JP6644070B2 - 粒子の選択的除去を一体化する溶射方法 - Google Patents

粒子の選択的除去を一体化する溶射方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6644070B2
JP6644070B2 JP2017530220A JP2017530220A JP6644070B2 JP 6644070 B2 JP6644070 B2 JP 6644070B2 JP 2017530220 A JP2017530220 A JP 2017530220A JP 2017530220 A JP2017530220 A JP 2017530220A JP 6644070 B2 JP6644070 B2 JP 6644070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
column
liquid
feedstock
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017530220A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018508644A (ja
Inventor
ヴァネヴェリー、ケント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PROGRESSIVE SURFACE Inc
Original Assignee
PROGRESSIVE SURFACE Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/560,456 external-priority patent/US10279365B2/en
Application filed by PROGRESSIVE SURFACE Inc filed Critical PROGRESSIVE SURFACE Inc
Publication of JP2018508644A publication Critical patent/JP2018508644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6644070B2 publication Critical patent/JP6644070B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/34Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to influence the nature of flow of the liquid or other fluent material, e.g. to produce swirl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/16Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed
    • B05B7/20Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed by flame or combustion
    • B05B7/201Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed by flame or combustion downstream of the nozzle
    • B05B7/205Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed by flame or combustion downstream of the nozzle the material to be sprayed being originally a particulate material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/16Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed
    • B05B7/22Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed electrically, magnetically or electromagnetically, e.g. by arc
    • B05B7/222Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed electrically, magnetically or electromagnetically, e.g. by arc using an arc
    • B05B7/226Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed electrically, magnetically or electromagnetically, e.g. by arc using an arc the material being originally a particulate material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/134Plasma spraying

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Description

本発明は、準最適な供給原料の堆積を飛散中に連続的に削減すると共に、付着性がより低い供給原料及び表面処理グリット粒子などのデブリを基板及びコーティングから現場で除去するための方法を、溶射システムに一体化することに関する。
図面のうちの図1を参照すると、従来の溶射は、チャンバ2で生成された高温ガス1の連続的なフローが放出ノズル3を通され、軸5を有する発散的ガス柱4を形成するコーティング方法である。柱4はノズル3と同軸である共にノズル出口から基板表面6に延在し、基板表面6において、ガス柱4は表面スポット7に突出する。ガス柱の縁部への大気の混入により、ガス柱内の温度はガウス分布9に従い(図1)、温度は軸5からの距離に伴って低下する。また、ガス柱の縁部への空気の混入は、ガスの速度を同様のガウス分布9に従って軸5からの距離に伴って低下させる。溶射ガス柱におけるピーク温度(軸5の付近)は、10,000℃を超える値に至る場合がある。その一方で、ガス速度は、1秒当たり数百メートル〜超音速にわたる場合がある。ガスを加熱するための主な方法は、2つ存在する。
