JP6650608B2 - 車両用電池冷却装置および電池モジュール - Google Patents

車両用電池冷却装置および電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6650608B2
JP6650608B2 JP2019525599A JP2019525599A JP6650608B2 JP 6650608 B2 JP6650608 B2 JP 6650608B2 JP 2019525599 A JP2019525599 A JP 2019525599A JP 2019525599 A JP2019525599 A JP 2019525599A JP 6650608 B2 JP6650608 B2 JP 6650608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
battery
cooling device
temperature
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019525599A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018235764A1 (ja
Inventor
圭俊 野田
圭俊 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2018235764A1 publication Critical patent/JPWO2018235764A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6650608B2 publication Critical patent/JP6650608B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • B60K11/04Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6552Closed pipes transferring heat by thermal conductivity or phase transition, e.g. heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • H01M10/6568Liquids characterised by flow circuits, e.g. loops, located externally to the cells or cell casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本開示は、車両用電池冷却装置および電池モジュールに関する。
ハイブリッド車や電気自動車には、駆動源であるモータに電力を供給する電池モジュールが搭載される。電池モジュールは、複数の素電池からなる電池パックを備える。電池パックに設けられている素電池は、例えば短絡などにより熱暴走(異常温度上昇)する場合がある。
熱暴走した素電池を冷却する技術として、ケース内に納めた素電池から発生する燃焼ガスに曝される箇所に、所定のバルブから不燃性の冷媒を噴射するバッテリ装置(電池モジュール)が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2009−238654号公報
特許文献1に係るバッテリ装置では、熱暴走した素電池が冷媒を噴射するバルブから離れた位置にある場合、ケース内に冷媒を噴射しても十分に冷却できない可能性がある。熱暴走した素電池の位置を検出し、冷媒の噴射位置や方向を変える構成にすることも考えられるが、この場合には構成が複雑化する可能性がある。
本開示はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、電池パック内の素電池が熱暴走した場合に、簡単な構成で電池パック全体を均一に冷却可能な車両用電池冷却装置を提供することにある。
上記課題を解決する本開示のある態様は、複数の素電池を備える電池パックを冷却する車両用電池冷却装置である。この車両用電池冷却装置は、電池パックを冷やす冷却液が入れられたケースと、ケース内を通り、冷却液を冷やす冷媒が流される配管と、配管に設けられて、電池パックの温度に応じて冷媒をケース内に放出する制御弁と、を備える。
本開示によれば、電池パック内の素電池が熱暴走した場合に、簡単な構成で電池パック全体を均一に冷却可能な車両用電池冷却装置を提供できる。
本開示の実施例に係る電池モジュールを示す図である。 本開示の実施例に係る冷却装置の斜視図である。 本開示の実施例に係る冷却装置の分解図である。 本開示の実施例に係る配管の経路を示す概略図である。 本開示の実施例に係る電池モジュールの構成を示すブロック図である。 本開示の実施例に係る電池モジュールが実行する冷却処理のフローチャートを示す図である。
以下の実施例では、同一の構成要素に同一の符号を付し、重複する説明を省略する。また、各図面では、説明の便宜のため、構成要素の一部を適宜省略する。
本開示の実施例を具体的に説明する前に、概要を説明する。実施例は、車両に搭載されている電池パックを冷却する車両用電池冷却装置に関する。この車両用電池冷却装置は、電池パックが載せられるケースと、ケース内を通る配管とを備える。ケースには、電池パックを冷やす冷却液が入れられる。配管には、冷却液を冷やす冷媒が流される。ケース内の配管には制御弁が設けられている。電池パックを構成する複数の素電池のいずれかが短絡などにより熱暴走した場合、制御弁が開いてケース内(冷却液中)に冷媒を放出する。冷媒は、低圧状態から大気放出されることにより極低温(−20℃以下)となり、その冷媒が冷却液中に広がるとケース全体の温度が下がる。これにより、電池パックの全体を均一に冷やすことが可能になり、熱暴走した素電池もその位置に関わらず冷却できる。以下、実施例を具体的に説明する。
図1は、本開示の実施例に係る電池モジュール100の斜視図である。電池モジュール100は、電池パック10および車両用電池冷却装置20を備える。以下では、車両用電池冷却装置20を、単に冷却装置20とよぶ。電池パック10は、互いに接続された複数の素電池12を備え、不図示の車両の駆動モータに給電する。素電池12は、リチウムイオン二次電池であり、アルミニウム合金により形成された筐体14に収納されている。電池パック10は、冷却装置20の上面に載せられ、底面側から各素電池12が冷却される。
