JP6650188B2 - レゾルバ - Google Patents

レゾルバ Download PDF

Info

Publication number
JP6650188B2
JP6650188B2 JP2018544005A JP2018544005A JP6650188B2 JP 6650188 B2 JP6650188 B2 JP 6650188B2 JP 2018544005 A JP2018544005 A JP 2018544005A JP 2018544005 A JP2018544005 A JP 2018544005A JP 6650188 B2 JP6650188 B2 JP 6650188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
rotor
resolver
indicates
equation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018544005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018536877A (ja
Inventor
イ,ソン−ウォク
ナ,ビュン−チョル
シン,ダ−ヘ
イ,ウォン−ヨン
チェ,ヨン−モク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LS Automotive Technologies Co Ltd
Original Assignee
LS Automotive Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LS Automotive Technologies Co Ltd filed Critical LS Automotive Technologies Co Ltd
Publication of JP2018536877A publication Critical patent/JP2018536877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6650188B2 publication Critical patent/JP6650188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K24/00Machines adapted for the instantaneous transmission or reception of the angular displacement of rotating parts, e.g. synchro, selsyn
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/30Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • H02K1/2781Magnets shaped to vary the mechanical air gap between the magnets and the stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/225Detecting coils
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • H02K1/146Stator cores with salient poles consisting of a generally annular yoke with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

本発明は、レゾルバに関し、より詳しくは、モータなどのような回転運動装置の回転角度及び回転速度を測定するレゾルバに関する。
本出願は、2015年11月11日出願の韓国特許出願第10−2015−0158174号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
一般に、レゾルバ(resolver)は、モータなどのような回転運動装置の回転角度及び回転速度を測定する一種のセンサである。最近、レゾルバは多様な技術分野において広範囲に用いられており、特に、車両の電動式パワーステアリングシステム(electric power steering system)などのように高度の正確度をもって回転角度及び回転速度を測定及び制御しなくてはならない高精度制御システムに適用されている。したがって、レゾルバの測定性能に影響を及ぼす多様な要因を正確に把握し分析してレゾルバの設計に反映することで、レゾルバの測定誤差率を最小化し、測定精度を最大限に改善する必要がある。
しかし、従来技術は、特開第1996−178611号公報などに開示されたように、レゾルバの固定子(stator)に配置される励磁コイル及び出力コイルの構成を変更してレゾルバの測定性能を改善するが、特開第2005−49183号公報などに開示されたように、レゾルバの回転子(rotor)の形状を変形してレゾルバの測定性能を改善するだけで、固定子と回転子との面積関係を、レゾルバの測定性能に影響を及ぼす要因として考慮していない。即ち、従来技術は、固定子の面積に対して回転子の面積が一定範囲を超えて小さいかまたは大きく設計される場合、磁束経路が固定子または回転子側に偏重するか、磁束飽和(magnetic saturation)が発生することによって磁束の流れを妨害し、その結果、レゾルバの測定性能が劣る点をレゾルバの設計に反映していない。
