JP6648937B2 - 粘着シート - Google Patents
粘着シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP6648937B2 JP6648937B2 JP2016035700A JP2016035700A JP6648937B2 JP 6648937 B2 JP6648937 B2 JP 6648937B2 JP 2016035700 A JP2016035700 A JP 2016035700A JP 2016035700 A JP2016035700 A JP 2016035700A JP 6648937 B2 JP6648937 B2 JP 6648937B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- sensitive adhesive
- cut
- adhesive sheet
- release paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims description 57
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims description 57
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 204
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 122
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 claims description 100
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 136
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 36
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 27
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 15
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 10
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 9
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 7
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 7
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 6
- 206010040844 Skin exfoliation Diseases 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 206010040880 Skin irritation Diseases 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 230000036556 skin irritation Effects 0.000 description 4
- 231100000475 skin irritation Toxicity 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 3
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 3
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 208000003251 Pruritus Diseases 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000007803 itching Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CUXGDKOCSSIRKK-UHFFFAOYSA-N 7-methyloctyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)CCCCCCOC(=O)C=C CUXGDKOCSSIRKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920006266 Vinyl film Polymers 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003522 acrylic cement Substances 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000011086 glassine Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007757 hot melt coating Methods 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 238000007500 overflow downdraw method Methods 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920006264 polyurethane film Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 230000002980 postoperative effect Effects 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Adhesive Tapes (AREA)