図2は本開示の実施例に係る冷却装置20の斜視図であり、図3はその分解図である。冷却装置20は、ケース22、カバー24、配管26、Oリング28、制御弁34、攪拌機36を備える。ケース22は、樹脂材料により上面が開口とされた箱型に形成されており、冷却液30が入れられる。冷却液30は、エチレングリコールを含む不凍液である。カバー24は、樹脂材料によりケース22の開口と同一形状に形成され、ケース22の開口を覆って固定される。Oリング28は、ケース22とカバー24との間に挟み込まれて、冷却液30が入れられる空間を封止する。
配管26は、ケース22の内部を通り、冷却液30を冷やす冷媒が流される。冷媒の一例は、HFC(Hydro Fluoro Carbon)である。配管26は、側面の配管口32を通ってケース22の内部に導かれ、ケース22の内部で往復してから、配管口32を通って外部に導き出される。配管口32は、不図示のシール材により封止される。制御弁34は、ケース22の内部を通る配管26に設けられる。
制御弁34は、ソレノイドによりプランジャを動かしてバルブを開閉する電動二方弁であり、電池パック10の温度に応じて開弁して冷媒をケース22の内部に放出する。冷媒は、配管26内での低圧状態から大気放出されることにより極低温(−20℃以下)となる。放出された冷媒が冷却液30の中に広がると、ケース22全体の温度が低下して、電池パック10を均一に冷却できる。なお、制御弁34の位置は、ケース22の内部であれば限定されない。また、ケース22には、不図示の圧力制御弁が設けられている。圧力制御弁は、制御弁34が冷媒を放出した場合に開弁し、内部の気体を外部に放出して内部の圧力を一定に保つ。
攪拌機36は、回転羽根を備える攪拌ファンであり、ケース22の内部に設けられて冷却液30を攪拌する。攪拌機36の攪拌により、ケース22の内部における冷却液30の温度差が小さくなる。また、制御弁34から冷媒が放出された場合、ケース22における冷媒の広がりを加速させる。これにより、短時間でケース22全体の温度が低下する。攪拌機36として電動ウォーターポンプを用いてもよい。この場合にも同様の効果が得られる。制御弁34および攪拌機36は、配管口32を通る配線により接続される後述の冷却制御部により制御されて動作する。
図4は、本開示の実施例に係る配管26の経路を示す概略図である。配管26の経路には、コンプレッサ38、コンデンサ40、膨張弁42が設けられている。コンプレッサ38は、冷却装置20を通って電池パック10の熱を吸熱した冷媒(ガス冷媒)を圧縮する。圧縮されて高圧ガスとなった冷媒は、コンデンサ40において不図示の送風機により冷却され、液化する。液化した冷媒は、膨張弁42の微小なノズル穴から冷却装置20の内部の配管26内に噴射され、低温低圧の気液混合状態となって冷却装置20の内部を通りながら、冷却液30を介して電池パック10を含む周囲の熱を吸熱する。冷却液を介して電池パック10を冷却した冷媒は、冷却装置20から再びコンプレッサ38に向かって流れる。
図5は、本開示の実施例に係る電池モジュール100の構成を示すブロック図である。本明細書のブロック図で示す各ブロックは、ハードウェア的には、コンピュータのCPUをはじめとする素子や機械装置で実現でき、ソフトウェア的にはコンピュータプログラムなどによって実現されるが、ここでは、それらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックはハードウェア、ソフトウェアの組合せによっていろいろなかたちで実現できることは、当業者には理解されるところである。
電池パック10は、温度検出部44、電池制御部46を備える。温度検出部44は、従来公知の技術により電池パック10の温度を検出する。電池制御部46は、電池パック10から駆動モータを含む各部への電力供給を制御する。電池制御部46は、電池パック10の温度が第1温度を超えた場合、各部への電力供給を遮断して電池パック10を停止させる。第1温度は、電池パック10の内部の素電池12に異常が生じたと判断する閾値であり、予め設定される。
冷却装置20は、制御弁34および攪拌機36を制御する冷却制御部48を備える。冷却制御部48は、電池制御部46により停止されて所定時間が経過した後の電池パック10の温度が第2温度を超えた場合に、制御弁34を開弁するとともに攪拌機36を駆動させる。第2温度は、電池パック10のいずれかの素電池12に熱暴走が生じたと判断する閾値であり、第1温度以上の値に予め設定される。
図6は、本開示の実施例に係る電池モジュール100が実行する冷却処理のフローチャートを示す図である。電池モジュール100は、図6に示す冷却処理を所定の周期で繰り返し実行する。
まず、温度検出部44が電池パック10の温度を検出する(S11)。次に、電池制御部46が、電池パック10の温度と上述の第1温度とを比較する(S12)。電池パック10の温度が第1温度以上だった場合(S12のY)、電池パック10の内部の素電池12に異常が生じた可能性があるため、電池制御部46は各部への電力供給を遮断して電池パック10を停止状態とする(S13)。電池パック10の温度が第1温度未満だった場合(S12のN)、電池パック10の内部の素電池12は正常に動作していると判断して処理を終了する。
電池パック10を停止させた場合、停止してから所定時間が経過した後に、温度検出部44が再び電池パック10の温度を検出する(S14)。次に、冷却制御部48が、電池パック10の温度と上述の第2温度とを比較する(S15)。停止後に所定時間が経過したにも関わらず、電池パック10の温度が下がらず、さらに上昇して第2温度以上となった場合(S15のY)、いずれかの素電池12において短絡などによる熱暴走が生じた可能性があるので、冷却制御部48は制御弁34を開弁する(S16)。また、冷却制御部48は攪拌機36を駆動させる(S17)。制御弁34が開弁すると、配管26の内部より低圧となっているケース22の内部に冷媒が噴出し、ケース22の内部に冷媒が広がる。また、攪拌機36が駆動し、ケース22の全体に冷媒が一気に拡散する。これにより、ケース22全体の温度が低下し、電池パック10を均一に冷却できる。