さらに、従来技術は、固定子と回転子との面積関係を簡易な方式で最適化してレゾルバの設計に反映することで、レゾルバの設計を容易にする技術を一切提示していない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、無駄なサイズや重さを増加させることなく磁束飽和を防止して測定精度を改善し、製造コストを節減し、開発者の設計を容易にするレゾルバを提供することを目的とする。
本発明の一実施例によるレゾルバは、少なくとも1相以上の励磁コイル及び少なくとも1相以上の出力コイルが配置される固定子と、前記固定子から所定の間隙(gap)を有して前記固定子の内側中心空間に配置され、回転軸を中心に回転しながら前記固定子とのギャップパーミアンス(gap permeance)を変化させる回転子と、を含み、前記固定子と前記回転子との面積比(Ar/As)が下記の数式1を満たす。
<数式1>
0.22≦Ar/As≦0.37
(ここで、Asは固定子の断面積を示し、Arは回転子の断面積を示す。)
一実施例において、前記固定子がリング状であり、前記固定子の断面積Asが、下記の数式2と定義することができる。
<数式2>
As=π(a/2)2−π(b/2)2
(ここで、Asは固定子の断面積を示し、aは固定子の最大外径を示し、bは固定子の最小内径を示す。)
一実施例において、前記固定子は、リング状の本体を有するバックヨーク(back yoke)と、前記バックヨークの内周面に交互に形成される複数の歯(teeth)及び複数のスロット(slot)と、を含み、前記励磁コイルまたは前記出力コイルは、前記歯に巻き取られて前記スロットに収納することができる。
一実施例において、前記歯は、T字形状を有する先端部と、前記バックヨークの内周面から突出して前記先端部を支持し、前記励磁コイルまたは前記出力コイルが巻き取られる支持部と、を含むことができる。
一実施例において、前記固定子の最大外径aは、前記バックヨークの外径であり、前記固定子の最小内径bは、前記複数の歯の末端を連結して形成される円の直径と定義することができる。
一実施例において、前記回転子の断面積Arは、下記の数式3と定義することができる。
<数式3>
Ar=π(c/2)2−π(d/2)2
(ここで、Arは回転子の断面積を示し、cは回転子の最大外径を示し、dは回転子の最小内径を示す。)
一実施例において、前記回転子は、前記回転軸が挿通する中空を有するリング状本体と、前記リング状本体の外周に形成される複数の突極と、を含むことができる。
一実施例において、前記突極は、少なくとも前記回転子の曲率半径よりも小さい曲率半径を有する円弧形状であり得る。
一実施例において、前記回転子の最大外径cは、前記複数の突極の頂点(peak point)を連結して形成される円の直径であり、前記回転子の最小内径dは、前記中空の直径と定義することができる。
一実施例において、前記回転子または前記固定子は、一定厚さの磁性鋼板を積層した積層鋼板からなり得る。
一実施例において、前記回転子が、電動パワーステアリング装置に組み立てられたモータのシャフト端部に押し込められ得る。
一実施例において、前記固定子の最大外径が、15mm以上かつ280mm以下の範囲であり得る。
本発明によれば、固定子と回転子との面積関係を最適化してレゾルバを具現することで、レゾルバのサイズや重さを増加させることなくレゾルバの磁束飽和を防止し、測定精度の改善に加え、製造コストを節減することができる。
また、固定子の面積及び回転子の面積を近似値として算出し、両者間の面積比を最適化する数値範囲を提供してレゾルバの設計に反映することで、レゾルバの設計を容易にし、設計ミスを防止することができる。
ひいては、本発明が属する技術分野における通常の知識を持つ者であれば、本発明による実施例が、以上で言及されないさらに他の技術的課題を解決できることは、以下の説明から自明に理解できる。
本発明の一実施例によるレゾルバを示した横断面図である。 本発明の一実施例によるレゾルバのテスト環境を示した図である。 固定子と回転子との面積比による測定誤差を概略的に示したグラフである。 固定子と回転子との面積比による測定誤差を概略的に示したグラフである。 固定子と回転子との面積比による測定誤差を概略的に示したグラフである。 固定子と回転子との面積比による測定誤差を概略的に示したグラフである。 固定子と回転子との面積比による測定誤差を概略的に示したグラフである。 固定子と回転子との面積比による測定誤差を概略的に示したグラフである。 固定子と回転子との面積比による最大測定誤差を示した表である。 固定子と回転子との面積比による最大測定誤差変化の推移を概略的に示したグラフである。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。但し、本発明に関連する公知技術についての具体的な説明が、本発明の要旨をぼやかすと判断される場合、その詳細な説明を略する。また、後述する用語は、本発明における機能を考慮して定義された用語であって、設計者、製造者などの意図または慣例などによって変わり得る。したがって、その定義は、本明細書全般に亘る内容に基づきなされるべきものであろう。
