JP6646465B2 - 商圏分析システム - Google Patents

商圏分析システム Download PDF

Info

Publication number
JP6646465B2
JP6646465B2 JP2016029499A JP2016029499A JP6646465B2 JP 6646465 B2 JP6646465 B2 JP 6646465B2 JP 2016029499 A JP2016029499 A JP 2016029499A JP 2016029499 A JP2016029499 A JP 2016029499A JP 6646465 B2 JP6646465 B2 JP 6646465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analysis
trade area
data
trade
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016029499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016170778A (ja
Inventor
芳典 松本
芳典 松本
Original Assignee
技研商事インターナショナル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 技研商事インターナショナル株式会社 filed Critical 技研商事インターナショナル株式会社
Publication of JP2016170778A publication Critical patent/JP2016170778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6646465B2 publication Critical patent/JP6646465B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、商圏を分析するシステムに係り、特に、複数のAPI(Application Programming Interface)を利用して商圏分析を行うことができる商圏分析システムに関する。
[従来の技術]
従来、商圏を分析するシステムは様々ある。
[関連技術]
尚、関連する先行技術文献として、特開平10−307868号公報「商圏分析システム」(株式会社エフエムアイ、技研商事インターナショナル株式会社)[特許文献1]、特開平11−296539号公報「データ処理装置」(オムロン株式会社)[特許文献2]、特開2002−123787号公報「店舗アドバイス方法」(カネボウ株式会社)[特許文献3]、特開2004−030563号公報「地図表示設備、サーバ装置、および地図表示プログラム」(イヨリネンサプライ株式会社)[特許文献4]、特開2004−152097号公報「エリアマーケティングシステム」(マップソリューション株式会社)[特許文献5]がある。
特許文献1には、商圏をメッシュ単位で人口等によりレポートするシステムが示されている。
特許文献2には、顧客を距離で分類し、来店回数、購入金額で顧客を地図上に色分け表示する装置が示されている。
特許文献3には、各エリアの世帯数、人口を用いてマーケットシェアを算出して分析する方法が示されている。
特許文献4には、お客を来店頻度、売上でランク付けし、お客情報を地図上に表示する装置が示されている。
特許文献5には、ASP(Application Service Provider)のサーバが顧客情報も入力して店舗の商圏分析を行うシステムが示されている。
特開平10−307868号公報 特開平11−296539号公報 特開2002−123787号公報 特開2004−030563号公報 特開2004−152097号公報
しかしながら、上記従来の商圏分析システムでは、特に分析サーバにアクセスして商圏分析を行う場合に、様々な分析を行わせようとすると、データ転送量が増大し、処理効率が悪くなるという問題点があった。
本発明は上記実情に鑑みて為されたもので、分析サーバとクライアントPCとの間のデータ転送量を増大させず、多様な商圏分析を行うことができる商圏分析システムを提供することを目的とする。
上記従来例の問題点を解決するための本発明は、商圏分析の条件を設定して商圏分析を指示するクライアント装置と、クライアント装置からの指示によって商圏分析を行う分析サーバとを有する商圏分析システムであって、クライアント装置が、分析項目のリストから分析対象のデータを指定し、商圏エリアを特定する商圏分析の条件を設定して分析サーバに商圏分析の指示を送信し、分析サーバからの分析結果となる商圏分析データを商圏分析の条件と共に記憶部に記憶するものであり、分析サーバが、商圏分析の条件に従い商圏分析を行い、商圏分析データ及び商圏分析の条件をクライアント装置に送信するものであり、クライアント装置が、分析サーバに商圏分析を指示する際に、記憶部に同じ商圏分析の条件が記憶されている場合には、分析サーバに商圏分析を指示せずに記憶部に記憶された商圏分析データを使用するものであり、クライアント装置が、記憶部に、分析対象のデータの種類と項目に対応付けて有効期間が記憶されており、分析サーバに商圏分析を指示する際に、記憶部に同じ商圏分析の条件が記憶されている場合でも、分析対象のデータの種類と項目に対応付けられた有効期間を超えている場合には、分析サーバに商圏分析を指示して、商圏分析データを取得して記憶部に記憶することを特徴とする。
本発明は、上記商圏分析システムにおいて、クライアント装置が、利用可能な分析項目のリストを分析サーバに要求するものであり、分析サーバが、クライアント装置からの利用可能な分析項目のリストの要求に対して当該リストを提供することを特徴とする。
本発明は、上記商圏分析システムにおいて、クライアント装置が、商圏分析の条件に従った商圏分析の指示を、アプリケーションプログラミングインタフェース(API)をコールして実行し、分析サーバが、APIのコールに対して分析処理を行い、分析結果の商圏分析データをクライアント装置に返信することを特徴とする。
本発明は、上記商圏分析システムにおいて、クライアント装置が、利用可能な分析項目のリストの要求を、APIをコールして実行し、分析サーバが、APIのコールに対して利用可能な分析項目のリストを提供することを特徴とする。
本発明は、上記商圏分析システムにおいて、分析サーバが、商圏分析データには商圏エリアを特定する座標データを含めるようにし、クライアント装置が、通常使用する地図情報上に分析サーバからの商圏エリアを特定する座標データを展開して商圏エリアを表示部に表示することを特徴とする。
本発明は、上記商圏分析システムにおいて、クライアント装置が、記憶部に記憶された複数の商圏分析データの中から商圏分析の条件に基づいて複数の商圏分析データを選択して表示部に重ねて表示することを特徴とする。
本発明は、上記商圏分析システムにおいて、利用可能な分析項目が、統計項目又は/及び店舗項目であり、分析対象のデータが、統計データ又は/及び店舗データであることを特徴とする。