電池パック10を停止して所定時間が経過した後に温度が第2温度未満となった場合(S15のN)、素電池12の熱暴走は生じていないものとして、冷媒を放出せずに処理を終了する。一度冷媒が放出された冷却装置20は、継続して使用できなくなるので交換が必要となる。電池パック10の停止後に温度が低下した場合には、冷媒を放出しない処理とすることで、不必要に冷却装置20を交換するのを回避できる。なお、電池パック10の温度が第1温度以上となった場合、車室内に設けられているディスプレイやスピーカなどを通じて、運転者に電池の異常を報知してもよい。これにより、運転者に迅速な対応を促すことができる。
本開示の実施例によれば、電池パック10内の素電池が熱暴走した場合に、簡単な構成で電池パック10を均一に冷却できる。電池パック10の全体を冷却可能であり、熱暴走した素電池12をその位置に関わらずより確実に冷却できる。
以上、本開示を実施例をもとに説明した。この実施例は例示であり、それらの各構成要素あるいは各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本開示の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
例えば、冷却装置20には、制御弁34および攪拌機36の少なくとも一方を複数設けてもよい。この場合、制御弁34を開放したときに、短時間でケース22の全体の温度を下げることができる。また、温度検出部44は、複数の素電池12の温度を個々に検出してもよい。この場合、素電池12の異常をより精度良く検出できる。さらに、実施例では、制御弁34を開弁した場合に攪拌機36を駆動させたが、これに限るものではなく、攪拌機36を常時駆動させてもよい。この場合、ケース22の全体が均一な温度に保たれるので、電池パック10の冷却性能が向上する。
本開示の一態様の概要は、次の通りである。本開示のある態様は、複数の素電池12を備える電池パック10を冷却する車両用電池冷却装置20である。車両用電池冷却装置20は、電池パック10を冷やす冷却液30が入れられたケース22と、ケース22内を通り、冷却液30を冷やす冷媒が流される配管26と、配管26に設けられて、電池パック10の温度に応じて冷媒をケース22内に放出する制御弁34と、を備える。
この態様によれば、電池パック10の温度に応じて制御弁34が開弁すると、冷却液30より温度が低い冷媒が拡散してケース22全体の温度が下がる。これにより、素電池12の熱暴走といった異常が生じた電池パック10の全体を均一に冷やすことができる。
冷却液30を攪拌する攪拌機36を備えてもよい。この場合、制御弁34から放出された冷媒が短時間で冷却液30の中に広がるので、電池パック10をより短時間で冷却できる。
制御弁34を制御する冷却制御部48を備えてもよい。冷却制御部48は、素電池の異常を検知して動作を停止した電池パック10が所定の温度に達した場合に、制御弁34を開放させてもよい。この場合、不必要に制御弁34を開放して冷媒を放出するのを抑制できる。
本開示の別の態様は、車両用電池冷却装置20と、当該車両用電池冷却装置20に搭載された、複数の素電池12を備える電池パック10と、を備える電池モジュール100である。この態様によれば、素電池12の熱暴走といった異常が生じた場合に、電池パック10の全体を均一に冷却できるので、素電池12からの燃焼ガスの噴射や発火といった不具合の発生を抑制できる。
10 電池パック、 12 素電池、 20 車両用電池冷却装置、 22 ケース、 26 配管、 30 冷却液、 34 制御弁、 36 攪拌機、48 冷却制御部、 100 電池モジュール。
本開示によれば、電池パック内の素電池が熱暴走した場合に、簡単な構成で電池パック全体を均一に冷却可能な車両用電池冷却装置を提供できる。

Claims (4)

  1. 複数の素電池を備える電池パックを冷却する車両用電池冷却装置であって、
    電池パックを冷やす冷却液が入れられたケースと、
    前記ケース内を通り、前記冷却液を冷やす冷媒が流される配管と、
    前記配管に設けられて、電池パックの温度に応じて前記冷媒を前記ケース内に放出する制御弁と、
    を備えることを特徴とする車両用電池冷却装置。
  2. 前記冷却液を攪拌する攪拌機を備えることを特徴とする請求項1に記載の車両用電池冷却装置。
  3. 前記制御弁を制御する冷却制御部を備え、
    前記冷却制御部は、素電池の異常を検知して動作を停止した電池パックが所定の温度に達した場合に、前記制御弁を開放させることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用電池冷却装置。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載の車両用電池冷却装置と、
    当該車両用電池冷却装置に搭載された、複数の素電池を備える電池パックと、
    を備えることを特徴とする電池モジュール。
JP2019525599A 2017-06-20 2018-06-18 車両用電池冷却装置および電池モジュール Active JP6650608B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017120589 2017-06-20
JP2017120589 2017-06-20
PCT/JP2018/023068 WO2018235764A1 (ja) 2017-06-20 2018-06-18 車両用電池冷却装置および電池モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018235764A1 JPWO2018235764A1 (ja) 2019-12-12
JP6650608B2 true JP6650608B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=64737018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019525599A Active JP6650608B2 (ja) 2017-06-20 2018-06-18 車両用電池冷却装置および電池モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11260737B2 (ja)
JP (1) JP6650608B2 (ja)
CN (1) CN110770967A (ja)
WO (1) WO2018235764A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210143600A (ko) * 2020-05-20 2021-11-29 주식회사 엘지에너지솔루션 케이스 외부에 냉각부를 구비한 배터리 팩
US11919419B2 (en) 2020-09-30 2024-03-05 GM Global Technology Operations LLC Method and system to manage thermal propagation in an energy storage device of a battery electric vehicle
CN112216901B (zh) * 2020-10-13 2021-08-20 湖南盛利高新能源科技有限公司 一种热膨胀式防过热自动冷却安全电池包
CN113759266B (zh) * 2021-08-25 2023-07-25 电子科技大学长三角研究院(湖州) 一种关于人工智能预测锂离子电池健康状态的方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002352866A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Honda Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ冷却装置
JP2006336556A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Toyota Motor Corp 車両用エンジンの水冷式冷却システム
JP2009037934A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP5405037B2 (ja) * 2008-03-28 2014-02-05 三洋電機株式会社 バッテリ装置
JP2010050000A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP2011101514A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 自動車用暖機装置及び自動車用暖機方法
JP5994345B2 (ja) * 2011-05-30 2016-09-21 横浜ゴム株式会社 蓄電池の温度調節装置
JP6387422B2 (ja) * 2014-12-04 2018-09-05 本田技研工業株式会社 車両用電源装置
JP2017004677A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 株式会社豊田自動織機 二次電池の冷却システム
CN106571503A (zh) * 2016-11-11 2017-04-19 华中科技大学 一种电动汽车电池模组热失控安全消防系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20200127346A1 (en) 2020-04-23
WO2018235764A1 (ja) 2018-12-27
US11260737B2 (en) 2022-03-01
CN110770967A (zh) 2020-02-07
JPWO2018235764A1 (ja) 2019-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6650608B2 (ja) 車両用電池冷却装置および電池モジュール
US7210310B2 (en) Refrigerant cycle apparatus
US10465953B2 (en) Air conditioning apparatus
JP6285404B2 (ja) 結露防止機能を有するレーザ装置
JP5398571B2 (ja) 空気調和装置
JP5382627B2 (ja) 燃料電池システム
US9048516B2 (en) Safety device of battery temperature control system
EP2781380A1 (en) Device for cooling electrical apparatus
US9991528B2 (en) Fuel cell system
JP2006327569A (ja) 車両用冷凍サイクル装置
EP3882540A1 (en) Refrigeration device for containers
CN110395107B (zh) 车辆驱动系统的冷却装置
CN108351140B (zh) 运输制冷系统和操作方法
JP2014529861A (ja) 燃料電池を冷却する方法
JP2009264660A (ja) 冷蔵庫
CN104083211A (zh) 一种半导体激光脱毛仪中半导体激光器的保护方法
CN111164352B (zh) 冷却剂压缩机设备
KR20140087960A (ko) 차량용 냉각장치
JP6771552B2 (ja) 空気圧縮機の運転方法
JP2019071367A (ja) レーザ発振器
JP2005207666A (ja) 冷蔵庫
JP2005178428A (ja) 車両用空調装置
JP2015038390A (ja) 車載用空気調和装置
JP2000146393A (ja) 冷凍装置
JP2016180582A (ja) 冷凍サイクルの冷媒流量状態検出装置及び冷凍サイクル用電動コンプレッサの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190821

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191105

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6650608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350