JP6643015B2 - 相変化材料を有する自動車両用の熱管理装置 - Google Patents

相変化材料を有する自動車両用の熱管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6643015B2
JP6643015B2 JP2015175877A JP2015175877A JP6643015B2 JP 6643015 B2 JP6643015 B2 JP 6643015B2 JP 2015175877 A JP2015175877 A JP 2015175877A JP 2015175877 A JP2015175877 A JP 2015175877A JP 6643015 B2 JP6643015 B2 JP 6643015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
inserts
phase change
insert
management device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015175877A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016057058A (ja
Inventor
リオネル、ロビロン
フレデリック、チゾン
カメル、アズーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Systemes Thermiques SAS
Original Assignee
Valeo Systemes Thermiques SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Systemes Thermiques SAS filed Critical Valeo Systemes Thermiques SAS
Publication of JP2016057058A publication Critical patent/JP2016057058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6643015B2 publication Critical patent/JP6643015B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/03Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
    • F28D1/0308Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other
    • F28D1/0325Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D1/0333Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another the plates having integrated connecting members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00492Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices comprising regenerative heating or cooling means, e.g. heat accumulators
    • B60H1/005Regenerative cooling means, e.g. cold accumulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3227Cooling devices using compression characterised by the arrangement or the type of heat exchanger, e.g. condenser, evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/025Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being corrugated, plate-like elements
    • F28F3/027Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being corrugated, plate-like elements with openings, e.g. louvered corrugated fins; Assemblies of corrugated strips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/10Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for preventing overheating, e.g. heat shields