1)燃焼チャンバ:燃焼性のガスと酸素又は空気との混合物が点火され、ノズルを通じて超音速(及び亜音速)で放出される。
2)プラズマトロン:プラズマトロンは、アークチャンバを含み、ガスの混合物がチャンバを通じて連続的に供給されると同時に、電気アークをカソードとアノードとの間で生成する。ガス混合物は電気アークによって加熱され、高温高速のプラズマ流としてノズルを通じて放出される。Delceaによる(特許文献1)には、高エンタルピー(HE)のプラズマ流を放射することのできる1つの好ましいプラズマトロンが示されている。
供給原料材料が、1つ又は複数の注入装置10を介してガス柱に注入される。供給原料材料はガス柱に同伴されるようになり、ガス柱が熱及び運動量を供給原料材料に伝え、基板表面に供給原料材料を高速で衝突させ、基板表面に供給原料材料が付着して、コーティング11が形成される。溶射コーティングは、主に物理的な力によって基板に付着する。この事実に起因して、典型的には、基板表面は、表面粗さを増大させると共にコーティングが付着可能な固定ポイントを提供するために、コーティングプロセスに先立って、高速研磨性粒子によるブラストによって前処理が施される。それに加えて、基板に衝突する粒子は、衝撃中に層状構造(一般にスプラットと呼ばれる)へと変形するのに十分な融解状態及び速度を達成するために、最適な温度及び速度範囲になければならない。層状構造は、下部の表面に物理的に結合する能力を高めるものである。最適な厚さのコーティングを形成するために、2つ以上のスプラット層が通常は必要であり、その場合、何度かの重複するパスが実施される。パスは概して、ガス柱軸が表面6に対して矢印8によって示されるとおりに動くことから成る。
従来の溶射において、供給原料材料は、一般的には数ミクロン〜数十ミクロンのサイズの様々なコーティング材料の粉末である。粉末は、典型的には搬送ガスのフローを使用して、高温ガス柱に注入される。高温ガス流は、熱及び運動量を粉末に伝え、粉末を融解させると共に基板表面に衝突させて、コーティングを形成する。技術的及び経済的な制約により、溶射粉末は比較的幅広い粒子サイズを有しており、このことは問題を含んでいる。その理由は、粒子が大きいほど、衝突間にスプラットを形成するために必要な熱及び運動量が、より小さい粒子に比べて大きくなるためである。
サスペンション溶射(STS)において、供給原料材料は、液体媒体に懸濁した粒子から成る。この懸濁液のフローが、供給原料材料を高温ガス柱に注入するために使用される。したがって、液体媒体が、従来の溶射において使用される搬送ガスに取って代わる。従来の溶射粉末と比較して、これらの粒子は著しく小さく、概してサブミクロン〜ナノミクロンの範囲である。懸濁液にも様々な固体粒子のサイズが存在するが、その範囲は概して従来の溶射粉末のそれよりも小さい。高温ガス流柱への注入の際、懸濁液の液体溶媒はガス柱の熱によって蒸発する。その後、熱及び運動量が引き続き粒子に伝えられ、粒子は融解されると共に基板表面に衝突させられて、コーティングを形成する。
従来の粉末及び懸濁液供給原料にみられる粒子サイズのばらつきは、噴霧プロセスにとっては有害である。理想的には、全ての供給原料粒子が、軸5に沿ったガス柱の最も熱く最も速いコア領域において同伴されると共に移動しなければならない。しかしながら、この注入方法(搬送ガス又は液体媒体を問わない)は、典型的には全ての供給原料粒子に対しておよそ同じ速度を与える。結果として、図面のうちの図1に示されるとおり、注入条件及びガス柱条件に最適なサイズの供給原料粒子12のみがガス柱4の軸5付近にとどまり、これにより、供給原料粒子12が、高品質なコーティングを得るのに必要な温度及び速度で基板と衝突させられることになる。最も大きく最も重い粒子13は、ガス柱4に対してより遠くまで進入し、ガス柱4において供給原料注入装置10の反対側にある、より冷たくより速度の低い領域において、コア領域の外側を移動する傾向がある。より冷たくより速度の低い領域において、粒子13は、基板に衝突する際にスプラットを形成するのに十分な熱及び運動量を受けとらない。そのため、それらは基板に良好に付着せず、高品質なコーティングの中央領域を囲む環状の領域に、準最適な堆積物を形成する。同様に、最も小さく最も軽い供給原料粒子14は、高品質なコーティングの中央領域を囲む環状の領域に、準最適な堆積物を形成する。その理由は、これらの粒子はガス柱のコアに進入できず、代わりに、温度及び速度が準最適である縁部を移動するからである。コーティングは、典型的には複数の堆積層を作るための重複するパスによって作られるため、準最適な堆積物がコーティングに閉じ込められ、コーティングの接着性及び完全性を低下させる可能性がある。結果として、コーティング強度は、コーティングにおける準最適な堆積物の形成又は閉じ込めを減らすことによって向上する。準最適な堆積物の形成は、供給原料における最適なサイズの粒子の割合を増加することによって減らすことができるが、しかしながら、粒子サイズの範囲を狭めることは、コーティングプロセスの総コストを著しく増加させる傾向がある。代替的に、望ましくない準最適な堆積物の閉じ込めは、コーティングパスの間にこれらの堆積物を表面から取り除く(clean off)ことによって減らすことができる。
溶射コーティングを施す前に望ましくない材料を表面から取り除くために一般的に使用される技術は、加圧ガスの噴流を表面に向けることを含む。多くの場合、圧縮された噴流のみでは十分に取り除くことができず、そのため、より積極的に取り除くために、ドライアイス又は研磨性セラミックグリットなどの固体粒子が噴流に添加される。研磨性グリットブラストの場合、取り除かれる領域に隣接する、コーティングされた領域が、当該コーティングへの損傷を防ぐために、グリットから覆い隠されるか遮蔽されることが一般に必要である。加えて、グリットブラストプロセスは塵埃粒子を表面上に残し、この塵埃粒子は、コーティングに閉じ込められることがあり、またコーティングの接着性及び完全性を低下させることもある。これらのブラスト技術により、溶射コーティング塗布のために必要とされるものとは別個の装置が使用される。結果として、設備投資、補修管理コスト、及び、ブラスト装置が望ましくない材料を除去している間に溶射プロセスが中断される場合、コーティング製造時間のための追加的な出費が生じる。
