JP6642999B2 - 有機el素子の製造方法 - Google Patents

有機el素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6642999B2
JP6642999B2 JP2015156081A JP2015156081A JP6642999B2 JP 6642999 B2 JP6642999 B2 JP 6642999B2 JP 2015156081 A JP2015156081 A JP 2015156081A JP 2015156081 A JP2015156081 A JP 2015156081A JP 6642999 B2 JP6642999 B2 JP 6642999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
organic
electrode
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015156081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017033903A (ja
Inventor
マハール アジズ ハニー
マハール アジズ ハニー
佳敬 梶山
佳敬 梶山
梶山 康一
康一 梶山
水村 通伸
通伸 水村
裕也 藤森
裕也 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
V Technology Co Ltd
Original Assignee
V Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by V Technology Co Ltd filed Critical V Technology Co Ltd
Priority to JP2015156081A priority Critical patent/JP6642999B2/ja
Priority to US15/747,816 priority patent/US10276836B2/en
Priority to PCT/JP2016/070217 priority patent/WO2017022404A1/ja
Priority to KR1020177037378A priority patent/KR20180038419A/ko
Priority to CN201680037703.9A priority patent/CN107710877B/zh
Priority to TW105124435A priority patent/TWI698155B/zh
Publication of JP2017033903A publication Critical patent/JP2017033903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6642999B2 publication Critical patent/JP6642999B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/35Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/125OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers specially adapted for multicolour light emission, e.g. for emitting white light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • H10K50/155Hole transporting layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • H10K50/157Hole transporting layers between the light-emitting layer and the cathode
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • H10K50/171Electron injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/18Deposition of organic active material using non-liquid printing techniques, e.g. thermal transfer printing from a donor sheet
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/40Thermal treatment, e.g. annealing in the presence of a solvent vapour
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/80Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass using temporary substrates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/1201Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/841Applying alternating current [AC] during manufacturing or treatment