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、自動車両用の熱管理装置、より特定的には熱交換器に関連付けられた相変化材料を備える熱管理装置に関する。
熱交換器は、熱管理回路内において、複数の流路の内部を循環する第1の熱伝達流体と、当該熱交換器を通過する第2の外部熱伝達流体との間における熱交換を行う役割を有している。例えば空調(空気調節)ループの場合、そのループは一般的に少なくとも、前面に配置された外部熱交換器とも呼ばれる熱交換器と、車内へ向かう空気の流れを調節するように設計された内部熱交換器とも呼ばれる熱交換器とを備えている。
外部熱交換器は、一般的には冷媒である第1の熱伝達流体と、周囲空気、例えば車両外部の空気の流れなどである第2の熱伝達流体との間における熱の伝達を可能とする。
内部熱交換器は、車内の内部へと送り出されるように企図された、当該内部熱交換器を通過する空気の流れと、冷媒との間における熱の交換を可能とする。これは一般的には、自らを通過する空気の流れを、この空気が配気(空気配給)吹出口を通じて車内へと配気される前に冷却するための内部蒸発器である。
車内へ向かう空気を冷却することを可能とする空調ループにおいて、外部熱交換器は凝縮器として働き、内部熱交換器は蒸発器として働く。この構成においては、車内向けの気流から内部熱交換器によって捕集された熱エネルギーが、外部熱交換器において冷媒の凝縮を通じて放出される。
しかしながら、車両のエンジンが停止したときには、冷媒の循環がもはや生じなくて、空気の流れと冷媒との間での熱交換をもう行うことができない。従って、車内へと送風される空気はもはや冷却されないのである。
この状況は、近年の省燃料システムが、車両が止まっているときエンジンを自動停止させるように設計されていいて、しばしば車内から冷気を奪うことから、一層問題となる。これは特に、自動エンジン停止・始動装置をもたらすためのオルタネータ・スタータを装備した自動車両では特にそうであり、例えば交通信号や停止線の所でエンジンを停止させることが、空調ループの圧縮機の作動を中断させることに繋がり、従って、そのループが働くのを停止させてしまうのである。
エンジンが止まったときの車内へと送風される空気の冷却停止を克服するために、熱交換器と関連付けられた相変化材料を備える熱管理装置を用いることが既知の慣行となっている。かくして、熱交換器の下流側における第2の熱伝達流体の流れの中に複合相変化材料を配置することが、既知の慣行となっているのである。
空調ループが作動しているとき、相変化材料は、固相へ入ることによって熱エネルギーを冷媒へ引き渡す。空調ループが停止したとき、相変化材料と接触して循環している車内へ向かう空気の流れは、液相へ入ることによりその空気から熱エネルギーを取り除く相変化材料によって冷却される。
かくして、車両のエンジンが作動しているとき、冷媒は、熱交換器を通過する空気と蓄熱手段との両者を冷却する。蓄熱手段は、それ自体に関する限り、エンジンが切られたときには、熱交換器を通過する空気を冷却するために、その空気から熱エネルギーを捕集する。
それにも拘わらず、空調ループの場合には、第2の熱伝達流体は空気であり、複合相変化材料に含まれる相変化材料が、ある程度の蒸発を被り得る。その蒸発により、時がたてば蓄熱手段の有効性が低下してしまう。
本発明の目的のうちの1つは、先行技術の欠点を少なくとも部分的に克服し、改良された蓄熱手段を伴う熱交換器を提案することである。
従って本発明は、
− 第1の熱伝達流体が内部を循環すると共に、第2の熱伝達流体が自らを通過するように構成された熱交換器と、
− 少なくとも1つの蓄熱手段であって、
・ 複数の複合相変化材料と、
・ 複合相変化材料同士の間に介在し、当該複合相変化材料と熱的に接触した複数のインサートと
の重積体を備えた蓄熱手段と、
を具備し、
当該重積体が、第2の熱伝達流体の流れが流れる方向における熱交換器の下流側にて、第2の熱伝達流体の当該流れに対して直角に配置されている、熱管理装置に関し、
当該蓄熱手段は、複合相変化材料における少なくとも1つの端面を覆う少なくとも1つの縁を備え、当該端面が当該熱交換器に面して配置されている。
本明細書において用語「複合相変化材料」とは、少なくとも、その略語PCMで知られる相変化材料である第1の材料と、第1の材料を支持する支持基材の役目をするように選択された、少なくとも1つの第2の材料と、を備えたものを意味し、組み合わされたこれらの材料が全体として蓄熱部材を構成する。
この縁は、複合相変化材料内に含まれる相変化材料を保護する機能を有している。従って、相変化材料が第2の熱伝達流体と接触して蒸発してしまう危険性が低いのである。
本発明の一態様によれば、縁は、当該蓄熱手段におけるインサートのうち少なくとも1つと一体のものとして形成されている。
縁がインサートのうち少なくとも1つと一体のものとして形成されているという事実は、その縁を当該インサートと同時に製造することができ、従って製造上の節約をすることができる、ということを意味する。
本発明の別の態様によれば、複合相変化材料の端面を覆う縁は、同じ1つのインサートと一体のものとして形成されている。
本発明の別の態様によれば、互いに嵌まり合うように配置された鋸壁状の補完し合う2つの縁によって、複合相変化材料の端面が覆われており、当該縁が、複合相変化材料の両側に位置する互いに別個のインサートと一体のものとして形成されている。
本発明の別の態様によれば、インサートは、金属材料で作られプレス加工によって賦形されている。
本発明の別の態様によれば、各インサートが、縁と平行に配列された複数列の鋸壁状部分を備え、それらの列同士が互いに交互にずらされている。
本発明の別の態様によれば、蓄熱手段は、互いに向かい合う2つが1組となって配置されたインサートを備え、それらのインサートは、一方のインサートの各鋸壁状部分が、他方のインサートの各鋸壁状部分と対向して伸びるように、互いに向かい合っている。
本発明の別の態様によれば、蓄熱手段は、互いにずらされて2つが1組となったインサートを備え、それらのインサートは、一方のインサートの各鋸壁状部分が、他方のインサートの各平面部分と対向するように、互いにずらされている。
本発明の別の態様によれば、各鋸壁状部分は、縁に対して連結されたインサートの基部からの突出部分として伸びている。
本発明の別の態様によれば、重積体は、熱交換器に面しているのとは反対側の端面である複合相変化材料の端面を覆う縁を更に備えている。
本発明はまた、上文にて説明したような熱管理装置を備える空気調節ループに関するものである。
本発明の更なる特徴および利点は、実例的かつ非限定的な例として与えられる以下の説明を読むことによって、また添付図面を注視することによって、より明瞭に理解できるようになるであろう。
空調ループの概略図。 熱交換器の斜視による概略図。 管理装置の前方から見た概略図。 図1の管理装置の側方から見た概略図。 インサートの斜視概略図。 第1実施形態による蓄熱手段の一部の斜視概略図。 第2実施形態による蓄熱手段の一部の斜視概略図。
これらの図面において、実質的に同一である要素には同じ参照符号が付けられている。
本発明は、熱交換器3と、少なくとも1つの蓄熱手段35とを備えた熱管理装置2に関するものである。その熱交換器3は、自らを通じて、第1の熱伝達流体が循環すると共に、第2の熱伝達流体が通過するものである。そのような熱管理装置2は特に、図1に示す自動車両用の空調ループに用いることができる。従って、熱交換器3が蒸発器である場合には、第1の熱伝達流体は冷媒とすることができ、第2の熱伝達流体は、空気、例えば客室へ向かう空気の流れとすることができる。
空調ループ1は、自動車両の内部へ向かう空気の流れを(冷媒との熱交換によって)調節するように企図された熱管理装置2を備えている。熱管理装置2は、例えば空調ハウジング7の内部に配置されている。空調ハウジング7は一般的に、車内に位置している。
空調ループ1は更に、車両の外部の空気と接触して(例えば、自動車両の前面の所に)設置されるように企図された、外部熱交換器5と呼ばれる熱交換器を備えている。外部熱交換器5は、特にファン9と結びつけられていてもよい。そのファン9は、例えば自動車両が低速で走行していたり停止していたりする場合に、外部熱交換器5を通して外気が送風されることを可能とするものである。
冷媒は圧縮機11によって循環させられるが、その圧縮機11の機能は、冷媒の圧力と温度を上昇させることである。図1に示す例によれば、圧縮機11は、冷媒の循環する方向において、外部熱交換器5の上流側で熱管理装置2の下流側に配置されている。
もちろん、冷媒が蒸発する前にその圧力を低下させるための少なくとも1つの調整部材(図示せず)が設けられていてもよい。
空調ループ1は、空調ハウジング7を通じて車内へ向かう気流が吹き流されるのを可能とする、ギア付き電動機ファンユニット13(図1に略記)を更に備えていてもよい。車内へ向かう空気の流れは、特に混合フラップ15などの1つないし複数の混合部材を用いて調整されてもよい。
車内へ向かう空気の流れは、配気ダクト17,19,および21を介して車内の各区域へ配気される。それらの配気ダクト17,19,および21は例えば、フロントガラス下方やダッシュボード内の空気吹出口、或いは足に向けられたダッシュボード下方の空気吹出口に接続されている。
図2は、車内へ向かう空気の流れを調節するように企図された本発明による熱管理装置2における、熱交換器3の概略図である。この熱交換器3は、特に自動車両の空調ループ1における蒸発器として用いられてよい。
作動時に熱交換器3は、冷媒と、熱管理装置2を通過する空気の流れとの間での熱の交換を可能とする。
空調ループ1が車内へ向かう空気の流れを冷却するように作動しているときには、蒸発器として働いている熱交換器3内で蒸発する冷媒は、その冷媒が液相から気相へ変わるのを可能とするように、車内へ向かう空気の流れから熱エネルギーを捕集する。この空調モードにおいて、外部熱交換器5(図1に見える)は例えば凝縮器として働くことができ、その場合に冷媒は、その冷媒が気相から液相へ変わることを可能とするように、熱エネルギーを外気の流れへ引き渡す。
図2に示す例によれば、熱交換器3は略平行六面体の全体形状を呈している。
熱交換器3は、熱交換コアバンドル(コア管束)23を備えている。
熱交換コアバンドル23は、特に熱交換チューブ25の連続的な重積体を備えている。一実施形態によれば、熱交換チューブ25は、互いに組み付けられた第1プレートと第2プレートとを備えていてもよい。熱交換チューブ25は、図2の実施形態によれば、矩形平行六面体の全体形状を有している。熱交換チューブ25はそれぞれ、内部を冷媒が循環することのできる流路を少なくとも1つ備えている。大きな交換区域を得るために、冷媒循環流路が実質的に熱交換チューブ25の全長に渡って伸びていてもよい。
更に、図示の実施形態によれば、熱交換コアバンドル23は、その長手方向の両端部の所で、2つの端板27を有している。それらの端板27は、つまりは熱交換チューブ群25の両側に1つずつ配置されているのである。
熱交換器3は、攪乱フィン29を更に備えていてもよい。それらのフィン29は、隣り合う2つの熱交換チューブ25同士の間に、また熱交換チューブ25と隣り合う端板27との間にもそれぞれ配置される。
攪乱フィン29は、熱交換チューブ25内を循環する冷媒と、気体の流れ、例えば熱交換器3を通過する外気の流れなどとの間における熱交換のための区域を増大させる機能を有している。
そのような攪乱フィン29は、金属ストリップ(例えば、アルミニウム合金製のもの)から形成されていてよい。
熱交換チューブ25と攪乱フィン29とは、互いに鑞付けされていてもよい。攪乱フィン29は、略波形状の全体形状を有していてもよい。その場合、攪乱フィン29は、自らの各波形状部分によって(例えば、鑞付けを用いて)熱交換チューブに固定されてよい。
また、端板27の少なくとも一方は、冷媒を供給ないし排出するための流入管ないし流出管31と呼ばれるものの中へと開く、少なくとも1つの開口部を有している。図1においては、端板27の一方のみが流入管および流出管31を備えている。
各熱交換チューブ25を形成するプレートの両端部上に形成された連結フランジ33によって、熱交換チューブ25同士が互いに流体連通状態で連結されている。各連結フランジ33は、プレートの平面から外側へ突出して冷媒を通すための開口を画定する環を、それぞれ形成するように、(好ましくは、プレス加工によって)一体部分として形成されてよい。
熱管理装置2は、少なくとも1つの蓄熱手段35(図1に概略的に示し、図3および図4に見える)を更に備えている。蓄熱手段35は、特に熱エネルギーを捕集することができる。これは例えば、特に空調ループが作動を停止してしまい、従って熱交換器3(この場合は、蒸発器3)が作動を停止してしまっているときに、車内へ向かって蓄熱手段35を通過する空気の流れを冷却するようにである。
この目的のために蓄熱手段35は、車内へ向かう空気の流れと直接的に接触させられるように配置されている。それにより、空調ループが停止されている場合における使用者の快適性を向上させるように、気流との効果的なエネルギー交換が可能となる。
蓄熱手段35は、車内へ向かう空気の流れを調節するように企図された蒸発器として働く熱交換器3に対する付属品として、車内へ向かう空気の流れを冷却するための装置の役目を果たす。
蓄熱手段35は、車内へ向かう空気の流れが流れる方向において、車内へ向かう空気の流れを調節するように企図された熱交換器3の下流側に配置されている。特に、蓄熱手段35は、車内へ向かう空気の流れを調節するように企図された熱交換器3に対して固定されていてもよい。
従って、蓄熱手段35もまた空調ハウジング7内に配置されていてよい。
かくして、車両のエンジンが作動しているとき、車内へ向かって熱交換器を通過する空気の流れを冷媒が冷却し、その車内へ向かう空気の流れが今度は蓄熱手段35を冷却する。エンジンが切られたとき、車内へ向かって通過する空気の流れを冷却するのは蓄熱手段35である。
本発明によれば、蓄熱手段35は複合相変化材料37を備えている。その複合相変化材料37は、空調ループが、従って圧縮機11が停止したときに、熱エネルギーを蓄えたり、戻したりするものである。
複合相変化材料37は、
− 少なくとも、その略語PCMで知られる相変化材料である第1の材料と、
− 第1の相変化材料を支持する支持基材の役目をするように選択された、少なくとも 1つの第2の材料と、
を備えている。
空調ループが作動しているとき、第1の相変化材料は、固相へと変わることによって、車内へ向かう空気の流れへ熱エネルギーを引き渡す。空調ループが停止したとき、車内へ向かう、相変化材料と接触して循環している空気の流れは、液相へと変わることによってその空気から熱エネルギーを取り出す相変化材料によって冷却される。第1の相変化材料の各相は、凍結/融解相とも呼ばれる。
複合相変化材料37で用いられる第1の相変化材料は、例えば9℃から13℃の間に含まれる程度の相変化温度を有するように選択される。空調ループが作動しているときに蒸発器として働く熱交換器3からやって来る空気の流れの温度範囲に対応している、この温度範囲によって、第1の相変化材料のより効果的な凍結が、従って適温時間の改善が可能となる。
第1の相変化材料の選択に対する第2の基準は、エネルギー貯蔵容量を保証するための相変化の潜熱である。説明される実施形態によれば、使用される第1の相変化材料が100から300kJ/kgの間の潜熱を有しているのが有利である。
複合相変化材料37で使用される第1の相変化材料は、特に植物その他に由来する有機ないし無機相変化材料であってよい。例として、第1の相変化材料はパラフィンを含んでいてもよい。
1つないし複数の第2の材料は、第1の相変化材料が固体状態にあるか液体状態にあるかに拘わらず、複合相変化材料37が固形の支持構造を維持することを可能とするように選択される。
1つないし複数の第2の材料は例えば、液相にある第1の相変化材料の如何なる漏洩をも防止する密封をもたらすようにも選択される。
ポリマーおよび/または炭素繊維が、例えば第2の材料として与えられてもよい。
かくして特定の一例によれば、複合相変化材料37は、第1の相変化材料が固相ないし液相にあるとき当該複合相変化材料37が十分に固形であることを可能とする、ポリマー・炭素繊維基材の形態に製造されてもよい。
熱の交換を向上させるため、図5に概略的に示すように、蓄熱手段35は少なくとも1つの熱伝導手段43を更に備えている。その熱伝導手段43は、車内へ向かう空気と熱エネルギーを交換するように複合相変化材料37と熱的に接触して配置されている。
「熱的に接触」は、熱伝導手段43と複合相変化材料37との間での熱伝導が可能であることを意味する。熱伝導手段43は複合相変化材料37を、特に冷却してもよい。
具体的には、熱伝導手段43は、複合相変化材料37と直接的に接触して配置されている。
空調ループが作動しているとき、熱伝導手段43は、蒸発器として働く内部熱交換器3を通過することで冷却された空気の流れによって、対流により冷却される。複合相変化材料37は、
− 車内へ向かう空気の流れと複合相変化材料37との間の直接的な接触のおかげである、蒸発器として働く内部熱交換器3を去って車内へ向かう空気の流れによる対流によって、また、
− 熱伝導手段43が複合相変化材料37と直接的に接触して配置されていることによる、車内へ向かう空気の流れによる対流で冷却された熱伝導手段43による伝導によっても、
冷却される。
従って、複合相変化材料37は、対流によってと、伝導によっての両方で冷却されるのである。
空調ループが停止したとき、蓄熱手段35を通過して車内へ向かう空気の流れは、上記で説明したように複合相変化材料37によって、また熱伝導手段43によっても、対流により冷却される。
図5および図6に示す一実施形態によれば、蓄熱手段35は、インサートと呼ばれる熱伝導手段43が間に介在させられた複合相変化材料37同士の重積体を有している。
かくして、空調ループが作動しているとき、各複合相変化材料37は、それらの複合相変化材料37と接触しているインサート43により熱伝導によって、また熱交換器3を去って車内へ向かう空気の流れによって冷却される。
空調ループが停止したとき、車内へ向かう空気の流れは、前に説明したように各複合相変化材料37で用いられる第1の相変化材料における相転移の効力によって、従ってまた当該車内へ向かう空気の流れとの熱の交換を向上させる各インサート43の効力によって、対流により冷却される。
各インサート43は、高い熱伝導性を有する材料から、例えばアルミニウムなどの金属材料で作られるのが有利である。
特にそれらは、図7に示すような、複合相変化材料37同士の間に配置されるインサート43であってもよい。
各インサート43は、金属ストリップ(例えば、アルミニウム合金製のもの)から形成されていてよい。
各インサート43は、それらを通過して車内へ向かう空気の流れの流れを攪乱する形状をそれぞれ有していることが有利である。これらの攪乱によって、車内へ向かう空気の流れとの熱の交換が増大するのである。車内へ向かう空気の流れとの、より効果的な熱交換によって、第1の相変化材料における凍結/融解相の有効性を向上させることが可能となる。
インサート43は、図8に示すような略波形状ないし鋸壁状の全体形状を有していてもよい。インサート43の各波形状ないし鋸壁状部分45は、複合相変化材料と直接的に接触して配置される。インサートの各波形状ないし鋸壁状部分45は、例えば2mmから5mmの間の高さを有している。
インサート43は、複数列の波形状ないし鋸壁状部分45を有している。それらの波形状ないし鋸壁状部分45は、空気の流れを攪乱して熱の交換を向上させるように、隣り合う列毎にずらして配置されている。
1つないし複数の複合相変化材料37と1つないし複数のインサート43とによって形成される組立体37,43は、支持体47内に取り付けることができる。その支持体47は、やはり熱の伝導が可能であり、内部熱交換器3に対して固定されている。
例として、複合相変化材料37とインサート43との重積体のための支持体の役目をする金属外枠47(例えば、アルミニウムないしアルミニウム合金製のもの)を、蓄熱手段35が備えていてもよい。
金属外枠47は例えば、図7および図9で最もよく見える留め具50を有している。これらの留め具50もやはり、熱伝導性材料、例えばアルミニウムなどの金属材料で作られている。
これにより、蒸発器として働く熱交換器3によって形成される冷熱源と、蓄熱手段35における1つないし複数の複合相変化材料37との間での熱伝導を付加することが可能となる。
外枠47は、蒸発器として働く熱交換器3(具体的には、冷媒が循環して通る熱交換チューブ25)と、蓄熱手段35(より特定的には、1つないし複数の複合相変化材料37)との間での熱伝導のための連結部を形成する。そして、これにより、各熱交換チューブ25から、蓄熱手段35の1つないし複数の複合相変化材料37へ向かう熱エネルギー(この場合は、フリゴリー(冷熱量))の熱伝導がもたらされる。かくして、複合相変化材料37で用いられる第1の相変化材料の急速な冷凍が、従って、より優れた蓄熱の有効性が促進される。
かくして、空調ループが作動しているとき、1つないし複数の複合相変化材料37は、蒸発器モードで働く熱交換器3の熱交換チューブ25と接触している外枠47を介した伝導によっても冷却されるのである。
図6および図7に示すように、蓄熱手段35は、複合相変化材料37の少なくとも1つの端面を覆う、少なくとも1つの縁49を備えている。当該縁は、熱交換器3に面して配置されている。この縁49は、複合相変化材料37内に含まれる相変化材料を保護する機能を有している。かくして、第2の熱伝達流体との接触により相変化材料が蒸発する危険性がより小さくなっている。
縁49は好ましくは、蓄熱手段35におけるインサート43のうち少なくとも1つと一体のものとして形成されていてもよい。そして、これにより当該縁49の装着がより容易となる。縁49は、図6に示す第1実施形態によれば、同じ1つのインサートと一体のものとして作られていてもよい。
図7に示す第2実施形態によれば、互いに嵌まり合うように配置された、鋸壁状の補完し合う2つの縁49によって、複合相変化材料37の端面が覆われていてもよい。当該縁49は、重積体内で複合相変化材料37の両側に位置する互いに別個のインサート43と一体のものとして形成されている。当該鋸壁状の縁49同士が互いに嵌まり合っているのである。この第2実施形態は、1種類の相補形インサートしか製造しなくてすむことを可能とし、かくして製造上の節約をなすことを可能とする。
インサート43は金属材料で作られ得るため、波形状ないし鋸壁状部分45と縁49とが、例えば単一のプレス加工段階で形成され得る。
複合相変化材料37の熱交換器3に面しているのとは反対側の端面上に、この端面を覆うように追加的な縁49が配置されていてもよい。この追加的な縁49は、複合相変化材料37の熱交換器3に面した端面を覆う縁49を既に有しているインサート43から生じていてもよい。
対照的に、この追加的な縁49が、複合相変化材料37の熱交換器3に面した端面を覆う縁49を未だ有していないインサート43から生じていてもよい。そして、それは同様に、1種類のインサートしか製造する必要がなく、かくして製造上の節約をなすのを可能とする、ということを意味する。
かくして各インサート43は、互いに交互にずらされて縁49と平行に配列された複数列の鋸壁状部分45を備えている。各鋸壁状部分45は、縁49に対して連結されたインサート43の基部から突き出ている。これらのインサート43は、一方のインサート43の各鋸壁状部分が、他方のインサート43の各鋸壁状部分と整列するように、互いに向かい合う2つ1組となって配置されている。
対照的に、一方のインサート43の各鋸壁状部分が、他方のインサート43の各平面部分と整列するように、互いにずらされて2つ1組となったインサート43を、蓄熱手段35が備えることも可能である。
かくして、本発明による熱管理装置2は、相変化材料が蒸発するのを防ぐことができるようにし、従って、時がたっても相変化材料がその特性を保つことを可能とする、ということが明らかに分かるであろう。

Claims (10)

  1. 1の熱伝達流体が内部を循環すると共に、第2の熱伝達流体が自らを通過するように構成された熱交換器(3)と、
    複数の蓄熱部材(37)、前蓄熱部材(37)同士の間に介在し、当該蓄熱部材(37)と熱的に接触した複数のインサート(43)と、の重積体と、
    を具備し、
    前記蓄熱部材(37)の各々が、相変化材料である第1の材料と、前記第1の材料を支持する支持基材の役目をする第2の材料と、を備え、
    前記重積体が、前記第2の熱伝達流体の流れが流れる方向における前記熱交換器(3)の下流側にて、前記第2の熱伝達流体の当該流れに対して直角に配置されている、熱管理装置(2)において、
    前記各蓄熱部材(37)の前記熱交換器(3)に面している端面は、前記複数のインサート(43)のうちの当該蓄熱部材(37)に熱的に接触した少なくとも1つのインサートの縁(49)により覆われていることを特徴とする熱管理装置(2)。
  2. 前記各蓄熱部材(37)の前記熱交換器(3)に面している前記端面は、前記複数のインサート(43)のうちの1つのインサートの縁(49)により覆われていることを特徴とする請求項記載の熱管理装置(2)。
  3. 前記各蓄熱部材(37)の前記熱交換器(3)に面している前記端面は、前記複数のインサート(43)のうちの当該蓄熱部材(37)の両側に位置する2つのインサートの縁(49)により覆われており、前記2つのインサートの縁(49)は、互いに嵌まり合う鋸壁状の相補的な形状を有していることを特徴とする請求項記載の熱管理装置(2)。
  4. 前記インサート(43)は、金属材料で作られプレス加工によって賦形されていることを特徴とする請求項1から3のうちのいずれか一項に記載の熱管理装置(2)。
  5. 前記各インサート(43)が、前記端面の長手方向と平行に配列された複数列の鋸壁状部分(45)を備え、それらの列同士が前記端面の長手方向に関して互いに交互にずらされていることを特徴とする請求項1から4のうちのいずれか一項に記載の熱管理装置(2)。
  6. 前記複数のインサート(43)は、互いに向かい合う2つが1組となって配置されており前記各組のインサート(43)は、一方の前記インサート(43)の各鋸壁状部分(45)が、他方の前記インサート(43)の各鋸壁状部分と対向して伸びるように、互いに向かい合っていることを特徴とする請求項に記載の熱管理装置(2)。
  7. 前記複数のインサート(43)は、前記端面の長手方向に関して互いにずらされて2つが1組となって配置されており前記各組のインサート(43)は、一方の前記インサート(43)の各鋸壁状部分(45)が、他方の前記インサート(43)の各平面部分と対向するように、互いにずらされていることを特徴とする請求項記載の熱管理装置(2)。
  8. 前記各鋸壁状部分(45)は、前記縁(49)に対して連結された前記インサート(43)の基部からの突出部分として伸びていることを特徴とする請求項5から7のうちのいずれか一項に記載の熱管理装置(2)。
  9. 前記各蓄熱部材(37)の前記熱交換器(3)に面しているのとは反対側の端面は、前記複数のインサート(43)のうちの少なくとも1つの縁(49)により覆われていることを特徴とする請求項1からのうちのいずれか一項に記載の熱管理装置(2)。
  10. 請求項1からのうちのいずれか一項に記載の熱管理装置(2)を備えた空気調節ループ(1)。
JP2015175877A 2014-09-08 2015-09-07 相変化材料を有する自動車両用の熱管理装置 Active JP6643015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1458385A FR3025595B1 (fr) 2014-09-08 2014-09-08 Dispositif de gestion thermique a materiau a changement de phase pour vehicule automobile
FR1458385 2014-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016057058A JP2016057058A (ja) 2016-04-21
JP6643015B2 true JP6643015B2 (ja) 2020-02-12

Family

ID=52007071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015175877A Active JP6643015B2 (ja) 2014-09-08 2015-09-07 相変化材料を有する自動車両用の熱管理装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2993436B1 (ja)
JP (1) JP6643015B2 (ja)
FR (1) FR3025595B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3060863A1 (fr) * 2016-12-15 2018-06-22 Valeo Systemes Thermiques Gestion de temperature de batterie

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1488184B1 (de) * 2002-03-09 2007-12-05 Behr GmbH & Co. KG Wärmetauscher
DE102004035818A1 (de) * 2004-07-23 2006-03-16 Valeo Klimasysteme Gmbh Wärmetauscher mit Latentspeicher
JP2010139201A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Showa Denko Kk 蓄冷器およびこれを用いた車両用空調装置
CN102666775B (zh) * 2009-12-25 2015-04-22 Jsr株式会社 蓄热材料用组合物及蓄热材料
JP5624761B2 (ja) * 2009-12-25 2014-11-12 株式会社ケーヒン・サーマル・テクノロジー 蓄冷機能付きエバポレータ
BR102013003995A8 (pt) * 2012-04-20 2017-04-11 Delphi Tech Inc Evaporador para um sistema de condicionamento de ar
JP2013241499A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Kuraray Co Ltd 蓄熱材用組成物及び蓄熱材
JP2014073781A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Calsonic Kansei Corp 蓄冷熱交換器
JP6126361B2 (ja) * 2012-11-26 2017-05-10 株式会社日本クライメイトシステムズ 蓄冷機能付き空気冷却器
JP2014145571A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Denso Corp 排気熱交換器
FR3013104B1 (fr) * 2013-11-12 2018-11-09 Valeo Systemes Thermiques Dispositif de conditionnement thermique d'un flux d'air notamment pour vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016057058A (ja) 2016-04-21
EP2993436A1 (fr) 2016-03-09
FR3025595B1 (fr) 2016-09-30
FR3025595A1 (fr) 2016-03-11
EP2993436B1 (fr) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10753686B2 (en) Condenser for vehicle
US11040600B2 (en) Arrangement and method for de-icing a heat exchanger
US9506683B2 (en) Heat exchanger and heat pump cycle provided with the same
JP5772748B2 (ja) 蒸発器
US9242530B2 (en) Heat exchanger with phase change material manifolds
WO2013084466A1 (ja) 熱交換システム
US10401062B2 (en) Cold storage heat exchanger
JP2013119376A (ja) 車両用コンデンサ
KR101787503B1 (ko) 전기 자동차용 냉각 시스템
JP2018024427A (ja) チューブ、熱交換コア、熱交換器及び熱交換器を組み立てるための方法
JP2013119373A (ja) 車両用コンデンサ
JP6415936B2 (ja) 特に自動車のための、気流の温度調整のための装置
KR101611694B1 (ko) 관-핀 축열 증발기
WO2018047538A1 (ja) 機器温調システム
JP6643015B2 (ja) 相変化材料を有する自動車両用の熱管理装置
CN101995116A (zh) 蒸发器
JP2015517646A (ja) 空気ヒーター用スペーサおよび関連する空気ヒーター
WO2014181687A1 (ja) 蓄冷熱交換器
JP2014118140A (ja) 車両用クーリングモジュール
US9834061B2 (en) Assembly including a heat exchanger and a mounting on which said exchanger is mounted
JP2006266114A (ja) 熱交換装置
JP6214242B2 (ja) 熱交換器
JP6725379B2 (ja) 電装品の冷却構造
JP5730236B2 (ja) 統合冷却システム
JP2014196864A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6643015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250