供給原料注入は停止することができ、別個の装置を必要とせずに準最適な堆積物を表面から取り除くために、高温ガス柱を使用することができるという議論もあり得る。このアプローチは実現可能ではない。その理由は、ガスからの熱が準最適な堆積物を部分的に又は完全に融解させる可能性があり、これは準最適な材料が冷めた後で、準最適な材料の接着性の増大をもたらすためである。さらに、準最適な堆積物の接着性が高温ガス柱により増大するとしても、この融解及び冷却プロセスの結果としての物理的結合及び表面仕上げは、融解粒子の高速衝突によって生じるものと同等ではない。
De Vriesらによる(特許文献2)は、原子層堆積技術を教示している。供給原料と同一の化学特性を有するコーティングを堆積するために、供給原料はプラズマに注入されない。むしろ、反応性ガスの混合物が反応チャンバに供給され、反応速度を高めるためにプラズマが別個に導入される。ガスからのイオンが、基板に化学的に結合して原子層を形成する。次いで水蒸気が、付加的方法又は置換による方法の何れかによって表面に結合する反応剤として、基板表面に沿って周期的に注入されて、表面の化学的性質を変化させる。このようにして、De Vriesらは、表面の望ましくない原子/分子の既存の化学結合をランダムに破壊するためにより反応性の高い種を使用すると、結果として、より反応性の高い種が望ましくない原子/分子に置き換わると共に表面の化学的性質を変えることを教示している。De Vriesらの技術は、化学的な力の代わりに物理的な力によって結合が生じる溶射プロセスには移転可能でない。例えば、何らかの未知の理由により、De Vriesらによって教示されているとおりにコーティングを溶射しつつ基板表面に沿って水蒸気を注入しようと考える可能性があったとしても、そのことにより、準最適な供給原料粒子が付着を防ぐのに十分な程度に冷却されるという結果にはならない可能性が高く、水蒸気速度が緩く付着した準最適な堆積物を除去することができない可能性も高い。そのため、そのようなことを行うのは当然ではない、というのが本発明者らの考えである。
Maらによる(特許文献3)は、燃焼チャンバと、プルームを基板に向かって放出するためのノズルとを使用する、溶射システムを教示している。有機/無機金属塩の混合物又は小さいサイズの固体粒子の水若しくは揮発性溶媒における懸濁液を含み得る液体媒体からなる供給原料材料が、プルームに注入される。水及び固体粒子は単一の供給原料として予め混合され、同じ貯蔵器からの混合物としてプルームに供給される。固体粒子のキャリアとして、水を含む懸濁液がMaらによって用いられているが、その理由は単に、ガスをキャリアとして使用する微粒子(サイズが10マイクロメートル未満)を供給することが難しいからである(段落0007)。Maらは、プルームにおける固体粒子から分離された水などの液体の、プルームへの注入を教示しておらず、そのような分離を達成するための条件も実施形態の説明の中で開示していない。さらに、Maらは、形成されるコーティングの堆積特性又は構造を修正するための液体注入を教示していない。
Kawaguchiらによる(特許文献4)は、半導体ウエハ製造が、雰囲気ガス及び水蒸気に露出されると、ガス状反応物を放出(「アウトガス」)する残渣を生じ得ることを教示している。これらの反応物は、部品又は加工装置に対して汚染又は腐食問題を生じる可能性がある(段落00026)。この問題を解決するために、Kawaguchiらは、真空チャンバ内に閉じ込められた静的で低温のグロー放電プラズマを生じる装置を使用して、残渣を含有するウエハを予め加熱することを説明している(段落0031)。このとき、残渣の化学的性質に依存して、ウエハは酸素含有ガス又は水素含有ガスに露出され、このうちいずれかは水蒸気であり得る(段落0029)。この露出は、問題を含む反応物を放出すると共にそれらを非腐食性で揮発性の種に変え、これらはその後、ガスを排出することによって真空チャンバから除去される(段落0030)。Kawaguchiらによって教示された残渣の除去は、本質的には、真空条件下で静的に実施され、望ましくない材料をガスに変えるように設計された反応性の高い熱処理である。このプロセスは、半導体産業における化学及び関心に固有のものである。このような除去メカニズムは、機械的転置、すなわち粒子とデブリとの衝突によって最も良好に除去される、比較的非反応性であり、化学的に結合していないデブリを含む大気において実施される溶射プロセスには当てはまらない。
Schliengerらによる(特許文献5)は、熱印加コーティングを噴霧するためでなく、むしろゴミを加熱して焼却炉チャンバの底部に位置する回転盤へ圧縮するために、プラズマトーチを使用することを教示している。圧縮及び焼却の後で、チャンバから処理済みのゴミを出して空にし、プロセスが再開される。トーチは、プラズマプルームが回転盤上に向けられた状態で、焼却炉の上部蓋を通じて取り付けられる。処理されるゴミは、液体形状はもちろん固体形状であってもよい。固体及び液体のゴミはプラズマプルームに注入されず、それらは両方とも、プラズマプルームから離れたところに位置する1本の管を通じて供給される(図面の部品22及び第3欄6〜7行)。Schliengerらは、固体及び液体材料をプラズマトーチによって発生させたプラズマに送り込むことを教示しているが、プロセスの目的は供給原料を破壊することである。したがって、Schliengerらは、望ましい供給原料を最大限保持しようとする溶射コーティングプロセスにおいて明らかに利用可能な条件を何ら提供していない。さらに、Schliengerは、供給原料粒子がプルーム内で処理される方法に影響を及ぼす目的で、液体がプラズマプルームに直接注入されるための条件を、何ら提供していない。
Rosenflanzらによる(特許文献6)は、非晶質材料又はガラス材料を製造することを目的として、供給原料材料を処理するためのプラズマトーチの使用を教示している。様々なセラミック粒子の供給原料が、プラズマプルームに送り込まれるように、搬送ガスの中に懸濁される。所定の長さのプラズマプルームに送り込まれると、供給原料粒子は加熱及び融解されて液滴になる。Rosenflanzらは、液体を同様にプラズマプルームに注入することに関しては、規定していない。代わりに、Rosenflanzらは、融解した供給原料を冷却して球又は玉の形態の粒子にするために、プルーム及び供給原料材料を液体内に噴霧することを教示しており、このプロセスをコーティング製造のプロセスから分離している(パラグラフ0104)。
米国特許第6,114,649号 米国特許出願公開第2009/0324971A1号 米国特許出願公開第2008/0072790号 米国特許出願公開第2004/0203251号 米国特許第4,770,109号 米国特許出願公開第2007/0084244A1号
上記の技術及び先行技術はいずれも、溶射コーティングプロセス中に表面デブリを制御された方法によって現場で除去しつつ、飛散中に準最適な供給原料粒子の堆積を削減することを可能にしていない。したがって、準最適な特性を有する粒子のコーティングへの閉じ込めを回避するこれらの手段の両方を提供することが望ましいはずである。
本発明は、準最適な供給原料の堆積を飛散中に連続的に削減するため、並びに、付着性がより低い供給原料及び表面処理グリット粒子などのデブリを基板及びコーティングから現場で除去するための方法を、溶射システムに一体化することに関する。
本発明の一態様において、基板表面にコーティングを形成するために一体化された方法が使用される。この方法は、加熱ガスの源、及び、加熱ガスを自身と同軸のガス流柱に成形するためのノズルとを提供するステップであって、柱は基板表面のスポットに突出する、ステップと、供給原料をガス流柱に注入するのに使用されると共に液体をガス流柱に注入するのに使用される、1つ又は複数の注入装置を提供するステップと、供給原料プロファイルを確立して、供給原料プロファイルの一部を最適であると定めると共に残部を準最適であると定めるステップと、柱の軸の周囲に巻くように配置される1つの第1領域と、第1領域を囲むと共に第1領域と同軸である第2領域とを含む、2つの体積領域をガス流柱内に定めるステップであって、第1領域は基板表面のスポットに突出し、第2領域は基板表面の環状リングに突出し、環状リングはスポットと同軸であると共にスポットを囲む、ステップと、供給原料をガス流柱に注入し、最適な供給原料が流の第1領域に同伴され、その一方で準最適な供給原料が流の第2領域に同伴されるように、ガス流柱内への供給原料進入の深さを制御するために注入パラメータを調整するステップと、液体をガス流柱に注入し、液体が実質的に流の第2領域内に同伴されるように、ガス流柱内への液体進入の深さを制御するために注入パラメータを調整するステップであって、液体は流の第2領域内に同伴された供給原料の準最適な部分の温度を低下させ、温度低下は準最適な供給原料の基板表面への付着を抑える又は防ぐのに十分である、ステップと、液体をガス流柱に注入し、液体が実質的に流の第2領域内に同伴され、液体が基板に衝突して基板上のデブリ又は基板内に埋め込まれたデブリを除去するように、ガス流柱内への液体進入の深さを制御するために注入パラメータを調整する、ステップと、ガス流柱の第1領域によって表面に突出されたスポット内から実質的に供給原料を堆積させることによって、基板表面にコーティングを形成するステップであって、コーティングは、したがって、最適な温度及び速度条件で堆積された供給原料から実質的に構成される、ステップとを含む。
本発明の別の態様において、基板表面にコーティングを形成するよう適合された溶射装置は、加熱ガスの源と、加熱ガスを自身と同軸のガス流柱に成形するためのノズルであって、柱は基板表面のスポットに突出するよう適合される、ノズルと、複数の注入装置であって、当該複数の注入装置は、供給原料をガス流柱に注入するように位置づけられた少なくとも1つの注入装置、及び、液体をガス流柱に注入するように位置付けられた少なくとも1つの注入装置を含み、注入装置は供給原料プロファイルを確立するよう構成され、供給原料プロファイルの第1部分は最適であると共に残部は準最適であり、第1部分及び残部は、柱の軸の周囲に巻くように配置される第1領域、及び、第1領域を囲むと共に第1領域と同軸である第2領域を含む、ガス流柱内の2つの体積領域を画定し、第1領域は基板表面のスポットに突出し、第2領域は基板表面の環状リングに突出し、環状リングはスポットと同軸であると共にスポットを囲む、複数の注入装置と、制御装置及び弁であって、供給原料をガス流柱に注入し、最適な供給原料が流の第1領域に同伴され、その一方で準最適な供給原料が流の第2領域に同伴されるように、ガス流柱内への供給原料進入の深さを制御するために注入パラメータを調整するために、注入装置のうちの少なくとも1つに接続された制御装置及び弁とを含む。制御装置及び弁は、液体をガス流柱に注入するため、及び、液体が実質的に流の第2領域内に同伴されるように、ガス流柱内への液体進入の深さを制御するために注入パラメータを調整するために、注入装置のうちの少なくとも1つに接続され、液体は流の第2領域内に同伴された供給原料の準最適な部分の温度を低下させ、温度低下は準最適な供給原料の基板表面への付着を抑える又は防ぐのに十分である。
より下位の形態において、装置の制御装置及び弁は、ガス流柱の第1領域によって表面に突出されたスポット内から実質的に供給原料を堆積させることによって、基板表面にコーティングを形成するように構成され、コーティングは最適な温度及び速度条件で堆積された供給原料から実質的に構成される。
本発明のこれらの並びに他の特徴、利点、及び目的は、以下の明細書、特許請求の範囲、及び添付図面を参照することにより、当業者により更に理解及び評価されるであろう。
ノズルから基板表面に延在する高温ガス柱を提供する、従来の溶射プロセスの概略的表現を示す側面図(1)及び端面図(1a)である。コーティングは、ガス柱が突出して基板表面に設けられた基板表面のスポット内に堆積される。 溶射方法の好ましい実施形態における、1つのステップを示す側面図(2)及び端面図(2a)である。2つの同軸の体積領域がガス柱内に画定され、より熱くより速い第1領域15がガス柱の軸5を囲み、より冷たくより遅い第2領域16が領域15の周囲に巻くように配置される。 粒子サイズと数の関係を示すグラフである。 溶射システム及び方法の好ましい実施形態における、1つのステップを示す側面図(3)及び端面図(3a)である。供給原料は注入装置19を介して注入され、最適な供給原料粒子は領域15内に同伴され、準最適な粒子は領域16の上部内に同伴される。同様に示されるのは、液体が実質的に第2領域16の上部内に同伴されるようになるように、液体を注入するのに使用される液体注入装置21である。 溶射システム及び方法の好ましい実施形態における、別のステップを示す側面図(4)及び端面図(4a)である。供給原料は注入装置19を介して注入され、最適な粒子は領域15内に同伴され、準最適な粒子は領域16の上部及び下部内に同伴される。2つの相対する液体注入装置21,31も示されている。注入装置は、液体が実質的に領域16の上部及び下部内にそれぞれ同伴されるようになるように、注入するために使用される。 溶射システム及び方法の好ましい実施形態における、別のステップを示す側面図(5)及び端面図(5a)である。供給原料は相対する注入装置19,25を介して注入され、最適な粒子は領域15内に同伴され、準最適な粒子は領域16の上部及び下部内に同伴される。2つの相対する液体注入装置21,31が同様に示されている。これらの注入装置は、液体が実質的に領域16の上部及び下部内に同伴されるようになるように、液体を注入するために使用される。 ノズル3の概略正面図である。複数の供給原料注入装置19,25及び複数の液体注入装置21,31が軸5の周囲に配置されている。 本方法の好ましい実施形態を示す側面図(7)及び端面図(7a)である。コーティングが堆積され、本発明において説明される方法の交互のステップによって、基板表面がクリーンにされる。
溶射装置/システム及び方法は、準最適な供給原料の堆積を飛散中に連続的に削減するために、並びに、付着性がより低い供給原料及び表面処理グリット粒子などのデブリを現場で基板及びコーティングから除去するために、提供される。装置(図2)は、基板表面6のスポットに突出する高温ガス柱4を生成するために使用される、高温ガス発生器2及びノズル3を含む。本発明の例示的な実施形態において、高温ガス柱特性、コーティング性能要件、及び供給原料特性が組み合わさって、最適な供給原料サイズの範囲を定める。したがって、この範囲外にあるどの粒子サイズも、準最適又は望ましくないと分類される。上で言及したとおり、最適寸法内にある粒子のみからなる供給原料サイズ分布は、非現実的である。実際には、最も効率的なシナリオは、図2bに概略的に示されるとおり、供給原料粒子サイズ分布を最適なサイズ範囲内に集中させることである。したがって、ガス柱4において、各区分からの供給原料粒子の所在は、2つの体積領域、すなわち領域15及び領域16を画定する。
領域15は、軸5を囲むと共に基板表面6の中央スポット17に突出する。この領域は最適な供給原料粒子の所在によって特徴付けられ、領域15において生じる粒子温度及び速度条件が表面6に最適なコーティングを生じさせることを意味している。
領域16は、領域15を囲むと共に、基板表面6における中央スポット17を囲む環状の領域18に突出する。領域16は準最適な供給原料粒子の所在によって特徴付けられ、したがって、領域16において生じる粒子温度及び速度条件は、表面6に最適なコーティングを生じさせるには不十分である。結果として、領域18は、準最適な粒子の堆積によって形成される。
図3は、システムが、供給原料20をガス柱に注入するための第1注入装置19と、液体22をガス柱に注入するための第2注入装置21とを含む実施形態を示しており、第2注入装置は第1注入装置の下流に、第1注入装置に隣接して位置付けられた状態で示されている。この実施形態について、供給原料粒子サイズ分布は歪められ、最適なサイズ範囲内の粒子のみからなる。結果として、注入装置19のサイズ及び供給原料注入の速度は、領域15への最適な供給原料粒子23の進入を生じさせる。その一方で、準最適な供給原料粒子25は、領域16の上部に限定される。領域15に同伴された最適な供給原料粒子23は、基板表面6に衝突し、スポット17に限定された最適な品質のコーティング24を形成するのに十分な熱及び運動量を高温ガス流から移される。領域16の上部に同伴された準最適な供給原料粒子25は、液体22によって冷却され、これは装置21のサイズ及び液体注入の速度を調整することによって、領域16の上部に主に同伴される。図3に示されるとおり、液体22によって生じる冷却は、準最適な供給原料粒子がスプラットの形成が妨げられるポイントまで融解する程度を減らすことができ、冷却された準最適な供給原料粒子27が表面6に当たって付着せず、コーティングを形成せずに跳ね返るようにする。したがって、液体22及び冷却された準最適な供給原料粒子27は、表面6に衝突可能であると共に研磨媒体として機能することができ、スポット17の移動及びコーティング24の形成よりも早く、表面デブリ26によって表される弱く付着した供給原料及びグリット粒子を除去する。さらに、表面6において研磨媒体として機能する液体22及び冷却された準最適な供給原料粒子27は、グリット粒子28などが埋め込まれた表面デブリを取り除くことができ、それらを表面から除去すると共にそれらがコーティングに閉じ込められないようにする。さらに、高温ガス流による加熱及び衝突する液体による冷却は、表面6及び弱く付着した/埋め込まれたデブリ粒子26,28の拡張及び収縮を、それぞれ、それらのデブリ粒子の表面からの除去を支援するような方法で引き起こすことが可能である。強化された研磨性プロセスが求められる場合、液体22はシリコン又はアルミニウム酸化物などの研磨性微粒子の懸濁液を含有してもよい。微粒子は領域16の上部に同伴され、そこで微粒子は、衝突の際に表面6に付着するのに必要な速度又は融解の程度を達成すること無く、表面6に向かって加速される。これらの微粒子は、したがってデブリ26,28の除去を増進する。
図4は、供給原料粒子サイズ分布がガウシアンであり、最適なサイズ範囲を下回る粒子と上回る粒子とを含有する実施形態を示している。この場合、供給原料流20で注入された最適よりも大きい粒子29は、領域15を貫通して領域16の下部に同伴されるようになる。これらの粒子29は領域16において十分な熱及び運動量を受け取らないため、これらは表面デブリ30によって表される準最適な堆積物を形成し、これはスポット17の移動及びコーティング24の形成の後を追う。図3を参照して上記で検討されたとおり、最適よりも小さい供給原料粒子25は、領域15に進入するのに十分な運動量を有していない。結果として、準最適な供給原料粒子25は、表面6に衝突した際に最適なコーティング24を形成するのに十分な熱及び運動量を受け取らない領域16に同伴し、そのため、それに代えて、準最適な供給原料粒子25は表面デブリ26に加わる。表面デブリ26,30と関連するネガティブな状況は、図4の好ましい実施形態に示されるとおり、相対する液体注入装置21,31を組み込むことによって解決される。注入装置31のサイズ及び注入の速度は、液体32の同伴が実質的に領域16の下部内で生じるように調整される。次いで、幾つかの粒子29が液体32によって冷却され、基板に付着するのには不十分な程度に融解して基板に衝突し、これらの冷却された準最適な供給原料粒子33は、表面6に当たって付着せず、コーティングを形成せずに跳ね返る。したがって、液体32及び準最適な供給原料粒子33は、表面6に衝突可能であると共に研磨媒体として機能することができ、スポット17の動き及びコーティング24の形成の後を追って、領域18の部分において弱く付着した表面デブリ30を除去する。また、この除去の仕組みは、表面6からグリット粒子34などの埋め込まれたデブリを除去することもできる。さらに、高温ガス流による加熱及び衝突する液体による冷却は、表面6及び弱く付着した/埋め込まれたデブリ粒子30,34の拡張及び収縮を、それぞれ、それらのデブリ粒子の表面からの除去を支援するような方法で引き起こすことも可能である。
領域16の上部に関して、動きの仕組みは、図3を参照して上で説明されたものと同じである。液体22による領域16における準最適な供給原料粒子25の冷却は、衝突の際の表面6への付着を減らす。図4に示されるとおり、幾つかの冷却された準最適な供給原料粒子27が表面6に当たって、全く付着することなく跳ね返る。したがって、液体22及び準最適な供給原料粒子27は、表面6に衝突可能であると共に研磨媒体として機能することができ、スポット17の移動及びコーティング24の形成よりも早く、表面デブリ26によって表される弱く付着した供給原料及びグリット粒子を除去する。さらに、表面6において研磨媒体として機能する液体22及び準最適な供給原料粒子27は、グリット粒子28などの埋め込まれた表面デブリを取り除くことができ、それらを表面から除去すると共にそれらがコーティングに閉じ込められることを防ぐ。さらに、高温ガス流による加熱及び衝突する液体による冷却は、表面6及び弱く付着した/埋め込まれたデブリ粒子26,28の拡張及び収縮を、それぞれ、それらのデブリ粒子の表面からの除去を支援するような方法で引き起こすことが可能である。
出力の増加のためにより多量の供給原料が注入されることが求められる場合、複数の供給原料注入装置をガス流の軸5の周囲に分配することができる。図面のうちの図5は、図4に示されたシステムの別の好ましい実施形態を表しており、追加的な供給原料注入装置35が供給原料注入装置19の反対側に位置している。準最適な粒子及び表面デブリの注入及び除去の仕組みは、図3及び図4に示された実施形態について説明された仕組みのミラーである。
本発明の別の実施形態において、図面のうちの図6は、軸5の周囲に配置された複数の供給原料注入装置19,35及び複数の液体注入装置21,31を備えた、ノズル3の概略正面図を示している。
本発明を組み込む溶射システムの別の好ましい実施形態が、図面のうちの図7に概略的に示されている。ガス流柱がノズル3から基板表面6へと延在している状態で示されており、柱は軸5を囲む画定されたコア領域15を有する。供給原料注入装置19は、フロー制御弁37を有する状態で示されている。同様に、液体注入装置21は、フロー制御弁38を有する状態で示されている。各注入装置のうちの1つが図7に示されている。しかしながら、制御弁37,38の両方に接続された注入装置を1つだけ組み込むこともできるし、又は、図6を参照して上で説明されたとおり、軸5の周囲に配置された複数の注入装置が用いられてもよい。図7に示される実施形態について、第1ステップにおいて、溶射システムが表面6に対して矢印8に平行に移動して、1層又は複数層のコーティング11又は24を、図1、3、4、又は5を参照して上で説明された方法によって堆積させる。第2ステップにおいて、供給原料フローが弁37で止められ、液体が実質的にガス流の領域15の範囲内に同伴されるように、液体速度が弁38によって調整される。第3ステップにおいて、溶射システムが表面6に対して矢印8及び/又は矢印39の方向に移動して、図3、4、又は5を参照して上で説明された方法により、デブリ粒子26,28を表面6及びコーティング11又は24から取り除く。第4ステップにおいて、制御弁37が開かれ、供給原料及び液体フローが、1層又は複数層のコーティング11又は24を、図1、3、4、又は5を参照して上で説明された方法によって堆積するように調整される。
本発明の概念から逸脱することなく、前述の構造に変形及び修正が可能であることが理解される。さらに、そのような概念は、特許請求の範囲がそれらの言語で別段の定めを明示しない限り、後述の特許請求の範囲によってカバーされることを意図されることが理解される。
排他的な性質又は特権が主張される本発明の実施形態は、後述の通り定義される。

Claims (14)

  1. 基板表面にコーティングを形成するために使用される一体化された方法であって、
    加熱ガスの源、及び、加熱ガスを自身と同軸のガス流柱に成形するためのノズルを提供するステップであって、前記柱は前記基板表面のスポットに突出する、ステップと、供給原料を前記ガス流柱に注入するのに使用されると共に液体を前記ガス流柱に注入するのに使用される、1つ又は複数の注入装置を提供するステップと、
    供給原料プロファイルを確立して、該供給原料プロファイルの一部を最適であると定めると共に残部を準最適であると定めるステップと、
    前記柱の軸の周囲に巻くように配置される1つの第1領域と、該第1領域を囲むと共に該第1領域と同軸である第2領域とを含む、2つの体積領域を前記ガス流柱内に定めるステップであって、前記第1領域は前記基板表面のスポットに突出し、前記第2領域は前記基板表面の環状リングに突出し、前記環状リングは前記スポットと同軸であると共に前記スポットを囲む、ステップと、
    供給原料を前記ガス流柱に注入し、前記最適な供給原料が前記流の前記第1領域に同伴され、その一方で前記準最適な供給原料が前記流の前記第2領域に同伴されるように、前記ガス流柱内への供給原料進入の深さを制御するために注入パラメータを調整するステップと、
    液体を前記ガス流柱に注入し、前記液体が実質的に前記流の前記第2領域内に同伴されるように、前記ガス流柱内への液体進入の深さを制御するために前記注入パラメータを調整するステップであって、前記液体は前記流の前記第2領域内に同伴された前記供給原料の準最適な部分の温度を低下させ、前記温度低下は前記準最適な供給原料の前記基板表面への付着を抑える又は防ぐのに十分である、ステップと、
    液体を前記ガス流柱に注入し、前記液体が実質的に前記流の前記第2領域内に同伴され、前記液体が前記基板に衝突して前記基板上のデブリ又は前記基板内に埋め込まれたデブリを除去するように、前記ガス流柱内への前記液体進入の深さを制御するために前記注入パラメータを調整する、ステップと、
    前記ガス流柱の前記第1領域によって前記表面に突出された前記スポット内から実質的に供給原料を堆積させることによって、前記基板表面にコーティングを形成するステップであって、前記コーティングは、したがって、最適な温度及び速度条件で堆積された供給原料から実質的に構成される、ステップと
    を含む、基板表面にコーティングを形成するために使用される一体化された方法。
  2. 前記供給原料フローを止めるステップと、
    前記ガス流柱の前記第1領域に進入する液体の圧力及び速度を調整するステップと、
    デブリを除去することを目的として、前記コーティング及び前記コーティングに隣接する表面の一方又は両方にわたって、前記柱を動かすステップと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記加熱ガスの源は燃焼チャンバである、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記加熱ガスの源はプラズマトロンである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記供給原料は粉末の形態である、請求項1又は2に記載の方法。
  6. 前記供給原料は、コーティング材料の懸濁した微粒子を含有する液体を含むスラリーである、請求項1又は2に記載の方法。
  7. 前記供給原料は粉末の形態である、請求項3に記載の方法。
  8. 前記供給原料は、コーティング材料の懸濁した微粒子を含有する液体を含むスラリーの形態である、請求項3に記載の方法。
  9. 前記供給原料は粉末の形態である、請求項4に記載の方法。
  10. 前記供給原料は、コーティング材料の懸濁した微粒子を含有する液体を含むスラリーの形態である、請求項4に記載の方法。
  11. 前記液体は水である、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記液体は懸濁した研磨性微粒子を含有し、前記条件は前記研磨性粒子の付着を引き起こさないように調整される、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 基板表面にコーティングを形成するのに使用される溶射装置であって、
    加熱ガスの源と、
    加熱ガスを自身と同軸のガス流柱に成形するためのノズルであって、前記柱は前記基板表面のスポットに突出するよう適合される、ノズルと、
    複数の注入装置であって、該複数の注入装置は、供給原料を前記ガス流柱に注入するように位置付けられた少なくとも1つの注入装置、及び、液体を前記ガス流柱に注入するように位置付けられた少なくとも1つの注入装置を含み、前記注入装置は供給原料プロファイルを確立するよう構成され、該供給原料プロファイルの第1部分は最適であると共に残部は準最適であり、前記第1部分及び前記残部は、前記柱の軸の周囲に巻くように配置される第1領域、及び、該第1領域を囲むと共に該第1領域と同軸である第2領域を含む、前記ガス流柱内の2つの体積領域を画定し、前記第1領域は前記基板表面のスポットに突出し、前記第2領域は前記基板表面の環状スポットに突出し、前記環状スポットは前記スポットと同軸であると共に前記スポットを囲む、複数の注入装置と、
    制御装置及び弁であって、前記供給原料を前記ガス流柱に注入すると共に前記ガス流柱内への供給原料進入の深さを制御するために注入パラメータを調整するために、前記注入装置のうちの少なくとも1つに接続される、制御装置及び弁と
    を含み、
    前記制御装置及び弁はまた、液体を前記ガス流柱に注入するため、及び、前記液体が実質的に前記流の前記第2領域内に同伴されるように、前記ガス流柱内への液体進入の深さを制御するために前記注入パラメータを調整するために、前記注入装置のうちの少なくとも1つに接続され、前記液体は前記流の前記第2領域内に同伴された前記供給原料の準最適な部分の温度を低下させ、前記温度低下は前記準最適な供給原料の前記基板表面への付着を抑える又は防ぐのに十分であり、
    それにより、前記ガス流柱の前記第1領域によって前記表面に突出された前記スポット内から実質的に前記供給原料を堆積させることによって、前記装置は前記基板表面にコーティングを形成することが可能となり、前記コーティングは最適な温度及び速度条件で堆積された供給原料から実質的に構成される、基板表面にコーティングを形成するのに使用される溶射装置。
  14. 前記制御装置及び弁は、前記最適な供給原料が前記流の前記第1領域内に同伴され、その一方で前記準最適な供給原料が前記流の前記第2領域に同伴されるようにプログラムされる、請求項13に記載の溶射装置。
JP2017530220A 2014-12-04 2015-07-17 粒子の選択的除去を一体化する溶射方法 Active JP6644070B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/560,456 US10279365B2 (en) 2012-04-27 2014-12-04 Thermal spray method integrating selected removal of particulates
US14/560,456 2014-12-04
PCT/US2015/040898 WO2016089452A1 (en) 2014-12-04 2015-07-17 Thermal spray method integrating selected removal of particulates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018508644A JP2018508644A (ja) 2018-03-29
JP6644070B2 true JP6644070B2 (ja) 2020-02-12

Family

ID=56092193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017530220A Active JP6644070B2 (ja) 2014-12-04 2015-07-17 粒子の選択的除去を一体化する溶射方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3227032B1 (ja)
JP (1) JP6644070B2 (ja)
KR (1) KR102459847B1 (ja)
CN (1) CN107107097B (ja)
CA (1) CA2967578C (ja)
WO (1) WO2016089452A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6934401B2 (ja) * 2017-11-13 2021-09-15 日本特殊陶業株式会社 溶射部材の製造方法
KR102207933B1 (ko) * 2019-07-17 2021-01-26 주식회사 그린리소스 서스펜션 플라즈마 용사 장치 및 그 제어 방법

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1179301A (en) * 1966-01-27 1970-01-28 Sealectro Corp Method of Depositing Heat Fusible Material and Apparatus therefor.
DE2254491C3 (de) * 1972-11-07 1975-04-17 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zum Beschichten von Oberflächen an Werkstücken durch Aufspritzen von im Lichtbogen aufgeschmolzenen Schichtstoffen, sowie Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
US4696855A (en) * 1986-04-28 1987-09-29 United Technologies Corporation Multiple port plasma spray apparatus and method for providing sprayed abradable coatings
US4770109A (en) 1987-05-04 1988-09-13 Retech, Inc. Apparatus and method for high temperature disposal of hazardous waste materials
US5372857A (en) * 1992-12-17 1994-12-13 Browning; James A. Method of high intensity steam cooling of air-cooled flame spray apparatus
JPH0860332A (ja) * 1994-08-19 1996-03-05 Sukaian:Kk 溶射方法および溶射ガン
US6114649A (en) 1999-07-13 2000-09-05 Duran Technologies Inc. Anode electrode for plasmatron structure
US7179526B2 (en) 2002-08-02 2007-02-20 3M Innovative Properties Company Plasma spraying
SE525927C2 (sv) * 2002-09-18 2005-05-31 Volvo Aero Corp Anordning för termisk sprutning
US7374696B2 (en) 2003-02-14 2008-05-20 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for removing a halogen-containing residue
US20060222777A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-05 General Electric Company Method for applying a plasma sprayed coating using liquid injection
CA2560030C (en) * 2005-11-24 2013-11-12 Sulzer Metco Ag A thermal spraying material, a thermally sprayed coating, a thermal spraying method an also a thermally coated workpiece
FR2900351B1 (fr) * 2006-04-26 2008-06-13 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation d'une couche nanoporeuse de nanoparticules et couche ainsi obtenue
JP5543203B2 (ja) 2006-06-16 2014-07-09 フジフィルム マニュファクチャリング ユーロプ ビー.ブイ. 大気圧グロー放電プラズマを使用した原子層堆積の方法及び装置
ES2534215T3 (es) * 2006-08-30 2015-04-20 Oerlikon Metco Ag, Wohlen Dispositivo de pulverización de plasma y un método para la introducción de un precursor líquido en un sistema de gas de plasma
US20080072790A1 (en) 2006-09-22 2008-03-27 Inframat Corporation Methods of making finely structured thermally sprayed coatings
BY16430C1 (ja) * 2010-03-17 2012-10-30
US20130284203A1 (en) 2012-04-27 2013-10-31 Progressive Surface, Inc. Plasma spray apparatus integrating water cleaning

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170091735A (ko) 2017-08-09
EP3227032A4 (en) 2018-08-22
JP2018508644A (ja) 2018-03-29
WO2016089452A1 (en) 2016-06-09
EP3227032A1 (en) 2017-10-11
KR102459847B1 (ko) 2022-10-26
CN107107097B (zh) 2021-04-27
EP3227032B1 (en) 2022-11-23
CN107107097A (zh) 2017-08-29
CA2967578A1 (en) 2016-06-09
CA2967578C (en) 2021-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5171125B2 (ja) コールドスプレー用のノズル及びそのコールドスプレー用のノズルを用いたコールドスプレー装置
JP2006161161A (ja) 真空コールドスプレープロセス
KR20060071315A (ko) 콜드 스프레이 증착물의 레이저 강화
EP2576138B1 (en) Method for removal of ceramic coatings by solid co² blasting
EP2707172B1 (en) Process for cladding a substrate
KR20100011576A (ko) 내 플라즈마성 갖는 세라믹 코팅체
US10279365B2 (en) Thermal spray method integrating selected removal of particulates
JPS6117904B2 (ja)
JP6165771B2 (ja) 懸濁液プラズマ溶射プロセス用の反応性ガス・シュラウド又はフレーム・シース
JP6644070B2 (ja) 粒子の選択的除去を一体化する溶射方法
WO2007091102A1 (en) Kinetic spraying apparatus and method
JP2006198577A (ja) 微粒子の分級方法および成膜方法
RU2399694C1 (ru) Способ газодинамической обработки поверхности порошковым материалом и устройство для его реализации
US20170121825A1 (en) Apparatus and method for cold spraying and coating processing
CN107937904B (zh) 一种激光冷喷涂制备铝涂层的方法与装置
RU2645631C1 (ru) Способ нанесения покрытия на образец (варианты) и устройство для его осуществления (варианты)
CN105624602B (zh) 一种应用于铝基基材的Y3Al5O12涂层的制备方法
KR20180101670A (ko) 에어로졸 증착 장치 및 에어로졸 증착 방법
RU2237746C1 (ru) Способ газодинамического нанесения покрытий и устройство для его осуществления
JP6182708B2 (ja) 成膜装置
CN107267907A (zh) 一种超音速火焰喷涂薄板形零件的变形补偿方法
JPH11350107A (ja) 高温耐摩耗性皮膜の形成方法
JP2018199855A (ja) 溶射材料の製造方法、溶射材料、溶射方法および溶射製品
JP2005256017A (ja) 粒子配置装置及び粒子の配置方法
JP2003213450A (ja) 複合構造物作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6644070

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250