Description

本発明は、有機EL素子の製造方法に関する。
従来、有機EL(Electro Luminescence)素子を製造するにあたって、蒸着法を用いる場合には、電極(カソード)を設けた基板上に、ホール注入層、ホール輸送層、ドーパント材、電子輸送層、電子注入層を成膜し、最後に、電極(アノード)を設ける。ホール輸送層を成膜したのちに、ドーパント材を成膜する過程において、ドーパント材は、各画素の各色に応じて形成する。
このとき、ドーパント材を設けるに当たっては、一般に、FMM(Fine Metal Mask)を用いて蒸着により、ドーパント材を成膜する手法をとることが多い。マスキングを行うことにより、ドーパント材を所望の箇所に形成することができる。
特開2013−083704号公報 特開2005−038784号公報 特開2002−260856号公報
ところで、マスキングを行う場合には、有機EL素子を小型化するために、また、シャドウエフェクトを抑えるために、なるべくFMMを薄膜化して形成するのが望ましい。しかしながら、マスク材を薄膜化すると、FMMが変形しやすくなる。そして、その変形のために、蒸着させるドーパント材の成膜形状が歪み、発光層を所望の位置に形成できない場合がある。また、有機EL素子の小型化を図れば図るほど、FMMのパターンニングの精度が低下するという問題もある。
そこで、本発明においては、マスキングを行わずに有機EL素子を製造する新たな手法を提案することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様に係る有機EL素子の製造方法は、基板に、構成される画素の色に対応した第1の電極を設ける第1電極形成ステップと、基板の第1の電極が設けられている側に、ホール注入層を成膜するホール注入層成膜ステップと、基板のホール注入層が成膜されている側に、ホール輸送層を成膜するホール輸送層成膜ステップと、基板のホール輸送層が成膜されている側に、ドーパント材を拡散させるためのホスト材料層を成膜するホスト材料層成膜ステップと、金属層にドーパント材が成膜されたドナー基板のドーパント材側を、ホスト材料層に接触させる接触ステップと、ドーパント材に対応する色の画素に対応した電極と金属層との間に、積層方向に、電流を印加する電流印加ステップと、ドナー基板を基板から離間させる離間ステップと、ドーパント材が拡散されたホスト材料層が成膜されている側に、第2の電極を設ける第2電極形成ステップと、を含む。
本発明の一態様に係る有機EL素子の製造方法は、積層方向に電流を流すことで、第1の電極と第2の電極との間にジュール熱を発生させることができる。したがって、そのジュール熱により、マスキングを行うことなく、ドーパント材をホスト材料層の適切な色の電極に対応する箇所に拡散させることができる。
(a)〜(c)は、有機EL素子の製造過程を示す有機EL素子の断面図である。 (a)〜(c)は、有機EL素子の製造過程を示す有機EL素子の断面図である。 (a)〜(c)は、有機EL素子の製造過程を示す有機EL素子の断面図である。 (a)〜(c)は、有機EL素子の製造過程を示す有機EL素子の断面図である。 (a)〜(c)は、有機EL素子の製造過程を示す有機EL素子の断面図である。 (a)〜(c)は、有機EL素子の製造過程を示す有機EL素子の断面図である。 本発明に係る有機EL素子の製造方法を示すフローチャートである。 ドナー基板の別構成例を示すドナー基板の断面図である。 有機EL素子の別構成例を示す有機EL素子の断面図である。
<発明者らの得た知見>
上述のマスキングを用いずに、発光層たるドーパント材を基板上に形成する手法として、ドーパント材を、ホール輸送層上に積層されたホスト材料層に、熱を用いて拡散させる手法がある。当該手法は、ホスト材料層にドーパント材を接触させ、その状態で基板を温めることにより、ドーパント材を接触面からホスト材料層に拡散させるというものである(例えば、特許文献2)。
当該手法は、ドーパント材の接触面積を限定することにより拡散領域を限定することができ、マスク材を使用しないことから、マスクの変形による基板上に構成されるドーパント材の歪みは発生しない。
一方で、この手法を用いる場合には、接触面からドーパント材がホスト材料層に拡散していくため、ドーパント材が形成されるべき場所にのみ接触するようにドーパント材を構成する必要がある。しかしながら、接触すべき箇所のみを突出させるようにドーパント材を構成するのには、煩雑な手間を要する。
これに対して、所望の場所で熱が発生するように、基板上にドーパント材を拡散させたい位置に配線を設けて電流を流し、ジュール熱を発生させる手法がある(例えば、特許文献3)。しかしながら、当該手法は、有機EL素子として機能させる場合に、必要のない配線が設けられることになり、コスト増を招く。
そこで、発明者らはこの問題を解消すべく、基板上において所望の箇所に熱を発生させ、基板上に新たな配線を設けることなく、ドーパント材を拡散させる手法を想到するに至った。以下、その手法について、詳細に説明する。
<実施の形態>
図1〜図6は、有機EL素子の製造工程を示す、有機EL素子の断面図である。また、図7は、本発明に係る有機EL素子の製造方法を示すフローチャートである。以下、図7のフローチャートを用いて、図1〜図6に示す断面図を適宜参照しながら、有機EL素子の製造方法を説明する。
図7に示すように、まず、ガラス基板上に、赤色発光層用電極101a、緑色発光層用電極101b、青色発光層用電極101c、隔壁102などを形成する(ステップS701)。これにより、TFT(Thin Film Transistor)基板を構成する(図1(a)参照)。
そして、構成されたTFT基板上に、図1(b)に示すように、ホール注入層103を成膜する(ステップS702)。ホール注入層103は、銅フタロシアニン(CuPC)などにより実現される、その膜厚は、例えば、1〜100nm、より好ましくは1〜20nmとする。
次に、図1(b)に示すように、ホール注入層103が成膜されたTFT基板上に、ホール輸送層104を成膜する(ステップS703)。ホール輸送層104は、例えば、2-tert-ブチル-4-(ジシアノメチレン)-6-[2-(1,1,7,7テトラメチルジュロリジン-9-イル)ビニル]-4H-ピラン(以下、DCJTBと記載する)、2-フェニル-9,10-ジ(ナフタレン-2-イル)-アントラセン(以下、C545Tと記載する)などにより実現され、その膜厚は、例えば、1〜100nm、より好ましくは1〜20nmとする。
そして、図1(c)に示すように、ホール輸送層104上に、ホスト材料層105を成膜する(ステップS704)。ホスト材料層105は、ドーパント材を、熱により拡散して浸透させるための層であり、N,N−ビス(ナフタレン−1−イル)−N,N'−ビス(フェニル)−ベンジジン(NPB)、トリス(8-キノリノラト)アルミニウム(Alq3)、2‐tert-ブチル-9, 10-ジ(ナフト-2-イル)アントラセン(TBADN)、[4,4'-ビス(カルバゾール-9-イル)ビフェニル](CBP)などにより実現され、例えば、1〜100nm、より好ましくは1〜20nmの膜厚とする。
ここから、ステップS705〜ステップS707の処理を、各発光色について実行する。ここでは、赤、緑、青の3色の発光層を形成することとする。
まず、赤色発光層用ドナー基板200aを用意する。赤色発光層用ドナー基板200aは、基板201上に、金属層202が成膜され、その上に、赤色発光層用ドーパント材料層203aが積層されて成る。
基板201は、例えば、シリコンやガラスなどにより実現される。
金属層202は、導電性が高くキャリア注入性の高い金属により構成されるのが望ましく、例えば、アルミニウム(Al)、銀(Ag)、アルミニウム銀合金(Al:Ag)などにより実現される。
赤色発光層用ドーパント材料層203aは、例えば、DCJTB、白金オクタエチルポルフィレン(PtOEP)などにより実現される。
図2(a)に示すように、赤色発光層用ドナー基板200aを、ホスト材料層105が成膜されたTFT基板に接触させる(ステップS705)。
そして、赤色発光層に対応する赤色発光層用電極101aと、赤色発光層用ドナー基板200aの金属層202との間に電圧を印加する。これにより、図2(b)に示すように電流が矢印210に示すように、赤色発光層用電極101aから金属層202に向けて電流が印加される(流れる)。すなわち、有機EL素子の積層方向に電流を流すことになる。
赤色発光層用電極101aと金属層202との間に電流が流れることにより、図2(c)の円220で示される領域を中心に、ジュール熱が発生する(ステップS706)。赤色発光層の形成のためには、当該ジュール熱により発生する温度は、70℃〜140℃の範囲とし、80℃〜100℃の範囲に収まることが望ましい。
すると、図3(a)に示されるように、発生したジュール熱の影響を受け、赤色発光層用ドナー基板200aの赤色発光層用ドーパント材料層203aから、赤色発光層のためのドーパント材が、ホスト材料層105に拡散する。
ドーパント材は、一定温度以上の熱がある領域に拡散し、図3(b)に示されるように、電流が流れた領域を中心に、赤色発光層300aが形成される。
一定時間、電流を流し、十分にジュール熱を発生させた後に、通電を停止する。そして、基板が常温になると、赤色発光層用ドナー基板200aを、TFT基板から離間させる。
次に、別の発光色のためのドナー基板を用意する。ここでは、緑色発光層用ドナー基板200bを用意する。緑色発光層用ドナー基板200bは、図4(a)に示されるように、基板201の上に成膜された金属層202の上に形成された緑色発光層用ドーパント材料層203bが形成されて成る。
赤色発光層300aが形成されているTFT基板に、緑色発光層用ドナー基板200bを、TFT基板のホスト材料層105と緑色発光層用ドナー基板200bの緑色発光層用ドーパント材料層203bが対向するように接触させる(ステップS705)。緑色発光層用ドーパント材料層203bは、例えば、C545T、トリス(2-フェニルピリジナト)イリジウム(III)(以下、Ir(ppy)3と記載する)などにより実現される。
そして、図4(b)に示されるように、緑色発光層用電極101bから、緑色発光層用ドナー基板200bの金属層202に向けて電流を流してジュール熱を発生させる(ステップS706)。これにより、緑色発光層用ドーパント材が、ホスト材料層105に拡散する。緑色発光層用ドーパント材の拡散のために発生させるジュール熱は、70℃〜140℃の範囲とし、望ましくは、80℃〜100℃の範囲に収まることが望ましい。
緑色発光層用ドーパント材を拡散させた後、図4(c)に示すように、緑色発光層300bが形成されたTFT基板から、緑色発光層用ドナー基板200bを離間させる(ステップS707)。
そして、最後に、図5(a)に示すように、青色発光層用ドナー基板200cをTFT基板に接触させる。青色発光層用ドナー基板200cは、ドーパント材として、金属層202の上に、青色発光層用ドーパント材料層203cを有する。当該青色発光層用ドーパント材料層203cとTFT基板のホスト材料層105が対向するように、青色発光層用ドナー基板200cをTFT基板に接触させる(ステップS705)。青色発光層用ドーパント材料層203cは、例えば、ジスチルアリーレン(DSA)、ビス(3,5-ジフルオロ-2-(2-ピリジルフェニル)フェニル-(2-カルボキシピリジル)イリジウム III(FIrPic)などにより実現される。