Description
このような巻絆は、通常、背面を剥離処理してなる支持体の片面に粘着剤層を形成してなる長尺テープを、粘着剤層が自背面に接着するようにロール状に巻回したものであり、粘着剤層の表面を被覆保護するための剥離紙はない。このため、使用に際しては粘着剤層の表面に直接ハサミや指などが触れることにより汚染が生じたり、粘着性の低下が生じる虞がある。医療用途の場合、特に傷部や皮膚縫合部に直接貼る創傷被覆材や、皮膚縫合用テープ、皮膚縫合後の補強テープにとって、こうした粘着剤層の表面の汚染が衛生面において大きな問題となる。また、透析患者への処置や手術後の処置などにおいては、通常、薄手のゴム手袋をしたままで上記巻絆の切断作業を行うため、ゴム手袋に粘着剤層が付着し、取扱性が悪くなる問題も指摘されている。
このような問題を解決するものとして、粘着剤層の表面に剥離紙を積層した長尺シートも提案されている。しかし、ハサミで長尺シートを切断する際、切断面に露出した粘着剤がハサミに付着して、定寸にカットし難い場合があるほか、剥離紙を粘着剤層の表面から剥離して皮膚面に貼着する際、粘着シートの粘着剤層の表面に手指が触れるという問題は依然として解決されていない。
そこで、粘着剤層の表面に指が触れることがないようにするために、例えば、把持部としてのセパレータ(剥離紙)が端部に貼り合わされた状態で矩形片状の粘着シートを剥離するための切割線がセパレータの両端部に形成されているシート状貼付材や、セパレータの一般部近傍に矩形状粘着シートを横切るミシン目が形成されている粘着シートなど、ミシン目を形成した剥離紙に、予め所定長さに裁断された矩形の粘着テープを貼り合せてなる各種粘着シートが提案されている(特許文献1、特許文献2)。
)が大きく、製造時においてこの箇所に異物等がひっかかり易くなることや、剥離紙の種類によっては非切断部の強度が弱いものとなり、製造時に該剥離紙に粘着テープを貼り合わせる工程などにおいて、切れ目部分から剥離紙が切れてしまうなどの製造上の問題が生じることが懸念される。
前記剥離紙には、該剥離紙に引張り力を加えることにより分断される線状の切断線部が、前記粘着テープの長手方向と交差するように設けられ、
前記切断線部は、剥離紙を切割する切れ目と剥離紙を切割しない非切断部とを交互に連続形成されてなり、
そして、該切断線部のうち、少なくとも該粘着テープが貼着された部分の両端はともに切れ目で構成されてなることを特徴とする、
粘着シートに関する。
(1)前記切断線部のうち、前記粘着テープが貼着された部分は切れ目のみで構成される、前記粘着シート。
(2)前記切断線部は、前記粘着テープが貼着された部分に非切断部を1つ以上有し、該1つ以上の非切断部の長さが各々0.2〜0.6mmである、前記粘着シート。
(3)前記剥離紙は、前記切断線部において、15N/38mm以上の破断強度を有する、前記粘着シート。
(4)前記切断線部のうち、前記粘着テープが貼着されていない各部分には、該各部分の幅に対して5%長乃至40%長の非切断部が、1乃至3個設けられてなる、前記粘着シート。
(5)前記切断線部は、前記粘着テープが貼着されていない各部分において、前記非切断部の合計長が0.5mm〜2.5mmである、前記粘着シート。
(6)前記切断線部は、その両端が切れ目である、前記粘着シート。
(7)前記粘着テープが、創傷被覆用テープ、皮膚縫合用テープ、又は皮膚縫合後の補強用のテープである、前記粘着シート。
さらに本発明によれば、粘着シートの製造時において、剥離紙の断紙や、剥離紙と粘着
テープ間における異物等の詰まりなどが生じ難い粘着シートを提供することができる。
以下、本発明の好ましい態様を示す図面を挙げて、本発明を更に説明する。
図1は本発明の粘着シートの一実施態様を示す図であり、図2は本発明の粘着シートの別の実施態様を示す図であり、図1(a)及び図2(a)に粘着シートの正面図を、図1(b)及び図2(b)に粘着シートの背面図を、図1(c)又は図2(c)に図1(a)又は図2(a)のA−A断面図を、図1(d)又は図2(d)に図1(a)又は図2(a)の切断線部4におけるB−B断面図を、それぞれ示す。
図1(a)及び図2(a)に示すように、本発明の粘着シート1は剥離紙3の片面に、複数の(図1及び図2では3つ)ストリップ形状の粘着テープ2が並列に貼着されたものである。
本発明において、前記剥離紙3には、該剥離紙に引張り力を加えることにより分断される線状の切断線部4が、前記粘着テープ2の長手方向と交差するように(図1及び図2では2本)設けられている。
図1(c)及び図2(c)に示すように、本発明の粘着シート1は、剥離紙3の上に粘着テープ2が貼着され、粘着テープ2は、後述する支持体21と粘着剤層22が積層されてなる。
そして図1(b)及び図2(b)、並びに図1(d)及び図2(d)に示すように、切断線部4は、剥離紙3を切割する切れ目41と剥離紙を切割しない非切断部42とが交互に連続形成され、ここで該切断線部4のうち、少なくとも該粘着テープ2が貼着された部分4a(4a1、4a2、4a3)の両端はともに切れ目で構成されている。
ここで図1に示す実施態様においては、該切断線部4のうち粘着テープ2が貼着された部分4a(4a1、4a2、4a3)が切れ目41のみで構成される態様となっている。
また図2に示す実施態様においては、粘着テープ2が貼着された部分4a(4a1、4a2、4a3)に非切断部42を1つ以上(図2においては2つ)有する態様となっている。
前記切断線部4は、好ましい態様において、その両端が切れ目41で構成される。
また前記切断線部4は、前記粘着テープ2が貼着されていない各部分4b1、4b2、4b3及び4b4のそれぞれにおいて、非切断部42の合計長は0.5mm〜2.5mmであることが好ましい。
また図2に示すように、粘着テープ2が貼着された部分4aに非切断部42を有する態様においては、該粘着テープ2が貼着された部分4a1、4a2、4a3において、非切断部42の長さは、各々0.2〜0.6mmが好ましく、更に好ましくは0.2〜0.4mmである。0.6mm以上の場合は、テープ上に繊維が残る可能性がある。
なお一つの切断線部4において、前記切断線部4の長さ(図1及び図2の態様では粘着シート1の幅W1に相当する)に対して、そこに設けられた非切断部42の合計長は、10%乃至25%の長さであることが好ましく、特に12%乃至20%の長さであることが好ましい。
これら非切断部の長さ、及び、非切断部の合計長についての上述の数値範囲内に保たれることは、粘着シートの製造時においては非切断部における分断(断紙)が生じない強度を確保し、一方、粘着シートの使用時には非切断部において手で容易に且つ綺麗に分断できる強度となるように定める上で必要な条件となるものである。本発明者らは、粘着シートの製造時と使用時とは、粘着シートの異なる方向に引張り力が働くこと、具体的には、製造時には主に粘着シート(剥離紙)の長手方向と同方向に非切断部に引張り力が働く、一方、使用時には、粘着シート(剥離紙)に対して斜め上(又は斜め下)に引き上げる(又は引き下げる)方向に、或いは、粘着シート(剥離紙)の非切断部付近を基に対して粘着シート(剥離紙)をねじ曲げる方向に、非切断部に引張り力が働くことに着目し、そして鋭意研究の結果、上記の数値範囲に保たれると、異なる方向における引張り力に対して、断紙が生じにくく且つ手で容易に分断できる強度を実現することができることを見出したものである。すなわち、上記の数値範囲内に保つと、引張り力が異なる方向から加わっても、断紙が生じにくく且つ手で容易に分断できるという効果が良好に得られる。
従って、これら各非切断部の長さや、非切断部の合計長がそれぞれ上記設定範囲より短
いものとなると、粘着シートの製造時に剥離紙の種類によっては切断線部において剥離紙が分断され易く(断紙が起こり易く)なり、加えて、製造時において切断線部の切れ目より異物が引っ掛かり易くなるなどの製造上の問題が生じ得る。また、上記範囲より長いと、使用時において剥離紙を引っ張っても綺麗に分断されず、剥離紙の分断面から紙の繊維やフィルムの切れ端、或いは剥離紙が積層シートで構成されている場合には積層部分の剥離片などの露出が生じ得、これらが粘着テープの粘着剤層に付着して汚染の一因や粘着力の低下の一因となり得る。
さらに粘着テープ2を交差するように設けられる切断線部4は、一の粘着テープ2に対して少なくとも1本設ければよく、例えば2本乃至4本など、一の粘着テープ2に対して複数本の切断線部4を設けてもよい。
また本発明の粘着テープ2は、図1及び図2に示すようにストリップ形状を有するものであるが、その形状は図1及び図2に示すような矩形のみならず、斜方形や平行四辺形などの四角形の形状や、それら四角形の辺の一部に凹凸を含んだ形状などであってもよい。
本発明の粘着シートにおいて、上記粘着テープが貼着される剥離紙としては、上記切断線部において引張り力を加えることにより分断されることができるものであれば特に限定されず、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、無延伸ポリプロピレン、延伸ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン等のプラスチックフィルム;上記のプラスチックフィルムに離型処理を施した加工シート;紙;紙に、ポリエチレンやポリプロピレンなどのプラスチックフィルムやそれらに離型処理を施した加工シートを積層したラミネート加工紙;アルミ箔;これらのフィルム又はシートを相互に積層させた積層フィルム又はシートなどの、無色又は着色したシートを用いることができる。
中でも、引張り力を与えることにより、上記切断線部のみを確実に且つ綺麗に分断するという観点からは、紙製の剥離紙や、紙にプラスチックフィルムを積層したラミネート加工紙製の剥離紙や、これらの片面又は両面に、シリコーン樹脂やフッ素樹脂等により離型処理を施した剥離紙を用いることができる。
剥離紙の厚みは、特に限定されないが、通常10μm〜1mm、例えば20μm〜500μm、好ましくは40μm〜200μmの範囲である。
該切断線部における破断強度が15N/38mm未満であると、粘着シートの製造時に切断線部において分断が生じ易く、粘着シートの製造効率の低下につながり得る。また破
断強度が45N/38mm超となると、粘着シートの使用時において剥離紙を引っ張っても分断され難くなり、そのため剥離紙の分断面から紙の繊維やフィルムの切れ端などの露出が生じ得、これらが粘着テープの粘着剤層に付着して汚染の一因や粘着力の低下の一因となり得る。
本発明の粘着シートにおいて、粘着テープは、支持体と、該支持体の一方側の面に設けられた粘着剤層とを備えてなる。
上記支持体としては、例えば、含浸紙、コート紙、上質紙、クラフト紙、和紙、グラシン紙等の紙類;ポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレフタレート等のポリエステルフィルム、ポリエチレンやポリプロピレン等のポリオレフィンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリウレタンフィルム、セロハンフィルムなどのプラスチックフィルム;発泡体;不織布、織布、編布等の布帛類;これら2種以上の積層体;などが挙げられる。前記布帛類の材質としては、天然素材、合成樹脂素材、再生樹脂材料及びこれら適宜を組み合わせた各種の材料を用いることができ、中でもポリエステル、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、アクリル樹脂等を原料とする不織布、織布、編布等を用いることとができる。
中でも、皮膚に密着することができ、かつ、皮膚の動きに追随することができる程度の柔軟な材質、そして長時間貼付後において皮膚のかぶれ等の発生を抑制できる材質が好ましく、貼付下の皮膚面の動きに対する追随性に優れる点において、さらには、水に濡れた際に強度を維持しやすく、自背面接着力がより強くなる点において、不織布が好ましく、特に、ポリエステル製不織布が好ましい。
支持体が布帛類である場合、その厚みは、好ましくは50μm〜1mm、より好ましくは100μm〜800μm、更に好ましくは200μm〜700μmであり、目付けは皮膚への追従性の点から300g/m2以下が好ましく、より好ましくは200g/m2以下が好ましく、更に好ましくは150g/m2以下である。
また支持体がプラスチックフィルムである場合、その厚みは、好ましくは10μm〜300μm、より好ましくは12μm〜200μm、更に好ましくは15μm〜150μmである。なお支持体がフィルムである場合は、粘着剤層と支持体の投錨性を向上することを目的に、支持体の一方側の面又は他方側の面、あるいはそれら両面にサンドブラスト処理、コロナ処理等の処理を行なってもよい。
上記支持体の厚みが5μmよりも小さいと、粘着テープの強度や取り扱い性が低下して、皮膚への貼付が困難になり、他の部材等との接触によって破れたり、入浴等の水との接触によって短時間で皮膚から剥離したりすることがある。また、支持体の厚みが大きすぎる(1mmより超える)と、粘着テープが皮膚の動きに追随しにくくなり、粘着テープの辺縁部に剥がれるきっかけを形成しやすくなるため、短時間で皮膚から剥離したり、貼付中の違和感が増えたりする虞がある。
が大きくなりすぎて、却って粘着テープの取り扱い性が悪くなる虞があるほか、粘着剤が支持体(不織布)の他方側の面にまで染みだしてしまう可能性がある。また目付量が100g/m2を超える場合、不織布の伸縮性が小さすぎて取り扱い性が悪くなること、粘着テープの透湿性が低下して皮膚刺激性が大きくなる虞、さらには貼付時において皮膚に違和感を生じる虞がある。
これらの各種フィルム等から形成されるキャリアフィルムは、厚みを厚いものとするか、あるいは腰の強い材質からなるものとすることが望ましい。キャリアフィルムの厚みは、適宜設定できるが、通常、10μm以上、好ましくは20μm以上であり、その上限値は500μm程度である。
上記粘着剤層は、単一の粘着剤層からなる構成としてもよく、また複数の粘着剤層を積層した構成としてもよい。粘着剤層が複数の粘着剤層を積層して形成された構成である場合、種類の異なる粘着剤層を積層したものとすることができる。
また粘着剤層は、支持体の一方側の面の全面にわたって形成されていてもよいが、本発明の効果を損なわない限り、該一方側の面において部分的に形成されていてもよい。部分的に粘着剤層を形成する場合には、格子状、ネット状、粒状、唐草模様等の任意の形態を
選択できる。このように部分的に粘着剤層を形成することにより、粘着テープの通気性や透湿性などをより向上させることができ、また皮膚からの剥離時の刺激を調整(軽減)することができる。
本発明が対象とする粘着シートの製造方法は特に限定されず、例えば一般的な貼付剤の製造方法であるホットメルト法や、カレンダー法や溶展法などを採用することができる。
例えば粘着剤層は、支持体又は剥離紙の一方の上面に粘着剤をコーティング法、押出成形法などの方法により供給することにより、形成することができる。また、支持体と剥離紙の間に粘着剤を供給することによって、或いは、支持体と粘着剤層とを共押出成形することによっても製造できる。中でも本発明においては、安定した品質の粘着シートを容易に製造できる観点から、支持体の上面に粘着剤を塗工して、粘着剤層を形成する方法を採用することが好ましい。粘着剤の塗工方法としては、溶展塗工法、ホットメルト塗工法、エマルジョン塗工法など特に限定はされないが、特に50μm以下の薄い粘着剤層を得る場合には、溶展塗工法を採用することが好ましい。
<粘着シート>
図1及び図2に示す粘着シートの態様に倣い、実施例及び比較例の粘着シートを作製した。粘着シート1は、剥離紙3の片面に、支持体21と粘着剤層22とを積層した、複数のストリップ形状の粘着テープ2を並列に貼着して作製した。前記剥離紙3には、粘着テープ2の長手方向と交差するように、実施例の粘着シート1では切断線部4を、比較例の粘着シート1ではミシン目Mを、それぞれ設けた。
<粘着シートの各構成>
・剥離紙:シリコーンを背面処理した片面ポリラミ上質紙、目付80g/m2
・粘着剤層:アクリル系粘着剤[(アクリル酸2−エチルヘキシル/酢酸ビニル/アクリル酸:質量比85/11/4)を100質量部、エポキシ系樹脂(テトラッドX、三菱瓦斯化学株式会社製)を0.04質量部として反応させたもの]、粘着剤層の厚みが40g/m2となるように設定。
・支持体:ポリエステル不織布(目付量30g/m2)の一方側の面に、エチレン・酢酸ビニル共重合体(EVA)を塗布した、複数本のエチレン・酢酸ビニル共重合体の樹脂縞を有する支持体(樹脂縞の幅:1.0mm、樹脂縞のピッチ間隔:1.0mmの等間隔、樹脂縞の模様:直線状の縞模様、樹脂縞の塗布量:樹脂縞の面積当たり25g/m2)。該支持体の樹脂縞が支持体の粘着剤層側の面に設けられるように、該支持体と粘着剤層とを積層して粘着テープとした。
図3及び図4において、粘着シート1の幅をW1、長さをL1、粘着シート1の上端又は下端からの切断線部4又はミシン目Mまでの長さをL11又はL12、粘着テープ2の幅をW2、長さをL2にて表す(なお図3(b)〜(d)、図4(e)〜(h)においては、一部符号を省略した)。
図3(a)〜(d)に示す切断線部4(粘着テープ2が貼着された部分4aが切れ目41のみで構成される態様)を有する粘着シート1において、切断線部4における切れ目41の各部分をS1〜S4、非切断部42の各部分をC1〜C3とした。また、図4(e)〜(g)に示す切断線部4(粘着テープ2が貼着された部分4aに非切断線部42を有する態様)を有する粘着シート1において、切断線部4における切れ目41の各部分をS11、S12、S2、S3、S4、非切断部42の各部分をC1、C11、C2、C3とした。
図4(h)に示すミシン目Mを有する粘着シート1は、剥離紙3に、切断線部4の代わりにミシン目Mを設けた態様であり、ここで、ミシン目Mにおいて切断部(剥離紙を貫通してなる部分)をM1、非切断部をM2とした。
ト上端及び下端から切断線部4までの長さL11及びL12、粘着テープ2の幅L2及び長さL2、貼着した粘着テープ2の本数及び粘着テープ2の貼着した間隔、さらに、各粘着シート1における切断線部4の切れ目41の各部分S1〜S4の長さ、並びに、非切断部42の各部分C1〜C3の長さを表1に示す。
また実施例6乃至実施例8の粘着シート1として、図4(e)〜(g)に示す切断線部4を有する粘着シート1(剥離紙3に2箇所の切断線部4を設けた製品)を製造した。各粘着シート1における剥離紙の切断線部4の種類、粘着シート1の幅W1及び長さL1、シート上端及び下端から切断線部4までの長さL11及びL12、粘着テープ2の幅L2及び長さL2、貼着した粘着テープ2の本数及び粘着テープ2の貼着した間隔、さらに、各粘着シート1における切断線部4の切れ目41の各部分S11、S12、S2、S3、S4の長さ、並びに、非切断部42の各部分C1、C11、C2、C3の長さを表1に示す。
また比較例1乃至比較例3の粘着シート1として、図4(h)に示すミシン目Mを有する粘着シート1(剥離紙3に2箇所のミシン目Mを設けた製品)を製造した。該粘着シート1におけるミシン目Mの切断部M1及び非切断部M2の長さを、上記と同様に表1に合わせて示す。
実施例1乃至8、並びに比較例1乃至3で使用した、切断線部4又はミシン目Mが設けられた剥離紙3に関して引張試験を実施し、破断強度を測定した。
引張試験はJIS Z0237(2009) 粘着テープ・粘着シート試験方法に準拠して、テンシロン万能試験機を用いて、温度23℃、相対湿度50%雰囲気下、幅38mmに裁断した剥離紙(試料)をチャック間距離20mmにて、切断部4又はミシン目Mが中央に来るよう設置し(つかみはLS123で固定)、100N荷重にて引張測定を5回実施し、その平均値として破断強度を求めた。得られた結果を表1に示す。
実施例1乃至3及び5乃至8、並びに比較例1乃至3の粘着シート1の手切れ性について、以下の手順にて評価した(製品数5、各製品それぞれ2箇所の切断線部及びミシン目において試験を実施し、試験数は10)。各粘着シート1の切断線部4又はミシン目Mにおいて剥離紙3が分断されるように剥離紙3を手で引っ張り、この後、粘着テープ2の粘着剤層22において、剥離紙3の積層構造が剥離するなどして生じ得る破片の存在の有無を目視にて観察し、以下の4段階の評点にて採点した。下記の評点1が発生した試験数より、粘着テープが使用不可となる試験の発生頻度を算出し、以下の評価基準にて評価した。
<評点>
1:テープ上に破片が存在し、テープが使用不可
2:破片は存在するがテープ使用可
3:テープ上に破片が存在せず、テープ使用可
4:破片が存在しない
<評価基準>
○:発生頻度5%未満
△:発生頻度5%以上10%以下
×:発生頻度10%超
なお、実施例1乃至8及び比較例1乃至3のいずれにおいても、粘着シートの製造中に剥離紙の切れ目部分に異物が引っ掛かって製造が中断したり、さらには該異物が粘着剤層の面に付着して粘着シートとしての製品品質が保てないものが生じたり、或いは非切断部の断紙が生じるなどの、製造上及び品質上の問題は一切生じなかった。
これら実施例において、上述の実施例1乃至実施例8において使用した粘着テープ及び剥離紙と同一種類のものを使用し、図1に示す態様に倣い、各実施例の粘着シートを作製した。
図5乃至図16に、実施例9乃至実施例20の粘着シート1の正面図(a)及び背面図(b)をそれぞれ示す。なお図16においては、(b)における切断線部の一部の拡大図を図16(c)に示す。また、図5乃至図16ににおける各数字(mm)は、粘着シート1の幅W1及び長さL1、粘着テープ2の幅W2、粘着テープ2間の間隔、切断線部4の形成位置(粘着シート1の上端又は下端からの長さ)、切断線部4の各切れ目41及び各非切断部42の長さをそれぞれ示す(各図において一部符号を省略した)。
実施例9の粘着シートとして、図5に示すように、幅W1 38mm、長さL1 86mmの粘着シート1を作製した。本実施例では、幅W2 4mm、長さL2 76mmの粘着テープ2を3.5mm間隔で4本貼着し、剥離紙3の上端から15mmの位置、下端から15mmの位置に、計2本の切断線部4を設けた。
上記剥離紙3の切断線部4において、粘着テープ2が貼着された部分を含めた切れ目41の長さを各6.5mm、粘着テープ2間の非切断部42の長さを各1mmとした。また、粘着テープ2が貼着されていない部分の右端部分(又は左端部分)の切断線部4は、右端(又は左端)から切れ目41 2.0mm、非切断部42 1.0mm、切れ目41 0.5mm、非切断部42 1.0mmの順とした。
[実施例10]
実施例10の粘着シートとして、図6に示すように、幅W1 38mm、長さL1 48mmの粘着シート1を作製した。本実施例では、幅W2 4mm、長さL2 38mmの粘着テープ2を3.5mm間隔で4本貼着し、剥離紙3の上端から15mmの位置、下端から15mmの位置に、計2本の切断線部4を設けた。
なお剥離紙3の切断線部4の構成(切れ目41及び非切断部42の位置・長さ)は実施例9と同一とした。
実施例11の粘着シートとして、図7に示すように、幅W1 38mm、長さL1 86mmの粘着シート1を作製した。本実施例では、幅W2 6mm、長さL2 76mmの粘着テープ2を4mm間隔で3本貼着し、剥離紙3の上端から15mmの位置、下端から15mmの位置に、計2本の切断線部4を設けた。
上記剥離紙3の切断線部4において、粘着テープ2が貼着された部分を含めた切れ目41の長さを各9mm、粘着テープ2間の非切断部42の長さを各1mmとし、また、粘着テープ2が貼着されていない部分の右端部分(又は左端部分)の切断線部4は、右端(又は左端)から切れ目41 2.0mm、非切断部42 1.0mm、切れ目41 0.5mm、非切断部42 1.0mmの順とした。
[実施例12]
実施例12の粘着シートとして、図8に示すように、幅W1 38mm、長さL1 48mmの粘着シート1を作製した。本実施例では、幅W2 6mm、長さL2 38mmの粘着テープ2を4mm間隔で3本貼着し、剥離紙の上端から15mmの位置、下端から15mmの位置に、計2本の切断線部4を設けた。
なお剥離紙3の切断線部4の構成(切れ目41及び非切断部42の位置・長さ)は実施例11と同一とした。
[実施例13]
実施例13の粘着シートとして、図9に示すように、幅W1 38mm、長さL1 48mmの粘着シート1を作製した。本実施例では、幅W2 6mm、長さL2 19mmの粘着テープ2を4mm間隔で並列に3本、4mm間隔で直列に2本、計6本貼着し、剥離紙3の上端から10mmの位置、下端から10mmの位置に、計2本の切断線部4を設けた。
なお剥離紙3の切断線部4の構成(切れ目41及び非切断部42の位置・長さ)は実施例11と同一とした。
実施例14の粘着シートとして、図10に示すように、幅W1 38mm、長さL1 86mmの粘着シート1を作製した。本実施例では、幅W2 12mm、長さL2 76mmの粘着テープ2を5mm間隔で2本貼着し、剥離紙3の上端から15mmの位置、下端から15mmの位置に、計2本の切断線部4を設けた。
上記剥離紙3の切断線部4において、粘着テープ2が貼着された部分を含めた切れ目41の長さを各14.5mm、粘着テープ2間の2つの非切断部42の長さを各0.8mm、これら非切断部42間の切れ目41の長さを0.9mmとした。また、粘着テープ2が貼着されていない部分の右端部分(又は左端部分)の切断線部4は、右端(又は左端)から切れ目41 1.25mm、非切断部42 0.5mm、切れ目41 0.5mm、非切断部42 1.0mmの順とした。
実施例15の粘着シートとして、図11に示すように、幅W1 38mm、長さL1 48mmの粘着シート1を作製した。本実施例では、幅W2 4mm、長さL2 38mmの粘着テープ2を3.5mm間隔で4本貼着し、剥離紙3の上端から15mmの位置、下端から15mmの位置に、計2本の切断線部4を設けた。
上記剥離紙3の切断線部4において、粘着テープ2が貼着された部分の両端の切れ目41の長さを各2.9mm、該貼着された部分に設けられた2つの非切断部42の長さを各0.3mm、これら非切断部42間の切れ目41の長さを各0.6mmとした。
また、粘着テープ2が貼着されていない部分の右端部分(又は左端部分)の切断線部4は、右端(又は左端)から切れ目41 2.55mm、非切断部42 0.5mm、切れ目41 0.7mm、非切断部42 0.5mmの順とした。
[実施例16]
実施例16の粘着シートとして、図12に示すように、幅W1 38mm、長さL1 86mmの粘着シート1を作製した。本実施例では、幅W2 4mm、長さL2 76mmの粘着テープ2を3.5mm間隔で4本貼着し、剥離紙3の上端から15mmの位置、下端から15mmの位置に、計2本の切断線部4を設けた。
なお剥離紙3の切断線部4の構成(切れ目41及び非切断部42の位置・長さ)は実施例15と同一とした。
実施例17の粘着シートとして、図13に示すように、幅W1 38mm、長さL1 48mmの粘着シート1を作製した。本実施例では、幅W2 6mm、長さL2 38mmの粘着テープ2を4mm間隔で3本貼着し、剥離紙3の上端から15mmの位置、下端
から15mmの位置に、計2本の切断線部4を設けた。
上記剥離紙3の切断線部4において、粘着テープ2が貼着された部分の両端の切れ目41の長さを各4.1mm、該貼着された部分に設けられた2つの非切断部42の長さを各0.3mm、これら非切断部42間の切れ目41の長さを各0.7mmとした。
また、粘着テープ2が貼着されていない部分の右端部分(又は左端部分)の切断線部4は、右端(又は左端)から切れ目41 2.55mm、非切断部42 0.5mm、切れ目41 0.7mm、非切断部42 0.5mmの順とした。
[実施例18]
実施例18の粘着シートとして、図14に示すように、幅W1 38mm、長さL1 86mmの粘着シート1を作製した。本実施例では、幅W2 6mm、長さL2 76mmの粘着テープ2を4mm間隔で3本貼着し、剥離紙の上端から15mmの位置、下端から15mmの位置に、計2本の切断線部4を設けた。
なお剥離紙3の切断線部4の構成(切れ目41及び非切断部42の位置・長さ)は実施例17と同一とした。
[実施例19]
実施例19の粘着シートとして、図15に示すように、幅W1 38mm、長さL1 48mmの粘着シート1を作製した。本実施例では、幅W2 6mm、長さL2 19mmの粘着テープ2を4mm間隔で並列に3本、4mm間隔で直列に2本、計6本貼着し、剥離紙3の上端から10mmの位置、下端から10mmの位置に、計2本の切断線部4を設けた。
なお剥離紙3の切断線部4の構成(切れ目41及び非切断部42の位置・長さ)は実施例17と同一とした。
実施例20の粘着シートとして、図16に示すように、幅W1 38mm、長さL1 86mmの粘着シート1を作製した。本実施例では、幅W2 12mm、長さL2 76mmの粘着テープ2を5mm間隔で2本貼着し、剥離紙3の上端から15mmの位置、下端から15mmの位置に、計2本の切断線部4を設けた。
上記剥離紙3の切断線部4において、粘着テープ2が貼着された部分の両端の切れ目41の長さを各3.3mm、該貼着された部分に設けられた9つの非切断部42の長さを各0.3mm、これら非切断部42間の8つの切れ目41の長さを各0.7mmとした。
また、粘着テープ2が貼着されていない部分の右端部分(又は左端部分)の切断線部4は、右端(又は左端)から切れ目41 2.55mm、非切断部42 0.5mmの順とした。
2 粘着テープ
21 支持体 22 粘着剤層
3 剥離紙
4 切断線部
41 切れ目 42 非切断部
4a(4a1、4a2、4a3、4a4) 粘着テープ2が貼着された部分
4b(4b1、4b2、4b3、4b4) 粘着テープ2が貼着されていない部分
W1 粘着シート1の幅 L1 粘着シート1の長さ
W2 粘着テープ2の幅 L2 粘着テープ2の長さ
L11 粘着シート1の上端からの切断線部4までの長さ
L12 粘着シート1の下端からの切断線部4までの長さ
S1、S11、S12、S2、S3、S4 切れ目41の各部分
C1、C11、C2、C3 非切断部42の各部分
M ミシン目
M1 ミシン目の切断部 M2 ミシン目の非切断部
Claims (8)
- 剥離紙の片面に、複数のストリップ形状の粘着テープが並列に貼着された粘着シートであって、
前記剥離紙には、該剥離紙に引張り力を加えることにより分断される線状の切断線部が、前記粘着テープの長手方向と交差するように設けられ、
前記切断線部は、剥離紙を切割する切れ目と剥離紙を切割しない非切断部とを交互に連続形成されてなり、
そして、該切断線部のうち、少なくとも該粘着テープが貼着された部分の両端はともに切れ目で構成されてなり、
さらに、前記切断線部のうち、並列貼着された複数の粘着テープの間の部分において、非切断線部を有することを特徴とする、粘着シート。 - 前記切断線部のうち、前記粘着テープが貼着された部分は切れ目のみで構成されてなる、請求項1に記載の粘着シート。
- 前記切断線部は、前記粘着テープが貼着された部分に非切断部を1つ以上有し、該1つ以上の非切断部の長さが各々0.2〜0.6mmである、請求項1に記載の粘着シート。
- 前記剥離紙は、前記切断線部において、15N/38mm以上の破断強度を有する、請求項1乃至請求項3のうち何れか一項に記載の粘着シート。
- 前記切断線部のうち、前記粘着テープが貼着されていない各部分には、該各部分の幅に対して5%長乃至40%長の非切断部が、1乃至3個設けられてなる、
請求項1乃至請求項4のうち何れか一項に記載の粘着シート。 - 前記切断線部は、前記粘着テープが貼着されていない各部分において、前記非切断部の合計長が0.5mm〜2.5mmである、請求項1乃至請求項5のうち何れか一項に記載の粘着シート。
- 前記切断線部は、その両端が切れ目である、請求項1乃至請求項6のうち何れか一項に記載の粘着シート。
- 前記粘着テープが、創傷被覆用テープ、皮膚縫合用テープ、又は皮膚縫合後の補強用のテープである、請求項1乃至請求項7のうち何れか一項に記載の粘着シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016035700A JP6648937B2 (ja) | 2016-02-26 | 2016-02-26 | 粘着シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016035700A JP6648937B2 (ja) | 2016-02-26 | 2016-02-26 | 粘着シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017149894A JP2017149894A (ja) | 2017-08-31 |
JP6648937B2 true JP6648937B2 (ja) | 2020-02-14 |
Family
ID=59739469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016035700A Active JP6648937B2 (ja) | 2016-02-26 | 2016-02-26 | 粘着シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6648937B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108056856A (zh) * | 2017-12-25 | 2018-05-22 | 武汉明康医疗器械有限公司 | 一种创口治愈贴 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53140761U (ja) * | 1977-04-12 | 1978-11-07 | ||
JPS59117647U (ja) * | 1983-01-26 | 1984-08-08 | ティーディーケイ株式会社 | 台紙付粘着テ−プ |
JPH0211137U (ja) * | 1988-07-02 | 1990-01-24 | ||
JPH0956775A (ja) * | 1995-08-29 | 1997-03-04 | Nichiban Co Ltd | 生体用貼着テ−プ |
JP2009028137A (ja) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Alcare Co Ltd | 医療用貼付体セット |
JP2013255856A (ja) * | 2010-08-31 | 2013-12-26 | Nichiban Co Ltd | 貼付体シート |
-
2016
- 2016-02-26 JP JP2016035700A patent/JP6648937B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017149894A (ja) | 2017-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5921770B2 (ja) | 伸張剥離物品 | |
CA2582000C (en) | Pressure-sensitive adhesive tape or sheet | |
US20110070391A1 (en) | Releasably adhesive tapes | |
US20080095979A1 (en) | Medical adhesive tape or sheet | |
KR101943106B1 (ko) | 띠 형상 부착재의 권회체 | |
WO2017170956A1 (ja) | 貼付材 | |
JP2022527806A (ja) | 形状適合性のあるドレッシング材 | |
JPH09137136A (ja) | 両面接着テープ及びその加工方法 | |
JP6648937B2 (ja) | 粘着シート | |
WO2019207544A1 (en) | Elastic laminate sheet, tab member, and hygienic material | |
JP2002360625A (ja) | 皮膚貼付用粘着テープ及びその製造方法 | |
JP2007236764A (ja) | 医療用粘着テープもしくはシート | |
US20030191423A1 (en) | Breathable non-perforated bandage | |
JPH0673140U (ja) | ロール状粘着テープ | |
KR20120037935A (ko) | 롤 형상 의료용 점착 테이프 및 그 제조 방법 | |
JP5951176B2 (ja) | ドレッシング材 | |
AU2001275223A1 (en) | Breathable non-perforated bandage | |
JP5777866B2 (ja) | 粘着シートおよびその製造方法 | |
JP2006198016A (ja) | 絆創膏のシート体及び積層体 | |
JPH1160474A (ja) | 貼付剤用支持体 | |
JP4818782B2 (ja) | 粘着テープまたはシート | |
JPH10316558A (ja) | 貼付剤用支持体 | |
WO2023203449A1 (en) | Stretch to fit bandage | |
WO2017018315A1 (ja) | 皮膚縫合用又は皮膚縫合後の補強用テープ | |
JP2023034865A (ja) | 皮膚貼付用ハイドロコロイドテープ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6648937 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |