、他の回路構成で実現することもできる。
以上に開示された実施の形態及び実施例は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考慮されるべきである。本発明の範囲は、以上の実施の形態及び実施例ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての修正や変形を含むものと意図される。
4 フィルタ回路
5、6、8 双方向変換回路
7 トランス
9 制御部
41 コイル
42、43、44、45キャパシタ
51、52、53、54 トランジスタ
55、56、57、58 ダイオード
61、62、63、64、81、82、83、84 トランジスタ
65、66、67、68、85、86、87、88 ダイオード
91 設定部
L1、L2、L3 インダクタ

Claims (4)

  1. インバータ動作及び力率改善動作が可能な双方向変換回路と、該双方向変換回路の交流側に設けられ、キャパシタを有するフィルタ回路とを備え、交流電圧のサイクル全体で前記双方向変換回路の交流側から直流側に電力を伝送する電力変換装置であって、
    交流電圧の各半サイクル内の前段期間で前記双方向変換回路が前記インバータ動作をすべく制御し、交流電圧の各半サイクル内の後段期間で前記双方向変換回路が前記力率改善動作をすべく制御する制御部を備え、
    該制御部は、
    前記双方向変換回路の交流側に、前記前段期間にて前記交流電圧と逆極性の交流電流を流すように制御し、前記後段期間にて前記交流電圧と同極性の交流電流を流すように制御する電力変換装置。
  2. 前記双方向変換回路の交流側の電圧を検出する電圧検出部と、
    前記双方向変換回路の交流側の電流を検出する電流検出部と、
    前記電圧検出部で検出した電圧、前記電流検出部で検出した電流及び前記フィルタ回路のキャパシタに係る所定値に基づいて、前記フィルタ回路で分流する分流電流による進み位相を相殺すべく、交流電圧の位相に対する遅れ位相の目標値を設定する設定部と
    を備え、
    前記前段期間は、前記各半サイクル内の前記目標値までの位相であり、
    前記後段期間は、前記各半サイクル内の前記目標値より後の位相である請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 前記双方向変換回路は、
    第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子を直列に接続した第1直列回路と、
    該第1直列回路に並列に接続され、第3スイッチング素子及び第4スイッチング素子を直列に接続した第2直列回路と、
    各スイッチング素子に逆並列に接続されたダイオードと
    を備え、
    前記制御部は、
    交流電圧の正の各半サイクルの前記前段期間で前記第1スイッチング素子及び第4スイッチング素子をオンにする状態と前記第4スイッチング素子をオンにする状態とを繰り返し、交流電圧の負の各半サイクルの前記前段期間で前記第2スイッチング素子及び第3スイッチング素子をオンにする状態と前記第2スイッチング素子をオンにする状態とを繰り返すべく制御し、
    さらに、交流電圧の正の各半サイクルの前記後段期間で前記第1スイッチング素子から前記第4スイッチング素子を全てオフにする状態と前記第2スイッチング素子だけをオンにする状態を繰り返し、交流電圧の負の各半サイクルの前記後段期間で前記第1スイッチング素子から前記第4スイッチング素子を全てオフにする状態と前記第4スイッチング素子だけをオンにする状態を繰り返すべく制御する請求項1又は請求項2に記載の電力変換装置。
  4. インバータ動作及び力率改善動作が可能な双方向変換回路と、該双方向変換回路の交流側に設けられ、キャパシタを有するフィルタ回路とを備え、交流電圧のサイクル全体で前記双方向変換回路の交流側から直流側に電力を伝送する電力変換装置の制御方法であって、
    交流電圧の各半サイクル内の前段期間で前記双方向変換回路が前記インバータ動作をすべく制御部が制御し、
    交流電圧の各半サイクル内の後段期間で前記双方向変換回路が前記力率改善動作をすべく前記制御部が制御し、
    前記制御部は、
    前記双方向変換回路の交流側に、前記前段期間にて前記交流電圧と逆極性の交流電流を流すように制御し、前記後段期間にて前記交流電圧と同極性の交流電流を流すように制御する電力変換装置の制御方法。
JP2016003696A 2016-01-12 2016-01-12 電力変換装置及び電力変換装置の制御方法 Active JP6651858B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016003696A JP6651858B2 (ja) 2016-01-12 2016-01-12 電力変換装置及び電力変換装置の制御方法
US15/781,281 US10523113B2 (en) 2016-01-12 2016-12-23 Power conversion apparatus and control method for power conversion apparatus
CN201680077525.2A CN108604869B (zh) 2016-01-12 2016-12-23 电力转换设备及用于电力转换设备的控制方法
PCT/JP2016/088592 WO2017122519A1 (ja) 2016-01-12 2016-12-23 電力変換装置及び電力変換装置の制御方法
EP16885121.0A EP3404821B1 (en) 2016-01-12 2016-12-23 Power conversion device and control method for power conversion device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016003696A JP6651858B2 (ja) 2016-01-12 2016-01-12 電力変換装置及び電力変換装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017127072A JP2017127072A (ja) 2017-07-20
JP6651858B2 true JP6651858B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=59311284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016003696A Active JP6651858B2 (ja) 2016-01-12 2016-01-12 電力変換装置及び電力変換装置の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10523113B2 (ja)
EP (1) EP3404821B1 (ja)
JP (1) JP6651858B2 (ja)
CN (1) CN108604869B (ja)
WO (1) WO2017122519A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3068547B1 (fr) 2017-06-30 2019-08-16 Stmicroelectronics (Tours) Sas Convertisseur ac/dc reversible a thyristors
FR3068546B1 (fr) * 2017-06-30 2020-12-11 St Microelectronics Tours Sas Convertisseur ac/dc reversible a triacs
CA3036905C (en) * 2017-09-05 2020-01-21 The Governing Council Of The University Of Toronto Electric vehicle power-hub and operating modes thereof
DE102018121246A1 (de) * 2018-08-30 2020-03-05 Brusa Elektronik Ag Adaptervorrichtung zum bidirektionalen Betrieb
US11418125B2 (en) 2019-10-25 2022-08-16 The Research Foundation For The State University Of New York Three phase bidirectional AC-DC converter with bipolar voltage fed resonant stages
WO2022120663A1 (zh) * 2020-12-09 2022-06-16 宁德时代新能源科技股份有限公司 功率变换器的控制方法、装置及系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11299244A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Toshiba Corp 電力変換装置
JP2002369388A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 系統連系インバータ
DE102006025975B4 (de) * 2006-06-02 2008-08-28 Siemens Ag Österreich Wechselrichterschaltung und Verfahren zum Betreiben der Wechselrichterschaltung
JP2009027815A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Fuji Heavy Ind Ltd 系統連系コンバータ装置
JP2009033800A (ja) 2007-07-24 2009-02-12 Toyota Industries Corp 双方向dc/acインバータ
CN101656485A (zh) * 2008-08-21 2010-02-24 上海中区节电科技有限公司 能量可双向流动的双pwm逆变器
JP5631499B2 (ja) * 2011-09-08 2014-11-26 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP6024209B2 (ja) 2012-05-29 2016-11-09 株式会社豊田自動織機 バッテリの充電器制御システム
JP6070263B2 (ja) * 2013-02-26 2017-02-01 住友電気工業株式会社 Dc−ac変換装置及び制御回路
CN204906178U (zh) * 2015-09-16 2015-12-23 刘昇澔 一种功率因数校正模块

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017127072A (ja) 2017-07-20
CN108604869B (zh) 2021-09-10
US20180323701A1 (en) 2018-11-08
EP3404821B1 (en) 2021-10-27
EP3404821A1 (en) 2018-11-21
US10523113B2 (en) 2019-12-31
EP3404821A4 (en) 2019-08-28
WO2017122519A1 (ja) 2017-07-20
CN108604869A (zh) 2018-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6651858B2 (ja) 電力変換装置及び電力変換装置の制御方法
US9859786B2 (en) Resistorless precharging
Tang et al. A bridgeless totem-pole interleaved PFC converter for plug-in electric vehicles
CN108352788B (zh) 功率因数校正装置、双向ac/dc转换设备和计算机程序
JP6710976B2 (ja) 電力変換装置及び電力変換装置の制御方法
US20150001958A1 (en) Bidirectional contactless power transfer system
US10855193B2 (en) Vehicle power supply device
JP5903628B2 (ja) 電力変換装置
EP3255771A1 (en) Bidirectional dc-dc convertor
US10312714B2 (en) Method for controlling a battery charger having a DC-DC series resonant converter
Indalkar et al. An off board electric vehicle charger based on zvs interleaved ac-dc boost pfc converter
Endo et al. Isolated AC/DC converter used in EV/PHEV battery charger from household AC outlet
WO2017051814A1 (ja) 電源装置
Sun et al. A phase shifted full bridge converter with ZCS synchronous rectifier for auxiliary power units
US11532999B2 (en) Adapter device for bidirectional operation
TWI664790B (zh) 分散式單級車載充電裝置及其方法
CN111373627A (zh) 用于控制蓄电器的电池充电器的方法
Vyshakh et al. Performance enhanced BLIL PFC boost converter for PHEV battery chargers
JP5811886B2 (ja) 変換装置
Gupta et al. L-2 EV Charging System Design using Totem-Pole PFC and PSFB DC-DC Converter
CN113890198A (zh) 一种基于直流降压和输出电流控制的电感线圈充放电源
JP5523499B2 (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6651858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250