図5(b)に示すように、青色発光層用ドナー基板200cをTFT基板に接触させた後に、青色発光層用電極103cから、青色発光層用ドナー基板200cの金属層202に向けて電流を流す。これにより、電流が流れる箇所を中心にジュール熱が発生し、青色発光層用ドーパント材が、ホスト材料層105に拡散する(ステップS706)。青色発光層用ドーパント材の拡散のために発生させるジュール熱は、70℃〜140℃の範囲とし、望ましくは、80℃〜100℃の範囲に収まることが望ましい。
そして、図5(c)に示すように、ジュール熱により、青色発光層用ドーパント材がホスト材料層105に拡散し、青色発光層300cが形成されたTFT基板から、青色発光層用ドナー基板200cを離間させる(ステップS707)。
これにより、TFT基板上に、赤、緑、青の3色の発光層が形成される。
次に、図6(a)に示すように、ドーパント材が拡散されたホスト材料層105上に、電子輸送層610を成膜する(ステップS708)。
電子輸送層610が成膜されると、図6(b)に示すように、電子輸送層610上に、電子注入層620を成膜する(ステップS709)。
そして、電子注入層が成膜されると、図6(c)に示すように、電子注入層上に電極630を形成する(ステップS710)。
図7に示す製造工程を経ることにより、有機EL素子100が製造される。
<まとめ>
上記実施の形態に示したように、本実施の形態に係る有機EL素子の製造方法においては、有機EL素子において元々発光のために用いる電極から、有機EL素子の各層の積層方向に電流を流すことにより、ジュール熱を発生させて、接触させたドーパント材を拡散させることができる。したがって、本発明に係る有機EL素子の製造方法は、発光のために用いる電極を用いることにより、余分な電極を基板上に形成する手間及びそのためのコスト増を回避することができる。さらには、各発光層用に設けられる電極を用いることにより、その電極から電流を流すことで、適切な個所にジュール熱を発生させて、必要な個所にドーパント材を拡散させることができるので、マスキングの必要性もない。
<変形例>
上記実施の形態に本発明に係る発明の一実施態様を説明したが、本発明に係る思想がこれに限られないことは言うまでもない。以下、本発明に係る思想として含まれる各種変形例について説明する。
(1)上記実施の形態においては、RGBの三色の発光層を設ける例を説明したが、発光層の発光色はこれらに限定されるものではない。それ以外の色の発光層を含んでよく、例えば、白色発光層が設けられることとしてもよい。
(2)上記実施の形態においては、赤色発光層用ドナー基板200aは、基板201上に金属層202を成膜し、その上に赤色発光層用ドーパント材料層203aを設ける構成としていた。
赤色発光層用ドナー基板200aは、図8に示すように、金属層202と赤色発光層用ドーパント材料層203aとの間に、キャリアインジェクション層(電子注入層)を備える構成としてもよい。キャリアインジェクション層としては、例えば、フッ化リチウム(以下、LiFと記載する)により実現される。
赤色発光層用ドナー基板200aを当該構成とすることにより、赤色発光層用電極101aから金属層202に向けて、電流が流れやすくなり、ジュール熱が発生しやすくなる。なお、緑色発光層用ドナー基板200b、青色発光層用ドナー基板200cにも同様の構成を設けてもよい。
(3)上記実施の形態においては、特に記載していないが、有機EL素子の製造過程において、図9に示すように、ホール輸送層104とホスト材料層105との間に、拡散防止層900を設ける工程を設けてもよい。拡散防止層900としては、例えば、酸化モリブデン(以下、MoO3と記載する)により実現される。また、拡散防止層900の膜厚は5〜50nmとするのが望ましい。
また、当該拡散防止層900を設ける場合には、ホスト材料層105に、各色の発光層が設けられた後、または、各色の発光層を設けるごとに、基板全体を暖める工程を設けることとしてもよい。これにより、ジュール熱だけでは不十分だった可能性があるドーパント材の拡散を、ホール輸送層104に拡散させることなく、再加熱によりホスト材料層の必要箇所に十分に拡散させることができる。
(4)上記実施の形態においては、赤色発光層、緑色発光層、青色発光層をこの順で形成する例を示したが、この順序はこれに限定されるものではない。その他の順序で形成することとしてよく、例えば、緑色発光層、赤色発光層、青色発光層の順に形成することとしてもよい。当該順序は、各色のドーパント材の熱拡散のしにくさの高いものから低いものへの順序になっているのが望ましい。
(5)上記実施の形態において、ステップS708、S709の工程は必須の工程ではない。当該工程を経ずに、電極を構成しても、有機EL素子は発光するが、発光効率が低下する。
<補足>
ここに、本発明に係る有機EL素子の製造方法の一態様とその効果について説明する。
(a)本発明の一実施態様に係る有機EL素子は、基板に、構成される画素の色に対応した第1の電極を設ける第1電極形成ステップと、基板の第1の電極が設けられている側に、ホール注入層を成膜するホール注入層成膜ステップと、基板のホール注入層が成膜されている側に、ホール輸送層を成膜するホール輸送層成膜ステップと、基板のホール輸送層が成膜されている側に、ドーパント材を拡散させるためのホスト材料層を成膜するホスト材料層成膜ステップと、金属層にドーパント材が成膜されたドナー基板のドーパント材側を、ホスト材料層に接触させる接触ステップと、ドーパント材に対応する色の画素に対応した電極と金属層との間に、積層方向に、電流を印加する電流印加ステップと、ドナー基板を基板から離間させる離間ステップと、ドーパント材が拡散されたホスト材料層が成膜されている側に、第2の電極を設ける第2電極形成ステップと、を含む。
これにより、本発明に係る有機EL素子の製造方法では、積層方向に電流を流すことで、第1の電極と第2の電極との間にジュール熱を発生させることができる。したがって、そのジュール熱により、マスキングを行うことなく、ドーパント材をホスト材料層の適切な色の電極に対応する箇所に拡散させることができる。また、電流を印加する際には、発光素子として使用する電極を利用してジュール熱を発生させることができるので、基板側にジュール熱を発生させるための新たな電極を設ける必要がない。
(b)上記(a)に係る有機EL素子の製造方法において、ドナー基板は、金属層と、ドーパント材の間に、電子注入層を備えることとしてもよい。
これにより、ドーパント材をホスト材料層に拡散させるためであって、ジュール熱を発生させるための電流を、電子注入層を設けない場合よりも、流しやすくすることができる。したがって、有機EL素子の製造における高効率化を図ることができる。
(c)上記(a)又は(b)に係る有機EL素子の製造方法において、有機EL素子の製造方法は、更に、離間ステップと電極形成ステップとの間に、基板のホスト材料層側に、電子輸送層を成膜する電子輸送層成膜ステップと、基板の電子輸送層が成膜されている側に、電子注入層を成膜する電子注入層成膜ステップとを含むこととしてもよい。
これにより、基板に電子注入層、電子輸送層を設けることにより、電流の導通をしやすくすることができるので、製造される有機EL素子の発光効率を向上させることができる。
(d)上記(a)〜(c)のいずれかに係る有機EL素子の製造方法において、有機EL素子の製造方法は、更に、ホール輸送層成膜ステップとホスト材料層成膜ステップとの間に、基板のホール輸送層が成膜されている側に、ドーパント材がホール輸送層に拡散することを防止する拡散防止層を成膜する拡散防止層成膜ステップを含むこととしてもよい。
これにより、ジュール熱を発生させてドーパント材をホスト材料層に拡散させる際に、ホール輸送層にドーパント材が拡散するのを防止することができる。
(e)上記(d)に係る有機EL素子の製造方法において、有機EL素子の製造方法は、更に、第2の電極が形成された後に、基板を加熱する加熱ステップを含むこととしてもよい。
これにより、ジュール熱だけでは拡散が不十分だった箇所にもドーパント材を拡散させていきわたらせることができる。その際にも拡散防止層により、ドーパント材がホール輸送層に拡散することを防止できる。
(f)上記(a)〜(e)のいずれかに係る有機EL素子の製造方法において、有機EL素子の製造方法は、更に、接触ステップと、電流印加ステップと、離間ステップとを、発光色に応じたドナー基板ごとに実行することとしてもよい。
これにより、例えば、赤、緑、青の3色、及び白などの各色に対応した発光層を設けた発光素子たる有機EL素子を製造することができる。
100 有機EL素子
101a 赤色発光層用電極(第1の電極)
101b 緑色発光層用電極(第1の電極)
101c 青色発光層用電極(第1の電極)
102 隔壁
103 ホール注入層
104 ホール輸送層
105 ホスト材料層
200a 赤色発光層用ドナー基板
200b 緑色発光層用ドナー基板
200c 青色発光層用ドナー基板
201 基板
202 金属層
203a 赤色ドーパント材料層
203b 緑色ドーパント材料層
203c 青色ドーパント材料層
300a 赤色発光層
300b 緑色発光層
300c 青色発光層
610 電子輸送層
620 電子注入層
630 電極(第2の電極)
800 キャリアインジェクション層
900 拡散防止層

Claims (5)

  1. 基板に、構成される画素の色に対応した第1の電極を設ける第1電極形成ステップと、
    前記基板の前記第1の電極が設けられている側に、ホール注入層を成膜するホール注入層成膜ステップと、
    前記基板の前記ホール注入層が成膜されている側に、ホール輸送層を成膜するホール輸送層成膜ステップと、
    前記基板の前記ホール輸送層が成膜されている側に、ドーパント材を拡散させるためのホスト材料層を成膜するホスト材料層成膜ステップと、
    金属層にドーパント材が成膜されるとともに前記金属層と前記ドーパント材の間に電子注入層が備えられるドナー基板のドーパント材側を、前記ホスト材料層に接触させる接触ステップと、
    前記ドーパント材に対応する色の画素に対応した第1の電極と前記金属層との間に、積層方向に、電流を印加する電流印加ステップと、
    前記ドナー基板を前記基板から離間させる離間ステップと、
    前記ドーパント材が拡散されたホスト材料層が成膜されている側に、第2の電極を設ける第2電極形成ステップと、
    を含む有機EL素子の製造方法。
  2. 前記有機EL素子の製造方法は、更に、
    前記離間ステップと前記電極形成ステップとの間に、
    前記基板の前記ホスト材料層側に、電子輸送層を成膜する電子輸送層成膜ステップと、
    前記基板の前記電子輸送層が成膜されている側に、電子注入層を成膜する電子注入層成膜ステップとを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の有機EL素子の製造方法。
  3. 前記有機EL素子の製造方法は、更に、
    前記ホール輸送層成膜ステップと前記ホスト材料層成膜ステップとの間に、前記基板の前記ホール輸送層が成膜されている側に、前記ドーパント材が前記ホール輸送層に拡散することを防止する拡散防止層を成膜する拡散防止層成膜ステップを含む
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の有機EL素子の製造方法。
  4. 前記有機EL素子の製造方法は、更に、
    前記第2の電極が形成された後に、前記基板を加熱する加熱ステップを含む
    ことを特徴とする請求項3に記載の有機EL素子の製造方法。
  5. 前記有機EL素子の製造方法は、更に、
    前記接触ステップと、前記電流印加ステップと、前記離間ステップとを、発光色に応じたドナー基板ごとに実行する
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の有機EL素子の製造方法。
JP2015156081A 2015-08-06 2015-08-06 有機el素子の製造方法 Expired - Fee Related JP6642999B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015156081A JP6642999B2 (ja) 2015-08-06 2015-08-06 有機el素子の製造方法
US15/747,816 US10276836B2 (en) 2015-08-06 2016-07-08 Method of manufacturing organic EL element
PCT/JP2016/070217 WO2017022404A1 (ja) 2015-08-06 2016-07-08 有機el素子の製造方法
KR1020177037378A KR20180038419A (ko) 2015-08-06 2016-07-08 유기 el소자의 제조 방법
CN201680037703.9A CN107710877B (zh) 2015-08-06 2016-07-08 有机el元件的制造方法
TW105124435A TWI698155B (zh) 2015-08-06 2016-08-02 有機el元件之製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015156081A JP6642999B2 (ja) 2015-08-06 2015-08-06 有機el素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017033903A JP2017033903A (ja) 2017-02-09
JP6642999B2 true JP6642999B2 (ja) 2020-02-12

Family

ID=57942938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015156081A Expired - Fee Related JP6642999B2 (ja) 2015-08-06 2015-08-06 有機el素子の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10276836B2 (ja)
JP (1) JP6642999B2 (ja)
KR (1) KR20180038419A (ja)
CN (1) CN107710877B (ja)
TW (1) TWI698155B (ja)
WO (1) WO2017022404A1 (ja)

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6641859B1 (en) * 2000-06-08 2003-11-04 Eastman Kodak Company Method of making an emissive layer for an organic light-emitting device
JP2002260856A (ja) 2001-03-05 2002-09-13 Victor Co Of Japan Ltd 有機エレクトロルミネセンス素子の製造方法
JP2003092182A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光素子およびその製造方法
JP4352379B2 (ja) 2003-07-18 2009-10-28 日本ビクター株式会社 有機エレクトロルミネセンス素子の製造方法及び製造装置
US7316874B2 (en) 2004-03-23 2008-01-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process and donor elements for transferring thermally sensitive materials to substrates by thermal imaging
KR100731728B1 (ko) * 2004-08-27 2007-06-22 삼성에스디아이 주식회사 레이저 전사용 도너 기판 및 이를 이용한 유기 전계 발광소자의 제조 방법
KR20060089839A (ko) 2005-02-04 2006-08-09 삼성에스디아이 주식회사 패터닝된 유기전계발광소자의 제조 방법
JP2007173145A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Sony Corp 転写用基板、転写方法、および有機電界発光素子の製造方法
JP2009043572A (ja) 2007-08-09 2009-02-26 Sony Corp 蒸発源、蒸発源の製造方法、及び有機el表示装置の製造方法
JP5292263B2 (ja) * 2008-12-05 2013-09-18 株式会社半導体エネルギー研究所 成膜方法及び発光素子の作製方法
JP2010192826A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Sony Corp ドナー基板および表示装置の製造方法