図1は、本発明の一実施例によるレゾルバの横断面図である。
図1に示したように、レゾルバ100は、固定子110及び回転子120を含む。固定子110は、全体的に環状の構造を有し、内周に、少なくとも1相以上の励磁コイル(図示せず)及び少なくとも1相以上の出力コイル(図示せず)が配置される。最近は、1相の励磁コイル及び2相の出力コイルが配置された固定子110が広く使われている。かかる固定子110は、固定子110のリング状本体を形成するバックヨーク(back yoke)112と、前記バックヨーク112の内周面に形成される複数の歯114と、を有することができる。固定子110の歯の間には、それぞれコイルが収納されるスロット116が形成され、励磁コイル及び出力コイルは、それぞれの歯114に巻き取られてスロット116に収納される。この場合、固定子110の歯114は、T字形状を有する先端部114aと、バックヨーク112の内周面から突出して先端部114aを支持し、励磁コイルまたは出力コイルが巻き取られる支持部114bと、を含むことができる。
回転子120は、前記固定子110に対応する形状を有し、固定子110と所定の間隙を置いて固定子110の内側中心空間に配置され、回転軸を中心に回転するようになる。この場合、回転子120は、固定子110と協働して固定子110とのギャップパーミアンスを変化させる。このために、回転子120は、回転軸が挿通する中空126を有するリング状本体と、前記リング状本体の外周に形成される複数の突極122と、突極同士を連結する連結部124を含むことができる。例えば、レゾルバが電動パワーステアリング装置に適用される場合、回転子120は、中空126を介して電動パワーステアリング装置に組み立てられたモーターのシャフト端部に押し込まれ得る。また、固定子110や回転子120は、それぞれ一定厚さの強磁性鋼板が複数積層された積層鋼板からなるか、所定厚さを有する単一の強磁性鋼板からなり得る。
一方、固定子110に配置された励磁コイルに励磁電圧が印加され、回転子120が中空126に結合された回転軸によって回転すれば、回転子120は、突極122及び連結部124によって固定子110とのギャップパーミアンスを変化させる。その結果、固定子110の出力コイルを介してsin及びcos波形の電圧信号が出力される。レゾルバ100は、このような出力信号を用いて回転軸の回転角度及び回転速度などを測定する。
この際、回転軸に直交する断面、即ち、横断面を基準で固定子110の面積に対する回転子120の面積が過渡に小さいか大きく設計される場合、磁束経路が固定子110及び回転子120のいずれか一側に偏重して磁束の過密化または磁束飽和が発生することで、磁束の円滑な流れを妨げ、レゾルバの測定性能が劣るようになる。
したがって、本発明によるレゾルバ100は、固定子110と回転子120 との面積比が最適化したことを特徴とする。即ち、本発明の一実施例によるレゾルバ100は、固定子面積Asに対する回転子面積Arの比(Ar/As)が、0.22以上かつ0.37以下の範囲であることを特徴とする。即ち、本発明の一実施例によるレゾルバ100の固定子面積Asに対する回転子面積Arの比(Ar/As)は、下記の数式1のように表される。
<数式1>
0.22≦Ar/As≦0.37
ここで、Asは固定子面積を示し、Arは回転子面積を示す。
この場合、前記固定子面積Asは、下記の数式2のように表される。
<数式2>
As=π(a/2)2−π(b/2)2
ここで、Asは固定子面積を示し、aは固定子の最大外径を示し、bは固定子の最小内径を示す。
即ち、固定子面積Asは、固定子110の最大外径aを直径とする円の面積値から、固定子110の最小内径bを直径とする円の面積値を減算することで算出することができる。この際、固定子110は、リング状本体をなすバックヨーク112と、バックヨーク112の内周面に交互に形成される複数の歯114及び複数のスロット116とを含むことができる。この場合、固定子110の最大外径aは、バックヨーク112の最大外径と定義することができる。ここで、固定子110の最大外径aは、その中心点から最外郭に位置するバックヨーク112の外周を基準とすることができるが、固定子110の主機能と関係ない部分、例えば、相対的に小さい面積を有するねじ結合用の突出部分などは、固定子110の外径に含まれない。
また、固定子110の最小内径bは、前記複数の歯114の末端を連結して形成される仮想円の直径と定義することができる。例えば、固定子110の最小内径bは、固定子110の中心点を基準で相互反対側に位置する両歯間の最短距離であり得る。
一方、回転子面積Arは、下記の数式3のように表される。
<数式3>
Ar=π(c/2)2−π(d/2)2
ここで、Arは回転子面積を示し、cは回転子の最大外径を示し、dは回転子の最小内径を示す。
即ち、回転子面積Arは、回転子120の最大外径cを直径とする円の面積値から、回転子120の最小内径dを直径とする円の面積値を減算することで算出することができる。回転子120が、回転軸の挿通する中空126を有するリング状本体と、前記リング状本体の外周に形成される複数の突極122とを含み、前記複数の突極122が、少なくとも回転子120の曲率半径よりも小さい曲率半径を有する円弧形状である場合、回転子120の最大外径cは、前記複数の突極122の頂点(peak point)を連結して形成される仮想円の直径と定義することができる。例えば、回転子120の最大外径cは、回転子120の中心点を基準で交互反対側に位置する両突極の頂点間の直線距離である。
また、回転子120の最小内径dは、その中空126の内径と定義することができる。この際、回転子120の最小内径dは、その中心点から最も近接して位置する内周部分を基準とすることができるが、回転子120の主機能と関係ない部分、例えば、相対的に小さい面積を有する回転軸結合用の突条や係止溝などは回転子120の内径に含まれない。
本発明の一実施例によるレゾルバ100の固定子110に対する回転子120の面積比(Ar/As)は、前記数式1及び数式2に基づき下記の数式4のように表すことができる。
<数式4>
0.22≦(c2−d2)/(a2−b2)≦0.37
ここで、aは固定子110の最大外径を示し、bは固定子110の最小内径を示し、cは回転子120の最大外径、dは回転子120の最小内径、(c2−d2)/(a2−b2)は、固定子面積に対する回転子面積の比(Ar/As)を示す。
なお、固定子110の最大外径は、15mm以上かつ280mm以下の範囲にすることができる。固定子110の最大外径が15mm未満の場合、即ち、レゾルバ100の大きさが小型化しすぎる場合、固定子110の各歯114で発生する磁束間の干渉などによって前記数式4による面積比の最適化が困難となる。また、固定子110の最大外径が280mmを超える場合、即ち、レゾルバ100の大きさが大型化しすぎる場合、固定子110と回転子120の面積を近似化する過程で誤差が増加するようになり、数式4による面積比の最適化が困難となる。
以下、固定子に対する回転子の面積比(Ar/As)によるレゾルバの測定性能を下記の実験例を通じて検証する。
図2には、本発明の一実施例によるレゾルバのテスト環境が示されている。
図2に示したように、本実験例では、モータ10の回転軸の一端に本発明の一実施例によるレゾルバサンプル20を締結し、モータ10の回転軸の他端にエンコーダ(encoder)30を締結した後、 演算器(calculator)40でレゾルバサンプル20及びエンコーダ30の出力波形を分析し、レゾルバサンプル20の誤差を測定した。
レゾルバサンプルの製作
15mm以上かつ280mm以内の固定子外径を有し、固定子に対する回転子の面積比(Ar/As)が5%から46%に至る複数のレゾルバサンプルを製作した。各サンプルの固定子及び回転子は、鉄損などの損失を最小化するために0.5mm厚さの強磁性鋼板を積層して製造した。また、固定子は、24個の歯を有し、回転子は10個の突極を有するように製造した。
誤差測定
実験条件は、実験温度24.5℃、印加電圧7Vrms、周波数10kHz、回転子部の回転速度60rpmに設定し、面積比(Ar/As)以外の実験条件は、全てのレゾルバサンプルにおいて同一に維持した。モータ10の回転軸を駆動しながら、演算器40でレゾルバサンプル20の回転角度プロファイルを演算し、レゾルバサンプル20の回転角度プロファイルをエンコーダ30の回転角度プロファイルと比較することで、各サンプルの測定誤差を算出した。また、本実験例における目標とするレゾルバの最大許容誤差は±0.5゜と設定された。最大許容誤差±0.5゜を満たす測定性能を有するレゾルバは、技術的に多様な精密制御システムに適用することができ、測定精度とともに汎用性を確保することができる。
図3a〜図3fは、固定子と回転子との面積比による測定誤差を概略的に示したグラフである。
図3a〜図3cを参照すれば、固定子に対する回転子の面積比(Ar/As)が5%である場合、回転子の回転が続くにつれ測定誤差値が最大値1.344゜と最小値−0.031゜との間で変化し、絶対値である最大測定誤差は1.344゜に達することが分かる。また、面積比(Ar/As)が5%、10%、15%、20%及び21%に増加するにつれ、最大測定誤差がそれぞれ 1.344゜、1.183゜、0.733゜、0.692゜及び0.595゜に次第に減少し、面積比(Ar/As)が22%に至る場合、最大測定誤差が0.453゜となることで、最大許容誤差である0.5゜以下に落ちることが分かる。
また、図3d〜図3fを参照すれば、固定子に対する回転子の面積比(Ar/As)が23%から29%に増加するにつれ、最大測定誤差が0.372゜から0.213゜に減少することで最低値に逹した後、面積比(Ar/As)が37%まで増加すれば、最大測定誤差が0.483゜に増加することが分かる。また、面積比(Ar/As)がさらに増加して38%、40%及び46%に至れば、最大測定誤差がそれぞれ0.582゜、0.626゜、1.002゜に増加することで、許容誤差範囲から外れることが分かる。
図4は、固定子に対する回転子の面積比による最大測定誤差を示した表である。
図5は、固定子に対する回転子の面積比による最大測定誤差の変化推移を概略的に示したグラフである。
図4及び図5を参照すれば、固定子に対する回転子の面積比(Ar/As)を5%から46%まで徐々に増加させる場合、レゾルバの最大測定誤差は概ね減少してからまた増加するようになる。即ち、面積比(Ar/As)が5%から21%まで増加する場合、レゾルバの最大測定誤差は概ね減少するが、許容誤差範囲を満たさない。これに対し、面積比(Ar/As)が22%以上37%以下の範囲となる場合、レゾルバの最大測定誤差が許容誤差範囲を満たすようになる。しかし、面積比(Ar/As)が37%を超過してさらに増加する場合、レゾルバの最大測定誤差が許容誤差範囲を満たさなくなる。
上述のように、本発明によれば、固定子と回転子との面積関係を最適化してレゾルバを具現することで、レゾルバのサイズや重さを増加させることなくレゾルバの磁束飽和を防止し、測定精度の改善に加え、製造コストを節減することができる。また、固定子の面積及び回転子の面積を近似値として算出し、両者間の面積比を最適化する数値範囲を提供してレゾルバの設計に反映することで、レゾルバの設計を容易にし、設計ミスを防止することができる。ひいては、本発明による実施例が、当該技術分野は勿論、関連の技術分野においても本明細書に言及されないさらに他の技術的課題を解決できることは言うまでもない。
以上、本発明について具体的な実施例を挙げて説明した。しかし、当業者であれば、本発明の技術的範囲において多様な変形実施例を具現できることを明確に理解できるだろう。したがって、上述の実施例は、限定的な観点ではなく説明的な観点から考慮されるべきである。即ち、本発明の真正な技術的思想は請求範囲に示されており、その均等範囲内における全ての相違点は本発明に含まれるものと解釈されるべきである。

Claims (6)

  1. 少なくとも1相以上の励磁コイル及び少なくとも1相以上の出力コイルが配置される固定子と、前記固定子から所定の間隙を置いて前記固定子の内側中心空間に配置され、回転軸を中心に回転しながら前記固定子とのギャップパーミアンスを変化させる回転子と、を含むレゾルバであって、
    前記固定子は、磁性体鋼板からなり、15mm以上かつ280mm以下の範囲の外径を有するリング状のバックヨークと、前記バックヨークの内周面に交互に形成される複数の歯及び複数のスロットと、を含み、
    前記回転子は、磁性体鋼板からなり、前記回転軸が挿通する中空を有するリング状本体と、前記リング状本体の外周に形成される複数の突極と、を含み、
    前記固定子と前記回転子との面積比(Ar/As)が下記の数式1を満たし、
    <数式1>
    0.28≦Ar/As≦0.31
    (ここで、Asは固定子の断面積を示し、Arは回転子の断面積を示す。)
    前記固定子の断面積(As)は、以下の数式2と定義され、
    <数式2>
    As=π(a/2) −π(b/2)
    (ここで、Asは固定子の断面積を示し、aは固定子の最大外径を示し、bは固定子の最小内径を示す。)
    前記数式2において、前記固定子の最大外径aは、前記バックヨークの外径であり、前記固定子の最小内径bは、前記複数の歯の末端を連結して形成される円の直径と定義され、
    前記回転子の断面積Arは、以下の数式3と定義され、
    <数式3>
    Ar=π(c/2) −π(d/2)
    (ここで、Arは回転子の断面積を示し、cは回転子の最大外径を示し、dは回転子の最小内径を示す。)
    前記数式3において、前記回転子の最大外径cは、前記複数の突極の頂点を連結して形成される円の直径であり、前記回転子の最小内径dは、前記中空の直径と定義されることを特徴とするレゾルバ。
  2. 記励磁コイルまたは前記出力コイルは、前記歯に巻き取られて前記スロットに収納されることを特徴とする請求項に記載のレゾルバ。
  3. 前記歯は、T字形状を有する先端部と、前記バックヨークの内周面から突出して前記先端部を支持し、前記励磁コイルまたは前記出力コイルが巻き取られる支持部と、を含むことを特徴とする請求項に記載のレゾルバ。
  4. 前記突極は、少なくとも前記回転子の曲率半径よりも小さい曲率半径を有する円弧形状であることを特徴とする請求項に記載のレゾルバ。
  5. 前記回転子または前記固定子は、一定厚さの磁性鋼板を積層した積層鋼板からなることを特徴とする請求項に記載のレゾルバ。
  6. 前記回転子が、電動パワーステアリング装置に組み立てられたモータのシャフト端部に押し込められることを特徴とする請求項5に記載のレゾルバ。
JP2018544005A 2015-11-11 2015-12-29 レゾルバ Active JP6650188B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150158174A KR101681648B1 (ko) 2015-11-11 2015-11-11 레졸버
KR10-2015-0158174 2015-11-11
PCT/KR2015/014438 WO2017082465A1 (ko) 2015-11-11 2015-12-29 레졸버

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018536877A JP2018536877A (ja) 2018-12-13
JP6650188B2 true JP6650188B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=57577329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018544005A Active JP6650188B2 (ja) 2015-11-11 2015-12-29 レゾルバ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10931184B2 (ja)
JP (1) JP6650188B2 (ja)
KR (1) KR101681648B1 (ja)
DE (1) DE212015000325U1 (ja)
WO (1) WO2017082465A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7028152B2 (ja) * 2018-12-14 2022-03-02 トヨタ自動車株式会社 レゾルバ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60141674U (ja) * 1984-02-29 1985-09-19 株式会社安川電機 誘導子形レゾルバ
JPH01116580U (ja) * 1988-01-28 1989-08-07
KR920003713Y1 (ko) * 1989-08-07 1992-06-08 주식회사 동서가구 넥타이 걸이
JP3182493B2 (ja) 1994-12-27 2001-07-03 多摩川精機株式会社 バリアブルリラクタンス型角度検出器
JP2005049183A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Minebea Co Ltd バリアブルリラクタンス型レゾルバ
JP4296486B2 (ja) * 2003-08-18 2009-07-15 株式会社ジェイテクト 可変リラクタンス型レゾルバ
JP4158858B2 (ja) 2003-12-04 2008-10-01 多摩川精機株式会社 回転角度検出器
JP2007051909A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Tamagawa Seiki Co Ltd レゾルバ
JP4797917B2 (ja) * 2006-09-29 2011-10-19 日本電産株式会社 レゾルバ、モータおよびパワーステアリング装置
JP5435582B2 (ja) * 2010-05-27 2014-03-05 多摩川精機株式会社 回転角検出又は回転同期装置
JP2012163359A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Asmo Co Ltd レゾルバの固定子及びレゾルバ
KR101872440B1 (ko) * 2013-04-24 2018-06-28 한화지상방산 주식회사 레졸버
CN107040096B (zh) * 2016-02-03 2020-04-21 德昌电机(深圳)有限公司 电机及其分解器

Also Published As

Publication number Publication date
US20180316253A1 (en) 2018-11-01
KR101681648B1 (ko) 2016-12-01
US10931184B2 (en) 2021-02-23
WO2017082465A1 (ko) 2017-05-18
DE212015000325U1 (de) 2018-06-15
JP2018536877A (ja) 2018-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5778976B2 (ja) Vr型レゾルバおよび角度検出システム
JP5892196B2 (ja) レゾルバ装置、モータ及びアクチュエータ
JP6140537B2 (ja) モータ
JP2005164486A (ja) 回転角度検出器
JP5939868B2 (ja) バリアブルリラクタンス型レゾルバ
JP2018533739A (ja) レゾルバ
JP6867386B2 (ja) レゾルバ
JP6650188B2 (ja) レゾルバ
JP2014180193A (ja) 高い応答性を有する同期電動機
KR101777286B1 (ko) 레졸버
JP6976243B2 (ja) レゾルバ
JP2015186369A (ja) 可変リラクタンス型レゾルバ、モータ及びロボット
JP7087199B2 (ja) 回転式変圧器
KR102253691B1 (ko) 가변 릴럭턴스형 리졸버
JP5275855B2 (ja) レゾルバ
JP2007051909A (ja) レゾルバ
JP5758835B2 (ja) バリアブルリラクタンス型レゾルバの設計方法
JP6208985B2 (ja) モータ
JP2008116353A (ja) フレキシブル基板レゾルバ
KR101891929B1 (ko) 레졸버
JP2015175703A (ja) バリアブルリラクタンス型レゾルバ
JP6433348B2 (ja) 回転電機の軸心位置調整方法及び回転電機の製造方法
JP2011232122A (ja) 回転角度センサ
JP2007306695A (ja) 角度位置検出装置および角度位置検出装置用のステータ
JP2017093146A (ja) レゾルバステータ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180521

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6650188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250