本発明は、上記商圏分析システムにおいて、分析サーバが、クライアント装置から指定された店舗の位置と魅力値を条件として、グラビティーモデルを用いて顧客吸引率を演算し、クライアント装置に顧客吸引率の情報を送信することを特徴とする。
本発明は、上記商圏分析システムにおいて、クライアント装置から指定された店舗の位置と魅力値には、自店舗と他店舗のものがあり、分析サーバが、自店舗と他店舗の位置及び魅力値を条件として、グラビティーモデルを用いて自店舗と他店舗の顧客吸引率を演算し、クライアント装置に顧客吸引率の情報を送信することを特徴とする。
本発明は、上記商圏分析システムにおいて、分析サーバが、統計データベースに記憶された統計データを用いて重回帰式により売上予測を演算し、当該売上予測を送信することを特徴とする。
本発明は、上記商圏分析システムにおいて、分析サーバが、クライアントPCから指定された商圏エリアについて、当該商圏エリア内のクラスタ因子を集計し、当該商圏エリアにおけるクラスタ分析を行ってクラスタを判別してクラスタ番号を送信することを特徴とする。
本発明によれば、クライアント装置が、分析項目のリストから分析対象のデータを指定し、商圏エリアを特定する商圏分析の条件を設定して分析サーバに商圏分析の指示を送信し、分析サーバからの分析結果となる商圏分析データを商圏分析の条件と共に記憶部に記憶するものであり、分析サーバが、商圏分析の条件に従い商圏分析を行い、商圏分析データ及び商圏分析の条件をクライアント装置に送信するものであり、クライアント装置が、分析サーバに商圏分析を指示する際に、記憶部に同じ商圏分析の条件が記憶されている場合には、分析サーバに商圏分析を指示せずに記憶部に記憶された商圏分析データを使用するものであり、クライアント装置が、記憶部に、分析対象のデータの種類と項目に対応付けて有効期間が記憶されており、分析サーバに商圏分析を指示する際に、記憶部に同じ商圏分析の条件が記憶されている場合でも、分析対象のデータの種類と項目に対応付けられた有効期間を超えている場合には、分析サーバに商圏分析を指示して、商圏分析データを取得して記憶部に記憶する商圏分析システムとしているので、分析サーバとクライアント装置との間のデータ転送量を増大させず、分析対象のデータの種類と項目に応じた有効期間に基づいて有効かつ細やかで多様な商圏分析を行うことができる効果がある。
本発明の実施の形態に係る商圏分析システムの概略図である。 API群表示画面例を示す図である。 統計項目リスト取得API表示画面例を示す図である。 店舗項目リスト取得API表示画面例を示す図である。 商圏座標取得API表示画面例を示す図である。 商圏分析データテーブルの例を示す図である。 データ有効期間テーブルの概略図である。 クライアントPC2におけるAPI要求処理のフローチャートである。 商圏分析の表示例を示す図である。 商圏エリア内の人口の表示例を示す図である。 条件部分の表示例を示す図である。 応用例1の表示画面を示す図である。 別のシステム例を示す構成外略図である。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
[実施の形態の概要]
本発明の実施の形態に係る商圏分析システム(本システム)は、クライアントPCが統計項目リスト、店舗項目リストから統計項目、店舗項目を選択して利用する統計データ、店舗データを特定し、更に商圏エリアの条件が指定されると、分析サーバは該当する商圏エリアの座標データを取得して当該商標エリアで統計データ、店舗データを用いた商圏分析を行い、その分析結果のデータをクライアントPCに送信して、クライアントPCで通常使用する地図情報上に座標データを基に商圏エリア及び分析結果を表示するものであり、更に商圏分析した結果をクライアントPCで記憶して何度も利用可能とし、任意の統計項目、店舗項目によって多様な商圏分析を行うことができ、データの転送量を少なくして処理効率(処理速度)を向上させるものである。
また、本システムでは、クライアントPCの表示画面に、過去の商圏分析データを選択して複数の商圏エリアを重ねて表示できるようにしているので、詳細な商圏分析を実現できるものである。
更に、本システムでは、統計項目リストにおける統計項目、店舗項目リストにおける店舗項目には各々有効期限が設けられており、これら項目を要求する場合には、有効期限を確認し、有効期限を過ぎていれば、クライアントPCが記憶部に当該項目に基づく分析結果を記憶しているとしても、当該項目について新たにAPIを要求するようにしているので、最新の統計項目、店舗項目によって商圏分析を行うことができるものである。
[本システム:図1]
本発明の実施の形態に係る商圏分析システム(本システム)について図1を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る商圏分析システムの概略図である。
本システムは、図1に示すように、分析サーバ1と、クライアントPC(パーソナルコンピュータ)2と、Web(ウェブ)サーバ3とを有し、分析サーバ1とWebサーバ3とをネットワーク4aを介して接続し、Webサーバ3とクライアントPC2とをネットワーク4bを介して接続している。
尚、クライアントPC(クライアント装置)2は、本来複数台がWebサーバ3に接続するものであるが、説明を簡単にするために1台の表示に留めている。
また、Webサーバ3は、本来複数台が分析サーバ1に接続するものであるが、説明を簡単にするために1台の表示に留めている。
[本システムの各部]
[分析サーバ1]
分析サーバ1は、クライアントPC2からWebサーバ3を中継してAPIがコールされ、パラメータが引き渡され、Webサーバ3を介してクライアントPC2に統計項目リスト又は/及び店舗項目リストを提供し、商圏座標データを提供し、指定商圏内の指定統計データ又は/及び指定店舗データを提供し、商圏内を色塗りするための商圏画像データを提供し、加えて、提供されたデータを統合するための関連データを提供する。尚、統計項目リスト又は/及び店舗項目リストを必要としない場合には、それらリストを要求するAPIはコールされない。
これら分析サーバ1から提供される情報は、分析結果データ(商圏分析データ)であり、関連データは、商圏分析ID、APIの条件等である。
クライアントPC2からのAPIの詳細については、後述する。
分析サーバ1は、コンピュータであり、制御部11と、記憶部12と、インタフェース部13とを備え、インタフェース部13には、ネットワーク4aと、統計データベース(DB)14と、地図データベース(DB)15と、店舗データベース(DB)16とが接続されている。
制御部11は、記憶部12に記憶されている処理プログラムを読み込み、起動させてコールされたAPIに対応するパラメータを引き受けて処理を実行する。
記憶部12は、処理プログラム、その他処理に必要なデータを記憶する。
インタフェース部13は、ネットワーク4a、各種DBに接続するためのインタフェースである。
統計DB14は、行政界、郵便番号エリア、メッシュ等の小エリアにおける人口、世帯数等の統計データを記憶する。
地図DB15は、指定された商圏の座標データを記憶する。
店舗DB16は、商圏分析を行うエリア内の店舗について、場所、敷地面積、フロアー面積、駐車場台数、売上、更に顧客情報(顧客の氏名、年齢、住所、購入金額、来店回数、来店頻度等)、その他、店舗に関するデータを記憶する。
[クライアントPC2]
クライアントPC(クライアント装置)2は、ネットワーク4b、Webサーバ3を介して、分析サーバ1に必要なAPIを出力(コール)し、分析サーバ1からの分析結果のデータを受信して、表示画面において通常使用する地図情報上に分析結果のデータ(商圏分析データ)を展開して表示する。
クライアントPC2は、コンピュータであり、制御部21と、記憶部22と、インタフェース部23とを基本的に備え、インタフェース部23には、ネットワーク4bと、入力部24と、表示部25が接続されている。
制御部21は、記憶部22に記憶された処理プログラムを読み込んで処理を実行し、利用可能なAPI群を表示部25に表示させ、入力部24から特定のAPIを選択してコールする指示が為されると、分析結果のデータを受信して表示部25に表示する。
記憶部22は、処理プログラム、その他データを記憶する。
インタフェース部23は、ネットワーク4bと、入力部24と、表示部25に接続するインタフェースである。
[Webサーバ3]
Webサーバ3は、クライアントPC2と分析サーバ1との間を中継するもので、ネットワーク4bを介してクライアントPC2に接続し、ネットワーク4aを介して分析サーバ1に接続するものである。
尚、クライアントPC2が分析サーバ1に直接接続する形態であってもよい。
Webサーバ3は、コンピュータであり、分析サーバ1と同様に、制御部、記憶部、インタフェース部を備え、インタフェース部がネットワーク4a,4bに接続している。
[分析サーバ1におけるAPI群]
API(アプリケーションプログラミングインタフェース)は、プログラミングの際に使用できる命令や規約、関数等の集合を指し、本システムでは、特に商圏分析を行うためのAPIが複数、API群として分析サーバ1の記憶部に記憶されている。
API群は、統計項目リスト取得API、店舗項目リスト取得API、商圏座標取得API、指定商圏内の指定統計データ取得API、指定商圏内の指定店舗データ取得API、商圏画像取得API、統合型API等を含むものである。
[API群表示画面:図2]
本システムでは、クライアントPC2が分析サーバ1にアクセスすると、図2に示すように、API群を選択する画面が表示部25に表示され、その画面から必要なAPIを選択するようになっている。
図2は、API群表示画面例を示す図である。
本システムの処理内容を分かり易く説明するために図2を用いるが、実際には後述する図12に示すように、分析地を検索して商圏分析の条件を入力し、データ取得の指示を入力すると、必要なAPIを選択して順次コールするものである。従って、図2は、単なる一例を示したものに過ぎない。
そして、クライアントPC2の入力部24で表示部25のAPI群表示画面からAPIが選択されると、クライアントPC2から選択されたAPIがWebサーバ3を介して分析サーバ1にコールされる。
[統計項目リスト取得API]
統計項目リスト取得APIは、分析サーバ1に接続する統計DB14に、どのような統計項目の統計データが記憶され、どのような統計項目が利用可能であるのかを問い合わせ、利用可能な統計項目を指定するものである。ここで、統計項目の統計データは、分析対象のデータである。
尚、利用可能な統計項目が予め分かっている場合には、統計項目リスト取得APIをコールする必要はない。
[統計項目リスト取得API表示画面:図3]
具体的には、クライアントPC2が統計項目リスト取得APIを表示画面から選択すると、当該APIを分析サーバ1にコールし、図3に示すように、複数の統計項目(例えば、統計項目A,統計項目B,統計項目C等)のリストをクライアントPC2の表示部25に表示する。
そして、複数の統計項目の内、利用する統計項目を入力部24から選択すると、選択された統計項目の統計データが利用対象となる。
図3は、統計項目リスト取得API表示画面例を示す図である。
[店舗項目リスト取得API]
店舗項目リスト取得APIは、分析サーバ1に接続する店舗DB16に、どのような店舗項目の店舗データが記憶され、どのような店舗項目が利用可能であるのかを問い合わせ、利用可能な店舗項目を指定するものである。ここで、店舗項目の店舗データは、分析対象のデータである。
尚、利用可能な店舗項目が予め分かっている場合には、店舗項目リスト取得APIをコールする必要はない。
[店舗項目リスト取得API表示画面:図4]
具体的には、クライアントPC2が店舗項目リスト取得APIを表示画面から選択すると、当該APIを分析サーバ1にコールし、図4に示すように、複数の店舗項目(例えば、店舗項目A,B,C等)のリストをクライアントPC2の表示部25に表示する。
そして、複数の店舗項目の内、利用する店舗項目を入力部24から選択すると、選択された店舗項目の店舗データが利用対象となる。
図4は、店舗項目リスト取得API表示画面例を示す図である。
[商圏座標取得API]
商圏座標取得APIは、クライアントPC2から指定された商圏について、分析サーバ1に接続する地図DB15から商圏の座標データを取得し、Webサーバ3を介してクライアントPC2に提供する。
[商圏座標取得API表示画面:図5]
具体的には、クライアントPC2が商圏座標取得APIを表示画面から選択すると、当該APIを分析サーバ1にコールし、図5に示すように、クライアントPC2が通常使用する地図(MAP)を表示して、その地図で特定位置からの商圏エリアの指定があると、分析サーバ1がその商圏エリアの座標データを取得してクライアントPC2に提供し、クライアントPC2では表示部25で通常使用の地図上に座標データを重ねて商圏エリアの表示を行う。
図5は、商圏座標取得API表示画面例を示す図である。
この商圏座標取得APIも、必要がなければ、コールされない。
商圏エリアの指定は、例えば、半径2kmの円、徒歩によるトラベルタイム15分、自動車によるトラベルタイム5分、自転車によるトラベルタイム10分等によって為されるものである。
従って、商圏エリアは、必ずしも行政界、郵便番号エリア、メッシュ等の小エリアとは一致せず、小エリアの一部が含まれることがある。小エリアの一部の場合には、小エリアの全体の面積に対する一部の面積の割合(面積按分)を演算しておく。
尚、商圏エリアは、行政界、郵便番号エリア、メッシュ等のエリアを指定して、商圏エリアの座標データを取得するようにしてもよい。
特に、店舗が属する行政界エリア、郵便番号エリアを特定するための座標データを取得できる。
また、最小の行政界の商圏エリアは、「○丁目○番○号」で特定されるものであるから、例えば、店舗の敷地の形状となる。
[指定商圏内の指定統計データ取得API]
指定商圏内の指定統計データ取得APIは、商圏座標取得APIで取得された商圏エリアについて、統計項目リスト取得APIで選択された統計項目の統計データを取得する。
例えば、統計項目で人口が選択されると、分析サーバ1では商圏エリア内の人口を演算する。商圏エリアが行政界、郵便番号エリア又はメッシュ等の小エリアの一部を含む場合には、面積按分で小エリアの人口を割り算して求める。人口は、小エリア毎に求めるようにすれば、商圏分析に利用しやすい。
尚、統計項目では、人口の他に世帯数、世帯年収、就業者数等がある。
[指定商圏内の指定店舗データ取得API]
指定商圏内の指定店舗データ取得APIは、商圏座標取得APIで取得された商圏エリアについて、店舗項目リスト取得APIで選択された店舗項目の店舗データを取得する。
例えば、店舗項目で顧客情報が選択されると、分析サーバ1では商圏エリア内の顧客を抽出する。更に、顧客情報が顧客の購入金額であれば、小エリア毎の全顧客の総購入金額を演算する。
また、商圏エリアが小エリアの一部を含む場合には、面積按分で総購入金額を演算する。
尚、店舗項目では、店舗の場所、敷地面積、フロアー面積、駐車場台数、売上、顧客情報等があり、顧客情報は、顧客の氏名、年齢、住所、購入金額、来店回数、来店頻度等がある。
[商圏画像取得API]
商圏画像取得APIは、指定商圏内の指定統計データ取得API又は指定商圏内の指定店舗データ取得APIによって取得された統計データ又は店舗データについて、行政界、郵便番号エリア又はメッシュ等の小エリア毎の色塗りをどうのようにするかの情報を提供する。
具体的には、クライアントPC2から小エリアの色塗りを指定するもので、異なる色を用いてもよいし、単一色で色の濃淡により表示するようにしてもよい。また、地図上の表示を見易くするために、色を半透明にして透過させるようにするのがよい。例えば、小エリアを色塗りし、商圏エリアを別の透過する色で覆うようにしてもよい。更に、色塗りに関しては、凡例を表示して説明するのが望ましい。
[統合型API]
商圏画像取得APIでは、統計データ又は店舗データに基づく商圏エリアについての色塗りの情報を提供するものであるが、指定商圏は一つとは限らず、複数個の指定商圏について統計データ又は店舗データを求めることがある。
例えば、商圏の中心位置は同じでも、トラベルタイムの異なる商圏について商圏エリアを求め、その商圏エリアに対応する統計データ又は店舗データを求めることがある。この場合、これら複数の商圏エリアを同時に地図上に重ねて表示して商圏分析を行うようにすると利便性が高い。
また、商圏の中心位置を異にして、複数の商圏エリアを重ねて地図上に表示し、商圏エリア毎に統計データ又は店舗データを求めて、表示可能としてもよい。
そこで、統合型APIは、上記APIで求めた商圏分析のデータ(APIの条件と結果データ)に商圏分析IDを付与してクライアントPC2に送信し、複数の商圏分析のデータを統合可能とするものである。
クライアントPC2は、商圏分析IDに対応付けて商圏分析のデータを記憶部22に記憶する。それにより、クライアントPC2は、APIの条件を参照すれば、商圏分析IDで結果データを再表示でき、複数の商圏分析データが選択されれば、それら商圏分析データを重ねて表示(統合表示)することが可能となる。
尚、統合型APIは、それ以外のAPIが一度にコールされた場合に、これらのAPIによる処理結果のデータを関連付ける情報をクライアントPC2に送信し、クライアントPC2は、その関連情報を基に、複数の商圏分析データを表示部25に重ね合わせて統合表示するようにしてもよい。
[商圏分析データテーブル:図6]
クライアントPC2の記憶部22に記憶される商圏分析データは、商圏分析データテーブルとして保持される。商圏分析データテーブルについて、図6を参照しながら説明する。図6は、商圏分析データテーブルの例を示す図である。
商圏分析データテーブルは、図6に示すように、商圏分析ID毎に、商圏中心座標データ、商圏タイプ、トラベルタイム、商圏エリア座標、統計データ、座標データ等を記憶している。尚、図6には示していないが、商圏分析データの取得した日時のデータも商圏分析データテーブルに記憶される。
商圏中心座標データは、商圏エリアを特定するための中心座標であり、商圏タイプは、商圏エリアを指定するための「徒歩」「自動車」等で、トラベルタイムは、来店までの所用時間等である。
また、商圏エリア座標は、商圏の外周を為す座標の集合であり、統計データは、指定商圏エリア内で取得された統計データであり、店舗データは、指定商圏エリア内で取得された店舗データである。
重ね合わせる商圏は、同一の統計項目又は店舗項目で異なるトラベルタイムによる商圏、異なる統計項目又は店舗項目で同じトラベルタイムによる商圏、異なる統計項目又は店舗項目で異なるトラベルタイムによる商圏、更に統計項目と店舗項目の双方を用いた商圏も考えられる。
また、クライアントPC2は、APIをコールする場合に、APIの条件を検索し、同じ条件があれば、分析サーバ1にAPIをコールせず、記憶部22に記憶する過去の商圏分析のデータを再利用することもでき、データ転送量を削減できる。
[データ有効期間テーブル:図7]
そして、クライアントPC2の記憶部22には、データ有効期間テーブルが記憶されている。データ有効期間テーブルについて図7を参照しながら説明する。図7は、データ有効期間テーブルの概略図である。
データ有効期間テーブルは、図7に示すように、データの種類と項目に対応付けて有効期間が設定されている。
データの種類は、統計データ、店舗データ等であり、項目は、統計項目A、店舗項目Cのように、統計項目リスト取得API、店舗項目リスト取得API等によって取得される項目である。
有効期間は、項目が更新されるタイミングに応じてそれぞれ設定されている。つまり、データ更新の期間が短い項目は、それに応じて短い期間となり、データ更新の期間が長い項目は、それに応じて長い期間となる。
このデータ有効期間テーブルは、統計項目リスト取得API、店舗項目リスト取得API等によって分析対象になる統計項目、店舗項目等のデータを取得する際に使用される。
具体的には、クライアントPC2の制御部21が、コールするAPIの条件を参照し、図6の商圏分析データテーブルに過去に同じ条件で商圏分析データを取得して記憶しているかどうか確認し、更に、その統計データ、店舗テータについて図7のデータ有効期間テーブルで有効期間を参照し、有効期間が経過していれば、分析サーバ1にAPIを新たにコールする。有効期間を経過していなければ、APIをコールせずに、商圏分析データテーブルの商圏分析データを利用することになる。
有効期間が経過しているか否かは、図6の商圏分析データテーブルにおける商圏分析データの所得日時からの経過期間が、図7のデータ有効期間テーブルの有効期間を超えている場合には、経過していると判断し、超えていない場合には、経過していないと判断する。
[クライアントPC2でのAPI要求(コール)処理:図8]
クライアントPC2におけるAPI要求処理フローについて図8を参照しながら説明する。図8は、クライアントPC2におけるAPI要求処理のフローチャートである。
クライアントPC2の制御部21は、図8に示すように、統計項目リスト取得API又は/及び店舗項目リスト取得APIが要求(コール)され(S11)、続いて、商圏座標取得APIが要求(コール)される(S12)。
すると、クライアントPC2の制御部21は、記憶部22の商圏分析データテーブルを検索し(S13)、同じ分析条件で、既に商圏分析データを取得済みであるか判定し(S14)、取得済でなければ(Noの場合)、指定商圏内の指定統計データ取得API又は/及び指定商圏内の指定店舗データ取得APIを要求する(S15)。その要求に対して、商圏分析データを記憶部22に記憶する(S16)。判定処理S14で、商圏分析データを取得済みであれば(Yesの場合)、処理S17に移行する。
尚、商圏分析データを既に取得済みであっても、指定統計データ又は指定店舗データが図7のデータ有効期間テーブルに記憶された有効期間を経過していれば、指定商圏内の指定統計データ取得API又は/及び指定商圏内の指定店舗データ取得APIを要求して、最新の商圏分析データを取得するようにしてもよい。
そして、複合型APIにおいて、複数の商圏分析データを利用するか、否かを入力部24から指定され、複数の商圏分析データを利用しない場合(Noの場合)は、単一の商圏分析データを表示する処理を行い(S18)、複数の商圏分析データを利用する場合(Yesの場合)は、複数の商圏分析データを表示する処理を行い(S19)、処理を終了する。
[商圏分析の表示例:図9]
クライアントPC2の表示部25に表示される商圏分析の表示例について図9を参照しながら説明する。図9は、商圏分析の表示例を示す図である。
表示例としては、図9に示すように、地図情報部分31、統計情報部分32、条件部分33から成る。
地図情報部分31は、小エリアについて色分けし、更に商圏エリアを透過性の別の色で塗られている状況が表示される。尚、色塗りは、小エリアを行政界又はメッシュを指定すると、それに応じた色分けが為されるようになっている。
統計情報部分32は、例えば、商圏エリアにおける性別に年齢毎の人口構成を棒グラフで表示したものである。
[統計情報部分において商圏エリア内の人口の表示例:図10]
統計情報部分32に、商圏エリア内の人口を一覧で表示することもできる。図10は、商圏エリア内の人口の表示例を示す図である。
図10では、75歳以上の人口を行政界コード毎に、商圏エリアの面積の割合、行政界の人口、面積按分の人口、エリアの町丁目を示している。
面積按分の人口は、「人口」×「面積の割合」で算出される。人口と面積按分の人口は、合計が求められる。
[条件部分の表示例:図11]
条件部分33は、図11に示すように、「商圏タイプ」として、「自動車」でトラベルタイム「10分」、小エリアの種別が「レイヤ」として「町丁目」、商圏を表示/非表示するに設定、「統計項目」として「人口」、店舗項目として「店舗面積」が設定されるようになっている。
図11は、条件部分の表示例を示す図である。
尚、図11の最下部に「実行」のボタンが設けられているのは、条件の再設定を行って、条件に応じたAPIをコールして商圏分析結果を新たに得ることができるようになっている。
[応用例1]
図9は、クライアントPC2が、商圏分析データを受信して表示する例を示したが、APIをコールする前に、図9の表示画面を表示部25に表示させ、その条件部分で条件を指定し、「実行」の指示によってAPIを分析サーバ1にコールし、分析サーバ1から商圏分析データを受信して地図情報部分、統計情報部分を表示するようにしてもよい。
この場合、初期画面としては、地図情報部分も統計情報部分も表示されていない状態となる。
[応用例1の初期画面:図12]
応用例1の初期画面について図12を参照しながら説明する。図12は、応用例1の表示画面を示す図である。
応用例1の初期画面では、「STEP1 分析地を指定」で、分析地を住所等で検索して、地図表示部分41にクライアントPC2が通常使用している地図情報を表示する。地図情報では中心位置が表示されるようになっており、その中心位置が分析地となる。
次に、「STEP2 統計項目、店舗項目、商圏タイプを選択」で、分析条件設定部42において、統計項目、店舗項目、商圏タイプをプルダウンメニューから選択し、分析地からの距離(km)も入力する。
そして、商圏分析データを取得する指示入力部43で「データを取得する」を指示すると、以下のAPIがコールされる。
つまり、クライアントPC2は、分析サーバ1に分析地から商圏タイプに応じた商圏エリアの座標データを取得するための「商圏座標取得API」をコールし、その商圏における統計項目で選択した統計データを取得する「指定商圏内の指定統計データ取得API」をコールし、その商圏における店舗項目で選択した店舗データを取得する「指定商圏内の指定店舗データ取得API」をコールする。
そして、クライアントPC2は、分析サーバ1に以上のコールにより得られる処理結果のデータを統合するための「統合型API」をコールする。
その結果、クライアントPC2は、分析サーバ1から図9〜図12に示すような分析結果のデータが統合されて表示されることになる。
尚、分析の条件として、商圏エリアの座標データを取得する必要がない場合には、「商圏座標取得API」はコールされない。
[応用例2]
図6の商圏分析データテーブルに対応して、商圏分析ID毎のAPIの条件を一覧で参照できる表示画面を作成し、その表示画面から過去の商圏分析データを一つ又は複数選択して利用できるようにする。つまり、この一覧を商圏分析データテーブルのインデックスとして、クライアントPC2の入力部24から選択された一つ又は複数の商圏分析データを商圏分析データテーブルから読み込んで、表示画面に表示して、利用できるようにする。
この場合、商圏中心座標では参照しずらいので、中心座標の代わりに、住所を表示するようにしてもよい。
[応用例3]
本システムでは、分析サーバ1がクライアントPC2からのAPIのコールに対して、商圏分析データを返信するようにしているが、分析サーバ1がコールされたAPIを他の分析サーバに転送し、他の分析サーバで商圏分析された商圏分析データを返信してもらい、その商圏分析データを、Webサーバ2を介してクライアントPC2に送信するようにしてもよい。
[別のシステム例:図13]
別のシステム例について図13を参照しながら説明する。図13は、別のシステム例を示す構成外略図である。
別のシステムでは、図13に示すように、クライアントPC2がネットワーク4を介してWebサーバ3にアクセスして、分析サーバ1にAPIをコールするためのプログラムをダウンロードして、クライアントPC2がネットワーク4を介して分析サーバ1にAPIをコールするシステムとなっている。
尚、ネットワーク4には、クライアントPC2で通常使用される地図データを記憶し、クライアントPC2の要求によって地図データを提供するMAP提供サーバ5が接続されている例を示している。
[商圏分析の応用例]
本システムにおける商圏分析の応用例について説明する。
商圏分析の応用例では、「商圏範囲の指定」手段、「競合店情報の表示・集計」手段、「評価(コメント)」手段、「グラビティーモデル利用」手段、「売上予測」手段、「目標値商圏の作成・集計」手段、「ジオデモ/判別モデル利用」手段、「顧客情報分布」手段、「ポイント集計」手段、「顧客傾向集計」手段等が実行されて、商圏分析の結果として表示画面に表示されるものである。
尚、商圏分析の応用例は、分析サーバ1の制御部11で処理プログラムが実行され、コールされたAPIに対応するパラメータを引き受けて各手段が実現されるようになっている。
以下、各手段について説明する。
[商圏範囲の指定]
商圏範囲の指定手段は、クライアントPC2から商圏範囲の指定があると、分析サーバ1の制御部11によって地図情報上に表示される商圏範囲の情報(商圏範囲の境界を示す情報)を演算、作成してクライアントPC2に送信する。
具体的には、クライアントPC2から商圏範囲の条件情報を分析サーバ1に送信し、その条件情報に基づいて制御部11が商圏範囲をレポートのMAP上に表示する。
商圏範囲の条件情報とは、例えば、「特定の位置から半径2km」、「複数の指定された座標データを順に結んで形成する多角形」等がある。上記特定の位置は、店舗位置であってもよいし、任意の位置であってもよい。
[競合店情報の表示・集計]
競合店情報の表示・集計手段は、クライアントPC2からの指示により、競合店の情報を生成し、更に、競合店の情報の集計処理を行って、クライアントPC2に競合店の情報と集計情報を送信する。
具体的には、分析サーバ1には、競合店の情報が店舗DB16に記憶されている。競合店の情報は、記憶部12に記憶してもよい。
また、競合店情報は、クライアントPC2から提供されるものでもよく、外部のサーバから提供されるものでもよい。
そして、競合店情報の表示・集計手段は、地図情報において、若しくは特定の商圏の範囲内において、競合店のロケーションを表示するための情報をクライアントPC2に送信し、競合店のリストを生成して、そのリスト情報をクライアントPC2に送信する。
競合店のリストには、競合店毎に店舗の面積、駐車台数、営業時間、従業員数が表示され、面積については、競合店全体の面積を集計し、店舗数で割って平均の店舗面積を求め、その平均値に対して自社の店舗面積を比較可能とする。また、競合店の店舗面積をランキングしてもよい。
ここで、競合店は、同じ業種の店舗を対象としたが、異なる業種の他店舗を表示・集計してもよい。
[評価(コメント)]
評価(コメント)手段は、分析サーバ1において、分析・集計された内容について、統計DB14等を参照して評価してコメントを作成し、クライアントPC2に送信する。
コメント内容は、統計情報に基づいてエリアの特徴を文章にしたもので、例えば、分析したエリアの人口が全国(エリアが属する都道府県、エリアが属する市区町村)の平均に比べて多い少ない、または、当該エリアの高齢者数が上記平均に比べて多い少ないを表示するものである。
評価は、統計情報に基づくものに限らず、顧客情報又はクラスタ分析を行った場合にはクラスタ情報に基づくものも考えられる。
商圏エリア内で、どの地域に顧客が多く、どの地域での売上が高いのかを文章で表示する。例えば、商圏エリア内で郵便番号エリアでの顧客数の分布状態から、商圏エリアの南西地域(郵便番号エリアで特定されるエリア)に顧客が多いとか、商圏エリアの北東地区(郵便番号エリアで特定されるエリア)が売上の60%を占めているとかのコメントを行う。
[グラビティーモデル利用]
グラビティーモデル利用手段は、クライアントPC2で指定された条件(店舗位置や店舗の魅力値等)に従って、グラビティーモデルを用いて顧客吸引率の演算を行う。
グラビティーモデルは、本システムにおいては、例えば、ハフモデル分析を用いて得られるもので、店舗を出店する前に商圏と競合店を加味した集客力調査や売上予測を行う手法である。
具体的には、自店舗の郵便番号エリア毎のハフモデル分析を用いて吸引率(店舗が顧客を引っ張り込む割合)を演算し、吸引率が高いエリアを濃い色で表示し、吸引率が低いエリアを薄い色で表示して顧客吸引率の情報を生成する。それにより、地図情報上に顧客吸引率の情報を反映させ、吸引率を視覚的に分かり易く表現できる。尚、特定の競合店の吸引率を演算して求めるようにしてもよい。
吸引率は、自店舗の魅力値(売場面積、駐車台数、品揃え数等)を(顧客の居住位置と自店舗の距離)のλ乗で割ったものを分子に、他店舗の魅力値を(顧客の居住位置と他店舗の距離)のλ乗で割ったものを複数の他店舗分合計したものを分母として演算したものである。
そして、自店舗についての吸引率を求め、特定の割合(例えば、60%)以上のエリアをテリトリ(領域)として自店舗用の色を付して地図情報上に表示してもよい。
また、競合店の他店舗についても吸引率を求め、特定の割合(例えば、60%)以上のエリアをテリトリ(領域)として他店舗用の色を付けて地図情報上に表示してもよい。
地図情報上に、自店舗のテリトリと競合店の他店舗のテリトリが、それぞれ異なる色で表示されることで、各店舗の勢力範囲(影響範囲)を容易に認識できることになる。
尚、分析サーバ1は、自店舗又は他店舗の顧客吸引率の情報のみをクライアントPC2に送信して、クライアントPC2で顧客吸引率の情報を表示処理させるようにしてもよい。
[売上予測]
売上予測手段は、クライアントPC2で売上予測式が指定されると、売上予測を演算する。
売上予測式には、重回帰式を用い、統計DB14におけるエリアの人口、年収等のデータを基に売上予測を算出する。売上予測では、顧客情報を使わなくても算出できるものである。
そして、クライアントPC2では、予測された売上の数値を表示する。
[目標値商圏の作成・集計]
目標値商圏の作成・集計手段は、クライアントPC2から商圏の目標値(商圏を形成する際に目標とする条件の数値)が指定されると、目標値から商圏の情報を作成し、更に集計を行うものである。
例えば、目標値として「商圏内の人口5万人」が入力されると、地図情報上では特定の位置(例えば、店舗位置)を中心に、人口5万人となるエリアが特定され、そのエリアを色付けし、または濃い枠で囲み、目標値商圏を形成するための情報が作成される。
具体的には、特定の位置を中心に郵便番号エリア又は行政界エリアを広げて行き、広げたエリアにおける人口を加算して、総人口が5万人を超えた場合の、それまでの郵便番号エリア又は行政界エリアを「商圏内の人口5万人」の商圏エリアとするものである。
そして、目標値商圏の作成・集計手段は、作成した目標値商圏内に顧客情報に基づいて顧客をクライアントPC2の地図情報にドットで表示するための情報を生成し、目標値商圏内の顧客の分布状況を認識させることができる。
[ジオデモ/判別モデル利用]
ジオデモ/判別モデル利用手段は、ジオデモにより商圏内の集計を行い、地域的特徴と統計的特徴でクラスタを判別モデルによって判別し、クラスタ番号を付与する。
ジオデモとは、地理学をあらわすジオグラフィと人口統計学をあらわすデモグラフィからなる造語で、地域的な特徴と統計的な特徴を組み合わせて、郵便番号エリア等についてそれぞれの特徴を表したものである。
具体的には、クライアントPC2から商圏半径1kmが指定されると、それによって特定される商圏のエリア内のクラスタ因子を集計し、その商圏におけるクラスタ分析を行ってクラスタを特定(判別)して、クラスタ番号を付与する。これにより、特定された商圏エリア全体のクラスタを認識できる。
[顧客情報分布]
顧客情報分布手段は、クライアントPC2から提供される顧客情報に基づいてクライアントPC2における地図情報上の顧客分布をプロット(描画)するための情報を作成する。
尚、単純に地図情報上に顧客の位置をプロットするだけでなく、一人一人の顧客の位置情報を含めてクライアントPC2に送信する。それにより、クライアントPC2は、条件によって顧客の位置を選択的に表示できるようになる。
[ポイント集計]
本システムでは、郵便番号エリア又は行政界エリア毎に顧客情報を集計するようになっているが、ポイント集計手段は、顧客情報を商圏又は複数のエリア(広域エリア)単位で集計するものである。
具体的には、指定された商圏(例えば、半径1kmの範囲)における顧客数又は顧客の総購入金額を集計する。商圏内の顧客は、顧客の位置情報(座標データ又は住所データ)によって判別する。
[行政界での顧客傾向集計]
行政界での顧客傾向集計手段は、店舗又は顧客に関する行政界がクライアントPC2から指定されると、その行政界の統計データ、クラスタ分析されたクラスタ分析結果、全国平均と比較した偏差値、全国での順位付け(ランキング)を行い、クライアントPC2に送信する。統計データ、偏差値、ランキングは、統計DB14の統計データを基に作成される。
これにより、クライアントPC2は、特定の行政界の統計データ、クラスタ分析結果、偏差値、ランキングが表示部に表示される。
[実施の形態の効果]
本システム又は別のシステムによれば、統計項目リストから統計項目を選択し、店舗項目リストから店舗項目を選択し、商圏エリアにおける統計データ、店舗データを取得し、クライアントPC2側で通常利用する地図上に商圏エリアを表示して統計データ、店舗データを表示するようにし、商圏分析した結果をクライアントPC2の記憶部22で記憶して何度も利用可能としているので、多用な商圏分析を実現でき、データ転送量を少なくして処理効率を向上させることができる効果がある。
更に、複数回の商圏分析に関するデータを商圏分析IDで管理して、複数の商圏エリアを重ねて表示できるようにしているので、商圏分析をより高度に行うことができる効果がある。
本発明は、分析サーバとクライアントPCとの間のデータ転送量を増大させず、多様な商圏分析を行うことができる商圏分析システムに好適である。
1...分析サーバ、 2...クライアントPC(パーソナルコンピュータ)、 3...Web(ウェブ)サーバ、 4,4a,4b...ネットワーク、 5...MAP提供サーバ、 11...制御部、 12...記憶部、 13...インタフェース部、 14...統計データベース(DB)、 15...地図データベース(DB)、 16...店舗データベース(DB)、 21...制御部、 22...記憶部、 23...インタフェース部、 24...入力部、 25...表示部、 31...地図情報部分、 32...統計情報部分、 33...条件部分

Claims (11)

  1. 商圏分析の条件を設定して商圏分析を指示するクライアント装置と、前記クライアント装置からの指示によって商圏分析を行う分析サーバとを有する商圏分析システムであって、
    前記クライアント装置は、分析項目のリストから分析対象のデータを指定し、商圏エリアを特定する商圏分析の条件を設定して前記分析サーバに商圏分析の指示を送信し、前記分析サーバからの分析結果となる商圏分析データを商圏分析の条件と共に記憶部に記憶するものであり、
    前記分析サーバは、商圏分析の条件に従い商圏分析を行い、商圏分析データ及び商圏分析の条件を前記クライアント装置に送信するものであり、
    前記クライアント装置は、前記分析サーバに商圏分析を指示する際に、前記記憶部に同じ商圏分析の条件が記憶されている場合には、前記分析サーバに商圏分析を指示せずに前記記憶部に記憶された商圏分析データを使用するものであり、
    前記クライアント装置は、前記記憶部に、分析対象のデータの種類と項目に対応付けて有効期間が記憶されており、前記分析サーバに商圏分析を指示する際に、前記記憶部に同じ商圏分析の条件が記憶されている場合でも、分析対象のデータの種類と項目に対応付けられた有効期間を超えている場合には、前記分析サーバに商圏分析を指示して、商圏分析データを取得して前記記憶部に記憶することを特徴とする商圏分析システム。
  2. クライアント装置は、利用可能な分析項目のリストを分析サーバに要求するものであり、
    前記分析サーバは、前記クライアント装置からの利用可能な分析項目のリストの要求に対して当該リストを提供することを特徴とする請求項1記載の商圏分析システム。
  3. クライアント装置は、商圏分析の条件に従った商圏分析の指示を、アプリケーションプログラミングインタフェース(API)をコールして実行し、
    分析サーバは、前記APIのコールに対して分析処理を行い、分析結果の商圏分析データを前記クライアント装置に返信することを特徴とする請求項1又は2記載の商圏分析システム。
  4. クライアント装置は、利用可能な分析項目のリストの要求を、APIをコールして実行し、
    分析サーバは、前記APIのコールに対して利用可能な分析項目のリストを提供することを特徴とする請求項1乃至のいずれか記載の商圏分析システム。
  5. 分析サーバは、商圏分析データには商圏エリアを特定する座標データを含めるようにし、
    クライアント装置は、通常使用する地図情報上に前記分析サーバからの商圏エリアを特定する座標データを展開して商圏エリアを表示部に表示することを特徴とする請求項1乃至のいずれか記載の商圏分析システム。
  6. クライアント装置は、記憶部に記憶された複数の商圏分析データの中から商圏分析の条件に基づいて複数の商圏分析データを選択して表示部に重ねて表示することを特徴とする請求項1乃至のいずれか記載の商圏分析システム。
  7. 利用可能な分析項目は、統計項目又は/及び店舗項目であり、分析対象のデータは、統計データ又は/及び店舗データであることを特徴とする請求項1乃至のいずれか記載の商圏分析システム。
  8. 分析サーバは、クライアント装置から指定された店舗の位置と魅力値を条件として、グラビティーモデルを用いて顧客吸引率を演算し、前記クライアント装置に前記顧客吸引率の情報を送信することを特徴とする請求項1乃至のいずれか記載の商圏分析システム。
  9. クライアント装置から指定された店舗の位置と魅力値には、自店舗と他店舗のものがあり、
    分析サーバは、自店舗と他店舗の位置及び魅力値を条件として、グラビティーモデルを用いて自店舗と他店舗の顧客吸引率を演算し、前記クライアント装置に前記顧客吸引率の情報を送信することを特徴とする請求項1乃至のいずれか記載の商圏分析システム。
  10. 分析サーバは、統計データベースに記憶された統計データを用いて重回帰式により売上予測を演算し、当該売上予測を送信することを特徴とする請求項1乃至のいずれか記載の商圏分析システム。
  11. 分析サーバは、クライアントPCから指定された商圏エリアについて、当該商圏エリア内のクラスタ因子を集計し、当該商圏エリアにおけるクラスタ分析を行ってクラスタを判別してクラスタ番号を送信することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか記載の商圏分析システム。
JP2016029499A 2015-03-10 2016-02-19 商圏分析システム Active JP6646465B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015047328 2015-03-10
JP2015047328 2015-03-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016170778A JP2016170778A (ja) 2016-09-23
JP6646465B2 true JP6646465B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=56982475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016029499A Active JP6646465B2 (ja) 2015-03-10 2016-02-19 商圏分析システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6646465B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6875095B2 (ja) * 2016-10-03 2021-05-19 ダイコク電機株式会社 会員管理システム
CN111309830A (zh) * 2019-07-10 2020-06-19 浙江商安信息科技有限公司 基于电子地图获取订餐商铺信息的方法、系统及存储介质
CN113592539B (zh) * 2021-06-30 2024-09-24 杭州拼便宜网络科技有限公司 基于人工智能的店铺订单趋势预测方法、装置及存储介质
JP7569399B2 (ja) 2023-02-16 2024-10-17 三井住友カード株式会社 支援システム、方法、およびプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10289135A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Casio Comput Co Ltd 検索結果のキャッシュ機能を有するデータベース検索方式
JP2000011002A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Ricoh Co Ltd データベース検索装置、方法及び記憶媒体
JP2004185539A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Yunitekku:Kk 商圏分析システム、方法、プログラム、及び記録媒体
JP2009037501A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報検索装置、情報検索方法およびプログラム
JP5625760B2 (ja) * 2010-11-01 2014-11-19 凸版印刷株式会社 広告アクセス分析装置及び広告アクセス分析方法
JP5123422B2 (ja) * 2010-12-28 2013-01-23 技研商事インターナショナル株式会社 地域特性を利用したプロファイリングシステム
JP5910997B2 (ja) * 2012-12-14 2016-04-27 カシオ計算機株式会社 売上管理装置及びプログラム
CN104933112B (zh) * 2015-06-04 2018-12-21 浙江力石科技股份有限公司 分布式互联网交易信息存储处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016170778A (ja) 2016-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Roig-Tierno et al. The retail site location decision process using GIS and the analytical hierarchy process
US10628775B2 (en) Sankey diagram graphical user interface customization
CN104239020A (zh) 决策做出标准驱动的推荐
JP6646465B2 (ja) 商圏分析システム
US8082170B2 (en) Opportunity matrix for use with methods and systems for determining optimal pricing of retail products
KR102066664B1 (ko) Sns를 이용한 광고 제공 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램
US10311507B2 (en) Reconfigurable user interface for product analysis
CN108280749A (zh) 服务功能入口的展示方法及装置
JP2020537220A (ja) ユーザの外形に基づいて小売店の衣服在庫を最適化するためのコンピュータシステム
KR20210098289A (ko) 전자상거래와 연관된 쇼핑몰의 상품 진열 업데이트 방법 및 장치
JP2018097628A (ja) 店舗相関図表示装置および店舗相関図表示システム
KR20180121734A (ko) 광고 매체 믹스 자동화 방법 및 시스템
US20080021765A1 (en) Methods and systems for determining product cross-selling effects in a system for pricing retail products
JP6543796B2 (ja) 情報配信システム及び情報配信方法、サーバ装置及び端末装置並びにサーバ装置用プログラム及び端末装置用プログラム
KR20140114959A (ko) 전통시장의 판매정보 통합 관리시스템
KR101919137B1 (ko) 광고 영역의 가치지수에 따른 디스플레이 광고 단가 산출 방법 및 시스템
JP7247311B2 (ja) 情報処理装置、方法、プログラム、プラットフォームを提供するコンピュータ実装方法
JP6161180B1 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US20150347946A1 (en) Store opening cockpit for real-time preparation, simulation and execution of merchandise supply for grand opening events
US11418919B1 (en) Method of comparing locations and interactive audiences
Roy et al. Price expectations and purchase decisions: Evidence from an online store experiment
KR20070109523A (ko) 사용자 중심의 개인 맞춤형 쇼핑몰 운영 시스템 및 방법
KR102098537B1 (ko) 빅데이터 분석을 기반으로 하는 멀티링크 자동완성 광고소재 템플릿 제공이 가능한 광고 서비스 시스템 및 그 광고방법
JP6274471B1 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP7217096B2 (ja) 広告オプション割当装置、広告オプション割当プログラム、広告オプション割当方法、及び情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6646465

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250