KR101570535B1 (ko) * 2009-05-12 2015-11-20 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치의 제조방법
KR101245220B1 (ko) 2009-11-06 2013-03-19 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치의 제조방법
JP5003826B2 (ja) * 2009-12-03 2012-08-15 東レ株式会社 ドナー基板、パターニング方法およびデバイスの製造方法
KR101193185B1 (ko) * 2009-12-29 2012-10-19 삼성디스플레이 주식회사 패턴 형성 방법 및 유기 발광 소자의 제조방법
JP5444096B2 (ja) 2010-04-13 2014-03-19 株式会社野村総合研究所 情報分析装置
KR101368158B1 (ko) 2010-10-21 2014-03-03 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 다이오드 표시장치 및 그 제조방법
JP5515025B2 (ja) 2011-10-06 2014-06-11 株式会社ブイ・テクノロジー マスク、それに使用するマスク用部材、マスクの製造方法及び有機el表示用基板の製造方法
JP6194493B2 (ja) * 2012-03-30 2017-09-13 株式会社ブイ・テクノロジー 薄膜パターン形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017022404A1 (ja) 2017-02-09
TW201707511A (zh) 2017-02-16
CN107710877A (zh) 2018-02-16
US20180233706A1 (en) 2018-08-16
KR20180038419A (ko) 2018-04-16
CN107710877B (zh) 2019-06-11
TWI698155B (zh) 2020-07-01
US10276836B2 (en) 2019-04-30
JP2017033903A (ja) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050196893A1 (en) Method of fabricating organic light emitting display
US8227816B2 (en) Organic light emitting display device
JP2005235741A (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
US20170018742A1 (en) Method of manufacturing a stacked organic light emitting diode, stacked oled device, and apparatus for manufacturing thereof
US10797258B2 (en) System and method for matching electrode resistances in OLED light panels
KR101794293B1 (ko) 유기 발광 다이오드 제조 방법
JP2016111016A (ja) Oledの作製方法
JP6642999B2 (ja) 有機el素子の製造方法
US11462599B2 (en) Display panel with a thermal insulation layer, manufacturing method thereof, and display apparatus
US20090186148A1 (en) Method of fabricating organic light emitting device
US9825243B2 (en) Methods for fabricating OLEDs on non-uniform substrates and devices made therefrom
US9484546B2 (en) OLED with compact contact design and self-aligned insulators
US9412947B2 (en) OLED fabrication using laser transfer
US9125256B2 (en) Illumination device
US20160133841A1 (en) Method of manufacturing organic light emitting diode display
JP2023060678A (ja) メタルグリッド透明電極を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2016019650A1 (zh) 制备有机发光器件的方法、制备有机发光显示面板的方法
KR20130057279A (ko) 유기박막 전사장치와 이를 이용한 유기박막 전사방법
JP2014089901A (ja) 有機el素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180522

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6642999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees